NHK-FM「吹奏楽のひび ..
[2ch|▼Menu]
55:名無し行進曲
12/10/07 08:11:27.31 1LF0kW/R.net
「交響詩“宇宙の審判”」
カミッロ・デ・ナルディス作曲、アントニオ・カファレッラ編曲
(12分04秒)
(吹奏楽)リスト音楽院シンフォニック・バンド
(指揮)ラースロー・マルシ
<Hungaroton HCD-32066>

「チネチッタ」 ダニエレ・カルネヴァーリ作曲
(10分08秒)
(吹奏楽)イタリア陸軍軍楽隊
(指揮)フルヴィオ・クル
<Scomegna Edizoni srl
SC 157 CD>

56:名無し行進曲
12/10/07 10:28:10.25 ig67z4+4.net
>>55
>宇宙の審判
キリストの情熱と同じかほりが・・・

57:名無し行進曲
12/10/14 03:25:44.31 CpCyqfs5.net
10月14日(日)午前8時10分〜9時00分
−吹奏楽で描くチンギス・ハーン−

「カン」 ジュリー・ジルー作曲
(6分31秒)
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブル
(指揮)レイ・クレーマー
<ブレーン BOCD-7313>

「ジンギスカン序曲」 キース・フラク作曲
(6分31秒)
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(指揮)吉田行地
<ブレーン BOCD-7193>

「大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン〜」 鈴木英史・作曲
(8分30秒)
(吹奏楽)リヴィエール吹奏楽団
(指揮)佐川聖二
<キングレコード KICG-3344>

「“ザ・ウェスト・シンフォニー”から
第1楽章“草原の蒼き狼”」八木澤教司・作曲
(9分10秒)
(吹奏楽)東北福祉大学吹奏楽部
(指揮)松崎泰賢
<ワコーレコード WKCD--0039>

「“ザ・ウェスト・シンフォニー”から
第4楽章“地平線に沈む日輪は紅に燃え”」八木澤教司・作曲(11分37秒)
(吹奏楽)東北福祉大学吹奏楽部(指揮)松崎泰賢
<ワコーレコード WKCD-0039>

58:名無し行進曲
12/10/22 07:22:19.40 MvYmgvU9.net
10月21日(日) 午前8時10分〜9時00分

- リクエスト特集 -

「ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス」
ディヴィッド・ギリングハム作曲
(9分43秒)
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(指揮)ディヴィッド・ギリングハム
<YGMO1004>

「クシコス・ポスト」 ヘルマン・ネッケ作曲、横山菁児・編曲
(3分02秒)
(吹奏楽)コロムビア・マーチ・オーケストラ
<COCE34113>

「スポーツ・ショー行進曲」 古関裕而・作曲
(3分08秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)野中図洋和
<KICW3013>

「栄冠は君に輝く」 古関裕而・作曲、久石譲・編曲
(2分42秒)
(吹奏楽)コロムビア・マーチ・オーケストラ
<COCE34113>



59:名無し行進曲
12/10/22 07:22:49.77 MvYmgvU9.net
「行進曲“星条旗よ永遠なれ”」 スーザ作曲
(3分14秒)
(吹奏楽)アメリカ海兵隊バンド
(指揮)アルバート・ショーパー
<FBCC3351>

「オラトリオ“マカベウスのユダ”から”見よ、勇者は帰る”」
ヘンデル作曲、保科洋・編曲
(1分39秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)保科洋
<PCDZ1502>

「喜歌劇“天国と地獄”序曲」
オッフェンバック作曲、八木澤教司・編曲
(9分29秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<BOCD7198>




来週の放送はお休み

60:名無し行進曲
12/10/22 07:24:16.95 MvYmgvU9.net
napp_comp
そういえば「吹奏楽のひびき」で今日 再放送される「チンギス・ハーン」の回は、2008年に番組がはじまって通算200回目なんだよね。後で気付いたのだけど。

URLリンク(twitter.com)

61:名無し行進曲
12/10/22 08:15:20.28 CvSDELjT.net
クシコスの郵便馬車が流れたときは笑ったw

62:名無し行進曲
12/10/22 23:12:47.49 +u8nE82o.net
行進曲ばっかり要らね

63:名無し行進曲
12/11/04 07:33:32.47 AvKM0mme.net
11月4日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 吹奏楽で描く山々 -

「サスカッチャンの山」 アルフレッド・リード作曲
(7分13秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)アルフレッド・リード
<佼成出版社 KOCD3554>

「山の歌」 フィリップ・スパーク作曲
(6分52秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)フィリップ・スパーク
<佼成出版社 KOCD3902>

「交響詩“アルプスの詩”」 フランコ・チェザリーニ作曲
(23分06秒)
(吹奏楽)ヨハン・ヴィレム・フジョー・オランダ陸軍軍楽隊
(指揮)フランコ・チェザリーニ
<de haske DHR4.010-3>

「行進曲“我が山河”」 田辺恒弥・作曲
(5分39秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<fontec FOCD9559>

64:名無し行進曲
12/11/11 06:43:32.69 EiRTuudf.net
11月11日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 作曲家マイケル・コルグラスの世界 -

「“ア―クティック・ドリ―ム”から
第1楽章“イヌイットの風景”
第2楽章“喉歌と笑い”第4楽章“極夜”」
マイケル・コルグラス作曲
(10分42秒)
(トロンボ―ン)カイル・マリンズ
(合唱)ノ―ス・テキサス大学ア・カペラ・クワイア
(吹奏楽)ノ―ス・テキサス・ウインド・シンフォニ―
(指揮)ユ―ジン・コ―ポロン
<GIA Publications CD880-1>

「ベ―ト―ベン・マシ―ン」 マイケル・コルグラス作曲
(5分50秒)
(吹奏楽)石川県津幡町立津幡中学校吹奏楽部
(指揮)吉田淳一
<ブレーン BOCD7191>

「ナグアルの風」 マイケル・コルグラス作曲
(24分47秒)
(吹奏楽)シンシナティ大学ウインドシンフォニ―
(指揮)ユ―ジン・コ―ポロン
<クラヴィアレコード KCD11064>

65:名無し行進曲
12/11/13 18:53:11.38 EMetKY8k.net





★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)★★★★
スレリンク(entrance板)






