■■☆ フリューゲルホルンを語ろう ☆■■ at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し行進曲
10/06/24 16:09:12 A68OCbFL.net
皆さん、寡黙ですねw



101:名無し行進曲
10/06/26 17:24:55 0CJOIZgz.net
あんたもね
なんか話題ふったら

102:名無し行進曲
10/06/27 14:30:30 WdAyHmrB.net
俺、宝くじが当たったらこれ買うんだ
URLリンク(www.stomvi.jp)

103:名無し行進曲
10/06/27 14:48:17 WdAyHmrB.net
連投スマン。スターリングシルバーのベルがかっこいい。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

104:名無し行進曲
10/07/01 09:16:05 7tIJgRJD.net
安い!
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

105:名無し行進曲
10/07/12 20:56:41 EjT59v59.net
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

106:名無し行進曲
10/08/12 16:29:56 s89H0pLK.net
マルカートのラッカーを買おうと思うんだけど
本当に大丈夫ですかね?

107:名無し行進曲
10/08/17 07:29:29 46xmd/s3.net
普通のラッパは1本も持ってないけど
ゲルホンは4本持ってるよ。
ろーたりーとか4バルブとか。

108:名無し行進曲
10/08/27 10:56:04 pVZSxuVG.net
ゲルホンはゴイスなウエーバー買えよ

109:名無し行進曲
10/08/29 12:43:00 oDRvP0sO.net
マルカート新しいのでたよね?

10万かぁ・・・
どうだろう

110:名無し行進曲
10/09/05 14:57:28 QXumpJZ9.net
フリューゲルって意外にマウスピースの融通が
効かないのな。合う合わないが極端だ。

111:名無し行進曲
10/09/05 17:23:24 7WW9iUDZ.net
意外じゃなくて、当たり前じゃない。


112:名無し行進曲
10/09/05 17:40:57 7WW9iUDZ.net

理由は、ラッパに比べてテーパーやベルの大きさのバリエーションがありすぎるから。

ちなみにVan laar検討中。ぶっちぎりで響きが違うね。
次点はKanstul 1025-C。
Xenoとかコルトワとかに魅力を感じてる人は何でなんだろう?
それなら、全然Jupiterのローズブラスのほうがいいと思うんだが。




113:名無し行進曲
10/09/06 09:09:32 4LieLZxK.net
ヴァンラーよりゴイスなウエーバーかえよ

114:名無し行進曲
10/09/07 18:16:20 /t1VZRRO.net
>>113
うるさい


115:名無し行進曲
10/09/10 17:30:36 eaEQF2k0.net
ヴァンラーはシアズに行かないと吹けない?

コルトワは一番お手軽に手に入る4バルブだから。

116:名無し行進曲
10/09/11 04:17:00 bXQs+7yB.net
俺はシアズで吹いた。

4番管使ってる?それとも音色的に4つあったほうが好きだから?

でかいベルって、トロンボーンみたいな音がするし、
音色の変化もつけづらいと思うんだよ。




117:115
10/09/11 08:38:30 LYNBtdeZ.net
>>116
そのうちシアズいってみるか。

4番管はホルンの曲を吹くときに使ってる。
普通の3バルブのクルトワはなんかスノッブな感じで
嫌なんだけど4バルブはそうでもない。

もともとホルン吹きなのででかいベルには
違和感がないのです。

118:名無し行進曲
10/09/11 14:06:43 ckEuyslG.net
一時期ゲッツェンエテルナ吹いてたけど
音程がなかなか安定しなくて苦労した
チューニングスライドトリガーがないからなおさらだった

でもあの音は吹いてて心地よかったなぁ…

119:名無し行進曲
10/09/12 00:22:33 vfVcXeGC.net
ホルンの曲か〜。確かにそれなら使いどころあるね。

あとは、4バルブってgetzenとkanstulくらいか。
日本にはなさそうだしね。

でかいベルで俺が好きじゃないのはこういう音。
URLリンク(www.youtube.com)

で、van laarがいいと思ったのはこういう音。(響きは無視して。)
URLリンク(www.youtube.com)

シアズには3本あったけど、
俺には上の人が吹いてるB2が一番良かった。
B3はデカベルなんだけど、思ったよりトロンボーンぽくない。
でも、俺にはちょっと吹きこなせない感じだった。

まだシアズには入荷してないOIRAM(デカベル)
URLリンク(www.youtube.com)

いい音だと思うんだけど、俺が求めてる音よりもちょっとダークすぎ。


120:名無し行進曲
10/09/12 00:28:29 vfVcXeGC.net
シアズに入荷予定がないOIRAM Ack
(このシグネチャーモデル)
URLリンク(www.youtube.com)

こういう曲やるならいいとおもうけど、俺はやらないんで
やっぱB2かなあ。

シアズいくならvan laarのラッパもふいてみてね〜。
ゴイスなパツラだよw



121:名無し行進曲
10/09/13 08:07:40 cGdDg/wE.net
もっとゴイスなゲルホン買えよ

122:名無し行進曲
10/09/14 08:34:16 bfNoxMkz.net
ケノンのモノポール下取りに出してマルカート買って喜んでる馬鹿のブログ見つけたんだけど。

123:名無し行進曲
10/09/14 22:52:50 Mfk18I0F.net
べつにいーんじゃね。価値観は人それぞれ。

個人的には「音色がいいんだよね〜」とか言っててまったく音程がひどくて
聞くに堪えないよりはよっぽどよい。

そんなお前さんは当然両方吹いたことあるんだよね?




124:名無し行進曲
10/09/15 08:38:47 oEwVdgGR.net
そのモノポールは結構いいものなんだけどと書いてあったけどなwww

ミュージシャンが自ら自分の楽器のレベルを落として喜んでるなんて、馬鹿だとしかいえないだろwww

125:名無し行進曲
10/09/18 01:32:59 5bDBC3A4.net
日本語わかる?


126:名無し行進曲
10/09/20 08:23:48 g2OA2SzL.net
アナタノニホンゴヘタクソデワカリマセーンwww

127:115
10/09/20 17:25:19 Imw0WHiz.net
>>120
シアズ、行ってきたよ。ヴァンラー、B2とB3を吹かせてもらた。
良い楽器だねえ。B2の方が吹きやすいね。B3は俺も
吹きこなせないと感じた。ただバルブセクションが近くて
変な感じなのと楽器自体がちょっと軽すぎる。
個人的には重めの楽器の方が好みなんだよね。
そのうちオイラムが(ACKじゃないやつかな?)入るらしい
のでまた吹きに行こう。

128:120
10/09/21 00:00:37 ML8iw510.net
感想さんくす。

コルトワ4バルブが好きならそういう感想になるかもなー。
バルブが近いってのはあんまり感じなかったけど。
B3が吹きこなせないのが俺だけじゃないとわかって安心したよw。
オイラムは重いらしいから気に入るかもねー。


129:名無し行進曲
10/09/21 09:51:48 Tl0bF1et.net
もっとゴイスなの選べよ

130:名無し行進曲
10/09/24 09:49:07 DkEixVXk.net
ゴイスなパツラは改良しまくってるけど、もともとの作りはすごく悪いの?
それとも改良を指示してる店がすごいの?

