新・作曲しよう!吹奏楽板 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し行進曲
14/04/27 01:40:39.49 SA4vjc13.net
いかにも軍隊的なマーチって今は受けないのかな?
朝日賞も含めて。

501:名無し行進曲
14/04/27 22:37:59.35 oWe4KS1j.net
世相的に今後需要が見込まれるのでは……。

502:1です ◆z2roM5CxbQ
14/04/30 07:25:00.90 Ag2wc3Bi.net
いつのまに500到達しているではないですか。

503:名無し行進曲
14/05/02 00:00:15.46 NW3qtyJb.net
最近は曲のアップがないね。

504:1です ◆z2roM5CxbQ
14/05/04 10:17:37.38 CxNR4lAY.net
温めすぎて腐りかけの旋律ならあるんですけど、曲になってないんですよね。。。

505:名無し行進曲
14/05/04 23:15:42.33 dJUJKEDD.net
>>493
素人なのですが感想を述べさせてもらいます
全体を通して聴くと面白いし気に入る箇所の多いマーチだったと思います
ただソリ部分(刻みがないとこ)が多くてちょっとマーチにしては不安な感じでした
0:58あたりの金管の方はまだよかったけどトリオの部分はうーんって感じです
Fl、Fgらのアンサンブルの部分のあとは減衰せずにあっさり終結部に向かったほうが自然に感じました
それかソリを省くか
0:49の低音のメロディの最後の音(B)は半音下げた方がしっくりくるような…
あんまり大したこと言えずにすいません、すごくよかったので次回作も聞かせて頂きたいです

506:1です ◆z2roM5CxbQ
14/05/05 11:02:09.58 yVusnIek.net
お、いいですね。>>493さん見てますかね。
やはり作品UPしないとだめですな。

507:名無し行進曲
14/05/06 04:43:58.56 9fqiWr2w.net
期待あげ

508:1です ◆z2roM5CxbQ
14/05/14 22:07:47.54 FmUE9haQ.net
鋭意作曲中。
しばし待たれよ。
まあ、アイデアのかけらみたいなのになっちゃうかもしれませんが・・・。

509:名無し行進曲
14/05/14 22:14:39.74 K0n4Ymlq.net
>>508
楽しみにしてる。がんばれ。

510:1です ◆z2roM5CxbQ
14/05/14 22:15:55.79 FmUE9haQ.net
>>509
わあ、ありがとうございます!
また組曲の一つの楽章って感じになりますが、何とか形にしてみます。

511:493
14/05/25 22:57:54.52 /LI4QUIf.net
>>1
色々とありがとうございます。
お礼といってはなんですが、このスレのために行進曲を作曲しました。
音源とフルスコアを晒します。
しょーもない作品ですが、スレのひとときの話題にでもしてください。
珍しくフルスコアも晒していますが、割とテキトーなので許してください。
間違っているところ多いかもしれません。
あと、わざと突っ込みどころを沢山作っているので、どんどんダメ出しお願いしますm(_ _)m

音源 URLリンク(fast-uploader.com)
楽譜 URLリンク(fast-uploader.com)
パスはmarch

512:名無し行進曲
14/05/26 00:05:10.76 sTUBJ5Ka.net
今から改良して響宴に出してみては?

513:1です ◆z2roM5CxbQ
14/05/26 00:20:23.33 AJFQ8af8.net
>>493
>>511

いえいえ、お礼など言っていただくことは何もしておりませんよ。しかし、このスレのためというのは嬉しいですね。
フルスコアはまで読めていないのですが、聴かせていただきました。
前作サンシャイン・レヴューと同じように、カラフルな和音が心地よいですね。遊園地っぽいです。
何ていうのかな。子供のおとぎばなしのBGMのようなソフトさがありますね。きっとこういう作風をもう確立されているのではないかと思います。
ていうか、全然しょーもない作品じゃないですよ!立派なマーチではないですか。
詳しい感想などはスコアを見てからにしようかと思います。
私も今作っているワルツを早く完成させたいと思います。

ではでは、みなさんに聴いてもらおうという意味も込めてageてみますね。

514:名無し行進曲
14/05/26 00:38:39.49 fgB/5WB9.net
>>512
響宴でこういう「オーソドックスなマーチの習作」ってのはなかなか採用され難いよ
過去に採用歴が無いわけでは無いけど

515:名無し行進曲
14/05/26 22:08:03.64 DtXGNnuV.net
>>493
聴きました。演奏するなら、もう少し速くしたいかも。

516:名無し行進曲
14/06/07 01:10:23.76 m2h2+3kF.net
>>511
聴かせていただきました。
正直、このスレを卒業できるレベルだと思いました。
もう一つの作曲スレで充分通用すると思います。

517:名無し行進曲
14/06/07 01:17:59.26 /xAJj9QD.net





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
スレリンク(senmon板)






518:名無し行進曲
14/06/28 22:50:38.29 VJ+01wyf.net
【タイトル】 吹奏楽のための行進曲(仮
【URL】hjURLリンク(www.dotup.org)
【編成】吹奏楽
【PASS】行進曲を英語では五文字
【基準】やさいましましあぶらかため

519:名無し行進曲
14/06/29 13:34:02.79 c3rXRQCO.net
面白い、動機操作も頑張ってるし
ただオケ向きって感はある、吹奏楽じゃ音色が足りない
オケぐらい楽器が使えたら団子状態も解消されるだろう

520:名無し行進曲
14/07/01 05:31:00.90 R/4klHYZ.net
>>518
アップありがとう。うん、まあ、このスレでこの出来なら上出来かな。
ただ、少し辛辣なことを言わせてもらうと、マーチとしての体をなしていないかな。
躍動感や華やかさもない。変化も乏しい。そもそも主旋律がショボい。
ちょっと言い過ぎたかな、ごめんね。でも、これくらいの作曲が出来る人なんだから、
もう少し上を目指す人だと思うんだ。これをステップに、頑張って欲しい。

521:名無し行進曲
14/07/01 17:19:03.44 SjN9X+iF.net
>>520
メロディーや構成にもう少しわかりやすさ・キャッチーさが欲しいね
それでも課題曲に採用されることしか考えてないようなマーチよりはよっぽど素敵だけど

522:名無し行進曲
14/07/01 17:41:04.30 i+d6pd3h.net
こんな粗悪な餌で釣れんの

523:名無し行進曲
14/07/03 08:39:59.22 FA5mVUgg.net
お前のツラほど粗悪じゃないけどな

524:名無し行進曲
14/07/10 01:35:10.25 N1EyDlfL.net
おまいら、頑張ってるか? 課題曲は全部決まったぞ!

