鹿児島の大学職場一般★7 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し行進曲
13/06/05 19:33:


501:06.11 ID:+0m5b8C8.net



502:名無し行進曲
13/06/05 22:06:35.60 OOAJOjCV.net
宮吹の後任は?

503:名無し行進曲
13/06/05 22:57:39.64 OOAJOjCV.net
自己解決しました

504:名無し行進曲
13/06/06 19:21:33.23 IxjeOy8z.net
>>484-485
URLリンク(www.2chan.cc)
スレリンク(suisou板)

505:名無し行進曲
13/06/17 08:39:14.76 O/etp70s.net
スパークの作品 2団体

506:名無し行進曲
13/06/19 19:52:27.90 iCwGKEfM.net
宮吹指揮者変わって、大丈夫なのかな?

507:名無し行進曲
13/06/23 07:22:13.26 erLMUws6.net
どうなのかね

508:名無し行進曲
13/07/11 NY:AN:NY.AN q/0kAtib.net
URLリンク(k-suiren.jp)
URLリンク(k-suiren.jp)

509:名無し行進曲
13/07/23 NY:AN:NY.AN /qcSwBDB.net
URLリンク(k-suiren.jp)

510:名無し行進曲
13/07/25 NY:AN:NY.AN YWY53J72.net
483>あの騒ぎってなーに?

511:名無し行進曲
13/07/30 NY:AN:NY.AN Swf9Co3e.net
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(k-suiren.jp)
URLリンク(k-suiren.jp)
URLリンク(k-suiren.jp)

512:名無し行進曲
13/08/22 NY:AN:NY.AN z6kknPn3.net
来年の代表枠が1って本当?

513:名無し行進曲
13/08/22 NY:AN:NY.AN 0SiUYyBI.net
>>482

514:名無し行進曲
13/08/27 NY:AN:NY.AN Aqs4w33N.net
鹿児島県大会の一般の部を全団体聞かれた方いませんか?
感想をお聞きしたいです。

515:名無し行進曲
13/08/29 NY:AN:NY.AN P1R3YXXW.net
出水中央高校吹奏楽部OB吹奏楽団第1回演奏会
URLリンク(izumi-tv.jp)
URLリンク(izumi-tv.jp)

516:名無し行進曲
13/08/30 NY:AN:NY.AN 92SiD5MZ.net
>499

一般の全団体、聴きましたよ〜♪
どんなことを聞きたいのですかね?

517:名無し行進曲
13/09/02 11:02:57.27 1lZAsOJP.net
演奏を聞いた率直な感想をききたいです。

518:名無し行進曲
13/09/02 11:43:38.68 0diQKt6U.net
>502

1ヶ月以上経ってるので、覚えていることは少ないですが・・・パンフレット見ながら、思い出しながら書き出してみます。



宮之城
指揮者が変わって、どれだけ影響があるのか?と思ってましたが、課題曲3からまさに「宮之城らしい音楽」をやってました。指揮者も含めて、全員で懸命に音楽やってるのがわかります。
課題曲3は、抑揚の効いた大人の演奏。非常に好感触でした。自由曲の出だし、とても印象的なユニゾンでした。途中からの「通過する行進曲」(ショスタコのレニングラードみたいな感じ?)辺りの違和感が、今後の課題でしょうか?

(ちなみに、昨日の九州大会。自由曲の冒頭のつまづき?が尾を引いてしまいました。残念)



尾立部屋
難しいとされる課題曲2を取り組まれてましたが、こういう曲だからこそ、より丁寧に演奏してほしかったかなと思います。自由曲は、もともと金管8重奏のためのもの。うーん、どうしても原曲のイメージがいいので、私には受けつけませんでした。



南星
課題曲4は、私の中で今回の白眉!


519:非常にいい出来でした。第一主題のクラリネット、上手かったです。このバンド、上手くなりましたね。 自由曲、バンドのカラーとマッチしないかな?チャレンジしたことは評価できますが。あと、ティンパニがとんでもない音でブチ壊したのは、ただの事故だったのかな?あれは、かなりの減点だったでしょうね・・・



520:名無し行進曲
13/09/02 11:46:56.14 0diQKt6U.net
DOS
若いメンバーで、編成もややアンバランスでしたが、取り組んでる姿勢はいいと思います。テューバや打楽器の人数、欲しいですね。打楽器の人数いないなら、課題曲4より3でもよかったかな?
コーラングレの方がおりべ賞でしたが、個人的にはコントラバスの方に差し上げたかった!自由曲のジャジーな雰囲気にあった、魅力的な「ベース」でした。



J.S.B.
課題曲5、なにがなんだかさっぱりわかりませんでした。とりあえず「難しい曲、やってるな」という印象でした。九州大会に向けて、これから詰めていくんだろうな、という伸びしろアリの演奏。
自由曲、これまたまだまだこれから、の演奏。全く印象に残りませんでした。この出来で県代表とれるんですから、大したものです。

(結果として、7年ぶりの九州代表!恐れ入りました・・・)





長文乱文、失礼しました。
宮之城吹奏楽団の皆さん、お疲れさまでした。
J.S.B.吹奏楽団の皆さん、おめでとうございます!

521:名無し行進曲
13/09/02 12:05:51.09 1lZAsOJP.net
ありがとうございます!

522:名無し行進曲
13/09/03 18:47:36.78 /ITGt3k4.net
URLリンク(www.youtube.com)

523:名無し行進曲
13/09/04 18:12:15.13 3ybsBOw2.net
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

524:名無し行進曲
13/09/05 01:36:41.37 2wzPv7eQ.net
>>497
まあ来年の発表まではわからないが、
今年の出場団体数を普通に計算すれば、1団体だな。
中学や高校のような温情的増加を一般でもやるとは思えないから、
来年はおそらく1団体。

525:名無し行進曲
13/09/08 19:54:40.95 O5dxD/Pa.net
九州大会の基準数は20で
今年の九州各県大会の参加団体数は70(3出休みの佐賀市民を含む)だから
20÷70=0.28571428571…
これに今年の鹿児島県大会参加団体数5をかけると
0.28571428571×5=1.42857172855…

526:名無し行進曲
13/09/09 10:06:50.12 NtK9aW19.net
エロ緑が入れば2じゃね

527:名無し行進曲
13/09/24 09:49:04.75 8InG14Qf.net
age

528:名無し行進曲
13/09/30 20:56:40.07 wHHMlCZP.net
葉加瀬太郎が来てたんだ!
情熱大陸だけ聴きたかった…

529:名無し行進曲
13/10/08 16:18:37.11 NXA41/nJ.net
鹿 児 島 の 塾 口 コ ミ 掲 示 板
URLリンク(urazyukukgm.bbs.fc2.com)

是非、ご利用下さい!情報もお待ちしてます

530:名無し行進曲
13/10/24 19:42:13.27 Vfz04e4m.net
鹿屋ばら祭りイベント(吹奏楽系)
10/26(土)
10:00〜田崎中学校
11:40〜鹿屋工業高校

10/27(日)
15:00〜ビッグバンド・チェイス(ビッグバンド?)