131:名無し行進曲
10/09/28 16:54:16 Mkp5ISOX.net
質問です?ゲルホンのレシーバーなんだけ
マウスピース側______−−−−−−−

       ーーーーーー_______  楽器側

ってなってるのが大半じゃない?
レシーバー側の細い所の終わりとマウスピースのシャンクエンドって揃ったがいいのかね?

132:名無し行進曲
10/09/29 08:30:52 kXvoL4+F.net
気にしない方がいいと思います。
吹いてみて高音域がぶら下がったり
音程のバランスが悪くなったりしなければ。

133:名無し行進曲
10/09/29 20:27:39 pGGc6Y5t.net
いやー、問題は特に無いんだけど、段差無くなったら今以上に良くなるかなーって思ったんでね。

134:名無し行進曲
10/09/30 07:51:47 5aW2ZHHY.net
トーシロがそんなこと考えてんじゃねーよ

135:名無し行進曲
10/09/30 11:23:45 VklqCiES.net
改造に関しちゃトーシロだよ、悪かったな

136:名無し行進曲
10/09/30 11:25:20 5aW2ZHHY.net
最初から改良してあるゴイスなパツラを買っとけよ

137:名無し行進曲
10/09/30 15:29:40 p1/OBHok.net
日本語でおk

138:名無し行進曲
10/10/01 14:28:56 sbFwBprq.net
いやーB3良いわー

139:名無し行進曲
10/10/01 15:12:37 uO4EazQx.net
もっとゴイスなの吹けよ

140:名無し行進曲
10/10/01 19:27:25 7NKaiPCP.net
ゴイスでアボーンしたらスッキリ!!

141:名無し行進曲
10/10/02 07:17:03 W3ku0QsA.net
具体的に何処のメーカーの何て機種がゴイスなんだ?

142:名無し行進曲
10/10/10 03:36:52 RcMy6Ixc.net
"ゴイス"でスレ内検索すればこいつがウェバー厨だとわかる

143:名無し行進曲
10/10/12 08:15:19 0fBR5WDy.net
ウエーバーのゲルホンはあえて買おうとは思わないな

144:名無し行進曲
10/10/12 22:42:24 fy7QyQ8t.net
YFH−731をメッキ剥離してラッカー塗ったら
631になるんかねぇ

145:名無し行進曲
10/10/13 01:23:38 /5AbQLlQ.net
URLリンク(www.dallasmusic.org)
ここには、731は黄ベルで631は赤ベルだと書いてあるね。


146:名無し行進曲
10/10/14 01:25:18 cyO4NBcu.net
>>145
それはものが違う
YFH-631GSとあるのは、YFH-731の復刻版だ

147:名無し行進曲
10/10/14 01:51:23 dsdewVYp.net
その下に書いてあるよ。


148:名無し行進曲
10/10/14 01:52:04 dsdewVYp.net
GSじゃない631と731の話題はその下に書いてあるよ。


149:名無し行進曲
10/10/14 08:08:01 5mZuv4I/.net
マハヤなんかよりもっとゴイスなゲルホン買えよ

150:名無し行進曲
10/10/14 10:55:59 0pDFhuC+.net
>>149
トランペット購入スレでお前の店の手口がばらされてるよw
スレリンク(suisou板:806番),817-822

151:名無し行進曲
10/10/14 21:10:13 jxb7KL/j.net
なんだ、このゴイス君は某店だったのかw

152:名無し行進曲
10/10/14 23:01:52 cyO4NBcu.net
>>148
よく見てなかったホントだスマン

153:名無し行進曲
10/10/16 11:24:50 KSvNWd2d.net
初なのに長文で失礼します。
1977年3月発行のカタログのデータをそのまま転載します。
○631、731の共通項目
調子:B♭、ボアサイズ:MS(11.00mm)、ベルの肉厚:ふつう(0.40から0.45mm)、直径:151.8mm、ビストン仕様:高ニッケル合金・ラッピング、第1・第3トリガーなし、「その他」の項目:空欄、ケース:FHC-61
○違う項目
631はベルの材質:レッドブラス、仕上げ:クリアラッカー、価格95,000円(うちケースが8,000円)
731はベルの材質:イエローブラス、仕上げ:銀メッキ、価格105,000円(うちケースが8,000円)
「価格は52年3月15日現在です。」
731は結構長く作られていたので、買った当時で、定価124,000円、購入価格96,000円になってました。
なお、こういう資料を作られている方もいます。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

154:名無し行進曲
10/10/17 08:30:32 0gqMh5ix.net
ヤマハの新しいフリューゲル、どうなのかなあ?

155:名無し行進曲
10/10/17 18:47:28 oLSFBlix.net
144です
145 153 さん情報ありがとうございます
ということはメッキ剥離してラッカー塗ってもXですね
しかしなんでシルバープレートは黄ベルなんだろう
赤ベルにシルバープレートは何か問題があるのかな・・。


156:名無し行進曲
10/10/17 23:14:32 FVCAoqxI.net
最近SPが嫌いな俺の偏った意見だけど、
SPは響きが止まる気がする。

銅の含有量が多いほど柔らかい音になっていくけど、
それだとSP掛けたら音が飛ばなくなるんじゃないかな。

同じモデルでラッカーとシルバーがあれば吹き比べてみるといいよ。
GPもあればなおよいけど、価格が跳ね上がるからねえ...。


157:名無し行進曲
10/10/21 13:44:29 Dm72o3AT.net
ヤマハの新しいモデルのマローンパイプって何なんですか?

158:名無し行進曲
10/10/21 19:12:36 tZr5MsG0.net
ジャズの歴史を語る上で欠くことのできないカール・マローンという伝説のプレーヤーがいる。
でもこれはボブ・マローン。ヤマハのシカゴモデルを調べたらわかるはず

159:名無し行進曲
10/10/21 22:49:03 N2HNfAPN.net
某サイトにはすでに出てるのに、ヤマハのサイトはまだ更新なし。w

160:名無し行進曲
10/10/22 23:03:47 N1rGBnOd.net
URLリンク(jp.yamaha.com)

>>159
更新されたみたいだよ。

161:名無し行進曲
10/10/23 00:00:11 4p/lhboT.net
>>159補足
8310も追加されたよ。ラッカー仕様が増えて選択の幅が広まった。

162:名無し行進曲
10/10/23 01:42:06 2Guk9JfM.net
おー、ほんとに最近リリースじゃん!