525:1です ◆z2roM5CxbQ
14/07/16 21:17:08.28 XXP6TY8j.net
お久しぶりでございます。
519さんの作品はもう聴けないのですね・・・申し訳ないです。
課題曲決まったんですね!早速チェックしてみます。

526:名無し行進曲
14/07/19 10:20:30.16 LXofg1+k.net
貴方がDigitalPerformerを使って打ち込む一音一音は、貴方をやがて達人のステージへと高めてくれるであろう。どんなDAWよりも拘りを持ち、愛情のこもった一音を打ち込める。それがDigitalPerformerなのである。

聞く人が、その一音一音に込められたこだわりと愛情を感じ取れる様な音楽をコンスタントに作れる様になった時、貴方は巨匠と呼ばれるにふさわしいミュージシャンになっているのだ。

MOTU DIgitalPerformerは達人、そして巨匠のツールである。

しかし、DigitalPerformerは初心者を排除しない。何故なら達人や巨匠達も最初は初心者であったからである。
その事は決して忘れてはならない。

527:名無し行進曲
14/07/28 12:57:29.18 pWFR+72e.net
保守

528:名無し行進曲
14/08/20 08:34:42.49 5wcb9Zp8.net
おまいら、がんばれよ!

529:1です ◆z2roM5CxbQ
14/08/24 16:46:54.78 4mI4aYab.net
すんません!

530:名無し行進曲
14/09/10 20:55:00.93 Bn0Ecxz4.net
よお、元気か

531:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/12 22:16:15.31 /gkANqri.net
やべえぜんぜん作曲できてねえよ!
最近いそがしくてですね。。。。
みなさんいかがですか?

532:名無し行進曲
14/09/12 22:43:13.98 b26TO+ER.net
来年のの朝日作曲賞公募があるか心配でぇす!

533:名無し行進曲
14/09/12 23:44:10.27 lAhTL67t.net
無い方が良いよあんな賞
新しく募集するより既存の優れた作品を採用する方がよっぽど健全

534:名無し行進曲
14/09/13 04:01:30.97 tPuUYaPj.net
それだと良い曲は選ばれるかも知れないが、
新しい曲が生まれない。朝日賞はその意味ではけっこう貢献している。
底辺作曲家向けとしてwww

535:名無し行進曲
14/09/13 09:20:01.28 NkbmUxy4.net
>>534
>それだと良い曲は選ばれるかも知れないが、
>新しい曲が生まれない。

さすがにネタだよな?
本気で言ってるんだとしたら無知晒しすぎ

536:名無し行進曲
14/09/13 20:38:09.46 pprSial6.net
こんなスレあったのか
なんか久々に作ってみよかな

537:名無し行進曲
14/09/14 01:15:42.80 YS38laD4.net
>>535
お前が無知過ぎ

538:名無し行進曲
14/09/14 01:47:07.46 NrYFQrob.net
>>537
詳しく

539:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/15 11:34:26.46 4s1ROs5j.net
え、朝日作曲賞無くなるとかあるんすか・・・。

>>536さん

ぜひぜひ!お待ちしておりますよ〜

540:名無し行進曲
14/09/15 12:19:55.62 /y9pj3Fi.net
近年の惨状っぷりを見ると無くなっても良いかなって思う

541:名無し行進曲
14/09/15 23:18:43.55 R+PMNAUu.net
なくならないでしょ。
中高生、大学生とかの吹奏楽部の大半がなくなったりしないかぎり。
朝日がやらなくなっても需要はあるから別の団体が主催するだろうし。

542:名無し行進曲
14/09/16 09:19:48.22 n0GGKsB/.net
コンクールは続くけど課題曲公募は無くなる
ってのが一番の理想形かね

543:名無し行進曲
14/09/16 10:12:23.87 JUvbizHn.net
それのどこが理想なんだ?

544:名無し行進曲
14/09/16 10:30:41.32 n0GGKsB/.net
>>543
課題曲公募が無くなれば、課題曲は委嘱作品のみにするか、既存の優れた作品を課題曲とするかになりそうじゃん?
(あるいは課題曲無しで自由曲オンリーでの12分になるか)

どう転んでも聴く側としては今より面白くなりそう

545:名無し行進曲
14/09/17 01:28:11.98 WFoAoe/H.net
>>544
それが理想と言えるかな? 聴く側(というか君)の要求を満たしているだけでは?
それでは新しい作曲家の芽は育たないことになる。
今だけ良ければそれでも良いかもしれないが、将来を考えたら悲惨だよ。
よくも悪しくも、朝日賞は作曲家育成に貢献しているのだから。

546:名無し行進曲
14/09/17 01:30:44.33 m9FtvH1s.net
どっか別スレでやれよ鬱陶しい
朝日作曲賞のスレぐらいあるんだろ?

547:名無し行進曲
14/09/17 02:34:49.23 D2tdrBxM.net
>>546
君、心が広いねww 過疎スレで何を言ってるんだか。
それとも、反論された張本人ですか?
あ、単なる荒らしか(なっとく!)

548:名無し行進曲
14/09/17 08:10:48.33 BXOVKVKd.net
>>545
「朝日作曲賞が無いと新しい作曲家の芽が育たない」って…正気?
朝日が作曲家の育成に大きく貢献しているとは思えないんだけど。

549:名無し行進曲
14/09/17 11:25:48.28 FMsQmXmC.net
>>548
それは君の勝手な感覚だ。人に押しつけないでね。

550:名無し行進曲
14/09/17 15:39:18.75 c5yCIv9x.net
作品発表の場を朝日作曲賞くらいしか知らないから「朝日作曲賞が無くなると新しい作曲家の芽は育たないことになる」って思っちゃうのかな?

551:名無し行進曲
14/09/17 16:28:29.26 w6VvYxYu.net
>>550
さすがに響宴くらいは知ってるんじゃない?
他に知らないと言うより、単に自分でも何とかなりそうなレベルの作曲賞が朝日作曲賞くらいしかないから、「朝日作曲賞は必要」と主張してるんだと思うよ。

まあ、実際課題曲公募が無くなることなんてそうそう無いと思うけど。

552:名無し行進曲
14/09/17 17:06:56.75 w6VvYxYu.net
あー、でもどうだろ。
コンクールを取り巻く環境にしか興味が無い吹奏楽プレイヤー・リスナーってのも居るだろうし、
そういう人の割合次第では「課題曲公募が無くなると新しい作曲家の芽が育たない」ってのは起こり得そう。

553:名無し行進曲
14/09/17 23:06:27.29 SkvJemC7.net
どっちの意見が正しいにしろ、朝日賞がなくなれば
今より良くなるってのはどうかね?

