ボールペン総合 34 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:09:22.50 .net
やっぱりインクは顔料だな

401:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:11:07.96 .net
エナゲパーマネントの出し惜しみがね ほんとにね

402:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:17:55.66 .net
>>401
青の発色が好きでエナージェル愛用してるけど、
近所の文具屋で売ってたエナゲパーマネントの青は
色が薄くて俺の好きな色じゃなかった。
リフィルの個体差かもしれないが、書き味も通常ばんと比べて
引っかかる感じがする。
でも、黒のガワは格好いいから、普通のリフィル入れて使ってるわ。

403:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:21:15.75 .net
>>402
ほむ
顔料すりつぶし班がいまいちなんだな・・・

404:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:40:15.85 .net
なるほど
シグノみたいな絵の具の青なのね
ローリーも明るい青だったな
顔料でビジネスブルーなのってサラサだけかな?

405:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 19:17:25.39 .net
すでに廃番だがボールサインNXにはあえて青がなく、
代わりにロイヤルブルーだった

406:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 22:28:59.35 .net
>>404
ボールサイン多機能用の青がロイヤルブルー

407:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 00:12:05.37 .net
>>398
日本日本日本日本がダサくて好き
買わないけど

408:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 00:24:32.96 .net
>>398
こういう柄って訪日外国人向けだと思ってたんだけど、
今発売するということは、そうでもなかったのか

409:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 01:20:07.29 .net
旭光デザインも入れときゃいいのに

410:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 01:21:12.54 .net
オリンピック需要に向けて動いてた企画とか?
まあでも普通に綺麗だな
一本は欲しい

411:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 01:34:14.67 .net
サラサクリップ(ジェルボールペン)買ってみた
常識だったらごめん、「一部のファックス用紙、インクジェット用紙に書くと書けなくなる場合があります」ってあって知らなくてビックリしたんだけどこれってどのボールペンでもそうなの?

412:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 01:54:52.14 .net
コーディングが粉になって噛むよね
特にボールのリフトする水性やゲルは苦手で、例外は加圧かな

413:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 02:27:28.78 .net
>>411
ゼブラ以外でも同様
ゲルの場合対策は立てて書くこと
パイロット ボールペン豆知識【ボールペンが書けなくなる理由】 (3)紙繊維・コート詰まり
URLリンク(www.pilot.co.jp)
三菱鉛筆 書けなくなった(ボールペン) b) ペン先に紙の繊維などが詰まった場合
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

414:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 03:42:01.54 .net
>>407
日日日日
本本本本
日日日日
本本本本
じゃなく
日本日本
本日本日
日本日本
本日本日
にして欲しかった

415:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 04:28:07.41 .net
>>413
ユニボールワンが掠れるのも専用インクの仕様が悪さしているのだろうなあ

416:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 04:35:18.55 .net
>>408
オリンピックに向けたアレだったのかもなぁ
切ないねぇ

417:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 06:53:03.14 .net
>>414
日本語なら縦書きやろ

418:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 09:48:02.78 .net
縦も横も、の意図では?

419:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 10:04:14.58 .net
悩ましいけど縦書きオンリーのほうが潔いかな

420:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 10:40:50.04 .net
>>413
>油性ボールペンで起きる場合
>ゲルインクボールペンや、水性ボールペンへ変更する。
>ゲルインクボールペンで起きる場合
>@大きなボール径へ変更する。(例:0.28mm→0.38mm)
>A下のイラストのように、60°以上の角度で筆記する。
結局直らなくて草

421:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 12:49:21.16 5hGTQhkC.net
ドクターグリップにボールペンverがあると知った時の衝撃よ
あれどうなん?黒以外あるんか?

422:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 12:50:47.31 .net
むしろ元々ボールペンだろあれ

423:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 13:10:06.43 .net
ていうかボールペン以外が存在するの?

424:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 13:16:46.17 .net
Pentel(ぺんてる)
日本の伝統柄の特別なゲルインキボールペンを限定発売 世界中で
売れている「エナージェル」の和柄シリーズとして
ぺんてる株式会社は、ゲルインキボールペン「エナージェル」の限定デザインとして『エナージェル和柄シリーズ』を発
売、2021年3月5日(金)より出荷開始します。
『エナージェル和柄シリーズ』は、好評発売中のゲルインキボールペン「エナージェル」の軸に、日本を感じられる和柄を
施し、事務用ボールペンにはない特別感を感じられる1本に仕上げた限定モデルです。4種の柄をインキ色違いで、全10種
類発売いたします。

425:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 13:26:37.31 .net
>>423
シャーペンあるだろ

426:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 13:35:38.93 .net
ドクグリは日本では廃番になったゲル版をもう一度日本でも売ってくれ
リフィルはLG2RFじゃなくて顔料のLP2RFとかLP3RFにして

427:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 14:10:27.61 .net
低粘度とかゲルとかドクグリである必然性ないじゃん
ここはやはり原点に戻ってBPRFとBSRFベースの旧型を頼む

428:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 14:20:04.49 .net
旧型のあの剛性感たまらんのよね

429:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 14:39:14.95 .net
緑青でエッチングされたボールペン買ったがなかなかいい
パーカースタイルの芯が入る
$165だった
URLリンク(i.imgur.com)

430:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 14:48:15.31 .net
サラサRちらほら報告見るけど、概ね良好なのかな

431:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 15:20:01.66 .net
>>429
盗撮ボールペン?

432:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 15:23:40.91 .net
>>421
もともとボールペンから始まったしw
グリップがグレーで本体が白のデカいペンだった

433:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 15:31:13.74 .net
水曜日にアフター6ジャンクションでのオバマの愛用ボールペンの話をやっていたが、面白かった
リンクができないけど、ポッドキャストやラジコタイムフリーで聴けるんで興味ある人はぜひ

434:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:01:49.43 .net
>>431
お前ゲルインキボールペンスレ荒らしてたよな連投して

435:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:03:10.06 .net
あったあった
3/3の20時台ね

436:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:11:01.35 .net
>>431
ちがいます...

437:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:40:14.57 .net
サラサに対抗してサラサラ!!

438:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:45:38.99 .net
書くことが重く感じる新製品、ヌルヌとか...
ヌルヌってロゴにしたら字面は良さそうだな笑

439:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:57:00.96 .net
スラリって結構それに近い印象

440:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 17:19:10.39 .net
やだようヌルヌルなんて (´・ω・`)

441:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 17:34:19.05 .net
ヌラヌラ書けるヌラリ
重い書き味のドロリ

442:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 18:09:54.09 .net
妖怪っぽい

443:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 18:16:50.22 .net
ドロリミルクホワイト

444:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 18:41:13.43 .net
ヌメット nunetto フランス語ぽい

445:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 20:03:18.32 .net
製薬会社言われるから音楽用語で行くべw

446:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 21:19:45.96 .net
モノグラフライト買ったけどこれ書いてる時にバネのビリビリ音がすごく鳴らないか?

447:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 21:34:21.03 .net
個体差だと思う
俺は4本買ったけど、どれもそんな事はない

448:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 21:36:42.65 .net
ゴリアット芯ってごく一般的なリフィルの倍くらいは保つ?
これ頻繁に買い替えさせられるのはキツイよね

449:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 21:53:22.05 .net
>>448
8000mは保つらしい
URLリンク(ballpointpens.wiki.fc2.com)筆記距離

450:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 22:06:40.65 .net
>>449
おお! 馬鹿みたいに長持ちじゃん!
と思ってそのページ見たら3kmとかあって笑ったわ
安心して買えるサンクス

451:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 10:10:05.99 yYsM8hg1.net
アクロドライブって100円の替芯も使える?

452:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 10:31:39.85 .net
BRFN-10は使えるという報告がある

453:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 11:11:18.74 .net
逆にBRFN10が使えないのってどれだろ
手持ちのは全部使える
30のほうが滑らかで好きだけど

454:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 12:09:00.91 .net
BRFN30専用で内径も含めて絞った奴ってどれかな?

455:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 12:46:48.94 yYsM8hg1.net
助かった、サンキュー

456:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 14:52:11.24 .net
キャップ式のエナージェルの軸にインフリーのリフィル入れたいから、
キャップ式の無色というか透明ないしシルバーのラインのみって軸を売って欲しい

457:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 14:58:22.49 cEB6JY4E.net
すいません。初めての投稿になります。
crossのATXローラーボールにサラサのJF0.7芯が使えるかご存知の方いらっしゃいますか?調べても分からなくて(´・ω・`)

458:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 15:07:52.39 .net
無理

459:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/07 08:56:26.58 .net
消せるボールペンがフリクション一強なのがつまらんよな

460:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/07 11:35:13.11 .net
>>459
だったら作れ

461:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/07 11:55:37.89 .net
モノグラフライトの軸にエナージェルの芯入れたら同じニードルチップで違和感ゼロだしいい感じになったわ

462:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/07 17:44:23.44 mJlYUDFL.net
>>459
ファントムのネーミングが好きでファントム使っていたが
インクが薄いんだよなぁ。今はRE使ってるがやはりインクが
薄い。フリクションの天下だよ。

463:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/07 18:33:40.47 .net
普通に開発費と年月を費やして開発したんだからパイロットの方をリスペクトするけどな
途中メルちゃんにまで手を拡げて開発を続けたのは涙なしには見られない
三菱はせっかく消しゴムで消せるシグノイレイサブル持ってんだからそっちを伸ばしてくれればパイロット同様リスペクトするんだけど

464:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/07 19:17:32.50 .net
URLリンク(diamond.jp)
>万年筆文化のヨーロッパで学習風景を一変させる
>完成したフリクションインキにまず飛び付いたのが、パイロットのヨーロッパ法人。
>ヨーロッパでは、小学生が学習時に万年筆を使用する。書き損じたら専用の消去液で消し、
>上から書き直すためにはまた別のペンが必要だった。フリクションボールなら一本で済む。

465:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/07 19:20:39.11 .net
URLリンク(kurashicom.jp)
>実は日本発売の前年、2006年にヨーロッパで「フリクションボール」を先行発売しているんです。
>あちらには万年筆に幼い頃から慣れ親しんでいる文化があります。
>そのため、子どものうちから、万年筆、万年筆の書き間違いを消せる専用の消去液、
>その上から書き直す油性ボールペンと、3本セットで持ち歩くそうなんですね

466:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/07 19:32:09.14 .net
駆逐されたスクリベーロのこともたまには思い出してやってください

467:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/07 19:39:22.35 .net
逆転人生「消せるボールペン 逆転大ヒット!」[字]_哔哩哔哩 (゜-゜)つロ 干杯~-bilibili
URLリンク(www.bilibili.com)

468:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/07 21:59:29.74 .net
>>462
いっらなぁいなぁにもぉぅ捨ててしまうぅぉおうっ!

469:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 00:40:38.86 .net
ネットでビジョンエリート好きって記事は結構見るのに頑なに販売しやがらねえ
完全廃盤なら諦めもつくが海外展開だけはやってるってのがムカつくわ
割とガチでユーザーへの裏切りというか軽視というかを感じるねあれ
そんなに日本ユーザーにだけは売りたくないかよ

470:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 00:47:26.18 .net
だって君ら採算取れるほど買わないんだもん

471:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 01:00:02.24 .net
他の三菱水性でも顔料の0.5ばかり三種類も用意して意味あるのかってレベル。

472:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 01:36:27.34 .net
昭和の頃のペン事情を知ってると、今の商品数って異常だよな・・・w
進化してるし、多数の中から好みの商品を選べるのは良いことだけどさ

473:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 08:09:56.48 .net
少なくともユニボールeyeがもっと売れない事にはな
キャップ式水性売り続けてるだけで奇跡に近い

474:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 08:47:26.17 .net
三菱はシグノ307があればそれで良い

475:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 09:39:24.00 .net
>>474
おまおれ

476:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 10:48:10.92 .net
>>473
ブルーブラックはいいんだろうけど日本で主力の黒が昔ながらのチャコールグレーだから人気出ないだろうな
ユニボールワンまで行かずともサラサ程度には黒くあってほしい

477:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 10:59:22.74 .net
ユニボールワンってそこまで黒いですかね?
いや黒くないという意味ではなく、他にもこのくらいのない?ということ

478:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 11:07:52.09 .net
シグノ、ジェスト、ゼブラSKは薄さが気になるけど他は気にならない
あとゼブラSKは4色ともグレーぽいから逆に統一感があっていい

479:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 11:58:44.94 .net
ファックスの感熱紙やカラーコピーした用紙
コート紙(チラシなどのツルツルした紙)に書き込むのは
パワータンク(油性加圧系)が最強だな

480:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 15:01:24.78 .net
画数の多い字を書く日本では、字が太くなるローラーボールはどうしても主流にはなれない
まして、値段が高いビジョンエリートは、日本ではニッチすぎた
三菱がいまだに3種類のローラーボールを販売し続けているのはある意味奇跡的

481:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 15:30:12.46 .net
消せるボールペンは比較した結果
2Bの芯を入れたグラフギアプロでいいやって

482:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 16:15:08.44 KzSWc2Dt.net
URLリンク(www.pilot.co.jp)

483:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 17:54:45.86 .net
>>477
書き比べてみたら?
割と圧倒的だと思うけど

484:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 18:06:03.92 .net
>>482
πスレにはればいいのに・・・

485:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 18:59:32.18 .net
>>484
πスレは万年筆スレちゃうんか

486:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 20:08:45.10 .net
>>485
ラウドマイノリティーに占拠されてるだけじゃね?

487:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 20:24:01.17 .net
例の日本日本日本・・・ヨドで予約したわ (´・ω・`)

488:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 20:30:39.83 .net
>>487
うわー・・・
ヒトバシラー乙

489:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/08 21:32:20.60 .net
>>486
それを言うならノイジーマイノリティ

490:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 01:17:03.39 .net
シグノRT1が仕様変更されるらしいが、何が変わるんだろうか
重量がわずかに減るというのが謎

491:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 01:54:08.07 .net
ノック部の形状がシンプルになるんだと

492:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 01:59:48.57 .net
へえ、興味深い。ノック周りカチャカチャうるさいよな。

493:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 07:35:14.40 .net
米国は銃社会だからボルトアクション式のボールペンもあるらしいよ
ノック式より単純だから壊れにくいのがいいらしい

494:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 14:03:37.60 V+Qadabp.net
A&Fから出てるボルトアクションボールペン持ってるよ
楽しい

495:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 16:44:10.20 .net
>>491
シンプルか
ジュースアップみたいな感じかな

496:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 18:15:06.78 3DtXvFY/.net
URLリンク(i.imgur.com)

497:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 19:03:13.18 .net
おいモノグラフライトよ
そういうことじゃねえんだよ

498:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 19:59:52.87 .net
従来品の方が好き

499:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 20:11:29.33 .net
>>497
どういう事?

500:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 21:20:41.09 .net
モノグラフライトは軸が凝ってるのにインクが残念ないつものトンボという感じがした

501:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 21:27:57.48 .net
そんな方のためにジェットストリームのリフィル入れた方が
ガタつき少なくなるよう設計されてます

502:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 22:44:02.83 .net
モノグラフライト0.38買ってみた
散々書かれてる通りにリフィルは2019って書いてある件
ガワが欲しかっただけなのでどうでも良いが
中身はシグノ0.38入れて使ってる。300系の芯は入るけど、モノグラフ芯は300系には入る軸とそう出ない軸に別れる。バネの長さなのか何なのか入るけどノックができない感じになる。

503:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 22:52:51.01 .net
ラバーなのにローレットみたいな手触りがするあのグリップはちょっとした発明だと思う

504:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 23:01:34.41 9Z0hVLxG.net
>>503
シャーペンだけどへデラのやつみたいな感じ?

505:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/09 23:13:17.53 .net
すまんヘデラは持ってないんだ

506:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 00:11:50.83 .net
HEDERAはもろ劣化するウレタン塗装系だけど、モノはちょっと違ってゴム感なんだよ

507:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 00:25:46.46 .net
>>503
ほんこれ
パイロットのタイヤ構造が特許撮ってるけどトンボもこれ取った方が良い気がする
滑らないしなんか好き
個人的にはもう少し太い軸の方が好きだけど

508:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 00:43:17.63 .net
確かにモノグラフライトはグリップ良いね
ただクリップ割れそうでなぁ
シグノ307リフィル入れた
ニードルポイントじゃなくなるけどブレも無いし良いかな

509:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 09:12:55.68 .net
グリップだけはいいけど全体の質感が…色も…

510:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 12:45:07.45 mTUqFQnP.net
ボールペンって単色タイプと3、4色タイプとどっちかいいすか?

511:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 12:59:26.24 .net
いい悪いの問題ではない

512:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 13:00:56.37 .net
どっちも痒くない

513:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 13:01:09.56 .net
何に使うか次第
油性なら多色用でも筆記距離がちょっと短くなるくらいで性能が大きく変わることは
ないけど、ゲルだと極端に筆記距離が短くなるし、ユニボール ワンインクとか
サラサマークオンインクとかジュースアップの新顔料ゲルインキとかは現状
多色用はないので、性能で違いが出る
加圧式も多色では難しい(フィッシャーに一応あることはあるけど)

514:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 13:18:54.94 .net
シャーボXタイプの回転選択式3、4色ボールペンて需要あると思うんだけど、ゼブラは気付いてないのかな

515:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 13:59:52.15 .net
>>514
ないって気付いてんだよ笑

516:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 14:16:00.38 .net
ボボボーボ?

517:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 14:41:31.15 .net
>>514
いらねーw

518:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 16:32:22.40 .net
マルチカラーBPを購入する層は完全に実用目的
事務職とか研究職とか学生
つまり高級ラインの商品展開しても売上に繋がらない
海外の筆記具ハイブランドでもかつて販売していたマルチカラーBPが今ほとんど見かけないのは同様の理由から

519:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 17:31:26.72 .net
そんな得意げに言われても

520:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 17:34:31.17 .net
>>514
トレッチェントというものがその昔あってだな…

521:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 19:11:44.41 .net
なるほど

522:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 19:49:38.66 .net
実用目的でもそれにいくらまで払うかは人それぞれだからな
懐に余裕がある人とかここにいる文具変態とか、実用品にもこだわりたい層はいる

523:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 19:54:54.64 .net
トレッチェント持ってたけど正直微妙だった
シャーボXはカーボン軸の愛用してるが

524:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 19:58:30.64 .net
ユニボールワンが売れた理由の半分以上は、発色が良いからじゃなくて軸のデザインだと思うんだよね
だから4色ボールペンも、需要ありなしじゃなくて物欲をそそるデザインかどうかだと思うのね

525:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 20:02:39.13 .net
この前シャーボ買いに行って、気がついたらロットリング600 3+1買って帰ってた。
後悔はしてない。

526:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 20:07:54.41 .net
>>525
病院には行きましたか?

527:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 20:37:19.05 .net
他の追随を許さない圧倒的なインクの濃さだろ
リフィルだけ買ってる俺の意見な

528:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 20:47:52.52 .net
色々持ってるけどあえて意識してユニボールワンを使う場面がほとんど無い

529:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 20:55:38.33 .net
ユニボールワンが濃いというけど、濃いのは黒だけのような気がするのは自分だけ?
他の色ってシグノと変わらんというか、下手するとシグノより薄いように見える…

530:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 20:58:59.35 .net
ユニボール ワンはゆっくり書かないとインクの乗りが薄い
しかしターコイズブルーはどうやっても擁護のしようがないほど薄い

531:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 21:04:31.00 .net
>>529
分かる 黒以外はあんまり… デザインはいいけどね

532:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 21:35:32.87 Lw6q71SB.net
>>165
君は海外を何もしらない
日本の文房具の別次元ぶりに
外国人が気づき始めているのが現状
手書きが世界的に大流行していて
日本の文房具を専門に販売するネットビジネスが
はやっている。
下はその一例
URLリンク(www.youtube.com)
世界でここまで文房具が発達した国は日本しかない。

533:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 22:02:33.04 .net
>>524
ストラップがつけられるc300系って知る限りこれが初めてなので
買わざるを得ないのです

534:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 22:03:42.48 .net
>>530
エナージェルインフローのターコイズブルーに入れ替えるんだ

535:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 22:06:53.90 .net
>>533
ジュース
芯の方は300系互換ではないが、軸の方は300径互換のはず

536:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 22:22:57.48 .net
>>530
イエローも薄かったなあ

537:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 22:46:21.20 .net
ユニボール ワンのターコイズブルーは薄いと言うかそもそもなぜこれを
ターコイズブルーという色名にしたのか小一時間問い詰めたいレベル
EMOTTの色がターコイズブルーだと言われた方がまだわかる
URLリンク(i.imgur.com)

538:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 23:08:43.22 .net
ターコイズでもなくブルーでもないな
エメラルドグリーンの方がしっくりくる

539:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 23:10:46.77 .net
ユニボールワン0.38ほんと掠れる
発色良いってほんと?掠れてるせいでわかんねぇ 線の中に色入んないよ

540:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 23:14:23.58 .net
>>537
そんなん言い出したらどれもターコイズちゃうやんってね

541:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 23:19:56.31 .net
日本に生まれて良かったわ、文具選び放題w

542:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 23:33:36.20 Oto1kHFm.net
ユニボールワンのボルドーブラック
ジュースアップのブルーブラック
が気になってるんだが評価よろしく

543:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 23:34:38.35 .net
よろしくじゃないが

544:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 23:36:13.64 .net
ブルーブラックはエナージェルが最高

545:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/10 23:42:44.60 .net
ボルドーブラックはこゆいよ

546:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 00:08:58.43 .net
>>533
エナゲSも上にストラップホールあったような

547:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 01:23:08.99 .net
バラク・オバマ合衆国元大統領はニューヨーク・タイムズ紙に対し、自分は筆記具に「強いこだわり」があり、法律家がよく使う黄色いリーガルパッドの用紙と、三菱鉛筆の黒の水性ボールペン「ユニボール・ビジョンエリート」の組み合わせが好みだと述べた。

548:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 01:26:13.36 .net
>>539
個体差がある
発売開始されてすぐはハズレがそこそこあったけど最近は安定してる気がする

549:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 04:42:06.67 .net
おまえには掠れるボールペンが回ってくる運命なんだろw

550:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 05:33:51.49 .net
日本のリフィルは独自規格ばっかでつまらない

551:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 07:32:04.28 .net
>>510
当たり前だけど色をたくさん使うなら多色、1色しか使わないなら単色
単色が軽いし、筆記距離長いし使いやすいと思う。

552:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 10:00:12.15 .net
>>518
どのスレに対して力説してのるの?

553:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 12:49:14.36 .net
ウェットニーやライトライトみたいな悪環境に強いペン
俺が使う機会ほぼないのになんか欲しくなって買っちゃう

554:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 12:58:30.40 .net
わかる
野帳とかライトライト使うような趣味や仕事に憧れるし、最近キャンプ道具も(アウトドア嫌いなのに)欲しい

555:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 13:15:13.16 .net
>>552
スレじゃなくてレスな
前20レスぐらい読めばわかるやろ文盲

556:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 13:43:01.52 .net
>>553
休日用のカバンの常備ペンとしてウェットニー入れてたんだけど、
うっかりノックしたまましまってて、しばらくして気づいたらインク漏れてて焦ったぞ。
(大量ではなかったが)
加圧ペンってこうなるのか…と思ったけど、パワタンは大丈夫だよね?
みんなも気をつけてくれ…。

557:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 14:05:30.33 .net
そうなるのはノック加圧の宿命だな
常時加圧ならそうはならんから安心していいぞ

558:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 14:13:29.23 .net
レバー式多色ボールペンは芯を装着する時に軽く加圧されるから互換芯を使うと漏れる事があったな
具体的にはビクーニャC3軸にローリー芯を装着すると芯を格納しててもインクがぷっくり

559:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 14:38:03.73 .net
それだとインクが減るにつれてリフィルの中が陰圧になって筆記できなくならないか?

560:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 14:38:46.65 .net
>>556
これが怖いのでチャック付きの袋に入れてる
パワタンの方が安全かぁ

561:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 14:40:36.91 .net
F-701にパワタンの芯(SJP)を入れたのが最強

562:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 14:41:25.17 .net
>>560
ビニールとか合皮のポケットガードというものがあってだな

563:566
21/03/11 15:01:06.26 .net
>>562
それ、汚れは防止できても漏れは防止できないじゃん…。
ウエットニーのインク漏れに気づいたのは、店で住所とか書く必要があって、
店員からペン差し出されたのに「持ってます」って断ったあとだぞ…。
ペン取り出した瞬間に何が起こってたのか事態に気づいて、
周りに気づかれないようにそっとカバンにペンを戻したあと、
「すいません…ペン貸してください…。」って小声で頼んだ俺の痛みはポケットガードには癒せないよ…。
ま、「次から気をつけよ。」程度で、アルコールでインク洗浄したウエットニーは
今でもカバンに入ってるんだけどさ。

564:566
21/03/11 15:02:40.70 .net
あ、名前欄556の間違い。

565:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 15:35:24.49 .net
>>555
どこだよ、アンカー打てよチンカス

566:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 16:14:48.06 .net
>>560>>563-564なの?それとも偽5ちゃんから書いててアンカーずれてるの???
チャック付き袋にいれてたって漏れるぞ

567:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 16:18:12.97 .net
偽5chってscのことを言ってるのか?
scに書いたとしてもnetには反映されないぞ
netからscへの一方通行だから
どうせ専ブラ使わずに手打ちして間違えたってとこだろ

568:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 16:24:22.63 .net
エナージェル日本日本・・・ キタ━━(゚∀゚)━━!!

569:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 16:43:56.70 .net
>>567
別の人あてのレスまで自分あてに見えてしまうやヴぁい人の可能性・・・w
>>568
うpきぼん

570:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 17:07:12.50 .net
エナージェルの和柄、バラはあるのに3本セットが売ってない

571:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 17:46:51.64 .net
>>566
すまん別人だ

572:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 18:00:58.96 .net
>>571
つかれてるのぬ
ねろし

573:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 19:18:32.08 .net
ライトライトαのカタログ
URLリンク(i.imgur.com)

574:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 19:31:29.92 .net
>>573
替え芯4C-0.7芯のみ指定するとは
ジェルやエマルジョンにも換えられるところが強味なのに
「メンドクセ、どーせみんな知ってるだろ」なのか??

575:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 19:36:17.04 .net
売り場に行けば隣に同じ形のリフィルがあることぐらい気付くだろ

576:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 19:43:25.93 .net
インク漏れ嫌なら“元祖”のとこ買いなはれや
それキャップ式やから

577:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 20:12:42.95 .net
ライトライトの新旧は裏を見れば良いのか。。。

578:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 20:43:20.86 .net
>>577
表で分かるじゃんw
商品名、αの有無で

579:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 21:10:30.61 .net
明るくなると爪に火を灯さなくてよくなるね

580:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 21:27:35.17 .net
>>574
マニアでもなければ互換芯なんか分からないでしょ
変に選択肢を設けると、一般の利用者にとっては分かりにくいし、
公式が替芯だと認めたら、それに対する品質責任も生じる。
ジェスト芯が同形状でも、公式的には互換性があるものとないものがあるように、
形状的には入っても、インクが漏れてきたりする可能性がある。
(ライトライトでそういう現象があると言っているわけではなく、あくまで例ね)

581:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 21:43:26.92 .net
文具王のお風呂メモが気になる
ウェットニーと水に強いペーパーで 捗りそうだけどのぼせるかも

582:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 23:50:20.18 .net
>>580
デフォが4C芯で、ジェルやエマルジョンに換えられますとうたってるペンが
あるんだけどね。スタイラスC1だったかな。

583:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/11 23:57:57.53 .net
>>582
ペン軸が変われば、互換性も変わる

584:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/12 04:06:49.72 .net
>>570
ヨドバシ

585:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/12 07:24:06.83 .net
>>579
頑張れ…。

586:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/12 10:09:04.95 .net
>>570 >>584
このところ在宅ワーク続きなんだけど
駅まで行く日がきたようだな・・・!

587:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/12 15:03:44.34 .net
淀comでも普通に和柄セット扱ってる様に見えるのは気のせいだろうか…
まぁ配達まで待てないならしゃーない

588:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/12 18:52:47.22 .net
>>579
  ど
 明う
 るだ
 く
 な
ろつ
うた

589:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/13 00:35:20.19 .net
>>588
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

590:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/13 01:30:24.71 .net
マッチ、マッチ、マッチを買え

591:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/13 14:40:02.92 .net
Vコーンの書き味がガサガサしてイヤだったけど、ただ単にペン先を傾けすぎてただけだった。
ペン先を少し立てたら滑らかになった。
これが本来の書き味か。ボールペン習字用に自分に合っててけっこうイイや。

592:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/13 17:40:43.62 .net
水性ボールペン(うちはユニボールeye)は筆圧を抜くことを覚えたら別物のように良くなった。

593:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/13 18:09:43.83 .net
>>563
そんなこともあろうかとウェットニーのバックアップ用に回転式とか伸縮式の
軸に加圧式リフィル入れて予備に持ち歩いてる
カバンの中にはキャップ式で

594:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/13 20:55:37.43 .net
昨日、雨の中で仕事だったが
ゲル系は滲みまくりで歯が立たない
やっぱり最後はパワタンが一番仕事できるな

595:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/13 21:33:58.31 .net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

596:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/13 22:01:38.48 .net
>>595
傘なんて差せるかwww雨合羽で仕事ヨ
あと、壁にぶら下っているボードに書き込むが
パワタン以外の油性ボールペンはインク切れする。
パワータンクの1mmはモノタロウで箱買いする
先輩は意地で「すみつけボールペン」と言う
謎のOEM製品に拘っているwww

597:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/14 04:06:43.57 .net
>>596
そののボールペン、
近所のホームセンターに売ってるけど、
リフィルが売ってないから
リフィルほしけりゃ文房具店のパワタンリフィルを買いに行かなければならない謎もある。
まぁ職人さんは使い切ったら軸ごと捨てちゃうという想定なんだろうけど。

598:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/14 08:29:20.33 .net
軸ごと交換だとPt7は選択肢に入らないか
※ 最初から入らないという話は聞こえません

599:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/14 09:02:28.32 .net
最初から入らな…あ

600:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/14 09:26:45.76 .net
廃番だけどエアプレスみたいに展開すれば良いのにな…
パワータンクTAKUMIとかw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1189日前に更新/133 KB
担当:undef