でもヤマハのフリューゲル、いい音しないんだよな....。


163:名無し行進曲
10/10/23 01:50:20 2Guk9JfM.net
631とか731は吹いたことないのでわかんないけど。


164:名無し行進曲
10/10/23 22:33:32 dRgp2EZL.net
731を持っているけど、確かに音程はよくまとまりのある音で、
可もなく不可もなくといったところで、吹奏感は、古いゲッツェンのもの等
(メインチューブが角ばっているヤツ)と比べるとほどよく抵抗があり
トランペットとの持ち替えも楽に感じる。
ライブやスタジオ録音等では、731の方がイイ用に思えるが、
生音は、メインチューブの太いゲッツェンの方が好きだ。
あくまでも私の感想です。

631を吹いてみたい




165:名無し行進曲
10/10/25 08:30:08 FpuAvzGf.net
マハヤよりゴイスなゲルホンあるぞ

166:名無し行進曲
10/10/25 09:10:26 p9b86hQF.net
>>165
>>150

167:名無し行進曲
10/11/02 21:03:18 i98UteEi.net
ジュピターとマルカートの10万円くらい
のをくらべるとどっちがいいですか?

168:名無し行進曲
10/11/03 00:55:38 VzIWSOA2.net
ジュピター


169:名無し行進曲
10/11/04 07:29:59 dzQoFB8R.net
もっとゴイスなのえらべよ

170:名無し行進曲
10/11/04 13:21:45 EPBGiVk9.net
コルネットに憧れコルネットでB♭がなる子供にフリューゲル吹けますか?
トランペットを習いたがってますが、フリューゲルとペットとコルネットはどれが一番に音が出やすいですか?

171:名無し行進曲
10/11/04 15:13:36 bi4T8vrC.net
>>169
お金がなーい

172:名無し行進曲
10/11/04 16:40:43 Rj0SYmeD.net
>>170
文章グチャグチャで読みにくいな…

初心者へのお勧め度はコルネット吹きの自分的にはコル>トラ>フリュ
フリューゲルも一時期吹いてたけど安定した音程が取りにくかった
もともと音程が取りにくい楽器なのに、ちょっと古めでトリガーもついてない奴だったからなおさらだった

173:名無し行進曲
10/11/04 20:48:02 UfjoD14w.net
Cor吹きならTpとCorは別の楽器だってわかるだろうに・・・
TpやりたいならTpで始めるべき
CorやFlgは代用品じゃないですよ

174:名無し行進曲
10/11/08 09:23:14 45TZF+xI.net
ヤマハの新型フリューゲル、選択の幅が増えたな。
8310Z
8310ZS
8315G(S)

マローンパイプ装備だけに期待が高まる。

175:名無し行進曲
10/11/08 09:52:15 XPcm1+to.net
日々進化しているもっとゴイスなゲルホン買えよ

176:名無し行進曲
10/11/08 16:54:52 Hu00iLHf.net
でも、トランペットほどではないけど、吹き手によって
音色は変わってくるんだよね・・。

177:名無し行進曲
10/11/08 20:33:48 xyIwRMc8.net
>>175
次に出るのがもっと改良されてるってわかってるのに買えるわけないだろw

178:名無し行進曲
10/11/08 23:04:31 3VRZgE6c.net
175じゃないが、
そんなこと言ってたらいつまで経っても何も買えない。

そんな俺はIS03買おうかStreak買おうか悩んでるwww

179:名無し行進曲
10/11/08 23:27:28 xyIwRMc8.net
>>178
プロトタイプを高値で売りつけるのが目的の店じゃ買わんだろ。

180:名無し行進曲
10/11/09 16:55:37 kTt1VPtG.net
モノホンの音を求めるプレーヤーならその時点で最高のパツラを買えよ

181:名無し行進曲
10/11/09 17:22:44 n3hOn/VX.net
>>180
買うなら客の顔見て値札変えるようなお前の店じゃなくてウェーバーから直接買うよ。

182:名無し行進曲
10/12/18 18:31:49 uB7ylJQw.net
ヤマハの新しいフリューゲル、試奏してきた。
マウスパイプにテーパーをつけるだけで
あんなにいい楽器になるとわ。

183:名無し行進曲
10/12/20 14:15:52 BLy3MJlx.net
もっとゴイスなのあんだろ

184:名無し行進曲
10/12/22 07:13:10 RCuoiUy9.net
いやいや十分ゴイス

185:名無し行進曲
10/12/25 22:06:36 StEitvlu.net
Connはどうなん?

186:名無し行進曲
10/12/26 18:28:55 aRMJOqVp.net
>>185
コーンはあんまり吹きやすくないうえに
そんなにフリューゲルっぽくない。
マウスピースによるんだと思うが・・・

187:名無し行進曲
10/12/27 08:51:27 mHMASmNe.net
いやいや本体がゴイスな物選べばいい

188:名無し行進曲
10/12/29 21:32:02 WshyZOOC.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)







189:名無し行進曲
11/01/02 18:26:44 7zVjjkhv.net
YFH-8315Gはいいね!
これなら、ソロ&アンサンブルにも使える!

190:名無し行進曲
11/01/02 18:37:10 zWOLnS5d.net
>>189
俺もそう思う。8310より好みだ。

191:名無し行進曲
11/01/05 11:39:37 YWdpPc1h.net
もっとゴイスなのあんだろ

192:名無し行進曲
11/01/08 22:21:36 MIC/2ajE.net
オススメのソフトケースってある?

193:名無し行進曲
11/02/19 16:56:18 k/NhnYvs.net
アメリカの買えよ

194:名無し行進曲
11/02/19 22:35:10.74 9vatBRET.net
アメリカ・・・

195:名無し行進曲
11/02/20 14:02:35.93 P05yM6lL.net
アメリカェ…

まぁ住んでるんだが

196:名無し行進曲
11/02/20 14:38:17.50 N8dZYE4n.net
いいなぁ
東京でもうらやましい   by田舎人

197:名無し行進曲
11/02/21 17:47:05.54 lJNapyvC.net
キャロルの新しいベルチューニングの奴、
どなたか吹いた方、レポお願いします。

198:名無し行進曲
11/02/21 18:28:38.75 E9hc6lb3.net
もっとゴイスなの買えよ

199:名無し行進曲
11/02/21 21:11:54.77 mrNfFm9z.net
>>197
実際にみたけどふいてない
ごめんなさい

>>198
どこのフリューゲルもってるの?

200:名無し行進曲
11/02/21 21:15:47.89 JtJY/xN5.net
>>199

ゴイス厨は相手にすんな、ボッタクリショップの廻し者だから。

201:名無し行進曲
11/02/21 21:17:25.20 KfqaggEB.net
ところでオマエラ、楽器とマッピは何使ってる?

オレは、ZENOが出る前のカスタムにBACHの5CFL。
やっぱ、デニス使ってる人多いのか?

202:名無し行進曲
11/02/22 16:47:11.55 3S9AW3d3.net
インダービネンのWOOD。
MPはベストブラスの5X。

203:名無し行進曲
11/02/22 21:22:40.36 dBLK4rcR.net
YFH-731とデニスの2FL

204:名無し行進曲
11/02/22 21:30:00.62 lD7dq6Wl.net
Bach 183S,DenisWick 2FL

205:名無し行進曲
11/02/22 21:52:24.18 lxfLMumP.net
MPはデニスの2FL。
Goldが良かったのに店員にSilverを押し付けられてしまった。orz

206:名無し行進曲
11/02/22 22:53:14.37 glcSYwe2.net
Jestadtとベストブラスの5X

ベストブラスの5XにしてからはDenisWick 4FLとBach 5AFLはほとんど使っていない。

207:名無し行進曲
11/02/24 01:04:47.25 vhgOxWQF.net
Soleilっていうフランスのメーカーがあるらしいんだけど、どんな感じ?

