新・作曲しよう!吹奏楽板 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無し行進曲
14/02/10 23:19:16.81 gv514Uit.net
>345

よくわからないけど、あのメロディに和音付けするには禁則を使わないと無理ってこと?

351:名無し行進曲
14/02/10 23:45:31.80 OpDVYpXd.net
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
なんか懐かしいなこういう課題は
ちゃんとはチェックしてないから何かやらかしてるかもしらんが知らん

352: ◆mf/...//.c
14/02/10 23:53:47.49 7z1UYeEN.net
>>350
禁則を破らずに和音付けすることは難しくないと思いますが、
私の力では、ギクシャクしてしまいそうでした。
それより私にとっての自然な流れを大事にしたかったので、
禁則破りはあまり気にせず付けました。

353:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/10 23:59:22.26 3AcydXg2.net
>>351
めちゃめちゃオサレですやん・・・・
自分のイメージしてるメロディーと違うのに、
こんなに生まれ変わるんですね。これが実力の差というやつなのですね・・・!
どなたか存じ上げませんが、感謝感謝です。

354:名無し行進曲
14/02/11 00:51:15.87 mWrfaa+X.net
禁則はよほど多くの人が耳障りだとか感じない限り、あまり気にしなくて良い
というのが近代の考え方じゃないかな。並達五度とか連続八度とか、どこがわるいの、
ってケースは多々ある。
和声学で学ぶべきは禁則よりも、より魅力的で感動的な響きの連続を感覚的にマスター
することだと思う。

355:名無し行進曲
14/02/11 00:52:55.02 9x3Kh6jD.net
>352
そういうことですか。
丁寧にありがとうございます。

こう考えると作曲といっても、大きく二つに分けられますね。
メロディを作る力と、伴奏を付ける力。

ポップスならば後者は基本アレンジャーの仕事ですが、吹奏楽や管弦楽は全部一人でしなければならない。

当たり前っちゃ当たり前の話ですが、それだけに新たな才能が世に出てくるのは難しい気がする。

356:名無し行進曲
14/02/11 01:08:56.85 0BYjG3mL.net
mp3: URLリンク(fast-uploader.com)
pdf: URLリンク(fast-uploader.com)
これどう?お前らに添削してほしい

357:名無し行進曲
14/02/11 04:15:00.69 UyM1h0V6.net
なんか良い流れになってきたね。1が投じた曲がベースになって
いろんな形にアレンジされるとか、理想的だよ。
ゆくゆくは、これをモチーフにして長い曲として完成させられたらいいね。
マーチとしてはむずかしいかもしれないけれど。

358:名無し行進曲
14/02/11 06:32:58.96 KogEwxV6.net
>>355
>当たり前っちゃ当たり前の話ですが、それだけに新たな才能が世に出てくるのは難しい気がする。

メロディー作りだの伴奏付けだの、そんな初歩の初歩で躓いたりするような輩は別に新たな才能でも何でもねーわ
ただの勉強不足

359:名無し行進曲
14/02/11 07:20:26.60 utj6Zb0i.net
>>356
ちょっと聴いた感じだが
全体として:モダンな付け方(10小節目とか)とそうでないのが混ざっててちぐはぐな感がある
6小節目:ヤバイ。連続5度があってしかもII-IIIという弱い進行
      しかもそのあと対斜が外声間で2連発というのがツラい
8小節目:ヤバイ。ソプラノとアルトがまるで同じ
12小節目:このアルトの倚音は厳しい

他にもこうすれば・・・ってのはいろいろある、まぁ覚えてたらまた来るわ

360:名無し行進曲
14/02/11 16:01:44.84 o8S03pdD.net
359氏はちゃんと音楽を学んだ人なのだろう。
ところが、音楽好きとは言え理論のバックグラウンドのない俺は、
356を聴いて、少しも悪いところがあるとは思わない。
素晴らしいかどうかは別として、新鮮な響きの部分もあるる
となると、変に禁則ばかり気にしている知識人はなんのために
和声を学んだのか、なにもプラス面がないではないか、と思ってしまう。

361:名無し行進曲
14/02/11 18:19:38.34 BQbVqWkr.net
違和感と新鮮さは紙一重だからね

362:名無し行進曲
14/02/12 00:13:36.85 Yz9aX3Hd.net
天才となんとかも・・・

363:名無し行進曲
14/02/12 01:02:42.52 jv3/22EU.net
>>148
亀レスですが楽しく聞かせて頂きました
他の方の御意見と被りますし、素人なのですがコメントさせて頂きます
全体に繰り返しがちょっとくどい感じを受けました
A-B-A形式のAの部分が特にですね、跳躍が少ないメロディということもあってか対旋律を盛り込んだりなど更に味付けされるのであればまた違ってきそうですが
あとはトリオのメロディーの繰り返しですが、trpの刻みが入る前と入った後にそれぞれ2回ずつあるようなのですが、半分に削った方がくどくなくていいかもしれないですね
トリオはちょっとホルンにはキツイ音域なんじゃないかなと思います
ホルンにトリオを吹かせたいという意図はいいと思うので、A.saxと重ねて吹かせることなんかも視野に入れられると書きやすくなるかと思います
あとは臨時記号が多いので調号を付けられた方が見やすくなるかなと思います

364:名無し行進曲
14/02/12 01:56:28.69 HJy42kQd.net
>>359
ありがとう
6小節目 <- 良く聞いたら確かによく無い
8小節目 <- これやばいかな?
12小節目 <- メロと8度が着地点だからかな
メロ無視して対旋律の味わいだけ求めすぎたな
ちぐはぐは展開のつもり、同じメロディーを二度同じ和音で鳴らさないがモットー

365:名無し行進曲
14/02/12 02:03:45.94 HJy42kQd.net
調子こいてもう一個
譜面: URLリンク(fast-uploader.com)
mp3: URLリンク(fast-uploader.com)
こういうのってお前らどう分析する?

366:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/12 02:17:45.93 T7XiiFRa.net
>>356さん

すいません、添削なんかはもちろんできないのですが、
なんだか壮大で、かつ感傷的な感じになっていてびっくりしました。
こういう味付けもできてしまうわけですね・・・。

>>363さん

ご本人が見ていらっしゃるかわかりませんが、
過去作品へのコメントも歓迎しておりますので、どんどんどうぞ。

367:名無し行進曲
14/02/12 02:37:49.63 QHJmeXrZ.net
みじか……

368:名無し行進曲
14/02/12 07:06:52.66 +EbdgRtG.net
>>364
8小節目(以下m.8と書く)のSopとAltは言うまでもなく連続8度なんだけど、
ほぼ同じ旋律でズレがあるってのは印象がブレるから、いっそ全く同じの方がいいと思われる
m.12は倚音の原則、和音が変わるポイントで解決音を上では聴かせるのはよろしくない、に抵触してて
さらに瞬間的に下からa-g-fという7度積み和音になっていてこれがなんとも硬い
Ten.でcが鳴ってでもいればかなりマイルドにはできる

>>365は普通のポップススタイルだな、テンションの予備や解決はもはやない
5度はいま単一音色で密集だから別に可能だと思うけど楽器に移すとやっぱ硬いから避けるかなぁ

369:名無し行進曲
14/02/12 07:45:05.49 XMAdY8oz.net
ID:HJy42kQさんは作曲賞スレで這々の体になった方だったんですね

370:名無し行進曲
14/02/12 11:41:10.79 9EvdkRoM.net
>>360
ある程度専門的に学んだ上でそういう結論に達したならともかく、
ちゃんと学んですらいないのにそういうこと言っても
「ああ、単に勉強するのが面倒臭いんだな」としか思われないよね

371:名無し行進曲
14/02/12 21:43:36.81 HJy42kQd.net
>>368
教科書読んだり鳴らしていろいろ試したりしたけど
下声の7度 -> 8度解決はかなりタブーみたいだな
連続8度は違和感としては感じないんだけど
印象がぶれるっていう意味では確かに統一したほうが良い気がしてきた
5度避けるって抜くってこと?それとも反行させるってこと?
>>369
今年も応募するよ

372:名無し行進曲
14/02/12 23:41:58.75 Inst0MYy.net
>>370
おれも芸大和声や対位法などは一通り学んでいるよ。ちゃんとした学校で単位を
とってはいないというだけ。それを「理論のバックグラウンドがない」と表した。
その曲に関しても、不自然なところが多々あるのはよく分かる。
だが、それがイコール曲の傷とは必ずしも言えない。
音大を出て理論は達人になったのに少しも良い曲が書けないという人を複数知っている。
曲を聴いて禁則などは確実に指摘できる。なのに、朝日に出しても
上位に進まない。曲はまとまっているのに魅力が無い。
理論は勉強すべき。禁則も覚えた方が良い。だが、もっと大切なことがあると思うんだよね。

373:名無し行進曲
14/02/13 00:17:53.26 +ZC4CP3y.net
>>372
そういう人は初音ミクでも買って歌モノでメロディ作りの腕を磨いてはどうかな
AメロがあってBメロがあってサビがある決まりきった構成だけど、
だからこそ耳に残る旋律を作ることに全力投球できる

374:名無し行進曲
14/02/13 00:32:34.19 iDaQcv9U.net
359氏や368氏が、同じ曲をベースにお手本を示してくれるといいね。

375:名無し行進曲
14/02/13 02:42:34.18 bzwHfwY5.net
>>374
おもしろい! それってあるいみ宣戦布告

376:名無し行進曲
14/02/13 07:24:40.00 t1SqlbkU.net
>>371
軽く直してみたわ、しかし6小節目はやはりちょっと厳しい
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
URLリンク(i.imgur.com)

>5度
連続5度、まぁピアノだけだとあんまり問題にならんけど
ちょっと避けたり、あるいは5声(こっちの方が望ましい)にしてしまえばいいだけ
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

>>374
やったぞ
あと俺のは>>351にあるから

377:名無し行進曲
14/02/13 07:27:01.20 t1SqlbkU.net
あ、俺のも問題残ったままだな、まぁいいか

378:名無し行進曲
14/02/13 16:49:18.15 zyGv38ph.net
>>376
ありがとう。ベースが対斜の音を取るときと
短調のソとソ#の対斜のときは大丈夫なんじゃなかったっけ?
10小節目刺繍音側に解決してはいけないルールに反してない?
連続五度避けか、和風だしいいんじゃねって思ってた
声部増やすっていう手もあるのか

379:名無し行進曲
14/02/14 01:54:37.74 S7WAn59s.net
かんたんなのは声部をふやすことよりも音を出さないこと。

380:名無し行進曲
14/02/14 07:04:05.18 2PJshZ1X.net
>>378
短調のソとソ#の対斜 : そんなんあったっけ?ソが和声音ではない場合で隣接して鳴るってのはあるけど
バスが導音の対斜 : これは正しい
どちらかというと前より後ろの対斜(mm.6-7にまたがるやつ)を問題視していて
でも確かに前の方はバスの導音によって、後ろはBbを全長転位だし旋律音だしって言い張ればいけるかも

m.10 : 4拍目のcとdの接触を言ってるんかな?これは並達でも短2度でもないし特に問題ないと思うけど

いやまぁそれどころじゃない問題を抱えてるけど376は
例えば青でつけたこういう第3音重複は可能って、それ自体は正しいけど、Sop.ソ-ミb、Alt.ファ-ミbがダメなのでできない
というか1小節目からBb-Cの連続8度あるしね
やっぱ寝起きでやるもんじゃねえな

381:名無し行進曲
14/02/14 17:06:15.82 wbvgBg29.net
>>380
ソプラノとアルトの並達8度はOKじゃなかったっけ
刺繍音は勘違いだった。あれは複刺繍音のルールだ
短調の対斜はどこかで見た記憶があるけどぐぐっても出なかった

382:名無し行進曲
14/02/14 23:16:08.89 2PJshZ1X.net
>>381
7音の2度下行と根音の3度下行でできる並達8度ってのはダメなんだよね、ほぼ連続8度みたいなもの
芸和でも総合和声でもフランス基準でもダメ

383:名無し行進曲
14/02/14 23:34:26.97 wbvgBg29.net
>>382
そんな例外が・・・対位法の教科書では言及されてなかった
総合和声P.43には内声との並達8度は全て許されるって書いてあったけどこれは嘘?
セブンスの13の解決、ソドファミ -> ソシレレでこの禁則犯しやすいと思うけど
これもダメなのか?

384:名無し行進曲
14/02/14 23:56:21.45 2PJshZ1X.net
>>383
総合和声持ってんならp.449真ん中
3行目のはその禁則には一応触れない(このへんの理屈は芸和3巻持ってないとわからんかも)
しかし別の問題として一度V7で行くと決めたら7音は基本外さない(Vには戻せない)のでファは保留する

385:名無し行進曲
14/02/15 01:05:16.97 yqOOCMP0.net
P.449読んだ、実は暗黙のソがあるって言う考え方か納得
>>一度V7で行くと決めたら
これの理由ってトライトーン有り -> トライトーン無しが
緊張が抜けて間抜けな感じがするからなのかなって思うけど
>>383みたいなのもダメなの?