554:名無し行進曲
14/09/17 23:37:05.63 OBnDu7+C.net
勝手なイメージなのだけど朝日とかこの手の作曲コンクールって

・教育者で作曲家でもある(吹奏楽部の顧問だとか)人 と
・それを演奏する人 主に児童・生徒・学生とか

による、物凄く閉鎖的な村社会のように感じてしまう。
決してそんなことは無いのかもしれないけど、身近で子供達を指導している人が
日々の経験から培ったものを踏まえて作曲した曲が選ばれるのが一番だと思う。
なのでよそ者の自分がその輪に入っていける気がしない・・・。場違いというか。

良い曲作れないと選ばれないのは当然として、応募するまでのハードルが高すぎるよ...

555:名無し行進曲
14/09/17 23:43:09.46 m9FtvH1s.net
まだ終わらんの

556:名無し行進曲
14/09/19 01:29:52.05 qyQrqO7q.net
>>555
文句があるなら、自分で新たな話題を投下しなさい。

557:名無し行進曲
14/09/19 02:06:54.06 PGZWJWC3.net
キチガイすぎワロタ

558:名無し行進曲
14/09/21 07:41:50.77 By4V/lf1.net
指摘されると本人がすぐに反応するって、本当だねww
558君!

559:名無し行進曲
14/09/22 00:07:50.45 IG6MDkI8.net
朝日作曲賞がなくなったら困るよ。おれの一生の目標なんだから。
普通は賞を取るより、その先プロで活躍するとかが目標だろうが、
おれは所詮アマなので受賞できて課題曲に採用されたらそれで良い。

560:名無し行進曲
14/09/22 02:39:49.42 wCrsk8Qk.net
そういう風に演奏する人間や聴く人間のことなんてなーんも考えてない人が大半だろうね。

561:名無し行進曲
14/09/23 00:48:43.01 TKKsV38v.net
演奏する人間や聴く人間のことを考えてないとなぜ言える?
そういう人こそ、課題曲に採用されるために、聴く人にとっても良い曲であり、かつまた演奏する人に
とっても演奏しがいがある曲を書こうと一生懸命なのでは?

562:名無し行進曲
14/09/23 01:45:12.84 eKtwt3Nh.net
全部が全部そうだとは言わないけど、
課題曲に採用されさえすれば楽曲に問題があろうと聴く側がつまらなかろうと構わないんだろうなーって作品は結構あるよね
うちなーのてぃだやら青葉の街でやら

「聴く人にとっても良い曲であり、かつまた演奏する人にとっても演奏しがいがある曲を書こうと一生懸命」になって書いた結果がアレなのかもしれないけど、それなら作曲やめた方が良い

563:名無し行進曲
14/09/23 10:52:54.35 emWdhIkp.net
評論家は楽でいいねww

564:名無し行進曲
14/09/23 11:03:12.65 OefyFdST.net
こちらで好きなだけどうぞ

【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募22【響宴】
スレリンク(suisou板)

565:名無し行進曲
14/09/23 11:16:50.36 3Gggd3WB.net
ここがスレチと考えることじたいおかしいよな

566:名無し行進曲
14/09/23 11:23:03.34 bvy3R3PB.net
>>563
アマチュア作曲家はもっと楽じゃないか

567:名無し行進曲
14/09/23 17:44:13.65 l7XQLbZ1.net
このスレの基本的なスタンスは、日曜作曲家のための前向きなアドバイスを
集める場所だと認識していたのだが、他の皆さんの意見は違うのかな?

568:名無し行進曲
14/09/23 18:04:44.22 xAeHRN0h.net
>>567
その日曜作曲家がほとんど現れない以上脱線するのはある程度仕方ない

569:1です
14/09/23 22:33:21.50 7D2a6i8N.net
べつのPCからなんですがトリップ忘れちゃいました。
課題曲論議が盛んですなあ。
個人的には「ベスト・フレンド」とか好きです。
課題曲としてもふつうのマーチとしてもすばらしいと思いますね〜。

570:名無し行進曲
14/09/25 00:47:58.56 oJVK4zPn.net
>>566
なに言ってる、アマチュア作曲家はちゃんと作曲してるんだよ。
ここでいう評論家というのは、本職の評論家ではなく、単に勝手なことを
言っているだけで自分は作曲すらしないやつのことだろ。そんなやつは
アマ作曲家の足下にも及ばない。

571:名無し行進曲
14/09/25 00:51:12.93 Jjjo2NT+.net
ここまで来たら曲を作り続けるしかない
みたいな状況の人多いのかな。いたら仲間だ。頑張りましょう。

572:名無し行進曲
14/09/25 00:54:56.27 lTOhcnXE.net
ちゃんと作曲してよくある課題曲程度の作品しか作れないのなら、もっと有意義なことに時間を使った方が良いと思うがなあ

573:名無し行進曲
14/09/25 04:42:36.93 ywcZgaDD.net
>よくある課題曲程度の作品しか作れないのなら、

大きく出たね。課題曲くらいの作品がいつでも作れる人は
このスレには来ないでしょ(笑)

574:1です
14/09/25 16:00:29.41 XlwEuFcM.net
16小節のメロディーのアイデアがここ三年くらいずっとくすぶり続けているのに未だにそれを曲にできてないんですけどどうしたらいいですかね?

575:名無し行進曲
14/09/25 16:20:24.35 MEYOcM5q.net
「曲に出来ない」ってのはどういうことなんだろう。
何でも良いから形にしてみれば良いだけじゃない?と思うんだけど。

576:名無し行進曲
14/09/25 16:40:29.55 Jjjo2NT+.net
>>574
16小節のメロディーってどんな感じですか?
大楽節2つ分のような感じかな。
最後終止さえしていれば、既に立派な曲だと思いますよ。

続きを作るなら、最初の16小節の音形を一部拝借しつつ対比的な?新しい旋律を作る なんてどうでしょう。
その後にもう一度最初の16小節をもってくるとか。
関係調を経由して戻ってきても面白いと思います。

展開作るの難しいですよね・・・。
16小節目が完全終止になっていたら、文章でいう句点になるので次の展開を考えやすいですよ。

577:名無し行進曲
14/09/25 17:05:54.55 8W2nJJQL.net
>>570
ネット評論家は何の役にも立たないしリアルで他人に迷惑かけることもほとんど無いけど、
(実力の無い)アマチュア作曲家は他人に迷惑かけ兼ねないのが何とも

>>574
いきなりある程度規模のある曲作ろうとするから出来ないんじゃないの?
16小節のメロディーならとりあえず16小節で完結させれば良いと思うよ
発展させるにしてもそこからでは?