66:名無し行進曲
12/11/19 00:54:07.58 eaO7TvIv.net
11月18日(日)
午前8時10分〜9時00分

- アレンジで楽しむ“テレプシコーレ” -

「“テレシプコーレ舞曲集”から“ヴォルト”
“村のブランルとバレー”“3つのブレー”」
ミヒャエル・プレトリウス作曲、佐藤正人・編曲
(4分19秒)
(管楽アンサンブル)フィット・ブラス
<ブレーン BOCD-8194>

「テレシプコーレ2」
ミヒャエル・プレトリウス作曲、森田一浩・編曲
(5分50秒)
(管楽アンサンブル)陸上自衛隊東部方面音楽隊
<ブレーン BOCD-8188>

「テレシプコーレ」
ミヒャエル・プレトリウス作曲、ボブ・マーゴリス編曲
(22分32秒)
(吹奏楽)シンシナティ大学ウインドシンフォニー
(指揮)ユージン・コーポロン
<東芝EMI TOCZ-9214>

「テレシプコーリアン・ダンシーズ」
ミヒャエル・プレトリウス作曲、ジョディー・ブラックショウ編曲
(7分59秒)
(吹奏楽)ノース・テキサス大学シンフォニック・バンド
(指揮)デニス・フィッシャー
<Mark Masters 7920-MCD>

67:名無し行進曲
12/11/19 00:54:39.86 eaO7TvIv.net
11月25日(日)

- リクエスト特集 -

「サクソフォーン四重奏のための“万葉”」 櫛田鉄之扶・作曲
(12分10秒)
(管楽アンサンブル)雲井正人サックス四重奏団
<CAFUA CACG-0127>

「ヴァレンシアの寡婦」 ハチャトゥリヤン作曲、仲田守・編曲
(25分29秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)フレデリック・フェネル
<東芝EMI TOCZ-9287>

「青春の輝き」 リチャード・カーペンター作曲、森田一浩・編曲
(4分19秒)
(サクソフォーン)須川展也
(吹奏楽)春日部共栄高等学校吹奏楽部
(指揮)都賀城太郎
<ブレーン OSBR-29008>

68:名無し行進曲
12/11/19 01:00:23.02 eaO7TvIv.net
マーゴリスのテレプシコーレがこの番組でかかったの2回目だよな

69:名無し行進曲
12/11/24 10:36:19.89 /XDuDYlE.net
マーゴリス、前は楽章抜粋
全曲は初めて

70:名無し行進曲
12/11/24 10:58:02.74 aYYZbIlu.net
マーゴリス!

71:名無し行進曲
12/11/25 12:23:40.67 fA/sgF3N.net
『今日は一日“サックス”三昧』
12月16日(日)後0:15〜9:00(中断あり)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

72:名無し行進曲
12/11/25 16:46:10.66 Gf9cCrZ0.net

通名の方々:


NHK
TBS・JNN・ニュースバード(NewsBird)
テレビ朝日・ANN
日本テレビ・NEWS24・NNN24
フジテレビ・FNN

共同通信(Kyodo・47News)・時事通信

新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)

ラジオ

出版社


73:名無し行進曲
12/12/02 02:33:37.28 4rWfZBd2.net
12月2日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 作曲家ジョン・バーンズ・チャンスの音楽 -

「呪文と踊り」 ジョン・バーンズ・チャンス作曲
(7分16秒)
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Citadel CTD88132>

「序奏とカプリチオ〜ピアノと24本の管楽器のために」
ジョン・バーンズ・チャンス作曲
(7分10秒)
(ピアノ)マリア・シュテブライン
(吹奏楽)イリノイ州立大学ウインド・シンフォニー
(指揮)スティーヴン・スティール
<Albany Records TROY755>

「管楽器と打楽器のための“交響曲 第2番”」
ジョン・バーンズ・チャンス作曲
(17分33秒)
(吹奏楽)オランダ王立海兵隊バンド
(指揮)ゲルト・ブイテンホイス
<ソニーレコード SRCR1566>

「エレジー」 ジョン・バーンズ・チャンス作曲
(7分23秒)
(吹奏楽)イリノイ州立大学ウインド・シンフォニー
(指揮)スティーヴン・スティール
<Albany Records TROY755>

74:名無し行進曲
12/12/02 03:19:10.06 v1PCpmh1.net
遅レスですまんが、マーゴリスのテレプシって編曲扱いなの?
西宮が演って流行った当時は「作曲」扱いだった気がして。

75:名無し行進曲
12/12/02 12:01:44.90 t6qIU9jg.net
リードのアルメニアンダンスだってジャスラックでは編曲作品扱いなんだぜ。

76:名無し行進曲
12/12/02 14:05:33.32 v1PCpmh1.net
え〜、そうなんだぁ。
じゃあ民謡系の楽曲はそういう扱いなのかね?
バルトークの「ルーマニア」とかコダーイの「孔雀」とか。
外山雄三の「ラプソディ」なんてほぼ民謡メドレーだしねw

77:名無し行進曲
12/12/02 15:18:12.19 pKiZMDO8.net

通名の方々:



芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和


78:名無し行進曲
12/12/02 15:53:41.20 8nEL0bxC.net
何故その中に孔雀が入るんだ。変奏してるだろ

79:名無し行進曲
12/12/02 16:41:27.77 v1PCpmh1.net
バリエーションならいいのか。

80:名無し行進曲
12/12/09 07:38:58.35 ieDaZn4Y.net
12月9日(日)
午前8時10分〜9時00分


- 航空自衛隊航空中央音楽隊ライブ -

「吹奏楽のための俗祭」 和田薫・作曲
(6分52秒)
(吹奏楽)航空自衛隊 航空中央音楽隊
(指揮)中村芳文

「交響曲」 矢代秋雄・作曲、天野正道・編曲
(30分38秒)
(吹奏楽)航空自衛隊 航空中央音楽隊
(指揮)井上道義

「航空自衛隊行進曲“空の精鋭”」 矢部政男・作曲
(3分01秒)
(吹奏楽)航空自衛隊 航空中央音楽隊
(指揮)井上道義
(航空自衛隊 航空中央音楽隊提供)