386:名無し行進曲
14/02/15 07:19:07.13 Lg15TsZi.net
>>385
あぁ、これそもそもただ同じVの和音の配置が変わってるだけだから仮に並達してようが別に構わんわ
V7->Vでの7音消滅がダメな理由は知らんが確かに響きがキモいとは思う

387:名無し行進曲
14/02/15 11:08:25.57 5e5cEl+2.net
朝日作曲賞落選曲のスコアがゴロゴロ転がってるところってないですかね?

388:名無し行進曲
14/02/15 12:15:26.49 vmvVWcwU.net
>>387
インターネッツに転がってるよ、ゴロゴロかは知らないけど
正直落選作品のスコアに参考になるものなんて殆ど無いと思うけどね

389:名無し行進曲
14/02/15 17:37:42.44 axzXoHsC.net
和声など全く知らない初心者です…
バルトークの「ルーマニア民族舞曲」冒頭数小節のみクラリネット5重奏に編曲してみました。
不自然なところなどありましたらご指摘お願いします。

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

390:名無し行進曲
14/02/15 22:38:08.30 qW6RtVpv.net
編曲しよう!スレがあって、そこでやる話だと思うの(´・ω・`)

・速度、発想、強弱の記号は必要
・最後の小節って3ClのAはG+の装飾音符なかったっけ?

391:名無し行進曲
14/02/15 23:10:05.92 axzXoHsC.net
>>390
そのようなスレがあったとは露知らず…勉強不足でした、すみません。

発想や強弱、速度の記号を付けるのをすっかり忘れていました。
ピアノ譜を見る限りでは装飾音はないようです、でも吹奏楽編曲版を聞くとついていますね…つけたほうがよいのか迷います。

スレチにもかかわらずお答えいただきありがとうございました。

392:名無し行進曲
14/02/15 23:45:50.76 +wS83fM6.net
編曲スレはいつだったかあったのに今はもう落ちてしまったな

393:名無し行進曲
14/02/16 01:54:01.54 Cae3nEP1.net
仮に編曲スレがあったとしてもここで良いと思うよ。
落ちているならなおさら、ここで編曲の話もOKということにすればよい。
作曲といっても編曲の話抜きにはできないんだから。

394:名無し行進曲
14/02/16 02:00:50.38 Hw8WQxKe.net
>>383
すまんが一番上の主旋律が全然聞こえないんだが、
ステレオの左右どちらかに割り振ってるの? 
ウチのスピーカーはモノラルなんで。

395:名無し行進曲
14/02/16 13:32:16.08 foHM+n1o.net
まったくの素人なんですが、和声とかを勉強するには何からやればよいのでしょうか
一応絶対音感はあるのですが何からとっかかればいいのかわかりません
バンドの作曲をしている奴はコード中心に作ってるからまともに勉強とかはしていないらしいのですが

396:名無し行進曲
14/02/16 15:22:04.07 pxjSQf1p.net
「何から」という話なら、純然たるクラシック曲を作りたい人以外は
既存の旋律に対するコード付けから始めればいい。345も書いているように
カデンツを当てはめられれば、もっと複雑な和声も理解しやすくなる

397:名無し行進曲
14/02/16 16:50:53.16 foHM+n1o.net
>>396
ありがとう、コードはほとんど分からないから勉強してみるよ
そしておすすめの本などがあれば教えて頂けると助かります

398:名無し行進曲
14/02/16 18:16:57.92 gDxybr2Q.net
絶対音感あるのにコードが分からない <- 矛盾してる

399:名無し行進曲
14/02/16 18:56:35.97 5hnThr2I.net
別に矛盾してないよ

400:名無し行進曲
14/02/16 19:01:03.20 DoV/auTD.net
単音の絶対音感なんじゃね?

和声の構成音すべてはわからないとか、
もしくはコードネーム/和声記号の表現法がわからないとか

401:名無し行進曲
14/02/16 19:19:46.50 gDxybr2Q.net
要は主旋律だけ採れる絶対音感って奴だろ
ポップスのコード進行は相対音感で採るほうが早いから
相対音感を鍛えるのが良い。まずダイアトニックコード7つを聴きわけられるようにして
そこから変化和音を増やしていって最終的には、12のルートの全てのコードを聞き分けられるようにする
↑これがスタートライン

402:名無し行進曲
14/02/17 00:13:33.69 kqHX3Zoq.net
ギターでおっさんの演歌の伴奏をしていたことがあるが、
最初にキーだけ分かればあとは循環和音だけでほぼ全部伴奏できる。
先に体で覚えて、その後で理論書を読んだらバッチリ頭に入った。

403:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/17 01:29:35.13 V/YQrR9p.net
>>389さん
とりあえず、UPありがとうございます。
編曲作品にUPですが、こちらでも全然かまいませんよ!
ご活用いただければ幸いです。

作品のほうですが、聴かせて頂きました。スティックダンスですね。私も大好きな曲です。
聴いた感じ、楽譜を見た感じですと、ご心配なさっているような不自然なところはないように思います。
このままスティックダンスだけでも完成させてみてはいかがでしょうか。UPお待ちしておりますよ。

404:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/17 01:33:07.89 V/YQrR9p.net
>>395さん
ご訪問ありがとうございます。
参考になるかどうかわかりませんが、
私は「作曲法サポートページ」というウェブサイトで中学生の時に作曲の仕方を勉強していました。
私は作曲技法の途中くらいまでしか出来ておらず、和声まで行ってはいないのですが、何かの参考にはなるのかなと思います。
いつか作品UPされる日をお待ちしております。

405:名無し行進曲
14/02/17 07:34:49.58 SZaP2MnP.net
ネットにはクソみたいな講座も多い(というかほとんどそうだと言ってもいい)があそこは結構マトモだ
まず基本の四声体和声だけど、どっか受験するとかでないなら総合和声で十分すぎるほどだと思う
近代的な和声に関するヒントや土台も提供してくれていたり
「いやそもそも機能和声ってなんだよ」って疑問に対して的外れでない回答を用意してくれている点で芸和より優れている
古典的和声以降のものについては「これいい本だよ」ってものがないこともないが
「みんなこれで勉強してるよ」みたいなものはない

406:名無し行進曲
14/02/17 12:02:17.40 V30pj5nO.net
395です
>>400
お察しの通りコードネームがわからないということです
これとこれとこれの和音だなとは分かるのですが、それがどんな和音なのかとかについての知識が全くありません
>>401>>402
何からやればよいかご教授下さりありがとうございます
とにかくコードが分かるように尽力します
>>404
ありがとうございます
少し眺めてみたのですが分かり易そうなので使わせていただきます
いつになるか分かりませんが作品ができた暁にはアップさせていただきます
>>405
助かります、明日見に行って買ってきます

