千葉の一般さらにどう ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し行進曲
12/04/19 23:41:12.47 PznBahyB.net
千葉県吹奏楽連盟
URLリンク(www.chibasuiren.gr.jp)

3:名無し行進曲
12/04/22 20:32:04.55 EC3pkZvU.net
3

4:名無し行進曲
12/04/25 12:15:05.33 jQvsSIsO.net
4

5:名無し行進曲
12/04/26 11:56:47.49 mgi3uOqJ.net
5




…月の連休どっか演奏会ある?

6:名無し行進曲
12/04/26 15:01:58.64 1STGTZ6i.net
>>5
土気はいつもやってたような

7:名無し行進曲
12/04/29 19:39:46.89 kL2Nq1OW.net
7

8:名無し行進曲
12/05/02 01:06:23.04 XXp/kjsK.net
光ウィンドウ

9:名無し行進曲
12/05/05 00:14:15.45 qDgizMq7.net
9

10:名無し行進曲
12/05/07 22:04:54.77 fk2hVHuD.net
10get

11:名無し行進曲
12/05/08 13:24:19.26 XVZxw68U.net
土気の演奏会どうだった?

12:名無し行進曲
12/05/10 01:43:27.49 2zPBamAB.net
>>11
ダメだった
年々レベルは下がる一方だな

13:名無し行進曲
12/05/10 14:08:51.70 HOvsQGyM.net
>>12
もう少し詳しくお願い

14:名無し行進曲
12/05/13 06:59:00.92 WRrPGmI9.net
14get

15:名無し行進曲
12/05/16 08:02:06.68 9zrmiOSw.net
15get

16:名無し行進曲
12/05/17 17:49:06.00 3PPRPABq.net
課題曲今年の主流は何番?どっか5番やるとこある?

17:名無し行進曲
12/05/17 18:45:58.76 UCj7bd40.net
>>16
@→いい歳してジブリファンタジーみたいな曲はちょっとこっ恥ずかしい
B→「これやったらコンクールボイコット」と打楽器パートが宣言
C→「ハチロクのマーチは演るな」が死んだお婆ちゃんの遺言で...
D→端っからやる気ない。うちの団譜面買ってないしwww
だからAしかなかったのよ、うちの団

18:名無し行進曲
12/05/17 19:08:50.61 rwaJxdiB.net
>>17 うちは逆、目立ちたがりの打楽器が三番のタムタムを強烈にやりたがってる。
おいおい楽器どうすんだ?まさかその「ボヨヨ〜ン」て音のする腐ったドラムセットのタム使うつもりじゃないだろうな!ってみんな言ってるんだけど、本人はやる気まんまんでマジうざい





19:名無し行進曲
12/05/17 19:34:10.79 3PPRPABq.net
オレんとこは「メンバー少ないし、みんななかなか練習できないから」って意味不明な理由で@になった。
全くさらってこないへっぽこが20人たらずで合奏してるから、毎回小学生の金管バンドみたいで笑えるぜ。

20:名無し行進曲
12/05/18 08:21:39.69 qJc7+Jce.net
>>18 タムタムじゃなくてトムトムだった、失礼しました。

21:名無し行進曲
12/05/19 13:10:23.80 hVhILgPt.net
習志野ウィンドって今年のコンクールの指揮者
松戸四中の須藤先生らしいよ。
団員から聞いたから、恐らく確実。

22:名無し行進曲
12/05/19 18:17:11.18 dgRLT5x1.net
>>21 去年の指揮者は1年でお役御免か、まぁ「まさかの銀賞」喰らったんだから仕方がないな。

23:名無し行進曲
12/05/20 10:19:49.17 Q8/p4b8q.net



24:名無し行進曲
12/05/21 20:10:19.49 0FeNjRAk.net
>>21須藤に一般の厳しさ教えてやるよ

25:名無し行進曲
12/05/22 14:03:38.35 Wn7tX9Zy.net
須藤 卓眞
(松戸四中吹奏楽部顧問/前酒井根中吹奏楽部顧問)
“生徒自身が練習の狙いや本質に気づき理解をした上で主体的に取り組む”指導がモットー。
前任校の柏市立酒井根中学校では3年連続全国大会金賞、
並びに日本管楽合奏コンテスト全国大会では最優秀グランプリ・文部科学大臣賞を受賞。
2008年には中学校としては全国で初めて、ジャパンバンドクリニックの初日の
ウェルカムコンサートに出場するなど、輝かしい実績を持つ中学校吹奏楽界トップレベルの指導者

だそうです。

26:名無し行進曲
12/05/22 15:12:15.74 GP6MXRD2.net
去年のかずさやベルモンテもそうだけど、最近鳴り物入りの指揮者が多いね。

27:名無し行進曲
12/05/22 23:50:29.84 q0SNi3/P.net
>>26
ベルモンテは違うだろw
少なくとも指揮者としてはなんの実績もないし

28:名無し行進曲
12/05/25 07:29:31.80 c0esolfm.net
だんだん千葉も神奈川化して行くのかね。

デルモンテは県スイレンも期待していたらしいから。。。って団員情報だけど
今年も現役と同じ曲を一緒に練習するのかね?

去年のかずさの演奏で金取れるならどこでも可能性は十分あるからね。
去年はあの演奏じゃ習志野SBが銀は仕方ないとして(少し前の船橋交響が東関東であんな感じだったから銅しか取れないと思ったのを思い出させる演奏でした)
それ以外は銀の上位とダメ金の差がよく分からない。点数も僅差だった記憶だが。

まあ、習志野Wがその手で来るとは思わなかったけど、内部統制取れてない噂も聞くので微妙な選択ですね。
でも、本当の話ならまとまれば鉄板ではないでしょうか?

また県スイレンが期待しているのでは?

29:名無し行進曲
12/05/25 08:31:44.41 H2n9Rc3K.net
毎日顧問が手取り足取り面倒見れるスクールバンドと、ほぼ週1回しか集まれない一般バンドは勝手が違うとは思うけど…まぁ中学吹奏楽界のトップクラスなら何とかしてくれるんだろうな。メンバーの演奏技術が高いのは確かだからちょっと楽しみだ。

30:名無し行進曲
12/05/26 12:28:04.91 OIadThhg.net
思い返せば去年は波乱というか、予想外の結果だったね。

習志野がダブルで県落ちするとは思わなかった。

今年はどうなることやら?

ちなみに北総は課題曲3に一票!