11/17(日)
17:30〜大隅肝属地区消防音楽隊
18:30〜My Favorite Sax Band

531:名無し行進曲
13/10/25 00:47:57.48 k+Zz1I6e.net
南日本、どうなるかね。

532:名無し行進曲
13/10/27 22:05:15.56 BENLPYo5.net
今日のフェスティバルを見に行ったので感想を少し…

DOS 練習したであろう箇所としてない箇所とで差がみられた。最後を勢いだけでまとめるのはお粗末。pとfの違いを音量だけに頼る傾向があるのでそこを改善すればなお良くなるかも。一人一人は吹けているのでおしい。盗少女は…ねぇ…手を叩いて笑っちゃたよ。


国際大 ただただバランスが悪い。編成しょうがないとしても全部を全員で吹くんじゃなくて弱奏だけでも人減らすなりしたらどうかな?3曲とも練習不足。演奏中のルール(バランスとか吹き方等)を打ち合わせしてください。

一期一会 フェスティバルのためだけに作ったとの事でした。ただただ楽しいステージでした。

南星 数年前に聞いたときより音程良くなってますね。人数が多いとそれだけで良く聞こえるの典型かな。レミゼラブルは加世田高校のほうがすっきり聞かせてくれたかな。ごちゃごちゃしてるのはなぜだろ?指揮者の音楽感は好きです。

JSB さすが!素晴らしい演奏でした!他の団体との違いは音の方向性が揃えられていて音楽もきちんと整理されていたところ。サウンドがもう少し明るければなお良くなるのでは?

とりあえず以上です。

533:名無し行進曲
13/10/27 23:56:08.59 9kHJ1rSQ.net
>>516
感想書いてくださってありがとうございます
行けなかったので他の方も感想どんどん書き込んでくださるとありがたいです

534:名無し行進曲
13/10/31 17:54:52.27 Ur4KNiiS.net
鹿児島一般合同
あれはダメやろ?
鹿児島の一般のレベルはあの程度なのか・・
指揮もやる気なさそうやし

535:名無し行進曲
13/10/31 18:03:01.00 YJtfkZ09.net
そういうイベントをしてない県もあるから存在するだけ意義があるんじゃないの?

536:名無し行進曲
13/10/31 21:27:06.71 v//pvMwN.net
田舎の一般バンドに何求めてんだよwww

537:名無し行進曲
13/11/01 07:33:49.78 x4874eT8.net
つまらんイベントなのは、
周知の、、

538:名無し行進曲
13/11/01 09:03:24.87 e4USqFyZ.net
フェスティバルはもっと参加団体が増えたら面白くなると思う。
10時から17時くらいまで1日演奏が聞けるようなかたちにするとか。
今は希望団体だけでしょ?半強制くらいの通知を出しても良いと思うけどな…吹連の役員してる先生方の学校・団体くらいは全部出るようにならないと説得力はないけど。

吹連も盛り上げるにはどうすれば良いか考えるべき。

539:名無し行進曲
13/11/03 06:41:57.64 3IDWoL5w.net
高校は高音祭・地区音楽祭があるからね…
とある他県は高校の地区音楽祭がなくて吹奏楽フェスティバルがその役割を担っているよ、もちろん参加団体は小学生〜一般まで多いから3地区・2日に分けてる
高校の地区音楽祭を廃止すれば盛り上がるかもだけど、現状は一般バンドの発表の場だからね
全国大会常連が出る(いる)わけでもないし、わざわざ聞きにいく気も起きない
手軽に情報聞ける環境もあるんだしさ

何らかの打開策やらなきゃ万年マンネリフェスティバルだろうね

540:名無し行進曲
13/11/03 15:09:52.84 ANEy6RNG.net
マーチングのイベントみたいに全国常連のゲスト呼んでみるとか。

541:名無し行進曲
13/12/08 13:46:56.86 Ct3vFgji.net
アンコンどうだったの?

542:名無し行進曲
13/12/09 18:46:03.42 B5aLrgyV.net
URLリンク(k-suiren.jp)
URLリンク(k-suiren.jp)
URLリンク(k-suiren.jp)

543:名無し行進曲
13/12/29 20:33:54.88 XStgtUPM.net
J 邦人オリジナル
南 オリジナル
宮 オペラアレンジ
D オリジナル
K オリジナル
尾 アレンジ

544:名無し行進曲
14/01/01 09:29:45.91 QYWvU/iU.net
明けましておめでとう。
年末 My Favorite Sax Band の演奏見にいったけどよかった〜

やっぱ、Saxいいわ〜

545:名無し行進曲
14/01/01 10:51:07.26 fomgZaVa.net
サックスオケは好きだがあのバンドはいまいち好きになれん…
アマだからピッチ悪いのは目を瞑るが、ピッチ・リズムが明らかにずれまくった下手くそ野郎が客席に来るし、指導者?がなぁ…若い子があんな吹き方するならいいんだが…
でも取組みはいいと思うよ

546:名無し行進曲
14/01/01 21:11:26.20 8VdBYCj5.net
もうちょいkwsk
どんな吹き方?

547:名無し行進曲
14/01/01 22:54:33.33 fomgZaVa.net
>>530
上目遣いで眉間にシワ寄せて頭を小刻みにふったり悶えながら吹いたり長い髪結ばずに上半身大きく動かしながら指揮したり一人であちこち行ったり…
出てくる音はそんなに悪くはないと思う

548:名無し行進曲
14/01/02 00:40:19.92 tYVPmPzG.net
>>531

そんなに下手くそだった?素人だからか聞いてて全然解んなかったわ。
席離れてたからかな
あと、「野郎」は違うくねw?

549:名無し行進曲
14/01/02 04:33:14.72 R6aj8+Ji.net
でも指導者って大学で教えてないけ。
育ってんのかね

550:名無し行進曲
14/01/02 20:55:27.68 pyYUnwwQ.net
>>532
ピッチ・リズムずれまくりの野郎



長髪女指導者(?)

って読めないかなぁ?

551:名無し行進曲
14/01/02 21:06:12.55 gpujurpG.net
>>531
なんで指揮者の指揮中の顔分かるんだよ

552:名無し行進曲
14/01/03 07:31:01.83 +4Q3cFpO.net
>>535
>>531は客だよ、指揮中の表情については知らんし後ろ姿についてしか書いてない

553:名無し行進曲
14/01/03 14:07:15.56 L9Vtslga.net
>>534

記憶ちがいだったらすまんが、客席に来たのは「野郎」じゃ無かったと思うんだ。

まぁ、アマチュアだし、無料で演奏聞かせて貰えるんだから自分としては何も文句はないw

「Twilight Upper West」いい曲やな〜

554:名無し行進曲
14/01/03 14:41:43.28 cNkZWKSK.net
>>537
アナタみたいな方が鹿児島の一般楽団を育ててくれます。
これからも応援してあげてくださいね。

555:名無し行進曲
14/01/03 18:10:05.00 6aPyMcJq.net
プロは一人も居ないもんね

556:名無し行進曲
14/01/03 19:11:00.56 C5invdZC.net
URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp)

