新・作曲しよう!吹奏楽板 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し行進曲
14/01/16 20:39:49.45 yWk65law.net
もういいじゃん
趣味で作曲するのに資格なんて要らん
そういう話は朝日作曲賞スレでやってくれ
無駄に後進潰そうと出張してくんな
後進潰してもお前みたいな奴がどうせ作曲家として成功することなんてないんだから

251:名無し行進曲
14/01/16 22:16:00.20 G1TFw5jp.net
>>249
ぐわむばれ! 君は正しい。
ついでに作曲賞スレの858にも言ってやってくれ。
おそら同一人物の自演だろうけど。

252:名無し行進曲
14/01/16 22:18:10.90 G1TFw5jp.net
>>250
味噌もクソも一緒にしないように。荒らしている人とそれを窘めている
人は区別しないとね。

253:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/16 23:37:40.56 3M2Pjlvx.net
まあ、このスレを快く思っていない方ははじめの方からいらっしゃるようですし、
それも仕方ないかなあと。
でも、曲を上げやすい雰囲気は作って生きたいですね。
私なんかは絶対音感のある人がとても羨ましいです。ピアノ弾ける人もね。
でも、とりあえずそれがなくてもなんとか作曲らしきものはできると思いますけどね。
そろそろ私も次の作品をUPできるようにしなくてはなりませんね・・・・・・。

254:名無し行進曲
14/01/16 23:53:13.72 yWk65law.net
>>252
ちゃんと区別出来てるぜ
>>247に対してのレスだったからな

255:名無し行進曲
14/01/17 00:09:26.39 u1Y7jRJG.net
だったらそう分かるようにちゃんとアンカーつけようね、ボクw

256:名無し行進曲
14/01/17 00:42:12.24 IHzlmSFB.net
250が作曲賞スレからの荒らし(しかもうだつの上がらない)
と分かった適切なレスでございまするな。

257:名無し行進曲
14/01/17 22:41:20.93 AjeGssQE.net
最近ちっともアップがないね。
短旋律でも良いからないかな。ここは初心者歓迎なんだし。

258:名無し行進曲
14/01/18 00:33:40.01 Zyy3jQd1.net
みなさんコンスタントに作曲という作業をしているんですかね?
どこかで発表するとか、応募するとかでなくても良いので

259:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/18 00:42:05.57 9YgkU3yf.net
今「アルセナール」みたいなマーチを書こうと思ってます。
なかなかコンスタントにはいかないですねー。週末にちょろっと、やったりやらなかったり。

260:名無し行進曲
14/01/18 02:37:39.73 fXb8jeQA.net
作曲って楽しいね

自分がトロンボーンだからだと思うけど
どうしてもトロンボーンの目立つ曲になってしまう

261:名無し行進曲
14/01/18 02:43:59.04 D9TyA3yl.net
うpしたいけど、打ち込むのが億劫なんだ。

262:名無し行進曲
14/01/18 04:08:50.35 JuCGKryU.net
ハミングしてそれをボイレコに入れたのでも良いよ。

263:名無し行進曲
14/01/20 03:49:38.03 /h7ULO4r.net
さすがに作るのは難しいけど、チャルダッシュの有名なフレーズをポップス調にしてマーチにしたりとかできそう

264:名無し行進曲
14/01/20 23:45:03.93 hNPfOWF2.net
>>263
それが出来るなら作曲もできるんでは?
なんでむずかしいと思う? 良いメロディが浮かばないとか?

ただチャルダッシュはすでに多くのアレンジがある。

265:名無し行進曲
14/01/21 22:11:04.89 gG4rbSA1.net
>>259
どんなやり方でやってんの? ピアノの前に座って?
DTMのパソコンで? 
和声から入るのかメロディーから入るのかとか、いろいろあるけど。

266:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/21 22:19:00.40 xsNpn4Rb.net
>>265さん
ピアノの前に座ったり、シーケンサソフトをいじったりですね。
私の場合100パーセントメロディーから作ります。他のやり方ってどうやればいいのかいまだにわからんのです・・・。

267:名無し行進曲
14/01/22 03:09:42.47 zDovQXLq.net
265じゃないがうれしいね。おれも完全にメロディからだから。
和音から入るって人が多いようだけど、和音だけじゃ旋律は
浮かばないもんね。
おれはなるべく毎日五線紙に向かって思い付いたメロディーを書くようにしている。
その中の良いのを並べて一つの曲にする。
主旋律が出来てから和音を当てはめて全体を作る。
死ぬまでに交響曲を作ってみたいな。

268:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/22 21:00:26.01 duXkgIK7.net
>>267さん

おお、うれしいと言って頂き感激です。
和音から入るっていうのは試してみたんですけど、どうにもうまくいきません。
今月中に何か一曲UPできたらと思っているのですがねえ。

そういえば、267さんとかみなさんは、五線紙ってどんなの使ってます?
なくなったので買おうと思うんですけど、何か使いやすいのがあればそれにしようかなと思いまして。

269:267
14/01/22 23:00:50.75 vaNQ8m5l.net
おれはA4で12段のノート。コクヨとか極東が売ってるやつ。
演奏してらうのはfinaleで浄書するから、五線紙は作曲専用。

270:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/23 00:09:25.52 vYk878Dc.net
そうですよね。私もコクヨのやつです。
ネットで五線紙を買ったところなので、今週末辺りはばりばり作曲しようかと思います。

271:名無し行進曲
14/01/23 03:22:47.55 uT6BeyT7.net
スレが立った頃から見ているんだけどみなさんそれなりに
演奏してくれる人がいるんですねうらやましいです

272:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/23 12:29:01.88 vYk878Dc.net
>>271
ご訪問ありがとうございます。
私もいつか、自分の作品がだれかに演奏されたらなあと思ったりしています。
どんな気分なんでしょうね。

273:名無し行進曲
14/01/23 20:26:32.53 S+IM9qnL.net
ああ、>>1も一応そういうレベルの作品を目指しては居るのね

274:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/23 21:02:39.58 vYk878Dc.net
目指しているのは、自分の納得できる曲をたくさんつくることで、
誰かに演奏されることを想定したことはないのですが、
結果的に将来そんな機会があったら嬉しいですよね。

275:名無し行進曲
14/01/24 01:50:40.68 OoHf3JA3.net
1も目標持っていてくれてうれしい。
おれはどっちかってえと朝日作曲賞ねらいなんだが自分が初心者
すぎるんで、とりあえずマーチから入ろうとしている。
今年の目標は一次通過。でも向こうのスレでは恥ずかしくて言えない。
2月から長いことやってなかったピアノをまた習いに行く予定。

276:名無し行進曲
14/01/24 15:43:55.35 lCWCqPYd.net
作品を発表するってのはやっぱり怖いね
特に課題曲公募なんかだと、あんまり拙い曲が採用されたりしたら品性を疑われそうだし

277:名無し行進曲
14/01/24 17:39:28.49 +0/QZNiS.net
音楽歴の浅さから来る幼稚さは避けられないよ。
毎年去年の自分が幼稚に感じる。
でも当時の自分はそれに気付かない。
だから幼稚なりに頑張ることにする。

278:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/24 20:07:59.42 CjgZm0Ew.net
吹奏楽の作曲のコンテストって、朝日以外にどんなのがあるんですかね?