31:名無し行進曲
12/05/26 18:03:29.92 t5jSOzIr.net
ホモ総なんて期待してない

32:名無し行進曲
12/05/27 08:50:14.80 YK42+leA.net
佐倉は人手が足りない
誰かダブルリードやピアノ行ってやれよ
他楽器ももちろんお困り

33:名無し行進曲
12/05/27 10:07:15.99 +fM+gd/M.net
>>32
そうなんだ
あまりよく知らないけど良い団体なら見学いこうかな

34:名無し行進曲
12/05/27 16:22:37.16 oTYxrI0p.net
今って演奏会シーズンじゃないの?情報求む。

35:名無し行進曲
12/05/28 12:45:05.29 WcqvJKQu.net
佐倉に見学行くなよ笑()コンクール終わるまでの人手が足りないんだよ
ようするにわかるよな?
毎年その時期だけ10人くらい違う顔がいるんだよ。
そこまでして出る団だからな

12月定演には公務員に現金渡して吹かせたけど今年もやるぞ

客席スカスカなのに公務員()呼んでるけど呼ばれる方も気の毒だろ
地元テレビにも流されない 指揮者かわいそうだな笑()

佐倉は三団体あるからごちゃ混ぜで出れば?

自○隊は師走にゲン生貰えていいよな
本当は実費以外貰うとアウト これ豆知識な 金出すから来てくれるなんぞ大酔っぱらいで喋ってるからバレバレ 自○隊の万年雑魚は酒と女と金にルーズだからな笑()
これから入る未成年者は喰われないように気を付けろよ

へたくそな団に入団しても年に四万くらい搾取されるからな毎月千円位で済む団に見学行ってみろ
色々捗る

長々スマソ

36:名無し行進曲
12/05/28 14:23:13.76 blL0gtiq.net
6/3(日)船橋市交響吹奏楽団 開演13:30船橋市民文化ホール:吹奏楽のための組曲「薔薇戦争」(山口哲人)<組曲完全版初演>、二つの交響的スケッチ(セッラ、山口哲人編曲)<初演>、バレエ組曲第4番(ショスタコービッチ)
6/10(日) かずさウィンドオーケストラ 開演14:00君津市民文化ホール大ホール: 祝典序曲(ショスタコービッチ)、ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュイン)※ピアノ:堀谷 佳子(Music Studio 藍 主宰)、交響詩「ローマの松」(レスピーギ)
7/29(日) アンサンブル市川 開演14:00市川市文化会館大ホール:「舞踏組曲」全曲(バルトーク、鈴木英二編曲)、歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」よりセレクション(宍倉 編曲) 


37:名無し行進曲
12/05/28 14:56:56.02 3KggQ1oS.net
>>35
やたら詳しいけど元団員かなにか?

38:名無し行進曲
12/05/28 16:45:08.62 WcqvJKQu.net
元団員だが他団体に行った ただ佐倉の情報は人づてに入ってくる スレ汚しスマソ イッテクル

39:名無し行進曲
12/05/29 08:28:43.39 DHQiQdzk.net
>>36
しかし見事にオケ曲のアレンジばっかりだな
個人的にオケ曲はオケでやれよって派なんだが
千葉にはオリジナルにこだわってる団体ってないのかね?
全部じゃなくてもコンクールとか定期のメインくらいオリジナルがやりたい

40:名無し行進曲
12/05/29 08:44:28.75 VuSXTNUM.net
船橋交響聞いた情報だけど結構オリジナルも多いと。課題曲と薔薇戦争も課題曲だし。

あとはホルストとオンプレやるらしいよ。


最近ホルスト扱うと事多くない? シンフォニック、船水でもやってたな。

41:名無し行進曲
12/05/29 09:04:46.26 HJ1uwR2j.net
音プレかぁ〜懐かしいな。やりてぇwww

42:名無し行進曲
12/05/29 22:48:12.85 DHQiQdzk.net
>>40
情報サンクス
薔薇組曲は船交吹の委嘱なんかね?

でも取り上げられるのって結局どこがやっても鉄板の古典か
目新しさに頼った新曲なんだよなあ
それはそれで必要なのはわかるんだけど…

43:名無し行進曲
12/05/30 00:44:08.03 7F0nIY2e.net
それなら去年なんでやらないの?断然有利ジャン!

確かコンクールはXじゃ無かったと記憶。。



だから委嘱では無いと思う。

44:名無し行進曲
12/05/30 08:37:58.75 QVWDLYsu.net
船橋交響は今年も独自路線まっしぐらですね。セッラなんて作曲家聞いたことないし、ショスタコの曲もマニアしか知らないのでは?でも他じゃ聴けないプログラムだから面白そうです。
山口氏には委嘱だけでなくゲストとして指揮もしてもらうみたい。駅前に貼ってあるポスターに書いてあった。リッチな楽団なんですね、意欲的なプログラムといい羨ましい〜


45:名無し行進曲
12/05/30 11:37:51.05 6evL43nd.net
船香水課題曲何やるんだろ?

46:名無し行進曲
12/05/30 19:52:12.97 nu4q03Fh.net
今度の日曜日船橋行ってみよかな。

47:名無し行進曲
12/05/31 00:47:40.62 43p7FwyM.net
船香水は自演の香り

48:名無し行進曲
12/05/31 00:58:47.81 FGGpj72T.net
船橋文化も改装されたばかりでどうなったのか聞いてみたいのも有る。
かなりデットなホールの記憶です。

自演でもなんでも、36の情報を比較しても船香水かな?
最近では中堅所の演奏会無いしね。課題曲も何やるのか気になりますし・・・。


49:名無し行進曲
12/06/02 09:41:37.19 oBjRn0ii.net
船橋交響は中堅じゃねだろう?

50:名無し行進曲
12/06/02 10:56:46.32 6ay6B+Sg.net
>>49
どゆこと?

51:名無し行進曲
12/06/03 07:43:37.56 uQc64/gZ.net
ラッキーバンドで中堅どころでは無いと言いたいのでは?

または、
上位バンドで中堅とは言いがたい。

のいずれかではないでしょうか?

52:名無し行進曲
12/06/03 08:13:59.45 XBIINXKj.net
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
スレリンク(ms板:352番)

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。


53:名無し行進曲
12/06/03 18:02:16.24 uQc64/gZ.net
船橋行った人感想希望!

54:名無し行進曲
12/06/04 00:50:55.15 72RiMMFt.net
てす

55:名無し行進曲
12/06/04 01:14:11.98 72RiMMFt.net
*じゅげむ
物腰柔らかな感じのじゅげむであったが、打楽器等のとげとげしさは感じられず
個人的には好きな演奏。
*一組
団の音楽性から2楽章に期待していたが、あるパートがぺーぺー鳴らしていて
一気に現実に引き戻された(一組以外の曲は割りとまともだったのになぜ?)
*交響的スケッチ?
さわやかということは覚えているのだが、ちょっと記憶が埋もれている・・・
*ばら戦争全曲
3楽章が突出しすぎていて、他の曲がどこにでもありそうな曲に聴こえてしまった(曲的な意味で)
戦争が題材ならもっと演奏に緩急つけても良いと思う。
*ショスタコーヴィチ
トリを飾るだけあってお見事。
A.Saxの刻みの正確さにうっとり。バス郡の出だしで会場がしん・・となって
皆聴き入っていました。(それまで咳しすぎコソコソ話で客に集中力なかった)
中間のClやFlのピコピコしたかわいい感じも、千葉の他の団には表現が難しいであろう
この団だけの持ち味を見ました。

アンコールはさくらのうた。これはこれで良かったが、団の雰囲気に
合いすぎていて、じゅげむの方が面白いものが出来そうかも?