557:名無し行進曲
14/01/03 22:50:52.08 bJurezFS.net
鹿児島に演奏だけで食べてる管奏者がいるか。いないだろう。それだけのキャパシティは鹿児島にはない。
名の知れた人たちはレッスンプロか、家族の援助があるか、だ。

これは地方ならどこでも当てはまることだが、
例えば松陽から音大に行って留学経験もあるような人たち。もちろん上手いんだけどプロになるほどじゃない。
みやま協力演奏家やアーティストバンクに登録しているような人が一番立場が難しいと思う。
純音楽は機会がものすごく少ない。ポップスはやってもはまり方が分からないからあまり巧くない。第一、ホルン、ユーフォ、チューバ、低音木管はエキストラぐらいしか需要がない。
鹿国大の音楽科も、卒業後はどうするんだろうかと、他人事ながら思う。

サンエールなんかで持ち出し覚悟で年に一度でもリサイタルを開き続けられる人は、ホントに賞賛すべきで、
ほとんどは自分をどうプロデュースしていいのやら分からずにいる。
耳だけ肥えて、人の演奏の批判ばっかりする類は、いっそ音楽から足を洗った方が清々しい。

音大を出て、音楽と関係のない職業に就いていても、プライベートで一般楽団に腰を据えて、ちゃんと中心的役割を果たしている人たちには、頑張って欲しいなあ。

558:名無し行進曲
14/01/21 21:00:47.03 TRD/TZew.net
くだらん

559:名無し行進曲
14/01/22 10:56:58.73 In45xcoQ.net
チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

560:名無し行進曲
14/02/05 09:20:21.19 3RoHMD3Q.net
そろそろ一般は定演ラッシュだな
緑も歴代指揮者出るらしいし

561:名無し行進曲
14/02/06 11:59:31.25 y/qrT8NX.net
チャイニーズシリア慰杏空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気昼帯びプレン 沖縄海数の子焼きそば レディオスペシャル

チャイニーズ空気昼帯びプレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気昼帯びプレン 沖縄海数の子焼きそば

562:名無し行進曲
14/02/22 01:14:48.05 fdLw4N5Q.net
鹿国大音楽科の演奏会いったひといますか?

563:名無し行進曲
14/06/01 08:29:25.20 6uZzX5Sg.net
今年も吹奏楽コンクール県代表は2枠みたいだね
1枠だと思ってたよ

564:名無し行進曲
14/06/18 21:12:16.05 d9avp6sD.net
今年は新しいとこがでるらしいね。

565:名無し行進曲
14/06/18 21:20:29.11 BhYp3SwX.net
URLリンク(www.ajba.or.jp)

566:名無し行進曲
14/06/22 21:46:43.90 /LSOP/3j.net
九州大会の基準数は20で
昨年の九州各県大会の参加団体数は71(3出休みの佐賀市民を含む)だから
20÷71=0.28169014084…
これに昨年の鹿児島県大会参加団体数5をかけると
0.28169014084×5=1.4084507042

567:名無し行進曲
14/06/23 01:03:32.41 PpFw2gVx.net
大学一般もその算出方法だっけ?よく知らないけど。

568:名無し行進曲
14/06/29 22:34:57.88 FOppqOGo.net
>>548
アルモニオーソ吹奏楽団
URLリンク(k-suiren.jp)
URLリンク(k-suiren.jp)

569:名無し行進曲
14/07/09 21:52:51.97 T0b6V6rj.net
今年もJと宮で決まりかな?

570:名無し行進曲
14/07/12 12:40:01.27 jxSjhkBs.net
なわけないw

571:名無し行進曲
14/07/12 13:16:20.01 pyXkUgKs.net
>>554
じゃあどこだと思う?

572:名無し行進曲
14/07/12 23:35:05.03 RoSpsJ9W.net
J、南星

573:名無し行進曲
14/07/13 17:37:47.82 jzAnGET+.net
なわけないwww

574:名無し行進曲
14/07/13 20:51:18.67 1hjmnODS.net
>>557
じゃあどこだと思う?

575:名無し行進曲
14/07/15 00:45:14.79 IQciKNi8.net
なんだかんだで、宮、Jだよ

576:名無し行進曲
14/07/15 20:02:25.72 brw82IDy.net
◎J  ○アルモニ △宮

577:名無し行進曲
14/07/16 00:18:35.20 brpxVBAk.net
そんな新しい団体が抜けるとは思わない。
そもそもアルモニってなんだ?

578:名無し行進曲
14/07/16 06:52:37.42 PhXjAlNm.net
>>561
4月にできたばっかり?なのに宮より推すって時点で察してあげなよ…

鹿大に勝てないと悟った国際大のメンバーを中心に結成されたとか聞いたような気がするけど俺も詳しくはわからない

579:名無し行進曲
14/07/16 11:00:10.05 896p3m2r.net
指揮者は松陽・鹿大卒の打楽器の人でしょ。
南日優秀賞歴もある。
割と派閥?問わず若い子が幅広く集まってるイメージ

580:名無し行進曲
14/07/16 13:10:50.49 cIqSh5UZ.net
学生に振らせてそう簡単に結果出るかな?

581:名無し行進曲
14/07/16 16:46:06.35 k9/6eTAS.net
「卒」だからもう学生じゃないんじゃ?

582:名無し行進曲
14/07/16 17:49:29.24 vLPoFIuB.net
在学中でしょ。

583:名無し行進曲
14/07/16 23:17:44.38 mL9vVdps.net
たかが学生にその辺の大人が負けたらあかんだろうに。

584:名無し行進曲
14/07/16 23:46:18.97 BHegLMuh.net
とっても優秀な学生だけどね!
お互い頑張って盛り上げてくださいな。

585:名無し行進曲
14/07/17 09:10:40.00 0jXs8mWi.net
代表は 宮 J アルモニの戦いかな?

586:名無し行進曲
14/07/17 09:41:09.84 djQ9qGce.net
思えばJが初全国決めた時も指揮者は学生だったんだよな

今や世界的指揮者になったわけだけど…

587:名無し行進曲
14/07/17 09:45:59.57 0jXs8mWi.net
これで全国までいくと面白くなるな。

588:名無し行進曲
14/07/17 10:04:18.61 0jXs8mWi.net
ってか学生じゃないでしょ。既卒?

589:名無し行進曲
14/07/17 21:19:10.05 GeyUyS8F.net
ってかアルモニの演奏聞いたことある人いるの?
よく4月にできたばっかりの団体を推せるよね

590:名無し行進曲
14/07/17 21:33:59.26 dEFhC/WM.net
>>570
URLリンク(www.musicabella.jp)
Wikipedia項目リンク

591:名無し行進曲
14/07/18 01:35:46.85 V8SMtWdj.net
いきなり代表っち、あるもんに。

592:名無し行進曲
14/07/18 02:26:00.27 62hIN6m8.net
見守りましょうや

593:名無し行進曲
14/07/18 09:37:32.12 w+rCAjNu.net
まぁ無難に宮とJに1票

594:名無し行進曲
14/07/18 09:50:23.05 Viu7PfnT.net
もう、終わってるやんw

595:名無し行進曲
14/07/18 12:46:35.89 w+rCAjNu.net
まぁ学生バンドと一般ならまだ一般だろうな。

596:名無し行進曲
14/07/18 23:00:52.55 1gTR3Lb4.net
みどころは
Jの連続全国出場。
初出場のアルモニ。
新しい指揮者になった宮之城。
最近伸びてきている南星。
その他は変わらないかな?