578:1です
14/09/25 17:36:33.82 XlwEuFcM.net
おお、早速レスありがとうございます。

>>575さん

いや、なんつうか、完結させることができないというか、十六小節で終わっちゃってるんですよね。
その前とその後がつけられないというか。構想ばかりでかいんですよね。

>>576さん

そうです。8小節×2って感じですね。
なるほど、確かに音形をつかって別の旋律つくってみるのもいいかな……。
なんかメロディーだけずっとあってうまく展開できないんですよね。

>>577

うん実はその通りなんですよね 笑
やたら構想だけでかくて、ひとつの楽章を作りたいっていう思いがあって。
でも今言われて、確かに16小節をまずしっかり作ってみようという気になりました。

ちょっとここんとこUPなかったんで晒してみましょうかね。
今からちょっと仕事なんで、きょう深夜か明日くらいには上げてみようかと思います。

579:名無し行進曲
14/09/25 18:17:49.43 8W2nJJQL.net
ただ、個人的には「3年間同じメロディーが燻りてる」ってのは初心者としてはあんまりよろしく無いんじゃないかと思う…

580:名無し行進曲
14/09/25 18:53:36.13 eKAEdn4u.net
>>578
そのメロディーの雰囲気が似合うような過去の名曲を探してきて、構成や
楽器の用法だけをパクるという手がある。もちろんオリジナル曲と言い張るには
問題があるのだが、習作と割り切れば良い

581:名無し行進曲
14/09/25 22:20:37.06 1mbEhDQx.net





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
スレリンク(senmon板)


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
スレリンク(senmon板)






582:1です
14/09/25 22:57:10.31 XlwEuFcM.net
>>580さん

なるほどそれは良案……!

583:名無し行進曲
14/09/25 23:18:39.08 jStQFzxW.net
トリップ付け直せば?

584:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/25 23:25:47.56 XlwEuFcM.net
あ、すいません大丈夫です。
最近macを購入しまして、そっちだとトリップなかったんですが、今ウィンドウズで確認しました。

585:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/26 00:44:33.58 C8RYEbCv.net
夜分遅く失礼します。
取り急ぎwaveのみUPしてみます。。。燃料投下ということで。。。

URLリンク(www.dotup.org)

パスは「しよう」をローマ字6文字で。
のちほどyoutubeにもUPします〜。

586:名無し行進曲
14/09/26 01:09:53.74 apB3nGZi.net
アカデミックな曲というよりはポップスに近いな
ここはこういう和音の方が普通では、という箇所もあるし、ちょっとこれで遊んでみるか

587:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/26 01:19:50.46 C8RYEbCv.net
>>586さん

おお!早速お聴きいただきありがとうございます。
たしかにポップス風なのは若干意識しましたです。。。

URLリンク(www.youtube.com)

こちらyoutubeのアドレスでございます〜。

588:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/26 01:22:05.25 C8RYEbCv.net
>>579さん

すいませんお返事前後してしまいました。
なんちゅうか、中学生高校生のときはどんどん曲(のようなもの)を書けたんですがね。。。
大学生になって以降、それまで以上にいろんな曲聴いたりスコア読んだりしたんですけど、
どうも曲をつくるところまでいかなくてですね。。。
やっぱ吹奏楽そのものをやらなくなったのがまずいのかなと思っています。
そろそろ一般楽団入ろうかな。。。。

589:名無し行進曲
14/09/26 06:12:49.79 qWSFuHHo.net
この楽譜は一体なに?
MIDIデータを強引に読み込んだみたいな感じになってるけど

音源は別として、こんな楽譜のまま公開しない方がいいと思うよ

590:名無し行進曲
14/09/26 09:15:46.61 f7YzFGYC.net
>>577
>ネット評論家は何の役にも立たないしリアルで他人に迷惑かけることもほとんど無いけど、
> (実力の無い)アマチュア作曲家は他人に迷惑かけ兼ねないのが何とも

あーあ、言うに事欠いて屁理屈をこね出したか。

591:名無し行進曲
14/09/26 09:42:19.32 Z7TYSfgv.net
>>590
詳しく

592:名無し行進曲
14/09/26 12:41:43.56 lDKQX3ZV.net
>>571

応援してます!

593:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/26 14:00:36.53 C8RYEbCv.net
>>589さん

すいませんもうちょっときれいなやつをお出しできるようにします。。。。

594:名無し行進曲
14/09/27 01:18:11.39 2p38nooL.net
>>591
そこで「詳しく」はねえだろwwww

595:名無し行進曲
14/09/28 02:50:26.13 w5xnUcIK.net
吹奏楽の作曲をしたくてfinaleを買ったんだけど作曲に関してはほとんど初心者で和声を少しかじったくらい
こういう初心者はまず何からやったらいいか教えてください……

596:名無し行進曲
14/09/28 04:07:35.05 8NmoEGlB.net
>>595
とりあえず何曲か書いてみること

597:名無し行進曲
14/09/28 05:53:31.19 eGHfvk3P.net
597のアドバイスに加え、自分の出したいサウンドが出ている既存曲のスコアを
買ってきて面倒でも全曲通して打ち込んでみる。
「頭の中にある音→楽譜→finaleプレイバック音→実際のバンドが出す音」
という4者の関係を把握するには慣れが必要だから、最初のうちは曲作りと
音作りを別個に進めるとよい

598:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/28 14:13:38.70 jENRDoWl.net
私もフィナーレ的なやつ買おうかな・・・そろそろ・・・。
おすすめのスコア作成ソフトあります?

599:名無し行進曲
14/09/28 18:51:41.75 +G9vZZdA.net
どれも変わらんっちゃ変わらんよ
移調とかパート譜作成とかたいていどれでも付いてるし、
プレイバックはあんま信用できるもんでもないし、全く無駄とは思わないけど

600:名無し行進曲
14/09/28 20:01:16.28 xD+z6NNz.net
>>598
吹奏楽書くんならフィナーレかシベリウスだな

601:名無し行進曲
14/09/28 23:34:54.62 nNMM5ezk.net
やはりフィナーレが一番だと思う。おれも使ってるし。
ただ、完璧かと言われると、そうでもない。
特に、移調譜のまま入力したときに違う音程の音が出るのは
何年経っても改善されないのはメーカーの怠慢だと思う。

602:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/28 23:43:52.67 jENRDoWl.net
みなさんありがとうございます。
ううむ……
やはりフィナーレか?

603:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/28 23:44:51.49 jENRDoWl.net
しかし移調譜でべつの音が鳴るというのは気になりますなあ〜
最後に移調すれば問題ない、ってことですかね?

604:名無し行進曲
14/09/28 23:55:27.65 +G9vZZdA.net
俺もFinaleだけど確かにあれはちょっと鬱陶しいな
プレイバックは正しく鳴るけど入力はin Cで鳴る

605:名無し行進曲
14/09/29 02:04:01.21 unN+D1tm.net
純粋に疑問なんだけど、何年か作曲やってる人が何書けば良いのかわからなくなるのならともかく、
作曲したい初心者が何からやれば良いのかわからないってどういうことなんだろう。

「作曲したい」って気持ちがあるなら、とりあえず小品の1曲書き上げてみるところくらいまでは独力で辿り着けそうなように思うけど。

606:名無し行進曲
14/09/29 07:20:46.48 gem46Ajf.net
>>603
例えばクラリネットでドの音を入力すると
Bbの音がなってほしいのにCの音がなる
でもプレイバックはBbがなる
自分は絶対音感とかないから気にしたことないけど
ある人は違う音がなるから気持ち悪いと思う

607:名無し行進曲
14/09/29 13:03:46.15 ZsfnTw9H.net
「移調楽器を実音で表示」というモードがあるから、それでやれば音は
正しく鳴るんだけどね。その機能があるのを盾にメーカーがいつまでも
改良しないのはどうかと思う。やろうと思えば簡単にできるんだから。

608:名無し行進曲
14/09/29 13:06:42.52 pqLOFoVC.net
>>605
そういう人っているの?
最初はポピュラー曲とか、簡単なアンサンブルとか、
規模が大きいならまず行進曲とか、いくらでも
思い付きそうだが。

609:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/29 22:39:49.76 SWiCosfu.net
とりあえずは実音で作曲しておけば問題ないという感じですね。
さて何を買おうか。。。。

610:名無し行進曲
14/09/30 00:48:43.86 NlyvDcYI.net
>>609
とりあえずフィナーレもシベリウスもデモ版があるので試してみれば?
どっちも大抵の機能は備わっているソフトだから操作性の好き嫌いで判断すべし

611:名無し行進曲
14/09/30 11:10:19.38 md6n7ARt.net
>>608
>>595がまさにそんな感じじゃない?

612:名無し行進曲
14/09/30 12:36:11.56 sroUCm64.net
シベリウスは移調譜でも音は正しいの?

613:名無し行進曲
14/09/30 22:50:55.14 GxhqJeyl.net
>>610
いやそれはどうかな
初心者にはシベリウスのほうが使いやすいと思う
左手MIDIキーボード、右手パソコンのキーボード
マウスは使いませんくらいになるとフィナーレのほうがいい
>>612
それは重要なのかね?
気になるなら入力中はスピーカーOFFにしとけば
くらいの問題だと思うんだが
ちなみにシベリウスは移調譜でも実音がなる
どこかで見たと思って調べたら高橋徹氏のブログの2009年2月23日に対処法が書いてある
フィナーレのほうがユーザー多いからデータの受け渡しができる
質問したときにすぐ答えがかえってくるみたいなメリットはある

614:名無し行進曲
14/09/30 23:06:03.37 svQ3hIad.net
こういう二度手間野郎って発達障害なのかな

615:1です ◆z2roM5CxbQ
14/09/30 23:34:21.81 alF1HF3v.net
とりあえずprintmusicの体験版をDLしてみた。

616:名無し行進曲
14/10/01 14:16:21.18 5p8QEPpG.net
>>614
君、ここに来ないでくれるかな

617:名無し行進曲
14/10/01 19:28:51.74 CsHib3/I.net
>>615
PrintMusicは段数がたりないんじゃ
小編成なら書けるかな

618:名無し行進曲
14/10/01 19:45:40.94 019/MB9h.net
別スレのほうのレジェンドである「初めてのマーチ」はたしか16段で収まってたはず

619:1です ◆z2roM5CxbQ
14/10/01 22:43:05.20 isPjeDAn.net
>>617

一応24パートまで書けるみたいです。いまんとこそれで十分だなあと思ったり…。

620:名無し行進曲
14/10/01 23:01:14.28 H3FGsTKj.net
本気で作曲やるなら浄書ソフトは買っておいた方が良い。
フィナーレは6万程度だから安い買い物だよ。

621:1です ◆z2roM5CxbQ
14/10/01 23:09:10.18 isPjeDAn.net
せ、せやな……。
六万……ウッ……

622:名無し行進曲
14/10/02 22:19:52.34 eMyUJY3j.net
学生や学校関係者ならアカデミック版が安く買えるよ。四万ちょっと。
ダウンロード版で良ければ3万円台。

623:名無し行進曲
14/10/03 00:58:53.36 HYu11qOU.net
>>619
コンクールの課題曲みても32段は必要そうだが何が目標なの?
小編成で1st & 2ndとか合わせればかけないことはないか

PrintMusic買ってユーザー登録すればFinale買うとき1万くらい安くなるから
とりあえず買ってもそんなに損はしない

それよりMIDIキーボードを買うこと
使わないと小説家が右手指一本で文字入力してるようなものです
1週間で完成する曲が2週間かかってしまいます
KORGのmicroKEYやnanoKEY2あたり
マウスは使いません

624:名無し行進曲
14/10/03 02:32:53.77 bsbe4kJH.net
また出た

625:名無し行進曲
14/10/04 01:04:50.79 nCWkYahY.net
そうだよね。本格的に、かつ大編成でやりたいなら朝日賞スレもあるわけだし。

626:名無し行進曲
14/10/06 02:03:50.99 YXIex9uC.net
どれでも良いけれど浄書ソフトはあると便利。
今時、A3とかのデカイ五線紙に手書きしている人って
どれくらいいるんだろう? 修正があったら大変そう。

627:名無し行進曲
14/10/07 00:30:49.75 YSLjwjMD.net
A3どころかB3変形とかもっと大きいのもあるよ。でも若い作曲家は使わないだろうね。

