吹奏楽にありがちなこと★3 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し行進曲
11/03/31 14:52:09.73 ZFD41rfP.net
>>98
NSB=ニュー・サウンズ・イン・ブラス
M8=ミュージックエイト
どちらも楽譜の会社ですね
(・・・であってますよね?)

101:名無し行進曲
11/03/31 18:51:35.86 VO8c/UsM.net
ニューサウンズをNSBって言うの初めて知った笑

102:名無し行進曲
11/03/31 18:56:38.20 6HmFGf+6.net
>>100
NSBはブランド名だと思ってたんだけど・・・

103:名無し行進曲
11/03/31 19:52:16.16 ZFD41rfP.net
>>102
確かにNSBはブランド名ですね・・・
失礼しました。

104:名無し行進曲
11/03/31 20:06:07.46 MqUGiBYn.net
楽譜の古さに驚愕。
1stトロムボン
2ndトロンボン
3rdトロムボーン
せめて統一してくれやw

105:名無し行進曲
11/04/01 03:30:59.11 2VG/vOyA.net
宮沢賢治の詩みたいだな

(小学校か中学校の教科書にクラムボンって謎の言葉が出てきた)

106:名無し行進曲
11/04/01 17:29:02.66 f2Jd++3A.net
菅直人

107:”菅直”人
11/04/01 17:29:44.59 f2Jd++3A.net


108:名無し行進曲
11/04/01 18:47:57.86 xUpGXj3G.net
>>105
「やまなし」ですね
小学6年の国語の教科書に載っていますよ

109:名無し行進曲
11/04/01 20:53:43.47 W7Ngu4KX.net
私の記憶では、それクラムポンなんですなあ。
調べてみたら現在ボンで統一されているそうで、しかしポンが
間違いかどうかも分からないらしく。
個人的にはポンの方が響きが可愛くて好きなんだけど。

脱線失礼しました。

110:名無し行進曲
11/04/01 22:18:19.97 +giE/QJP.net
トランペットがハイトーンをあてたときのドヤ顔

111:名無し行進曲
11/04/02 11:15:57.66 XeinDHkQ.net
>>95
あるある。
うちの中学時代もそんな感じだった。

大会前なのに仕上がりが悪く顧問が
「コンクール出るのやめる?」
「アンコン棄権しようか?」
なんて言ってきたことがあったわ。

112:名無し行進曲
11/04/02 22:03:51.23 B/+PpH6x.net
>>111
そして臨時ミーティング、誰が悪い悪くないの押し問答
結局全員で職員室に押しかけ、顧問に泣きながら謝る
練習をしっかりやるという約束の元、合わせに戻る

しかし数日後には再び同じ光景を見るのであった…


113:名無し行進曲
11/04/03 12:13:47.09 952tfsI1.net
>95
>111
>112
あるあるあるある!!
「やる気ないなら目標下げるか?」→下げると回答
→「それなら私は練習見ません」発言orz

114:名無し行進曲
11/04/03 17:52:20.94 FtHfE/vF.net
ハーモニーディレクターで遊ぶ

115:名無し行進曲
11/04/04 01:33:15.86 WS7asdzs.net
チューニングの時にハーモニーディレクターがやかましい

116:名無し行進曲
11/04/09 11:00:11.45 RjkYkseo.net
>>115
そしてチューニング終わって顧問が来る

ハーモニーディレクター止める

音楽室がシーンとなる

部長がなんとなくやる気なさそうな声で「きりぃ〜つ。きぉ〜つけぇ〜。れぇ〜い。」と号令…

※私は真面目にやってますよ、と言う部長さんごめんなさい。

117:名無し行進曲
11/04/14 08:02:26.68 11MWnWVp.net
>>113
中学なんてどこもそうだよね。
顧問が女性の学校に多い。

118:名無し行進曲
11/04/14 18:58:39.30 JCv8QPIF.net
ハーモニーデレクターといえば

純正調にしてB♭鳴らして合わせろという、勘違い指揮者

119:名無し行進曲
11/04/18 22:29:22.61 Rvq1Do3A.net
ハーモニーディレクターの「移調」をぐりぐりまわして遊ぶ

120:名無し行進曲
11/04/18 23:08:53.39 cAPCIt4P.net
ハーモニーディレクターのコンセントの接触不良にて『プツッ…プツブツ………』

そして立ち直りに時間かかる

121:名無し行進曲
11/04/18 23:13:17.83 fpxBaDM5.net
korgのクロマティックチューナーをぐりぐりして
「火星」って言う

122:名無し行進曲
11/04/19 06:44:51.50 cuzjK1YB.net
>>120
あるある!
コンセントというか、スピーカーの線の接触が悪いんだよな。

123:名無し行進曲
11/04/21 19:14:46.49 NY1xVDUl.net
小さな町のホールである演奏会に行くと
客席でおばあちゃんが「上手だねえ〜」と
連れてきた孫に話しかけている

124:名無し行進曲
11/04/22 01:11:28.76 dNqDilDK.net
各都道府県のブラボー職人の増加

125:名無し行進曲
11/04/22 06:53:38.62 E2yLXXBr.net
チューナー使う時に電源入れて
マイクに向かって「あ、あ」と喋って
電池が切れていないか確かめる奴いる

126:名無し行進曲
11/04/22 23:23:52.35 B2qnFWhJ.net
にこさうんどで譜読みする

127:名無し行進曲
11/04/23 00:15:46.18 4V3qnteX.net
チューナーのマイクを喉に挟んで声の高さを測る

128:名無し行進曲
11/04/23 00:44:33.18 qvdmVdzY.net
>>127
チューナーはカラオケ練習する時にも使えるけどな。
たまに楽器はうまいのにカラオケは無茶苦茶下手な奴いるけどアレなんなんだろ?

129:名無し行進曲
11/04/24 11:21:47.70 Cgj4h6eb.net
「男子が少ないので男子もどんどん入部してください」
部員勧誘で必ず聞かれる言葉。

130:名無し行進曲
11/04/26 01:18:07.22 10YFeP6e.net
吹奏楽部の事を言っている訳じゃないのに
↓こういう書き込みを見て勝手に凹こむ元・吹奏楽部男子部員


59:2011/04/24(日) 17:28:34.09 ID:???[sage]
男のくせに商業高校へ行く方がおかしい

64:2011/04/25(月) 13:23:50.70 ID:???[sage]
>>61
でも商業高校は女の生徒が7〜8割じゃないか?
僅かにいる男もスポーツ強いから入学してるのが多い

131:名無し行進曲
11/04/26 22:36:04.36 QxXBOwsl.net
校内音楽会や町内のホールでやる定期演奏会では
コンクール課題曲の演奏でもスタンドプレイする。
中学にありがち。

132:名無し行進曲
11/04/26 23:10:49.87 p87bhGkz.net
過去のコンクール課題曲をふくと誰かが合わせてくる

133:名無し行進曲
11/04/27 00:02:23.67 BmvuVqOI.net
上下関係がすごい



134:名無し行進曲
11/04/27 00:42:17.79 30vCZS5c.net
こんにちは、福岡交響吹奏楽団です!いつもお世話になっております。
当団体は「自分たちが演奏していて楽しいことはもちろん、聴いている方々も楽しくなるような感動のある音楽作り」を目指して日々練習に励んでおります。
このたび、5月1日(日)に下記の通り第13回定期演奏会を開催する運びとなりましたので、ご案内いたします。ご多忙の折とは存じますが、ぜひご来場下さいますようお願い申し上げます。団員一同皆様のお越しを心より御待ち致しております♪

