ボールペンや万年筆に ..
[2ch|▼Menu]
200:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/07 12:24:36 .net
綺麗な字の形が分かれば、当然速く書くにしても以前より綺麗になる
もちろん綺麗に速く書こうと思うことが前提だけど
でないと「実用」ペン字とは言えないと思う

201:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/07 13:16:53.44 .net
実用ペン字の「実用」て日常生活であらたまって書く必要あるときのことだぞ
会議で素早くメモをとる方法とか他人に読める殴り書きメモのコツとかじゃないよ

202:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/10 19:14:17.31 .net
>>199
やっぱそうか
綺麗な字じゃないがゆっくり書けばそれなりなんだが
議事録とかメモとかで走り書きすると後で自分で読めなくなってることがしばしば…
速く読める字にしたい…

203:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/10 21:28:48.83 .net
でも行書なら早く書けてキレイに見える人も多い
あくまで行書は雰囲気で上手く見えるところもあるし読めるかというと微妙だが

204:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/11 21:10:09.13 .net
こんなの書けるようになりたいワ
URLリンク(i.imgur.com)

205:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/11 21:36:55.69 .net
リアルでワイとか言っちゃうキモい人じゃんこいつ

206:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/11 22:21:42.46 .net
>>204
読みやすい…
いいね

207:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/11 23:46:18.69 .net
ワイだろうとワシだろうと人間性じゃなく文字だけを見ればいいじゃないか
武田健もモーホーで癖字だけど味があっていいと思う
その人になりたいわけじゃないのでね

208:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/12 16:04:25.04 F8ybxh5h.net
>>203
行書は横書きだと微妙になる
今は横書き主体だから速さと上手さの両立はなかなか難しいよ

209:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/12 18:44:28 .net
>>202
伝統的な略字や簡体字などフル活用して、エセ略字をつくるなら、キレイと時短を両立できそうね

略字……第→㐧、門→门、後→后
簡体字……機→机、業→业、電→电

簡体字はパーツを使いわませるのが便利
訁→讠、釒→钅、飠→饣みたいなの
でも糸は地味にめんどくさい

210:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 02:02:26.12 .net
>>70
なんでこんなにバラバラのサイズで
文字が書けるのだろう
これは真似できない

211:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 08:07:52.88 .net
ペンはカッコいいかもしれん
しかし、レビューの字が

212:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 10:09:18.83 .net
>>204
これすごく憧れる
製図の書体というか
昔の広告の書体というか
学習しようと思うけど、呼びかたがわからないからまとまったお手本も見つからない(´・ω・`)

213:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 10:11:34.23 .net
最近こいつのステマが酷いな

214:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 19:45:10.57 .net
>>204
これは上手いとは思わないけど雰囲気はあるね
ただこれをマスターしようとしても完璧じゃないとめちゃくちゃ下手に見えると思うなw

215:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 20:17:16.36 .net
こういう字はどんだけ時間かけて書いてるんだろ
サラサラ〜ってスピードならなあ

216:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 20:36:22.59 .net
これがうまくないって >>214 の書いた字見せてくれよ

217:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 21:10:26.69 .net
お手本的な上手さはないと思う
ただ丁寧な字で読みやすいよね

218:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 21:17:31.36 .net
楷書じゃないとあかんのかw
>>23 よりよっぽど整ってると思うんご

219:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 23:19:25.96 .net
>>216
絶対叩く気満々なのに晒すわけないじゃんw

220:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/14 23:30:24.32 .net
手描き風フォント
ルリール体みたいなもん

221:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/21 12:28:03 .net
これ手書きなんだろうけどフォントにしてほしい

222:_ねん_くみ なまえ_____
20/06/21 12:46:13 .net
稲川淳二体のほうがいい

223:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 00:09:54 .net
スレタイの主張って意味不明だよな
万年筆ってそもそも「うまい文字を書くための道具」じゃないじゃん
なのになぜ字が下手だと意味ないとかそっちも拘れとかいう話になるのか?
足遅いくせに上等な革靴履いてる奴〜とか言ってるのと同じくらい的外れで滑稽