628:名無し行進曲
14/10/07 23:54:40.13 HcRHdq03.net
大きな羊皮紙にネウマ譜で書く剛の者はいないのか

629:名無し行進曲
14/10/11 00:57:38.42 LqFUb5YT.net
finaleは昨年から使い出したけど便利だね。
pdfで出力させてコンビニのプリントサービスでやると、A3のスコアも
プロの印刷みたいにきれいに仕上がる。

630:名無し行進曲
14/10/11 01:11:51.48 +aIkLwdz.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
スレリンク(senmon板)


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
スレリンク(senmon板)






631:名無し行進曲
14/10/12 00:36:49.84 /msWfZi5.net
>>629
で、君はどんな曲は書いたのだ? 出来ればうpして欲しい

632:名無し行進曲
14/10/13 15:00:07.59 jel2R5rC.net
楽器編成って自分の好き勝手で構わないのかな?
打楽器無しとか。
コンクールで追加楽器の指示はあるけど減らしちゃいけないって指示は無いし……
誰か教えて。

633:名無し行進曲
14/10/13 16:00:18.17 l4rucl/x.net
>>632
自分の書きたい曲に打楽器が必要無いなら無しで良いじゃん
作曲コンクールなんかに出すわけでも無いんでしょ?
まあ出す場合でも無理に打楽器を加えなきゃならないのなんて朝日くらいしか無さそうだけど

634:名無し行進曲
14/10/13 16:02:23.36 eLrqQXJu.net
作曲コンクールの性質次第でしょうな
課題曲は演奏者の腕前見る役割もあるから編成削れてると採られにくいと思われ
真に曲の出来勝負のコンクールだとそのへんの自由度はある

635:名無し行進曲
14/10/13 16:33:40.71 jel2R5rC.net
>>633
>>634
それじゃ打楽器なしにします。

クードヴァンがいいなぁ
どうでしょ?

636:名無し行進曲
14/10/13 16:48:27.21 l4rucl/x.net
「どうでしょ?」と言われても…

637:名無し行進曲
14/10/13 22:13:21.00 jel2R5rC.net
ですよね
すいません

638:名無し行進曲
14/10/14 01:37:35.70 si4dtWPd.net
>>635
見たけど、ティンパニとパーカッションを入れろって書いてあるから
打楽器なしじゃ失格だよ
コンクールの趣旨が吹奏楽のレパートリーになってるから出版を前提としてるし
打楽器がないと選曲のときに却下になるから楽譜も売れないし、いいことないよ
朝日だとコンクール課題曲だから各楽器のテクニックが分かる曲じゃないと採用されない
無しとかほとんど休みみたいなのはだめで各楽器をバランスよく書く教育的配慮が必要

639:名無し行進曲
14/10/14 01:45:20.33 si4dtWPd.net
打楽器書きたくないなら金管8重奏とか木管8重奏ならアンコンで楽譜も売れるよ
吹奏楽だと売れっ子作曲家は打楽器の使い方がうまい
うちの団は打楽器奏者が多いから選曲も打楽器が活躍する曲ばかりだし
コンクールも打楽器がはえる曲がよく演奏される
吹奏楽を書きたいなら打楽器は重要
出版はどうでもいいのなら好きにどうぞ

640:名無し行進曲
14/10/14 06:41:03.81 NnwmdmWA.net
>>638
>>639
やっぱり打楽器入れます。

来年五月頃の締め切り……
間に合うといいなぁ

641:名無し行進曲
14/10/17 11:01:19.63 SEbHbugc.net
>>640
どんな仕事をしているのか学生さんかしらないが、
来年5月ってまだずっと先じゃない。
一曲作るのにそんな時間かからないと思うが……

642:名無し行進曲
14/10/18 03:19:22.39 j3G5WFML.net
3月の朝日が終わってから始めれば充分間に合うな

643:名無し行進曲
14/10/18 09:40:37.27 5b0IzuHk.net
>>641
自分は書くの遅いんで。
10分の曲は用意できたけど吹奏楽書いた事が無くてどう移していいのやら……

644:名無し行進曲
14/10/19 12:12:43.52 foTs5D7A.net
理想の編成ってどんなのでしょう。

645:名無し行進曲
14/10/19 12:20:22.91 3lhRMYfx.net
>>644
自分が書きたい音楽を忠実に再現できる編成じゃないの

646:名無し行進曲
14/10/19 20:38:52.20 pUsBnryo.net
もし自由に組めるんだったら
picc2 fl8 / ob8 / ebcl1 cl4 bscl1 / fg3か4 / asax1 tsax1 bsax1
hr6 / trp3 / tbn2 btbn1 / bar.saxhorn1 cimbasso1 tu.2
timp1 / batteryはまぁ3人ぐらい
hp

ぐらいの感じで書きたいな、euphは転職・cbは解雇

647:名無し行進曲
14/10/19 21:50:05.21 /sZyQO8B.net
>>646
バロック音楽を現代風に再解釈したようにも見えるが、なぜFluteが8人も?

648:名無し行進曲
14/10/19 22:28:02.15 EctHa93Y.net
まぁフルートオーボエは増員しないと正直バランス取れないおね

649:名無し行進曲
14/10/19 23:19:35.46 foTs5D7A.net
>>645
ヒヨコなんでいきなりとべましぇん。

>>646
フルートとオーボエが8人なのはやはり音量の問題ですか?
そうするとクラリネットが少ない気がするのですが……丁度いい?
ユーフォニウムとコントラバスが吹奏楽にいるのはなんでなんでしょ?腐れ縁?


また別の質問なんですが
募集要項に楽器編成でフルート2、オーボエ2、〜〜トランペット3〜〜とか書いてあるじゃないですか。
これはパート数であり人数では無いってことですか?
もしそうだとするとオーケストラの弦パートの様に適度な人数が各パートに割り振られているんですか?

