ボールペン総合 34 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/26 22:44:40.10 .net
ロットリング600ボールペンはじめて買ったけどグリップ細すぎて指が痛くなるわ、早速お飾りになってしまった
結局一番指に合うのがプラチナ万年筆のアフェクションスイッチだったが、これも重くて気になる
自分に合うボールペンって探すの大変なんだな

251:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 09:25:09.27 .net
>>235
キッチン用のシリコンマットを使う人も居るみたいです

252:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 09:34:15.51 .net
下敷きって子供の頃つるつるしすぎて書きづらかったから大して使ったことないけど
そういうのを使う手もあるのか
筆圧ゴリラだから下の紙にはっきり複写しちゃうんだよね

253:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 09:39:31.98 .net
今は普通にソフト下敷きってもんが売ってるからな
昔のプラ下敷きなんてすり減ったえんぴつ専用みたいなもん

254:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 09:54:49.42 .net
>>253
昔からソフト下敷きあるやろ?
硬筆用とかで

255:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 09:56:02.37 .net
一口で「昔」と言っても人によって尺度が違うだけじゃね

256:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 09:56:46.31 .net
ZEBRA(ゼブラ)
人気のカラフルなジェルボールペン「サラサ」シリーズから、27%※1濃いインクのペンが登場。
ノートに濃くあざやかに書けて、前向きな気持ちで勉強できる。
『サラサRアール』 3月22日(月)発売
ゼブラ株式会社は、濃くあざやかに書けるインクのジェルボールペン「サ
ラサR」を2021年3月22日(月)より、全国文具取扱店にて発売します。

257:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 09:58:14.32 .net
自社の商品説明で精神論語り出したらやばい

258:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 10:08:59.47 .net
>>253
>>254
ソフト下敷きってなんぞやとググッたら
習字教室でちょこっとだけ使ったことあるな
全然書き味は覚えてないけど

259:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 10:14:29.26 .net
>>255
30年くらい前はあったよ

260:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 10:15:15.15 .net
じゃあ40年前なんじゃね?知らんけど

261:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 10:19:16.81 .net
昔から「この世に存在」はしてても
今現在ですら「一般に浸透してる」とはとても言いがたい気がする

262:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 10:25:51.28 .net
普通の硬い下敷きに透明な軟らかいシートが付いていて間にものを挟める下敷きは少なくとも50年前からある。
もちろんシートの方を使えば軟らかい。

263:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 10:27:11.48 .net
オタクが極論語り出したら泥沼にしかならんぞ

264:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 10:51:36.18 .net
サラサクリップ:ボール径・色数豊富、顔料、乾き遅い、110円
サラサドライ:速乾、染料(耐水性低い)、0.4/0.5/0.7mm、黒赤青のみ、165円
サラサマークオン:蛍光ペンでにじまない、やや速乾、顔料、0.4/0.5mm、黒赤青のみ、替芯販売は黒のみ、165円
サラサR:色が濃い、染料(耐水性・速乾性不明)、全14色、0.4mm&黒赤青のみ0.5mmも、替芯販売なし、110円
この帯に短し襷に長し感
コスト的に難しいのかもしれないが、顔料はマークオンのインク性能を標準に、染料は速乾性を維持しつつ
発色・耐水性を高める方向でラインナップ整理して欲しい

265:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 11:07:40.62 .net
>>264
マークオンをもっと推していってほしい
他社の追随を許してない抜群の高性能インクなのに

266:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 11:57:32.15 .net
ジーブラの芯だけはなんか混乱して名前が覚えられない

267:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 12:09:27.21 .net
>>261
百均ですら扱ってるが?

268:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 12:11:53.43 .net
またしょうもない揚げ足取りで蒸し返してる

269:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 12:15:36.23 .net
しかも発端の話から完全にずれてておもしろい

270:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 12:21:45.37 .net
濃くあざやかに書けると前向きになる理屈が分からない
替え芯なくて本体使い捨ての方が罪悪感すごくないか?

271:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 12:25:59.01 .net
>>270
ユニボールワンの「記憶に残りやすい」に対抗したくて無理やり考えたんじゃないか?

272:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 12:30:53.93 .net
>>270
どうせ限定色商売で使わない色買うんだろうしそもそも罪悪感あったら使わないもの買わないよ

273:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 12:32:10.02 .net
ゲーム理論そのまんまだな
二番手は一番手とは別な戦略をあれこれ試すが
一番手は二番手の後追い戦略してりゃ絶対勝てる

274:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 12:35:29.86 .net
ゲーム脳w プ

275:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 12:36:38.36 .net
文房具の発売日っていい加減だよな、、
URLリンク(i.imgur.com)

276:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 12:38:49.97 .net
使い切りときたもんだ

277:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 13:28:41.43 .net
110なら使い捨てでも別に…

278:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 13:28:48.03 .net
110円

279:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 13:54:36.19 .net
使い切りってなんか嫌だな
安くても愛着持ちたいから捨てるしか無いってのが

280:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 14:09:48.27 .net
アクロ500を試し書きしてみたけど、先軸が細すぎて使いづらかった
3000円くらいでもっと高級感があって、もうちょっと軸の太いアクロ0.3ボールペンを頼みます

281:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 14:15:17.13 .net
>>237
あってるよー
よかったようで、よかったよかった

282:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 14:16:05.90 .net
ユニボールワンも替えのリフィル売ってなかったよな
今は全部消耗品扱いにするのが流行ってるんだろうか
リフィルの寿命だけ持てばいいと言う割り切った設計なら確かに十分な性能を安価に実現できるんだろうけど
ウレタングリップとかどうしても消耗品だしな

283:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 14:16:49.23 .net
>>271 おもたw

284:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 14:17:15.35 .net
>>282
黒だけあったような?>芯

285:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 14:31:19.18 .net
>>275
はっや!

286:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 14:41:36.94 .net
見かけたからサラサR全色買ったわ
黄色の発色がかなり良いね

287:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 14:42:34.79 .net
>>284
赤、青も

288:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 15:35:48.82 .net
SARASAR→サラサー?

289:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 16:28:14.81 .net
>>287
あるんだ
>>288
だろやし

290:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 16:35:41.67 .net
>>285
しかも三割引きなお店なので77円ナリ

291:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 16:38:32.71 .net
我々ヲタではなくて学生向けなんだな。
ブルー系を買ったけどそんなに濃いか?
URLリンク(i.imgur.com)

292:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 16:49:47.73 .net
使い切りってインク残量がわからないのか
それが嫌だ

293:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 17:15:47.97 .net
>>291
こういうの考える側もいちいち大変だなぁ…

294:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 17:23:36.98 .net
オレンジ、スカイブルー、赤はかぶりまくりやんw

295:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 17:26:15.12 .net
なんだろう、ゼブラ感あるな
サラサは嫌いじゃないけど

296:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 17:42:10.58 .net
クリップの曲線がコカコーラ瓶みたいに意匠として認識されてるよな
サラサグランドや無印みたいに同じ中身でもだめぽ

297:効いてるくん
21/02/27 18:19:52.51 .net
>>291
これバカ大学生が考えた企画?ってくらい消費者バカにしてるな

298:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 19:02:20.31 .net
One潰しだけが目的だからこれでいいのだ

299:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 19:16:22.79 .net
これでoneが潰せるとは思えないな
oneの何が支持されてるってあのワイヤークリップとかミニマルっぽくて洒落たデザインだろ?
Rはいつもの洗濯バサミにプラ丸だしのテカテカ軸でお洒落さを感じない

300:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 19:46:14.91 .net
>>297
誰がバカだって?
403 名前:効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 [sage] :2021/02/16(火) 21:45:49.60 ID:???
昨日、税務署のカウンターで青色申請バチーンと出して現金で1億ドカンと納税してやったわ 
すると税務署長が「ハハァ!応接間にどうぞ。今すぐご査収します!」って必死に動いてた
俺みたいな親父の会社引き継いだだけのボンクラに東大卒の税務署長が頭下げお茶運んでくれるんだからすごい世界だよね
人間に序列があることを知ったわ
404 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :2021/02/16(火) 22:29:06.62 ID:???
確定申告は税理士にやらせてるわ
あんな面倒なものを自分でやってんのか
暇なんだな
405 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :2021/02/16(火) 22:38:13.74 ID:???
>>403
昨日は申告書受理されないよ坊やw
受付期間を調べてから書こうねw
406 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :2021/02/16(火) 22:41:30.66 ID:???
ていうか申告してその場で現金で税金払うとか無いからwww

301:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 20:09:40.91 .net
ジェットストリーム0.38は六角形エナージェルでは使えなかったが、モノグラフライト0.38は使えた

302:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 20:40:53.08 .net
サラサR、水性染料で耐水性は捨てているっぽいが、
メインターゲットの学生はそんなこと気にしないだろうし、
発色だけ考えれば染料の方が優位だから、これが正しい選択なのかもな
ユニボールワン対抗と見せかけて、真の敵はエナージェルかも

303:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 20:46:26.65 .net
蛍光マーカーで滲むとしたら問題なんじゃね
使用例見てもマーカーは引いてないのが気になる
URLリンク(i.imgur.com)

304:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 20:55:33.74 .net
蛍光ペンは普通に滲むし、それより裏写りしまくりの方が気になる

305:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 21:23:12.82 .net
>>304
裏写り?んなもん乾く前に閉じるからだろに

306:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 21:24:20.83 .net
エナージェルにぶつけたのはドライでは?
マークオンは何だろう

307:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 21:27:51.40 .net
>>305
裏抜けって言いたかったのかも

308:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 21:35:56.68 .net
染料はマジで裏抜けするよな
エナージェルも書き心地は最高なんだけど裏抜けを気にしなきゃなのがな

309:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 21:51:59.47 .net
裏抜けと裏写りを混同してる人わりと多い

310:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 22:21:53.55 .net
Twitterで突っ込まれてたけど、赤ちゃんがbady
>>303

311:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 22:26:32.35 .net
気になったから辞書引いたら裏写りにも裏抜けと同じ意味あったわ

312:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 22:56:22.19 .net
>>311
裏写りは、裏からみて字が見えるとか?
(インクが紙を抜けるのが裏抜け?)

313:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 23:07:17.83 .net
うら うつりB【裏移(り)】
━する(自サ)
㊀他の紙や輪転機に付いたインクが紙の裏に付着すること。
㊁インクがにじんだり紙が薄かったりするために表の内容が裏からも見えること。裏抜け⓪。
「裏移(り)を起こした」
「裏移(り)が激しい」
表記㊁は「裏写り」とも書く。
三省堂 新明解国語辞典 第八版
© Sanseido Co., LTD. 2020

314:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 23:18:44.44 .net
裏写り ⊃ 裏抜け
って事だな

315:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 23:19:15.14 .net
サラサR正直ダサくね?w

316:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/27 23:20:07.51 .net
梨地にすりゃ良かったのに

317:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 00:37:50.18 TbJU3Q/u.net
結局2010年代はジェットストリームやフリクションやコレトみたいな画期的な商品出なかったな

318:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 02:41:17.48 .net
裏移り=書いて閉じると隣のページに点々と汚れる=乾きにくい
裏抜け=紙に染みて裏まで貫通する
と思ってるけど間違ってる?

319:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 03:29:35.03 .net
あってる

320:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 07:30:48.10 .net
モノグラフライトは0.38mmと0.5mmで書き味が違うね

321:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 08:05:51.27 .net
>>320
むしろ、口径異なってても書き味が同じペンなんてあるっけ?

322:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 09:34:49.28 .net
これから暑い時期が来ると
耐水性はかなり重要な要素だけど
Rはどんなかんじ?

323:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 10:24:31.37 .net
かなり重要???

324:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 10:35:52.44 .net
暑いと耐水性?

325:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 10:51:04.43 8mbAca/S.net
汗っかきなんだろ、行間を読めよw

326:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 10:53:24.41 .net
>>325
今の時期で「これから暑い時期」なんて行間知らんがな
行間書けよ笑

327:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 10:56:07.20 .net
ガイジかな?こいつ

328:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 11:14:42.76 .net
>>326
想像力が足りないジジイですねw

329:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 11:17:55.03 .net
流石にわかるだろ

330:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 11:19:00.50 .net
万年筆でペリカン青とかも使うけど汗でにじんだ事ないしなぁ

331:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 13:48:03.37 .net
πのインクなら滲む

332:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 16:44:30.36 .net
Vコーンノック(0.7mm)とユニボールシグノ307(0.7mm)ってペン先はカタつく?
スプリングチップの浮き沈みが苦手。

333:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 17:02:57.04 .net
はい

334:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 17:27:35.61 .net
アクロ500買ってきたけど
ノックするとシャリシャリ、ジョリジョリしてノック感が酷い…
余り触るのは良くないと思って、パッと取ってきたが失敗だった
150円の方が気持ちいい

335:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 18:26:18.82 .net
アクロ500、手にとってみたけどクリップとか150円レベルじゃない?

336:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 18:38:40.03 .net
アクロ1000も似たようなもんだろ

337:332
21/02/28 18:47:50.74 .net
>>333
そっか、残念。
ボールペン習字にいまのエナージェルを使い切ったら買おうかと思ってた。
またユニボールシグノ太字に戻るか。

338:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 19:32:39.45 .net
ユニボシグノの太字はもっと評価されていい

339:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 19:34:33.08 .net
ライトライトα買ってきた
リーフレットによると明るさが
赤色LED…1000ルクス
白色LED…2000ルクス
旧ライトライト…6000ルクス
らしい
やっぱりαは旧版に比べて暗くなってるんだな
旧版は暗いところで書くには眩しすぎたから、より実用的になったと捉えることもできる
αの軸色は特に赤青黒がマグライトみたいな雰囲気があって旧版の色よりも良いなと思ったよ
買ったのは赤色LEDだけどw

340:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 20:59:19.89 .net
>>337
それだったらいっそのことユニボールeyeとか直液式水性に行ってもいいのでは。

341:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 21:05:08.28 .net
>>339
ほむ
旧ライトライト2本も持ってるんだ…
ほんと
あとからこうかい

342:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 21:19:30.52 .net
>>298
何だ、文字通りやっつけ仕事か、OneもRもイラネ

343:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 21:22:31.67 .net
>>341
なんで後悔?自分も旧版2本持ってるけど
無駄に明るくてネタ的には旧版の方が尖ってて面白いよ
防災バッグに入れておいてもいいかもね

344:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 21:46:04.56 .net
ライトライト 夜のお仕事に便利
ちょっと伝票確認、問い合わせ番号
荷姿見るのにサッと出してカチッと電灯ON
旧版はAmazonで220円の時9本買った
(交換電池代より安かったwww)
18時から常用している。
アメリカのAmazonでトラックドライバーが絶賛レビュー
書いていた 全てのトラックドライバーに使ってほしいって

345:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 22:41:14.36 .net
>>343-344
1本は非常用・懐中電灯代わりとして非常にまことによい
だが部屋で使ってる2本目はうおっまぶしっ!すぎるので
どこかでだれかが書いてたように、合うサイズのネオジウム磁石手に入ったら
1つダミー化して、電池3個運用にしたい(´・ω・`)

346:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/28 23:28:18.04 .net
>>339
旧で、4個の電池を2個に減らして使ってるけど
4個で6000ルクスなら、2個だと3000ルクス?
それよりもαは暗いのかな
見付けたら買ってこよう

347:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/01 00:05:36.17 .net
電池とリフィルの使用期限越えて放っておいてしまいそうで、非常用にするのはなんとなく怖い

348:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/01 00:27:42.11 .net
>>346
αは筆記には丁度良いけど懐中電灯代わりにはならないくらいの明るさ
せっかくなら口金を金属にして欲しかった気もする

349:332
21/03/01 19:20:32.27 .net
Vコーンキャップ式の0.5mmを買ったけど書き心地がガサガサする。爪楊枝で紙を引っ掻いてるみたい。
インクはしっかり出るんだけどなぁ。
試し書きで雑に使われたのか、不良品なのか、これが普通なのか。
もったいないけどストレスが溜まる感触だから破棄する。

350:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/01 19:44:56.37 .net
筆記角度が寝かせ過ぎなだけに一票

351:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/01 19:52:19.01 .net
ハズレか書き方が悪いに一票
もしかしたら紙が悪いのかもしれない
Vコーンは書き味良い方だし

352:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/01 20:32:42.42 .net
Vコーンて時々ガサつくよね
もしかしてスプリングチップだったりする?
捨てる前にニッパでペン先のボール外してみる気ない?

353:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/01 20:33:54.11 .net
>>352
自分でせーよ

354:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/01 20:39:55.62 .net
紙質がクソか部屋がきたなすぎてチリを噛んでるのではなかろうか

355:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/01 20:41:18.48 .net
そういう個体が出てきたらやりたいけど
今すぐ潰すに値する個体が無い

356:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/01 21:00:19.00 .net
塵埃

357:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/01 21:45:03.86 pcnhP61w.net
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
このボールペンどこのものかご存じのかたいらっしゃいますか?

358:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 09:59:42.83 .net
水性顔料シナジーチップのジュースアップ様のお通りだ

359:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 10:26:56.96 .net
ライトライトα届いた ヽ(´ー`)ノ
旧型も持ってるけど、新型も実用上全く問題ない明るさだわ
蓄光樹脂パーツも部品もいい感じ
赤色LEDモデルは、ホント天体観測にもってこいだね
見かけより全然軽い〜

360:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 10:32:30.81 .net
みずほの詫びボールペン欲しいな

361:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 10:35:21.38 .net
ライトライトの赤LEDに赤インクにれたらどうなるの?

362:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 10:52:17.33 .net
どうも何も赤く光る赤ペンになるだけでは?

363:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 10:52:32.54 .net
>>361
赤い文字が書ける

364:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 11:15:18.78 .net
赤文字を赤い光源で照らすと文字が見えなくなったりしない?

365:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 13:25:11.64 .net
見えなくはないけど相当見づらい
誰得w

366:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 13:28:25.35 .net
スパイペンて訳でもないしなぁ
単なる書きにくいペンと読みにくいライトの組合せ

367:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 13:33:19.87 .net
紫外LEDと不可視インクを載せたスパイペンはアリだな
筆跡を確認しながら読める点では画期的かと

368:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 13:34:36.60 .net
x 筆跡を確認しながら読める点では画期的かと
o 筆跡を確認しながら書ける点では画期的かと

369:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 13:49:09.30 .net
赤とか青のLEDは単波長だから特殊な工夫をすると変わったことができるかもしれない。
たとえば赤インクなのに赤LEDで照らすと黒に見えるとか、青LEDで照らすと白く見えるとか。

370:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 14:01:08.55 .net
赤いLED、、、
イメージとして潜水艦の赤色灯火

俺 頭オカシイかああああ?

371:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 14:10:29.77 .net
ヘッドラ〜イ♪
テールラ〜イ♪

372:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 14:15:13.47 .net
配布されたカラー資料への書き込みに欲しいかも
複合機のスキャナーで読めない事が条件だけど

373:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 14:20:15.02 .net
今の交番の赤灯ってなんか変わった光り方ですね。
最近まで気が付かなかった

374:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 14:33:14.45 .net
>>367
欲しい!
日記用ペンにしたい。

375:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 15:13:15.14 .net
>>367
ダイソーのアレな

376:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 20:41:19.48 .net
>>367
いいね、欲しい
乾くと色が消える糊の仕組みを応用して
しばらくは、筆跡が見えるでもいいかな
>>375
ダイソーとかにそういうのあるね
極細で細かい文字が書けるのがあるといいけど

377:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 20:51:06.33 .net
紫外線ってよく聞くけど、紫内線ってあるのかな?

378:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 20:52:23.61 .net
>>377
それただの可視光線
可視光よりもっと波長が長くなったら赤外線

379:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 21:00:11.09 .net
>>378
赤外線ってよく聞くけど、赤内線ってあるのかな?

380:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 21:09:39.53 .net
>>379
それただの可視光線
可視光よりもっと波長が短くなったら紫外線

381:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 21:10:10.42 .net
※天丼のえびてんは2匹と決まっているので
3回目はやりすぎな

382:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 21:18:22.07 .net
パイロットのG2って
なんで日本だけ評価が低いの?
逆に外国で異常な人気なん?

383:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 21:35:18.37 .net
>>382
人種による平均的な手のサイズの差が関係してそう
あとカラバリ展開力の差が圧倒的

384:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 21:40:03.37 /ark/cTu.net
サラサって外国で売ってるん?

385:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 21:43:56.25 .net
米国市場ではジュースもジュースアップも売ってないので
同じボール径でもジュースのLP2RFよりG-2のLG2RFの方が
筆跡幅が太い(ジュースアップのLP3RFは更に細い)
一番細い0.38mmでも油性の1.0mmより太い
0.7mmくらいでヌラヌラ書くにはいいボールペンなんだけど、
筆跡幅0.39mmは油性の1.6mmに迫る太さ
日本語書くには向いてない
 

386:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/02 22:19:14.71 .net
>>385
ありがとうございます。
個人的にG2は好きなのですが
近所に売っていなく、ヨドバシの通販で
いつも手に入れています

387:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 15:40:39.55 .net
消せるボールペンで油性のものって何かないの?

388:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 15:48:45.64 .net
IPAを使えばたいていの油性はあらふしぎ!

389:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 15:52:46.46 .net
>>387
下記と同じ人?
784 名前:_ねん_くみ なまえ_____[] 投稿日:2021/03/03(水) 15:34:38.62 ID:DZpL+7U0
フリクションのインクって水性のしかないの?
油性のがほしいんだけど

390:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 17:03:16.45 .net
>>387
加圧式油性のEraser Mate
URLリンク(www.papermate.com)
日本語の解説は以下が詳しい
ペーパーメイト イレイザーメイト
消せて残るボールペン
URLリンク(kubobun.com)

391:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 17:50:16.03 .net
>>384
売ってるけど日本とちょっと事情が違う
日本でサラサと言えば実際にはほぼノーマルのサラサのことじゃなくて
サラサクリップを指してることが多いけど、海外でSarasaと言えば
サラサの軸に日本で言うサラサドライ相当の速乾染料インクが
入ったやつを指す
カナダやイギリスではSarasaという名称で売ってるけど、米国では
最近はSarasa Dryと呼ぶようになった
日本と違って0.4mmがなく、0.7mmが14色あって日本では売ってない
1.0mmも3色ある(イギリスでは0.7mmの3色のみ)
URLリンク(www.zebrapen.com)
顔料インクのサラサクリップも売ってるけど、日本では0.3〜1.0mmで
56色あるけど米国では0.5mmの20色+ミルクカラー8色、1.0mmの
メタリックカラー9色の計37色、カナダでは0.5mmの15色、イギリスでは
0.7mmの5色しかない
サラサグランドも海外で売ってるやつは中身が速乾インクの方
マークオンは自分の知る限り日本でしか売ってない

392:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 18:19:51.19 .net
>>391
|〃゚ o ゚〃|ほほー
そして
不憫すぎるマークオン・・・ (´;ω;`)

393:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 19:13:24.47 .net
モノグラフライト038届いた
インク少ないね
URLリンク(i.imgur.com)
先端見やすいしグリップもいい感じ

394:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 19:38:39.34 .net
>>393
リフィルの外径は約6mmなのに内径は約2.2mmとSXR-38とほぼ同じ
筆記距離はSXR-38の約700mに対し約800mとちょっと長い
0.5mmのリフィルは2020年末頃の製造なのに0.38mmの方は約2年前
という謎仕様

395:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 21:12:33.45 .net
>>393
ノートは最近出たLAMYのやつ?

396:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/03 23:57:36.15 .net
>>393
先端はエッジっぽいね
リフィルはc300系みたいだし
シグノ入れて軸だけ使おうかな

397:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 00:04:33.63 .net
>>395
そんな高級品じゃないよw
アピカのオフィシャル 落書き試し書き用

398:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 17:51:08.57 .net
エナージェルの限定派手だけど好き
URLリンク(www.pentel.co.jp)

399:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:05:04.69 .net
>>398
ぺんてるはインバウンド()狙い千代紙ふう柄限定みたいに
現物の印刷品質にいちじるしい問題があるかもしらんから
こわくて予約は(´・ω・`)できんがな

400:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:09:22.50 .net
やっぱりインクは顔料だな

401:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:11:07.96 .net
エナゲパーマネントの出し惜しみがね ほんとにね

402:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:17:55.66 .net
>>401
青の発色が好きでエナージェル愛用してるけど、
近所の文具屋で売ってたエナゲパーマネントの青は
色が薄くて俺の好きな色じゃなかった。
リフィルの個体差かもしれないが、書き味も通常ばんと比べて
引っかかる感じがする。
でも、黒のガワは格好いいから、普通のリフィル入れて使ってるわ。

403:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:21:15.75 .net
>>402
ほむ
顔料すりつぶし班がいまいちなんだな・・・

404:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 18:40:15.85 .net
なるほど
シグノみたいな絵の具の青なのね
ローリーも明るい青だったな
顔料でビジネスブルーなのってサラサだけかな?

405:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 19:17:25.39 .net
すでに廃番だがボールサインNXにはあえて青がなく、
代わりにロイヤルブルーだった

406:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/04 22:28:59.35 .net
>>404
ボールサイン多機能用の青がロイヤルブルー

407:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 00:12:05.37 .net
>>398
日本日本日本日本がダサくて好き
買わないけど

408:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 00:24:32.96 .net
>>398
こういう柄って訪日外国人向けだと思ってたんだけど、
今発売するということは、そうでもなかったのか

409:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 01:20:07.29 .net
旭光デザインも入れときゃいいのに

410:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 01:21:12.54 .net
オリンピック需要に向けて動いてた企画とか?
まあでも普通に綺麗だな
一本は欲しい

411:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 01:34:14.67 .net
サラサクリップ(ジェルボールペン)買ってみた
常識だったらごめん、「一部のファックス用紙、インクジェット用紙に書くと書けなくなる場合があります」ってあって知らなくてビックリしたんだけどこれってどのボールペンでもそうなの?

412:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 01:54:52.14 .net
コーディングが粉になって噛むよね
特にボールのリフトする水性やゲルは苦手で、例外は加圧かな

413:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 02:27:28.78 .net
>>411
ゼブラ以外でも同様
ゲルの場合対策は立てて書くこと
パイロット ボールペン豆知識【ボールペンが書けなくなる理由】 (3)紙繊維・コート詰まり
URLリンク(www.pilot.co.jp)
三菱鉛筆 書けなくなった(ボールペン) b) ペン先に紙の繊維などが詰まった場合
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

414:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 03:42:01.54 .net
>>407
日日日日
本本本本
日日日日
本本本本
じゃなく
日本日本
本日本日
日本日本
本日本日
にして欲しかった

415:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 04:28:07.41 .net
>>413
ユニボールワンが掠れるのも専用インクの仕様が悪さしているのだろうなあ

416:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 04:35:18.55 .net
>>408
オリンピックに向けたアレだったのかもなぁ
切ないねぇ

417:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 06:53:03.14 .net
>>414
日本語なら縦書きやろ

418:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 09:48:02.78 .net
縦も横も、の意図では?

419:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 10:04:14.58 .net
悩ましいけど縦書きオンリーのほうが潔いかな

420:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 10:40:50.04 .net
>>413
>油性ボールペンで起きる場合
>ゲルインクボールペンや、水性ボールペンへ変更する。
>ゲルインクボールペンで起きる場合
>@大きなボール径へ変更する。(例:0.28mm→0.38mm)
>A下のイラストのように、60°以上の角度で筆記する。
結局直らなくて草

421:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 12:49:21.16 5hGTQhkC.net
ドクターグリップにボールペンverがあると知った時の衝撃よ
あれどうなん?黒以外あるんか?

422:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 12:50:47.31 .net
むしろ元々ボールペンだろあれ

423:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 13:10:06.43 .net
ていうかボールペン以外が存在するの?

424:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 13:16:46.17 .net
Pentel(ぺんてる)
日本の伝統柄の特別なゲルインキボールペンを限定発売 世界中で
売れている「エナージェル」の和柄シリーズとして
ぺんてる株式会社は、ゲルインキボールペン「エナージェル」の限定デザインとして『エナージェル和柄シリーズ』を発
売、2021年3月5日(金)より出荷開始します。
『エナージェル和柄シリーズ』は、好評発売中のゲルインキボールペン「エナージェル」の軸に、日本を感じられる和柄を
施し、事務用ボールペンにはない特別感を感じられる1本に仕上げた限定モデルです。4種の柄をインキ色違いで、全10種
類発売いたします。

425:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 13:26:37.31 .net
>>423
シャーペンあるだろ

426:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 13:35:38.93 .net
ドクグリは日本では廃番になったゲル版をもう一度日本でも売ってくれ
リフィルはLG2RFじゃなくて顔料のLP2RFとかLP3RFにして

427:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 14:10:27.61 .net
低粘度とかゲルとかドクグリである必然性ないじゃん
ここはやはり原点に戻ってBPRFとBSRFベースの旧型を頼む

428:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 14:20:04.49 .net
旧型のあの剛性感たまらんのよね

429:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 14:39:14.95 .net
緑青でエッチングされたボールペン買ったがなかなかいい
パーカースタイルの芯が入る
$165だった
URLリンク(i.imgur.com)

430:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 14:48:15.31 .net
サラサRちらほら報告見るけど、概ね良好なのかな

431:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 15:20:01.66 .net
>>429
盗撮ボールペン?

432:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 15:23:40.91 .net
>>421
もともとボールペンから始まったしw
グリップがグレーで本体が白のデカいペンだった

433:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 15:31:13.74 .net
水曜日にアフター6ジャンクションでのオバマの愛用ボールペンの話をやっていたが、面白かった
リンクができないけど、ポッドキャストやラジコタイムフリーで聴けるんで興味ある人はぜひ

434:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:01:49.43 .net
>>431
お前ゲルインキボールペンスレ荒らしてたよな連投して

435:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:03:10.06 .net
あったあった
3/3の20時台ね

436:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:11:01.35 .net
>>431
ちがいます...

437:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:40:14.57 .net
サラサに対抗してサラサラ!!

438:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:45:38.99 .net
書くことが重く感じる新製品、ヌルヌとか...
ヌルヌってロゴにしたら字面は良さそうだな笑

439:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 16:57:00.96 .net
スラリって結構それに近い印象

440:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 17:19:10.39 .net
やだようヌルヌルなんて (´・ω・`)

441:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 17:34:19.05 .net
ヌラヌラ書けるヌラリ
重い書き味のドロリ

442:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 18:09:54.09 .net
妖怪っぽい

443:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 18:16:50.22 .net
ドロリミルクホワイト

444:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 18:41:13.43 .net
ヌメット nunetto フランス語ぽい

445:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 20:03:18.32 .net
製薬会社言われるから音楽用語で行くべw

446:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 21:19:45.96 .net
モノグラフライト買ったけどこれ書いてる時にバネのビリビリ音がすごく鳴らないか?

447:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 21:34:21.03 .net
個体差だと思う
俺は4本買ったけど、どれもそんな事はない

448:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 21:36:42.65 .net
ゴリアット芯ってごく一般的なリフィルの倍くらいは保つ?
これ頻繁に買い替えさせられるのはキツイよね

449:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 21:53:22.05 .net
>>448
8000mは保つらしい
URLリンク(ballpointpens.wiki.fc2.com)筆記距離

450:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/05 22:06:40.65 .net
>>449
おお! 馬鹿みたいに長持ちじゃん!
と思ってそのページ見たら3kmとかあって笑ったわ
安心して買えるサンクス

451:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 10:10:05.99 yYsM8hg1.net
アクロドライブって100円の替芯も使える?

452:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 10:31:39.85 .net
BRFN-10は使えるという報告がある

453:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 11:11:18.74 .net
逆にBRFN10が使えないのってどれだろ
手持ちのは全部使える
30のほうが滑らかで好きだけど

454:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 12:09:00.91 .net
BRFN30専用で内径も含めて絞った奴ってどれかな?

455:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 12:46:48.94 yYsM8hg1.net
助かった、サンキュー

456:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 14:52:11.24 .net
キャップ式のエナージェルの軸にインフリーのリフィル入れたいから、
キャップ式の無色というか透明ないしシルバーのラインのみって軸を売って欲しい

457:_ねん_くみ なまえ_____
21/03/06 14:58:22.49 cEB6JY4E.net
すいません。初めての投稿になります。
crossのATXローラーボールにサラサのJF0.7芯が使えるかご存知の方いらっしゃいますか?調べても分からなくて(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1191日前に更新/133 KB
担当:undef