597:名無し行進曲
14/07/19 22:34:13.83 z8L1QEdt.net
鹿大は今年どうかな?

598:名無し行進曲
14/07/20 22:51:15.63 Jo4rSqSP.net
URLリンク(k-suiren.jp) >>552
昨年>>494

599:名無し行進曲
14/07/21 11:26:14.35 BI9KqFOC.net
いよいよ今週か

600:名無し行進曲
14/07/24 08:00:52.82 mgodTEU7.net
代表は
Jと南星だな、今年は。

601:名無し行進曲
14/07/24 08:16:20.93 9pmCZDCF.net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
チン写メを送信する真知宇先生

URLリンク(mrank.tv)

2ちゃんねるで自演スレが山ほど。チン写メを送って興奮→オ〇ニーをする真知宇先生

NHKの受信料値上げに、

どんどんやれ
自民の永久政権は確定している

国民なんか何も怖くない
と、在チョン生活保護の自民信者の真知宇
URLリンク(twitter.com)

ナマポは受信料払わなくていいからね。強気

自民信者のきちがい真知宇

ニューハーフ恵美と、なりすまして教材のアフィリで稼いでいるナマポ不正受給者の真知宇。

602:名無し行進曲
14/07/27 19:38:29.88 TyA39nJ4.net
今日の結果わかりますか?

603:名無し行進曲
14/07/27 20:44:41.35 +jB3xTeg.net
URLリンク(k-suiren.jp)

604:名無し行進曲
14/07/27 21:57:50.46 TTtEUPJA.net
>>553 >>559 >>577 当たり。

605:名無し行進曲
14/07/27 22:05:25.19 AXK9S+73.net
聞いた方どうでしたか?

606:名無し行進曲
14/07/28 02:02:01.26 Brlxj/6p.net
J、アルモニ、宮の順で良かったなと思ったけど、
結果は意外な方向に。
アルモニの銀賞は可哀想ね。
その次とは、かなり差がある演奏だっただけに。
一般も銅賞、出したら?と思うね。
九州は、2団体ともちょっと厳しいかなって思うけど、
頑張ってね〜。

607:名無し行進曲
14/07/28 08:09:49.66 /79wW/8M.net
アルモニの銀は意外でしたね。
学生の指揮者なのによくやってた、
ただある意味Jと宮は大人な演奏をしてたね。
そこの差かな!

608:名無し行進曲
14/07/28 08:51:01.71 +JvteYN3.net
プログラムにはアルモニオーソってアルファベット表記だったことに驚いたわ。

609:名無し行進曲
14/07/28 12:04:45.11 OVTwOF5m.net
そこ?(笑)

610:名無し行進曲
14/07/28 13:19:22.83 QFF1vqG1.net
レポお願いしますー

611:名無し行進曲
14/07/28 23:03:31.49 eX6MvyCG.net
1位79、2位78、3位69点ぐらいだった気がする
とにかくアルモニは2位と9点差ついてたっぽい

612:名無し行進曲
14/07/29 00:56:49.70 WcdvdwTI.net
アルモニと、4位との差も9点ぐらいよ。

613:名無し行進曲
14/07/29 01:01:01.32 5j3CqpXk.net
頑張れ。新しい集団。
でももし鹿大や国際音楽科の連中入ってるなら良い結果だせて当たり前と思えよ
音大に通う連中はコンクール出れないけど君らは出られるんだから、逆に良いプライドと緊張感持って、負けるな。
応援してるゼ

614:名無し行進曲
14/07/29 07:15:45.68 Nh1OwGRx.net
なんだかんだ一般のどの団体に鹿大、国際音楽科の連中はいるけどね。
確実にアルモニは鹿児島の御三家を揺るがす存在にはなったな。

615:名無し行進曲
14/07/29 08:40:52.99 FNRnCeTn.net
一生懸命楽器の練習をしている音大生が出られないなんて、変なルールだな。
仕事の合間に趣味でカラオケやってるノリで吹奏楽やってるのがコンクールなのか。

616:名無し行進曲
14/07/29 17:22:01.29 GIDpXeGl.net
いや音大生は現役で専門教育を受けてるのでそこらのアマチュアとは一線を画す可能性が高いからでしょ。一生懸命やるかどうかの問題ではない。

617:名無し行進曲
14/07/30 05:39:17.49 5Bo6blHQ.net
音大生が専門的に勉強するのは、コンクールで一般人に勝つためではなくて、
その演奏で一般人を勇気づけるためでしょう。

音大生なら、音大生ばかりが競うコンテストで勝ってこそ、
本来の技量が認められようというもの。

618:名無し行進曲
14/07/30 06:14:04.81 DP0PzsJN.net
音大生と一般人の違いは、音階やエチュードなどの地道なトレーニングをやるかどうかくらいの違いであって、一般人でも専門の教師についてそれくらいのトレーニングをやってる人はたくさんいる。

そういう人達がコンクールに出てくると自分たちが負けるもんだから、悔しくてそういう人たちを排除しようとする。結果、吹奏楽自体のレベルダウンを招く。

619:名無し行進曲
14/07/30 09:16:22.67 D8HG7Dds.net
>>602
音大生、ちゃんと他の勉強もして音楽への理解は一般人とは違うよ。練習だけしてて音大生と同レベルだぜ!と満足してるのはアマチュアのキミだけだね

620:名無し行進曲
14/07/30 11:13:32.86 5Bo6blHQ.net
うーん、「音大生だって所詮はアマチュアだ」と言えば確かにそうだ。
でもいやしくも音大生なら「将来プロを目指す」という気概は持って欲しいよね。
実際ほとんどはアマチュアで終わるにしても。

東京の大学の部に、各音大がこぞって出場すれば、確かにその部門のコンクールのレベルは上がるだろう。
でも吹奏楽のすそ野は逆に狭くなるでしょうな。

621:名無し行進曲
14/07/30 11:40:02.96 DP0PzsJN.net
音大に入っても、その99%はプロになれずに卒業していく。中高や楽器店の教師になれればまだラッキーで、ほとんどの人は音楽に関係ない企業に就職する。

こういった音大卒がねずみ算式に増え、一般の吹奏楽団にも数多く在籍するようになった。正規の団員だからエキストラじゃない。でも演奏の実力は音大生と同等以上だ。

このような音大卒の団員を数多く確保した吹奏楽団は、やはり演奏のレベルが高い。現役の音大生を排除する理由は、もはや無いと言っても良いと思う。

622:名無し行進曲
14/07/30 22:43:39.98 Ki+EQrOY.net
とりあえず、アルモニは10代後半〜20代前半の限られた学校にいる人達じゃないと団員になれないバンドって事でいいの?