650:名無し行進曲
14/10/20 00:25:23.70 gUgsw85b.net
>>648-649
確かに音量の問題もあり、さらにClではなくObを軸にしたアンサンブルを考えるとするとこれぐらいは欲しいな、と
3声で約3倍管の音色、4声でも倍管の音色が使えるってのはかなり夢がある
CbはまだしもEuphは何なんだろうねホント、音色も機能も魅力がなさすぎる

>別の質問
「パート数であり人数では無い」で正しい
割り振りは団体による(例えばウィンドアンサンブルを名乗るとこは原則は倍管しない)
俺が書いた方は純粋に人数

651:名無し行進曲
14/10/20 18:02:58.04 CupWEvo9.net
Euphに魅力がないっていうのを一般論みたいに語るのはどうかと思う

652:名無し行進曲
14/10/21 02:09:30.52 Thkrnz2z.net
フルートは音量があるからそんなに人数要らないって。
それともそれだけ声部を分けるわけ? また、オーボエも8本なんて
大編成のオケでもきいたことない。

653:名無し行進曲
14/10/21 02:20:31.06 UsDxB+IV.net
鬱陶しいなぁ・・・

654:名無し行進曲
14/10/21 02:52:54.14 WENUo9g7.net
フルートは3rdまで書いて2人ずつってのが現実的かな
クラリネットは3人ずついないとバランス悪い
ユーフォは必要ないといえばホルンとトロンボーンいればなんとかなるからね
金管バンドも書いてる作曲家は効果的に使ってる人多い
アルフレッドリードなんかはすごくうまい勉強になるよ
コントラバスもリードを聞けば必要性が分かる
オーボエは3本が限界でしょう
>>649
クラリネットは3人ずつ、トランペットは2人ずつ、みたいに各楽器に理想人数がある。スコアに書いてあることもあるし入ってるパート譜の数でも分かる

655:名無し行進曲
14/10/22 00:26:15.83 EvWkhhSS.net
>>654
混乱してきたので具体的に考えたいのですが
下の楽器編成で考えてた場合、バート数は変えないとして
バランスがとれてないところはどこになるでしょうか。
クラリネットはこのままでいけそうな気がするので、ここを基準にしたいのですが……
チューバとコントラバスがもう1人多い方がいいですか?
ユーフォニウムは消した方がいい?
(先日吹奏楽の演奏を聴く機会があったのですが、
ユーフォニウムはホルンと保存音ばかり吹いていたように見え、
いうほど邪魔にはならないのかなぁ)

フルートは2パートで4人
オーボエは2パートで2人
クラリネットはエスが1人、ベーが3パートで9人、バスが1人
ファゴットが2バートで2人
サックスはアルト2パート2名、テナー1名、バス1名
トランペットは3パートで6人
ホルンは4パートで4人
トロンボーンは3パート3人
ユーフォニウムは2パート2人
チューバ1人
コントラバス1人
打楽器はティンパニとかとか3人ぐらいで

656:名無し行進曲
14/10/22 01:11:23.42 9HWk0IHm.net
この答えのない問答まだやんの?

657:名無し行進曲
14/10/22 01:14:24.25 Eib21PhN.net
>>655
テューバは最低でも2人はほしい
コントラバスは1人でも大丈夫です
パート的にはピッコロは絶対ほしい
できればアルトクラリネットも
打楽器は4〜5人を想定した方がいいです

658:名無し行進曲
14/10/22 07:55:00.41 2bAxW1IY.net
>>655
トランペットがもう少し少なくてもいいかもね

659:名無し行進曲
14/10/22 08:39:49.81 H186Eft2.net
>>655
その編成ならユーフォニアム1人で充分でしょ

660:名無し行進曲
14/10/22 10:31:04.89 claFFFWq.net
>>655
その編成で書いたところで、その通りの編成で演奏してくれる団体は皆無と言っていい。
机上の空論。

661:名無し行進曲
14/10/22 16:16:25.60 qDNKxhxx.net
>>653
人のアドバイスを素直に聞けないのなら、掲示板で
意見を求めたりしないことだね。2ちゃんねるだからとか関係なく。

662:名無し行進曲
14/10/22 16:38:52.58 zXcT459l.net
きみ人にアドバイスできるレベルじゃないよ

663:名無し行進曲
14/10/22 17:47:57.04 qDNKxhxx.net
>>662
ほら、それが素直じゃないっていうんだよ。

664:名無し行進曲
14/10/22 18:11:56.79 zXcT459l.net
>>663
きみ653?自分のレス100回ぐらい読み返してどんだけマヌケな文章か噛みしめたほうがいいと思うよ
あと勘違いしてそうだから言っとくけど僕=654≠647ね

665:名無し行進曲
14/10/22 22:19:33.92 EvWkhhSS.net
>>657
>>658
>>659
こんな感じでしょうか。変更箇所は [ ] になります。

フルート 2パート 4人
オーボエ 2パート 2人
クラリネット エス1人、ベー 3パート 9人、[アルト1人] 、バス 1人
ファゴット 2バート 2人
サックス アルト2パート2名、テナー1名、バス1名
トランペット 2パート [4] 人
ホルン 4パート 4人
トロンボーン 3パート 3人
ユーフォニウム [1] 人
チューバ [2] 人
コントラバス 1人
打楽器 [4-5]人

>>656
>>660
そうかもしれないけど自分の答えに近づいた感じかします。


編成は多少の変更はあるとしてこんな感じて行こうと思いますが更に質問てす。
打楽器の処理についてです。
打楽器は音程があまり感じられないものが多いからなのか
他の楽器に比べて「繰り返し」臭が凄く感じられてしまうんです。自分だけですか?
もちろん伴奏と呼ばれるものも繰り返しではあるのですが音程が助けているというかなんというか……
だったら打楽器無しにしろと言われればそれまでなんですけど、出版とか受賞とか……の夢があるじゃないですか。
そんなわけで「またかよ」と思われないように打楽器パートで気をつけている事とかあります?

666:名無し行進曲
14/10/23 00:01:40.34 +IStbSaC.net
打楽器がパターンやらされるのは普通のことだと思うぞ、クラシックの大作曲家であってもそうだよ
極端な例だけどボレロのスネアなんか考えてみろ
でもまぁ奏者が飽きないようには書くけど URLリンク(youtu.be)
これのスネアなんかは前打音が1コだったり2コだったり3コだったりして奏者の気が紛れるようになってる

667:名無し行進曲
14/10/23 01:50:25.58 4GLxhGtK.net
>>664
653の言ってることはまともだと思うが・・・

668:名無し行進曲
14/10/23 02:29:34.73 qX1oyqY7.net
吹奏楽(と言うか日本の吹奏楽でのアマチュア団体)って、編成内での人数が固定されてないのが一般的だったりするんだよね。
元々教育的配慮がどーたらとか言うのもあって、団員全員が乗っかるようにするのが暗黙的に通例になってる。要は、「降り番」の概念が薄い。
だから、同じ曲でも団体によって極端な大編成あるいは小編成で演奏されることが平気でよくある。
どのような編成でもある程度ちゃんと鳴るように書いてる作曲家もいたりして(リードなんかは好例)、そういうのは巧いなぁと思ったり。