「 福岡交響吹奏楽団第13回定期演奏会 」
日時:2011年5月1日(日)
   開場13:00 開演13:30
場所:ももちパレス大ホール
(福岡県立勤労青少年文化センター:福岡市早良区百道2丁目3番15号)
地下鉄:藤崎駅下車徒歩1分 西鉄バス:藤崎下車徒歩5分

曲目:サウンド・オブ・ミュージック/R.ロジャース
   交響的舞曲 Symphonic Dances/S.ラフマニノフ
   閾下の桜樹 吹奏楽のための/中橋愛生 他
入場料:500円 ※未就学児無料
お問い合わせ:【e-mail】info@fkyo.com
【URL】URLリンク(www.fkyo.com)
チケット取扱:クレモナ楽器 サウンド楽器 ムジカテラシマ
ヤマハミュージックサウンド九州福岡店

後援:福岡吹奏楽連盟 福岡市・福岡市教育委員会 (財)福岡市文化芸術振興財団
(株)ヤマハミュージック九州 福岡店

135:名無し行進曲
11/05/02 19:49:58.12 nZNj4cmq.net
コンクールに出ないバンドの言い分。


コンクールバンドの演奏は機械的でつまらない。我々は面白く感動させる音楽をやる。

※→それだけの力があるならコンクール出んかい(笑)。審査対象になるんだから。



コンクールなんかに出て何が面白いのか。

※→コンクールのために努力して厳しい練習をしている人たちを、出ない奴らが貶すのは筋がちがうやろ。



コンクールに興味ない、出たくない、あるいは出たいけど機が熟していないバンドは沢山あると思うし、誰も攻めもしないのに、
負け惜しみみたいな事を言うのはイタイし虚しいからやめようよ。

136:名無し行進曲
11/05/02 21:22:31.87 +4aXVYOp.net
>>135
釣れますか?

137:名無し行進曲
11/05/02 23:08:05.91 6JFtEAlD.net
>>96
J大ですな

138:名無し行進曲
11/05/03 08:59:37.23 IuNXaGew.net
>>127
あるあるwww
暇なとき声をチューニング

139:名無し行進曲
11/05/03 20:25:41.82 95SIJZ5O.net
誰も副顧問が誰かを知らない

140:ねこねこ
11/05/03 22:03:02.64 C9UWWDMV.net
カマキリ憲法ワロタww

ハーモニーディレクターあるある。

部室を探索→楽譜出現→めっちゃ古い楽譜出現(うちのとこは、「男は○○いよ」が出現ww)

141:名無し行進曲
11/05/03 22:11:56.95 aY6zfPXI.net
古い楽譜発掘、ありますねー!
私が中学生の頃はですね…
ちびまる子ちゃんのテーマ曲だった
西城秀樹さんの「走れ正直者」の楽譜が出てきたことがありました。

142:名無し行進曲
11/05/03 23:39:04.90 HH7zPYeW.net
そんなの全然古くネーヨ

143:名無し行進曲
11/05/04 01:26:46.76 3fPFyfY5.net
そういや吹奏楽コンクールの第一回大会の課題曲とかこの世に現存するのかな?

144:名無し行進曲
11/05/04 09:47:39.73 RNdQirk9.net
指揮者の大切さに気づく

145:名無し行進曲
11/05/04 15:12:17.68 2T1a3nVE.net
「そんな音じゃ要りませーん。邪魔です」
→合奏退場
→部室で合わせてからかえってくる
→「居ないと合奏にならないんだけど?」

どうすればorz

146:名無し行進曲
11/05/04 16:34:44.17 plCff2WA.net
ロングトーンで何秒のばせるか競う

147:名無し行進曲
11/05/04 17:21:47.02 jfVa+G3z.net
クラスでは「お前は毎日女子に囲まれていいよな」とひがまれ、
部活では男として見てもらえず力仕事や女子同士のトラブルの調停役にばかりかり出され人間不信に陥る。

そんな俺は男子校に進学した。

148:名無し行進曲
11/05/06 18:27:06.69 NiK8oTv1.net
懐かしい中学時代の課題曲をふくと誰かが合わせてくる

149:名無し行進曲
11/05/06 23:29:29.57 dR1JY+Sa.net
リードがない

150:名無し行進曲
11/05/07 08:09:32.04 kWXTlKMX.net
パートの棚を整理していると出てくるもの
・昔のコンクールや演奏会のプログラム
・古い楽譜
・ブラスソープやシルバーポリッシュの空容器
・中身の無いリードケース・リガチャーのついていないマウスピース、しかも変色している
など

151:名無し行進曲
11/05/07 09:40:54.21 RakS7Og+.net
コンクールでも演奏会でも、体を動かしながら吹くのやめろよ。
室内楽だと、下手くそすぎてうるさすぎて、聴くにたえない。

152:名無し行進曲
11/05/07 09:43:34.21 8TOC8Lhc.net
>>150
大昔の英語で書かれた3Dとアーバンもでてくる

市歌と校歌の楽譜が手書きで読みにくい

153:名無し行進曲
11/05/07 10:53:57.00 L+jR9FoM.net
スウィングしているものは全部ジャズだと思っている

154:名無し行進曲
11/05/07 22:57:14.42 MDJHoe/5.net
>>151
全く動かないのもあり得ないぞ。
N響もある程度は動く。

155:名無し行進曲
11/05/07 23:16:28.45 yWC0EOfl.net
ジャズはスウィングしなければならないと思っている

156:名無し行進曲
11/05/10 09:49:35.97 4k8hd0Z6.net
少人数の地区大会銀賞常連校には可愛い子が多くて大人数の全国大会常連校には芋っぽい子が多い

気がする

157:名無し行進曲
11/05/15 21:23:20.00 ekbm2o8F.net
楽典を全く知らないまま中高6年間を過ごす

158:名無し行進曲
11/05/16 02:06:20.42 bmR8tSCi.net
オレも高校まで楽譜読めないまま吹いてたけど、大学になってから必死に楽譜の勉強してるよ。

159:名無し行進曲
11/05/16 12:25:45.22 vbL5Q6si.net
なぜか音楽室にはエアコンがないので夏は教室を借りて練習する

160:名無し行進曲
11/05/16 22:32:18.70 CY++I9Zo.net
吹奏楽部顧問として30年の経験があるが、楽典を知らない。

161:名無し行進曲
11/05/17 14:57:56.75 SA8c91+D.net
部室にある楽譜を適当にひっぱり出して友達と吹く

162:名無し行進曲
11/05/20 19:01:31.25 4aAh56rC.net
コンクール用ユニフォームを作るが制服の方が似合っている

163:名無し行進曲
11/05/21 00:04:29.17 46FjROil.net
Tpなので市吹奏楽団や一般バンドで遅れて練習に行くと仲間の顔がすぐ覚えられない。
忙しくて練習後すぐ帰るとなおさら…