81:名無し行進曲
12/12/15 15:58:52.79 PZ63UP0/.net
12月16日(日)午前8時10分〜9時00分

- “アメイジング・グレイス”の調べ -

「アメイジング・グレイス」
ジョン・ニュートン作詞、伝承曲、ウイリアム・ハイムズ編曲
(2分56秒)
(合唱)コンコルディア大学カペル・クワイア
(吹奏楽)コンコルディア大学ウインド・シンフォニー
(指揮)リチャード・フィッシャー
<Mark Custom 7881-MCD>

「グレイス・プレリューディウム」
ウィリアム・フランシス・マクベス作曲
(5分51秒)
(吹奏楽)ワシタ・バブテスト大学シンフォニック・バンド
(指揮)クレイグ・ハミルトン
<Mark Custom 2787-MCD>

「アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲」
クロード・トマス・スミス作曲
(5分21秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<CBS SONY 32DG5001>

82:名無し行進曲
12/12/15 15:59:31.19 PZ63UP0/.net
「アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲」
フィリップ・ウィルビー作曲
(7分15秒)
(バリトン)フィリップ・ゴールト
(オルガン)フィリップ・ウィルビー
(吹奏楽)ブラック・ダイク・バンド
(指揮)ニコラス・チャイルズ
<Naxos 8.572166>

「グレイス・ウィル・リード・ミー・ホーム」
ヴィンセント・オッピドー作曲
(7分17秒)
(吹奏楽)名古屋アカデミックウィンズ
(指揮)中田守
<ブレーン OSBR-28001>

「エンブレムズ」 アーロン・コープランド作曲
(11分21秒)
(吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ドナルド・ハンスバーガー
<ユニバーサルミュージック UCCD-4629>

83:名無し行進曲
12/12/17 11:28:07.05 xv6bZlT2.net
今回の放送ではじめてエンブレムスの良さが分かった。
解説GJ 。

84:名無し行進曲
12/12/22 20:24:24.43 dsEH5kYi.net
12月23日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 吹奏楽で第九 -

「交響曲 第9番から“歓喜の歌”」
ベートーベン作曲、アルベルト・ローリッツ編曲
(5分37秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)菅原茂
<ブレーン BOCD-7739>

「不滅のベートーベン」 ベートーベン作曲、真島俊夫・編曲
(10分39秒)
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0083>

「ザ・サウンズ・オブ・クリスマス・ジョイ」
ジェームズ・スウェアリンジェン編曲
(2分58秒)
(吹奏楽)ワイントン・ウインズ
(指揮)エドワード・ピーターセン
<Walking Frog Recods WFR337>

85:名無し行進曲
12/12/22 20:24:55.65 dsEH5kYi.net
「ファンタジア・イン・G」 ティモシー・マー作曲
(4分51秒)
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Citadel CTD888128>

「第九ブラス・ロック」 ベートーベン作曲、野崎雅久・編曲
(3分24秒)
(吹奏楽)ウインズスコア・スペシャルバンド
(指揮)郷間幹男
<ウインズスコア WSB-09-004>

「NSBミレニアム2000」
リヒァルト・シュトラウス、ベートーベン作曲、真島俊夫・編曲
(5分58秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩井直溥
<東芝EMI TOCF-56031>

「みんなで第9」 ベートーベン作曲、伊藤康英・編曲
(3分36秒)
(吹奏楽)洗足学園音楽大学フレッシュマン・ウインド・
アンサンブル
(指揮)伊藤康英
<イトーミュージック IMCD-0707>

86:名無し行進曲
12/12/23 13:13:45.87 /xG7YaiI.net
今日のは再放送ないのか?

87:名無し行進曲
12/12/23 13:53:54.31 /vel337N.net
FMラジオって、あとでネットで聴けたりしないの?

88:名無し行進曲
12/12/23 14:21:42.18 XutMz0xj.net
>>86
ない
特番のため休止
>>87
ない

89:名無し行進曲
12/12/23 15:01:24.85 T+2NIZ4T.net
8時に起きて8時5分に二度寝した私はどうすればいいのでしょうか。

90:名無し行進曲
12/12/23 18:06:55.99 DdoAfc1b.net
次回以降は8時9分に起きるようにするか
もしくはラジカセ等のタイマー録音をご利用下さい

91:名無し行進曲
12/12/25 23:30:28.12 hNAvq+CI.net
>>83
遅レスですまないが、どんな解説だったん?

92:名無し行進曲
12/12/30 06:31:02.50 LSNvRpSX.net
12月30日(日)
午前8時10分〜9時00分

- リクエスト特集 -

「ラ・マルセイエーズ」
ルージェ・ド・リール作曲、ロジェ・ブートリー編曲
(4分15秒)
(独唱)ミレイユ・マチュー
(合唱)フランス陸軍合唱隊
(管弦楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ管弦楽団
(指揮)ロジェ・ブートリー
<東芝EMI CEW32-579>

「ファンファーレ、コラールとフーガ」
シーザー・ジョヴァンニーニ作曲、ウェイン・ロビンソン編曲
(8分24秒)
(吹奏楽)フィルハーモニア・ウインド・アンサンブル
(指揮)汐澤安彦
<Sony Records SOEL-4>

「行進曲“木陰の散歩道”」
エドウイン・フランコ・ゴールドマン作曲、
メイヒュー・レイク校訂
(3分08秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<フォンテック FOCD-9453>

93:名無し行進曲
12/12/30 06:32:31.94 LSNvRpSX.net
「吹奏楽のための音詩“冬山に逝ける若者への祈り”」
岩河三郎・作曲
(7分51秒)
(吹奏楽)東京吹奏楽団
(指揮)奥村一
<カワイ楽譜 KB10>

「交響曲 第5 1/2番」 ドン・ギリス作曲
(15分32秒)
(吹奏楽)トルン聖ミカエル吹奏楽団
(指揮)ハインツ・フリーセン
<World Wind Music 500.026WWM>

@napp_comp

明日の「吹奏楽のひびき」リクエストの回、実は貴重な音源(CD化されてない)が2曲あったりします。
あと、ギャルドの演奏は「管弦楽団」なのが地味に珍しいです。

URLリンク(twitter.com)