・・・偉そうに書いてしまったがあくまで個人的な感想。


56:名無し行進曲
12/06/04 17:25:48.73 c6c6cr24.net
>>55
レポ乙
やっぱり独自の路線を持ってるって羨ましいな

57:名無し行進曲
12/06/04 20:00:09.83 /TB+iJyc.net
金管の整理されたサウンドにちょっと驚き。
高音でも無理のない伸びのあるサウンドは、聞いていて気持いいですね。何が違うんでしょう?

コンクールじゃない本番でコンクールとあまりギャップの無い演奏を聴いた感覚は最近では無かったのでちょっとビックリで、楽しくも有りました。
(大体がコンクール用の演奏で、演奏会に行くとがっかりする事が多いので)
チューバとユーホはいい感じのバランスだったと思います。
強奏部ではもっと出ても良かったのでは。
トロンボーンが存在感はありますが少し荒い時が残念です。
ホルンが良いですね。力んだ音もたまに有りましたが、ほとんどはいい感じでホールを味方にしたクレバーなサウンドでした。
ラッパはいつものトップの方が吹いていなかったようですが...それでもまとまった演奏で良かったです。
一部、今までより存在感の薄い部分や、ミュートや裸になる部分で不安定な時があったのが残念です。

木管はクラリネットがあの人数で立ち向かっているのがさすがです。(笑)
サックスはすごいですね。トップの人はさすがで聞き入ってしまいました。
フルート&ピッコロはいい音色ですが時々不安定な要素が・・・
可愛いところとか歌いかたは引き込まれました。

打楽器は何か変わった感じがします。説明でき無いけど変わりましたね。
いい感じでした。ただ、人によって?楽器によって?安っぽい音がします。
楽器でしょうか?技術でしょうか?もっと研究されたら良いと思います。もったいないです。

全体的にはマイルドなサウンドでらしい演奏だったと思います。
もう少し積極的な部分が出るともっと締まると思います。

コンクールでは何度も聴いていますが、演奏会は始めてなのでライバルですがファンになりました。
(こちらが下手くそで実際にはライバルにはなっていませんがね。苦笑)
コンクールは何をやるのでしょうか?どれにしても楽しみです。
ここからどれだけ変わるのか?演奏順によりますが、当日聞けるといいなと思います。
(同じ部に出る人間としてこの感覚でいいのか分かりません(-。-;がね)
私にとっては楽しい時間でいろんな発見の時間でした。乱文済みません。

58:名無し行進曲
12/06/04 22:41:35.17 c6c6cr24.net
>>57
コンクールとあまり変わらないレベルってのは
逆に言うとコンクールに向けて磨きあげる力が無いのかもね

普段から高い水準で演奏できてるなら
二曲に絞ったときもっと精度を上げられるはずなんだから

まあ取り組む姿勢とかコンクールの位置付けは団体によって違うから
本人たちがそれで満足してるなら別にいいんだけどさ

59:名無し行進曲
12/06/05 00:26:59.81 04OjdKdP.net
>>58
なるほど。そういう解釈もあるね。
だからコンクールじゃないような演奏とか言われるんだ。
コンクール用に作る力が無いって解釈ね。

しかし…そこに負けてる団体はどうしたらいいのかねぇ?


たぶん57は逆の意味じゃないかな?
しかもずっと金賞で県代表なんだから満足してるんじゃない?
全国狙ってる感は無いと思うし。
その辺は東関東吹とか光ウインドに任せて。

本気で取組んだら東関東大会でももいい線行けるんじゃないかとは思いますが、団のスタンスがありますので他人がとやかく言う事でもないですし。
精度の上がった年は県大会で2位通過とかしてた時じゃないの?ムラが大きいって事だろ。

アンコンとか出ればいいのにと思うのは俺だけ?勉強になると思うけど。コンクール対策とか。

でも、前にも出てますがあの演奏(サウンド・雰囲気)はなかなか真似できないと感じますね。

来週は『かずさ』ですね。こちらもレポあれば宜しくお願いします。

60:名無し行進曲
12/06/05 05:31:37.83 aC7uooCk.net
逆の意味w

61:名無し行進曲
12/06/05 14:08:20.05 bnL92rDN.net
全体的にはだいぶ変わった印象です。

サウンドのブレンドと安定感と精度が増したと思います。
牛渡氏の指導が良いのか団員が凄いのか分かりませんが、個人ならまだしも団としてバンドが変われるのが凄いです。
どういう練習してるんだろうか。
やっぱり基礎練習かな?合奏ばかりでは難しいですよね。

船橋のホールもだいぶ変わりましたね。
ビジュアル的にも響も変わったと思います。ホールに助けられているのかもしれません。

内容や演奏も船橋交響らしい 演奏会でした。
引続き東北の支援活動もやっていると言っていました。

知らない曲が多かったですが、最初から最後まで飽きさせない選曲と演奏でした。
細かくいえば音程やリズムなどありますが、一つの演奏会としてはクオリティーの高い物だったと思います。

次回はもう少しRightな選曲を聞いてみたいです。
この団は流行やコンクール曲の流行りは関係ないから何が出てくるか分からない。
地味なのかマニアなのか、独特の世界ですね。




弱奏部や強奏部に不安定な要素が残りますね。これは難しいと思います。


62:名無し行進曲
12/06/05 15:54:10.24 pilgeI69.net
>Rightな選曲
軍艦マーチとかか?

63:名無し行進曲
12/06/05 17:10:53.15 k0L6bdH+.net
交響詩「正論」

64:名無し行進曲
12/06/05 20:04:42.15 WKeC1ZC3.net
ホールの改装効果もあるかもしれないが、お客さんが多かった。中高生より地元のおじさんおばさんチックな人たちが目についたけど、それが大人の演奏会的な落ち着いた雰囲気を醸し出してたな。

65:名無し行進曲
12/06/05 21:03:04.02 /kZ2CM+y.net
レポはありがたいんだがそろそろいいです

66:名無し行進曲
12/06/05 22:55:58.81 04OjdKdP.net
>>65
お前が読まなければ良いだけの事。
自分勝手に指示出すな。

この流れでかずさのレポも期待してるんだから。

67:名無し行進曲
12/06/06 00:01:34.75 5ioWIXO3.net
>>66
そうか、それはすまない

だが関係者のレポは客観性に乏しいので注意

68:名無し行進曲
12/06/06 07:27:54.66 i0+9K3aT.net
またいつもの…否定的なレポでないとすぐに、関係者乙とか自演乙とか始まる流れか。
自分が聞いて無いから一番客観性に掛けている事に…

65・67さんがご機嫌ナナメノヨウナノデ
佐倉のネタに戻すか、船橋の否定的なレポ降臨を待ちましょう?