279:名無し行進曲
14/01/24 20:46:50.98 lCWCqPYd.net
国内なら有名なのは響宴だね、作曲コンクールではないけど
後は歴史は浅いけど日本管打吹奏楽学会作曲賞
海外のならクードヴァンとか
ハーレルベーケのは今もやってるのかな?

280:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/24 22:19:35.01 CjgZm0Ew.net
おお、色々あるんですね。
クードヴァンは長生淳さんも受賞されたのですね。

281:名無し行進曲
14/01/25 00:57:22.94 YEP++PrI.net
>>276
>あんまり拙い曲が採用されたりしたら品性を疑われそうだし

心配いらない。他の応募者よりは良かったってことだから。

282:名無し行進曲
14/01/25 20:04:31.30 vfpwZFoU.net
>>281
他の応募者がどうとかじゃなくて、その作品の出来そのもので判断した場合の話をしたつもりだった

283:名無し行進曲
14/01/25 23:56:18.99 HjtULlUd.net
だから出来が悪くても良いんだよ。一定以上の品質を持っているからこそ
採用されたんだから。入選した作品を悪く言うヤツは
向こうのスレにも時々いるが、結局は負け犬の遠吠えなんだから。
そんなの気にする必要ない。

284:名無し行進曲
14/01/26 08:41:29.28 e5famuE5.net
審査員舐めすぎwww

285:282
14/01/26 19:19:38.83 KyNmxj7G.net
>入選した作品を悪く言うヤツは向こうのスレにも時々いるが、結局は負け犬の遠吠えなんだから。

あー、ここの認識が違うから噛み合わなかったんだな
納得

286:名無し行進曲
14/01/26 22:46:30.96 e5famuE5.net
自分が批判されたら素直に耳を傾ける奴らやなんとも思わない奴は
平気で他人の曲を批判する。
自分が批判されると発狂する部類の奴らは
その批判に対して批判する。

287:名無し行進曲
14/01/27 00:57:45.73 B0opG1NI.net
>>286
>自分が批判されたら素直に耳を傾ける奴らやなんとも思わない奴は

この部分、前半と後半で違う種類の人でしょ? なのにいっしょくた?
君は音楽を学ぶより以前に国語を学びなさい。

288:名無し行進曲
14/01/27 02:14:09.55 U8yAieIT.net
勝手に俺の主張をねじまげるなよ
国語は命題の真偽まで教えてくれない

289:名無し行進曲
14/01/27 14:14:13.81 guY4BeB4.net
ねじ曲げるもなにも、誰がどう見ても286の1行目と2行目は
文章としておかしいよな。

290:名無し行進曲
14/01/27 16:15:26.86 Zsh+9ogl.net
こっちのスレはレベル低いだけあってアタマも悪いやつがいるんだね。

291:名無し行進曲
14/01/27 21:05:27.77 mbTD1Djl.net
>自分が批判されたら素直に耳を傾ける奴ら

すばらしい性格だね。そういう人は決して平気で人を批判したりしない。

292:名無し行進曲
14/01/28 14:19:40.39 EnQNQl6q.net
>>291
何で?

293:名無し行進曲
14/01/28 16:36:49.56 D53uhbD1.net
今問題なのは291の言うのが正しいかどうかではなくて、
286の文章がおかしいかどうか。

294:名無し行進曲
14/01/28 18:20:48.27 Cv5ZYh3B.net
お前の言いたいことが分かった上でおちょくってるわけだけど
文系はそもそも理解できないからな

日本語の"や"の前後には同じ仲間に属した言葉が入るというルールがあるけど
"素直に耳を傾ける奴ら"と"なんとも思わない奴"が
同じ仲間かどうかは、国語の教科書には載っていなくて
個々人の感覚に依拠する。
お前が俺の感覚がおかしいと主張することは構わないが
国語を盾にして言うのはおかしい

295:名無し行進曲
14/01/28 23:39:36.13 W3IJfayg.net
ムキになるなって。おかしいのは事実なんだから素直に認めた方が
自分のためだよ。

296:名無し行進曲
14/01/29 00:23:13.11 HJoOs0SM.net
低レベルのスレの上につまらんいがみ合いしてるようじゃこのスレももう終わりだな

297:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/29 00:31:37.12 WZjsYS2W.net
話の腰を折るようで申し訳ないんですが、オルフのカルミナ・ブラーナってめちゃめちゃいい曲ですね。
最初と最後の曲があまりに有名ですけど、21曲目に心奪われました。歌詞の内容とも合わせて、ほんとに感動しました。
こういう曲好きなんですよね。フォーレのレクイエムとか、メサイアの43番に通じる美しさがありますね。

スレにはあんまり関係ないですが、こういう曲書きたい!ってことでお許しを。
みなさんはそういう曲あります?こういう曲を書いてみたい、とかそんな感じの。

298:名無し行進曲
14/01/29 02:23:17.61 lBt0UNmQ.net
>>297
一瞬エルカミのことかと思ったらちがったw
カルミナはけっこう良く聴く曲だよね。
オルフがベートーヴェン並に有名なら
毎年末演奏されてもおかしくないかも。
来年の定演の曲としてうちのオケに提案してみるわ。

299:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/30 00:38:11.12 2uTk+Sef.net
エルカミも嫌いではないですけどね。中1のとき、アタッチメントなしのトロンボーンで練習しすぎて
スライドを曲げたという苦い記憶がありますが・・・。
エルカミとリードの第二組曲だと、第二組曲のほうが好きかもしれませんが。

もしカルミナ実現したら教えてください。聴きにいきますw

300:名無し行進曲
14/01/30 01:15:27.67 Aqzpe4Lu.net
夜中にここを覗いているのって俺だけかと思ったら他にもいたんだ・・・

301:名無し行進曲
14/01/31 00:14:59.37 wOAR8s6R.net
吹奏楽の作曲を気軽に楽しむスレかと思ったら違った。
木管五重奏とか金管八重奏とか書く人いない?

