ボールペン総合 35 ..
[2ch|▼Menu]
38:と買っていた 全然喜びを感じないボールペン



39:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 01:33:14.56 .net
>>35
どうするって?
たかが5000円だろ
気に入ったなら買う

40:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 04:26:26.05 .net
>>30
そういえばコレトには油性がないな。

41:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 08:32:17.62 .net
>>38
3000円で買ったのですら高いと思ってた…()悩む
考えてとくわ、ありがとう!

42:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 11:52:47.84 .net
>>37
あのボールペンは文化遺産というか味わいが深過ぎて良いよなぁ
フリクションバカタレは憎たらしいがw

43:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 12:06:00.34 .net
コピペにマジレスすんなって

44:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 12:24:15.00 .net
>>42
はぁコピペ?
先週の話だボケ
さっきまで ニューハードで
伝票処理しまくりだよ

45:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 12:36:56.03 .net
一週間を無限ループしてるって
こわくね?

46:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 12:40:07.64 .net
はぁ 先週、私物禁止令&支給
今週の仕事からボールペン使っている
んな事イチイチ説明しねーと解らないんか
お前の頭の中は 藁でも詰まってんのかボケ

47:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 12:43:50.80 .net
今どきジェストとかアクロじゃなくてニューハードってところが逆に通っぽくて良いじゃん笑

48:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 16:04:57.24 .net
ボールペン支給でエラー防止とか
なんで電子書類にしないのか。

49:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 16:09:45.14 .net
>>47
世の中全てがペーパーレスになるには早すぎる
未だ複写伝票つー物も大量に存在してんだよ

50:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 16:32:06.68 .net
書類にフリクションって
今時自筆で書類なんて作らんだろうし、名前自筆をフリクションで書いたんかな?

51:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 16:43:04.77 .net
フリクション使ったらダメな場合がわからない奴、可哀想
被害者もっと可哀想

52:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 16:45:39.65 .net
普通はフリクション使用禁止にすればいいのに
その新入社員よっぽどだったんだろうな

53:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 16:47:20.07 .net
納品の受確認サインをフリクションで書きやがった
フリクションは禁止って知っていたらしいが
焦ってつい使用したらしい
だから、自前の筆記具禁止になっちまった
大手は電子書類化しているかもしれんが
中小の納品では未だ複写式の納品伝票が多い
しかし、ニューハード 日本で一番多く使われているボールペン
だろうな〜 

54:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 17:19:02.98 .net
学校でExcelとか電子事務について勉強してきたであろうに筆記メインの会社に就職してしまったことと、
当スレに書き込むほどボールペンに詳しそうなやつをはじめ他の社員が消せるボールペンの使用注意すれば防げたことなのに
新人バカ扱いされて気の毒。

55:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 17:31:04.25 .net
ひとりのミスで職場内のルールが変わるのは自分なら居た堪れねえわ
知ってる奴はそいつのこともうフリクション君としか思わないだろうし

56:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 18:15:53.93 .net
ニューハード良いじゃん
慣れると好きになるよ、慣れるまでが嫌な気持ちになるだけ
あの薄さや匂いや音が癖になるんだよ

57:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 18:17:04.09 .net
プリズミー復活しないかなぁ

58:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 18:20:30.08 .net
ニューハード欲しくなってきたわw

59:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 18:29:50.40 .net
ニューハード 
この由緒あるボールペンスレで
日本で1.2位を争う歴史と製造本数を誇るのに
初めて名前が上がるんじゃねーのww

60:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 18:31:33.56 .net
男は黙ってニューハード

61:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 18:32:54.38 .net
てか、bicのオレンジボールペン使ってるやつはごく稀に見るけど私物でニューハード出してきたやつは見たことない件

62:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 18:36:13.07 .net
そのフリクション自分のだったらどうもならないが、そのへんにあったボールペン使ったらフリクションだったのなら可哀想だな
俺フリクションって使ったことないからフリクションあってもわからないわ

63:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 18:46:25.00 .net
若い子 特に女性は手帳に書き込むのに
フリクション使っている子が多いよ〜
これだけスマホが普及しているのに 
あの手帳に書き込むのがステイタスなのかね?

64:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 19:10:19.63 .net
サラサセレクトのテスターの軸が欲しいわ…
スタフィ単色×BOXYみたいでキュンキュンしちゃう

65:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 19:17:05.96 .net
ステイタスの意味とは…

66:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 19:21:07.66 .net
>>64
ステイタスシンボルの略だ
察すれ

67:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 20:04:34.98 .net
>>62
エロ動画よりリアルセックスの方がいいだろう?
つまりそういう事だ

68:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 20:41:35.03 2V7r4hTn.net
うるせーな歯抜けw
手帳になにで書こうが勝手だろ

69:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 21:28:41.29 .net
ここは酷いインターネッツですね

70:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 22:25:49.71 .net
ニューハード
郵便局のイメージだ

71:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 22:38:27.08 .net
まぁ ここでジェットストリームが〜 エナージェルが〜
って語られているけど
日本で一番使われたボールペンは
ゼブラのスーパーハード

パイロットのスーパーP
だろうな

72:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 23:00:27.40 .net
ニューハードも遂に廃番になったけどな(ニューハードケアが現行品として残るが)

73:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/13 23:17:23.51 .net
確か別に廃番になる訳ではないという話だったような?

74:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 00:53:51.23 .net
わりと検索していろいろ見てきたつもりなんだがまた自分に合いそうな感じの百円ボールペン(ノック式、有名メーカー)を新しく見付けてしまった。
clip部分がちょっと反ったら折れそうでもあるが、ノック頭が丸くなくて平たいのが良いなあ。
grip部分が三角だと説明してあるが、単に120度ごとに溝を彫ってあるぐらいでそんなに三角柱でもないのかな。
URLリンク(www.craypas.co.jp)
また他の通販のついでに買おう…。

75:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 01:11:20.66 .net
一口にペン好きといっても低価格帯好きから嗜好品好きまで色々いるんだなぁ

76:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 01:18:58.53 cTdUeHXW.net
>>73
80円のヤツの改良版で100円なのか

77:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 07:51:03.23 .net
低価格帯を使い込んで育ったので安いのかどうしても指に合うね
ゴムグリップから抜け出せないさw

78:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 08:57:09.36 .net
H-0.7芯は落ち着いた色味で好みだなぁ
ニューハードやタプリクリップだと多少ガタつくけど
フロスに入れるとガタつきが抑え込まれて安定する
SK芯だと4色ともグレイッシュで統一感があるのもいい

79:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 11:33:26.47 .net
三角って少ないんだな
・旧G-Free(低粘度油性)
・日本パール加工2本入り(ゲル)
・HAUSER8本入り3色(油性)
くらいかな…

80:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 11:51:11.56 .net
G-Freeは高粘度油性じゃないか

81:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 12:00:45.41 .net
そういえば先日コロナで訪問者リスト書かされたときに渡された、
いかにも安物って感じの波打ったラバーグリップのボールペン書きやすくてびっくりしたな


82: 思わず銘柄を確認しようとしたけど、クリップが角ばった透明プラで、 そこに名前が書いてあるみたいだったけど西日で光って結局わからずじまい



83:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 12:01:42.63 cTdUeHXW.net
高粘度油性
ベトベトって事かいw

84:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 16:39:56.47 5KTfKFVt.net
>>39
スタイルフィットはジェットストリームあるんだっけ?

85:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 18:10:46.59 .net
>>82
あるよ
黒、赤、青のそれぞれで0.5、0.7、1.0

86:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 18:22:20.31 .net
>>80
セーラーのフェアラインじゃ?

87:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 20:20:22.22 .net
>>84
見てみたけど単色で透明クリップが無さそうだから違うかも
一通りメーカーのカタログ見てみたけど、タプリクリップの0.5が記憶に近いかなぁ
これ書きやすいのかどうか知らないけど
もう一回確かめにいきたいけど、片道三時間なんだよね笑

88:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 20:51:58.65 .net
>>85
気になるから行ってきて

89:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/14 20:54:01.78 .net
>>80
無印のポリカーボネイトボールペンか
さらさら描けるゲルボールペン(初代)

90:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 01:56:03.01 .net
>>80の説明からタプリクリップを推測は無理ゲ

91:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 02:07:02.83 .net
>>82
ちなみにゼブラのカスタムボールペン サラサなんとかは、
ラインナップにないが、既存の油性もエマルションも使える。

92:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 03:30:13.78 6vvt1UZs.net
初心者です。よろしくおねがいします。
コクヨのノート用にジェットストリーム単色0.5以下の購入を予定しています。
お金に余裕があるので1000円くらいまでなら出してもいいのですが
調べてみるとほとんど「多機能」になってて単色がありません。
「多機能」は単色に比べて書きやすさで見劣るような気がするのですがどうなのでしょうか。
また替芯の販売はされてるでしょうか。
それとジェットストリーム以外でコクヨのノート向きのものがあったらお教えください

93:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 03:48:31.79 .net
サラサグランドに好きな300系リフィルを入れたらいいのです

94:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 07:02:16.13 .net
>>90
> 調べてみるとほとんど「多機能」になってて単色がありません。
ジェットストリームの0.5で黒として単色で1000円以内だと、スタンダードしかないのか…

95:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 07:04:28.94 .net
高級感にこだわらないなら、ジェットストリームスタンダード単色でいいと思う

96:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 07:20:40.12 .net
ジェットストリームスタンダードは安すぎです。
お金に余裕があるので

97:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 07:22:52.54 .net
>>94
スタンダードを安過ぎと言うなら、1000円と言わずもうちょい出してプライム買えばいいやん

98:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 07:36:34.14 PXagVR/l.net
スタフィで単色も安っぽすぎるか

99:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 08:47:26.69 .net
ジェットストリームスタイラスはどうか?

100:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 08:54:45.89 .net
スタイラスは要らないなあ。
単色はプラだし

101:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 08:59:31.94 .net
>>94
>>91 これが正解だと思う

102:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 09:01:07.04 .net
ジェットストリームで単色で1000円か
あの木の樽のやつは?

103:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 09:14:15.17 .net
コクヨのノートって言ってもCampusからPERPANEPまで色々だし、ジェスト以外も選択肢だったら、
シンプルに1000円以内のちょっと高級感のある新油性単色ボールペンで良いんじゃん笑
0.38も出たエッジとかアクロ1000とかが定番じゃない?

104:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 09:45:29.43 .net
最近mono graph liteを知って、筆圧をかける必要もなく更にペンを寝かせながらでも書けるボールペンが出ていたなんて!と感動したのだけど、軸の持ち心地が好みではないのよね。
ということでmonoグラフライトの替芯って他のボールペンにさせますか?
ちょっと太いから専用っぽいけど...

105:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 10:10:19.59 .net
三菱ラクノックの海外仕様って昔のデザインのままなんだな。
それを日本で売ってくれよ。ただし、海外仕様の変更点である変なミゾミゾのグリップは元に戻してくれ。

106:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 10:48:53.38 .net
>>102
サラサ、ユニボールシグノ、シグノ307の本体にモノグラフライトの芯が入ったよ
俺はモノグラフライトの軸が気に入ってシグノを入れて使ってるけど

107:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 11:04:00.25 .net
>>92
一応スタンダードの上にラバーボディモデルがあるぞ

108:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 17:05:50.52 .net
REXGRIPの1.6ミリが油性でヌルヌル書けて
好みなんだが、解る人いるかな?

109:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 17:14:28.38 .net
いいたいことはわかるが
寒い場所ではグギギギとなって全くヌルヌルじゃない件

110:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 19:04:22.35 .net
>>90
ジェットストリームエッジ単色0.38をそのまま使うか、細すぎるようならリフィルをSXR-80-05を入れ替える

111:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 19:05:44.43 .net
SXR-80-05に入れ替える

112:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 19:53:09.35 .net
>>105
自分でリフィル入れ替えればいいんだけど、ラバーボディはラインナップとしては
0.7mmしかないでしょ
限定入れてもいいなら330円の鬼滅の刃モデルとか770円のピュアモルト
ジェットストリームインサイドとかあるけどさ

113:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 20:41:01.60 .net
ネット上で検索していてオヤ(これは良い)と思ってしまったんだけど、生産終了バージョン(現在は過渡期)なのか。通販でも基本的には販売終了している。
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
おかしいなあ。どうしてこれまで(実体店舗でも)目に入らなかったんだろう。実物は写真とだいぶ印象が違うのかな。そうだと思って納得させておこう。

114:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 21:10:07.75 .net
>>111
定価200円だったから100円のRTに負けたんでしょ
百均でも買えたけど一応ポケットに挿すと芯が引っ込むギミックがついててノック時のガチャガチャ音が妙に安心できる逸品

115:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 21:18:38.85 .net
今度学校用にハイテックコレト1000の青を買うのですが
リフィルはなにがおすすめですか?
今筆箱に多機能ペン二本入れてます

116:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 21:25:08.77 .net
>>113
多機能2本持ってて、更にコレトいる?

117:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 21:41:15.10 .net
>>111-112
ノック式は165円
ノック式で廃番になったのは0.7mmと1.0mなので、0.38mmと0,5mmだけのRTとは競合してない
RT1もユニボールワンも0.5mm以下のみのラインナップだし、ゲルの0.7mm以上は日本では
需要がないという判断では
欧米だとゲルは0.7mmくらいが標準だけど

118:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 21:45:11.65 .net
>>115
失礼、「1.0m」じゃなくて「1.0mm」ね
カタログにはすでに0.5mmしか載ってないのに、公式サイトには0.7mmと1.0mmも
載ったままなのは変わってないな

119:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 22:45:25.25 .net
>>104
ありがとう。試してみる

120:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/15 22:56:11.32 .net
>>116
1mでたら、ロマン有りすぎだなw

121:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/16 00:26:18.39 .net
ボールだけで4トンくらいか

122:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/16 00:31:01.89 A/Uz6oPf.net
>>90です
皆様アドバイスくださり本当にありがとうございました。
ご意見を参考にしてボールペン選びさせていただきます!

123:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/16 01:03:46.35 .net
>>120
サラサグランドならキャメルイエロー一択ですよ

124:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/16 12:18:51.45 .net
キャメルイエローは中国人が好きそう

125:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/16 16:57:35.21 .net
サラサの1000円のやつは赤いの買ったわ
安いから冒険できて良いよな!

126:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/16 16:58:14.03 .net
おじさんだが、赤いペン持っちゃうぞー 宝石もついてるぞー!とテンション高く購入したわ。あんま使ってないけどな

127:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/16 17:35:39.99 xblxJVg0.net
>>121
俺はグリーンブラック、かっこええで

128:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/16 21:31:16.80 3oJGxQbk.net
今日のザワつく金曜日でタイムラインが紹介されてたね

129:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/16 22:27:59.87 .net
回転繰り出し式だから誤動作の心配ないって言ってたね
エルメスのノーチラス勧めた方がテレビ的にも良かったのに

130:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 09:53:52.15 .net
文字通りワンアクションで筆記状態にできるノック式と比べると回転繰り出し式はやや手間がかかって
そういう意味では比較対象はむしろキャップ式になるのかなと思える
個人の好みという部分を無視して考えるとモノとしてはキャップ式のほうが優位な気がする
すぐキャップ無くしちゃう系の人には有用だろうけど

131:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 10:14:23.91 .net
>個人の好みという部分を無視して考えるとモノとしてはキャップ式のほうが優位な気がする
これが既に個人の好みじゃないか?

132:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 10:19:58.12 .net
部品点数の少なさとそれに起因する故障の少なさやペン先がある程度大気開放されていない点で
機構としてはキャップ式のほうが低コストかつ堅牢という考えだったが言われてみるとこれも個人の好みだよな
たしかにそのとおりだ

133:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 10:24:31.59 .net
なるほど、そういう見方もあるか

134:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 12:35:36.13 NMbaM01i.net
どんなに高級なボールペンでも芯は100円とかのと同じってマ?

135:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 13:25:55.57 .net
いいえ

136:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 13:29:22.93 .net
もうパーカー互換も4Cも無いよな(´・ω・`)

137:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 14:11:29.80 .net
>>133
ケフィアです。

138:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 14:23:10.88 .net
なつかしいwww

139:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 15:08:06.46 0Xae8edW.net
パーカータイプより300系が強すぎるよな日本で

140:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 17:09:53.72 .net
>>128
先端が常に外気に触れるノック式・繰り出し式は、ボール構造がキャップ式と異なる場合が多い
同じ銘柄・同じ色・同じ太さでも書き味の違いにつながるだけに、書き味の観点ではノック・繰り出しとキャップで区別するべきでは?

141:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 18:05:03.49 .net
>>137
300系=EU規格で合ってる?

142:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 18:45:09.43 .net
合ってない

143:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 18:49:39.55 .net
300系はOHTOのC-300系のことだから合ってるよ

144:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 18:55:46.88 .net
>>141
嘘はよくない

145:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:01:25.73 .net
F-701このスレの一部で人気あるので、たまたまTSUTAYAで見つけたんで買ってみた。
シンプルな金属軸なので使い易くてカッコいい。一緒に0.7芯のシャープM-701も買った。
ただ、気に入らないのがノックが柔くてちょっと不愉快なのと、インクが掠れるとこ。
インクを取り出してみるとサイズに見覚えがある。フォルティア300のE-07と同サイズ。
E-07はバネ付きで売ってるからバネごと交換していい。フォルティア300は以前気に入って使ってたけど
掠れたことないからこれで掠れない。交換して気付いたけど、ノックの不愉快さもなくなった。

146:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:07:47.00 .net
>>142
くだらない嘘はつまらんからやめてね
URLリンク(shumibun.jp)

147:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:11:17


148:.23 ID:???.net



149:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:13:01.17 .net
>>145
お前よりは信用できるわ

150:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:16:02.42 Edf/inoX.net
300系ってみんな呼んでるの?
俺はG2系(PILOTのアレ)って呼んでるけど
海外通販でローラーボールのペン買ったらたいていG2リフィルが入って届く

151:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:16:07.61 .net
>>146
馬鹿に付ける薬無し⋯

152:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:17:27.90 .net
>>146
使って試してもなくてよくも断言出来るもんだ、天晴れ

153:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:23:59.63 Edf/inoX.net
>>148-149
横槍入れてすまんけど文具通販でもユーロフォーマットのくくりにOHTOのC300入ってるんだよね
URLリンク(www.cultpens.com)

154:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:26:51.97 .net
>>145
しょーもない嘘つくなよいくらIDが分からんからって
そんな性格じゃ実生活でも苦労なさっているんでしょう

155:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:33:16.39 .net
モンブランローラーボールも、上の出っ張り(2ミリほど)をカッターで切り落としたらEU規格になる
豆知識な

156:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:38:03.24 .net
他板で論破されて悔しいから誰か荒らしてくれ
スレリンク(livejupiter板)

157:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:38:16.48 .net
やるぞ

158:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:38:25.68 .net
😤

159:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:39:47.58 .net
>>145
お前がスレ立てたのか?

160:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:40:00.54 .net
なんJのバカが迷惑かけてすんません
よく言って聞かせます

161:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 19:45:54.80 .net
なんJって、数分でスレ落ちるのか、はえーな

162:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 21:27:11.27 .net
エナージェルはダメだけど307は最高って感じるやつ俺以外にいる?
微妙な違いなんだけどスゲー違うんだよな

163:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 21:31:29.36 NMbaM01i.net
多機能ペンのボールペンって性能どうなの?
シャーペンよりはマシ?

164:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 21:34:16.59 .net
なんか発売してるときは全く興味なかったのに、
廃盤になって何年か経ってから「あれ買っときゃよかった!」ててなるのが多すぎる。
ボールペンでは、ラミーのスピリットと、トンボのZOOM101(水性)。
稀にオクとかでプレミア価格で出るけど、せめて定価ぐらいで買いたい。
スピリットはZOOM707で代用してるけど、現行ZOOMに細身の水性がない。
(トンボの水性RB0.7リフィルが好きなんだ…。)
101復刻しろとは言わないから、細身の水性出してくれませんかね?トンボさん。

165:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 21:37:51.09 .net
>>159
エナージェルと307ならエナージェルの方が書き味は好きだが、使うなら顔料の307だな
それより、307よりRT1の方が好き

166:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 22:08:27.51 .net
>>162
RT1って割と普通じゃない?

167:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 23:10:39.66 .net
307は顔料のくせにエナージェル以上に派手に裏抜けするのがなあ

168:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/17 23:27:02.06 .net
イベントとかでいつもの行動範囲以外の所で携帯用のペン使うと高確率でどっか行ってしまうわ
シャーボXなんか使わずに安いブレン2+Sでも買っておけばよかった...

169:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 01:20:25.23 .net
>>163
サラサやジュースと比べると少し書きやすいと思う

170:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 04:48:44.61 .net
エナージェルは滲んで裏抜けして発色が暗い
307は裏抜けたまにする
紙次第ってところもある

171:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 05:46:44.63 .net
結局300系はEU規格で落ち着いた感じか

172:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 10:50:56.03 .net



173:公式書類は油性ボールペンが確実だな



174:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 11:00:59.57 .net
インク消しで消されるのでだめです

175:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 11:08:25.76 .net
>>168
だから違うって

176:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 11:41:31.15 .net
お茶こぼしたり、水害に合ったりした時にさ

177:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 14:28:08.49 .net
>>168
何処をみれば「結局」となるのか甚だ疑問

178:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 14:45:21.97 .net
>>173
キミはまたなんjでスレ立てして援軍乞えばいいよw

179:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 14:47:31.03 .net
>>174
なに言ってんだ?

180:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 14:49:37.43 .net
>>144>>150でもう勝敗は決してるのに変なやつが湧いてきたもんだ
無視してさっさと話題変えようよ

181:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 14:55:54.98 .net
安い軸しかつかってねーんだろーな、かわいそうに⋯

182:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 15:01:53.48 .net
パーカークインクフロー(F)、アマゾンのリーガルパッド・レターサイズ両面使ってちょうど一本使いきった
レターサイズ≒A4を両面使って50枚で一本
自分の中で目安ができた
今度はゴリアットで挑戦してみるw

183:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 15:03:25.02 .net
レスバトル判定人としてはソースがあるほうが勝ちということでこの話題はもうおしまい

184:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 15:22:48.37 .net
>>177
安い軸経験者?

185:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 15:34:58.61 .net
>>180
いえ、あんまり
だから安いのだと互換性高いのかな?と
そうでないと口金内部の形状で使えないことも多いからね

186:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 15:37:17.27 .net
>>181
なんだお前の妄想じゃん
聞いて損した

187:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 15:41:18.01 .net
>>182
何処をどう読めば妄想と?

188:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 15:43:44.27 .net
>>183
安物だと互換性がどうの
お前の想像でしかない
反例があるなら300系とEU規格で互換性がないローラーボールペン挙げてみてください

189:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 16:23:04.85 .net
>>183
逃げたなw

190:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 18:18:34.79 lOCZpdQQ.net
Gー2ってどうなの?
海外では人気で種類豊富って聞いたけど

191:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 18:32:34.55 .net
0.5がおすすめだよ
0.7はインクドバドバ

192:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 18:44:23.26 .net
国内で100円超えるとどうしても敬遠されるよね
ノック式シグノも200円のは百均でしか売れてない

193:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 19:19:29.68 .net
>>187
0.7mm使っているよ
サイン書いてもらうのに使用しているよ
筆圧の少ない高齢の人が多い仕事だからね

194:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 20:05:24.15 .net
>>184
ウォーターマン、ファーバーカステルのローラーボールは互換品を選ぶ

195:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/18 21:58:12.35 .net
メルカリでだいぶ古い廃番商品がまあまあ定価程度で売っているが、一般販売用でなく事務所とかに箱ごと売るバージョンみたいで、ちょっと本体カラーリングが違ったり品名品番の印字が無かったりして迷う。

196:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/20 14:15:16.10 .net
サラサドライより書き心地優れているボールペンある?

197:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/20 14:17:15.62 .net
リフィルの話ね
滑らかで速乾性あるの他にあったら教えて

198:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/20 15:10:44.71 .net
サラマー
もっと評価されるべき

199:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/20 18:25:27.76 .net
書き心地はホント個人の好みだからなぁ
個人的には、を強調した上でいうとエナージェルやシグノ307の0.7mmだな

200:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/20 19:29:59.08 .net
307は速乾性か?

201:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 12:47:16.75 .net
27パーセント濃くなったサラサrの黒買ったけど
インクがドバっと出て紙に浸透させてる感じで
ゆっくり書くほど濃くなる

202:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 12:53:34.30 .net
シグノ307は乾いても擦ると滲むのがな…

203:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 16:43:16.27 ytksd4v7.net
pilotの4+1ってどう?
良さげなら買うが

204:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 16:43:35.92 ytksd4v7.net
4+1ライトね

205:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 17:08:16.80 .net
アマゾンで星四つ半だから買いだよ

206:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 17:12:11.09 .net
>>201
URLはっとけ
サクラチェッカーってのに通しておいてやる

207:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 17:20:15.98 .net
>>199
アクロじゃないが、旧油性がいいの?

208:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 17:42:01.99 .net
ライトじゃないほうがいい

209:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 18:44:08.76 .net
多機能で良いペンは存在しない

210:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 19:12:35.67 .net
4+1ライトもなかなか
アクロじゃないけど裏抜けとか気にしなくていいし

211:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 19:50:37.98 Xtn3idP/.net
>>204
ライトじゃないタイプってなに?

212:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 19:51:20.57 Xtn3idP/.net
>>205
3、4色ペンと多機能ペンの性能差どんなもん?

213:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 19:57:11.53 .net
ペンボールペンペン

214:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/21 20:19:39.21 .net
4+1は金属口金、4+1ライトはプラ口金だから
ライトの方が遊び少なめ

215:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/23 13:56:46.24 .net
三菱鉛筆(みつびしえんぴつ)
uni(ユニ)
ゲルインクボールペン 『uni-ball one (ユニボール ワン)』 が「 iF デザインアワード2021」受賞
新開発ゲルインクとシンプルでストレートな軸デザインが特徴的な“ノート、くっきりキマる。”ゲルインクボールペン『uni-ball one (ユニボー
ル ワン)』 世界最大の国際デザイン賞「 iF デザインアワード2021」受賞!

216:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/23 14:09:06.81 .net
替え芯あれば完璧なのに

217:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/24 08:36:21.63 .net
ここで教えてもらったエナージェル良いな
軸のデザインが格好悪いから無改造でそれなりの見た目のペンに入れ変えられたら最高だった
改造すればLAMYに入るらしいけど芯交換するたびに工作するのは面倒くさいかなあ

218:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/24 09:17:08.30 .net
一歩すすめてサファリを改造しんしゃー

219:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/24 18:30:28.55 .net
エナージェルはスプリングチップの大きな沈みこみと紙の裏抜けが目立つのがなぁ。

220:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/25 07:47:54.21 .net
>>213
ティポなら無改造(ペン先カタカタ気になるならセロテープ巻くだけ)、
サファリ系ローラーボールなら6mmのビーズをスペーサーとしてリフィルと一緒に入れるだけ、
スイフトならペン先のプラスチックちょっとカッターで削るだけ
エナゲとラミー相性いいよ。超オススメ。

221:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/25 14:41:37.01 .net
???

222:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 03:16:42.67 .net
前から思ってたけど
リフィル切ったり、ボールペン改造したり手間かけてるやつって、
ちゃんと仕事してるの?
書く効率が大切ならそんな隙なくね?

223:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 05:31:39.44 .net
趣味ってのはそういうもんだ

224:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 07:40:50.66 .net
他と比べて安い趣味だしなあ
道具は進化しても字という最終目的が普遍的と言うのも良い

225:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 07:48:23.07 .net
俺もリフィル入れ替えたり理解できなかったけど
たしかに趣味と捉えると安く楽しめるね
更に自己満足得られるし、周囲に気を遣わないで済むわけだし

226:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 09:25:48.08 .net
>>218
カスタマイズした大事なペンを仕事でなんか使えるかよ!

227:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 11:26:40.06 .net
黒は旧油性じゃないと困るは割とあるよね

228:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 12:06:06.11 .net
>>218
リフィル切る程度はやってる
とにかく書きまくるアナログな仕事だからみんな書き心地追求しがち

229:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 14:28:42.69 .net
リフィルを垂直


230:に切る冶具とか使ってますか?



231:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 16:18:23.58 .net
>>224
今どきそこまでアナログなんて、羨ましいようなそうでもないような職場だ笑

232:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 17:09:19.73 .net
>>225
No
てきとうでおk

233:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 18:42:02.50 .net
ハイパーカットソーだときれいに切れるぞ
俺はニッパーでテキトーにパチンとやって終わりだが

234:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 18:57:35.02 .net
ハサミでチョッキンでおk

235:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/26 20:12:10.16 .net
>>216
ありがとう
LAMY好きだし毎回改造しなくていいなら嬉しい
>>218
人前で使うときにダサいもの出したくないし自分が使っていて楽しいものが良いので

236:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 09:11:22.06 OYUUY3cJ.net
今日もお死事

237:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 15:58:09.05 .net
お仕事用に パワータンク1.0mm箱買いした
まぁ屋外の仕事だしな
ゲル&水性は雨降ると流れるし
壁のファイルに直接書き込むから
普通の油性ボールペンはインク切れして使い物にならないし
結局 加圧系のボールペンか鉛筆の2択になるのよ

238:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 18:26:47.41 .net
テレニート最高だぜ

239:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 18:29:07.02 85aIGQIi.net
スタフィやコレトみたいなペンで1番いいのは
なんですか?

240:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 19:22:21.52 .net
>>234
スタフィの本体+ノッカーに
コレト芯ちょっと切り詰めたやつ入れてニコイチ的なやつ

241:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 19:29:47.01 .net
>>190
いやどっちも持ってるけどC305もユーロ企画も使えるが
嘘はやめよう誰も得しないから
その嘘はメーカーへのディスにもなる

242:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 19:31:58.80 .net
>>235
嘘言うな
コレトの方が短いのにさらに切り詰めてスタフィ本体で使えるわけねーだろ

243:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 19:36:38.89 .net
>>237
ぎゃくだったwメンゴwwww
コレトボディ+コレトノッカーに
スタフィ芯038な

244:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 19:37:20.06 .net
尚単色ならスタフィ単色にスタフィ038芯がさいつよ

245:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 20:07:33.52 .net
>>236
嘘つき

246:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 21:59:13.51 .net
0.38と0.4ってどれくらい違う?

247:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 22:07:41.67 KQXSUnS8.net
0.02ミリくらい違う

248:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 22:23:10.42 .net
各社ノック式油性百円ボールペン。
コクヨ パワーフィット
三菱 楽ノック
トンボ ビズノ
ゼブラ タプリクリップ
ぺんてる eボール
パイロット スーパーグリップ
サクラ ノックス
セーラー フェアライン
プラチナ エーペン (同社はタノシーにも受注製造しているがぜんぜんデザインが違う)

249:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/27 23:52:25.11 GodCiC5O.net
レックスグリップがないな

250:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/28 07:41:14.91 .net
>>241
ボール径でφ0.02違いなら片側0.01しか違わない
そのくらい違う

251:_ねん_くみ なまえ_____
21/04/28 07:43:02.09 .net
フェアラインがなかなか侮れんのよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

975日前に更新/212 KB
担当:undef