でないと荒れそうな気配。

69:名無し行進曲
12/06/06 23:37:25.90 y4CbA/FD.net
佐倉は課題曲Tだよ さくらのうた=佐倉の歌 笑()

自由曲は知恵を持つ海


一時的なお友達を○人も集めて頑張るから応援してね

東関東に出た奇跡は2006年
やっぱり一発屋だなだけど銅賞だけは嫌なんだと
まぁガンガレ!

今年の年末も自○隊の人を呼ぶからみんな聴きに来てな
ギャラはゲンナマでいくら?

実力ないのにプロ呼ぶとかオナ○ーバンドか 笑()

おっとあっしの情報はここまでだぜ(°□°;)

70:名無し行進曲
12/06/07 08:50:56.12 tLoHx8Yk.net
17日は抽選会です。

誰か去年のテンプ持ってきて。曲目情報書き込んで行きましょう。

まずは佐倉と船橋交響の予想が出てますんで・・・。

71:名無し行進曲
12/06/07 16:51:54.51 DWMaS2ie.net
ほらよ、去年の出演順のコピペ

○A部門
オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
習志野シンフォニックブラス
長生ウインドアンサンブル
習志野ウィンド・オーケストラ
船橋市交響吹奏楽団
船橋吹奏楽団
ベルモンテウインドオーケストラ
花輪の森ウインドオーケストラ
光ウインドオーケストラ
東関東吹奏楽団
浦安ウインドアンサンブル
東金吹奏楽団
佐倉ウィンド・アンサンブル
CHIBA TRAILBLAZERS
アルファモニック吹奏楽団
Macs Wind Orchestra
かずさウインドオーケストラ
松戸ウインドオルケスター
アンサンブル・市川
北総ウィンドオーケストラ

72:名無し行進曲
12/06/07 16:52:48.90 DWMaS2ie.net
C部門

ハーモニーウインズ
西千葉吹奏楽活性会
ウインドアンサンブル鷹
創価学会千葉吹奏楽団
緑区吹奏楽団
千葉北ウインドアンサンブル
妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
轟会

73:名無し行進曲
12/06/07 17:34:37.53 ZMgXQpXG.net
今年はC→AとかA→Cなんて移動する団体ないのかな?

74:名無し行進曲
12/06/07 17:39:57.64 1nPfou8u.net
>>70 えっ船交吹は何やるの?予想出てた?あっ軍艦マーチかぁwww

75:名無し行進曲
12/06/07 18:27:14.58 gJQP05XG.net
去年はどこが代表だっけ?

76:名無し行進曲
12/06/08 00:24:49.00 N72quB3Z.net
>>75
・船橋市交響吹奏楽団
・ベルモンテウインドオーケストラ
・光ウィンドオーケストラ
・東関東吹奏楽団
・アンサンブル・市川

じゃなかったっけ?あとは任せた。

77:名無し行進曲
12/06/11 08:10:02.55 IZB4UHaC.net
○A部門
オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
習志野シンフォニックブラス
長生ウインドアンサンブル
習志野ウィンド・オーケストラ
船橋市交響吹奏楽団  TorV/軍艦マーチ
船橋吹奏楽団
ベルモンテウインドオーケストラ
花輪の森ウインドオーケストラ
光ウインドオーケストラ
東関東吹奏楽団
浦安ウインドアンサンブル
東金吹奏楽団
佐倉ウィンド・アンサンブル  T/
CHIBA TRAILBLAZERS
アルファモニック吹奏楽団
Macs Wind Orchestra
かずさウインドオーケストラ
松戸ウインドオルケスター
アンサンブル・市川
北総ウィンドオーケストラ  V/

78:名無し行進曲
12/06/11 21:07:14.62 IZB4UHaC.net
今年も5団体だそうですね。

入替わるのはどの団体?
割込んでくるのはどの団体?
今年の注目団体はどこ?

・船橋市交響吹奏楽団
・ベルモンテウインドオーケストラ
・光ウィンドオーケストラ
・東関東吹奏楽団
・アンサンブル・市川

79:名無し行進曲
12/06/11 23:32:22.12 u1dahQxv.net
もうじき抽選会だし情報が出てくるのはそれからじゃない?
今のところ去年から変わったことというと習志野の指揮者くらいか

80:名無し行進曲
12/06/12 07:30:48.44 CK4POJgd.net
コンクールネタがでてきましたね。いよいよ今週末が抽選会ですってね。
過去10年ぐらいの代表の表もまた見たいです。

以前ココで、○と×で書いたの見たこと有るんですが・・・。

81:名無し行進曲
12/06/12 08:40:13.84 8p8qRNWe.net
>>80
前のスレであったけど、そんなこと知ってどうするのか疑問。

82:名無し行進曲
12/06/12 17:58:06.75 +BgK3zgP.net
そんなデータが有るなら見たいです。
入団する資料として取組姿勢が良くわかるデータでしょう。

コンクールの結果が全てではないが、ひとつの目安にはじゅうぶんです。
そして一発屋なのか、コンスタンスに結果を出しているかも重要です。

ホームページでは、東関東大会出場有りました。
と書かれて詳しく書かれていない場合もありますから。

団側発信の情報だけでは偏りがある場合が有りますからね。
有れば是非参考にさせて頂きたいです。御願いします。


83:名無し行進曲
12/06/12 18:13:44.24 8p8qRNWe.net
964 : 名無し行進曲 : 2012/03/31(土) 14:25:58.84 ID:dZHpO419 : AAS
000102030405060708091011
○○○*○○○*○***土気
――○○○○○―○○光ウインド
△△△△―○○○―○○○ブル市川
―○―――○―○○○船橋交響
********○―○○東関東
――○○○○○○○○―習志野S
―○○○○○○―○○―習志野W
000102030405060708091011
△△△△―○○―○―船吹
――――○――アルファ
********―○―北総W
********○***市船OB
***********○ベルモン
**―**○―――佐倉
△△△△○――――サウス
――○――――かずさ
000102030405060708091011

調べてみた。
△は未調査です。

調べるって大変!!