623:名無し行進曲
14/07/30 23:29:42.92 50R/W6DG.net
若手は若手らしいが、社会人もいると団員がいってたぞ。
客席で聞いてたがアルモニ抜けると思ったんだが、なにがいけなかったんだろうか。

624:名無し行進曲
14/07/31 10:24:21.14 OjshXlWy.net
知名度じゃないかな(笑)
確かに演奏技術やサウンドは代表レベルか、それ以上だと思ったよね。
まあ、初出場だし、今後は彼らの世代が歴史を塗り替えて
くれるだろうね。来年に期待!
演奏会をやって欲しいね。

625:名無し行進曲
14/08/02 07:17:50.59 9+vs6y3C.net
アルモニ存続するかしないかで葛藤してるみたいね
個人的にはああいうバンド、いいと思う。
演奏聞いてこれからどんどん伸びていくと思う
頑張ってください

626:名無し行進曲
14/08/02 10:21:30.41 Iy5UZk4X.net
若手の団員に指揮者も学生非常にこれから面白くなってくるだろうな。
指揮者がどこまで盛り上げられるか。

若手にしかできないことをして欲しいな。

627:名無し行進曲
14/08/02 17:48:22.50 2dRwA2+8Q
アルモニの演奏からは指揮者の「俺ってすごいだろ」みたいな変な空気があった。
若ゆえの過ち?

628:名無し行進曲
14/08/03 10:32:21.02 WUflXzAe.net
中学高校時代に、大編成でコンクール代表狙いの活動をしていた人は、
当然うまい。それで音大に行くのも疑問に思わない。
しかし、音大に行ってからも、吹奏楽コンクールに表現の場を求めてしまうというのは、
なんかいつまでも自立できない子供みたいだ、と言ったら言い過ぎだろうか。

社会人になって職場で苦労しながらも、プライベートな時間を吹奏楽コンクールにつぎ込む、
というなら分かる。
しかし、時間と仕送りのある学生は、もっと別に表現手段を磨くべきじゃないのかね。

一回の演奏会もせずに、コンクールが終わった途端、存続が危ぶまれるような団体は、
「吹奏楽って、結局金と暇のある人たちの内輪の音楽なんだな」って偏見を集めるだけだ。

若手の人には、たとえば信号もないような離島の過疎地で演奏会開いて、
吹奏楽の魅力を世の中に広めるような活動をして欲しい。

629:名無し行進曲
14/08/03 14:56:13.16 HsPHJAuB.net
同感。

630:名無し行進曲
14/08/03 15:07:00.67 yhOvaRQa.net
>>612
たしかに、その理屈は通っている。

しかしそれでコンクール不出場を宣言した団があるが、高校バンドのノリで入ってくる予定だった新入団員が、コンクールに出ないのならと言って入ってこなくなり、それこそ結局存続が危ぶまれている。団の運営は難しいわ。

631:名無し行進曲
14/08/03 15:31:58.00 HEY+w6tm.net
>>612
まだコンクールが終わってから1週間ほどでしょ。
これから1年間どういう活動をして行くのか、見守りながら、
それを見てからコメントするのが、大人のやり方ではないでしょうか。
たかが一週間程度、それも外から見ただけの印象でそういうコメントをするのは
少々大人げないと思いますよ。
そもそも存続の危機のソースばどちらから?

632:名無し行進曲
14/08/03 18:06:51.16 bJaWG68E.net
それが鹿児島の大人のやり方。

633:名無し行進曲
14/08/03 18:13:46.33 nW2qQmb6.net
なんか、来年3月に演奏会やるみたいな事言ってたし、
静かに見守ってあげなよ。
てか、本当にやるなら演奏会、聴きたいな。

634:名無し行進曲
14/08/03 18:33:42.92 wnS7dqkk.net
閉鎖的土地鹿児島。
新しいことをしようとすると潰したがる鹿児島。
出る杭は打たれる鹿児島。
流石だね

635:名無し行進曲
14/08/03 19:09:11.07 R/9DMUtF.net
10年くらい前かなー。ヴァイオリンの五嶋みどりが鹿児島養護学校に来たことがある。
その後、彼女がヨーロッパのメジャーオケとシベリウスのコンチェルトやったのを聴いたけど、
凄かった。オーラが舞台から溢れてきた。強者オケ相手に一歩も引いていなかった。
その演奏を聴いた後に、
「この人は鹿児島の空調もないような体育館で、こどもたち相手にも演奏したのか」
と考えたら、その凄さに唖然とした。

最近の下野竜也氏もそう。後進の教育のために、田舎の学校まで回っている。
音大行って、専門の教育を受けた人は、そういう形で自分の知識や技術を還元するのが、
本当だと思う。

レッスン室に閉じこもってひたすら練習すれば、それは巧くなるかもしれないが、
それじゃ引きこもりと変わらない。
時間に余裕のある若いうちに、どさ回りして、いろんな人と触れ合って、
観客の生の反応を感じた方が、よっぽど将来に繋がると思うんだがどうだろう。

アルモニには是非演奏会やって欲しい。それも何回も続くような活動をして欲しい。
コンクールのためだけに寄せ集めをやるようなら、
あっさり既存の団体で活動した方が、なんぼかましだろう。

636:名無し行進曲
14/08/05 13:59:36.84 HS6/fxBx.net
周りに潰されないよう頑張れよ

637:名無し行進曲
14/08/10 09:22:21.15 d8yz3glE.net
中高の指導に入るメンバーもいらっしゃる様だが正確な知識・情報をもって指導にあたっていただきたい。
楽器・マウスピースやリードなども個人のゴリ押しではなくて精査して「おすすめ」するべきかと。

638:名無し行進曲
14/08/10 21:36:40.89 KCtc1l4o.net
>>621
音楽に正確な知識や情報ってあるのかい?
マウスピースやリードは、いろんな人の意見を聞いて、
最終的には使う本人や担当の学校の先生が予算も鑑みて選ぶもんなんじゃないの?
言われるがままに言いなりにならなきゃなんないの?

639:名無し行進曲
14/08/10 23:45:34.49 d8yz3glE.net
>>622
だから精査してって言ってるじゃんよ。
もっと読解力を培いなさい。

音楽に正確な知識や情報はあるでしょうよ。

640:名無し行進曲
14/08/10 23:57:31.62 KCtc1l4o.net
>>623
ではあなたが精査してお勧めのマウスピースやリードにはどういうものがありますか?
またどのようにいつも精査しているのか、詳しく教えてください。
参考にしますから。

あと音楽の正確な情報というのは、具体的にどういう事を指すのかもよろしければ教えてくださいな。

641:名無し行進曲
14/08/11 00:08:13.43 wpAg1Vta.net
これ、結構難しい問題だよ。

サウンドの統一の為に、本人にはキツくても、マッピから楽器まで統一させるバンドディレクターもいるじゃない。

しかも、そういうバンドはそういうバンドでピシャッとした音出してるし…

かたや、本人達にそれぞれ合った選定で伸び


642:伸びとした心地よい音を出すバンドもある。 考え方の違いだし、どちらがいいとも言えない。 どちらも結局は、お金次第だし。



643:名無し行進曲
14/08/11 01:48:14.65 1ODqNM2E.net
ですよね。どんなに精査しても、最後はお金次第(笑)。

644:名無し行進曲
14/08/11 08:42:00.85 oEkNnizf.net
M先生がY中の顧問だった頃は、楽器は個人持ちが当たり前みたいな感じがあったそうな。
それで楽器を買う際は、メーカーとグレードまで指定されたらしい。