>>665が、出版だったりそれなりに様々な団体に演奏される曲を作りたいと思うなら、あまり編成内での人数指定に神経質になりすぎない方が良いと思う。
>>660の言う通り、それが厳密に守られることはたぶんない可能性が高いので。

669:名無し行進曲
14/10/23 10:46:22.67 VZPWLn4Z.net
一番マヌケなのは665だね

670:名無し行進曲
14/10/23 11:57:48.29 RK5gtnZI.net
>>665
ミスかもしれんがバスサックスよりバリトンサックスのほうが普及率的にいいと思う
打楽器は曲想次第だけど同じメロディでも楽器を変えたりアクセントの位置を変えたりすれば何とかなる場合がある
2012年課題曲のさくらのうたが良い例

671:名無し行進曲
14/10/24 06:24:54.20 vHsusaZi.net
>>666
気が紛れますね。
不思議と名曲は気にならないんですよね〜
だから名曲なんでしょうけど……

>>668
そうですよね。
上の編成を胸に秘めながら、ぼんやりした人数でも鳴るように作ってみます。

>>670
そうそうミスミス!
サックスはバスをバリトンに変更っす。
二回聴いちゃいましたよ。なるほど!


さくらのうたを聴いてておもったんですけどスッキリしてますよね。
基本は各楽器の個性を殺さないためにも同族楽器で固めた方がいいんですよね?
洗浄剤じゃないですが「まぜるな危険」にも気を使わないといけないなとは思いました。

672:名無し行進曲
14/10/25 04:55:43.20 KnlUNFoU.net
ある程度上級者になるまでは、オーソドックスな編成か
小規模編成で作曲した方が良いよ。

673:名無し行進曲
14/10/25 23:00:37.58 jzUZWVDP.net
そんなことしてたらクートヴァンに間に合いましぇん

674:名無し行進曲
14/10/25 23:14:34.07 928rQIcQ.net
クードヴァンはレベルが高いのか低いのかいまいちよくわからん

675:名無し行進曲
14/10/28 11:55:27.06 XlMASTjo.net
和声、対位法、管弦楽法、あとは何を勉強すべきでしょう?

676:名無し行進曲
14/10/28 12:39:27.68 /hMQvcB7.net
「あとは何を」って言われても、挙げてるのが和声対位法管弦楽法みたいな基礎的なことばかりだし、
「他にもたくさん勉強することがあるよ」としか

677:名無し行進曲
14/10/28 13:52:52.94 XlMASTjo.net
すみません。
基礎はこの辺で大丈夫でしょうか?

678:名無し行進曲
14/10/28 14:18:29.39 tcY0WNol.net
>>677
知らんよ
君が大丈夫だと思ってるならそれで良いんじゃない?
どうせ和声対位法管弦楽法ちょっとかじったくらいじゃろくな曲書けやしないんだし

679:名無し行進曲
14/10/28 20:02:35.27 fAVCXMLq.net
>>677
楽式もやっておきましょう

680:名無し行進曲
14/10/29 02:45:09.72 5aS2Jvlb.net
>>678
最初からまともに教えるつもりのない奴は来るなよバカ

681:名無し行進曲
14/10/29 08:26:39.18 OiNdU2XA.net
作曲を教えてもらうものだとでも思ってるのか

682:名無し行進曲
14/10/29 09:22:06.81 c0xxKaIL.net
>>676.>>678.>>681
× 作曲を教えてもらう
◯みんながやってる作曲の勉強内容を教えてもらう

683:名無し行進曲
14/10/31 00:52:19.02 vvLK3Bnj.net
>>681
図星を突かれるとたいていそうやってキレるよね(笑)

684:名無し行進曲
14/10/31 07:54:54.78 MFmnSFWZ.net
まあ実際作曲における「教えてもらう」部分って、あくまで補助的なものに過ぎないしね

685:名無し行進曲
14/11/07 13:34:57.67 Je6dN8Ie.net
批判された679が第三者の振りして書き込んでるのでは?

686:名無し行進曲
14/11/08 13:29:54.92 /YCeAbru.net
過疎気味だな。スレ立ては責任持ってもり立てろよ

687:名無し行進曲
14/11/09 09:57:32.55 AUwypDj+.net
楽器によって吹き続けるのが辛いとか聞くんですが
だからって全然吹かなければ不満がたまるんですよね?
曲の何割くらい休符以外の演奏で参加していれば満足とはいかなくとも不満が軽減されるのでしょう。

それからクラリネットが疲れにくいと聞いたのですが、
程度の差はあれ吹き続けは不味いですか?
音域が便利なのでつい使いすぎてしまい、いつの間にか音符の量が桁違いに……

なんとな〜くでいいので誰が教えて。

688:名無し行進曲
14/11/09 11:20:25.55 7PkObCGF.net
気にする必要はないよ。
演奏する側としては、必要だと納得できれば頑張って演奏するし、人数がある程度いるなら交互に休みながら演奏するし。

疲労よりも息継ぎするタイミングを気にして欲しいかな。

689:名無し行進曲
14/11/09 11:33:09.35 lx9WsT3W.net
課題曲に応募するならあるパートだけ休み多すぎとかは避けたほうが良いかもね
そうでなくてもブレスを取りにくいフレーズは避けたほうがいい
編成の小さい場面でどこでブレスをとっても不自然に聞こえるようなのは良くない

690:名無し行進曲
14/11/09 22:09:04.57 6MOW+LO4.net
>>687
最近課題曲に採用されたマーチには、そこまで体力的にヤバいパートはないと
思う。意外と酷いのがスーザの作品で、特に木管は延々と高音域が続いたり
する。アマチュアが問題なく吹き通せる限界が、星条旗とか美中の美あたりだと
思ってもらえれば。

691:名無し行進曲
14/11/09 22:41:00.19 4W8WZji2.net
美中の美のクラリネット1番は音高杉Σ(゚д゚lll)
常にオクターブ記号はつらい、、、

ただ、昔のブラバン野郎はこんなのばっかり延々とやってたので、
基礎体力はハンパないなw

692:名無し行進曲
14/11/10 21:05:57.05 NcA1gPiW.net
>>688
そうなんですね。
クラリネット便利で助かります。
息継ぎ…一概に何秒とかは決められないんですよね?

>>689
バランスには気をつけます。
ブレスを聞かせないように小さな編成の時は拍頭で同種楽器で重ねる方向でいこうかなぁ
回避方法がセコいですかね?

>>690
スーザの楽譜さがしてきます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1857日前に更新/226 KB
担当:undef