208:名無し行進曲
11/02/24 08:34:15.80 TQ7jz29K.net
ウエーバーゴイス

209:名無し行進曲
11/02/27 13:55:03.19 IhVRPV1L.net
ハイハイ、ゴイス、ゴイスw

210:名無し行進曲
11/03/04 22:35:18.23 sI27lkou.net
ちょwww中国製のフリューゲルぱねぇっすwwwwww

211:名無し行進曲
11/03/04 23:35:42.95 aftgq4Xs.net
どした?

212:名無し行進曲
11/03/05 20:03:27.39 +Y5RWe1y.net
中国製は楽器の形したおもちゃだって言うけど、
そんなこと全然無かった。
当たりはずれがあるらしいから、当たりを引いただけかもしれんが。
それか、俺の価値観がうんこだからかもしれん。
お前らいいよな。高いのがポンポン買えて。

213:名無し行進曲
11/03/05 20:07:28.44 i/oJKlDJ.net
フリューゲルって使わないわりに高いよね

214:名無し行進曲
11/03/05 23:14:55.94 BFAnV9P7.net
YFH-8310ZGSってどう?

215:名無し行進曲
11/03/07 11:05:00.47 /GR5HUCM.net
もっとゴイスなのえらべよ

216:名無し行進曲
11/03/07 16:26:08.12 crZ5dJoG.net
スイゴ〜

>>214
いいんじゃない?

217:名無し行進曲
11/03/12 18:53:01.07 Gie1KDi3.net
中国製の精度が上がっているのは事実。
まぁ、上がってるってだけで使いたいとは思わないけど。

218:名無し行進曲
11/03/29 20:55:28.43 Cg/ca+lv.net
マウスピースはカップの深いもののほうがオススメですか?

219:名無し行進曲
11/03/29 20:57:04.20 aAqU/Ret.net
>218
はい深い方がおすすめでございます。

220:名無し行進曲
11/03/29 22:02:00.48 Cg/ca+lv.net
>>219

ではBachの場合、
3Cより3Bか3ってことですか?

221:名無し行進曲
11/05/01 00:24:54.70 88uxjbKV.net

田舎民なんだが、バックのフリューゲルってどうなん?

楽器屋に行ったら、店長に「ヤマハより音良いよ」って言ってたんだが・・・



222:名無し行進曲
11/05/01 08:00:47.37 S4P8ifqQ.net
そういえばべッソンのフリューゲルっていつの間にかカタログから消えたよね。
クルトワに任せてもう作らないのかな?

223:名無し行進曲
11/05/10 21:27:22.07 9MxLSBEA.net
クルトワの一番新しいのって159Rだよね?
10.50mmボアでベルは152mmで小さい。

結局の156Rの170mmラージベルはどこか難があったのかな?4バルブと3バルブでどんな吹き心地の違いか気になる(多少重くなるのはわかるが音程とか)

信頼のヤマハはやっぱりベルが152mmで小さい。
ストンビは162mmと我が道を行ってるね。

ヤマハがマローンパイプ装備しだしたけど、そもそもフリューゲルはピストンC管のような音程に難がある楽器なんかな…


気になる事たくさんあるけど当方地方在住だからなかなか東京まで試し吹きに行けない。

224:名無し行進曲
11/05/11 08:54:21.97 Q8ikRu4X.net
もっと今が旬のゴイスなゲルホンあんだろ

225:223
11/05/11 16:57:01.28 pVx+q0GG.net
わりぃ

何をもってゴイスか知らねえが、当方オケ屋なもんでWeberじゃないけどLecherの金C管やシルキーの金ピッコロ、C管複数本なら持ってんだ。

とネタにマジレス。


は置いといて、ベル形状に難があると開放で吹く第3倍音と第4倍音の間の音程が広がったりするけど(例えばBachの229ベル25HパイプのC管とかアルチザンのC管とか)クルトワラージベルって音程のツボの傾向は他社と比べてどうなんだろう、とか考える

226:名無し行進曲
11/05/11 18:18:08.31 6wAzdUS2.net
周りでクルトワのゲルホン使ってるやつ2人いるが、すまんどのモデルかはわからない。
でも少なくとも4本ピストンじゃなくて普通の3本のやつ。ひとりはラッカー、ひとりはシルバー。
彼らは音色でクルトワにしたって言ってたな。音程のことは聞いてないが、となりで一緒に演奏している
限りでは悪くはないみたい。
クルトワの売りは音色で、ヤマハは音程を売りにして新しいゲルホン作ったと考えたら、
ユーザーの選択肢がいろいろあってイイ傾向だと思うけどね。
昔 高校の備品のベッソンのゲルホンはレとミの音程がひどくて苦労したよホント・・・
その経験から自分が買うとしたら音程重視で選ぶなあ

227:名無し行進曲
11/05/12 16:12:50.60 jOz4fK5a.net
>レとミの音程がひどくて

ピストンC管と同じ問題だな・・・ピストンC管はB管に比べてマウスパイプが短いので第5倍音がぶら下がる。
フリューゲルもマウスパイプが短くて、すぐピストンにぶつかる構造だからなぁ・・・
でも同じ構造のロータリートランペットでも良いメーカーのは音程いい。B管と同じ気分で吹ける。
ここ5年くらいのピストンC管は音程良いのが出だしたけどね。

ヤマハがフリューゲルにマローンパイプ付けたのは意味ありげ。
やっぱりアマチュアからアーティストまで誰でも吹きやすいってのは大事だよ。

228:名無し行進曲
11/05/12 16:15:58.63 jOz4fK5a.net
10年前ヤマハがBachからボブ・マローンを引き抜いたおかげで、音程悪いが鳴りが良いBachの229/25HのC管をマローンパイプ改造出来なくなった。
Bachには標準モデルの239/25Cとか音程マシな239/25Aもあるけど・・・

変わりにヤマハからマローンパイプ標準装備のC管:シカゴ・ニューヨークのラッパが開発・ラインナップされたけどね。

フリューゲルにもマローン付けだしたし、10年後にはロータリーやコルネットにまでマローン装備新モデルを開発して出してるんじゃなかろうか・・・?

229:名無し行進曲
11/05/12 20:32:08.93 wJJZ/RnT.net
マローンが居なかったらヤマハはウンコメーカーのままだったな

230:名無し行進曲
11/05/13 00:13:24.46 k1CkVKCf.net
マローンパイプが好きな人が多いんだな

オレは苦手なんだ アレが

231:名無し行進曲
11/05/26 14:24:53.00 RumemsTV.net
YFH-8310ZGを試奏した方いますか?