もちろん個人持ちだからって安い中国製を買われても困るのは分かる。
しかし出入りの楽器屋さんと一緒になって、「これがいいぞ」というのはどうだろう。

確かにY中はメキメキ実力アップした。当たり前だ。子供の活躍のためならそれ相応の投資も必要と考えるのは親心だ。

だが、自分の将来の判断なんかまだつかない中学生に、親の金で高価な方の楽器を買わせるのは、どう考えても無理があったと思う。

音楽科を出てコンクール命で来た人は、音楽にバンバン金使うのが当たり前みたいな感じの人がいて、
まあ自分で稼ぐ一般社会人なら勝手にすればいいが、
小中高生の指導的立場でそういう人がいるのは考えものだ。

645:名無し行進曲
14/08/11 09:52:59.23 V1j56Lnt.net
今は少なくとも鹿児島市立の学校は予算削減でほとんど備品は新規で買ってもらえないしメンテもしてもらえないから
ほとんどの学校でチューバや特殊管以外は個人持ちさせられるよ。
郊外の姶良や日置や霧島、薩摩川内辺りの学校の方が圧倒的に「備品の」グレードはいい。

だから鹿児島市内はどこも、生徒数の割りに部員が少ないんだよ。お金がかかるのみんな知ってるから敬遠する。
そのかわり、一度入って買ったらもったいないから何が何でも続ける。出来るだけ条件のいいところで。
だから特定の高校に集中して部員数が偏る現象が起きてる。
県立高校も某高校以外は予算が少ないけど、鹿児島市立よりはましなので
それなりの備品が揃ってるんだけどね。

646:名無し行進曲
14/08/11 09:58:48.89 V1j56Lnt.net
あと、Yだけじゃないよ。
Jとつながりの深い中学校で、Jの出入りトレーナーが来てるようなとこは
だいたい楽器の型番は指定させられます。
今年代表になったあそことかね。

そうでないとこは、昔で言うインペリアルクラスは最低買ってください…みたいな感じで保護者にお願いして
それすら無理な家庭の子の楽器は県内かけずり回って借りてくる、
今年代表になった別の学校は顧問が身銭切って楽器与えてる子もたくさんいる。
これが現状。
格差がありすぎるよ。

647:名無し行進曲
14/08/11 10:32:46.36 3Gdd+6SG.net
産業道路沿いのリサイクルショップなんか回ると、
案外吹奏楽関係の品が売られている。
Jマイケルやケルントナーがほとんどだが、ちゃんとしたのもある。
バックのトランペット180が八万円ちょっととか。
ヤマハのコルネットの6シリーズとか。
あとバスクラやらバストロやらチューバのマウスピースとか、リガチャーとか。
誰がどんなつもりで買って、売りに出したのか、詮索しても仕方ないけど、
リサイクルショップに出すぐらいだから、管楽器は続けていないだろう。

中学校で朝練昼錬土日錬でコンクールの練習して、
「もう吹奏楽はいい」と思う子は少なくない。
あるいは「自分の行く高校では代表の可能性無いから」と言って、
続けないとか。

中学校で個人楽器買わせるくらいなら、
吹奏楽(音楽)そのものが好きになるような指導をして欲しいもんだ。

648:名無し行進曲
14/08/11 21:00:52.88 T8LpJ8oR.net
ぴあのあなんかはまさに個人持ち(笑)。
グランドで500万ほどする楽器を中学生に買い与える親は
どうなの?それを考えたら、管楽器は安い方。

649:名無し行進曲
14/08/12 05:46:01.79 caW49M1R.net
M先生時代のYしかり、現在のS、T(代表選上位)しかり。
個人持ち強要(推薦とは意味合いが違う)が当たり前になっている。特にクラ・フルート・ラッパは傾向が強いな。

650:名無し行進曲
14/08/12 09:06:24.91 s+qeNiDg.net
高校は、一部の私立や松陽と、その他の公立・私立ではっきり楽器の格差がある。仕方ないって言えば仕方ない。

でも私立のコンクール参加(単独で)が無い中学校の部活動で、楽器の個人持ちが当たり前になるのは、間違った方向性だと思う。
ある程度裕福じゃないと部活も出来ないなんて、公教育の在り方じゃない。

651:名無し行進曲
14/08/12 17:51:29.63 4/RoRfEa.net
最初からいい楽器でしっかりと演奏技術を高めていく方が、
その個人の将来的には、いいはず。
それに、そこそこのレベルの管楽器なんて、値段はしれてる。
特に、裕福でなくても、3年間塾にいくことを考えれば安いもの。

652:名無し行進曲
14/08/12 19:28:56.37 pXTTDi4G.net
>>634
あなたにお子さんがいるかどうか分かんないが(音楽科卒の若い人だと思うが)、
もしあなたのお母さんが、
「私もステージに立ってみたい。セルマーのサックス代と講習料をあなた出して」
と言ったら、あなたポンと出してあげますか。
「吹奏楽のことなら出すワイ」とおっしゃるなら、
フラダンスとか釣り道具とか園芸用具とか、
趣味のお金としてとにかく30万円くらい親に無心されたら、すんなり出しますか。

親は子供のためと思って無理してくれる。
でも教員がそれを当たり前と思っちゃいけないんじゃないかしら。

653:名無し行進曲
14/08/12 21:25:13.86 YFWEYBNP.net
J屋の関係者必死だな

654:名無し行進曲
14/08/13 18:09:46.88 7hcfpSzm.net
じぇじぇじぇ。わたしゃ別にJ屋関係者じゃないけどね。

昔は確かにJ屋さん一択だったけど、
鹿児島にも管楽器専門店、それに量販店にも楽器屋さんが増えた。
そこへきて少子化だから、どこも大変だろう。

個人的に、ここの楽器屋さんはホントに吹奏楽が好きなんだな、
と思う個人商店がある。メンテナンスにも親身になってくれる。
ステマ扱いされたら腹が立つから書かないけど。ちなみに鹿児島市内ではない。

楽器屋さんと仲良くなるのは大事だよね。
ただ教員が、大規模校の威光を傘に、楽器屋さんと懇ろになっちゃってはいけないが。

655:名無し行進曲
14/08/13 19:56:30.61 PBNT9gbY.net
>>635
30万ぐらいなら、出してあげるよ。
それで願いがかなうのなら安いもんでしょ。
300万ならちょっと考えるけど・・・・。

656:名無し行進曲
14/08/14 03:12:45.56 hM4hSOd/.net
>>638
300万あれば、一部は教育ローンに残しましょう。
どんな楽器でも内50万の割当で十分。

657:名無し行進曲
14/08/14 22:54:06.49 WNMxJUSc.net
URLリンク(www.jujiya-music.com)

658:名無し行進曲
14/08/28 23:26:06.18 INwzqoxc.net
8000円オプションでお願いします。

659:名無し行進曲
14/09/02 17:39:51.72 LVqYhtOf.net
JSB 2年連続全国出場おめ!
今年度鹿児島勢唯一の全国
頑張ってきてくれ!!