84:名無し行進曲
12/06/12 22:45:50.51 i5JMvUoU.net
もう無くなった団体やコンクール出てないとこもあるのに…
こんな表見るよりコンクール当日に会場で聴いてみれば
もっと生きた情報が得られると思うんだが

85:名無し行進曲
12/06/12 23:16:25.37 8p8qRNWe.net
>>84
自分で貼っておいてなんだけど、確かにこんな表になんの意味があるのって感じ。
むしろごちゃごちゃ言ってないで君津まで来いよって自分も思うわ。

つーかどこでもいいから出てみろって。

86:名無し行進曲
12/06/13 03:21:38.81 9AX3Im3p.net
入団を検討している人間には非常にありがたいデータです。
今月中に千葉に転勤なので住む場所とバンドを探しています。

コンクールでそこそこやりたいなら市川・船橋・習志野地区に引っ越せば有利って事ですね。

あとはもちろん見学に行って決めます。
千葉はレベルが高いと聞いています。(断られたりして・・・)

87:名無し行進曲
12/06/14 08:39:04.78 B4fDZsxb.net
ところで課題曲はどする?

1・3・4辺りが人気のようですが・・・。

88:名無し行進曲
12/06/14 08:50:59.43 kkCUuyn2.net
>>38
元団員であなたは誰ですか?

89:名無し行進曲
12/06/14 21:41:00.05 ounPmgxF.net
誰かって?

誰でもいいだろ。

それを知ってどうする?

90:名無し行進曲
12/06/14 23:19:11.62 YN5xplZV.net
ずいぶんと詳しそうなので。。。

それにしても実名あげて誹謗中傷はまずいね。
吹奏楽仲間にこんな人が居ると思うと悲しくなります。

91:名無し行進曲
12/06/15 18:19:01.65 vxxNz84I.net
いよいよ今週末ですね。

速報宜しく御願いします。

92:名無し行進曲
12/06/15 18:40:32.94 SkMvUauH.net
>>86
今年のコンクールに出たいのなら見学はお早めに...
楽団によっては本番(特にコンクール)
一ヶ月前から入団受付停止する所もあります
逆にコンクール前日に入団したメンバーが
翌日の本番に乗ってたなんてバンドもありますけどねwww

93:名無し行進曲
12/06/15 20:15:08.69 eCrZbxJg.net
>>92
今は名簿提出しないといけないから
明後日までに参加決定した人以外は出られないよ
少なくとも規約上はそうなってる

94:名無し行進曲
12/06/16 12:28:49.86 idZcQt6l.net
昨年の習志野シンフォニックには何があったの?

95:名無し行進曲
12/06/16 21:51:55.30 tnnpXL4B.net
トロンボーンがきったねぇ音で頑張って吹いてた

96:名無し行進曲
12/06/17 03:04:21.07 9Il/uD7G.net
そんなことは無い。

昨年のかずさはずっと後、
プログラムの訂正が間に合わない時期に変更掛けて
結局20人ぐらい増やして参加した実績があるから。

プログラムの人数とあまりに違って怒られるバンドもあるらしい。と言っても少なくなる方で5人以上ぐらいからみたい。
ルールをはっきり確認すればいいんじゃない?

少なくとも千葉の一般は、抽選会以降でも変更は可能だと去年証明されてます。

>>93
その規約はどこに有りますか?

97:名無し行進曲
12/06/17 15:29:10.39 VhDTYPgx.net
抽選結構どんな感じでつか?

98:名無し行進曲
12/06/17 15:31:20.75 9Il/uD7G.net
妙典があがってきた。

99:名無し行進曲
12/06/17 16:14:44.98 CbeMB06d.net
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル
3 ベルモンテウインドオーケストラ
4 花輪の森ウインドオーケストラ
5 東関東吹奏楽団
6 習志野ウィンド・オーケストラ
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター
9 習志野シンフォニックブラス
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団
12 かずさウインドオーケストラ
13 長生ウインドアンサンブル
14 船橋市交響吹奏楽団
15 オルフェイス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル
17 聖徳(正式名称失念)
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団
20 光ウィンドオーケストラ
21 北総ウインドオーケストラ

100:名無し行進曲
12/06/17 19:10:26.40 /N9mEbyi.net
新参者は妙典と聖徳?

101:名無し行進曲
12/06/17 19:20:39.33 deNp3K2C.net
C部門

1 ハーモニーウインズ
2 柏ウインド・シンフォニー
3 緑区吹奏楽団
4 万葉の杜吹奏楽団
5 西千葉吹奏楽活性会
6 ウインドアンサンブル鷹
7 八街市ウインド・シンフォニア
8 おゆみ野ユース・ウインドオーケストラ
9 千葉北ウインドアンサンブル
10 創価学会千葉吹奏楽団
11 BRASS MUSIK SCHWARMER


102:名無し行進曲
12/06/18 01:23:59.63 NDOV2cNo.net
北総は、またトリか。

103:名無し行進曲
12/06/18 10:35:01.97 xI0b4Ppe.net
マンカスが千葉から撤退したんだね。
千葉なら代表取れると思ったけどそうは行かなかった。

変わりに去年Cだった団体がAにあがってきた。
中学校県代表レベルが一般に通用するか楽しみですね。
高校生や大学生が主体だし練習は学校で楽器も学校の借りられるんだろうから
一般バンドでは無いと見ますが、ベルモンテの中学校版ですね。
練習場所や打楽器など運営も含めて自分たちでやるのが一般バンドでしょう。
学校で全てまかなっているのはOBバンド。先生や学校の対応が変わるとダメですね。


Cも新しい団体がありますね。
Aが増えれば県代表の枠も増えるのでみんな参加しましょう。

習志野や市川、船橋と光ばかりにではなく新しい風を吹き込みましょう。
かずさでもいいのでがんばれ。

104:名無し行進曲
12/06/18 15:36:24.15 9Pqo9z16.net
>>103
何ですべての団体に対して上から目線なの?
だいたいOBバンドじゃない成り立中の団体がどれだけあるんだよ
今は市民バンド化してる団体だって最初はどこかのOBが中心のところが多い
そういう兆しを大事にできなかったら
お前さんのいうコンクールで勝つようなバンドなんか出てこないよ

105:名無し行進曲
12/06/18 18:35:30.16 WdiF6qeu.net
そういうバンドに限って数年で結果が出ないか、環境が変わるとすぐやめてしまう傾向が多いから言ってるんだよ。
環境ってのは、先生の手がはなれたり、打楽器が使えなくなったり、練習場所の学校が使えなくなったりとかいろいろね。

最初から公民館やコミュニティーセンターみたいなところで、打楽器も揃わない中スタートしている団体の方が多いだろう。

そんな過保護で優遇されたバンドに、単純な的思考でコンクールだけの演奏されて代表になられても嬉しくないし祝福出来ないと思う。
そんなバンドに一般のコンクールを掻き回されたくない。
発足して通常活動して3年ぐらいの活動実績のある団体に参加資格を与えたら良いのでは?と思うぐらいです。
吹連行事にも参加しない団体だろ。

市船OBにしても、昔のサウスにしても、ベルモンテにしてもそうです。
北総だってコンクールしか活動しないバンドです。しかも指揮者の音大で練習したりしている。
毎回寄せ集めのお祭りバンドかトラバンドです。

まあ、あえていえばC部門に出てからのA部門なので妙典はちょっと違うかもしれませんが。

どちらにしても感覚の問題なので否定している訳ではありません。
参加団体が増えるのは喜ばしいことです。
来年は5団体ぐらいAに上がってくれると再来年の千葉大会が楽しみです。


106:名無し行進曲
12/06/18 19:03:22.95 eQ1KCESB.net
そもそも卒業生がちょっと集まったくらいで一般バンド名乗って新規参入するって考えが頂けない。

107:名無し行進曲
12/06/18 19:13:35.38 eTiuiF5U.net
>>106
> 考えが頂けない。

何で?どういう理屈?

