ベストオブ課題曲決め ..
[2ch|▼Menu]
393:名無し行進曲
20/03/15 21:59:48.17 XEmT28vE.net
昔の課題曲なら余裕であれぐらいの音域やパッセージ普通にあったけどな
木管はともかく金管に求める難易度がドンドン甘くなってる
その内1オクターブぐらいしか使えなくなるんじゃないの

394:名無し行進曲
20/03/15 22:18:42 SL0ssRfh.net
よく分からんけど初めて深層の祭聴いたときはこりゃエグいと思った
そしてこれは絶対に選ばれないなと
案の定いの一番に除外されて最終的にカーニバルのマーチになった
あと世代ではないけど変容―断章も何だこれはと思った
そしてずっと へんよういちだんしょう と読んでた

395:名無し行進曲
20/03/15 22:26:47 Vo+N19+z.net
>>393
そりゃ昔の課題曲がおかしかっただけやん
部活動のための課題曲として考えると、技術的な部分の難易度設定に関しては今の方が明らかに適している

396:名無し行進曲
20/03/15 22:49:25 KsLRsuN9.net
少なくとも中学でも4曲から選べるんだから一曲ぐらいは噛みこたえある曲があっていいんじゃないの
出来る事に合わせた曲ばっか選んでたら一生上手くならないし

397:名無し行進曲
20/03/16 00:01:19 K/2tIrMm.net
いや別に
技術的に難しい曲がやりたいなら自由曲でやれば良いだけだし

様式を理解する必要があったり表現の難しさによって生じる噛みごたえならともかく、
過度な技術面の難しさによって生じる噛みごたえなんて極力排除されるべきだよ
インベンションに前者の噛みごたえが無い訳じゃないけどね

398:名無し行進曲
20/03/17 23:42:11 /9vsxQ7h.net
なんでそんなインベンションを叩きたがるんだ?w

399:名無し行進曲
20/03/18 00:06:10 LFGxDyXY.net
通ぶりたいんでしょw

400:名無し行進曲
20/03/18 11:19:41 aKbz0gPV.net
練習したくないだけ

401:名無し行進曲
20/03/22 22:41:42 YmxmX3aJ.net
まあ過剰に難しく書かれてるのは事実だわな
「一夏をかけて取り組む曲だし、困難なパッセージを反復練習で克服するのも課題のうち」みたいな発想の産物じゃねーの

402:名無し行進曲
20/03/23 01:30:05 H0EbPL6t.net
それの何がいけないのかさっぱり

403:名無し行進曲
20/03/23 02:01:52 KTvHh2FN.net
>>401
少なくとも近年のこれまでの委嘱作品は技術的な部分は簡単だが、音楽の中身は奥深く…という曲がほとんどだったし、
ここに来てこういう方向性の委嘱作品が出てきたのは意外だった
必要最低限の難易度設定であればもっと多くの団体が取り組めただろうに、もったいない

404:名無し行進曲
20/03/23 17:27:28 sN0tBcpe.net
>>403
秘儀3も中学生でも技術的に演奏可能だったもんな。委嘱受けた時簡単な曲での委嘱ではないとおもってたそうだが。
簡単な曲にしなきゃいけないとなって、弟子の中橋氏に聞いたら16部音符より細かいの使わないとよい。と聞いたそうだが。
ティンパニーだけは三連符の連打で、結果的に9連になっててできる中学生限られるほど激ムズだったけど。

405:名無し行進曲
20/03/23 23:51:58 99/TSUwg.net
このスレにも、必要性の極めて薄い技術的困難さに対して何の疑問も持ってないようなレスがちらほらあるけど、
「ただ技巧的なフレーズをどれだけ正確に演奏するかが勝負!」みたいな
内容そっちのけの邦人作品がここ20年くらいで蔓延ってきた影響だったりすんのかな

406:名無し行進曲
20/03/24 00:00:16 jLkO58B4.net
延々と完全なる主観に基づいてオナニー自論展開してるの気付いてる?

407:名無し行進曲
20/03/24 18:51:04 C2eieskr.net
最近の委嘱作品だと、パルセイションがぶっちぎりで完成度高いな
一貫したコンセプトによる持続力のある音楽構造と、複調による複雑で多彩なハーモニーを備えながら
各パートがいたずらに難しくなることもなく「楽器を始めて1〜2年で演奏できる」という条件をしっかり満たしてるのが見事

408:名無し行進曲
20/05/22 18:18:08 ajk3DSYA.net
2018にあった「吹奏楽のためのワルツ」ってどう思う?コンクールの人気なかったみたいだけど、ここ数年では個人的に一番好きな課題曲だった

409:名無し行進曲
20/05/28 02:18:37 K5SO8L8P.net
オーパスワン
サンライズマーチ
白鳳狂詩曲

410:名無し行進曲
20/05/29 00:00:13 Aq68Emao.net
俺もオーパスワンがナンバーワン
城陽中の演奏が好き

411:名無し行進曲
20/06/28 17:07:07 Q8Bb1Z7n.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

412:名無し行進曲
21/01/31 09:57:46.82 Z9ypNzFL.net
コンサートマーチ87

413:名無し行進曲
21/04/29 11:22:13.19 x2HDyeR4.net
URLリンク(www.youtube.com)