302:1です ◆z2roM5CxbQ
14/01/31 01:05:53.63 0A5G4XgE.net
>>300さん
私の他にも見てくれている人がいるというだけで感謝感激です。

>>301さん
一応、そのようなスレを目指してはいるのですが、なかなか難しいです。
バリチューはUPがありましたよ。

303:名無し行進曲
14/02/03 00:37:24.00 ZFyw3sYL.net
課題曲のスコアとCD頼んであるから、早く来て欲しい。
この週末に聴けるかと期待したんだが……。

304:名無し行進曲
14/02/04 14:08:39.41 E6V8bvDp.net
ここの住人は、アレンジとかはしているの?
ヒット曲をちょこっとアレンジして文化祭で演奏したりとか
おれが学生の時はしていたけど。

305:名無し行進曲
14/02/04 21:13:13.22 Qda4BAZh.net
昔は耳コピしてアレンジして演奏会で演奏したけど
今は著作権がうるさいから大っぴらにはいえんwww

306:名無し行進曲
14/02/05 00:10:17.99 u+GTZ+Pd.net
文化祭で体育館で演奏するくらいは問題ないのでは?
金も取らないんだし。

307:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/06 23:15:08.49 ClFgzON2.net
佐村河内さんの問題をみなさんはどう思っておられるのでしょう。

308:名無し行進曲
14/02/07 01:07:51.73 IE/0B3vv.net
日本の恥だね。せっかく世界的に認められる偉大な作曲家が生まれたかと
期待していたら、それの設定がすべて捏造だったと知らされたわけだから。
だが、高橋大輔選手も言っているように、曲そのものが良いから採用する
という冷静な意見もある。
だったら、ゴーストライターだった新垣隆氏はもっと評価されて良いし、
今後、これをバネに飛躍して欲しいと思う。
佐村河内はもうどうしようもない。救う必要は無いと思う。というか、
刑事処罰を受けるべきじゃないかな。

309:名無し行進曲
14/02/07 01:48:50.66 YT6mHomR.net
その話題は邦人作曲家スレで

310:名無し行進曲
14/02/07 08:25:14.71 nSYmNVx1.net
刑事罰は何法が適用されるの?

311:名無し行進曲
14/02/07 17:57:46.22 vHr1/6ll.net
何法っていうか詐欺罪とかでも起訴できるんじゃない?

312:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/07 18:33:56.90 XhTE2b0C.net
>>308さん
確かに、新垣さんが評価されるべきなんでしょうね。
今朝の朝日新聞に長生淳さんのコメントが載ってました。

実はHIROSHIMA、iTunesでダウンロードしていたんですがまだ聴いていないという。。。
そろそろ聴こうかなと思います。

313:名無し行進曲
14/02/07 19:16:58.47 PdHFdsR1.net
共犯じゃないの?罪悪感か金銭トラブルか

314:名無し行進曲
14/02/07 19:22:45.11 yXX+i5c7.net
未だに金銭トラブルとか言ってる奴が居るのか

315:名無し行進曲
14/02/07 19:29:30.69 x2/atS+F.net
まあたしかに記者会見では金銭トラブルはなかったって言っていたな。
だがそれを鵜呑みにすべきかな……。佐村河内だけが有名になって新垣の
何十倍もの利益を得ていたことから暗に不満を持っていたのかも知れない。
だがそれを言うと本当の悪者になるから、表向きだけ否定しているという
可能性は否定できないね。

316:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/07 20:10:01.47 XhTE2b0C.net
何ともしんみりする事件ですね。私としては新垣さんの肩を持ってしまうのですが・・・。
プロデューサー・クリエーターという関係は作曲の世界でもあっていいと思いますし、
クレジットが佐村河内さんになるというのも合意があったなら良かったと思いますけど
やはり世間に嘘をついてだましたっていうのはいただけませんね。

317:名無し行進曲
14/02/07 21:34:34.37 lKzh9OtK.net
新垣 700万円
佐村河内 二億円

とも言われている。

318:名無し行進曲
14/02/08 00:16:21.89 FkggzasL.net
その数字のソースは?

319:名無し行進曲
14/02/08 00:58:11.39 PumsRmAN.net
イカリ、カゴメ、ブルドックからお選びいただけます

320:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/08 01:33:48.28 d90BF/G1.net
オタフクはないのですね・・・

321:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/08 01:34:38.80 d90BF/G1.net
関西人としてはオリバーも外せませんね

322:名無し行進曲
14/02/08 04:39:01.17 qyY+AEpb.net
おいおい、スレ立てまでがネタにつきあいか
まともなスレにする気持ちあんのか?

323:名無し行進曲
14/02/08 05:35:13.95 2EB0EqgZ.net
変則でオイスターソースとかソイソースとかもあるわけだが

324:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/08 06:22:38.12 d90BF/G1.net
ソイソースもありましたね・・・。
ソースは示せないのですが、ツイッターでどなたか専門家の方が
佐村河内さんがどのくらい稼いだかを計算してましたけど、結構な額でしたな。

325:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/08 06:57:53.73 d90BF/G1.net
そういやどなたか優しい方が「旋律だけでもいいから・・・」みたいなことをどっかで書いてらっしゃたような気がしますが、
今晩あたり、最近書いたマーチのメロディーでもUPしてみようかと思います。
第一マーチしか書けていませんが、それもメロディーとバスしかありませんが、
何かご意見がもらえるかしら?と思いますので、楽譜とMIDIでUPできたらなあと思っております。

乞うご期待!

326:名無し行進曲
14/02/08 15:10:43.25 x2bmWN0h.net
待ってるよ〜!