108:名無し行進曲
12/06/19 00:02:25.56 4Pwo5D+i.net
>>105
いや、だから…

もう一回読み返して

109:名無し行進曲
12/06/19 00:06:39.07 hj7mbfKO.net
スイレンの加盟規約に沿って加盟し、コンクールの出演規約に沿って出演し、良い演奏したのならそれでよいのでは?
文句あるなら外野でとやかく言ってないでスイレンの役員になって規約を変えてください。
へんな書き込みを見てると情けなくてイライラします。

110:名無し行進曲
12/06/19 06:36:17.80 eQ5k9uUU.net
いや、だから…(-。-;
そういう事を言ってるんじゃないだろう。

変な書き込みを見ていると情けなくてイライラします。

もう一回読み返して

111:名無し行進曲
12/06/19 07:45:04.10 Ih+KrZSI.net
活動の実態が各団体で異なる上に、OBバンドに所属したこともない無知な馬鹿が
どこかで聞きかじった程度であろう伝聞情報にバイアス掛けて

OBバンド=過保護で優遇されたバンド

なんてレッテル貼りして、感情論だけで長文書いてるって感じ?

112:名無し行進曲
12/06/19 08:55:54.25 oRqeIn4w.net
もう一度読み返してといわれても、匿名なので流れがわかりにくいですね(笑)

113:名無し行進曲
12/06/19 10:01:29.05 GoD3JO5q.net
所詮ガキだから理解力がないんだねw


114:名無し行進曲
12/06/19 12:32:23.19 oRqeIn4w.net
>113
そうそう、すぐ攻撃的な書き込みするところが大人でない証拠ですね(笑)

115:名無し行進曲
12/06/19 14:10:31.23 4Pwo5D+i.net
まあそれぞれ大変な部分はあるってことで察しあおうよ

それより曲情報とか前向きな話に持っていこうや

116:名無し行進曲
12/06/19 15:33:51.33 GoD3JO5q.net
>>114
ぬくぬくと親から与えてもらってばかりの自立してないガキよりは大人ですよ。
まずは自立してからかかってきなさい。
あ…親に泣きついてもいいですよw

117:名無し行進曲
12/06/19 15:55:50.53 sUb/Pcvn.net
東関東とアルファがジャポらしい。
課題曲も同じとか?

118:名無し行進曲
12/06/19 20:42:54.64 s42MAe7B.net
聖徳ウィンドは茨城にもあるけど同一団体ですか?それとも千葉の聖徳のOGバンドですか?

119:名無し行進曲
12/06/19 23:31:15.64 hABqeD5G.net
ウィンドファクトリー出ないのか
秘かに楽しみにしてたんだがw

120:名無し行進曲
12/06/20 00:04:21.03 OENfcVFn.net
船橋交響と光は課題曲は3らしい。

土気も習志野も船橋も結成して直ぐにはコンクールなんか参加できていない数年間があったし
今もトラック保有していたり苦労してるんだよね。光だってそうだよ。

121:名無し行進曲
12/06/20 01:27:05.57 Ahv0kMua.net
様々な苦労とか団員の揉め事とか金銭問題とか全部ひっくるめて一般バンドの醍醐味なんじゃないかな。

デルモンテとか聖徳とか直近の卒業生集めて部活の延長みたいなことするバンドとは訳が違う。

どちらが良いとか悪いとかじゃなくて、同じ一般バンドとして扱う事に疑問を感じるって話。コンクールでの健闘を祈るよ。

122:名無し行進曲
12/06/20 14:44:45.71 4Bn7REkk.net
確かにそうですね。でもコンクールの規約で区別するには難しい問題ですねぇ。

123:名無し行進曲
12/06/20 23:42:56.66 Fu//qnyX.net
そうだよな
市民バンドもOBバンドも一般団体であることに変わりはない

124:名無し行進曲
12/06/21 08:52:06.79 Kj5Z0ZWD.net
OBバンドでくくるから噛み付いてくるんだよ。
OBバンドでも苦労して始めているバンドも有るからな。
名前何でも良くてさ、

多少の制約はあっても、
@母校でタダで練習が出来て
A母校の楽器を借用できて
B指導者が顧問または母校関係の外部講師
の一般バンドの話。

こういう団体と同じ土俵で勝負するのは平等感に欠ける気がする。

一般的に皆さんは
@予約制で回数が制限され有料で場所も狭いし1部屋しか音だしが出来無い練習場所が一般的です。
A楽器を揃えるのも大変だが、揃えると保管場所も大変。運搬も大変。悩みながら…
B吹奏楽に理解があり、音楽的に付いていける指揮者、指導者を探すのは大変です。団内指揮者も居ないと経済的に大変です。
C譜面や譜面台等も全て自分たちで用意。

こんなにも差が有るんだから優遇されていると言われても仕方ないだろう。
って話だろ。

125:名無し行進曲
12/06/21 10:49:17.47 RYQ5uVWu.net
俺は少なくとも後述のバンドで活動しているが、
そんなこと気にしないでみんなで競いあったらい
いと思う。
平等感ってなに?
所詮平等なものなんてないんだし、そう思うなら
でなきゃいいだろ?
自分が下手で、金もなくて、そういうバンドに勝
てませんって言ってるように見えてはずかしい。

そんなみんなは吹奏楽連盟に抗議しよう!コンク
ールボイコットだ!!