164:名無し行進曲
11/05/21 18:27:42.11 RtpFImZy.net
定期演奏会の第三部にはNSBの「何々メドレー」が必ず入っている

165:名無し行進曲
11/05/22 00:12:40.57 44wsessZ.net
作曲してみたくなる時期があった


166:名無し行進曲
11/05/22 02:57:28.54 71dIiFRT.net
メドレーをつなぐ時は、M8の楽譜のつなぎ目に長い音を使う。

167:名無し行進曲
11/05/22 14:02:07.37 lSSf5y/q.net
アドリブどうするか顧問に相談したら、楽譜書いてくれた。
吹いてみたら、すごください。

168:名無し行進曲
11/05/28 00:57:56.88 gL/iTMSb.net
吹奏楽とブラスバンドの違いは木管楽器が入っている事。
某番組でやってたけど、異論認めます。

169:名無し行進曲
11/05/28 12:43:40.23 vr9G41tM.net
みんなでお米を持ち寄って保護者会で作ったカレーを食べる。
中学の慰労会の定番。

170:名無し行進曲
11/05/28 13:59:10.10 VXvRNDPa.net
NSBでもM8でもTbにはあまり見せ場が無い

171:名無し行進曲
11/05/31 07:49:38.54 BS9NXz39.net
男も女ももてやすい、付き合うかは別だけど

172:名無し行進曲
11/06/03 23:01:41.62 EjSlfe+X.net
何気にヤリマンが多い

173:名無し行進曲
11/06/07 17:15:54.14 dWHxGJ3t.net
お借りてきた軽音部の人は何かしら持ちネタを持っていてそれを休み時間に披露する

174:名無し行進曲
11/06/07 23:10:20.53 OukcWn2z.net
>>172
初めて付き合った彼女が済みだったと知った時の衝撃といったら…

175:1
11/06/08 19:57:24.33 23I7alYH.net
男子が少ないんで男子部員募集してます!


出会いが欲しいだけだろ馬鹿

176:名無し行進曲
11/06/13 08:02:15.73 c295ckZl.net
サックス・バスクラ担当の人が
マウスピースのキャップを音立てて落としちゃって
周りの人から冷たい視線を浴びる

177:名無し行進曲
11/06/19 20:27:30.98 hVgjLNY6.net
大学の吹奏楽部の部費の高さが異常

178:名無し行進曲
11/06/20 00:07:20.20 2mj8jvLR.net
コンクールの予選の中学の部でよく見掛けるラジオ体操みたいな指揮者
(膝を始め体中の関節を使って音楽を表現しようとする)

179:名無し行進曲
11/06/20 21:41:28.83 xMNKWRFd.net
ピアノが弾けて絶対音感を持っている人は羨望の目で見られる

180:名無し行進曲
11/06/24 01:06:13.94 q8Bw+CKV.net
○○部「吹奏楽部は人数多くていいなあ。うちの部に何人か回してくれよ」

181:名無し行進曲
11/06/28 13:43:56.41 eZJa2aFY.net
地区大会銀・銅賞常連校の部室には64やPSが置いてある
銅賞常連校だった俺の母校には64,PS2,スーファミが置いてあって顧問と一緒に遊んでた

182:名無し行進曲
11/07/01 06:55:34.89 PZszBQBx.net
スポーツ漫画に勇気づけられて「俺達も!」と燃える支部大会には一度も出たことがない、あるいは永らく出ていない(県の)金賞常連校

個人的にはスラムダンクが一番グッと来た。出場枠が複数ある所とか

183:名無し行進曲
11/07/02 20:22:16.22 F0WfaiX1.net BE:815069434-2BP(0)
次フォルテで出ようと思って、息思いっきり吸ってむせる。
結果フォルテどころか、出れない。


184:名無し行進曲
11/07/02 20:34:55.80 Oi1O51Tl.net
定演のパンフレットを見ると
飲食店・医院の広告がやたら多い

185:名無し行進曲
11/07/03 17:46:52.20 W2hOOnrm.net
曲中のダンスの練習だけで、1日の活動が終わる。

186:名無し行進曲
11/07/04 09:04:01.43 yqq6QYJF.net
アンコンで音ミスって顔が真っ赤になる。

演奏が終わって友達のところへ戻ったら
友「お前顔真っ赤www」
っていわれた。w

187:名無し行進曲
11/07/04 20:07:54.23 nO9OvByK.net
ダブルリードの楽器が少ないから、『マウスピース練習』とまとめられてしまう。
オーボエ奏者「俺、リードなんだけど!」と最初はツッコむがそのうち諦めて、何も言わなくなる。

188:名無し行進曲
11/07/05 22:45:44.39 7qjP6kj1.net
休憩時間にピアノを弾いて遊ぶ

189:名無し行進曲
11/07/06 18:38:29.75 Hi/rpCNN.net
チューバ吹きが、「チューバって本当に必要なのかな…?」
と本気で悩み始める。

190:名無し行進曲
11/07/06 18:42:49.44 pgoLBnEn.net
指揮者に「チューバ、もっと小さい音で」と言われた時に、実はスライドから唾抜いてて
吹いてなかった時は本気で思った。

191:名無し行進曲
11/07/06 19:41:21.86 AVYdXLtz.net
>>190
自分も似たような経験あるわ
合奏のとき、BDで音量ppのところを叩くフリだけしたら、指揮者に音量それくらいでOKって言われて、噴きそうになったww

192:名無し行進曲
11/07/06 23:18:39.98 Yb9ABdII.net
>>190
>>191
それ、指揮者に問題ありすぎと違うか?
チューバやBDの音、音量が分からんなんて、話しにならんぞ!
凹む必要は全く無し!

193:名無し行進曲
11/07/07 03:41:02.55 xW6WZ/kj.net
ありがちなこと

今日、酒井格のたなばたを聴く人

194:名無し行進曲
11/07/11 22:13:02.40 /cAqUzSb.net
興奮と感動の押し売り

いやじゃないけどね

195:名無し行進曲
11/07/15 22:03:51.09 sTBejptb.net
チューニングのときにオーボエの存在を忘れられてクラリネットからフルートに飛ぶ。

196:名無し行進曲
11/07/16 18:08:03.09 R2rNVhqY.net
顧問じゃない先生にチューナーをゲーム機と間違われて取り上げられる

197:名無し行進曲
11/07/17 13:22:32.06 i3j5LFEF.net
何々メドレーのtbは暇である

198:名無し行進曲
11/07/17 22:39:20.27 Ex3UMHKQ.net
ユーフォの存在の薄さは異常

低音域なんだか中音域なんだか微妙なところで、いつも分類が曖昧。

199:名無し行進曲
11/07/17 23:34:35.54 0VE2Mfca.net
>>198
そんなあなたには(ブリティッシュスタイルの)ブラスバンドをおススメ
ユーフォが看板だよ

200:名無し行進曲
11/07/18 07:52:01.07 eL3MpDs0.net
 岩井センセーの曲はユーフォはつまらない。

201:名無し行進曲
11/07/19 18:58:45.37 Jy58xvo+.net
汗が染み込んだストラップがたまに外で並べて干してある

202:名無し行進曲
11/07/19 23:50:24.84 ScMp2t9v.net
>>175
部員80人中男子3人だったぞ 俺んとこ
バランス考えりゃ嫌でも男子入れんと(´・ω・`)
あと柔軟運動とか、他に男居ねーと気まず杉 マジでハブ