327:名無し行進曲
14/02/08 16:54:49.80 7xgCNcZZ.net
つまりアレか、みんなで寄ってたかって一番奇想天外なコードを付けた奴の勝ち

328:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/08 23:20:10.33 d90BF/G1.net
こんばんは。ただいま帰宅しました。すいません飲んだくれてました。やばい眠い・・・

329:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/09 00:01:42.73 TXHibUq9.net
とりあえず楽譜から打ち込みました。

MIDI: URLリンク(fast-uploader.com)
楽譜PDF: URLリンク(fast-uploader.com)

ええとー、うまい上げ方がわからず、とりあえずMIDIとPDFで上げます。ダウンロードしていただく形になっております。
なんと、PDFの方は一拍ずれているのですが今のところどう直せばいいのかわからず・・・申し訳ないです。なんとなく一拍ずらして読んでいただければ・・・。
音を聴いた感想だけでも結構です。
今回ご指摘いただきたいところは、メロディーはひとまず置いておいて(すいません)、バスをどうつけるのかというところです。
バスをどうつければいいのかわからず、いつも手探りになってしまっております。

というわけで、色々お怒りもあるでしょうがそこはぐっと抑えて、何か一言お願いいたします。
とんでもなく優しい方がおられましたら、奇想天外なコードをつけやがれください。

330:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/09 00:22:22.78 TXHibUq9.net
とりあえずYoutube版も作りました。

URLリンク(youtu.be)

こちらのほうが多少見やすい、聴きやすいかと・・・。
ほんとにとりあえずな感じですが、楽譜のずれは直し方が分かり次第差し替えます。
どうぞ宜しくお願いいたします!

331:名無し行進曲
14/02/09 00:26:20.70 7b7nggNT.net
1さんは

対位法や和声は何で勉強したのかな?

332:名無し行進曲
14/02/09 00:47:29.71 WVKLm6Dw.net
メロディーもひどいな…
とりあえず自分ではどういう和音設定をしていて、旋律のどこが和声音か非和声音かの説明くらいは出来るの?

333:名無し行進曲
14/02/09 00:49:24.13 g3inQbUA.net
出張乙

334:名無し行進曲
14/02/09 00:49:49.24 AsL2YPaY.net
悪いお手本みたいだな。まず非和声音として解釈できる音を省く
ソドラ(シド)レ(ラ)ソレ(ミ)ファ(ミ)レ(ド)レシ(ラ)ソ
骨格はこうなる
ソドラレソレファレレシソ
コードをつける。
I(ソド)IIm(ドラレ)V(レソレ)IIm(レファレ)V(レシソ)
これが基本

335:名無し行進曲
14/02/09 03:52:41.47 8J9jsyA6.net
めったに人がいないスレなのに、アップがあったとたんに辛辣な
書き込みばかりとは・・・。
ここは初心者の作曲スレなんだから、まあまあお手柔らかに。
でも、334は的を射たアドバイスだから、口が悪くてもそういうのは
良いよね。
ところでこの曲、マーチらしいけどアウフタクトにする意味あるのかな?

336:名無し行進曲
14/02/09 14:27:22.00 GtaiJwfJ.net
譜割がw

337:名無し行進曲
14/02/09 18:53:34.92 bzqsRAYY.net
フワリがどうかしましたか〜?

338:名無し行進曲
14/02/09 20:38:19.79 vVuk3AAL.net
思った以上に初心者だった
「バスをどうつけるのか」ってのは、和声進行が決まっている中でどのようなバスにするのが効果的なのかを学びたいってことかと思ったけど
もしかしてそもそも和声付けがわからないレベルってことかな?

339:名無し行進曲
14/02/09 23:07:23.82 9gmz85Yn.net
「ピアノマンチャールズグランドピアノ独奏作曲」 Charles Pianoman The finale Op.7 No.22
URLリンク(www.veoh.com)
「ピアノマンチャールズグランドピアノ独奏作曲」 Charles Pianoman The finale Op.7 No.1
URLリンク(www.veoh.com)
※一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRACさんの審査の為にVeohの音楽配信サイトに
僕のグランドピアノ独奏作曲動画を配信させていただきました。ピアノマンチャールズ

340:名無し行進曲
14/02/09 23:25:34.94 9WbhYvN9.net
>>339
マルチステマやめろよ

341: ◆mf/...//.c
14/02/10 00:51:01.82 7z1UYeEN.net
>>329
1さん、はじめまして。
私なりにコードをつけてみました。
参考までに。

MP3: URLリンク(fast-uploader.com)
楽譜PDF: URLリンク(fast-uploader.com)

みんなでさらに切磋琢磨できるスレッドに育つといいですね。

342:名無し行進曲
14/02/10 01:02:07.15 I0KzmB/q.net
341氏は大人だね。そしてまともだよ。
そのトリップどこかで見たような……。
今後このスレを引っ張っていって欲しいね。

343:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/10 01:10:42.34 3AcydXg2.net
すいませんここんとこ夜の用事が多くて、なかなかお返事できませんでした。
とにかく皆様お聴きいただきありがとうございます。取り急ぎお返事を。

>>334
なるほど、骨格というのをあんまり考えていませんでした。
やっぱりコードで考えなきゃだめですね。基本示していただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>335
すいません、アウフタクトは、一拍ずれてしまっただけです。申し訳ないです。

>>338
そうですね。どちらかというと、バス云々よりか、自分の作ったメロディーがどの和音の上に鳴るべきなのかいまいち判断しかねるという感じですね。

>>341さん
ここここれは、本当にありがとうございます。
いまちょっと聴かせていただいたのですが、それだけでずいぶん立派に和音付けしていただいたのがわかりました。
楽譜、熟読して参考にさせていただきます。大変勉強になります。
こんなスレッドですが和音付けて楽譜まで作っていただいて・・・
よろしければ今後もお付き合いくださいませ。

344:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/10 01:15:00.16 3AcydXg2.net
なるほど、こうやって和音をつけていけばよいのか・・・

345: ◆mf/...//.c
14/02/10 02:40:15.86 7z1UYeEN.net
>>341
の和音は、いろいろと「禁則」を破っているので、
模範解答とは思わないでください。

和音の組み合わせの最小単位を「カデンツ」といい、
それが連なって、曲の背骨になります。
メロディーが成立した時点で、
既に作者の感性に基づいたカデンツが含まれているはずなので、
それを見出してあてはめることができれば、
推進力とまとまりのある音楽になると思います。
ぜひカデンツについて学んでください。

346:名無し行進曲
14/02/10 13:21:56.34 vIXgPKzb.net
つーか>>1はちゃんと和声勉強せーよ
あとピアノ弾けよ

347:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/10 18:58:40.29 3AcydXg2.net
>>345さん

自分が最近なぜうまく曲を書けないかわかった気がします。
仰るように、推進力とか、まとまりとかがないんですよね・・・。
どうやらそのへんのことをだいぶ忘れてしまっているようです。

大昔にやった、和音の連結原理をもう一度見直してみようかと思います。
本当にいろいろとありがとうございます!