660:名無し行進曲
14/09/02 23:30:44.23 aRz/XmhG.net
鹿大 銀
宮之城 金

661:名無し行進曲
14/09/03 03:25:52.81 D7ayrfgH.net
鹿児島から新潟ってどうやって行くんだっけ?
大変そうだな
頑張ってください

662:名無し行進曲
14/09/03 05:32:01.20 Fs7EyOO/.net
やっぱJSBすっげえな
応援してます!

663:名無し行進曲
14/09/13 16:51:25.72 z1nN6ash.net
鹿児島市内に鍋○香織という、悪賢い空き巣が出没しています。
この女の手口は、不動産会社等の社員を自分の体をエサに丸め込み、
アパート・マンションの合鍵を入手して、他人の住居に侵入するというものです。

あまり知られていませんが、賃貸マンション等にLPガスを供給する会社は、
ガス漏れ事故等に備えるために、不動産管理会社から当該マンションの
マスターキーの複製を預けられることが通例です。
鍋倉はこれを知って、ガス会社の社員にも取り入り、鹿児島市内のマンションの
マスターキーを入手しています。悪いことをし放題です。

鍋倉の悪賢いところは、空き巣に入っても一度に大金を盗んだりせずに、被害者に
気づかれないように少しずつ盗んでいることです(貯金箱から小銭を盗るとかです)。
鍋倉は「警察の人がしてもいいってゆった」とか言って、今も犯罪を続けています。

664:名無し行進曲
14/10/19 22:09:03.47 B1YxGUUt.net
JSBの皆さん、全国大会お疲れ様でした。
実況録音CDの発売を楽しみにしております。

665:名無し行進曲
14/11/09 06:37:13.63 BOExnQ0B.net
アンコンはドスと谷山とスイーツ(笑)だけか…

666:名無し行進曲
14/11/19 00:07:14.75 FDwVeqzy.net
フェスティバルはどうだった??

667:名無し行進曲
14/11/19 21:20:51.69 4rJrTwLK.net
URLリンク(k-suiren.jp)
URLリンク(k-suiren.jp)

668:名無し行進曲
14/12/06 22:47:38.41 EtDvc9ev.net
URLリンク(k-suiren.jp)
URLリンク(k-suiren.jp)

669:名無し行進曲
14/12/09 12:27:40.53 SiwkScz6.net
明和顧問の親バカぶりにワロス

670:名無し行進曲
14/12/09 17:59:38.09 LfKJ6Amd.net
さらしあげ

671:名無し行進曲
14/12/09 20:15:51.19 18Hyresv9
ウインドオーケストラ一期一会って、どこかのOBかなにかの集まりなの?

672:名無し行進曲
14/12/17 06:48:08.04 UIQqSPIq.net
サム

673:名無し行進曲
14/12/20 17:41:53.04 LMbWBFXz.net
寒む・・・

674:名無し行進曲
14/12/20 22:53:17.93 UIMf56ak.net
URLリンク(twitter.com)

675:名無し行進曲
15/01/06 19:12:25.62 tin+gvc4.net
さむ

676:名無し行進曲
15/01/12 17:49:57.63 5h/Nh6a6.net
薩摩フルートのコンサートに行った。
まずお客さんの多さにびっくり。当日券が無くなっててお金だけ払って入った。

フルート自体はどんなに頑張って音圧が出ないから、
始終軽く爽やかな演奏。バスフルートの背の高い男性は上手かった。
指揮者は交通整理に徹していたのは当然か。

単体の楽器のオーケストラは、いろんな団体の奏者が入り混じるから、
横のつながりという意味でも良いなあと思った。
これからも御活躍ください。

677:名無し行進曲
15/03/15 04:49:21.24 PHZhPpW5.net
誰か13日にあったアルモニオーソの演奏会行った方いませんか?
行きたかったのですが仕事で行けなかったため気になってるのですが・・・

678:名無し行進曲
15/03/15 17:22:21.32 gHwgUwcA.net
何が気になるの?
演奏?客寄せパンダ?

679:名無し行進曲
15/03/15 21:20:11.18 LlX0POBd.net
なんでそんなに性格悪い返信ができるのやら

680:名無し行進曲
15/03/17 10:22:30.62 GYAP8FQb.net
>>660
一回目にしては盛りだくさんで楽しかったで


681:すよ。 藤重先生の課題曲解説が面白かったのと、宇宙の音楽の指揮はさすがでした。 今年もコンクールで頑張ってほしいと思いました。



682:名無し行進曲
15/03/17 19:14:13.09 PiyhZEGN.net
今週末が緑と宮之城か。

683:名無し行進曲
15/03/18 16:25:35.57 d236CqQM.net
アルモニオーソって何の集まり?
OBメンバー?

684:名無し行進曲
15/03/18 18:05:30.81 nwP2+9ch.net
松陽高校OB吹奏楽団「緑」第15回定期演奏会
URLリンク(event.synapse.jp)
創立30周年記念宮之城吹奏楽団第28回定期演奏会
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(k-suiren.jp)

685:名無し行進曲
15/03/19 19:00:55.76 gGYMV26z.net
アルモニオーソはいろんなところの人が満遍なく入ってる印象。
今やOBバンドは緑だけだろうな。

686:名無し行進曲
15/03/23 11:00:50.41 Ms6abRaN.net
宮之城よかった!身内ネタはいかがかとおもったけど、やっぱり綺麗なサウンド気着心地がよかった。
ただ、トロンボーンの低音、バストロだったらもっと良い音鳴るだろうに…。もったいない!
他団体ももそうなんだど、団事情もあるし、個人でバストロ持ってる人もなかなかいないんだろうけど、やっぱバストロは一人は必要だよなぁ…。
テナーバスでよくやってたけど、あれが精一杯でしょう。

687:名無し行進曲
15/04/26 08:43:21.25 wepaipXw.net
今日はJSB定期

688:名無し行進曲
15/04/27 07:10:58.97 U5IvG/G0.net
JSBの演奏会感想ヨロ

689:名無し行進曲
15/05/03 18:18:29.45 ujhjXSX7.net
吹連60周年記念の演奏はどうでしたか?

690:名無し行進曲
15/05/22 13:11:58.43 U96SgatY.net
鹿児島の学生で優秀な人っいませんか?
今後教員になるような人で。

691:名無し行進曲
15/05/22 23:03:39.26 5Jv/Fs/v.net
>>672
ん?
鹿児島もとうとう教師不足なのかな?