203:名無し行進曲
11/07/19 23:52:07.64 ScMp2t9v.net
>>189
『エルガーバリエーション』Fullで吹いてみろ
世界が開けるぞ

204:名無し行進曲
11/07/22 12:16:36.70 MWFEtz8s.net
>>181
ダメダメだな、顧問

205:名無し行進曲
11/08/02 23:01:19.28 YMcW/MXg.net
休み時間に音楽室にあるギターを弾いて遊ぶ

206:名無し行進曲
11/08/07 17:16:09.67 lcUw4EAP.net
譜読みは顧問かMIDIシーケンサかにこさうんどで行うので何年経っても初見が全くできない

207:名無し行進曲
11/08/09 14:57:18.81 dY9zh/oE.net
1234をワンツーさんしと言う顧問

208:名無し行進曲
11/08/10 18:53:16.08 T/2FWwoT.net
>>179
絶対音感持ってるのは確かに羨ましいかもしれないけど、
楽器吹いてる人にとっちゃ絶対音感が邪魔になるだけじゃね?
ピアノでいう「ド」はサックスにとっては「E♭」だったりして
はじめのうちはすごい苦労するぜ?

マジレス失礼

209:名無し行進曲
11/08/11 00:17:03.17 p4sePIeN.net
理屈がわかってないから苦労してるの?

210:名無し行進曲
11/08/11 08:21:35.04 GolkSqlL.net
強豪校出て音大入ったら、音がうるさい
耳が出来てない、と教授にさんざんいびられ涙目。

211:名無し行進曲
11/08/11 12:48:12.08 qvQb7vUn.net
地区大会銀、銅賞常連校は定期演奏会の時に手伝いに来るOBOGがすくない

212:名無し行進曲
11/08/12 12:41:00.36 PLetQHdw.net
シをなぜハーというのか、実は知らない。

213:名無し行進曲
11/08/12 22:21:54.97 xjMJgW87.net
>>210
いわゆる強豪校出身の奴は、言われたことだけ疑問を持たずにできるようになるlやる飼いならされた動物として育て
られただけなんだから。

214:名無し行進曲
11/08/20 23:38:46.17 CgsI+vd6.net
俺が行ってた音楽院は強豪校や音大付属出が威張っていて、遅刻も欠席もお目こぼし。

無名校出の俺はイビり出された。
一般的にはそれが慣例でない?

215:名無し行進曲
11/08/21 17:29:46.09 IxC6EW2A.net
>>214が行ってたのが、レベルの低い糞音楽院なんだろ。卒業生に有名ミュージシャンはいないだろ?

216:名無し行進曲
11/08/22 21:17:23.27 0O8bAFJo.net
音名を先生に聞かれた時「デスです。」と答えて何人か吹く。

217:名無し行進曲
11/08/29 10:40:37.62 PfxrYCXS.net
パーカッションが何かとハブられる

218:名無し行進曲
11/08/29 22:09:36.12 AOfQhR3B.net
あとコントラバスも。

219:名無し行進曲
11/08/31 19:22:30.45 L8/JsNmT.net
ていうか音大受験の実技ってどの程度なの?
音大の人と何回か一緒にやったけど、音色とか含めて
どうしても自分より上手いとは思えなかったんだけど。。。
むしろ一緒にやってるおっちゃんの方が尊敬できるくらいというか。


220:名無し行進曲
11/09/14 23:38:50.13 VCDCYz9Z.net
男は奴隷

221:名無し行進曲
11/09/20 23:32:15.52 yhWZWz+q.net
同意。

222:名無し行進曲
11/09/21 22:39:18.08 F8/NFLJr.net
何十年経っても本当に楽典の知識がゼロ
でも楽譜が読めれば(音声がにこさうんどやyoutubeにあれば読めなくても)なんとかなる

223:名無し行進曲
11/09/22 01:35:31.14 ZiR+exML.net
曲選びでもめる

224:名無し行進曲
11/09/22 14:32:12.46 N9RUe0RN.net
先生が話した後の「はい!」のタイミングを全員で探る。

225:名無し行進曲
11/09/22 23:02:33.64 O8inzfEA.net
管楽器がティンパニのリムを持つ
さようならチューニング…

226:名無し行進曲
11/09/23 01:00:30.59 xZIu+6BN.net
何年前の人かわからない名前のものが部室から発掘されてこれだれの?ってなる。名前が書いてあるチューナーがあったが実は学校のやつ。本当はチューバがない曲なのに編曲して無理にやったときは小4ながら終わったと思った

227:大人になった名無しさん
11/09/23 08:03:05.49 xZIu+6BN.net
2,3年に一度先輩4人と後輩一人ってなって次の年に先輩が抜けた分新入部員でなんとかしようとして後輩にまみれる
○←自分→先輩●●●●が○自分←→後輩●●●●●ってなって、(;A;)手に負えない…ってなる

228: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/09/23 10:11:12.98 zZVmkkNr.net
「みなさんこんにちは〜(*´∇`*)」

「こーんにちは〜!!><」

全力で挨拶

229:名無し行進曲
11/09/23 10:20:10.49 rzodgPmY.net
サックス吹きヤンキーはいってる

230:名無し行進曲
11/09/23 10:20:59.85 rzodgPmY.net
ラッパ男とクラ女子が付き合ってる

231:名無し行進曲
11/09/24 18:10:08.46 sbLQeakw.net

2コ上の先輩とは仲が良い

1コ上の先輩とは仲が悪い



232: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/09/24 22:07:41.40 NcA0LI4G.net
>>225
すげえな、どんな管楽器だよ

233:名無し行進曲
11/09/24 22:18:11.97 ElFuqMmB.net
たしかに2こ上を見て育つから1こ上とはぶつかるよなw

234:名無し行進曲
11/09/24 22:29:07.80 eS8Efe6e.net
2コ下の後輩とは仲が良い
1コ下の後輩とは仲が悪い
とも言えるな

235:名無し行進曲
11/09/24 23:51:31.75 gc83Gq6A.net
>>230
あー分かる!
うちのとこもだよ!

236:名無し行進曲
11/09/28 19:56:17.70 R3amLB6M.net
>>230
そういえば俺ののとこもw

237:名無し行進曲
11/09/28 21:05:14.02 ikAkg8d+.net

Tp男はFl女にフラれるが
Tb男はFl女と付き合える
…ウチだけかw



238:名無し行進曲
11/09/30 01:20:09.30 kBrJecl7.net
チューバの男同士で付き合ってる。。

239:名無し行進曲
11/09/30 04:53:25.93 nMZsoV3V.net
嗚ッ呼ー!