232:名無し行進曲
11/05/26 17:38:50.67 lBosvvCJ.net
しましたよー

233:名無し行進曲
11/05/26 17:47:15.73 lBosvvCJ.net
今までのヤマハに比べて音色がやわらかい印象でした。
普段使ってるBach183と比べると、Bach183のほうがちょっと柔らかいです。でも聴いてた友人には変わらないよって言われました。

僕のせいか楽器のせいかBach183では制御にこまる下Bb以下の音も安定。

買い換えるほどの気持ちにはなりませんでしたが、いまどっちかを選ぶなら、
ヤマハかなぁと思いました。

下バネなのも個人的には好感触。

234:名無し行進曲
11/05/26 20:42:22.40 hk08l+Lt.net
カンスタルのコパーとYFH-8310ZGとBach183とコルトワの赤ベルだと、

どれが一番柔らかい音出るかな?

235:名無し行進曲
11/05/27 17:17:26.64 GVYd3fDc.net
8310ZG? 某楽器屋の特注モデルだよね?  8315Gよりいいの?

236:名無し行進曲
11/05/27 20:51:42.29 ZK8aLRXZ.net
>>235 カタログによると、特注で作れるらしいね。

237:名無し行進曲
11/05/30 17:30:07.20 KlyCwixH.net
ゴイスなゲルホン特注しろよ

238:名無し行進曲
11/06/17 14:18:35.10 mTLxEI3c.net
都内で一番マウスピース扱ってるのはどこだろう。
DACかトランペットステーション?

239:名無し行進曲
11/06/27 14:35:47.63 bffCrcvn.net
マッピを何十本も買い漁るよりもゴイスなゲルホンを買うほうがいいぞ

240:名無し行進曲
11/06/28 15:53:25.17 DUfTs78P.net
ケノン欲しい
トムハレルみたいなコンパクトな音で流れるように吹きたい



241:名無し行進曲
11/06/29 14:31:03.70 xN68RDS+.net
ケノンはルイフ。新しくてゴイスなの買えよ

242:名無し行進曲
11/06/29 18:56:49.03 ekrz8z7y.net
「いつもの風景」をやりたい。

243:名無し行進曲
11/06/30 00:04:10.40 TTB/jC/z.net
>>241
ゴイスの店のウェーバーのは要らんのや
ケノンが欲しい
今は亡き俺の師匠が吹いてた楽器なんよ



244:名無し行進曲
11/06/30 00:19:51.16 KKVZjd2G.net
8315買った。
ツボがせまい感じがするけど、吹きやすい。
フリューゲルはやたら音程が高くなるのはなぜだ?

245:名無し行進曲
11/06/30 01:52:17.90 /t67cYcF.net
>>244
トランペットの吹き方をすると
音程が高くなるように感じます。

トランペットを「トゥー」とするなら
「ホー」というような吹き方だと
響きも深く音程も落ち着くような。

246:名無し行進曲
11/06/30 02:09:48.44 VI2i2qlN.net
ヤマハのフリューゲルはすごく吹きやすくて割と適当吹きしても吹けちゃうから、トランペットとは全く別の楽器だって気づきにくいってのはあるかも。


247:名無し行進曲
11/06/30 08:10:30.03 MNxbhJV1.net
ストレスのないゴイスなの買っとけばいいんだって

248:名無し行進曲
11/08/14 22:18:24.04 bSgzEGs1.net
オラ、中国製のゲルホンのバルブに地溝油差して
使ってるダ。

鳥肛油の方がいいダベか?


ちなみにマッピは日本製。
外交関係と一緒で相性悪いかネェ?

249:名無し行進曲
11/08/20 18:49:54.01 /gUBN9hB.net
ホルンみたいな音にしたいのだが・・・

マウスピースのカップを深くする以外にあります?

250:名無し行進曲
11/08/20 23:41:26.88 EqU1G+Rr.net
>>249
管の長さをホルンと同じにする。

251:名無し行進曲
11/08/21 22:03:35.93 Biu+aizg.net
>>250
www

JupiterのフリューゲルホルンにBachのマウスピースなんだけれど、
深く入りすぎてる希ガスるんだけどどうかなぁ?(^_^;)

252:名無し行進曲
11/08/24 15:19:46.57 f4EbjLgA.net
XOのフリューゲル持ってるんだけどやたらピッチが低い。
マウスピースはジャルディネリの10番。
あまりに低いから販売元行って10mmくらい管切って組み直してもらったんだけど、完全には改善してない。
誰か同じように感じてる人いる?

253:名無し行進曲
11/08/31 04:17:28.75 5jcrdbux.net
XOに付属のMPで試した?
設計ミスでなければ10mm切ったら
バルブ押した時のバランスが狂って
音程更に酷くなると思うけど

254:名無し行進曲
11/09/04 12:35:07.66 KeBESHPB.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これどこの国の?w

安っ!!w

255:名無し行進曲
11/09/05 00:05:43.38 8Hp0b052.net
どうせ持ち替え楽器だから安物中国製で充分。
特に金の無い学生にはね、と付け加えておく。

256:名無し行進曲
11/09/05 10:43:03.03 BB9K50uY.net
ゴイスなの買っとけ

257:名無し行進曲
11/09/05 11:19:45.83 LzyySbFp.net
>>251

同じくJupiter使用してます。

当方Stork使用ですがはまり過ぎてヌッキーのお世話になりました(汗

それ以来セロハンテープ
を短めに切ったものを巻いてから使用してます。

258:名無し行進曲
11/09/05 12:37:30.78 iJUkKKao.net
ゲツェンのエテルナを半年くらい使ってたけど
マッピがチューニング管から抜けなくなったからゴム槌か小さなハンマーでトントンと叩いてたら
マッピごと、パイプの太くなってる部分が取れて涙目になったことがある

259:名無し行進曲
11/09/07 10:13:07.91 DLKluK7M.net
>>257

セロハンですか♪
試してみたいと思います^^

260: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/09/07 10:16:00.56 IlMrHmr8.net
>>258

まじか(+_+)

そのあとどうしたの?

261:名無し行進曲
11/09/09 15:50:11.65 c6I8uqh5.net
>>260
楽隊の備品楽器だったので、楽長に報告してパイプ交換…ということになった

262:名無し行進曲
11/10/02 12:31:22.26 oq11+sGK.net
バーバンクのフリューゲルってどんな感じ?

263:名無し行進曲
11/10/11 08:32:51.87 /i3dljDl.net
もっとゴイスなのあるぞ

264:名無し行進曲
11/10/11 10:29:19.07 QKifKJHI.net
>>262
カンスタル製造のバーバーンク(ローブラス)使ってるけど、もう最高!
ビンテージを含めたケノンやヤマハその他なんかより柔らかくて深みがあって凄いと思うよ。
管体は薄くて軽いのにアノ音というのは、やはりカンスタルの技術というのは凄いと思うよ。
ただ、ベルがでかくて、普通のハードケースだと、なかなか入るのが見つからないのが難点。
絶対に試奏してみるべし。

265:名無し行進曲
11/10/11 11:48:22.62 K//FApuX.net
>>264
赤ベルのやつですよね。
バーバンクってカンスタルが作ってるんですか。カンスタルの赤ベルと同じ作り?