407:名無し行進曲
14/02/18 01:45:53.11 kOpJKerI.net
>>394
どうやらソフトの設定で定位が振られてようです。今後はすべて同じ定位で書き出したいと思います。
>>403
ありがとうございます。
棒踊りの部分だけでも完成させたいとは思っています。完成しましたらまたUPさせてください。

408:名無し行進曲
14/02/18 01:47:31.69 kOpJKerI.net
名乗らずすみません、>>389のものです。

409:名無し行進曲
14/02/18 06:15:59.24 19JaiJZv.net
おまいらけっこうレベルたかいじゃん

410:名無し行進曲
14/02/20 10:45:27.92 MIQ9H+VQ.net
誰か「お題」をくれ。おれが究極の編曲をしてやるから。

411:名無し行進曲
14/02/20 10:50:17.96 hzkqDacs.net
>>410
「西洋音楽の起源であるグレゴリオ聖歌の単旋律法から、調性確立前の中世ポリフォニックを経て、
さらに調性確立直後のバッハまでの宗教音楽の技法の全てを、作曲家独自の現代語法により同化統合させ生まれた真の宗教音楽」

これで

412:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/20 12:11:48.40 na2j/op3.net
編曲ということは、具体的なお題のほうがいいんですかね?

じゃあ、ハイドンの聖アンソニーのコラールで、
ブラームスとは一味違うバリエーションを作るってのはどうでしょう。
もちろん、吹奏楽関係の編成でですけど。短い変奏曲でもOKです。

一応楽譜のリンクなど。

URLリンク(imslp.org)(Brahms,_Johannes)

ていうかまず自分でやってみようかな・・・。お昼休みに失礼しました。

413:名無し行進曲
14/02/20 12:31:14.44 8kJl11q6.net
>>411
おちょくっとんのかワレ

414:名無し行進曲
14/02/21 04:07:43.26 YgPaK9YO.net
お題って、上で誰かが示した簡単な旋律とかのことじゃないの?
ちょっと理論的な話をしたかと思ったらいきなりハードル上げてきたね。

415:名無し行進曲
14/02/21 13:48:00.56 VhB/M9c5.net
>>411は旬のネタじゃないの?

>>414
与えられた旋律を使ってソナタ形式で書いてみる…とかか

416:名無し行進曲
14/02/22 04:20:15.51 ri6hQeH3.net
赤とんぼのメロで

417:名無し行進曲
14/02/22 08:58:04.25 HjWoICdl.net
>>415
411が旬のネタなの? そういう傾向とか世の中の流れとかに疎いもんで。
ほかにその話題が語られているようなサイトある?

418:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/22 09:10:52.72 /gWlk2/5.net
>>417さん
佐村河内さんの問題はご存知でしょうか。
彼がゴーストライターである新垣さんに、>>411のようなイメージを伝えて、交響曲一番を作曲してもらったという話があります。

419:名無し行進曲
14/02/22 12:54:40.70 uOLZtPZX.net
ああ、そっちの意味の「旬」なわけね。
そんな作曲テーマが流行っているっていう意味かと思った。
だから「ネタ」なわけね、納得。

420:名無し行進曲
14/02/24 15:16:39.03 BMvcHCDs.net
こっちの人達も朝日に出してみては?
マーチならわりと簡単だし

421:名無し行進曲
14/02/24 15:29:09.88 BMOTuFCn.net
>>420
中高生が一夏をかける価値のある作品なんてまだとても書けないし
十年くらい経ってまだ作曲続けられてたら応募してみる

422:名無し行進曲
14/02/25 16:35:10.08 2w3QTRze.net
ずいぶん気の長い話だな。
短期間で集中して訓練した方が伸びると思うけど。

423:名無し行進曲
14/02/25 23:06:09.43 FuKlpWZc.net
今すぐ3秒で、元となる簡単なモチーフが作れない奴は一生かかっても無理
逆にそのモチーフさえ作れれば、1年程度の勉強で朝日作曲賞取れる(レベルの作品は書ける)

424:名無し行進曲
14/02/26 12:08:11.68 WbW0otj9.net
3秒でとかアホか!

425:名無し行進曲
14/02/27 10:25:08.27 AkMNENto.net
朝日賞スレだと、作曲はまず和声進行が先でそれからメロディなどを
肉付けとか言う人が多いようだけど、ここのスレ主さんみたいに、
メロディーが先でそれに和音を付加するって手法も当然ありだよね。
前者は高尚でなんかすごそうな感じがするかも知れないが、要はいかに
良い曲を作るかだからね。ポピュラーなんかではほぼ後者の方法ばかりだし。

426:名無し行進曲
14/02/27 10:45:45.94 DTWIEjUZ.net
「メロディーが先か和音が先か」なんて次元の作曲方法では良い曲なんてそうそう生まれないよ

427:名無し行進曲
14/02/27 11:47:33.84 wBMfdPlC.net
そりゃ君の考えだ。人それぞれだよ。

428:名無し行進曲
14/02/27 19:04:07.52 1Kf5j927.net
>>ポピュラーなんかではほぼ後者の方法ばかり
勉強不足じゃね

429:名無し行進曲
14/02/27 22:36:50.81 51JoGEOw.net
>>428
そうかい? 違うなら実例を示してくれ。

430:名無し行進曲
14/03/01 21:54:15.48 7JJWiBSW.net
ポピュラーってポップスのことじゃなくてポップス吹奏楽のことか
ポップスって定型コード鳴らして適当に歌うみたいな感じだから
そっちだと思った

431:名無し行進曲
14/03/01 22:29:48.36 AJd0xFeV.net
ポップスのことだよ。
まあ、先に定型コードをを鳴らしてメロディーを作るってのももちろん
あるんだが、そういう作曲をするのは主としてギター系の人かな。
コード付けや編曲はまったく他人任せで単旋律だけ作るケースが多い
って意味で言ったつもりなんだが。

432:名無し行進曲
14/03/06 15:54:37.01 PhZzGNP+.net
最近過疎だね

433:名無し行進曲
14/03/06 18:36:27.98 jpiI+fq1.net
朝日作曲賞が近いからね

434:名無し行進曲
14/03/06 18:54:02.45 l81AoOM+.net
そうなのか

435:名無し行進曲
14/03/07 01:18:20.25 AKjAkqkK.net
このスレの連中は応募なんてできないだろ。

436:名無し行進曲
14/03/07 02:17:20.33 jsWIXsjL.net
分からんぞ。朝日賞スレの連中が必ずしもレベル高いわけじゃないし。
理論とか無視してるがそこそこ良い曲が書けるやつはこのスレにもいる
かもしれない。向こうのスレはゴタクならべるだけで実際には魅力ある
作品が書けないやつもいるからな。

437:名無し行進曲
14/03/11 13:52:42.29 TdIwDuDU.net
おまいら、朝日作曲賞の締切まであと約2週間だぞ

関係ないかも知れないが過疎だから書いてみた

438:名無し行進曲
14/03/12 00:08:08.18 X6J8V3Sm.net
何もやってない。あと一週間は何もするつもりがない

439:名無し行進曲
14/03/12 16:25:05.13 eOA/PlIM.net
ってことは、最後の一週間で書くという意味かな?