240:名無し行進曲
11/09/30 07:17:47.90 jFTdOeZ8.net
ポップスを全部「ジャズ」でひとくくり。

241: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/09/30 13:12:11.92 O0aHyNOa.net
自分は
2コ上と仲良く
1コ上と仲悪く
1コ下と仲良く
2コ下と仲悪く…

2コ下とは絡みがないからかなぁ

242:名無し行進曲
11/10/01 01:02:09.50 41KB/Tx4.net
チューバの男女が付き合うと、チューバカップル?
人前で平気でキスとかしそう

243:名無し行進曲
11/10/01 21:36:11.50 KpDcFqJb.net
休憩時間に流行のポップスやアニソンを
必死に耳コピしようとする部員w


244:名無し行進曲
11/10/02 13:46:21.89 +UA9d/V/.net
クラシックのCDやポケットスコアをたくさん持ってるけど、吹奏楽コンクールで編曲されて演奏される曲ばかり…という偏ったクラシックマニアがいる。

245:名無し行進曲
11/10/02 15:56:07.44 eJvGKW3Z.net
単なる水槽マニアだろ

246:名無し行進曲
11/10/03 22:01:06.59 TCzZH/bR.net
カーオーディオで吹奏楽。

信号待ちで指揮振っちゃうバカ。

247:名無し行進曲
11/10/05 20:30:06.99 hyulBDgJ.net
演奏会で、MCの「いかがでしたか」の一言に反応して
保護者が拍手する

248:名無し行進曲
11/10/08 22:17:26.67 Hv/KA46g.net
筋トレ頑張りすぎて腹筋割れて逆にブレスがやりずらなくなったチューバの馬鹿

249:名無し行進曲
11/10/08 22:26:16.02 Hv/KA46g.net
高い音が出て
音量が大きくて
速いパッセージの指が動かせて
ビブラートが常にかかっているのが『上手い』の基準←(笑)

あほだ。



あんなの音楽じゃねえよばーか

シ♭とラ#は同じやと思ってやがる

自己満の集団w



250:名無し行進曲
11/10/09 18:38:44.26 fjbhDvB0.net
>>249
> シ♭とラ#は同じやと思ってやがる
違いをわかりやすく説明してくれ。


251:名無し行進曲
11/10/09 19:22:33.73 dPnKsMNB.net
>>249
その言い草だとお前よっぽど上手いんだな
ちょっとYouTubeにうpってみてよ

252:名無し行進曲
11/10/09 20:34:05.06 0G+bZ88y.net
たぶん、そういうことにコンプレックスがある人なんじゃないかな。
高い音がたせなくて
音量も出せなくて
速いパッセージも苦手で、
ビブラートのかけ方わかんない、みたいなw




253:名無し行進曲
11/10/10 00:41:03.03 yWxWGFOU.net
>>249

シ♭とラ#は同じやと思ってやがる
曲の調子じゃないのか?
普門館金賞の俺に教えてくれ


254:名無し行進曲
11/10/10 00:44:25.54 yYNyN5Z9.net
「音が大きい」は上手い基準の中に入らない場合の方が多いんじゃないかな?
「上手いけど音が小さい」 とか「音が大きいけど下手」とかいう言い方を中・高・大ともによく耳にした

255:名無し行進曲
11/10/10 09:09:50.66 q035oaIo.net
音が大きいってのは「鳴ってる」ってことの別の言い方なんじゃないかな。
上手いけど音が小さいってのは、「器用だけどならせてない」

音が大きいけどへたってのは、
鳴らせてるけど不器用、あるいは、
ただ無理やり息いれてるだけでうるさい音になってる
のどっちか。とか。


256:名無し行進曲
11/10/10 12:46:18.51 KDXZ1L1y.net
純正律では音階の各音の間の幅が同じではないので、例えば
ファ・ソ・ラ・シ♭・ド・レ・ミ・ファの第四音のシ♭と
シ・ド♯・レ♯・ミ・ファ♯・ソ♯・ラ♯・シの第7音のラ♯は
微妙にピッチが違うのです。
純正律を用いるならば、シ♭とラ♯は吹き分けなければなりません。

ということでしょうか?
平均律にすればシ♭もラ♯もピッチは同じなんですけどね。
ちなみにフルートの吉田雅夫氏は、シ♭とラ♯を同じピッチで吹いてモイーズ氏に怒られたそうです。

257:名無し行進曲
11/10/10 13:30:04.21 TKie6Pzl.net
*オレの趣味の同門はスキューバーダイビングなんです。よく体力が奪われるので楽器はふけますが不得意としておいて下さい。

不得意というかヤダ。そんなことやらすなよって感じ。
言えないよね吹奏楽だけにはいっちゃならんことがあるので
親から嫌われ者。
⇒YOU TUBE 吹奏楽は馬鹿になる。ピンちゃんの風車 いくえちゃん死刑ナノニ。。。

258:名無し行進曲
11/10/10 16:15:35.64 QR9njJ7h.net
>>257
すまん
俺の頭だと文の意味が殆ど解らない
誰か解説頼む

259:名無し行進曲
11/10/11 13:36:46.38 XHpNsbni.net
好きなCDを持ってきて爆音で鳴らしてそれに合わせて演奏する

そしてかなり怒られる

260:名無し行進曲
11/10/11 20:41:04.10 Iiwhu7xj.net
>>258
オレの趣味はスキューバーダイビングです。
ちなみに、楽器はふけますが不得意です。
いいや、不得意というかヤダ。そんなことやらすなよって感じ。
言えないよね、吹奏楽だけは入ってはいけないなんて。
親から嫌われています。
YOU TUBE 吹奏楽にいると馬鹿になる。
ピンちゃんの風車 いくえちゃん死刑ナノニ。。。

分からん。

261:名無し行進曲
11/10/11 20:46:16.46 IAVuhKoM.net
>>260
暗号ですかね?

262:名無し行進曲
11/10/11 21:02:39.43 Iiwhu7xj.net
>>261
気にしなくてよい。

263:名無し行進曲
11/10/11 21:08:08.36 IAVuhKoM.net
>>262
ですね

264:名無し行進曲
11/10/13 16:06:24.53 aipEjGtT.net
ピアノが弾ける人と絶対音感がある人への畏敬の念がすさまじい

265:名無し行進曲
11/10/20 17:40:53.91 yTrmNDOv.net
指揮者が盛り上がりどころで指揮棒強く振りすぎてふっ飛ばす

266:名無し行進曲
11/10/20 20:59:35.10 CAyQRY02.net
>>265
それ、過去に北海道大会で実際にあった(放物線を描いて客席に飛んでった)。

267:名無し行進曲
11/10/21 00:32:36.08 mDIp8h6Q.net
>>224

激しく同意

268:名無し行進曲
11/10/21 14:10:02.50 zLTXy+dc.net
リコーダーやEWIはほとんどといっていいほど息が入らなくて苦しい

269: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/10/22 17:30:30.64 NwPv1vlA.net
普段バスクラ吹いてると、リコーダー吹くとき
アンブシュアしたくなる
(ベークラ吹いてる友達も言ってたw)

バスクラを吹く時の息のスピードで吹くと
大きすぎる音が鳴ってちょっと恥ずかしい

270:名無し行進曲
11/10/26 01:24:06.38 7SW5LC7Y.net
高卒の自営業のオッサンが指揮者をしている一般バンド

271:名無し行進曲
11/10/29 22:24:56.29 eEwuBufw.net
アーバンは結構な確立で埃をかぶることになるが3Dと朝練系列はかぶらない

272:名無し行進曲
11/10/30 22:58:16.02 rTHAJHHv.net
ファゴットはいつも楽器の調子が良くない。

273:名無し行進曲
11/10/30 23:03:48.35 rsnSS4BI.net
指揮者「何で吹けないんだ」
演奏者「きょうも調子が悪いみたいです」
指揮者「んなこと言ったら本番もそんな音になんぞ」
演奏者「…」