94:名無し行進曲
13/01/04 17:45:41.95 WNlI+ImE.net
>>93
>「吹奏楽のための音詩“冬山に逝ける若者への祈り”」

ソノシートとは凄いな。どこから探してくるんだろう。

95:名無し行進曲
13/01/06 07:17:05.39 oGmJ3uCl.net
1月6日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 吹奏楽でつづる日本の四季 -

「組曲“日本の四季”」 服部克久・作曲
(12分39秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊第6音楽隊
(指揮)佐藤龍彦
<日本クラウン CRCD-2146>

「“めぐる季節に”から“春の愁い”“蝉の鳴く日は”
“いちょう”“淡雪”」
伊藤康英・作曲
(9分07秒)
(吹奏楽)航空自衛隊中部航空音楽隊
(指揮)伊藤康英
<日本クラウン CRCD-2107>

「マリンバと吹奏楽のための協奏曲“日本の四季を訪ねて”」
シア・マスグレーヴ作曲
(22分33秒)
(マリンバ)ジャニス・ポッター・ポールソン
(吹奏楽)アメリカ海軍バンド
(指揮)ティモシー・フォリー
<Mark Custom CDT 88132>

96:名無し行進曲
13/01/06 16:14:47.41 jMiesHVE.net
>>94
ヤフオクじゃね

97:名無し行進曲
13/01/06 18:28:16.29 qpf7gywy.net
ヤフオクでそんな掘り出しモノがでてくる時代はとっくに終わってるよ。
多分、ネリベルの「エスタンピー」の時みたいに秋山利夫さんのコレクションから借りたんじゃないかな?

98:名無し行進曲
13/01/06 21:40:41.21 8n1uvKGS.net
ソノシートって物自体がはっきりわからないんだけど、
昔は吹奏楽のソノシートが出回ってたの?

99:名無し行進曲
13/01/07 00:49:15.09 t0F+H2pd.net
ソノシートなんてありとらゆるジャンルのものが出てたよ。

100:名無し行進曲
13/01/08 21:34:06.71 0gKgjfey.net
音質が悪そうだね。

101:名無し行進曲
13/01/09 14:00:56.32 2YsY4CrV.net
平成生まれの俺はソノシートの存在を初めて知った

102:名無し行進曲
13/01/09 21:03:31.90 6dZCwqwA.net
Wikipedia項目リンク

103:名無し行進曲
13/01/11 16:18:27.26 dOjDDFGV.net
>>98
冬山に逝ける若者への祈りのソノシートは、参考音源として楽譜に付いてた

104:名無し行進曲
13/01/11 23:52:12.61 eJQ/sUvO.net
>>103
そうそう、そういう附録のソノシートが大量にあったわ。かつて。

105:名無し行進曲
13/01/12 00:15:46.56 SW+ibpzO.net
朝日ソノラマ…

106:名無し行進曲
13/01/12 19:24:39.69 jVsqUMK3.net
>>97
Wikipedia項目リンク

107:名無し行進曲
13/01/12 19:40:57.04 rRWE5nuT.net
1月13日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 作曲家 三善晃の音楽 -

「吹奏楽のための“深層の祭”」 三善晃・作曲
(4分04秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)山岡重信
<佼成出版社 KOCD-8883>

「スターズ・アトランティック’96」 三善晃・作曲
(9分01秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)小田野宏之
<佼成出版社 KOCD-2903>

「ウェスト・ウィンド」 三善晃・作曲
(10分07秒)
(ティンパニ)山口浩一
(吹奏楽)アメリカン・ウィンド・シンフォニー・オーケストラ
(指揮)ロバート・オースチン・ブードロー
<アメリカン・ウィンド・シンフォニー・オーケストラ
AWSO-112>

108:名無し行進曲
13/01/12 19:41:27.51 rRWE5nuT.net
「交響三章」 三善晃・作曲、天野正道・編曲
(10分07秒)
(吹奏楽)神奈川大学吹奏楽部
(指揮)小澤俊朗
<佼成出版社 KOCD-4501>

「いまここに」 三善晃・作詞/作曲
(3分11秒)
(吹奏楽)第49回国民体育大会・式典音楽隊
(指揮)松井郁雄
<第49回国民体育大会愛知県実行委員会 UCD-1038>

「いつまでも」 三善晃・作詞/作曲
(2分08秒)
(吹奏楽)第49回国民体育大会・式典音楽隊
(指揮)高須道夫
<第49回国民体育大会愛知県実行委員会 UCD-1038>

109:名無し行進曲
13/01/12 19:49:40.62 rRWE5nuT.net
@napp_comp
明日の「吹奏楽のひびき」には三善晃のティンパニ協奏曲「West Wind」登場。
三善先生作詞作曲の合唱付き吹奏楽曲2曲も、色んな意味で珍しい録音。 なぜ「クロスバイ・マーチ」が無いかは…


三善先生の「木とともに、人とともに」は本来は吹奏楽伴奏だった合唱曲。
三善先生が東京文化会館の館長時代「上野の森バンドパーク」と「コーラスパーク」を開始した際にテーマ曲として作ったもの。
どっかのバンドと合唱団が録音してくれないものか。 URLリンク(www.youtube.com)


ちょっと訂正。 「木とともに、人とともに」の初演は2001年の「上野の森コーラスパーク」において2台ピアノ伴奏で東京文化会館「上野の森シリーズ」のテーマ曲として。
翌2002年12月17日の「上野の森バンドパーク」で吹奏楽伴奏版初演、でした。

110:名無し行進曲
13/01/12 23:43:14.95 tm+tLqL/.net
>「スターズ・アトランティック’96」 三善晃・作曲

×アトランティック
○アトランピック

んもう!