266:名無し行進曲
11/10/11 12:55:21.69 QKifKJHI.net
私のは結構前ので、イエローブラスです。
写真でしか見たことはありませんが、今のカンスタルと作りは微妙に違いますね。


267:名無し行進曲
11/11/20 22:16:03.10 2jkaJm17.net
ラッパと2本でできるだけコンパクトなケースで持ち歩きたくて背の低い
古いゲルホンを発掘して買ってみた

届くのが楽しみ 前の持ち主と使われていた経歴からしてゴミラッパでは
なさそうだ

ラッパのダブルケースに収まりますよーに

268:名無し行進曲
11/11/25 08:17:19.35 2vKLgtr0.net
肝心のパツラはゴイスなのか?

269:名無し行進曲
11/11/28 00:58:02.78 8JV2stSP.net
ゴイスだった ありえないくらい

ちょっと本気で金かけて修理調整するよ

270:名無し行進曲
11/11/28 03:26:03.50 43UheaCb.net
修理調整が必要なのはゴイスではない
最初からゴイスな新品のウエーバーかえよ

271:名無し行進曲
11/11/28 09:49:54.52 WczFyY3L.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(doctor板)







272:名無し行進曲
11/12/08 17:11:56.17 7dVZDKAG.net
ゴイスなのローン組んで買え

273:名無し行進曲
11/12/09 17:37:17.86 z8xYkIzd.net
ゴミすぎてゴイスなのもある。


274:名無し行進曲
11/12/15 09:51:22.41 Vd5pdxaN.net
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(doctor板)







275:名無し行進曲
11/12/27 08:27:36.03 uP8Mr3sj.net
あげ

276:名無し行進曲
12/01/03 22:35:46.64 9akVO0yu.net
保守ついでに
お前らお勧めのゲルホ向けな曲挙げれ

277:名無し行進曲
12/01/04 11:33:36.15 sbPuS1QY.net
ついでにオススメのCDを・・・

278:名無し行進曲
12/02/06 11:59:06.61 SX7kobkb.net BE:1999007074-2BP(39)
曲をうまく演奏するためにはゴイスなゲルホンが必要だろ?

279:名無し行進曲
12/02/10 12:31:52.31 +h3Js+3W.net
ブラスパイヤーのフリューゲル吹いたことある人いる?
ミディアムヘビーってのと赤ベルっていうのが気になる

280:名無し行進曲
12/02/16 07:13:10.18 bUj0TBGk.net
某有名スタジオミュージシャンが渋谷の楽器屋に出した
おんぼろケノンを吹いてきた。やっぱり物が違うなあ。
すげえ吹きやすかった。おんぼろだけど。

281:名無し行進曲
12/02/23 00:54:09.76 sWYlr7Xp.net





新スレです。ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part15【会社】
スレリンク(senmon板)







282:名無し行進曲
12/03/02 06:58:42.22 VCQ3kC1f.net
なんとなくage

283:名無し行進曲
12/03/07 23:25:34.82 vnsN9GBg.net
ヤマハのフリューゲルって、ピストンボタン、トップキャップ、
ボトムキャップのネジ径とピッチはトランペットと共通ですか?
トランペット用のピストンボタンやヘビーボトムキャップは付きますでしょうか?

284:名無し行進曲
12/03/28 08:31:59.44 SNcwZu1W.net
マハヤのゲルホンよりもっとゴイスなの買え

285:名無し行進曲
12/04/11 15:25:34.49 zxoOiUCZ.net
過疎ってるな
現行ので、一番ケノンに近い音が出るフリューゲルってなんだろう?

286:名無し行進曲
12/04/12 08:02:28.90 wmy1ej9P.net
ウエーバーとかアダムスじゃね?

287:名無し行進曲
12/04/12 08:26:48.35 fZH/par2.net
コピー(ヤマハとかB&Sとか)じゃやっぱり無理があるか?

288:名無し行進曲
12/04/13 10:55:55.15 izOQySXz.net
ケノンの音が良ければケノンを買えばいいんじゃまいか

289:名無し行進曲
12/04/14 05:46:26.56 LywDPqYj.net
ケノンは音色はいいが音程で苦労するし吹奏感もキツめ。
シャンクが独特なのでマウスピースの選択肢が限られていてこれまた大変。

ヤマハ・クルトワ・B&Sあたりで妥協してケノンっぽい音色の出せる
相性の良いマウスピースを血眼になって探したほうが吉かと

290:名無し行進曲
12/04/14 09:19:34.98 p3LkOmDV.net
そしたらカンスタルの1025かな このモデルはバックシャンクだけどストレートシャンクほどはMPの選定には困らないだろうし

でもケノン臭さってストレートシャンクに負う部分が少なくないからなぁ

291:名無し行進曲
12/04/18 12:28:27.24 /JVmsP6p.net
デニスはどうだろう?

292:名無し行進曲
12/04/21 06:06:07.91 Byl3bzlT.net
マルカートのフリューゲルってどんなもん?

293:名無し行進曲
12/04/21 10:18:16.26 l2lzx4MF.net
ガラクタ

294:名無し行進曲
12/04/21 11:46:34.80 TpPSHLEV.net
ヤマハの731とか631の中華コピー 本物のリードパイプを入手して付けるとセクションなら使える ソロならちゃんとしたの買え

295:名無し行進曲
12/04/23 08:05:06.27 qEvQyl9g.net
アダムスゴイス

296:名無し行進曲
12/04/24 17:11:49.08 6cRSYVIq.net
マルカートに731のリードパイプが入るのですか?

297:名無し行進曲
12/04/25 14:01:41.22 KmQ+T+MT.net
amazonで売ってる17800円の激安ゲルホンを買おうかと迷って、
販売店のサクラ楽器が割と近くなので口コミを検索して見たら・・・orz

298:名無し行進曲
12/05/09 08:34:49.67 37gBwxMF.net
スイヤなの買わずにゴイスなの買えよ

299:生ドラトリガー
12/05/12 17:19:48.40 /ElN+v3o.net
わしのフリューゲルは一番えーでー!!
手ず栗じゃけんのう。

300:名無し行進曲
12/05/13 22:22:03.94 tnCm3BR5.net
今度フリューゲル買おうと思うんだが、ヤマハの8310Zとか8315Gってどんな感じ?ちなみにジャズ志向です

301:名無し行進曲
12/05/13 22:22:22.38 tnCm3BR5.net
今度フリューゲル買おうと思うんだが、ヤマハの8310Zとか8315Gってどんな感じ?ちなみにジャズ志向です

302:名無し行進曲
12/05/13 22:43:08.42 Xj85Jpvt.net
その2つなら自分で吹いてくればいいんじゃまいか?

303:名無し行進曲
12/05/13 22:53:26.47 tnCm3BR5.net
俺楽器の良し悪しあんまわかんないから、とりあえず評判が気になったんだ

304:名無し行進曲
12/05/13 23:43:02.19 Xj85Jpvt.net
自分で選べないなら買わない方がいいんじゃね?

楽器は逃げないからお金をキープしといた方がいいと思う

とりあえずのゲルホンが必要なら中華のJinbaoにヤマハの731のりードパイプを付けて使ってればいい

全部で2万くらいで済む話

305:名無し行進曲
12/05/14 15:41:58.79 evNkDfBI.net
>>304
731のリードパイプって簡単に入手できるものなの?