274:名無し行進曲
11/10/31 07:47:35.87 2PvF+9Wg.net
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |

275:名無し行進曲
11/11/03 15:29:25.13 FahK7QCr.net
ラッパが、
「それならなんでこの楽器を選んだ?!」というくらいに引っ込み思案な人と
分かりやすい俺様タイプで二極化。

276:名無し行進曲
11/11/04 09:21:50.40 MytNHXFl.net
<<273 ウケるww

277:名無し行進曲
11/11/04 23:39:52.98 53EALujM.net
先生『ここの音程合わせるようにしてください』
部員『…はい!』

返事を揃えるためなのか返事に時間差感じる

278:名無し行進曲
11/11/06 08:56:24.76 5OXOUUlC.net
コンクールのプログラムを見て「うわ曲かぶった!」と思ったら自分の学校

279:名無し行進曲
11/11/06 11:36:10.62 qqQ0Ex6g.net
合奏中にキャップやスティックを落とす人はだいたい決まっている。
慌てて人の譜面台を倒す人も同じ。

280:名無し行進曲
11/11/06 21:23:32.45 bKus9r/U.net
クラ男子は部長になれないどころか、パートリーダーにもなれない

281:名無し行進曲
11/11/07 01:55:54.85 4MuMCSW8.net
ペットとクラはつき合う

282:名無し行進曲
11/11/08 13:04:59.81 the4UhQ8.net
リード「あー口がいてえわー まじつれー 楽器ふけねー」

金管「ふぅん」

283:名無し行進曲
11/11/09 20:04:19.56 hy0hB5RK.net
>>280
俺は中学で副部長かつパーリーだったが。


284:名無し行進曲
11/11/10 13:45:59.78 bTlXJuUP.net
ハーモニーディレクターは想像以上に高い

285:名無し行進曲
11/11/10 14:00:10.24 aW7mpZi1.net
Tpがイタズラの先陣切って、TbとSaxが続く
ClとFLがあれ?と動き出した辺りで顧問に見つかる

Perはあっちのほうで勝手に遊んでる

286:名無し行進曲
11/11/13 00:06:13.04 1AZ5zTUP.net
Bassは仲がいい。
木管の中の悪さは異常。

287:名無し行進曲
11/11/13 00:17:22.60 EiVeS4YE.net
自分が気に入ったのを貼る。

アルメ1
URLリンク(nicosound.anyap.info)
大草原
URLリンク(nicosound.anyap.info)

288:名無し行進曲
11/11/13 00:38:12.26 M5z3X3lc.net
高校では、なぜか頭はいいけどチャラけてるような奴ばかりが集まる。
中学では、クソまじめで容量の悪いやつとか、女っぽくない女ばかりが集まる。

289:名無し行進曲
11/11/13 01:07:40.37 BIfxUd8S.net
木管ストラップつけっぱのまま帰ってる人多い
最初は外すの忘れた〜ってなるけどその内それが
普通になってくる
朝またつけながら登校(朝練)

パーカスの子がテニス部の顧問に
電子メト没収されてた


290:名無し行進曲
11/11/13 01:11:28.12 aDwHJwjK.net
ロングトーンを軽く済ませた後、いきなり曲練を始める奴。

ロングトーンをかなり長い時間掛けてやった後、基礎練もこれまたみっちりやり、いつまで経っても曲練始めない奴

291:名無し行進曲
11/11/13 07:01:31.65 GN6ZOE6Y.net
>>287
スレ違いだが噴いた。


292:名無し行進曲
11/11/13 13:07:31.65 j2xEVr9l.net
>>288
高校は、男はDQNよりとか普通の混合。女はDQNはいなかった。
中学は、男はDQN〜真面目、女はDQN〜真面目だった。
打ちの場合。

293:名無し行進曲
11/11/13 21:02:16.43 cl6FRxyM.net
合奏で木管とラッパがつかまるので、
トロンボーンが死んだ魚の目になる。

294:名無し行進曲
11/11/13 21:20:04.96 o06MoqcQ.net
ホルンも虚ろな目になる

295:名無し行進曲
11/11/14 00:54:29.62 xKA0rfbx.net
合奏中いつものように指揮者から言われたことなどを楽譜に書き込むが、後で原譜だったと気付いて慌てる

296:名無し行進曲
11/11/14 12:51:25.99 ycmjHIi2.net
普段の練習でもチューニングはB♭しかやらない
年中基準のピッチが442
ハーモニーディレクターは常に平均律のまま使う(純正律の設定とか知らない、または純正律すら知らない)

ハーモニーディレクターをメトロノーム代わりに合奏で使っていると、
あなたたちは機械を使うので慣れてしまってるから音楽が機械的なのよ、
とか言い出す顧問
でも、チューニングはチューナー使わせる。
そして自分の合奏では結局メトロノームを使ってる。
ディレクター使わないからハーモニー作るときは顧問が
はいC〜、G〜、E〜、とか言って、
その間CとかGのやつは各々のタイミングで息継ぎするから、結局バランスがめちゃくちゃ
聞くに堪えない演奏を生み出す

297:名無し行進曲
11/11/14 12:57:17.92 ohnZ799B.net
部室の奥から全体的にさびている楽器が発掘される

298:名無し行進曲
11/11/14 18:54:12.45 L4xc8agJ.net
>>291
つ URLリンク(nicosound.anyap.info)

299:名無し行進曲
11/11/20 21:13:48.86 MNHqdH3T.net
HだかB♭だか混乱する。
AB♭HC と思いますけど。

300:名無し行進曲
11/11/21 18:32:18.26 mwfwD5s3.net
吹奏楽部「軽音部の連中は基礎的なところができていないからダメだ」
軽音楽部「吹奏楽部の連中は『音楽』ができていないからつまらない演奏しかできない」

みたいなやり取りはほとんどない

301:名無し行進曲
11/11/21 21:50:41.15 ZsunQX3+.net
>>299
実際に普段は違うジャンルでやってる連中と合わせるときに、よくある。
エービーシと、アーハーツェーとドレミが混ざる。 
飲み会のあとの割り勘で揉めることがある。

302:名無し行進曲
11/11/22 19:54:44.18 EzPfF3O5.net
ラッパで、合同演奏なんかやると
目立ちたくてオクターブ上げて吹くやつ。
大抵ミンミンしたうっすいビブラートで、上手くない。

303:名無し行進曲
11/11/23 11:10:50.73 nL6SowQK.net
信号待ちとかで立ち止まってる時、
サブバックを肩に掛けてはいけない。
歩行中はオケー。

304:名無し行進曲
11/12/04 21:14:42.51 hurcsPSx.net
この時期はストーブの周りに人が集まり、よく知らない人と友達になれる

305:名無し行進曲
11/12/11 13:05:44.62 O+oYhHDr.net
ストーブに集まると、一番嫌いな奴がとなりに来る。

306:名無し行進曲
11/12/14 21:20:51.35 4PssYzxJ.net
ファゴット、テナサク、コントラやってる奴って楽しいのか?