440:1です ◆z2roM5CxbQ
14/03/13 14:07:55.43 QXt3oC9+.net
朝日賞に挑戦するみなさん、がんばって〜

441:名無し行進曲
14/03/13 14:43:32.65 OqmmMg3+.net
>>439

だいたい出来てんのかもな。

442:名無し行進曲
14/03/13 15:26:04.68 Nw0+hXvK.net
まあ、マーチくらいなら仕事しながらでも一週間でなんとか書けるしね。
出来が良いか悪いかは別として。

443:名無し行進曲
14/03/13 15:30:55.89 F4Iet0Sl.net
全パートのアーティキュレーションを書き込む作業で相当な時間を
消費するから、一週間で浄書まで仕上げられる吹奏楽曲となるとユニゾン多用、
1パートだけ書いてあとはコピペみたいなレベルになるぞ

444:名無し行進曲
14/03/13 15:59:34.49 8CMpxrvl.net
そうか? finaleとか使っていると入力も早いし浄書も同時進行。
まあ、ユニゾンはどんな曲にもあるから、程度問題だけどね。

445:名無し行進曲
14/03/15 00:51:40.14 Dd+Kq3nP.net
おまいらも朝日賞スレを見習ってがんばれよ!
おれはもう書き上げたぞ!

446:名無し行進曲
14/03/21 01:36:00.49 qBf5l92y.net
いやあ、すっかり過疎になりましたね。予想は付いていましたが……

447:1です ◆z2roM5CxbQ
14/03/21 01:36:49.85 yx280Ldq.net
いやあ、全くもってその通りですね。お恥ずかしい限りです。

448:名無し行進曲
14/03/21 16:27:43.72 4PRbG23e.net
分からんぞ 朝日賞に没頭しているから来れないのかも

449:1です ◆z2roM5CxbQ
14/03/21 17:51:34.23 yx280Ldq.net
そうです。きっとそうなのです。
みなさんファイトです!

450:名無し行進曲
14/03/21 23:59:14.41 01jXCMon.net
>>449
朝日作曲賞に落ちたらこのスレに投下します
こういうスレは温かくフォローされるより
罵詈雑言を浴びせられた方がいいような気がします
投下したら少なくとも私の作品はクソミソにけなしてくださいね

451:1です ◆z2roM5CxbQ
14/03/22 00:52:03.55 hUuTyhFv.net
>>450さん

おお、それは大変ありがたいです!
私は罵詈雑言を浴びせるのが非常に苦手でして、多分普通の感想しかかけないと思いますが、
もし万が一450さんが落選された場合、まごころを込めて拝聴いたしますよ!
罵詈雑言は他の方にお任せいたします。

それよりなにより、入選をお祈り申し上げます。

452:名無し行進曲
14/03/22 02:21:45.65 5EmuU+9z.net
せめてローカリティなんちゃらの上を行く作品をたのむ

453:名無し行進曲
14/03/22 17:21:42.48 B6QcvtUZ.net
なにそれ?

454:名無し行進曲
14/03/24 19:40:36.02 TRdHbAjb.net
>>452
ああいうのを聴くと、審査って案外適当にやってるのかなーと思えてくる

455:名無し行進曲
14/03/25 19:32:42.59 OcBTReJQ.net
あれって、演奏審査まで行ったのかな?

456:名無し行進曲
14/03/25 22:41:33.61 VmMm+SRP.net
ローカリティーは青葉とともに最終審査まで行き、そして破れた

457:名無し行進曲
14/03/25 23:53:43.39 JfcU5ef3.net
スコアをDLしてコピーしてある。あのレベルで最終と聞いて自信がもてた。

458:1です ◆z2roM5CxbQ
14/03/26 01:37:30.69 tFPY0wv6.net
そんなにいまいちな作品があったのですか?

459:名無し行進曲
14/03/26 02:29:07.32 2KLnfRDE.net
作曲家の中には他人の作品の良さを客観的に認められない人が
けっこういるからね。おれもその曲は聴いたが、たしかに最終に
残るにはイマイチという感じはした。一次は通過して妥当かな。

460:名無し行進曲
14/03/26 15:58:45.05 p/4UDU+3.net
ああいうのが最終に行っちゃうから「もしかしたら採用されるかも!」と素人がわんさか応募するんだろうな
そうやって作曲賞のレベルも下がっていく

461:名無し行進曲
14/03/26 17:35:58.45 YOZhkWV2.net
このスレにもそういうこと言う人がいるんだね。自分はその足下にも及ばないくせに・・・www

462:名無し行進曲
14/03/26 20:36:37.71 WI4RFMdb.net
お客様1名

463:名無し行進曲
14/03/27 00:12:15.89 sbrFaGnE.net
作曲じゃなくて編曲(というか楽器の置き換え?)についての質問ですみません

オーケストラの曲のファゴットのパートって吹奏楽だとどの楽器に充てるのがよいのでしょうか?
ファゴットがないような小編成のバンドで演奏することを想定しています。
皆さんのご意見をお聞きしたいです…。

464:名無し行進曲
14/03/27 00:17:45.91 5fif5toM.net
>>463
他とのバランスも考えなきゃいけないけど、テナーサックス、バリトンサックス、バスクラリネット、ユーフォとかで良いとおもう。

465:名無し行進曲
14/03/27 00:23:54.52 8ZyWo/yc.net
>>463
俺的にはやはり同じ木管で音質の違和感が比較的少ないバリトンサックスかな。
でもバリサクは実用音域がやや狭いのが難。音域的にはバスクラの方が良いと思うが、
音色がかなり違うからな……。

466:1です ◆z2roM5CxbQ
14/03/27 00:29:55.74 p3sK4uHK.net
>>463さん

こんばんは。このスレッドを見てくれてありがとうございます。
小編成の吹奏楽でいいますと、テナーサキソフォン・ユーフォニウムに割り当てるのが一番よろしいのではないかなと思います。
もしバリトンサックスやバスクラリネットがありましたら、そちらに割り当てるのがより音色的には良いかもわかりません。
オケのファゴットを吹奏楽に割り当てるのはなかなか難しいかと思います。
私もオケではファゴットの動きをよく見ていたので、難しさが何となく解ります。

ちなみに何の曲を編曲されているのですか? がんばってください!