348:名無し行進曲
14/02/10 19:29:27.71 xvtITT7s.net
フレーズの終わりと終止の結び付きを意識するといいよ

349:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/10 19:38:12.18 3AcydXg2.net
>>348
確かにそのへんができればもっと落ち着きそうな気がします。

350:名無し行進曲
14/02/10 23:19:16.81 gv514Uit.net
>345

よくわからないけど、あのメロディに和音付けするには禁則を使わないと無理ってこと?

351:名無し行進曲
14/02/10 23:45:31.80 OpDVYpXd.net
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
なんか懐かしいなこういう課題は
ちゃんとはチェックしてないから何かやらかしてるかもしらんが知らん

352: ◆mf/...//.c
14/02/10 23:53:47.49 7z1UYeEN.net
>>350
禁則を破らずに和音付けすることは難しくないと思いますが、
私の力では、ギクシャクしてしまいそうでした。
それより私にとっての自然な流れを大事にしたかったので、
禁則破りはあまり気にせず付けました。

353:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/10 23:59:22.26 3AcydXg2.net
>>351
めちゃめちゃオサレですやん・・・・
自分のイメージしてるメロディーと違うのに、
こんなに生まれ変わるんですね。これが実力の差というやつなのですね・・・!
どなたか存じ上げませんが、感謝感謝です。

354:名無し行進曲
14/02/11 00:51:15.87 mWrfaa+X.net
禁則はよほど多くの人が耳障りだとか感じない限り、あまり気にしなくて良い
というのが近代の考え方じゃないかな。並達五度とか連続八度とか、どこがわるいの、
ってケースは多々ある。
和声学で学ぶべきは禁則よりも、より魅力的で感動的な響きの連続を感覚的にマスター
することだと思う。

355:名無し行進曲
14/02/11 00:52:55.02 9x3Kh6jD.net
>352
そういうことですか。
丁寧にありがとうございます。

こう考えると作曲といっても、大きく二つに分けられますね。
メロディを作る力と、伴奏を付ける力。

ポップスならば後者は基本アレンジャーの仕事ですが、吹奏楽や管弦楽は全部一人でしなければならない。

当たり前っちゃ当たり前の話ですが、それだけに新たな才能が世に出てくるのは難しい気がする。

356:名無し行進曲
14/02/11 01:08:56.85 0BYjG3mL.net
mp3: URLリンク(fast-uploader.com)
pdf: URLリンク(fast-uploader.com)
これどう?お前らに添削してほしい

357:名無し行進曲
14/02/11 04:15:00.69 UyM1h0V6.net
なんか良い流れになってきたね。1が投じた曲がベースになって
いろんな形にアレンジされるとか、理想的だよ。
ゆくゆくは、これをモチーフにして長い曲として完成させられたらいいね。
マーチとしてはむずかしいかもしれないけれど。

358:名無し行進曲
14/02/11 06:32:58.96 KogEwxV6.net
>>355
>当たり前っちゃ当たり前の話ですが、それだけに新たな才能が世に出てくるのは難しい気がする。

メロディー作りだの伴奏付けだの、そんな初歩の初歩で躓いたりするような輩は別に新たな才能でも何でもねーわ
ただの勉強不足

359:名無し行進曲
14/02/11 07:20:26.60 utj6Zb0i.net
>>356
ちょっと聴いた感じだが
全体として:モダンな付け方(10小節目とか)とそうでないのが混ざっててちぐはぐな感がある
6小節目:ヤバイ。連続5度があってしかもII-IIIという弱い進行
      しかもそのあと対斜が外声間で2連発というのがツラい
8小節目:ヤバイ。ソプラノとアルトがまるで同じ
12小節目:このアルトの倚音は厳しい

他にもこうすれば・・・ってのはいろいろある、まぁ覚えてたらまた来るわ

360:名無し行進曲
14/02/11 16:01:44.84 o8S03pdD.net
359氏はちゃんと音楽を学んだ人なのだろう。
ところが、音楽好きとは言え理論のバックグラウンドのない俺は、
356を聴いて、少しも悪いところがあるとは思わない。
素晴らしいかどうかは別として、新鮮な響きの部分もあるる
となると、変に禁則ばかり気にしている知識人はなんのために
和声を学んだのか、なにもプラス面がないではないか、と思ってしまう。

361:名無し行進曲
14/02/11 18:19:38.34 BQbVqWkr.net
違和感と新鮮さは紙一重だからね

362:名無し行進曲
14/02/12 00:13:36.85 Yz9aX3Hd.net
天才となんとかも・・・

363:名無し行進曲
14/02/12 01:02:42.52 jv3/22EU.net
>>148
亀レスですが楽しく聞かせて頂きました
他の方の御意見と被りますし、素人なのですがコメントさせて頂きます
全体に繰り返しがちょっとくどい感じを受けました
A-B-A形式のAの部分が特にですね、跳躍が少ないメロディということもあってか対旋律を盛り込んだりなど更に味付けされるのであればまた違ってきそうですが
あとはトリオのメロディーの繰り返しですが、trpの刻みが入る前と入った後にそれぞれ2回ずつあるようなのですが、半分に削った方がくどくなくていいかもしれないですね
トリオはちょっとホルンにはキツイ音域なんじゃないかなと思います
ホルンにトリオを吹かせたいという意図はいいと思うので、A.saxと重ねて吹かせることなんかも視野に入れられると書きやすくなるかと思います
あとは臨時記号が多いので調号を付けられた方が見やすくなるかなと思います

364:名無し行進曲
14/02/12 01:56:28.69 HJy42kQd.net
>>359
ありがとう
6小節目 <- 良く聞いたら確かによく無い
8小節目 <- これやばいかな?
12小節目 <- メロと8度が着地点だからかな
メロ無視して対旋律の味わいだけ求めすぎたな
ちぐはぐは展開のつもり、同じメロディーを二度同じ和音で鳴らさないがモットー

365:名無し行進曲
14/02/12 02:03:45.94 HJy42kQd.net
調子こいてもう一個
譜面: URLリンク(fast-uploader.com)
mp3: URLリンク(fast-uploader.com)
こういうのってお前らどう分析する?

366:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/12 02:17:45.93 T7XiiFRa.net
>>356さん

すいません、添削なんかはもちろんできないのですが、
なんだか壮大で、かつ感傷的な感じになっていてびっくりしました。
こういう味付けもできてしまうわけですね・・・。

>>363さん

ご本人が見ていらっしゃるかわかりませんが、
過去作品へのコメントも歓迎しておりますので、どんどんどうぞ。

367:名無し行進曲
14/02/12 02:37:49.63 QHJmeXrZ.net
みじか……

368:名無し行進曲
14/02/12 07:06:52.66 +EbdgRtG.net
>>364
8小節目(以下m.8と書く)のSopとAltは言うまでもなく連続8度なんだけど、
ほぼ同じ旋律でズレがあるってのは印象がブレるから、いっそ全く同じの方がいいと思われる
m.12は倚音の原則、和音が変わるポイントで解決音を上では聴かせるのはよろしくない、に抵触してて
さらに瞬間的に下からa-g-fという7度積み和音になっていてこれがなんとも硬い
Ten.でcが鳴ってでもいればかなりマイルドにはできる

>>365は普通のポップススタイルだな、テンションの予備や解決はもはやない
5度はいま単一音色で密集だから別に可能だと思うけど楽器に移すとやっぱ硬いから避けるかなぁ

369:名無し行進曲
14/02/12 07:45:05.49 XMAdY8oz.net
ID:HJy42kQさんは作曲賞スレで這々の体になった方だったんですね

370:名無し行進曲
14/02/12 11:41:10.79 9EvdkRoM.net
>>360
ある程度専門的に学んだ上でそういう結論に達したならともかく、
ちゃんと学んですらいないのにそういうこと言っても
「ああ、単に勉強するのが面倒臭いんだな」としか思われないよね

371:名無し行進曲
14/02/12 21:43:36.81 HJy42kQd.net
>>368
教科書読んだり鳴らしていろいろ試したりしたけど
下声の7度 -> 8度解決はかなりタブーみたいだな
連続8度は違和感としては感じないんだけど
印象がぶれるっていう意味では確かに統一したほうが良い気がしてきた
5度避けるって抜くってこと?それとも反行させるってこと?
>>369
今年も応募するよ

372:名無し行進曲
14/02/12 23:41:58.75 Inst0MYy.net
>>370
おれも芸大和声や対位法などは一通り学んでいるよ。ちゃんとした学校で単位を
とってはいないというだけ。それを「理論のバックグラウンドがない」と表した。
その曲に関しても、不自然なところが多々あるのはよく分かる。
だが、それがイコール曲の傷とは必ずしも言えない。
音大を出て理論は達人になったのに少しも良い曲が書けないという人を複数知っている。
曲を聴いて禁則などは確実に指摘できる。なのに、朝日に出しても
上位に進まない。曲はまとまっているのに魅力が無い。
理論は勉強すべき。禁則も覚えた方が良い。だが、もっと大切なことがあると思うんだよね。

373:名無し行進曲
14/02/13 00:17:53.26 +ZC4CP3y.net
>>372
そういう人は初音ミクでも買って歌モノでメロディ作りの腕を磨いてはどうかな
AメロがあってBメロがあってサビがある決まりきった構成だけど、
だからこそ耳に残る旋律を作ることに全力投球できる

374:名無し行進曲
14/02/13 00:32:34.19 iDaQcv9U.net
359氏や368氏が、同じ曲をベースにお手本を示してくれるといいね。

375:名無し行進曲
14/02/13 02:42:34.18 bzwHfwY5.net
>>374
おもしろい! それってあるいみ宣戦布告

376:名無し行進曲
14/02/13 07:24:40.00 t1SqlbkU.net
>>371
軽く直してみたわ、しかし6小節目はやはりちょっと厳しい
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
URLリンク(i.imgur.com)

>5度
連続5度、まぁピアノだけだとあんまり問題にならんけど
ちょっと避けたり、あるいは5声(こっちの方が望ましい)にしてしまえばいいだけ
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

>>374
やったぞ
あと俺のは>>351にあるから

377:名無し行進曲
14/02/13 07:27:01.20 t1SqlbkU.net
あ、俺のも問題残ったままだな、まぁいいか

378:名無し行進曲
14/02/13 16:49:18.15 zyGv38ph.net
>>376
ありがとう。ベースが対斜の音を取るときと
短調のソとソ#の対斜のときは大丈夫なんじゃなかったっけ?
10小節目刺繍音側に解決してはいけないルールに反してない?
連続五度避けか、和風だしいいんじゃねって思ってた
声部増やすっていう手もあるのか

379:名無し行進曲
14/02/14 01:54:37.74 S7WAn59s.net
かんたんなのは声部をふやすことよりも音を出さないこと。

380:名無し行進曲
14/02/14 07:04:05.18 2PJshZ1X.net
>>378
短調のソとソ#の対斜 : そんなんあったっけ?ソが和声音ではない場合で隣接して鳴るってのはあるけど
バスが導音の対斜 : これは正しい
どちらかというと前より後ろの対斜(mm.6-7にまたがるやつ)を問題視していて
でも確かに前の方はバスの導音によって、後ろはBbを全長転位だし旋律音だしって言い張ればいけるかも

m.10 : 4拍目のcとdの接触を言ってるんかな?これは並達でも短2度でもないし特に問題ないと思うけど

いやまぁそれどころじゃない問題を抱えてるけど376は
例えば青でつけたこういう第3音重複は可能って、それ自体は正しいけど、Sop.ソ-ミb、Alt.ファ-ミbがダメなのでできない
というか1小節目からBb-Cの連続8度あるしね
やっぱ寝起きでやるもんじゃねえな

381:名無し行進曲
14/02/14 17:06:15.82 wbvgBg29.net
>>380
ソプラノとアルトの並達8度はOKじゃなかったっけ
刺繍音は勘違いだった。あれは複刺繍音のルールだ
短調の対斜はどこかで見た記憶があるけどぐぐっても出なかった

382:名無し行進曲
14/02/14 23:16:08.89 2PJshZ1X.net
>>381
7音の2度下行と根音の3度下行でできる並達8度ってのはダメなんだよね、ほぼ連続8度みたいなもの
芸和でも総合和声でもフランス基準でもダメ

383:名無し行進曲
14/02/14 23:34:26.97 wbvgBg29.net
>>382
そんな例外が・・・対位法の教科書では言及されてなかった
総合和声P.43には内声との並達8度は全て許されるって書いてあったけどこれは嘘?
セブンスの13の解決、ソドファミ -> ソシレレでこの禁則犯しやすいと思うけど
これもダメなのか?

384:名無し行進曲
14/02/14 23:56:21.45 2PJshZ1X.net
>>383
総合和声持ってんならp.449真ん中
3行目のはその禁則には一応触れない(このへんの理屈は芸和3巻持ってないとわからんかも)
しかし別の問題として一度V7で行くと決めたら7音は基本外さない(Vには戻せない)のでファは保留する

385:名無し行進曲
14/02/15 01:05:16.97 yqOOCMP0.net
P.449読んだ、実は暗黙のソがあるって言う考え方か納得
>>一度V7で行くと決めたら
これの理由ってトライトーン有り -> トライトーン無しが
緊張が抜けて間抜けな感じがするからなのかなって思うけど
>>383みたいなのもダメなの?