307:名無し行進曲
11/12/25 00:27:45.55 5k9gDbYF.net
こういうのが面白い、、、私は。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

308:名無し行進曲
11/12/25 15:00:44.06 Uv0LKzJE.net
先生「お前そこ何の音吹いてる」
自分「Desです。」

の時はなんだか恥ずかしい

309:名無し行進曲
11/12/25 19:10:01.88 XL6eakyy.net
良スレ認定!
ageて行こうぜ!!
合奏前のチュウニングに一人づつ
時間かけるコンマス&指揮者
既出?

310:名無し行進曲
11/12/25 22:22:13.53 dfSmZL1+.net
同じ楽器で同じ楽譜を持たされりゃ、さらうとこなんて、だいたい同じなのに、
「お前、人が練習しているとこ、かぶせてくるなよ」
って言ってくる人、いない?

先輩にそれ言われた日には、さらいたいところもろくにさらえなくなるよ、ほんとに。

311:名無し行進曲
11/12/26 08:20:28.72 7ezR1lvx.net
街中で楽器ケースを持っている人がいるとついつい目で追ってしまう。

312:名無し行進曲
11/12/26 10:31:58.86 8nGh1ygV.net
部活ではわりと積極的で明るいが、
クラスでは運動部に隠れる陰キャラ

313:名無し行進曲
11/12/26 15:22:49.81 FgJXjOOS.net
合奏中の「一人ずつ」「スネアドラムだけ」→公開処刑

314:名無し行進曲
11/12/27 15:41:40.45 u3Eu268q.net
saxパートには
変な人が 一人はいる。

あとノリ良い

315:名無し行進曲
11/12/29 03:03:28.01 gpS71YpT.net
OB・OGがよく来訪するのも吹奏楽部の特徴かな

316:名無し行進曲 []
11/12/29 11:18:58.94 UMGb1uOH.net
・返事の練習など無意味な練習をさせる弱小吹奏楽部
・男子が少ない。女尊男卑がまかり通る
・勢い余って指揮棒の先が折れる
・コンクールの自由曲の選曲に顧問の好みが出る
・いじめっ子タイプが部長になると部を私物化して気に入らない部員を追い出す→いじめにうつつを抜かしたため支部大会銅賞〜銀賞止まり


317:名無し行進曲
11/12/30 23:17:31.34 JwbXjTXP.net
>>314
全員変な人だと思うのだが

318:名無し行進曲
11/12/31 00:20:48.76 lZDppWga.net
歌詞をつける。

きーみーがーあーよーーーはーー
ちーよーにーやーちーよーにーー
さーざーれーえーいーしーのーー
いーわーおーとーなーりーてーー
こーけーのーむーすーーまーあーあーーーでーーえーーー

319:うんにゃく
11/12/31 15:21:18.58 l60AsrVU.net
314の方めっちゃ分かります

私もその1人で〜〜〜す!!!!

320:名無し行進曲
11/12/31 21:50:34.57 aIJtMHtJ.net
>>319
そして、周りは、おまえに迷惑してる。自覚しろ。

321:名無し行進曲
12/01/01 14:42:03.56 tANbfmQS.net

たまにおいしいリードがある


てかここに書きこんでるのって大体同じ人たち?
もしそうならHN付けてもっと交流しようず

うち308と314書いた人です






322:名無し行進曲
12/01/01 18:57:45.49 rd7FJ9gQ.net
M8の手書き譜にイラッとする

323:名無し行進曲
12/01/01 19:21:25.50 1Mkk7c+x.net
>322 はげどw

324:名無し行進曲
12/01/01 21:55:48.17 rd7FJ9gQ.net
部活やってるときの絶望感と引退したあとの解放感

325:名無し行進曲
12/01/02 12:49:51.97 i8tRHshy.net
>>321
ここは触れ合いの場ではないと思うぞ。
他でやりなよ。

326:名無し行進曲
12/01/02 13:16:29.15 JoIvMzHx.net
OBが楽器を借りにきてそのまま返しに来ず
相手と連絡とれずカリパクorz

名大の先輩返してくださいorz

327:名無し行進曲
12/01/04 21:05:21.43 R1QLBPXV.net
ディスコ・キッド は名曲と言われてるけど、別に・・・
自分のことですがw

328:名無し行進曲
12/01/05 12:14:42.65 7JEDzxUh.net
ダブルリードが揃ってる団体をみると、「わっ金持ち」とつぶやいてしまう

329:名無し行進曲
12/01/05 12:33:15.86 7JEDzxUh.net
合奏中、「メロディーの人だけでどうぞ」と言われて吹いたら、「ユーフォは休みで」と言われ凹む。確かにメロディーとちょっと違う

330:名無し行進曲
12/01/05 12:37:09.15 7JEDzxUh.net
屋外イベント前日の練習で「明日は譜面が飛ばないように洗濯バサミを忘れないように」という。忘れて行っても大抵鬼のように大量に持ってくる奴がいて得意気に貸してくれるので大丈夫。

331:名無し行進曲
12/01/05 18:59:01.88 3lE6Pjoa.net
饗応夫人は名曲と言われてるけど、別に言うほど・・・
自分のことですがw

332:名無し行進曲
12/01/05 19:55:38.99 Hp5xBEPd.net
顧問が失踪


333:名無し行進曲
12/01/05 20:44:02.39 Ppft5wyn.net
ねえよ

334:名無し行進曲
12/01/05 20:58:03.41 Hp5xBEPd.net
いや実話www

335:名無し行進曲
12/01/05 21:48:43.96 9VMqH4vq.net
顧問がいない時にありがちだが個人練習中に隣に来て合わせてくる
稀にどんどん増えて合奏になる

336:名無し行進曲
12/01/06 00:51:39.79 eRY7hTI+.net
>>322
読みづらいことこの上ない

337:名無し行進曲
12/01/06 16:33:43.63 8jdiFt5T.net
>>332
うちもあったなぁ(高校)
半年近く中学の先生が掛け持ちでやってくださった

338:名無し行進曲
12/01/06 21:44:24.41 CeKS5UZc.net
ペットらへんが曲を台無しにする。
てかペットの1年吹けてないw

339:名無し行進曲
12/01/06 22:25:58.04 tzTSLsxp.net
顧問が腹式呼吸を教えると言って、女子生徒の腹に直接触る。ヘソの下の方の陰毛ギリまで
手を入れる。胸式は胸が上がっちゃダメだよとオッパイに触る
  ↓
タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!

(実話)

340:名無し行進曲
12/01/06 22:28:03.73 jYZtziR7.net
「バスクラ入りますか?」


341:名無し行進曲
12/01/06 23:47:43.03 98eIL4Z7.net
自分たちがやってる音楽がさも高尚なものであるかのように勘違いする


342:名無し行進曲
12/01/07 01:35:32.68 Gs3GO5+2.net
勢いあまって指揮棒ぶっ飛ばす

343:名無し行進曲
12/01/07 22:11:57.58 D7nXIXi9.net
>>340

そうそう。木管だけ吹いてって言われたときにね。

344:名無し行進曲
12/01/09 02:45:46.73 RjA/t6f3.net
胸式呼吸の確認でオッパイ触るか?