467:名無し行進曲
14/03/27 00:32:16.78 ZXvdrkCn.net
ファゴットとバスーンはちょっと違うのだが……いやなんでもないw

468:名無し行進曲
14/03/27 00:58:48.78 sbrFaGnE.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
実は私の母校で演奏の指導に伺っている吹奏楽部でどうしてもストラヴィンスキーの火の鳥を演奏したいらしく…
その学校の顧問の先生とともに編曲を試みているのですが壁にぶつかってしまい、こうして相談させていただいた次第です。

バリトンサックス、バスクラリネット、テナーサックス、ユーフォニウムがよいのですね、ありがとうございました!

こうして編曲を体験してみると大きな編成の曲を小編成に落とし込むことがいかに大変かよくわかりました…
なんとか原曲の雰囲気を損なわず編曲できるよう、頑張りたいと思います。

469:名無し行進曲
14/03/27 00:59:31.19 sbrFaGnE.net
>>467
そうなのですか?不勉強で申し訳ありません…。
さっそく調べてみたいと思います、ありがとうございました。

470:名無し行進曲
14/03/27 01:17:42.05 NL1Ohej7.net
違いがあるのはバスーンとバソンでは?

471:名無し行進曲
14/03/27 01:22:32.69 SMCx7w1m.net
ファゴットとバスーンの違い─
映画版ののだめカンタービレで語られていたな。
あれが必ずしも正しいとは言わないが

472:名無し行進曲
14/03/27 02:51:35.82 ZEBmfMhv.net
>>457
荒らす訳ではないが、あんな曲のスコア見て優越感に浸るより、
著名な作曲家のスコア見て勉強しようと思わないのか?
あんまり自分の為になると思えない。

473:名無し行進曲
14/03/27 03:14:53.53 F0vuOXcs.net
優越感に浸ってる人が他のスコアを見て勉強しないと
なぜ言えるのだろうか? アタマ大丈夫か?

474:名無し行進曲
14/03/27 07:39:38.17 wuyuWmU+.net
>>468
火の鳥のファゴットってことは、静かな場面でのソロがある部分だよね。
フルートかクラリネットにやらせてはどうだろうか。いわゆる中音楽器を想定
すると、ファゴットほど高音域には対応できないし、うるさすぎて雰囲気が違う。

475:名無し行進曲
14/03/27 08:51:42.99 iCXNIe4V.net
>468

スパークのドラゴンの年の2楽章にアングレのおいしいソロがあるけど、
オリジンの金管バンド版ではトロンボーンがやってるんだよね

なので、トロンボーンでやってみるってのもありかな?とテキトーにいってみる

でも火の鳥の編曲は著作権問題がある

476:名無し行進曲
14/03/27 10:30:48.84 jSjKElal.net
ファゴットってのはオケでは跳躍が多いんだけど、
吹奏楽ではそれほどでもない、というイメージだな。
やはり主流の楽器ではないから、ベースの補佐みたいな
感じになっちゃうのかな。

477:469
14/03/27 12:02:05.11 sbrFaGnE.net
>>475
遅れながら今調べてきました。
著作権問題はどうにもなりませんね…
残念ですが部員の子どもたちにも話して他の曲にしようと思います。
せっかく皆さんにアドバイスをいただいたのにもかかわらず申し訳ありません。

ありがとうございました。

478:名無し行進曲
14/03/27 17:03:21.18 JX3G1CK7.net
>>460-461
吹奏楽作曲家にも実力のある人はそこそこ居ると思うんだけど、どうして課題曲のレベルがあそこまで低いのかわからない

479:474
14/03/27 21:23:39.43 wuyuWmU+.net
>>477
ストラヴィンスキーが駄目ならプーランクやろうぜ!協力するよ

480:名無し行進曲
14/03/27 21:50:28.27 1p7swHcU.net
>>477
営利目的でないなら大丈夫のはずだぞ?
生徒のためにアレンジしてやれよ!

481:1です ◆z2roM5CxbQ
14/03/27 21:53:01.48 p3sK4uHK.net
ストラヴィンスキーはまだ著作権アウトなんですね。
オリンピックのフィギュアもありましたし、今年は火の鳥やるとこ多そうですな。

482:1です ◆z2roM5CxbQ
14/03/27 21:54:41.75 p3sK4uHK.net
>>480
確かにアレンジくらいいいんじゃねと思ったり・・・。
法律的にはアウトなんですかね?
ってことは私がやってたM8とかニューサウンズをいじるのも厳密に言うとアウトだったのか・・・。
いや、それどころかアレもこれも・・・。

483:名無し行進曲
14/03/27 22:02:20.50 sbrFaGnE.net
>>479
プーランクは私も好きな作曲家です。
先生や子供たちにも相談したいと思います、ありがとうございました。

>>480
ありがとうございます。
しかし、生徒たちの希望は「演奏会にて演奏したい」という物でしたので…やはり著作権法に引っかかるようです。
自分の不勉強を恥じるばかりです。

484:名無し行進曲
14/03/27 22:28:52.10 5fif5toM.net
>>483
演奏会が無料で、客演とかにお金払ってなければ可能なんじゃね?
ていうか編曲して演奏するだけだから使用料もものすごく高いわけではないとおもうから一応権利もってる出版社に問い合わせたら??

485:名無し行進曲
14/03/28 11:25:29.82 UqvVFv1I.net
同一性保持権は?

486:名無し行進曲
14/03/28 11:32:41.39 UqvVFv1I.net
jasrac管理楽曲なら学校なら無料それ以外でもお金払えばOK
吹奏楽にアレンジするとかの演奏上仕方無いアレンジはOK
だった気がする。それ以外のって死後はどうするんだろうか?
遺言?誰かに決定権を託すのかな?

487:名無し行進曲
14/03/28 18:33:28.88 cY3CWizE.net
>ストラヴィンスキーが駄目ならプーランクやろうぜ!協力するよ

そのレベルのを編曲できるほどの実力者がこのスレにいるのかな?
どの程度の編曲か知らないが……

488:名無し行進曲
14/03/29 01:29:51.49 fBJwv6Mh.net
編曲っていうかファゴットの持ち替えだけじゃないの?