111:名無し行進曲
13/01/13 12:49:04.19 lS6+P/Fo.net
スレチだけど現代の音楽でも中橋さんの曲流れるよ
ちなみに来週も


2013年1月13日(日) 午後6:00〜午後6:50(50分)


                          猿谷紀郎
 − 四人組とその仲間たち 室内楽コンサート −(1)   
                              
「内なる歌 無伴奏C管コントラバス・チューバのための」   
                       中橋愛生・作曲
                      (10分32秒)
                    (チューバ)次田心平
                              
「時の層5 トロンボーンとピアノのための」  金子仁美・作曲
                      (14分42秒)
                  (トロンボーン)村田厚生
                     (ピアノ)中川俊郎
                              
「トランペット・ソナタ 暗き森にて」     新実徳英・作曲
                      (17分05秒)
                 (トランペット)曽我部清典
                     (ピアノ)寺嶋陸也
  〜東京・津田ホールで収録〜               
                  <2012/11/30>
                              

112:名無し行進曲
13/01/13 18:02:01.87 Dw7d17FG.net
>>111
サンクス。ギリ間に合った。

113:名無し行進曲
13/01/19 20:50:31.51 BszrKdFw.net
1月20日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 吹奏楽と和太鼓の饗宴 -

「グレート・ウェーブ 冨嶽三十六景《神奈川沖浪裏》」
高橋伸哉・作曲
(7分45秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<ブレーン BOCD-7481>

「狂詩曲“祭り”〜津軽の鼓動」 福島弘和・作曲
(6分54秒)
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)熊崎博幸
<フォスターミュージック FMCD-0002>

「行進曲“信濃路”」 小山清茂・作曲
(5分40秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)野中図洋和
<キングレコード KICW-3014>

114:名無し行進曲
13/01/19 20:51:12.58 BszrKdFw.net
「和太鼓と吹奏楽のための“ブーレスク風ロンド”」
伊福部昭・作曲
(10分43秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<ビクターエンタテインメント VICG-60200>

「そして時は動き出す〜太鼓と吹奏楽のための祝典序曲」
中橋愛生・作曲
(12分10秒)
(太鼓)ヒダノ修一
(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
(指揮)佐藤正人
<ブレーン BOCD-7489>

115:名無し行進曲
13/01/19 20:52:49.36 BszrKdFw.net
明日の現代の音楽でも中橋さんの曲が放送



現代の音楽  −四人組とその仲間たち 室内楽コンサート−(2)
                              
「ルドラ ユーフォニアムとピアノのための」   西村朗・作曲
                      (14分05秒)
                (ユーフォニアム)外囿祥一郎
                     (ピアノ)山田武彦
                              
「バイヴァランス9 2人のトランペット奏者のために」    
                      池辺晋一郎・作曲
                       (7分00秒)
                   (トランペット)高橋敦
                  (トランペット)中山隆崇
  〜東京・津田ホールで収録〜               
                  <2012/11/30>
                              
「科戸の鵲巣 吹奏楽のための祝典序曲」    中橋愛生・作曲
                      (11分25秒)
                 (演奏)神奈川大学吹奏楽部
                      (指揮)小澤俊朗
       <BRAIN MUSIC BOCD−7477>
                              
「谺響する時の峡谷 吹奏楽のための交唱的序曲」中橋愛生・作曲
                      (10分00秒)
                 (演奏)神奈川大学吹奏楽部
                      (指揮)小澤俊朗
                   <BOCD−7487>
                             

116:名無し行進曲
13/01/19 20:53:29.14 BszrKdFw.net
午後6:00〜午後6:50ね

117:名無し行進曲
13/01/20 08:54:23.46 nFg/YC7i.net
三善晃の回聴き逃した…

118:名無し行進曲
13/01/25 03:23:45.15 fSQDfR1R.net
日曜の放送の録音聴いてるけど
小山清茂のマーチ面白いね

119:名無し行進曲
13/01/25 06:55:26.77 qQReEeEl.net
>>118
トリオもアレだが、普通のマーチ部分のフェイクもイカすね。
絶対あの曲で行進したくないけど。

120:名無し行進曲
13/01/27 03:20:44.94 RFwzLx9u.net
1月27日(日)
午前8時10分〜9時00分

- リクエスト特集 -

「ストライク・アップ・ザ・バンド」
ガーシュウィン作曲、ジョン・マーティンデール編曲
(3分29秒)
(吹奏楽)イギリス・ロイヤル・エアフォース・
セントラル・バンド
(指揮)エリック・バンクス
<東芝EMI TOCE-6036>

「オーバチュラ」 エド・ハックビー作曲
(4分24秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<ファンハウス FHCE-2010>

「行進曲“士官候補生”」 スーザ作曲
(2分19秒)
(吹奏楽)スーザ・バンド
(指揮)ジョン・フィリップ・スーザ
<ソニー・ミュージック・ハウス FBCC-3351>

「フェリスタス」 青木進・作曲
(4分17秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)黒岩英臣
<佼成出版社 KOCD-8881>

121:名無し行進曲
13/01/27 03:21:25.73 RFwzLx9u.net
「ディスコキッド」 東海林修・作曲
(4分15秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)佐渡裕
<エイベックス AVCL-25036>

「ダイナミカ」 ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(6分39秒)
(吹奏楽)NEC玉川吹奏楽団
(指揮)ヤン・ヴァンデルロースト
<ブレーン BOCD-7115>

「喜歌劇“ロシアの皇太子”セレクション」
フランツ・レハール作曲、鈴木英史・編曲
(8分14秒)
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<ブレーン BOCD-7323>

122:名無し行進曲
13/01/27 07:24:51.57 AGx6YPqv.net
こんな放送があるとは知らなかった

123:名無し行進曲
13/01/30 11:19:15.79 xvMr/Q8H.net
作曲家はみんなお金持ちw

124:名無し行進曲
13/01/31 00:22:14.99 QL8XpymS.net
>>114
伊福部先生の作品、主題が「ゴジラ」なんだなw

125:名無し行進曲
13/02/02 20:00:11.77 scmih2RT.net
>>114,124
地球防衛軍のテーマは知ってたけど、「吉志舞(きしまい)」が元メロは知らなかった
URLリンク(www.bandpower.net)
URLリンク(www.youtube.com)

126:名無し行進曲
13/02/03 04:19:09.87 0t2zSf6D.net
2月3日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 作曲家ノーマン・デロ・ジョイオの世界 -

「中世の旋律による変奏曲」 ノーマン・デロ・ジョイオ作曲
(11分48秒)
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブル
(指揮)リチャード・ハンセン
<ソニーミュージック・ジャパン SICC-909>

「ルーブルからの場面」 ノーマン・デロ・ジョイオ作曲
(10分55秒)
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Citadel CTD-88132>

「アベラールの歌」 ノーマン・デロ・ジョイオ作曲
(16分02秒)
(バリトン)カート・シェイブ
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Citadel CTD-88128>