345:名無し行進曲
12/01/09 04:44:06.38 ytdR2DUW.net
触るんじゃない?

346:名無し行進曲
12/01/09 07:34:08.78 RjA/t6f3.net
ありがちというから怖いなぁ

347:名無し行進曲
12/01/09 17:25:46.31 9mksI8FE.net


yahoo知恵遅れに沸いてる最高の知恵遅れ野郎
kyncs0212
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
こんな奴が吹奏学カテゴリのカテマスなんておかしい




348:名無し行進曲
12/01/09 20:00:24.49 bFR5L725.net
譜面台が授業で使った生徒の落書きでひどい
たまにスレ建てる輩がいるとイライラする

349:名無し行進曲
12/01/09 21:02:37.06 qomN/ZfQ.net
譜面台がガタガタ・・・
今度、家から道具持っていって直してやろうと思ってる。

350:名無し行進曲
12/01/09 22:20:04.54 bB7ArlPX.net
金管がキツイ曲の合奏で顧問が
顧「疲れたか!?まだ吹けるだろ!?」
生「はいっ!」←木管中心
生「…おいっ(°□°;)」←金管の心の声

木管で口ばてるって少ないんだろうなあ(-"-;)

351:名無し行進曲
12/01/10 12:50:41.75 s8M6tS42.net
>>350
金管とは疲れ方が違うだけ
休憩なくずっと吹いてれば木管だってだんだん吹きにくくなってくるさ
口が閉まらない、横から息が漏れるような感じになるから


352:名無し行進曲
12/01/10 12:50:54.86 s8M6tS42.net
>>350
金管とは疲れ方が違うだけ
休憩なくずっと吹いてれば木管だってだんだん吹きにくくなってくるさ
口が閉まらない、横から息が漏れるような感じになるから


353:名無し行進曲
12/01/11 00:46:37.83 MiDKEVpa.net
>>351木管の、特にシングルリードは顎での力で噛んでマッピをくわえてる人多いからね(本当は噛んじゃいけないんだけど)
顎でくわえちゃってる人か、口の周りの筋肉が鍛えられてる人は疲れにくい


354:名無し行進曲
12/01/11 18:46:11.39 caPHDl93.net
金管だって間違った奏法じゃなければ4時間連続くらいまでなら逝ける

355:名無し行進曲
12/01/11 19:04:12.89 fVzrK002.net
>>353
たまにバスクラからB♭に持ち替えて吹くとこうなる
変な癖かもしれん

(ありがちなこと)
合奏中のTrpのミュートの「ガタンッ」「ゴトンッカランッ」

356:名無し行進曲
12/01/11 22:30:25.46 p3Wc9cXi.net
宝島のペットとボーンのとこがなんかうまくいかない

357:名無し行進曲
12/01/12 00:00:41.62 PJ0ANRFQ.net
部活を退部できた奴が一人もいない…

358:名無し行進曲
12/01/12 03:36:06.98 cAQmL98M.net
うちなんか逆だからwwww

金管がキツイ曲の合奏で顧問が
顧「疲れたら無理すんな」
生「はいっ!」←金管
顧「木管は吹けよ(笑」
生「…おいっ(°□°;) 木管だって疲れるからw」←木管の心の声

359:名無し行進曲
12/01/13 00:46:05.63 tXUl9RZR.net
こんな吹奏楽コンクールはいやだ

●演奏者が全員、馬場正英的なテンション。
●演奏中、オリエンタルラジオ藤森が合いの手を入れてくる。
●みのもんたが審査結果発表。
●2000円追加で審査員の指名が可能。「夕刊フジ見た」で1000円引き。
●「2ゲット!」と埼玉栄。
●コンクール前夜、自宅の茶の間のDVDプレーヤーでこっそり見たAVを、デッキから出し忘れていたことに演奏中に気づく。
●のど自慢方式。
●演奏前に選手宣誓。
●演奏前にマイク対決。
●ミュートを外し忘れる蛭子能収。
●客席中央に、おばさんに囲まれた三遊亭円楽が。
●舞台裏で「次でボケて」と言われる。
●審査員が桜井誠とか西村修平。
●「激戦の○○地区からの初出場、おめでとうございます」とか言いながら秋山紀夫がモニター画面で見てる。
●ソロの最中、客席でこちらをにらんでる石倉三郎と目が合った。
●主催が朝日新聞社からジャパネットタカタに変更され(ry


360:名無し行進曲
12/01/14 08:53:07.52 T1QN/TdH.net
>>359

爆笑しました!!

361:名無し行進曲
12/01/14 13:04:49.89 tskWXoPQ.net
合奏中にオナラをしたくなったら曲の盛り上がるところを狙う

362:名無し行進曲
12/02/04 12:24:41.21 9eAvMedg.net
半分くらいヲタ、または婦女子

363:名無し行進曲
12/02/04 17:56:04.30 5eKxgZJ8.net
そりゃそうだろ

364:名無し行進曲
12/02/05 10:13:58.21 qAuOdBll.net
>>361
あるあるwww
誰も気付かないw

365:名無し行進曲
12/02/05 18:59:02.58 e4CEPhZO.net
打楽器だけ他のパートから仲間外れにされる

366:名無し行進曲
12/02/13 21:02:38.71 4PFYs5XM.net
そこらのボンクラトランペット吹き

「ハイBb当てたぜ(キリッ)」→音質崩壊
「ハイC当てたぜ(ドヤッ)」→音程崩壊
「ハイD当てたぜ(チラッチラッ)」→聞こえない

367:名無し行進曲
12/02/14 16:10:01.12 A6JbQc9y.net
ある中学の練習
  俺 「ハwwwイwwwCwww出し立ったwwwwwwwww」
女クラA「分かったから、ねぇ、その音うるさいから、よしてもらえる?」
俺 「(´・ω・`)マジ…で…?ゴメン」

女クラB「ねー"ミ"の音でたぁ(≧∇≦)」
女クラA「え゛え゛え゛え゛マジー?」
女クラC「ヤバ!すごーい!」
 周り 「キャーキャー」

有り得ねえよ何だよこれ
(俺のはC7、BのはD6、とオクターブほど違う)
高校行ってからハイトーン開拓する気なくなったよ
階名間違ってたら謝る

368:名無し行進曲
12/02/15 01:08:45.97 eEiPd5nI.net
クラ吹きの俺からするとそのBと取り巻きがむしろD6で喜んでることにビックリだわ
普通に曲にもでてくるだろうに‥

369:名無し行進曲
12/02/15 04:03:38.12 I1XKzaVV.net
体育祭の部活対抗リレーで一位になっちゃう

…ない?
あったんだよ


370:名無し行進曲
12/02/15 20:23:05.16 w1AW1YIo.net
>>368
慣れない階名使ったせいで間違ったかも
チューニングB♭の1オクターブ上の音の3度のDな
とりあえずお前の言うのと同じ動機で人望のなさを呪った
まぁ聞けない音だったと思うけど


371:名無し行進曲
12/02/17 04:42:55.34 yP5BbwcG.net
合奏中ある意味木管低音が金管パートという


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2318日前に更新/131 KB
担当:undef