306:名無し行進曲
12/05/14 16:36:24.27 HN12Lhub.net
うちは関東なんでヤマハ直営店が近所にあるんでそこのリペアの人間に言って取り寄せてもらった

やってないとか言われたら銀座のヤマハで前に買ったって言えばOK

3000円しない

307:名無し行進曲
12/05/14 16:55:26.15 v0U5d6p/.net
タインで作ってもらった。

最高!

308:名無し行進曲
12/05/14 19:06:36.12 HN12Lhub.net
裏山鹿

309:名無し
12/05/14 21:20:19.53 OCvgqQh/.net
音がいいよな

310:名無し行進曲
12/05/15 18:06:18.57 VAmSIXMZ.net
タインじゃなく他にもっとゴイスなのあるぞ

311:うんち
12/05/16 08:34:46.72 /eAnl7kn.net

 URLリンク(www.youtube.com)

312:名無し行進曲
12/06/09 06:04:46.49 T6deY4X4.net

 ヤマハのボビーシューにヘヴィーパーツ取り付けて、デニスとかの深いマッピ
使うとケノンっぽい音出るかなーって勝手に妄想してたんだけど、どうだろう?

313:名無し行進曲
12/06/11 08:57:01.08 xXntrAAG.net
ストレートシャンクのリードパイプをどっかでカスタムしてもらう方が早い

楽器の構造上、リードパイプが一番効いてくる

314:名無し行進曲
12/06/11 09:48:40.48 SKqmIjkL.net
>>313
なるほど、ヤマハのアトリエとか?

315:名無し行進曲
12/06/11 10:06:05.35 xXntrAAG.net
アトリエまで行かなくても(ツテがあるならそれでもいいけど)大きめの
楽器屋でリペアとかカスタムの上手な人がいるとこに頼めばいい

元のヤマハ純正のリードパイプなんて数千円だからそれをベースにレシーバー
だけの加工だからそれほど敷居は高くない

316:名無し行進曲
12/06/11 10:40:49.65 SKqmIjkL.net
>>315
その手があったか。
マローンパイプを改造してもらおうかな

317:名無し行進曲
12/07/06 23:24:15.08 J9PQ6iWz.net
あげ

318:名無し行進曲
12/07/25 14:32:57.10 uJb4wsCa.net
あげ

319:名無し行進曲
12/08/01 15:13:45.18 W/pcZXIc.net
みんなのオヌヌメフリューゲルホルン動画教えて!

320:名無し行進曲
12/08/01 19:02:51.66 mqM+IzbK.net
市川光よーのううう

321:名無し行進曲
12/08/13 23:46:59.84 O5Vzbu9o.net
ほしゅっとく?

322:名無し行進曲
12/08/17 21:36:09.61 LuvWKrSp.net





■■■国立音楽院■■■
スレリンク(senmon板)


★★★管楽器リペア&ギタークラフト★★★
スレリンク(senmon板)







323:名無し行進曲
12/08/30 12:13:36.39 ga8bIEOr.net
ほす

324:名無し行進曲
12/09/08 02:04:58.85 cdCIxX2+.net
はてさて

325:名無し行進曲
12/09/17 16:48:49.85 WqNLcqGT.net
復帰age

326:名無し行進曲
12/09/30 18:22:37.45 PSlLLbzI.net
なんかネタないの?

327:名無し行進曲
12/10/01 21:13:42.10 HAs7WJwC.net
んじゃ、今のゲルホンで、昔のヤマハの631、731に一番近いのはどこのだろう?

328:名無し行進曲
12/10/01 21:36:11.08 oJyps5Xa.net
ボアサイズに注目して調べれば簡単にわかるだろ

329:名無し行進曲
12/10/02 17:57:58.61 tNQ0NB7A.net
>>327
631GS

330:名無し行進曲
12/10/02 18:12:04.70 tgOecwI8.net
マハヤなんかよりゴイスなのあんだろ

331:名無し行進曲
12/10/03 11:25:18.52 81WSaZPu.net
>>330
ゴイスさん、久しぶり!元気にしてた?(^ω^)

332:名無し行進曲
12/10/03 13:10:34.48 K3PQ5EdS.net
今までマウスピースはデニスウィックの5BFLを使ってたんだけど、とある楽器店で
試奏したらストークのが良かったんでスタジオマスターFL10とヴァッキャーノの5FLS
を購入した。
練習用に家に置いてるジュピターのレシーバーだとヴァッキャーノの方はかなり深い
ところまでささるんだけど、スタジオマスターよりシャンクが細いのが普通?
まさかとは思うが不良品とかじゃないよね?


333:名無し行進曲
12/10/13 16:39:22.31 L8SEKfuj.net
タブゾンビのヘヴィパーツって、YAMAHA、XO、Bachの他に使えるメーカーってあるのかな?

334:名無し行進曲
12/10/28 18:04:10.36 vCnj/Pk2.net
しびれるねえ〜

URLリンク(www.youtube.com)

335:名無し行進曲
12/10/31 04:11:23.47 GOeLYB3A.net
クソ楽器じゃんww

336:名無し行進曲
12/10/31 08:47:54.05 H5oQUOVS.net
もっとゴイスなの使えばいいんだけどな

337:名無し行進曲
12/11/05 01:26:51.43 ZKbOa9L9.net
P.G.M. COUESNONってどんなもん?

338:名無し行進曲
12/11/05 07:33:30.10 Z7t2NU95.net
もっとゴイスなのがあるだろ

339:名無し行進曲
12/11/27 02:48:32.01 BYVEown7.net
もっとメジャーになってほしいなー

340:名無し行進曲
12/12/06 22:38:27.95 zjF/viVF.net
  :.    /    ___}______       .:
     :.    |   ´: γ: : : :、: : :丶    .:    ―<二¨¨   .,
      :.   |イ: : : :/: : : : : :ヽ: \: : \「ヽ/ ----/ <    \
.     :./:..:/: : : :′: : :.:|: : :.‘, : : --=彡 r:、  ′  /  `ヽ  ヽ
.   _/ィ: :./: : : : |: : : : : |: : : : |: : :|⌒'/ |n|/    / :,   :, --'⌒:,
      /: /: : :|: :.:|: : : : : |、: : :.:|: : :|/   い、 : : : ′ :|    ′ |   |
.     / : ′: :.|: :.ム: : : :.:.|斗V |: : :|   /: : :∧ ∨: イ゙| :  |   | __j  |
    /イ: :|: : : :|: /-}、 :.:.:.:|-ヘ-\ : |  ′/ {/|:`゚/ | | :  |   | /:| |│
     | : |: : : :|/´  |\tリ r==ミ }:.|/{  ト\ !:/_,,j:.ト   |   |./: :| |│
     |ハ:|: : :リL.... |---  :i:i:i  |:.|:∧{ ヒリ`  斗ュリ_∨:| l : :.|: : :.| |│  ひと夏の体験よ
      {: : : レ:i:i:´ ′   ‐-uj: |{ :..:}       込ソ` ∨ |:ハノ: :.:.:| い、
       }: :.入ι  (_ヽ    イ:.:|八∧ `         ノ: :/イ:/:.:.:人 :, :。
    イ ̄ ̄ ̄ ` ミト、    ィ彡======-\ ヽ⊃   イ-イ{: : /イニニハ :, ゚   はうう
     |        ヾY彡 ´        |≧==‐</ /:' /ニニニニ∧. :,  :。
   /|          | |   |_|    .|::::::::::/:::⌒ヾ / /ニニニニ二∧. :,  ゚
  { 二ヽ  (⌒⌒)  | |   |  |    .|::::/:::::{::::::、:::/ /ニニニニ/ニニ}  \ハ
   ゝ.三ノ   `Y´   | |    な     厂ヽ:::::/|:::::::::/ /ニニニ/ニ二二}{ ヾ  }
.    ∨        | |    ‐┼‐    厂`ヽ:::ハア:´j ′=/ニニニニニ='ハ : : :∧
      ∨         | |    /┼\   {三  }┘r―{八イニニニニニニニ/::  :.}ノ い
      ∨         | |           {   ト、ニニ二二jニニニニニニ=/:/  | |   } }
      ゝ--―‐-- |__j__,. --―‐--. 、{ゝ //ニ>―…ニニニニニニ/{:.{  ノイ  リ
        /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ〈/ニニニニニニニニニニニ/ ゝ