489:名無し行進曲
14/03/30 06:17:47.74 f8sR30p2.net
なんかこのスレのレベルからしたらずいぶん高尚なのを編曲しようとしている感じ。
おれなんかポピュラーがせいぜいだよ。
以前、たのまれて福山の桜坂をアレンジしたら、評判悪かったな。アレンジミスというより、
あれは原曲に難があると思う。詩を聴かせる歌だから、吹奏に向かないみたい。
ミュージックエイトのもなんかさえないし。

490:1です ◆z2roM5CxbQ
14/03/30 20:51:26.87 u2bDUo2Q.net
オケ→吹奏楽より福山のほうが難しそう・・・

491:名無し行進曲
14/04/03 15:43:18.11 +fTrUD6l.net
さあ、頑張って作曲か編曲かしようぜ

492:1です ◆z2roM5CxbQ
14/04/03 22:20:45.04 k2/Cs3Km.net
おう!

493:450
14/04/12 23:34:58.43 bmHqgc/W.net
こっちにも投下しておきます。
ニコニコ動画で申し訳ないのですが、ご感想をください。
正直ちょっと自信があっただけに、ものすごく凹んでます。
今後のために情け容赦ないご批判をお願いします。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

494:1です ◆z2roM5CxbQ
14/04/13 00:18:17.12 krrWSdK3.net
>>493

聴かせて頂きました。お約束したとおり、しっかり聴かせて頂きました。とりあえず二回ほど聴きましたので、感想を述べたいと思います。
言うまでもないですが、>>493さんは私よりはるかに高いレベルの作曲技術をお持ちですので、
どちらかといえば私の奏者として、指揮者としての経験から、スコアなしで、聴いた感じで書かせてもらいます。

トリオまでは何と言うか、遊園地のBGMのような楽しい感じがいたしました。ウインドチャイムを使うのはなかなか面白いアイデアだなと。
ですが、トリオからの流れがもしかするとこの作品の魅力を減じているのかもしれません。
私が一番違和感を感じたのは、トリオの二回目のメロディーですね。
二回目はファンファーレがプラスされるだけの形になっていると思うのですが、ここでもう少し広がりが欲しかったのかなと。
あとは第一マーチもトリオもそうなのですが、メロディーの終わり付近がちょっと落ち着かない感じがしました。
最後の再現部までのブリッジは面白く聴かせてもらいました。鮮やかだったと思います。

全力で棚上げして情け容赦ない批判をしてこの程度のことしか言えませんでした。
恐らく>>495以降に賢者たちがあなたの求めるアドヴァイスを猛烈に浴びせてくれると思うので、それを期待しつつ。。。
大したこと言えなくてすいません。あと「サンシャイン・レビュー」ってのはどういう意味があるんですか?

495:493
14/04/13 08:35:32.45 LgAM7Noo.net
>>494
温かいお言葉、ありがとうございます。

>トリオの2回目
主旋律がオクターヴ増なので、少し膨らみますが、おっしゃる通り基本変わりません。
目まぐるしい曲なのでここだけでも少し落ち着こうかなと思いましたが、
確かにちょっと安易だったかもしれません。

>メロディの終わり付近が落ち着かない
…だろうと私も思います。
メロディの終わりはどちらも瞬間的にハーフディミニッシュを使ったり、9thの♭を使ったりしています。
あとメロディもせわしないです。その辺の影響でしょう。

>「サンシャイン・レヴュー」の意味
もともともは“マーチ「木漏れ日の並木道」”と言う曲名だったのですが、
エロゲーに同じ名前があったので却下(笑)
太陽だけ生かしてサンシャインです。
レヴューは歌劇団のショーの「レヴュー」のように華やかに、という意味と、
これは自分なりの課題曲マーチに対する「レビュー」の考察なんだ、
という意味の掛詞です。

大変丁寧なご感想、本当にありがとうございました。

496:名無し行進曲
14/04/14 02:34:25.07 JrUS+0KA.net
一般的なマーチの形式に囚われないという意図は分かるけど、あまりにも自由に書き過ぎていて結果とりとめのないまとまりのないものになってるように聴こえます。

例えば第一マーチ第二マーチときて、次は当然第一マーチの再出と思ったらいきなり変奏になっていて、??と感じてる内にもうトリオに入っている。メロディを印象に残す時間がない。

思いついた素材がありすぎてそれをただ並べている感じ。
それも全て主題的な要素の素材なので、メロディは違えど聴いていて単調。

いいものを持っていると感じるだけに、もっと簡潔にまとめることができたら評価されると思いますよ。

497:1です ◆z2roM5CxbQ
14/04/14 08:30:08.20 LsnYGNZ7.net
私も作曲しよう。。。。

498:名無し行進曲
14/04/14 15:39:02.49 tPL1JUbh.net
>課題曲マーチの癖に、マーチらしさが若干欠けているし、

むしろマーチらしさのある課題曲マーチの方が少数派のような

499:名無し行進曲
14/04/14 19:12:41.26 uaV42IJo.net
マーチらしくないという観点でいうと、
採用された課題曲のマーチはいくらなんでもここまで酷くない。

500:名無し行進曲
14/04/27 01:40:39.49 SA4vjc13.net
いかにも軍隊的なマーチって今は受けないのかな?
朝日賞も含めて。

501:名無し行進曲
14/04/27 22:37:59.35 oWe4KS1j.net
世相的に今後需要が見込まれるのでは……。

502:1です ◆z2roM5CxbQ
14/04/30 07:25:00.90 Ag2wc3Bi.net
いつのまに500到達しているではないですか。

503:名無し行進曲
14/05/02 00:00:15.46 NW3qtyJb.net
最近は曲のアップがないね。

504:1です ◆z2roM5CxbQ
14/05/04 10:17:37.38 CxNR4lAY.net
温めすぎて腐りかけの旋律ならあるんですけど、曲になってないんですよね。。。

505:名無し行進曲
14/05/04 23:15:42.33 dJUJKEDD.net
>>493
素人なのですが感想を述べさせてもらいます
全体を通して聴くと面白いし気に入る箇所の多いマーチだったと思います
ただソリ部分(刻みがないとこ)が多くてちょっとマーチにしては不安な感じでした
0:58あたりの金管の方はまだよかったけどトリオの部分はうーんって感じです
Fl、Fgらのアンサンブルの部分のあとは減衰せずにあっさり終結部に向かったほうが自然に感じました
それかソリを省くか
0:49の低音のメロディの最後の音(B)は半音下げた方がしっくりくるような…
あんまり大したこと言えずにすいません、すごくよかったので次回作も聞かせて頂きたいです