126:名無し行進曲
12/06/21 15:56:09.08 Kj5Z0ZWD.net
規約上は…

コンクールだけの為に結成して参加する事は問題無いのだから、エキストラも問題は無い。
問題なのは職業演奏家の参加だけだろ。

どこで練習していようが市民活動の実績が無かろうが水練が加盟を認めればOKだというルールなので問題は有りません。

エキストラもコンクール参加時点だけ団員であれば問題はありません。寄せ集めバンドと同じルールです。
団員と同じ条件で参加していればエキストラがたくさん居ても問題は有りません。
エキストラ=団員となります。

だから皆さん気にせずやりましょう。

8月5日には結果が出ますから。

127:名無し行進曲
12/06/21 16:13:26.20 nywUqe5b.net
一般バンドもOBバンドも同じぐらいの結果出てるしwwww光とか東関東はどっちに分類されるの?バカバカしいけどwwwww

128:名無し行進曲
12/06/21 16:15:31.84 nywUqe5b.net
そもそも人脈も楽器も何もないのにバンド作って、「環境悪いから勝てません」とか、何がしたいの?

129:名無し行進曲
12/06/21 19:27:10.69 kGuvEKlP.net
結局社会全体としてみればいろんな条件の団体があることで
各個人の選択肢は広がるから良いことだと思う
実際OBバンドには同級生がいたり恩師が振ってるから入ったけど
そういう受け皿が無かったら楽器自体やめてたって人もかなりいると思う

どういう理由であれ楽器を続けられる場がたくさんあるってことは
吹奏楽自体の広がりのためには必要なことだと思うんだが

130:名無し行進曲
12/06/21 21:03:34.93 II7noQdK.net
>>126
おまえホモ総を正当化しようとしてるだろw

規約に無いからって、モラル違反を平気でするようなバンドは
千葉じゃ過去に例外無くコンクールから姿を消してるよ。

「結果が全て」なんて考えてる奴ほど、やってることは一時的な手段ばかりだし
「プロセス」がしっかりしてるバンドの方が、最終的には結果を残し続けてる。

131:名無し行進曲
12/06/21 21:21:21.75 VFo3J8w8.net
>>130
モラル(笑)

132:名無し行進曲
12/06/21 21:34:32.82 II7noQdK.net
その程度の反応かw
モラルを甘くみるな。
お前はバカだから気付かないだろうが
バンド全体のモチベーションに影響するのだ。

133:名無し行進曲
12/06/21 21:46:01.42 VFo3J8w8.net
俺様のモラル理論炸裂(笑)

134:名無し行進曲
12/06/21 23:03:53.22 kGuvEKlP.net
>>130
特定の団体を叩きも擁護もする気ないけど
別に長くコンクールに出続けて成績残すだけが成功じゃないでしょ

コンクールに出るのを目的に作ったバンドでも
何年か出てその後路線が変わって出なくなっても良いし
逆も全然良いと思う

135:名無し行進曲
12/06/22 08:41:34.39 IeOa42jS.net
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ
5 東関東吹奏楽団
6 習志野ウィンド・オーケストラ
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団
12 かずさウインドオーケストラ
13 長生ウインドアンサンブル
14 船橋市交響吹奏楽団 V/軍艦マーチ? (ショスタコ?)
15 オルフェイス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル V/何だっけ?
17 聖徳(正式名称失念)
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/
20 光ウィンドオーケストラ V/
21 北総ウインドオーケストラ T/

136:名無し行進曲
12/06/22 08:51:34.60 qM3LfwU6.net
やはり攻撃的な発言している人は一人っぽいですね(笑)

世の中いろんな人がいるのでモラルだけでは立ちいかない時代なんです。
現在の規約で足りないところがあるなら
何がダメで何がいいのかもっと具体的に規約に追加するべきだと思います。

某芸能人の生活保護の受給の問題も似た状況だと思いますよ。


もしご自身の意見が良いと思うなら
吹連に意見書を出すとか役員になって規約の改正をするとか
もっと建設的で具体的な行動に出てはいかがですか?

137:名無し行進曲
12/06/22 08:52:01.69 IeOa42jS.net
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ
5 東関東吹奏楽団
6 習志野ウィンド・オーケストラ
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団
12 かずさウインドオーケストラ
13 長生ウインドアンサンブル
14 船橋市交響吹奏楽団 V/軍艦マーチ? (ショスタコ?)
15 オルフェイス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル V/知恵を持つ海
17 聖徳(正式名称失念)
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/
20 光ウィンドオーケストラ V/
21 北総ウインドオーケストラ T/


138:名無し行進曲
12/06/22 17:24:55.25 IeOa42jS.net
「プロセス」がしっかりしてるバンドの方が、最終的には結果を残し続けてる。

って、例えばどこの事?

139:名無し行進曲
12/06/22 17:37:49.73 iAB5c6dH.net
結果を残してる団体って大概最初はOBバンドだよね
習志野しかり光しかり船橋や土気も
知ってる限り市川くらいだと思うけどあそこも母体はあるからなあ

140:名無し行進曲
12/06/22 20:06:59.60 QhW5okxU.net
各楽器に一人の審査員。そして吹奏楽やオーケストラの経験者に審査してもらいたい。

趣味や感性の違いはあっても…弦バスまで入れて12人の審査員が目隠しして真剣に聴くなら…何にも文句なし!



141:名無し行進曲
12/06/22 20:40:24.00 hnDCqfMK.net
個別のパートっていう粒度で音楽やってんの?

楽団なんだから全体でのサウンドを第一にしたいなぁ

142:名無し行進曲
12/06/22 23:20:16.61 ebnGtOdO.net
昔は誰も知らないテクニカルな曲をかっこ良く演奏した方が点数が良い傾向でしたが
全体の*音楽*を評価するように変わってきているそうですよ。

コンクールで良い点数撮る為に、学生にテクニカルな難曲を練習させるのは
音楽教育としてどうかと意見が出たそうです。

143:名無し行進曲
12/06/22 23:24:48.92 ebnGtOdO.net
今気がつきましたが、この板のローカルルールで

 ■重要■ 誹謗・中傷は禁止です
 ・大勢の人が見ている2ちゃんねるに人や団体の悪口を書き込むのはやめましょう

って書いてあるじゃないですか!!
規則で明文化されていますので、心当たりの方はやめましょうね!