「全ての地平線より〜ニューヨークに寄せる音詩〜」
ノーマン・デロ・ジョイオ作曲
(2分35秒)
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Klavier K 11138>

127:名無し行進曲
13/02/05 09:15:48.13 556+UzNn.net
NHK 新年度の番組表
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

吹奏楽のひびきは変更無し

128:名無し行進曲
13/02/09 22:12:40.91 2rG3VzQ8.net
2月10日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 陸上自衛隊中央音楽隊ライブ -

「吹奏楽のための“クロス・バイ マーチ”」 三善晃・作曲
(3分39秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)飯森範親

「三つのジャポニスム」 真島俊夫・作曲
(17分32秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)飯森範親

「科戸の鵲巣-吹奏楽のための祝典序曲」 中橋愛生・作曲
(11分03秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)飯森範親

「行進曲“旧友”」 タイケ作曲、三村清順・校訂
(4分39秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)飯森範親
〜東京芸術劇場で収録〜
(東京芸術劇場提供)


かなり評判良かったコンサートだからかなり楽しみ

129:名無し行進曲
13/02/11 14:12:54.46 bQLwEdUz.net
>>128
わすれてたああああああああああああ

130:名無し行進曲
13/02/11 16:02:00.04 cUwuEHR0.net
>>129

番組へのリクエスト&メッセージ
FM 日曜 午前8時10分〜9時
FM 土曜 午後8時10分〜9時(再)
作曲家の中橋愛生さんの案内で吹奏楽の持つさまざまな魅力を紹介します。

131:名無し行進曲
13/02/11 16:28:16.81 wHdf5bM4.net
いや普通に土曜夜に再放送あるし。

132:名無し行進曲
13/02/13 13:55:38.38 yDcF0GL4.net
土曜の再放送は時々なくなるから過信しない方が良い

133:名無し行進曲
13/02/16 20:39:21.42 SI4A+s3y.net
2月17日(日) 午前8時10分〜9時00分

- 電子音と吹奏楽の出会い -

「“メッセージ1”から 第3楽章」 寺島尚彦・作曲(8分10秒)
(ソロ電子オルガン)橘光一
(吹奏楽)洗足学園音楽大学アンサンブル・ヌーボー
(指揮)吉田行地
<Mark Custom 6039-MCD>

「2つの大陸のための協奏曲」 イワン・チェレプニン作曲
(9分18秒)
(シンセサイザー)ステファン・ドラリー
(吹奏楽)ニュー・イングランド音楽院ウインドアンサンブル
(指揮)フランク・バッティスティ
<Albany Records TROY560>

「“エクスタティック・ウォーターズ”から
第4楽章、第5楽章」
スティーブン・ブライアント作曲
(8分40秒)
(吹奏楽)ノース・テキサス・ウインド・シンフォニー
(指揮)ユージン・コーポロン
<Mark Custom 8471-MCD>

「アルマゲドン」 ヘンク・バディングス作曲
(13分34秒)
(ソプラノ)キャロル・ファーレイ
(吹奏楽)アメリカン・ウインド・シンフォニー・オーケストラ
(指揮)ロバート・オースチン・ブードロー
<American Wind Orchestra
AWSO113>

134:名無し行進曲
13/02/16 22:20:27.72 Sc0KYMtE.net
>>130
わすれてたあああ…

135:名無し行進曲
13/02/22 20:03:32.70 aVK9Ifti.net
2月24日(日)午前8時10分〜9時00分

- リクエスト特集 -

「マードックからの最後の手紙」 樽屋雅徳・作曲(9分22秒)
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)加養浩幸
<フォスターミュージック FMCD-0003>

「英雄的伝説」 ロバート・ジェイガー作曲
(7分32秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<ソニー・ミュージックハウス FCCC3360>

「大仏と鹿」 酒井格・作曲
(7分02秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)堤俊作
<大阪市教育振興公社 OMSB-2806>

「歌劇“ポルティチの物言わぬ娘”序曲」 オーベール作曲
(8分34秒)
(吹奏楽)プラハ城警備隊・チェコ警察隊バンド
(指揮)ヴァーツラフ・ヴラフネク
<Arco Diva UP 0129>

「ヤングマン」 ジャック・モラリ作曲、本澤なおゆき・編曲
(4分29秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩井直薄
<EMIミュージック・ジャパン TOCF-56078>

136:sage
13/03/02 20:55:16.51 zlNtdHfD.net
マサニエッロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

137:名無し行進曲
13/03/02 20:57:40.16 zlNtdHfD.net
ミスった
恥ずかC

138:名無し行進曲
13/03/03 07:32:34.33 1ncHSkdA.net
3月3日(日)
午前8時10分〜9時00分
FM
吹奏楽のひびき  −パリを訪ねて−

中橋愛生
- パリを訪ねて -

「パリのアメリカ人」 ガーシュウィン作曲
(18分41秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)秋山和慶
<fontec FOCD-9431>

「パリのスケッチ」 マーティン・エレビー作曲
(14分51秒)
(吹奏楽)イギリス王立ノーザン音楽大学ウインドオーケストラ
(指揮)クラーク・ランデル
<klavier 11152>

「巴里の幻影」 真島俊夫・作曲
(8分03秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<キングレコード KICC-700>

139:名無し行進曲
13/03/04 01:31:54.23 RJ42YRt2.net
あっ、聴き逃した
再放送忘れずに聴かないと

140:名無し行進曲
13/03/07 21:35:43.04 gfEBmYjO.net
3月10日(日) 午前8時10分〜9時00分

- 作曲家クリフトン・ウィリアムズの世界 -

「交響的舞曲 第3番“フィエスタ”」
クリフトン・ウィリアムズ作曲 (7分12秒)
(吹奏楽)ダラス・ウインド・シンフォニー
(指揮)ハワード・ダン <REFERENCE RR-38CD>

「献呈序曲」 クリフトン・ウィリアムズ作曲 (7分34秒) (吹奏楽)尚美ウィンド・オーケストラ (指揮)小澤俊朗 <東芝EMI TOCZ-9240>

「ファンファーレとアレグロ」 クリフトン・ウィリアムズ作曲 (5分47秒) (吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル (指揮)フレデリック・フェネル <Mercury 432 009-2>