506:1です ◆z2roM5CxbQ
14/05/05 11:02:09.58 yVusnIek.net
お、いいですね。>>493さん見てますかね。
やはり作品UPしないとだめですな。

507:名無し行進曲
14/05/06 04:43:58.56 9fqiWr2w.net
期待あげ

508:1です ◆z2roM5CxbQ
14/05/14 22:07:47.54 FmUE9haQ.net
鋭意作曲中。
しばし待たれよ。
まあ、アイデアのかけらみたいなのになっちゃうかもしれませんが・・・。

509:名無し行進曲
14/05/14 22:14:39.74 K0n4Ymlq.net
>>508
楽しみにしてる。がんばれ。

510:1です ◆z2roM5CxbQ
14/05/14 22:15:55.79 FmUE9haQ.net
>>509
わあ、ありがとうございます!
また組曲の一つの楽章って感じになりますが、何とか形にしてみます。

511:493
14/05/25 22:57:54.52 /LI4QUIf.net
>>1
色々とありがとうございます。
お礼といってはなんですが、このスレのために行進曲を作曲しました。
音源とフルスコアを晒します。
しょーもない作品ですが、スレのひとときの話題にでもしてください。
珍しくフルスコアも晒していますが、割とテキトーなので許してください。
間違っているところ多いかもしれません。
あと、わざと突っ込みどころを沢山作っているので、どんどんダメ出しお願いしますm(_ _)m

音源 URLリンク(fast-uploader.com)
楽譜 URLリンク(fast-uploader.com)
パスはmarch

512:名無し行進曲
14/05/26 00:05:10.76 sTUBJ5Ka.net
今から改良して響宴に出してみては?

513:1です ◆z2roM5CxbQ
14/05/26 00:20:23.33 AJFQ8af8.net
>>493
>>511

いえいえ、お礼など言っていただくことは何もしておりませんよ。しかし、このスレのためというのは嬉しいですね。
フルスコアはまで読めていないのですが、聴かせていただきました。
前作サンシャイン・レヴューと同じように、カラフルな和音が心地よいですね。遊園地っぽいです。
何ていうのかな。子供のおとぎばなしのBGMのようなソフトさがありますね。きっとこういう作風をもう確立されているのではないかと思います。
ていうか、全然しょーもない作品じゃないですよ!立派なマーチではないですか。
詳しい感想などはスコアを見てからにしようかと思います。
私も今作っているワルツを早く完成させたいと思います。

ではでは、みなさんに聴いてもらおうという意味も込めてageてみますね。

514:名無し行進曲
14/05/26 00:38:39.49 fgB/5WB9.net
>>512
響宴でこういう「オーソドックスなマーチの習作」ってのはなかなか採用され難いよ
過去に採用歴が無いわけでは無いけど

515:名無し行進曲
14/05/26 22:08:03.64 DtXGNnuV.net
>>493
聴きました。演奏するなら、もう少し速くしたいかも。

516:名無し行進曲
14/06/07 01:10:23.76 m2h2+3kF.net
>>511
聴かせていただきました。
正直、このスレを卒業できるレベルだと思いました。
もう一つの作曲スレで充分通用すると思います。

517:名無し行進曲
14/06/07 01:17:59.26 /xAJj9QD.net





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
スレリンク(senmon板)






518:名無し行進曲
14/06/28 22:50:38.29 VJ+01wyf.net
【タイトル】 吹奏楽のための行進曲(仮
【URL】hjURLリンク(www.dotup.org)
【編成】吹奏楽
【PASS】行進曲を英語では五文字
【基準】やさいましましあぶらかため

519:名無し行進曲
14/06/29 13:34:02.79 c3rXRQCO.net
面白い、動機操作も頑張ってるし
ただオケ向きって感はある、吹奏楽じゃ音色が足りない
オケぐらい楽器が使えたら団子状態も解消されるだろう

520:名無し行進曲
14/07/01 05:31:00.90 R/4klHYZ.net
>>518
アップありがとう。うん、まあ、このスレでこの出来なら上出来かな。
ただ、少し辛辣なことを言わせてもらうと、マーチとしての体をなしていないかな。
躍動感や華やかさもない。変化も乏しい。そもそも主旋律がショボい。
ちょっと言い過ぎたかな、ごめんね。でも、これくらいの作曲が出来る人なんだから、
もう少し上を目指す人だと思うんだ。これをステップに、頑張って欲しい。

521:名無し行進曲
14/07/01 17:19:03.44 SjN9X+iF.net
>>520
メロディーや構成にもう少しわかりやすさ・キャッチーさが欲しいね
それでも課題曲に採用されることしか考えてないようなマーチよりはよっぽど素敵だけど

522:名無し行進曲
14/07/01 17:41:04.30 i+d6pd3h.net
こんな粗悪な餌で釣れんの

523:名無し行進曲
14/07/03 08:39:59.22 FA5mVUgg.net
お前のツラほど粗悪じゃないけどな

524:名無し行進曲
14/07/10 01:35:10.25 N1EyDlfL.net
おまいら、頑張ってるか? 課題曲は全部決まったぞ!

525:1です ◆z2roM5CxbQ
14/07/16 21:17:08.28 XXP6TY8j.net
お久しぶりでございます。
519さんの作品はもう聴けないのですね・・・申し訳ないです。
課題曲決まったんですね!早速チェックしてみます。

526:名無し行進曲
14/07/19 10:20:30.16 LXofg1+k.net
貴方がDigitalPerformerを使って打ち込む一音一音は、貴方をやがて達人のステージへと高めてくれるであろう。どんなDAWよりも拘りを持ち、愛情のこもった一音を打ち込める。それがDigitalPerformerなのである。

聞く人が、その一音一音に込められたこだわりと愛情を感じ取れる様な音楽をコンスタントに作れる様になった時、貴方は巨匠と呼ばれるにふさわしいミュージシャンになっているのだ。

MOTU DIgitalPerformerは達人、そして巨匠のツールである。

しかし、DigitalPerformerは初心者を排除しない。何故なら達人や巨匠達も最初は初心者であったからである。
その事は決して忘れてはならない。

527:名無し行進曲
14/07/28 12:57:29.18 pWFR+72e.net
保守

528:名無し行進曲
14/08/20 08:34:42.49 5wcb9Zp8.net
おまいら、がんばれよ!

529:1です ◆z2roM5CxbQ
14/08/24 16:46:54.78 4mI4aYab.net
すんません!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1857日前に更新/226 KB
担当:undef