144:名無し行進曲
12/06/23 12:22:50.37 OAvtRIWy.net
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル ?/春の猟犬
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ T/「展覧会の絵」より
5 東関東吹奏楽団 V/交響詩「モンタニャールの詩」
6 習志野ウィンド・オーケストラ ?/バレエ音楽「青銅の騎士」より
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター ?/イーストコーストの風景
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団
12 かずさウインドオーケストラ V/春になって、王たちが戦いに出るに及んで
13 長生ウインドアンサンブル
14 船橋市交響吹奏楽団 V/軍艦マーチ? (ショスタコ?)
15 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル V/知恵を持つ海
17 聖徳ウィンド・アンサンブル
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/
20 光ウィンドオーケストラ V/紺碧の波濤
21 北総ウインドオーケストラ X/ イーストコーストの風景




145:名無し行進曲
12/06/23 15:05:14.76 eUGfH4YN.net
>>144
本当だとしたらじゅげむが意外に多いな
一般だからか

146:名無し行進曲
12/06/24 01:12:33.22 muyiwZep.net
光は去年の幕総OB投入で同じ曲で全国狙うらしい。



147:名無し行進曲
12/06/24 02:56:41.70 muyiwZep.net
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル ?/春の猟犬
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ T/「展覧会の絵」より
5 東関東吹奏楽団 V/交響詩「モンタニャールの詩」
6 習志野ウィンド・オーケストラ ?/バレエ音楽「青銅の騎士」より
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター ?/イーストコーストの風景
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団
12 かずさウインドオーケストラ V/春になって、王たちが戦いに出るに及んで
13 長生ウインドアンサンブル
14 船橋市交響吹奏楽団 V/ ショスタコ?
15 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル T/知恵を持つ海
17 聖徳ウィンド・アンサンブル
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/
20 光ウィンドオーケストラ V/紺碧の波濤
21 北総ウインドオーケストラ X/ ダフニスと黒江

148:名無し行進曲
12/06/25 12:36:53.57 xYkoRbQL.net
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル ?/春の猟犬
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ T/「展覧会の絵」より
5 東関東吹奏楽団 V/交響詩「モンタニャールの詩」
6 習志野ウィンド・オーケストラ ?/バレエ音楽「青銅の騎士」より
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター ?/イーストコーストの風景
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団 ?/管楽器と打楽器のためのセレブレーション
12 かずさウインドオーケストラ V/春になって、王たちが戦いに出るに及んで
13 長生ウインドアンサンブル ?/マードックからの最後の手紙
14 船橋市交響吹奏楽団 V/ ショスタコ?
15 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル T/知恵を持つ海
17 聖徳ウィンド・アンサンブル
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/
20 光ウィンドオーケストラ V/紺碧の波濤
21 北総ウインドオーケストラ X/ ダフニスとクロエ


149:名無し行進曲
12/06/25 23:26:23.04 XJ5TCkyM.net
>>148
なんか全然ウソじゃね?
ウチの団体こんなのやんねーよ。だからってここでは書かないけどwww

150:名無し行進曲
12/06/26 08:05:13.85 IOhrsdcB.net
>>149
そういうのを引き出すネタなんでしょ
どうせ誰も情報出さないから別にいいけど

151:名無し行進曲
12/06/28 00:54:47.77 l/6vb/WJ.net
茨城のプログラム見たら聖徳出てないよ。
まさか千葉に移籍か?

152:名無し行進曲
12/06/28 01:54:08.68 NkfOr4wa.net
>>151
そうだろうな
茨城より千葉の方がレベル低いし

153:名無し行進曲
12/06/28 20:58:00.54 KhKTWZ2L.net
で、
今年はどこが代表に行きそうかな。

今回の参加団体数だと、去年と一緒で金賞は6団体は出そうですね。
今年もダメ金がありそうですね。どこでしょ?

154:名無し行進曲
12/06/29 00:10:45.23 342qb7/h.net
茨城の聖徳の団体名って聖徳ウィンド・アンサンブルだっけ?指揮者がわかればすぐにわかるだろうね、千葉か茨城か。

155:名無し行進曲
12/07/01 02:06:48.97 LyOpmXWO.net
茨城とは別物みたいです。
千葉の高校のOBで集まったみたいよ。

多分顧問のじいさんが指揮だと思います。
現役と同じ曲をやるようです。

銚子と同じパターンかもしれん。

156:名無し行進曲
12/07/01 07:58:47.25 jBIeetNg.net
千葉か。どうせ音大行った卒業生集めて個人レベルの発表会みたいなことするんだろ。そんなんが代表になるコンクールの現状

157:名無し行進曲
12/07/01 08:39:55.02 FBm/bVbH.net
聖徳は選曲がコンクール向けじゃない感じで独特だったから
今回もそういう感じだったら異色で面白そう

弦楽のためのアダージョとか聴きたいわ

158:名無し行進曲
12/07/01 09:30:35.87 8wAgJsDu.net
>>156
くだらない妄想乙

159:名無し行進曲
12/07/01 10:15:46.57 0fxvFMTl.net
>>155
俺のとは違うなぁ〜

160:名無し行進曲
12/07/01 15:48:31.12 LyOpmXWO.net
>>159
どこが違うんだ?

161:名無し行進曲
12/07/02 17:12:54.61 aiHu2sFz.net
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル ?/春の猟犬
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ T/「展覧会の絵」より
5 東関東吹奏楽団 V/交響詩「モンタニャールの詩」
6 習志野ウィンド・オーケストラ ?/バレエ音楽「青銅の騎士」より
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター ?/イーストコーストの風景
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団 ?/管楽器と打楽器のためのセレブレーション
12 かずさウインドオーケストラ V/春になって、王たちが戦いに出るに及んで
13 長生ウインドアンサンブル ?/マードックからの最後の手紙
14 船橋市交響吹奏楽団 T/ ショスタコ
15 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル T/知恵を持つ海
17 聖徳ウィンド・アンサンブル 現役と同じ曲
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/3つもジャポニズム
20 光ウィンドオーケストラ V/紺碧の波濤
21 北総ウインドオーケストラ X/ ダフニスとクロエ

さて、金賞予想をお願いします。
市川の朝一金賞は有りますかね?

162:名無し行進曲
12/07/02 18:00:02.46 TU1863tB.net
まだ違う…

163:名無し行進曲
12/07/03 00:37:16.44 RFsqUpwd.net
>>162
じゃあ自分で直せば?

164:名無し行進曲
12/07/03 21:52:07.06 3OgiadWS.net
>>160
自分が聞いたのは先生の異動絡みって話。

>>162
自分で直しちゃえwww

165:名無し行進曲
12/07/04 09:59:10.44 YT6RKTx2.net
だから、顧問が変わるのでOGが集まってようやく今年結成して参戦みたいだよ。

だから、茨城聖徳とは関係ないみたい。

166:名無し行進曲
12/07/04 14:44:51.62 YT6RKTx2.net
去年は
1.3.5.14.20が金賞代表
ダメ金が12だした。

今年も荒れそうな気がしますが・・・。

167:名無し行進曲
12/07/04 16:24:24.26 qcGBsvF1.net
>>166
それじゃ去年とほとんど一緒じゃん。面白味に欠けるわ。
そもそも、直近の定演とかで演奏聞き比べて判断してるの?
どうせ名前だけで判断してるんでしょ?
そうやっていい加減だからコンクールの予想なんてナンセンスなんだよ。
どうせなら君津まで来いよ。自分で聴いて判断しろって。
オレ?どれかの団体で上がってるから。だから君津まで来いっつーの。
それともアンタもどこかの団体から出るのか?それならこれ以上言わないけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3095日前に更新/273 KB
担当:undef