341:名無し行進曲
12/12/11 13:45:38.73 g9YdNkGO.net
クルトワのでけーやつ欲しいわ

342:名無し行進曲
12/12/11 13:58:27.27 GQnmQU6v.net
そんなのよりもっとゴイスなの欲しがれよ

343:名無し行進曲
12/12/11 23:30:48.52 g9YdNkGO.net
いや、ツーフーなのが欲しい

344:名無し行進曲
12/12/16 05:36:28.06 TL+EFW7R.net
ビールを飲み過ぎると罹るというアレか

345:名無し行進曲
12/12/20 21:02:19.56 FScCMGGe.net
こどもがゲルホン吹いてるw
URLリンク(www.youtube.com)

346:名無し行進曲
12/12/20 21:34:27.59 pC3pJ/kM.net
>>345
この2人 有名よ

347:名無し行進曲
12/12/21 22:05:12.72 CSl2FSCw.net
>>346
えっ、そうなの?

348:名無し行進曲
12/12/22 18:11:31.70 kFZqCuT5.net
クソ、俺よりうめーじゃねえか

349:名無し行進曲
12/12/25 00:30:37.60 HX4zddth.net
デニスウィックのマウスピースなら○Fより、○FLのほうが妥当かな?
ちなみに楽器はクルトワ

350:名無し行進曲
12/12/25 02:22:09.52 HX4zddth.net
失礼、調べたらクルトワには○Fみたいだった

351:名無し行進曲
12/12/27 01:14:04.40 yrYoaIiW.net
>>345
すごいなぁ

352:名無し行進曲
13/01/04 10:43:37.66 o3Hzxcng.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑これどこの楽器?

353:名無し行進曲
13/01/14 19:15:57.70 LKeKoGcQ.net
フリューゲルって10クラスのマウスピースどうしてないの?

354:名無し行進曲
13/01/21 12:07:00.71 Rgi1rkUk.net
ペダルトーンってこんなに鳴るものなの?
URLリンク(youtu.be)

355:名無し行進曲
13/01/29 11:34:21.18 JObEVJls.net
マルカート FH-100GB買おうと思うんだけど、楽天ポイント10倍ってやらないのかな?

356:名無し行進曲
13/01/29 19:39:55.09 i2YdmSib.net
>>355
あらら、前してたよね?
またちょっとしたら復活するんじゃない?
40万円分かー!!

357:名無し行進曲
13/02/11 16:03:03.42 Z3EtOW2G.net
アマド式ウォーターキーってうまく排水できなくてイラつくんだけど、何かよい方法あるの?

358:名無し行進曲
13/02/11 17:53:21.11 xhFRoln6.net
ne-yo

359:名無し行進曲
13/02/12 01:39:10.48 458WrzNO.net
あれは不便

360:名無し行進曲
13/02/12 19:38:27.76 b9nTrFmv.net
雨戸の方がすっきりしてデザイン的に好き

361:名無し行進曲
13/02/16 20:19:13.57 0rUXB0sn.net
俺はジュピターのレッドブラスで十分。

362:名無し行進曲
13/02/17 11:14:28.76 gG/Fmj9N.net
30年以上楽器から離れておりましたが最近趣味として始めました。
Jupiter FH846RLを試奏もせず購入し、暇があればクルマでもマウスピースを
口にあて、休日はひらすらロングトーン、リップスラーを繰り返していたところ
急速に勘を取り戻し、一ヶ月程度で現役時の6割〜7割り度まで取り戻しました(元々下手でしたが)。

どうせやり直すならと間違っていたアンブシュアも根本から作り直し、
今のところ不思議とうまくいき現役時代より高音域は楽に出ます。
FH846RLと標準のマウスピース(Jupiter7C)が私の口に合うようです。
高音域は今も持っている1980年製のYAMAHAプロモデルより吹き易いです。

363:名無し行進曲
13/02/17 18:03:22.26 egNndLhI.net
ドミニク・ファリナッチが来日したとき
ジュピターのゲルホンを持ってきたらしいです。
安いけれど、プロでも使えるゲルホンらしいですね。

364:名無し行進曲
13/02/17 18:39:21.42 7tsY6FTO.net
オイラは、ロイローラーをつこーてる

365:名無し行進曲
13/02/17 18:48:28.83 egNndLhI.net
オールドケノンを使っている人いる?

366:名無し行進曲
13/02/18 19:47:11.67 PhpjAGWJ.net
ヤマハとXOならば、どちらがいいですか?

367:名無し行進曲
13/02/18 20:13:20.50 JTqNtwhd.net
>>365
80年ぐらい前のやつだけど

368:名無し行進曲
13/02/19 11:17:07.51 AlAtomRW.net
このフリューゲル本体とマウスピースのメーカー知っていたら教えて下さい。
URLリンク(youtu.be)

369:名無し行進曲
13/02/19 14:29:51.63 DtX4x8el.net
>>368
楽器はBach、マウスピースはDenis Wickと予想

370:名無し行進曲
13/02/21 19:46:59.48 PVv8izbh.net
Bachのもけっこう良い音すんのね

371:名無し行進曲
13/03/08 00:46:46.49 aek/+Pyi.net
なんで銀メッキって人気ないの?

372:名無し行進曲
13/03/08 00:57:13.84 4IaWmpow.net
JAZZで求められる音色がラッカーの方が作りやすいからじゃないかな
でもクラシック系、吹奏楽、大編成の金管アンサンブルなんかでは
銀メッキの音色が向いていると思うなあ

373:名無し行進曲
13/03/08 18:26:40.69 aek/+Pyi.net
>>372
そうなんだね!
ひとつくらい銀メッキを持っておこうかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

782日前に更新/152 KB
担当:undef