「交響組曲」 クリフトン・ウィリアムズ作曲 (13分30秒) (吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ (指揮)フレデリック・フェネル <佼成出版社 KOCD-2302>

「カッチアとコラール」 クリフトン・ウィリアムズ作曲 (6分48秒) (吹奏楽)アーカンソー州立大学ウインドアンサンブル (指揮)トマス・オニール <Arkansas State University>

141:名無し行進曲
13/03/16 22:02:50.07 PVdUOAxv.net
3月17日(日)
午前8時10分〜9時00分

- シエナ・クラッツ ライヴ1〜野々市市公開録音から〜 -

「ディベロプメント」 三國浩平・作曲
(4分44秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ

「パガニーニの主題による変奏曲」 ケネス・ウィルソン作曲
(5分01秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ

「演奏会のための6つの小品」
ジャン・ミシェル・デュファイエ作曲
(16分25秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ

「組曲“クープランの墓”から“前奏曲”“リゴードン”」
モーリス・ラヴェル作曲、木村建雄・編曲
(6分39秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ

「行進曲“星条旗よ永遠なれ”」
ジョン・フィリップ・スーザ作曲、左藤博之・編曲
(2分32秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ
〜石川県・野々市市文化会館フォルテで収録〜

「プタチナ・ファンファーレ」 服部隆之・作曲(1分40秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ (指揮)佐渡裕
<AVCL-25726>

142:名無し行進曲
13/03/16 22:03:43.62 PVdUOAxv.net
最後の曲 プラチナファンファーレの間違いだよな・・・

143:名無し行進曲
13/03/17 08:57:39.44 /f/MBj6z.net
手拍子合ってなさ過ぎワロタ

144:名無し行進曲
13/03/23 21:02:55.27 5fyoFmfW.net
3月24日(日)
午前8時10分〜9時00分

- シエナ・クラッツ ライヴ2〜野々市市公開録音から〜 -

「ブラジル風バッハ 第1番」
ヴィラ・ローボス作曲、長生淳・編曲
(16分23秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ

「シャコンヌ」 バッハ作曲、ブゾーニ、斎藤哲哉・編曲
(13分30秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ
〜石川県・野々市市文化会館フォルテで収録〜

「アルメニアン・ダンス・パート1」 アルフレッド・リード作曲
(10分44秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)佐渡裕
<WARNER MUSIC WPCS-10310>

145:名無し行進曲
13/03/24 07:35:46.40 RlzURQ5Q.net
スレチだけど、今日はこの放送の後題名のない音楽会で吹奏楽コンクール特集

URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)


3月24日の放送予定
なんてったって吹奏楽コンクール
音楽の気になるジャンルを徹底的に語り尽くす「なんてったって」シリーズ。今回は「吹奏楽の甲子園」とも言える「全日本吹奏楽コンクール」を取り上げます。伝説の名演奏シーンを、
視聴者の皆様からのリクエストを交えながらとことん語り尽くします。
♪丸谷明夫、富樫鉄火、大津立史
放送予定曲
(VTR)大阪俗謡による幻想曲
作曲 : 大栗 裕
指揮 : 丸谷明夫
演奏 : 大阪府立淀川工業高等学校(1980年)
                            他

146:名無し行進曲
13/03/31 07:56:39.67 jM8sJkZz.net
3月31日(日)
午前8時10分〜9時00分

- リクエスト特集 -

「ケープホーン」 オットー・シュワルツ作曲
(9分16秒)
(ホルン)シュテファン・クライン
(吹奏楽)ドイツ連邦軍コンサートバンド
(指揮)ヴァルター・ラツェク
<Mitropa Music M-DISC
208-035-3>

「モンマルトルの小径」 真島俊夫・編曲
(8分27秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩井直薄
<東芝EMI TOCF-57065>

「ポロヌプ」 酒井格・作曲
(6分11秒)
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(指揮)木村吉宏
<ブレーン BOCD-7185>

「交響詩“スパルタクス”」 ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(13分52秒)
(吹奏楽)オランダ王立陸軍軍楽隊
(指揮)ピエール・キュエイペルス
<DHM Records DHM 2006.3>

147:名無し行進曲
13/04/04 13:16:28.52 4p3PNrza.net
4月からHPのアドレスが変わったよ。
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

148:名無し行進曲
13/04/05 01:55:18.54 jgT9H8dH.net

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和


149:名無し行進曲
13/04/05 01:56:06.23 jgT9H8dH.net

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ


150:名無し行進曲
13/04/06 10:32:07.50 mnTusefb.net
そういや前回の放送で「ヤン・バルロースト」って言っちゃってたなw

151:名無し行進曲
13/04/06 17:13:28.51 Z2xYExOk.net
昔は、ロベルト・ジャガーとか言ってたしな

152:名無し行進曲
13/04/06 19:13:39.66 0ywemn5Z.net
いや、そういうんじゃなくて「ヤン・バンデルロースト」を
「ヤン・バルロースト」って言い間違ってたってこと。

昔の話すればスウェアリンジェンだって定着するまでは
ソエアーリンゲンとかあったよw

153:名無し行進曲
13/04/06 21:15:27.24 O5z3tQ9O.net
>>150
ヤンバルクイナみたいだなw

154:名無し行進曲
13/04/07 14:33:14.57 G8VK/Y4i.net
4月7日 日

午前8時10分〜午前9時00分

− 花の香りにつつまれて −

「三つの花言葉」 酒井格・作曲
(13分25秒)
(吹奏楽)文教大学吹奏楽部
(指揮)佐川聖二
<ユニバース UA−8002>

「花時計」 森田一浩・作曲
(10分25秒)
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)熊崎博幸
<ブレーン BOCD−7314>

「花の香」 天野正道・作曲
(7分56秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)天野正道
<キングレコード KICC−979>

「夢の花…、幻の花…」 飯島俊成・作曲
(9分34秒)
(吹奏楽)川口市アンサンブルリベルテ吹奏楽団
(指揮)近藤久敦
<ブレーン BOCD−7451>

155:名無し行進曲
13/04/07 14:34:01.03 G8VK/Y4i.net
4月14日 日
午前8時10分〜午前9時00分

 − 追悼特集 作曲家 藤田玄播 −            
                              
「吹奏楽のための“天使ミカエルの嘆き”」   藤田玄藩・作曲
                       (9分44秒)
                (吹奏楽)ヤマハ吹奏楽団浜松
                      (指揮)原田元吉
             <東芝EMI TOCZ−9231>
                              