414:名無し行進曲
21/05/08 23:58:31.30 h7XC8h4t.net
マーチエイプリルメイ
それは俺が初めてやった曲

415:名無し行進曲
21/05/11 19:08:10.33 MLFlTkPF.net
シオンの課題曲人気投票
ディスコキッド、風紋、さくらのうた
いつも同じ曲ばっかりでクソつまらん
そもそもディスコキッドがそこまでいいとは思わないわ

416:名無し行進曲
21/05/29 14:23:12.88 RcqVIkza.net
水野修孝の交響曲第3番て絶対ディスコキッド意識してるよなあ

417:名無し行進曲
21/11/02 18:23:17.30 HVEbRDx1.net
ひさしぶりに レイディアント・マーチ を聞いた。
ほんと かっこいぃねぇ。

418:名無し行進曲
22/02/11 23:02:09.73 ODr6z1+N.net
吹奏楽のための練習曲(1975)
スタウトアンドシンプル(1988)
パルセイション(2006)
シンフォニックマーチ(1981)
迷走するサラバンド(2010)

419:名無し行進曲
22/02/11 23:05:27.63 ODr6z1+N.net
2024年
交響的舞曲(1988)
よろこびへ歩きだせ(2012)
吹奏楽のためのシンフォニックポップスへの指標(1975)
マーチオーパスワン(1984)
メタモルフォーゼ(2017)

420:名無し行進曲
22/02/11 23:08:06.91 ODr6z1+N.net
2025年
ウィナーズ(2003)
風の黙示録(1990)
僕らのインベンション(2020/21)
カーニバルのマーチ(1988)
マーチ列車でいこう(2003)

421:名無し行進曲
22/02/11 23:11:07.05 ODr6z1+N.net
2026年
管楽器のためのソナタ(1996)
五月の風(1997)
吹奏楽のためのワルツ(2018)
行進曲「オーバーザギャラクシー」(1980)
きみは林檎の樹を植える(2014)

422:名無し行進曲
22/02/11 23:14:31.16 ncInzvwP.net
2027年
カドリーユ(1983)
ブライアンの休日(2008)
土俗的舞曲(1984)
ライヴリーアヴェニュー(2011)
変容−断章(1984)

423:名無し行進曲
22/02/11 23:16:32.61 ncInzvwP.net
2028年
あんたがたどこさの主題による幻想曲(2019)
ロックンマーチ(1991)
セリオーソ(2008)
コンサートマーチ「テイクオフ」(1986)
深層の祭(1988)

424:名無し行進曲
22/02/11 23:18:29.48 ncInzvwP.net
2029年
花祭り(1980)
やまがたふぁんたじぃ(2022)
北海の大漁歌(1980)
東北地方の民謡によるコラージュ(1981)
クロスバイマーチ(1992)

425:名無し行進曲
22/02/11 23:20:30.45 ncInzvwP.net
2030年
音楽祭のプレリュード(1970)
ゆかいな仲間の行進曲(1992)
インテルメッツォ(2017)
カタロニアの栄光(1990)
ビスマスサイケデリアT(2019)

426:名無し行進曲
22/02/12 00:20:59.33 WeqLrz54.net
潮煙がないのでやり直し

427:名無し行進曲
22/02/12 02:00:42.25 49Mg135y.net
吹奏楽のための変容

428:名無し行進曲
22/02/12 16:08:48.75 Q3iHSyNH.net
しおけむり〜 ちゃーらーらー しおけむり〜

429:名無し行進曲
22/02/13 01:01:33.99 EiljnUbC.net
変容知らない

430:名無し行進曲
22/02/13 09:09:41.30 FL2n819U.net
The昭和!って感じの「若人の心」

431:名無し行進曲
22/02/13 11:45:53.78 YKcB28Rp.net
The昭和なら、祝典行進曲

432:名無し行進曲
22/02/16 00:36:55.44 FvIUmB4a.net
変容はいいぞ。瑞木女史の傑作。

433:名無し行進曲
22/02/16 08:52:35.27 GAIDgkJC.net
2023年度のコンクール課題曲は全曲生誕100年の岩井直溥さんの作品でどう?

434:名無し行進曲
22/02/16 10:35:40.03 cAx4EvAh.net
ポップス描写曲「メイン・ストリートで」 とかポップス・オーバーチュア「未来への展開」聞いてみたけど
これが課題曲だなんて信じられないよ。楽しそう。

435:名無し行進曲
22/02/16 15:07:54.71 bxs/ymK9.net
高度な技術への指標からディスコキッドへ続く
数年の流れは素晴らしいものがあった
ポップス変奏曲「かぞえうた」でずっこけたが

436:名無し行進曲
22/03/05 12:20:13.38 SRWtr4Qc.net
軽くショック!

437:名無し行進曲
22/04/05 16:41:06.01 PtZxyJ+/.net
ここまでムービングオン無し

438:名無し行進曲
22/05/14 14:56:47.00 Bu7ZImft.net
はぁーーーーーやぁっ!!

439:名無し行進曲
22/09/20 15:38:12.60 gjEZlQdO.net
5月の風ってやったことないけど名曲なんだね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

620日前に更新/102 KB
担当:undef