386:名無し行進曲
14/02/15 07:19:07.13 Lg15TsZi.net
>>385
あぁ、これそもそもただ同じVの和音の配置が変わってるだけだから仮に並達してようが別に構わんわ
V7->Vでの7音消滅がダメな理由は知らんが確かに響きがキモいとは思う

387:名無し行進曲
14/02/15 11:08:25.57 5e5cEl+2.net
朝日作曲賞落選曲のスコアがゴロゴロ転がってるところってないですかね?

388:名無し行進曲
14/02/15 12:15:26.49 vmvVWcwU.net
>>387
インターネッツに転がってるよ、ゴロゴロかは知らないけど
正直落選作品のスコアに参考になるものなんて殆ど無いと思うけどね

389:名無し行進曲
14/02/15 17:37:42.44 axzXoHsC.net
和声など全く知らない初心者です…
バルトークの「ルーマニア民族舞曲」冒頭数小節のみクラリネット5重奏に編曲してみました。
不自然なところなどありましたらご指摘お願いします。

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

390:名無し行進曲
14/02/15 22:38:08.30 qW6RtVpv.net
編曲しよう!スレがあって、そこでやる話だと思うの(´・ω・`)

・速度、発想、強弱の記号は必要
・最後の小節って3ClのAはG+の装飾音符なかったっけ?

391:名無し行進曲
14/02/15 23:10:05.92 axzXoHsC.net
>>390
そのようなスレがあったとは露知らず…勉強不足でした、すみません。

発想や強弱、速度の記号を付けるのをすっかり忘れていました。
ピアノ譜を見る限りでは装飾音はないようです、でも吹奏楽編曲版を聞くとついていますね…つけたほうがよいのか迷います。

スレチにもかかわらずお答えいただきありがとうございました。

392:名無し行進曲
14/02/15 23:45:50.76 +wS83fM6.net
編曲スレはいつだったかあったのに今はもう落ちてしまったな

393:名無し行進曲
14/02/16 01:54:01.54 Cae3nEP1.net
仮に編曲スレがあったとしてもここで良いと思うよ。
落ちているならなおさら、ここで編曲の話もOKということにすればよい。
作曲といっても編曲の話抜きにはできないんだから。

394:名無し行進曲
14/02/16 02:00:50.38 Hw8WQxKe.net
>>383
すまんが一番上の主旋律が全然聞こえないんだが、
ステレオの左右どちらかに割り振ってるの? 
ウチのスピーカーはモノラルなんで。

395:名無し行進曲
14/02/16 13:32:16.08 foHM+n1o.net
まったくの素人なんですが、和声とかを勉強するには何からやればよいのでしょうか
一応絶対音感はあるのですが何からとっかかればいいのかわかりません
バンドの作曲をしている奴はコード中心に作ってるからまともに勉強とかはしていないらしいのですが

396:名無し行進曲
14/02/16 15:22:04.07 pxjSQf1p.net
「何から」という話なら、純然たるクラシック曲を作りたい人以外は
既存の旋律に対するコード付けから始めればいい。345も書いているように
カデンツを当てはめられれば、もっと複雑な和声も理解しやすくなる

397:名無し行進曲
14/02/16 16:50:53.16 foHM+n1o.net
>>396
ありがとう、コードはほとんど分からないから勉強してみるよ
そしておすすめの本などがあれば教えて頂けると助かります

398:名無し行進曲
14/02/16 18:16:57.92 gDxybr2Q.net
絶対音感あるのにコードが分からない <- 矛盾してる

399:名無し行進曲
14/02/16 18:56:35.97 5hnThr2I.net
別に矛盾してないよ

400:名無し行進曲
14/02/16 19:01:03.20 DoV/auTD.net
単音の絶対音感なんじゃね?

和声の構成音すべてはわからないとか、
もしくはコードネーム/和声記号の表現法がわからないとか

401:名無し行進曲
14/02/16 19:19:46.50 gDxybr2Q.net
要は主旋律だけ採れる絶対音感って奴だろ
ポップスのコード進行は相対音感で採るほうが早いから
相対音感を鍛えるのが良い。まずダイアトニックコード7つを聴きわけられるようにして
そこから変化和音を増やしていって最終的には、12のルートの全てのコードを聞き分けられるようにする
↑これがスタートライン

402:名無し行進曲
14/02/17 00:13:33.69 kqHX3Zoq.net
ギターでおっさんの演歌の伴奏をしていたことがあるが、
最初にキーだけ分かればあとは循環和音だけでほぼ全部伴奏できる。
先に体で覚えて、その後で理論書を読んだらバッチリ頭に入った。

403:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/17 01:29:35.13 V/YQrR9p.net
>>389さん
とりあえず、UPありがとうございます。
編曲作品にUPですが、こちらでも全然かまいませんよ!
ご活用いただければ幸いです。

作品のほうですが、聴かせて頂きました。スティックダンスですね。私も大好きな曲です。
聴いた感じ、楽譜を見た感じですと、ご心配なさっているような不自然なところはないように思います。
このままスティックダンスだけでも完成させてみてはいかがでしょうか。UPお待ちしておりますよ。

404:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/17 01:33:07.89 V/YQrR9p.net
>>395さん
ご訪問ありがとうございます。
参考になるかどうかわかりませんが、
私は「作曲法サポートページ」というウェブサイトで中学生の時に作曲の仕方を勉強していました。
私は作曲技法の途中くらいまでしか出来ておらず、和声まで行ってはいないのですが、何かの参考にはなるのかなと思います。
いつか作品UPされる日をお待ちしております。

405:名無し行進曲
14/02/17 07:34:49.58 SZaP2MnP.net
ネットにはクソみたいな講座も多い(というかほとんどそうだと言ってもいい)があそこは結構マトモだ
まず基本の四声体和声だけど、どっか受験するとかでないなら総合和声で十分すぎるほどだと思う
近代的な和声に関するヒントや土台も提供してくれていたり
「いやそもそも機能和声ってなんだよ」って疑問に対して的外れでない回答を用意してくれている点で芸和より優れている
古典的和声以降のものについては「これいい本だよ」ってものがないこともないが
「みんなこれで勉強してるよ」みたいなものはない