「幻想的序曲“ゲッセマネの祈り”」      藤田玄藩・作曲
                      (11分19秒)
(吹奏楽)国立音楽大学シンフォニック・ウインド・アンサンブル
                      (指揮)新田ユリ
             <ブレーン OSBR−14065>
                              
「優雅な行進曲」               藤田玄藩・作曲
                       (4分11秒)
             (吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
                      (指揮)斎藤高順
             <東芝EMI TOCZ−9301>
                              
「幻想曲“幼い日の思い出”」         藤田玄藩・作曲
                       (3分55秒)
                 (吹奏楽)駒澤大学吹奏楽部
                       (指揮)上埜孝
          <ソニー・レコード SRCR−2207>
                              

156:名無し行進曲
13/04/07 14:34:33.54 G8VK/Y4i.net
「行進曲“若人の心”」            藤田玄藩・作曲
                       (4分14秒)
             (吹奏楽)陸上自衛隊東部方面音楽隊
                     (指揮)古荘浩四郎
         <UNIVERSAL UCCS−1058>
                              
「キャンパス・フェスティバル・マーチ」    藤田玄藩・作曲
                       (5分04秒)
          (吹奏楽)国立音楽大学ブラスオルケスター
                      (指揮)大橋幸夫
            <VICTOR SRCD−8133>

157:名無し行進曲
13/04/07 14:37:10.68 IngGasOs.net
「切支丹の時代」やってほしかったよ。

158:名無し行進曲
13/04/07 15:28:56.74 G8VK/Y4i.net
今日の再放送ないのか…聴き逃したorz


切支丹の時代って音源ある?

159:名無し行進曲
13/04/07 15:38:05.60 IngGasOs.net
>>158
昔あった。
URLリンク(diskunion.net)

160:名無し行進曲
13/04/07 16:19:46.06 G8VK/Y4i.net
>>159
d


切支丹の時代はあんまり聴かないから流してほしかったな

161:名無し行進曲
13/04/07 16:39:46.72 Z3N35Lgb.net
ゲッセマネもかなり珍しいけどな。
キリシタンは皆でリクエスト送ろうぜ

162:名無し行進曲
13/04/14 08:43:53.69 gRaj0lA/.net
4月21日
午前8時10分

− 作曲家ジェームズ・カーナウの音楽 −

「スプーン河の伝説」 ジェームズ・カーナウ作曲
(6分14秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<SONY Records CSCL−1117>

「よろこびの翼」 ジェームズ・カーナウ作曲
(10分13秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<SONY Records SRCR−9134>

「ユーフォニアムとバンドのためのラプソディ」
ジェームズ・カーナウ作曲
(6分09秒)
(ユーフォニアム)外囿祥一郎
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)水科克夫
<白樺録音企画 CRCI−35020>

163:名無し行進曲
13/04/14 08:44:34.01 gRaj0lA/.net
「ブレンハイム・フローリッシュ」 ジェームズ・カーナウ作曲
(2分56秒)
(演奏)ウェスト・グラモーガン・ユース・バンド
(指揮)トニー・スモール
<polyphonic QPRL−051D>

「プレトリウス変奏曲」 ジェームズ・カーナウ作曲
(14分44秒)
(吹奏楽)尚美ウィンド・オーケストラ
(指揮)小澤俊朗
<ビクター・エンタテインメント株式会社
VICG−60190>

164:名無し行進曲
13/04/20 15:22:17.54 sINB3lLn.net
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)


@napp_comp
明日は広島ウインド・オーケストラ結成20周年記念東京公演。 URLリンク(hwohp.com)
委嘱新作の平石作品は空間配置を使うので、生で聴かないと真価が分からない曲。
伝え聞いた話、先だっての広島公演も東京公演もCD化の予定はないそうなので、これは聴いておかねば。

同時上演の北爪道夫「風の国」も生で聴かないと凄みが分からない曲。
学生時代、どうしてもこの曲のスコアが欲しくて、演奏するはずもないのにパート譜セットを買った(バラ売りは無い)のは、いい思い出。

(´-`).。oO(個人的に、マスランカが50分を超える可能性があるのが痛かった)

165:名無し行進曲
13/04/20 15:23:12.88 sINB3lLn.net
なんかこの番組での放送も無さそうだな……残念だ


てかCD化しろよ…

166:名無し行進曲
13/04/21 10:47:50.14 21KbidVO.net
CD化無しか
残念だ

167:名無し行進曲
13/04/21 10:56:45.82 wjLdFwIe.net
委嘱新作の「時の記憶は反射する」、期待したほどではなかったな
いつもの平石作品と大して変わらないように思った
その「いつもの平石作品」を生で聴ける機会自体が相当貴重だから価値はあったんだけど

逆に風の国は期待以上だった

168:名無し行進曲
13/04/21 16:54:00.24 /UeKpvHy.net
4月28日
午前8時10分〜午前9時00分

 − リクエスト特集 −                  
                              
「たなばた」                  酒井格・作曲
                       (8分12秒)
           (吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
                      (指揮)渡邊一正
          <日本コロムビア COCQ−84940>
                              
「三角の山」                  酒井格・作曲
                       (6分24秒)
               (吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
                       (指揮)武田晃
              <ブレーン BOCD−7168>
                              
「花は咲く」         菅野よう子・作曲、酒井格・編曲
                       (4分17秒)
                   (吹奏楽)大阪市音楽団
                      (指揮)井村誠貴
             <毎日新聞社 FC−213022>
                              


169:名無し行進曲
13/04/21 16:54:30.91 /UeKpvHy.net
「ユートピア」            ヤコブ・デ=ハーン作曲
                      (11分57秒)
              (吹奏楽)オランダ王立空軍軍楽隊
                  (指揮)ヤン・デ=ハーン
       <de haske DHR 10−019−3>
                              
「タイ北部民謡による狂詩曲“ラン・パーン”」八木澤教司・作曲
                       (6分28秒)
        (吹奏楽)東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部
                      (指揮)畠田貴生
              <ブレーン BOCD−7491>


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

586日前に更新/349 KB
担当:undef