【議論マターリ】手帳総合スレ 24冊目【雑談白熱】 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
1:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/13 22:35:31 /7VT9qGD.net
●前スレ
【議論マターリ】手帳総合スレ 22冊目【雑談白熱】
スレリンク(stationery板)

●関連スレ
(その他の手帳スレ、メ−カーサイトは↓のスレのテンプレに大体あります)
システム手帳 総合41
スレリンク(stationery板)
【1101.com】ほぼ日手帳101冊目【2022】
スレリンク(stationery板)
能率協会の手帳が大好きな人のスレ(7冊目)
スレリンク(stationery板)
ジブン手帳 LIFE-5
スレリンク(stationery板)
モレスキン moleskine
スレリンク(stationery板)
バレットジャーナル Bullet Journal 3冊目
スレリンク(stationery板): checked:default:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
スレリンク(stationery板) VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/13 23:04:29.14 glpoHtYg.net
サンイチ!

3:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/14 06:38:54.61 7JEAFDhf.net
>>1
乙です

4:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/14 08:55:55.65 wsbp4mOn.net
>>1
乙!ありがとう

5:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/14 15:34:17.76 /Fdp8UHS.net
立て乙
時間の記載がないバーチカルタイプ、B6、インデックスの耳がついてないものを探してるけど中々ない
マークスの3分割週間バーチカルはA5、またはピンク&耳付きのママダイアリーとやらのみ
SUNNY手帳は独自フォーマットの押し売り圧が強いしメモページ多過ぎで重く嵩張る
JSダイアリーは日ごとの仕切りが日付欄にしかない…とかどれも絶妙にツボを外してくる
ハイタイドのやつがリフィルのみは完売でカバー付きが在庫希少って感じだけどこれくらいしかないかな
誰か心当たりがあったら教えて下さい
別に4月始まりじゃなくても良いし日付フリータイプでも良いので

6:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/14 16:07:58.43 7/tz7gry.net
>>5
ハイタイドのTタイプ

7:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/14 16:08:24.80 7/tz7gry.net
あっなんでもない

8:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/14 20:09:00.89 /Fdp8UHS.net
やっぱTタイプ良いよね
レプレカスタマイズ用のリフィルが品切れだから好きなカバーとゴムをつけようと思うと
別のカバーが付いてるTタイプの手帳を買って更にカバーとゴムを買わなきゃいけないのが悩み所

9:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/26 23:21:07.32 Dz56EUYv.net
10年近く前に買ったキャラクターのマンスリーが、ブロックマンスリーの横に小さなホリゾンタルマンスリーあるタイプで紙の1番上から始まっていた
普通はブロックの1段目と同じ高さから始まってると思うんだけど、
僅かな違いでも幅が広めですごく使いやすかった
むしろなぜ他の手帳はブロックの始まりと揃えてるんだ

10:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/29 14:58:28 qCFONsAv.net
大人の時間割とハイタイドが妙なことになってる
ハイタイド側は時間割について全く知らないって回答してる
似た機能のものが同時期に販売になることはあっても
他社の既製品を研究しないってことがあるんだろうか

11:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/29 16:29:22 8kfrvYUw.net
見て来たけど言うほど似てるようには思わないがなぁ
ハイタイドのやつはどっちかと言うと高橋のディレクションダイアリーや
能率のエクリメモの系統じゃないだろうか
と言うかこの二つを融合させたのがハイタイドのそれに思える

12:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/29 16:41:16 /RmMyAzs.net
別に左側に項目欄が付いてるわけじゃなくてわかりやすい記入例として項目書いてるだけに感じるけど
これがパクられたって感じるのか

13:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/29 17:04:59.20 mWyOMzHT.net
>>10
そういうのどこ見ればいいですか?
urlお願いします

14:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/29 19:27:46.25 azI/V4Uq.net
Twitterの大人の時間割っていうアカウント

15:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/29 22:39:30 49eR56af.net
大人の時間割はパクリじゃないな
前スレででてたパクリのやつはもろだったサニー手帳?あれレベルでないと

16:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/29 23:00:43.86 7VbC3vbo.net
ハイタイド好きだから贔屓目かもしれないけど作者のツイート見ても何がパクリなのかわからない

17:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/29 23:01:22.19 vfHimAtK.net
ファミリーダイアリーとかママ手帳みたいな名前で作られてる、月間ブロックのあとに半月分のホリゾンタル2ページあるレイアウトでシンプルなの欲しい
家族毎の予定が分かりやすいように色分けしてるんだろうけどそういうの無くしてただの横罫にしてほしい

18:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/29 23:12:30.26 V88Ykr4n.net
このフォーマットならこういう使い方になるよねとしか思わなかった

19:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/29 23:18:41.20 azI/V4Uq.net
大人の時間割何をパクられたのかよくわからないんだけど、ただただマス目のノートだからある意味全方向でパクってるのは大人の時間割の方とも言える

20:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/30 01:07:18.54 /drmCpcv.net
>>14
ありがとう見てきました
すごく被害者意識の強い人なんだね…
ハイタイドはいい迷惑だろうな

21:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/30 08:56:24 ve2sBMr2.net
ハイタイドが真面目に業界研究して商品開発してるなら大人の時間割の存在を誰一人知らないというのは不自然
だけどハイタイドのレイアウトが大人の時間割のパクりとは全く思えない
言い方は悪いけど吹き上がってる信者込で腐女子界隈のお気持ち学級会とかトレパク騒動と同じ臭いがする

22:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/30 09:17:29.25 Ew9Q4yfH.net
あれだけ吹き上がってるやつに対して
知ってますよとかヘタに言ったら
とんでもないことになりそうで触らんどこ…ってなる気持ちはわかる

23:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/30 09:18:25.32 Ew9Q4yfH.net
連投するけど、サニー手帳のそっくりさんは本当どうなったんだろう…

24:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/30 10:25:22.07 qaXBgKYY.net
サニーぱくりのやつはいろはが不服申し立てした時に一回売り切れのテイで販売中止、指摘された所だけ変えてしれっと再販して終了
来年もやったらいい度胸だな
ハイタイドはパクってはいないだろうけど答えが悪手だったかな
時間割の人は感情だけ出し過ぎだし信者が相当キモいな

25:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/30 14:19:42.56 q4RBrXA0.net
同じく、パクリとは思わないけど回答の仕方はもう少し考えた方が良かったと思う

26:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/30 14:41:44.49 CenGcqhU.net
トリンコも他社手帳と同じような構成多いね

27:_ねん_くみ なまえ_____
22/04/30 19:23:18.07 qk0HeMIG.net
ハイタイドの返答は感情爆発発狂メールを受け取って触らんとこってなったとかだろうけど
そもそもそういう言動しちゃう相手を刺激しない返答という点はもうちょっと慎重になるべきだったのか
と言うかハイタイドのTタイプよりマークスの三分割バーチカル・週間ノートの方が似てる気がするが
(どっちにしろ全然パクリとか言える似方をしてないのは前提だけど)
こっちはメインのサイズがA5だし

28:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 06:58:42.56 w0lmFzi+.net
最終的にはコクヨがパクるから

29:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 07:17:57.17 Y2cejt9N.net
こんなことで話題に上がるハイタイドとマークスかわいそう(トリンコはまぁ…うん…
というかマークスは2021年に一回作っただけで終わった週間ブロック手帳をまた作ってほしい

30:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 08:53:12.18 B05cNZ0j.net
ごく普通のデザインのマンスリーが2つ入ってる手帳は無いですか
区別がつくようにって配慮されてるダブルマンスリーばかりで結局マンスリー2冊使ってます
インデックスや色使いを工夫しすぎていてそのページのカラーリングが気になってしまう

31:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 11:29:59.13 GCzpnRJZ.net
>>11
同じ意見だ
あれ、そんなに似てないよね
トレパク疑惑の件にそっくりで、これは自意識過剰では?と思ってしまった
個人で頑張ってきてるからこそ、聞いてよーねーねーってだだこねてるだけな気が…

32:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 12:


33:52:24.25 ID:Gvxdt/sd.net



34:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/01 23:12:05 B05cNZ0j.net
>>32
一冊にまとめるならそれもありですね
マンスリーとメモ交互になってる手帳でメモ欄を横罫マンスリーにするのも良さそう

あとはシステム手帳ならマンスリー2冊分挟むこともできるので検討してるけどやはりかさばる

35:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/02 12:30:34.85 2ZFEyhse.net
ミドリ?デザインフィル?の来年の手帳ラインナップに1日2ページがあった
厚さどのくらいになるんだろう

36:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/02 14:56:42.66 KGhVMkxL.net
フランクリンプランナーの後追いのようなマネはしてほしくなかった

37:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/03 02:38:55.10 ISpwaVLG.net
>>34
システム手帳のリフィルで出してくれんかな、、

38:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/05 16:09:55.62 4HS4+jj2.net
色々なフォーマット、サイズもA6からB5まで使い方考えたり試したりした挙句に一周回ってB6レフト式が良いかもと思い始めた
B6レフトならいつでも買えると思ってたが意外と売ってないものだね
4月始まりがちょうどセールになってる頃かと思った…

39:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/05 16:10:36.26 4HS4+jj2.net
しかしA5のA4を二つ折りにして挟めるメリットも捨てがたいな

40:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/05 20:08:05.22 +fixqnC5.net
最近、m5にしてみて、思ったより身について感心している。
使い方次第だと改めて思った。
スケジュールとかデータはスマホ運用になったおかげかな

41:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/06 00:57:37.89 UFJZpoLg.net
思うんだけど曜日の英語表記っていらないよね…何のためにあるんだろう

42:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/06 01:04:52.73 aiYB/bW8.net
漢字だと1文字で済むんだよ

43:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/06 01:28:28.42 4/2/k/q+.net
日本人なら日本語表記でいいやん。
「えーっ、来週のサースデーは…」とか絶対に使わない。

44:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/06 03:57:28 rgZ4cw0N.net
何言ってんのかわからん
どっちだっていいじゃん…

45:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/06 09:19:14.89 iB7TP3HR.net
良くないよ
1文字にすれば記入できるスペースが増える
A6のような小さなサイズの手帳だと記入スペースがかなり変わってくるよ

46:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 00:59:23.10 wkbpm1Bn.net
学校の時間割や社内の独自の時間割で動いてる仕事の人いたら手帳の使い方や予定の管理方法教えて
9:20〜10:10
10:20〜11:10
・・・という具合に1日4〜5コマ決まった時間に仕事がある
それとは別に外との普通の時間の会議もある
予定と同時に一言メモを残したい
今のところ中学生の使うような計画帳とA5マンスリーの2冊使いで安定してるけど計画帳は人前で開くのちょっと恥ずかしい時ある
あと自作の時間割をレフト式の右側にノリで貼ってる同僚も多いけど自分は手帳に紙を貼るの苦手

47:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 10:36:19.14 1Hzn8Tgs.net
>>45
それこそバーチカルの出番のような

48:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 11:32:11.43 rF2+BGaj.net
縦軸か横軸に時間割ってあるやつ使うのが良いかもね
固定枠の仕事は黒、変更は青、会議は赤みたいな感じで色分けしておくとか

49:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 19:26:18.49 g8L1k19l.net
曜日の英語表記、熱いアンチ定期的に湧いて草
勝手に日本語表記使ってりゃいいのに何でここで表明すんだよ

50:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/07 21:54:58.04 wkbpm1Bn.net
>>46
時間軸で細かく分かれすぎてるんだよね
その予定一コマずつにメモを書きたいので

51:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 00:18:11.99 cF4ouMfc.net
リフィルなんて自作すればいいじゃん
そのためのシステム手帳だろ?

52:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 01:28:46.18 07lTm7zm.net
>>45
「バーチカル 時間なし」「フリーバーチカル」あたりで検索したら出てくるのはどうかな?
もしくは「月間ブロック」タイプか。

53:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 07:24:17.04 mc6o/AG1.net
1日4.5回の決まった時間をわざわざ書く意味があるのかな?と思うけどね
決まってるなら特に書かなくても良さそうだけど

54:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 09:36:00 fuMAzp2h.net
>>52
時間を書く必要はないけど時系列に並べたい&そこにメモを残したいんです
ウィークリーはスペース的に厳しいかと思って1日1ページのもの見たけど分厚い

55:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 09:50:30 apWUd0/d.net
そこでシステム手帳ですよ。
テンプレート作っておけば良いしさ。

56:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 10:02:17 PhsPJxBz.net
大人の時間割帳みたいな枠だけ切ってあるノートや手帳あたりはどうかね

57:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 10:47:19.95 N+jVlrsR.net
>>53
finieとかの見開き4日は?

58:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 12:39:21.35 9D48PQwR.net
よく分からないけど例えばバーチカルや時間軸付きのレフトで9:20〜10:10の枠を作ると
1時間分だとスペースが狭すぎて必要なメモが残せないってこと?
ウィークリーで1日の記入スペースが一番デカいのはホリゾンタル(セパレート)かなと思うが
高橋のシャルム3・ノルティのエクリ(エクリメモではない)みたいな…この辺は横罫が邪魔かもだが
或いはエクリメモその他のフリーバーチカルっぽいやつだな
この辺のフォーマットで狭く1日1Pじゃ厚いと言うなら1日1Pの分冊か見開き4日かな
後はもう自作するくらいしか無い

59:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 14:25:33.18 5J7Ay0Nv.net
>>45
コマごとになってるのは、学生版NOLTYスコラくらいしか無いような

60:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 21:09:28 l8N2S6L1.net
1日1ページよりもコンパクトかつウィークリータイプよりもたくさん書ける物って時点で選択肢は狭まるよなあ
A5とかのフリーバーチカルなら記入スペースも結構確保できそうに思えるけど
それでも無理ならノートかシステム手帳に自作したほうがよさそう

61:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/08 22:41:10.85 jGxrSq1T.net
>>45
週間ノート、ウィークリーノートみたいなメモスペース多めの形はどうかな
マークス、EDIT、JSダイアリーあたりが出してる

62:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/09 04:14:34.25 eoWC2jpj.net
スマホでしょう。そういう場合は。

63:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/09 21:09:40.08 He++Xymn.net
半年経ってそろそろ分かってきた
私はA5は少し大きく感じてストレスになる
A6~B6が合ってる

64:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/10 08:48:11 WKGG+bL/.net
でもそれでサイズ下げると「大きいの書きやすかったな……」ってならん?
そしてサイズの往復になる

65:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/10 19:06:46.01 +esYRRwh.net
百均含めて複数のマンスリー使ってるからトリプルマンスリーなんてどこかのメーカー出さないかなw

66:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/10 20:35:35.68 5aIZsfoN.net
>>45
明治図書の教師用手帳で良いのでは

67:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/10 21:55:49.61 MmMJwGtP.net
高橋手帳のインスタの活用例文字は手書きじゃなく手書き風フォント


68:だよね ちゃんとペン使って手書きしてほしいわー



69:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/10 23:15:41.66 Be0jrR5x.net
あんな小さな字書けねえ

70:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/11 06:30:23.25 2s2NnZEO.net
ロルバーン好きだけどL→A5でガツンとデカくなる感覚
Lは重さ気にならないしサイズも扱いやすいけどA5だと二つ折りプリント入れられるから毎年迷う

71:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/11 12:31:57.15 cBxBxwv9.net
A5は何故か書き込みにくい
持ち歩かないから大きさ的には問題ないんだけど
紙面を持て余すというか
B6が一番あってるけど意外とB6ない商品多いんだよね

72:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/11 13:22:19.73 Jy2hdic0.net
日経WOMANの手帳特集だとB6が一番人気ってなってた(気がする)
私もB6が好きだからもっと増えて欲しい

73:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/11 15:08:00.33 sGcJK2CN.net
>>69
紙面を持て余す感じわかる
仕事用だと迷わずA5なんだけどプライベートはB6がちょうどよく書ける大きさ

74:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/11 15:13:29.81 WyqE5hyq.net
「書く」って、何を書いてる?
みんなそれぞれ違うと思うけど

75:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 04:32:39.16 tYkH5Q6U.net
>>63
実はそれで2回くらい行ったり来たりさせたww
あくまでも今の時点で決めたのは
ジブン手帳Biz(B6)をメインにして
日記書きたい日のためににほぼ日(A6)の併用
ジブン手帳デイズ(A5)をメインにしてたこともあったけどサイズ大きすぎて余計なことも書いてしまうので大事なことが埋もれてしまい、
私の場合は内容が分散しがちでイマイチとなった

76:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 04:37:34.74 tYkH5Q6U.net
>>72
誰と会ってどこ行ったとか日々思ったこととか、この服をあの店で買ったとか、YouTubeで忘れたくない内容をメモったり……なんかいろいろ書いてるなぁ

77:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 06:22:55.68 CJyHlk7S.net
ジブン手帳DaysのA5が出たの今年からだよね…?

78:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 06:28:16.45 ITO5RWRP.net
>>72
予定は付箋とかスマホのスケジュールで管理してて手帳にはやったことを書いてる
どこに行った、何をした読んだ観た、買った(品番と金額と購入先)
台風のときどんな対策と備蓄したかとかそういう覚書も残しとくと便利

79:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 10:40:52.31 O9mzOW/1.net
医療記録つけておくといざという時にそのまま見せられる
子供や介護とかは日常もメモ程度に記録しておくといい

80:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 11:47:06.29 meHyRK86.net
みんな、過去のことなんだね

81:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 12:19:23.20 meHyRK86.net
べつに、いい悪いではなく、手帳の使い方は未来型と過去型があるって。
ここは特に趣味の人が多いから過去型になるのは当然かなと思います

82:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 12:20:59.06 6EGpWwH0.net
私は意識して先のことを書くようにしてる
予定通りに行かなかったり、それを二重線で消して汚くなったり、確実じゃないことを書くこと自体が結構ストレスだけどスタイルとしては気に入ってる
永遠に延期してるタスクがわかるよ…

83:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 12:50:43.41 HSfJijZK.net
未来型の手帳は1冊だけど
過去型は月間ブロックを10冊以上使ってる
ジャンルごとに分けている

84:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 14:43:30.86 yMBlIXaY.net
>>72
100均手帳に雑事と体調管理記録
1月は歯痛と頭痛が酷くて、大量の痛み止め飲んでた記録が残ってる
歯医者に通い続けてからは天気痛で薬飲む程度まで減った
スケジュール自体はスマホ
別の可愛いノートにいいこと日記を書いてる

85:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 16:20:49.96 wvXTtGAB.net
使い方色々あるんですね
今年手帳デビューしたんですが参考になりました

86:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 18:42:15.44 1AUGPanL.net
マンスリー手帳に夕飯のメニューまとめるだけでも数年後に読むとおもしろい

87:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/12 20:01:59 TQPjKAhd.net
メインの手帳はスケジュールと来年以降見たい情報書いてる
大きな掃除とか買い物とかあれいつだっけ?て後から見たいやつ

今週や今日のtodoやメモはノート
日中はほぼこっちしか見てない
手帳に書ききれないし見づらくなる
手帳はあくまでパッと予定確認したりパッと後から情報探す時用にしてる
手帳見てそのころのノート見れば詳しく書いてたりするし

88:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/13 04:13:30.87 kDRAoP2N.net
>>85
手帳がノートのインデックスになってるんだね
それいいな
自分は過去のログ取る手帳と未来の予定管理する手帳分けてる
予定管理は仕事用のとプライベート用のをさらに分けてて
んで毎日のtodoを小さめのシステム手帳に書き出す運用にしてるから手帳は4冊並行だけど、これだと書くこと被らないから自分には合ってるみたい

89:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/13 15:28:38.17 SrixojMD.net
基本的にはスケジュールとタスク、あと週間・月間・季節・年間の目標とか書いてる
予定に関連した情報や事前調査、次回以降も参照したい事とかも書くけどメモ程度
決まったフォーマットで決まった期間の予定を俯瞰しないと感覚的にペースが掴めないので
可能な限り余計な情報は省いて雑記や資料はノートやデジタルに任せてる…
…という方法を始めたのがこの春からなのでノートとの複数持ちがめんどくさく
せめてiPad+手帳に収まらないか試行錯誤してるがどうもデジタルだと捗らんので困る

90:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/13 17:11:35 MZkcEMAQ.net
俺はデジタルはメモのデータベース化、具体的にはnotionと言うアプリで構築しているけど、結構捗るな
だから手帳は、日々メモのみで、見返して保存するものだけデータベースに入れる
スケジュールを伴うものも処理できるので便利だし、夢リストや店リストとかもデータベース化できて、スマホからも見れるのでべんり,

91:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/16 06:09:50.12 Lv1gCXb8.net
ギョッとしたからここへ来たんだが、手帳でサブスクリプションなんての有るんだ
しかも手帳本体も高い
うーん

92:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/16 13:59:58.79 D5PKvpPb.net
前も書き込んだことあるけどブロック式って月〜木、金〜日メモの組み合わせの方が見やすくない?
メ月火水
木金土日  が多いけど
月曜より前のめりに木が配置されてるのがどうしても慣れないから妥協してバーチカルタイプを時間軸無視して使ってる

93:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/16 14:35:57.36 WbzG+uvU.net
>>90
わかるわ
わざわざシール貼って並び替えてたこともある
ページ全部使ってから次行く方がしっくりくるよね
結局面倒くなって今は普通にレフト式だけど

94:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/16 15:36:03.03 izOWexat.net
>>75
そうです
あくまでも>>73は今年5月までの経過なのです

95:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/16 18:53:40.01 D5PKvpPb.net
>>91


96: そう、上段全部使ってから下段に行きたい 木曜日が気持ち悪い



97:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/21 20:52:51.22 78Q4Fjdt.net
需要無視で皆の理想の手帳は?
私はB5かA5サイズで見開き2週間の手帳が欲しい
レフト式の左が左右にあるようなのじゃなくて左半分に日付を集めて右側はメモページにして

98:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/21 21:40:39.69 Ud3L21ju.net
バイブルサイズ、フリーバーチカル
1ページ三列
左ページはリスト列・月・火
右ページは水・木・金
ページの下1/3はメモ欄

99:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/21 21:49:47.71 f9IIqqhu.net
>>95
土日は無くていいのけ?

100:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/22 00:02:44 oTwYXDK+.net
>>96
仕事用(平日)が使いづらくて、プライベートは別で管理してて満足してるから

101:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/22 00:55:41.38 QdqwIW8Z.net
B6でノートがほどほどにあるマンスリーかな
20Pくらいで足りないか100P超えでそこまでいらない
60Pくらいのがあればちょうどいいのになと思う

102:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/22 11:05:22.13 qDwFObvF.net
MD用紙で無印リフィルノートみたいに楽に綴じるロルバーン(L)が出てくれたら
手帳難民から脱出できるんだ…

103:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/22 22:16:48.62 vGDkoJrU.net
マークスのウィークリーバーチカルノートのフォーマットをベースに
サイズはB6で色味はシンプルに2色刷りくらいで紙色はクリーム系
巻頭には記入欄があるタイプの年間カレンダーが配置され
最初にマンスリー1年分、その後にウィークリー1年分が固まっている配置で
インデックスのタブはなく、しおり紐が2本ついていて
9月の半ばくらい(秋分ごろ)〜翌年9月末までのほぼ12ヶ月きっかりで
更に巻末に路線図のような付録やメモページを省いて可能な限り軽量に仕上げたもの

104:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/22 22:48:17.98 OJYnL8iR.net
A5
メインのマンスリーの間にノートページが入る
マンスリーは横の区切りがドット罫線の様になっていて目印にすると綺麗に5行書ける
その後ろには更に見開き2ヶ月で横罫のサブマンスリーを2セット
一年につき合計3つ分のマンスリー
インデックス無し
巻末ノートページが60ページ(30枚)くらい
表紙はシンプルな一色に透明カバーがついて間にポストカードとか入れられるタイプ
カバーの色は5色以上あって好きなのを選べる
紙はロルバーン並みの厚さとクリーム色

105:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/23 08:49:13 94a38YDv.net
マンスリー無しの週間レフト、右ページ方眼、上質紙、B5サイズ、糸かがり閉じが理想
無印のマンスリーウィークリーを使ってるけど月間のスケジュールは卓上カレンダーで管理してるから使わない

106:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/25 15:00:31.15 oQnrFkaH.net
手帳(本と同じつくり)で気づいた
1日を重視する手帳がある
1週間を重視する手帳がある
1ヶ月を重視する手帳がある
でも1年間を重視する手帳は知らない
1年間を総合的に見れる手帳がないなら、ノートに手書きして手帳にすればよい
システム手帳を使う気はない

107:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/25 15:44:17.43 S1U6R2Ri.net
>>103
1年間を重視する手帳、というとどんなレイアウトだろ
卓上カレンダーとかだと捲る部分のしたに年間カレンダーを記載して見た目すぐに年間見られる、ってのあるけどそれの手帳版みたいな?

108:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/25 18:21:13.03 eEQGkBYm.net
1年総合的とはちょっと違うかもしれないが
bujoやってて毎月最初に1か月分のトラッカーを作ってる
最初はガントチャート手帳でいけるかなと思ったのだが項目増えるにつれ足りなくて自作
で、今は見開きごとに体のこととか勉強のこととかカテゴリになってて
勉強したらその内容も横に書き込めるようにしている
ホリゾンタルが1月分8ページくらいある感じか
bujoなのでそのあとデイリー入るんたけど
このトラッカー部分だけ切り離すことができれば各ジャンル1年見渡せて便利そうと思う
ただトラッカーだけバインダーにして分けるのはあんまり好きじゃなくてなあ

109:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/25 23:07:58.60 DiBCO52P.net
ハンディピックやトラベラーズノートみたいに複数冊組み合わせる使い方は多分好きなんだけど、それの大きいバージョンが欲しい
B6やA5では無いのかなー

110:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/26 08:11:32.90 YsEMQGVp.net
コクヨのシステミックなど、2冊セットできるカバーはあるよ
使い勝手も良い

111:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/29 12:54:30.25 wEuKsyHB.net
カバーはあっても挟む元になるノート型の手帳が少ない

112:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/29 20:17:10.86 Ru8I5vy2.net
手帳メーカーが出してる分冊メモが一番近いかな
手書きになっちゃうけど

113:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/29 21:17:40.50 CAPvW0fE.net
A6〜A5くらいだとマンスリーとかウィークリーとかのノートが結構売ってないか?
一番メジャーと言うかどこでも売ってるのだとコクヨのキャンパスダイアリーとか
他にも細々と色んなメーカーが似たようなものを日付入り・日付フリー共に出してるが

114:_ねん_くみ なまえ_____
22/05/30 05:04:32.61 aYpoEJAQ.net
これが良いね
細かく書けるし
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)

115:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/01 04:16:22.36 sTdqH/dL.net
>>110
コクヨのやつは一冊で使うようにできてるから今回の話とは少し違う気がする

116:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/01 06:17:09.25 7JTQCeVt.net
なに?
ゴムで止めたいわけ?

117:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/01 11:55:34.78 P39C/weE.net
>>112
コクヨのシステミックは公式使用例でキャンパスダイアリーとノートの併用とか進めてなかったっけ

118:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/01 12:17:00.40 OIFFVNi9.net
コクヨのキャンパスダイアリーは月間・週間オンリーでメモページも最低限で付録もないし
構造としてはハンディピックとかの日付入りダイアリーと大して変わらんと思ったんだが違うのか
あとキャンパスダイアリーを挙げたのは販路が広いからであって
上でも書いたけど他にも色んなメーカーが色んなノート型ダイアリー出してるぞ
ラダイトのファンクションノートとかラコニックのスタイルノートブックとか
他にも何社かあったけど撤退してる所もあるだろうし現行品についてそこまで細かくは知らんが

119:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/01 18:57:57.26 B6ocaH05.net
ダイゴー「アポイントステーショナリー」シリーズ
1ヶ月ブロック、1週間+横罫、1週間バーチカルを組み合わせて使えるよ
サイズはA6・B6・A5対応でそれぞれ正寸規格サイズよりやや小さめ
URLリンク(shop.daigo.co.jp)
URLリンク(shop.daigo.co.jp)

120:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/03 20:44:33 U/QpKFwW.net
A黒ボールペンで文字を書いて色ボールペンで囲む
B黒ボールペンで文字を書いて蛍光ペン引く
C黒ボールペンと色ボールペンで文字を書く

色分けしてる人たちはどのパターン?
Cの場合、手元にその色のボールペンないと書けないのがデメリット

121:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/03 20:59:30 cVwe3tP0.net
>>117
黒ボールペンや万年筆で書いて、色鉛筆でマーキング。
今のお気に入り。

122:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/03 21:44:49.92 1gQ9UYuo.net
>>117
先に書いとく予定は色ボールペン
当日書き込むのは黒ボールペン
そのうち後から目立たせるものは傾向ペンでアンダーライン

123:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/03 21:53:45.54 9iHrDYeN.net
>>117
B
多色


124:キぎるとごちゃごちゃして自分にはあわなかった



125:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/03 23:00:54.34 deXoxBmv.net
>>117
自分はA
略字と数字ばっかりだから色囲みしないとわからなくなる
黒一色の手帳憧れるわあ

126:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/04 01:02:42.42 8Tbbahe3.net
囲みたいけど色数増やしたくなくてマイルドライナーの灰色使ってる

127:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/04 06:26:44.54 6ntk44vY.net
>>117
5色スタイルフィット民なのでC
メインで使う色は2~3色で、残りの2色は日記の彩り用

128:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/04 07:08:05.10 sRpH/D7x.net
>>117
黒ボールペンを万年筆(ブルーブラック)に置き換えてC
ゴムバンド付きのスリムペンケースに万年筆と三色ボールペンだけ入れてそれで手帳留めてるから、常に一緒に持ち歩いてる

129:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/04 09:10:31.34 ttLO+ueV.net
Bの書いてからマーカー引く だけど
ペンの書き味マーカーの色味そして何より後からマーカーをひいても滲まないペンの組み合わせに迷走する
サラサマークオンの4C芯出てほしい

130:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/04 13:00:22.13 BqDx7UGg.net
Bだけど、蛍光ペンが汚れるのやだから、先にペン引いてからかいてる ペン忘れたら鉛筆で下書きしてあとで清書してる 
締切や重要な行事はオーダーした枠スタンプの中にかくようにしてる
私の手帳見た人は、すごいきれい!と褒めてくれるけど、手帳綺麗に書いてる時間を仕事に回したらと自分でも思うが、やめられない

131:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/04 15:42:00.57 EYcwZCej.net
スタイルフィットの5色軸を使ってる期間が一番長い(Cの方法)けど
時々思い立ってマーキング無しの1色で済ませるスタイルに挑戦する事がある
今もサラサグランドの真鍮仕様のやつに惚れて一色使い中
蛍光ペンは裏抜けしやすいし持ち運ぶペンが増えるのが嫌でちょっと試してやめてる
蛍光ペンの代わりにダーマトグラフを使うと良いってのも聞いて試したけどやっぱ合わなかった
多色軸で別の色を出す手間が一緒なら後から囲うんじゃなくて文字色を変える、そんな感じ

132:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/04 16:39:40.61 eAA/+I9q.net
ダイソーでクーピーが二本100円であるのでためしてみれば?
あの薄さが逆にいい感じのマーカーになるし、にじみもない
消しゴムも使える

133:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/04 17:13:35.59 hjnx7mf7.net
Bだな
先に黒ボールペンであとからマーカーで囲む

134:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/05 07:16:46.93 2m0cAVTB.net
前は色ペンを持ってないときは黒で書いて後から色で囲んでたけど、
色で文字書いたときと混ざってると統一感が無いのと囲む分場所を取るのでやめた
今は手帳に常に付箋を貼っておいて一時的にそこに書いて後から色ペンで日付の枠に文字を書き込んでる

135:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/06 09:16:41.34 /eQocVhD.net
クレヨン系は裏から文字書くと筆圧で反対側に転写されがちなのでノートは避けてる

136:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/06 09:21:51.91 /eQocVhD.net
自分もグレーのペン併用でB
囲みや区切りにグレーは便利
強調はマイルドライナーやABTの黄色
文字用のSARASAマークオンは時間経つとマーカーが滲みにくい

137:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/08 10:21:14.11 fk1aie+A.net
仕事用の手帳は、予定はシャープペン(変更で書き換える可能性があるため)、実績は青ボールペンで書き込んでる
使ってるのは3色ボールペン+シャープペンの多機能ペン
以前、兼務で二カ所の部署の業務を管理する必要があったときは、4色のフリクションペンで色分けしてた

138:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/08 16:39:57.43 +ai


139:8g3CP.net



140:133
22/06/09 16:57:02.11 xzMkuEhF.net
>>134
ぺんてるビクーニャ3+Sです

141:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/09 18:04:30 OIl/+Pfg.net
断捨離してるんだが手帳やノートみたいなプライバシー冊子類はどうやって捨ててる?
紙類合わせると段ボール10箱分以上あって途方に暮れてる
シュレッダーできる物量じゃないしセンターに運び込む足もないし

142:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/09 18:09:42 JHQcHrxp.net
スキャンしてから紙ゴミの日に少しずつ出すだけかな

143:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/09 18:12:55.05 JHQcHrxp.net
自治体によって違うんだろうけど
生ゴミと一緒の袋に入れて少しずつ捨てていく

144:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/09 18:50:43.85 OnHRTF8w.net
ほぼほぼ気にせず紙ゴミに出してしまってる
(社外秘みたいな本当に漏洩しちゃいけない情報だけはシュレッダーにかけてる)
持ち込みだったか発送だったかは忘れたけど
個人からも受け付けてくれる箱ごと溶解サービスみたいなのもあったような

145:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/09 19:25:03.31 bBmz0yJR.net
>>136
前に汚部屋脱出スレで100円ショップで買った墨汁をかけたり、浸したりするアイディアがあったよ

146:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/09 20:13:49 S6FzS0mj.net
手帳類図書室に寄付という手もある

147:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/10 00:41:51.45 7UewOZWT.net
サンクス
皆色々だな
重要ものだけ墨塗り(漬け?)はいいかも知れない
とにかく楽に大量の紙類と冊子類を読めなくする方法が欲しい
本当に段ボール10箱分以上あるんだ
寄贈は無理w

148:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/10 00:47:28.81 skl79rrU.net
バケツいっぱいに墨汁を入れても、閉じたままの手帳やノート漬けると黒くなるのは外側周辺だけなんだよね
中まで真っ黒にはならない
読めなくなるぐらい中を真っ黒にするのは、量が多い場合かなり大変だと思う
安い電動シュレッダー(家庭用の小型のやつ)を買うほうが楽かもね

149:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/10 03:43:59.30 KUTPYsFg.net
楽したいならたとえば郵便局の書類溶解サービス
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
探せばもうちょっと安いのもあると思う
シュレッダーを使うにしても冊子はバラさないといけないから手間よね
バラしつつ必要なものだけ墨汁入りのゴミ袋に放り込んでいくのがお手軽かな
10箱は大変だと思います、がんがれ。

150:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/10 05:54:28.03 TFS+Yav+.net
>>135
軸が太くない3色+シャープペンて以外と種類がなくて、いろいろ調べてるところでした、ありがとう!

151:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/10 06:07:38.56 LufuI0bt.net
URLリンク(m.qoo10.jp)
こういうの作って欲しい日本メーカー

152:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/10 16:32:24.00 skl79rrU.net
ミニ6バインダーなんていくらでもあると思うが?

153:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/11 03:00:24.47 3GeuKp2C.net
マンスリーでメモ少なすぎか多すぎ問題解決するにはマンスリーに別冊ノートをつけるのが手っ取り早い?
できれば一冊にまとめたいけど

154:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/11 03:02:37.10 3GeuKp2C.net
メモ50〜80ページのマンスリー探してて、ロルバーンとMDノートとキャンパスノートでA5見つけた
B5マンスリーでメモ50ページってなるとマンスリーとノートを別で揃えるしかないかな

155:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/11 09:52:22.54 ULCIFKQA.net
>>143
>>144
シュレッダー持ってるよ
でも量が量なので現実的じゃなくてなあ
戦後みたいに筆で墨塗りするしかないか
溶解サービスの安いのも探してみるよ
ありがとう

156:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/11 10:22:58.19 HIFQQVhF.net
>>149
そもそもB5の手帳っていうのが希少だからなぁ
スケジュールページがマンスリーだけで良いならページ数も少ないし
好みのノートに自分で線を引くなり印刷して貼るなりするのが手っ取り早いかも

157:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/13 11:24:54.44 Lq8fMktq.net
ミドリがフリーで月間ホリゾンタルと24時間バーチカル出したけど
シリーズ化するのかな
MD用紙でこの値段というのは嬉しい
あとB6が欲しい

158:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/16 21:02:04.61 8Jf9Q7Ll.net
ミドリが24時間軸、方眼、1日2ページの手帳出すみたいだけど分厚いw

159:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/16 21:23:27.65 1zGf6D5F.net
来年はダブルスケジュール ダイアリー 体調管理のA5にしようと思っていたら
A5の販売がなかったorz

160:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/17 08:26:10.32 G/llCzRO.net
>>152
B6欲しいの同意
ホチキス止めかー…

161:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/17 09:41:26.90 eLpqD0u3.net
>>153
欲しい!どこで見られる?

162:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/17 09:43:55.85 i9O3KJnF.net
>>156
横だけどインスタでモニター募集してた

163:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/18 12:37:51.30 rFxuqNyV.net
B6のノートももっと増えるといいのに
手帳にあわせてバレットジャーナル的に使いたい

164:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/18 13:09:31.49 vg9cB/lm.net
>>157
ありがとう!発見した
サイズが小さかった

165:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/18 13:20:15.31 X826swsp.net
サンスター文具がB6で方眼のリングノートを出してた
紙がピンクとかグレーとかブルーでなかなかオサレ
1冊550円とちょっとお高め
URLリンク(www.sun-star-st.jp)

166:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/18 16:30:50.98 PgGjZDzT.net
いいね
用紙に色ついてるのあまり見なくなったと思ってた

167:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/19 06:13:25.73 0g7guim7.net
ミドリの1日2ページこれか
URLリンク(www.midori-japan.co.jp)
>計768ページ
かわいいけどページ数がちょっとした辞書でわらた

168:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/19 08:56:14.13 ELs3jQlQ.net
厚いからトモエリバーというのはわかるけど
ミドリの手帳や日記はMDが当たり前だったのでどうしちゃったの?って感じ

169:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/19 08:59:16.21 JZZF61Bg.net
ほぼ日5年手帳より厚いから

170:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/19 09:37:09.60 09uSBF5H.net
新しもの好きとしてはすごく気になるけど
A6で1日2ページなら書ける分量は単純計算でA5の1日1ページと変わらないんだよね
A6でトモエリバーだからコンパクトで持ち運びやすいってことなのかな?
でも厚さ28mmの紙の塊だしなあ……
と堂々巡りしてる

171:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/19 10:34:29.26 1jHhfKZk.net
5000円で笑った

172:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/19 15:32:59.05 g46YBqMA.net
MDペーパーでこのフォーマットの1日1ページ出してくれたら理想なんだけどな

173:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/19 18:37:48.35 DR6sN3zf.net
ペンホルダーないの気になる

174:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/19 19:26:24 y66hD5O1.net
朝の4時から24時間の時間軸付いてるの良いけどやっぱり1日2ページは重そう?

175:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 03:26:59.91 sJsbbsvA.net
ほぼ日weeks3冊分だと思うので400g前後だと思う
MDペーパーっていう自社開発のプライドを捨ててまでやる企画かなって疑問があるんだよな

176:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 07:43:31.76 TBWZJjFP.net
2ページでもA6だと買う気なくなるな

177:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 07:57:51.36 VB0+CC5t.net
1日2ページなら必要な分だけシステム手帳に入れる方が楽そうだけど
それはもうフランクリンか…

178:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 08:29:47.96 OJbz+DiE.net
MDペーパーでシステム手帳リフィル出してくれんかな

179:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 10:27:16.29 paiG5t37.net
手帳みたいに頻繁に開いたり閉じたりする冊子はあんま分厚いと使い切る前に割れそう
2冊、できれば4冊くらいに分冊してくれたら面白いかもしれないが

180:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 13:36:28.59 v9BGaRsE.net
3ヶ月分を年4回ずらして売ってくれないかな。
お試しできるし、薄く持てるし、束ねて持つこともできれば。

181:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 13:55:58.09 apUCCJBZ.net
フランクリンでいいんじゃないか?

182:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 14:59:24.03 IL56ojcF.net
A6で見開き2ページにするならB6かA5で1ページ
その分厚みが少ないほうが使いやすそう

183:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 16:30:44.78 uzkODjej.net
分厚いと最初の方の左ページが書きにくいもんな

184:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 20:02:33.89 1B/h04od.net
>>173
公式オンラインでMD用紙売ってるから自作すれば

185:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/20 20:28:15.98 oiAcX08A.net
ノート手帳業界は決定打商品をわざと出さずズラしたものを売ろうとする体質な印象
例えばルーズリングでノート作ろうとしてもプラ製の堅くて便利な表紙を長年絶対に販売しない
手帳もそう

186:_ねん_くみ なまえ_____
22/06/21 07:17:49 X6nzjKzZ.net
>>175
何年か前にAPJやJIYU-STYLEで出してた
URLリンク(www.sannopub.co.jp)

そういえば手帳研究家のクラファン手帳
ミドリのPRD10廃番を嘆いていたから取り入れてくれるかと思ったけど月間ホリゾンタル入ってなかった
手帳の使い方は日々変化してしかるべきだと思うけど残念


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

620日前に更新/260 KB
担当:undef