406:名無し行進曲
14/02/17 12:02:17.40 V30pj5nO.net
395です
>>400
お察しの通りコードネームがわからないということです
これとこれとこれの和音だなとは分かるのですが、それがどんな和音なのかとかについての知識が全くありません
>>401>>402
何からやればよいかご教授下さりありがとうございます
とにかくコードが分かるように尽力します
>>404
ありがとうございます
少し眺めてみたのですが分かり易そうなので使わせていただきます
いつになるか分かりませんが作品ができた暁にはアップさせていただきます
>>405
助かります、明日見に行って買ってきます

407:名無し行進曲
14/02/18 01:45:53.11 kOpJKerI.net
>>394
どうやらソフトの設定で定位が振られてようです。今後はすべて同じ定位で書き出したいと思います。
>>403
ありがとうございます。
棒踊りの部分だけでも完成させたいとは思っています。完成しましたらまたUPさせてください。

408:名無し行進曲
14/02/18 01:47:31.69 kOpJKerI.net
名乗らずすみません、>>389のものです。

409:名無し行進曲
14/02/18 06:15:59.24 19JaiJZv.net
おまいらけっこうレベルたかいじゃん

410:名無し行進曲
14/02/20 10:45:27.92 MIQ9H+VQ.net
誰か「お題」をくれ。おれが究極の編曲をしてやるから。

411:名無し行進曲
14/02/20 10:50:17.96 hzkqDacs.net
>>410
「西洋音楽の起源であるグレゴリオ聖歌の単旋律法から、調性確立前の中世ポリフォニックを経て、
さらに調性確立直後のバッハまでの宗教音楽の技法の全てを、作曲家独自の現代語法により同化統合させ生まれた真の宗教音楽」

これで

412:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/20 12:11:48.40 na2j/op3.net
編曲ということは、具体的なお題のほうがいいんですかね?

じゃあ、ハイドンの聖アンソニーのコラールで、
ブラームスとは一味違うバリエーションを作るってのはどうでしょう。
もちろん、吹奏楽関係の編成でですけど。短い変奏曲でもOKです。

一応楽譜のリンクなど。

URLリンク(imslp.org)(Brahms,_Johannes)

ていうかまず自分でやってみようかな・・・。お昼休みに失礼しました。

413:名無し行進曲
14/02/20 12:31:14.44 8kJl11q6.net
>>411
おちょくっとんのかワレ

414:名無し行進曲
14/02/21 04:07:43.26 YgPaK9YO.net
お題って、上で誰かが示した簡単な旋律とかのことじゃないの?
ちょっと理論的な話をしたかと思ったらいきなりハードル上げてきたね。

415:名無し行進曲
14/02/21 13:48:00.56 VhB/M9c5.net
>>411は旬のネタじゃないの?

>>414
与えられた旋律を使ってソナタ形式で書いてみる…とかか

416:名無し行進曲
14/02/22 04:20:15.51 ri6hQeH3.net
赤とんぼのメロで

417:名無し行進曲
14/02/22 08:58:04.25 HjWoICdl.net
>>415
411が旬のネタなの? そういう傾向とか世の中の流れとかに疎いもんで。
ほかにその話題が語られているようなサイトある?

418:1です ◆z2roM5CxbQ
14/02/22 09:10:52.72 /gWlk2/5.net
>>417さん
佐村河内さんの問題はご存知でしょうか。
彼がゴーストライターである新垣さんに、>>411のようなイメージを伝えて、交響曲一番を作曲してもらったという話があります。

419:名無し行進曲
14/02/22 12:54:40.70 uOLZtPZX.net
ああ、そっちの意味の「旬」なわけね。
そんな作曲テーマが流行っているっていう意味かと思った。
だから「ネタ」なわけね、納得。

420:名無し行進曲
14/02/24 15:16:39.03 BMvcHCDs.net
こっちの人達も朝日に出してみては?
マーチならわりと簡単だし

421:名無し行進曲
14/02/24 15:29:09.88 BMOTuFCn.net
>>420
中高生が一夏をかける価値のある作品なんてまだとても書けないし
十年くらい経ってまだ作曲続けられてたら応募してみる

422:名無し行進曲
14/02/25 16:35:10.08 2w3QTRze.net
ずいぶん気の長い話だな。
短期間で集中して訓練した方が伸びると思うけど。

423:名無し行進曲
14/02/25 23:06:09.43 FuKlpWZc.net
今すぐ3秒で、元となる簡単なモチーフが作れない奴は一生かかっても無理
逆にそのモチーフさえ作れれば、1年程度の勉強で朝日作曲賞取れる(レベルの作品は書ける)

424:名無し行進曲
14/02/26 12:08:11.68 WbW0otj9.net
3秒でとかアホか!

425:名無し行進曲
14/02/27 10:25:08.27 AkMNENto.net
朝日賞スレだと、作曲はまず和声進行が先でそれからメロディなどを
肉付けとか言う人が多いようだけど、ここのスレ主さんみたいに、
メロディーが先でそれに和音を付加するって手法も当然ありだよね。
前者は高尚でなんかすごそうな感じがするかも知れないが、要はいかに
良い曲を作るかだからね。ポピュラーなんかではほぼ後者の方法ばかりだし。

426:名無し行進曲
14/02/27 10:45:45.94 DTWIEjUZ.net
「メロディーが先か和音が先か」なんて次元の作曲方法では良い曲なんてそうそう生まれないよ

427:名無し行進曲
14/02/27 11:47:33.84 wBMfdPlC.net
そりゃ君の考えだ。人それぞれだよ。

428:名無し行進曲
14/02/27 19:04:07.52 1Kf5j927.net
>>ポピュラーなんかではほぼ後者の方法ばかり
勉強不足じゃね

429:名無し行進曲
14/02/27 22:36:50.81 51JoGEOw.net
>>428
そうかい? 違うなら実例を示してくれ。

430:名無し行進曲
14/03/01 21:54:15.48 7JJWiBSW.net
ポピュラーってポップスのことじゃなくてポップス吹奏楽のことか
ポップスって定型コード鳴らして適当に歌うみたいな感じだから
そっちだと思った

431:名無し行進曲
14/03/01 22:29:48.36 AJd0xFeV.net
ポップスのことだよ。
まあ、先に定型コードをを鳴らしてメロディーを作るってのももちろん
あるんだが、そういう作曲をするのは主としてギター系の人かな。
コード付けや編曲はまったく他人任せで単旋律だけ作るケースが多い
って意味で言ったつもりなんだが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/226 KB
担当:undef