692:名無し行進曲
15/05/22 23:59:25.32 lT56Hszg.net
音楽教員はあくまで学科の点数とピアノの点数と面接で決めてるから
吹奏楽教えるのが得意かどうかなんて観点で採用してないんですよ。
むしろ突破するためには面接で部活のことは口にしちゃいけないってのが暗黙の了解になってるくらいです。
頭よくてピアノが弾けて教科指導が出来る人を取ってるから、何の心構えもない人が採用される。
中には面倒だから衰退してくれたほうがましって思ってる人が採用されるケースまであって、
そういう人に当たったらあっという間にそこの部は衰退します。
公立に持ちこたえてもらうためには、今管楽器をやって音楽教員を目指している人が、
きちんと勉強をして、ピアノ専科並のピアノを習得して(難曲が弾ければいいわけではないです。採用試験の課題曲レベルで専科に負けなければいい)
教科指導「も」できることをアピールして、採用試験を突破してもらうしかないわけです。
だから、本当は吹奏楽部将来見るのが目的で私立音大とか行ってる場合じゃないんですよ。
その学力で教養通るわけないしピアノも在学中手を抜きがちになるから。
きちんと国立の教音で勉強しましょう。それでもダメな人はダメだけど。
高校選びだって、後々の採用試験の教養のことを考えたら一定レベル以下には進学出来ないって自ずとわかるはず。

693:名無し行進曲
15/05/23 00:02:36.15 4iuEiS26.net
新規採用とか若い人で吹奏楽指導できる人いないよな。

694:名無し行進曲
15/05/23 00:31:17.57 xDhMkKLg.net
某全国歴もある先生のお嬢さんはソロコンで結果出した


695:繧ナ県立進学校から広大の教音行かれましたね。 やはりわかってる家庭はわかってるんですよね。



696:名無し行進曲
15/05/23 00:38:56.90 3GpIz2LH.net
指導できる人はいるだろうけど、若いうちから才能を発揮して結果残せる奴って稀じゃね?

697:名無し行進曲
15/05/23 01:02:05.41 xDhMkKLg.net
一般スレでこの話になるってことは、リアルに今年教採受ける大学生を探してるってことかな?
多分中学も高校もまず、それぞれ正規採用は来年春採用で多くてそれぞれ二人ずつ、もしかしたら全部期限付で埋めてしまう可能性もあるし、再任用でなくなる可能性もある。
で、仮に全部で四人枠があるとして、他県からの受験者も合わせて、100人くらいは普通に音楽だけで受けに来ます。
そこで一次も二次もパス出来るのは、
・超有名大か超高学歴出身の人
・私大卒でも期限付を経て「教科指導で」成長したことが認められた人
しかも、歌やピアノの人もいるわけで。
吹奏楽に特化された人が突然採用されるなんて夢物語は諦めたほうがいいです。
今若くて吹奏楽指導力がある人ですら何年も期限付なくらいです。
多分それより尋ねている本人が調べて力をつけて先生置いていく勢いで部活引っ張った方が早いですよ。
連盟はわかりませんが、夏の祭典は学指揮での金賞受賞校が過去にあります。そしてその人は後に音楽教員採用されてますね。結果はこれから出すでしょう。

698:名無し行進曲
15/05/23 20:14:34.02 g7Iah5C3.net


699:名無し行進曲
15/05/24 03:52:01.60 xsFMvnh4.net
だれそれ?笑

700:名無し行進曲
15/05/24 07:09:39.34 2W8/ZTBM.net
「高校野球の監督がやりたいから、高校教師になりたい。教科は自分の得意教科ならなんでもいい」
という人がいたら、それはやっぱり本末転倒。
教科の事とか学級をまとめる事とか学校の事務仕事とか出来た上での、部活指導。
「音楽指導」と「吹奏楽指導」は、重なる部分も多いけど、一致はしない。
上手い人たちとプレイして、レベルの高いことやっていた教員は、
その楽器の指導はできても、全体をまとめるのがうまいと限らない。
そこでトレーナーに頼るのが当たり前みたいな発想になるわけだが…
トレーナーは結局、校務みたいなことが出来ずにトレーナーやってることが多いからね。
ほんとにただ楽器やバンドトレーニングが上手いだけの人。
とにかく部活で結果を出しさえすればいいと考えるなら、
トレーナー頼みで音楽作るのも近道だが、そういう顧問は指導者として尊敬はされない。

701:名無し行進曲
15/05/24 13:18:20.93 kZtN28Zj.net
アチコチデウザイ

702:名無し行進曲
15/05/26 06:25:16.98 tLqjwYIG.net
学校事務なのにね

703:名無し行進曲
15/05/26 20:12:07.66 X/82OHQG.net
何が言いたい?

704:名無し行進曲
15/06/01 22:58:46.07 kdl9d9Wz.net
わおわお

705:名無し行進曲
15/06/04 21:41:53.83 z6yCbyeT.net
今年もアルモニオーソ出るのか。
勝てないのがわからないのかな。
指揮者も去年と同じみたいだし、学生じゃ無理だって。

706:名無し行進曲
15/06/05 00:58:13.28 /yJ6d3tC.net
他県民だけど
鹿児島では勝てなきゃ出ちゃいけないルールでもあるの?
ってか「勝つ」ってなに?

707:名無し行進曲
15/06/05 01:51:07.57 T5vqXIAN.net
てか三枠に戻したいと思わないんですか?

708:名無し行進曲
15/06/05 23:24:51.43 cpXQwqWy.net
今年はどこが抜けることやら。

709:名無し行進曲
15/06/06 05:47:13.20 BJQvYA5F.net
DOSの歴代指揮者は、なかなか腰がすわらなくて、
大成しないイメージがあるけど、今度はそれを払拭して欲しいね。

710:名無し行進曲
15/06/16 22:57:


711:13.79 ID:2lCqAV2T.net



712:名無し行進曲
15/06/22 09:46:40.90 Xgpbqw7B.net
一般の部で、
中高生の時に九州や全国に行った人を集めて20人ぐらいの団体を作り、
課題曲も演奏して、Jや宮と堂々と渡り合えたら、面白いんだけどねぇ。
全国に行ったような人ほど「大編成命」だからなぁ〜

713:名無し行進曲
15/06/23 05:55:35.50 GCaHtkZD.net
>>692
他人の書き込みを勝手に改変して貼り付けないように。

今の三、四十代の人が中高生の時のコンクールには、
「小編成」という概念そのものがなかった。
だから一般の部に、わざわざ少ない人数で出る必要なんかないと考えるのは当然。
それにタテイシ先生時代の松陽や、ヤビク先生時代の情報の部員が、
今から中年になっていくわけで、一般の部が急にシュリンクすることもないはず。
当分一般の部は、代表になれそうなところに人が集まって大編成、という状況が続くだろう。
ただ宮吹が頑張っているとはいえ、もう鹿児島市を中心とした団体ばかりが、
コンクールに出てくるようになってる。
常時50人以上の団員を抱えて活動するのは、これからどんどん難しくなるだろう。
(昨年の尾立部屋は三十数人で出場してる)
いきなり二十人は無理にしても、三十人以下のきれいなアンサンブルで勝負する団体が、
増えた方が自然だし、未来につながると思うが、どうだろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1389日前に更新/237 KB
担当:undef