上質な革靴は素早く移動するためのものではない。だから足が遅くても関係ない。
同様に、万年筆も上手い字を書くための道具ではないのだから字が下手だろうと関係ない。以上。
本質を見抜こうね

224:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 00:17:27 .net
うんそうだね

225:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 06:39:10 fLGFQULl.net
下手な字=味のある字
上手い字=癖のない字

万年筆で癖のない字を書きたいものだ

226:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 06:55:35 .net
下手な字=味のある字、ではないよ
下手な字は下手な字だし、汚い字は汚い字でしかない
きれいに丁寧に書こうと努力しないもののいい訳である

227:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 09:42:21 .net
筆記用具って自分で記録して読む目的があるよね
自分で読める字であれば良しとするものなら何の紛議も生まれない
問題は他人に読ませようとする文字
読みやすい文字であるということは相手へ内容を阻害なく伝えるための気遣いだ
読みにくい字はそれだけで読む相手を困惑させ、時間を奪ってしまう
筆記用具全般に言えることだけど、中でも歴史も格もある万年筆を使う人間が、他人へのそんな些細な気遣いすらできないなんて恥ずかしいじゃないか

228:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 09:51:20 .net
万年筆持ってて「字がうまくなりたいな」と思わないやつっているの?
なんか革靴とか頓珍漢な例え出してるやついるけど、無理やり革靴に例えるなら「高級な革靴履いてるのに、かかとを地面にこする歩き方してる」だろ

229:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 10:39:17.01 .net
意味不明
そもそも革靴?

230:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 10:50:22.35 .net
NGにしてるのか何なんか分からんがちょっと前くらいのレス読もうよw

231:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 11:01:08.78 .net
字の練習しよう。今日はこれ1枚

目的から“字の練習”が消えて“1枚書き上げる“結果だけが残ってテキトーに書くw

いつまで経っても上手くならない

俺 σ(´・ω・`)

232:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 12:24:47.16 .net
>>223はデブで醜く不潔で服がダサくて無作法なのに靴だけ高級ってことかな

233:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 13:08:41.79 .net
>>232
ようやく物の価値の本質を分かってるやつが現れた
高級革靴は腕時計とかと同じく自分の財力アピールという"役割"がある。
ならば「そこばかり拘って他は無頓着なみすぼらしい奴」はまるで意味ないから蔑むべきである
歩行スキル云々の観点は的外れだよね
>>228は「それを言うならかかとを地面にこするような〜」なんて反論かましてるけど、そもそもそういう観点がおかしいの
さて、高級筆記具の"役割"はなんだろうか?
それを考えると、字が上手いか否かという観点がおかしいことにも気付けるだろう

234:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 13:38:21.73 .net
何言ってんだこいつ

235:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 13:40:20.35 .net
財力だのなんだのとわけわかんないこと言ってる人は置いといて
字はうまくなりたいよね

236:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 15:16:46.06 .net
「ボールペンや万年筆に拘っているのに文字が下手な奴」
どこに高級筆記具って書いてあるんだろう?

237:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 15:22:46.90 .net
物の役割って何かな
所持する事ではなくて使用する事だよね
目的があるから物ができる
高級だろうと種類が違おうと目的に沿って作られた物たちを正しく大切に使うのが本来の姿
その性能をどう引き出すのかが使用者の力量だよね

238:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 15:55:25.30 .net
はい!字下手でーす!
自分以外読めません(自分でも読めない時がある)
でも使う物は拘るよ
だって下手でもどうせ使うなら気に入った物を気持ちよく使いたいじゃないか
字の練習?何度か練習帳買ったけど同じ作業の繰り返しが苦痛で続かない…同じ事の繰り返しを苦もなく出来る人が羨ましい

239:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 16:03:33.87 .net
高校の授業用ノートとか授業内容関係なくずっと字の練習してたな
「ああああああああいいいうううううううううう」とか延々と羅列してるページばかり

240:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 16:40:52.88 .net
・字が上手くて筆記具にもこだわってる
・字が下手だけど筆記具にこだわってる
そりゃ上手いほうが楽しいよな

241:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/01 18:14:03 .net
>>233
>ならば「そこばかり拘って他は無頓着なみすぼらしい奴」はまるで意味ないから蔑むべきである

「筆記具ばかり拘って字を書くことに無頓着なやつ」はまるで意味ないから蔑むべきである

242:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/02 13:01:24.31 xQcYOH+m.net
麻生太郎の流麗な行書と福島みずほのハングルチックな金釘流
漢字文化圏で価値あるのはどっちかって話だよ

243:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/02 13:11:57.39 .net
じゃ、逆にみずぽの字が綺麗だったら価値あるのか?
無いだろ
ゴミは字が綺麗だろうとゴミよ

244:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/02 14:58:51.89 .net
>>243
みずほの書が麻生太郎なみなら価値あるでしょ
漢字文化圏てそういうもんじゃん
たとえ、みずほが政治家としてゴミでもね
実際のみずほは親日欧米人より下手だけどさw

245:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/04 10:31:09.18 .net
字が上手い≠人格や能力が優れている
だからこそ誰でも練習して字をうまくかけるようになるロマンがある
麻生は無能だと思ってるけど字は上手いと思うよ

246:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/04 14:49:10.71 .net
政治屋共には興味ないし
人格も能力も人並未満だけど
>>245に概ね同意
私もロマンを追い求めたい
万年筆で天発神讖碑や勘亭流みたいなのが書けないか試行・修業中
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

247:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/04 16:34:39.25 .net
>>246
万年筆はそういう文字を書くものじゃないから

248:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/04 16:52:30.88 .net
>>246
美工筆やカリグラフィー用のニブがあるくらいだから、無理して軟ニブ使わなくても書けるはずだよ。

249:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/04 18:59:27 .net
>>246
すごいな!
パラレルペンとか使ってるの?
ツイッターでアラビア文字用のペンを見たことあるけど、こういうのも書けそうだね

250:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/04 21:53:51.91 .net
面白いし否定する気もないけど
ウチのペンにはそう言う事はさせない

251:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/04 22:53:09 .net
>>246
カリグラフィーニブだから変な負担はかけてないよ

252:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/05 06:12:48 .net
ふでdeまんねん「万年筆で筆文字書けまっせー」

253:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/05 11:29:44.68 .net
>>252
ふでdeまんねん、長刀研ぎ、美工筆で
右払いを毛筆並みに力強く美しく書いているのを見たことがない
適当にググって出てくる永字八法や令和とかで
右払いがだらしなくひょろ長いとか
左払いより右払いの方が細いとか
情けなさすぎて笑ってしまう
やはりこの手の万年筆は筆文字と言っても、右払いをあまり書かず
止めや左下への跳ね等でごまかすことができる行書向けなのだろう
楷書や隷書等で右払いをきちんと書きたい私には合わないと思う

254:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/05 11:35:44.02 .net
お前の趣味とかどうでもいい

255:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/05 15:00:03 .net
URLリンク(youtu.be)
適当にググって出てこないからなんだって?
少なくともここまで書ける人が存在する以上、「自分の能力不足で右払いが美しく書けません」としか言えんわな

256:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/05 15:13:07 .net
ドヤって啖呵切った割には微妙…

257:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/05 15:15:25 .net
>>255
そのとおりだわ
すまんな

258:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/05 15:23:09.67 .net
>>256
お前の字、あるいはお前の思う「微妙ではない字」を出せよ
文句だけなら誰でも言えるからな

259:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/05 15:38:07 .net
自分が叩かれたら「じゃあお前がいいと思うのあげてみろ」って奴いるけど
そんなん何言ったって難癖つけるだけに決まってるのがみえみえなのに、まともに答えるやつがいるのかな?っていっつも思う

260:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/26 06:59:28.23 .net
手本より持ち方どうすればいいの
どーしても親指が人差し指より前へ出て人差し指の第一関節反るくらい力入ってしまう
持ち方動画のように指先で持つとしっくり来なくて、何書いても途中でイヤになってしまう

261:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/26 07:11:55.66 .net
>>260
人差し指を使わずに書くか、利き手以外で慣れて下され。

262:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/26 08:45:01 .net
>>260
小指薬指に卵があると思って柔らかく持つと子供の頃習った覚えがある
万年筆の軟ペンで脱力覚えるとか

263:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/26 12:43:13 .net
>>261
人差し指を使わないのは目から鱗でした
やってみます
>>262
そう言えばティッシュ丸めて小指側で持つとかあった気がする!

ありがとうございます

264:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/30 02:15:04 .net
自分が書いた手帳の文字が読めない俺(笑)
泣けるわ

265:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/30 02:42:56 .net
あるある笑

266:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/30 14:51:11 .net
字の上手さはセンス
ペン好きは嗜好だからなぁ
野球のグラブ収集してる奴が野球下手なのと一緒だね

267:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/30 19:08:07.79 .net
カッコいい選手と同じ道具やグッズを集めて
自分も比肩できたような気になるやつがいる
あまつさえプレイ内容を批評するやつもいる
実力もないし努力もしないのに
心底恥ずかしいやつらだと思う
その点
ペン好きは自己を高めることを旨として収集しており
試し書きや落書きを通じて修練を重ねていることから
前述のやつらより遥かに上等と言わざるを得ない
ただし自分の字を晒さずに批評だけする奴は人間の屑

268:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/30 19:08:47.27 .net
つまり僕は屑ですまで読んだ

269:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/30 20:30:43.96 .net
釣り針ですよ、まで読んだ

270:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/31 00:09:26 .net
>>267
言い出しっぺだけど、君は自分の字は晒さないんでしょ?

271:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/31 06:46:12 .net
>>270
既にさらしましたが何か?

272:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/31 07:53:37.40 .net
>>271
恥を晒したんですね

273:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/31 12:41:09 .net
>>272
このスレでさらした時には概ねお褒めの言葉をいただきましたが何か?

274:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/31 12:45:44 .net
>>273
言うほど重めの言葉はもらってなかったな……すまん

275:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/31 13:27:47 .net
大賛辞の言葉をもらった俺とは大違いだな

276:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/31 13:49:22 .net
大惨事。

277:_ねん_くみ なまえ_____
20/07/31 13:50:27 .net
オー、マイガッ!

278:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/05 13:10:54.32 .net
ユーチューブでボールペンのレビューしてる奴は高確率で下手くそ
まあ彼らは単なる文房具オタだから、字の上手さは別ものだね

279:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/25 02:59:57 .net
万年筆沢山持ってるけど、ワープロばかりやってると字の書き方忘れてる。あれーこんな感覚だっけって。

280:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/26 06:11:33.84 .net
>>279
同意します
ワープロは難しい漢字でも楽に変換できて
ありがたいのですが
やはり適度に手書きするほうが
頭の体操
手先の運動
万年筆の保守
等 さまざまな利点がありますね

281:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/26 07:17:41 .net
ワープロなんて一度も触ったことないぞ
ライターとかの職種だと必須なんかな

282:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/26 07:58:47 .net
化石ジジイでしょ
今は普通スマホだし、大学や会社入ってパソコン使い始めるくらいでしょ

283:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/26 08:15:10 .net
親が低レベルだと家にパソコンないらしいな。
仕事で直接は使わない人も多いから仕方ないかもしれないが、1990年代の普及期を知っていると、何で持ってないの、と思う。
家にインターネットの回線が無くて、スマホ使って高い通信量払ってるとかさ。

284:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/26 08:51:07 .net
MS WORDもワープロだ

285:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/26 13:10:32 .net
タイプライターとかと勘違いしてないか

286:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/26 15:23:54.02 .net
中学や高校でもPC使うような授業あるよね。
大学入って初めてPC触る奴なんていないんじゃないの?

287:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/26 16:33:15 .net
ワープロ専用機はもうインクリボン売ってないだろ
フロッピーでさえ怪しい

288:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/26 16:40:26 .net
フロッピーディスクは現役
URLリンク(www.popularmechanics.com)

289:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 06:42:32.19 .net
>>185
【綺麗な字の書き方】しーさー流の癖を持たせた字の書き方も紹介!【美文字/野原工芸】
見事なタイトル詐欺 下手すぎて笑ったわ
絶賛ばかりだけど、コメントは学生が多いのかな
美しい楷書の手本みて毎日練習すればすぐに上手くなるから頑張れ

290:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 07:11:41 .net
ここにもアンチくんかw
しーさーが羨ましくってしょうがないんだね

291:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 09:18:51 .net
しーさーって誰

292:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 16:22:16.70 .net
アンチもなにも初めて見ただけど有名人なのか
あれで美文字と自認してるなら確かに大物だわ

293:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 16:27:12.26 .net
逆張りマンイライラ

294:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 20:24:38.41 .net
しーさーなんか聞いたこともなかったが
文房具動画等を上げまくってるだけの奴なのか
TACA S.とかいう落書き糞動画野郎よりはまだマシだが、
>>186が頑張って撮ってくれたまとめ画像を見る限り
しーさーの動画も時間かけて視聴する価値はないな
URLリンク(i.imgur.com)

295:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 20:37:55.59 .net
マジョリティの逆張りする俺KAKEEEEEEとかいう厨二病は卒業したほうがいいよw

296:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 20:44:49.88 .net
>>295
お前は本人か? 信者か?
正直に言え

297:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 20:52:28 .net
逆張りアンチイライラやん笑

298:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 21:28:02.53 .net
普通に下手だった やっぱり平仮名が下手だと誤魔化しようがないね

299:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 21:29:08.44 .net
>>298
ではあなたの上手な字をうpしてください

300:_ねん_くみ なまえ_____
20/08/31 23:53:56.06 .net
>>295
マジレスするとここでは誰もしーさーを知らないから君はマイノリティだ
巣に戻って言葉の勉強をしてからまた来なさい

301:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/02 13:55:59 .net
字の上手い下手と万年筆に何のカンケーがあんのかよ。
書き味目当てで万年筆を使いたい人もいるだろうに。

302:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/02 17:37:35 .net
万年筆を握りしめると精神的に昂ぶるため普段と違う字が書けることを期待していた、などと供述しており

303:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/18 21:42:30.10 .net
稲川淳二の字
URLリンク(i.imgur.com)
とろサーモン久保田
URLリンク(i.imgur.com)
鈴木奈々
URLリンク(i.imgur.com)

304:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/20 07:34:16.84 .net
久保田じゃなく井上真央だろw

305:_ねん_くみ なまえ_____
20/09/20 11:42:17.40 .net
久保田はこっちだな

URLリンク(i.imgur.com)

306:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/09 20:09:19.51 .net
汚くはないけど癖強くね?とは思う

307:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/21 12:11:38.79 .net
文字が下手だからこそ書き心地の良い筆記具使いたい
そういうもので気分上げないと書くこと自体を苦痛に感じるレベルの悪筆なので
高いもの使うとなんとなく取り扱いが丁寧になるから少しだけ読み易い字になる

308:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/21 17:09:29.28 .net
なんで綺麗な字を書けるように練習しないの?

309:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/21 18:50:59.85 .net
練習してるし自分しか読めない字が他の人も読めるくらいには上達したけど人並みに書けるとはまだ言い難い

310:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/21 20:20:20.25 .net
ちゃんと義務教育受けた?

311:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/23 15:05:56.91 .net
ペン字練習なら万年筆はいらない
シグノやサラサ程度の普通にかけるボールペンでいい
あと硬筆用のソフト下敷きも買おう
まずはダイソーの美文字練習帳でも十分上手くなる
次のステップは目指す手本・書体をはやく見つけてひたすら真似ること
自分はむかし購入したフォント集の有澤楷書体で練習してる

312:_ねん_くみ なまえ_____
20/10/26 15:27:30.62 .net
フォントと言えば最近Windows10に付いてくるようになったUD教科書体が酷すぎて笑える

313:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/08 18:55:16.50 .net
ペン字の参考に武田双龍のチャンネル見てるんだけど、このひと下手じゃない?
筆文字は上手いというか味があるなあとは思うけど

314:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/08 21:24:01.89 .net
自己流のでこう書く解説系なんかな
確かに何の参考にもならん

315:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/08 23:39:22.44 .net
個人的には「凜」という字は上手いと思って俺真似して練習した事はあるな
全体的には味のある字で美しい系ではないよね

316:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/09 00:06:36.94 .net
>>313
ググって表示される動画のサムネだけチラ見した
ヘッタクソな美と迎が視界に飛び込んできた
マジでこんなのが書道家なの? 片腹痛いわ

317:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 11:45:05.25 .net
武田双龍って弟なのか 双雲と勘違いしてたわ
チャンネル登録者少ないからおかしいなと思った

318:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 15:27:08.52 .net
ゲームのプレー動画まみのゴミ溜めに登録数負けてるんかw

319:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/10 22:53:30.92 .net
双雲も登録者6500人しかいない
書と関係ない動画ばっかりだったし、あんまり力入れてないようだな

320:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 21:03:49.80 .net
双雲プロデュースの筆ペン持ってるけど思ったより太字すぎて全然使ってないわ...

321:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/11 21:31:20.04 .net
>>313
「余白を空けるのが大人の余裕なんですねー」
一文字一文字ならまだ許容できるけど、
すべてこれで文章を書くのはやりすぎでスカスカの印象しか受けない
それ以前に線がヨレヨレで真っ直ぐ引けてない
練習用に見る手本ではなく、あくまでも双龍書体の紹介チャンネルだね

322:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/17 03:04:49.38 .net
武田双雲、双鳳、双龍の三兄弟と
母ちゃんの双葉を知らないなんてニワカすぎる
(さっきググりました)

323:_ねん_くみ なまえ_____
20/11/17 23:34:23.56 .net
双なのにまだいるんか
(ググる気なし)
>>38みたいな画像一枚なのに腹筋に2回強打してくるような強者はもういないん?

324:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/05 00:08:08.96 .net
週刊誌の広告に字が上手くなる機械売ってたけど、実用になるのか気になる。
手に持って指で弾く感じだった

325:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/05 11:53:09.66 .net
エーカンね
本当にそれで字が上手くなるのなら今でも話題になっているはず
あれで指の筋肉をほぐすの? いまいち良く分からない代物だったが

326:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/05 22:32:03.96 .net
字が下手な人はペンの持ち方から間違ってる
まずは100均でも売ってるプニュグリップってやつで持ち方矯正するといいよ

327:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/06 00:50:33.41 .net
>>326
先ずはお前の字を見せてくれ

328:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 12:26:25.43 .net
綺麗な字のイメージが頭に無いと、いくら書いても我流になっちゃう。
だから手習いだけではなく「目習い」も重要なんだと、ペン習字の
教本のコラムに書いてあった。
なるほどなぁと納得した。

329:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/12 20:21:43.31 .net
教科書体とかすごく綺麗な楷書なのに
絶対にあんなふうに書けないよな
やはり使ってるペンがゴミだからなのだろうな

330:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/14 02:46:16.83 .net
行書の基本練習し始めたら上手い人とヘタウマの違いがわかるようになってきた

331:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/18 11:30:23.85 .net
>>329
中国人少女でフォントみたいな字を書いてる動画がツベにあるよね。
使ってるペンは、普通の水性ボールペンっぽいが
トメ、ハネ、ハライが綺麗に出来るんだよね。

332:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/20 15:07:33.84 .net
公文書、契約書、社内文書も今は楷書で書くのがルールなので楷書しか練習してない
行書も覚えたいけど、行書・楷書混じって書くのはいけないらしいので結構難しい

333:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/20 19:29:48.57 .net
草書は無視するとして一番難しいのは楷書だよ
つまり行書という文字の理論を覚えると楷書がうまくなる

334:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/29 12:38:51.83 .net
手が悪いんだよな。
手首の可動角度の問題くさい。

335:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/30 06:02:01.44 .net
大人向けのペン字教室もっといろんな所に欲しいわ

336:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/30 06:02:26.77 .net
硬質書道(鉛筆道)でもいいが

337:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/30 10:14:29.62 .net


338:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/30 11:52:24.02 .net
ある程度うまく書けないと自慢の高級ペンを人前で使えないしな

339:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/30 21:59:58.93 .net
ペン字は人並みに書けるようになったけど筆ペンがダメダメ
来年は筆ペンの練習に費やすわ

340:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/31 01:54:05.52 .net
筆ペンてだけだと墨付ける筆っぽいやつかサインペンに近いやつか分からんつか別物よねえ

341:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/31 02:58:22.23 .net
筆ペン風デザインのサインペン(フェルトペン)とかフェルトペン風デザインの筆ペンとかあるからね

342:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/31 09:28:59.86 .net
万年筆のフォルカンやエラボーは筆ペンの素養の一助になるのかな

343:_ねん_くみ なまえ_____
20/12/31 10:12:07.01 .net
留め撥ね払いの操手違いこそあれどちらも筆ですから

344:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/01 15:22:05.81 .net
今日は書き初めで幸先いい感じ
道具は大事だけど、現行販売の日本製なら不満はないでしょ

345:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/10 02:37:32.56 .net
武田双龍みてるけど、さすがにこれは酷くないか
隙間を空けるのが大人の余裕とか言ってるが、
素人の俺にはスカスカで、ぱっとみ何と書いてるのかわからなかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

346:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/10 07:47:55.20 .net
>>345
こりゃひどい
ちょっと厳しい小学校の先生に採点させると
カッコつけて離してあるところ全部にバツつけられそう
というわけでこのエセ書道家は小学生未満ということが明らかになったな

347:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/10 08:22:57.11 .net
まとめサイト転載ですまん
汚くて腹立つレベルでワロタ
【画像】約28,000円支払って高級ボールペン買った結果wwwww URLリンク(vippers.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

348:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/10 10:44:40.87 .net
>>345
URLリンク(www.tnm.jp)
こういうのと比べると愕然とするしかないね。

349:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/10 15:53:40.24 .net
しっかし、古典的な名筆は写真だけで何度見ても凄いな。

350:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/10 18:04:11.69 .net
王羲之は当時にしては斬新な書風を開拓したから書聖とか最高峰とか祭り上げられてるだけで、言っちゃ悪いけどピカソが評価されてるのと同じようなものなんでしょ
ありていにいって、フォントのような字を書く少女のほうが美しいと思う

351:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/10 21:10:22.63 .net
フォントにな

352:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/10 23:26:33.81 .net
>>350
スカスカの自称余裕派に対する顔真卿の話だが、何言ってんの?

353:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/13 07:23:20.74 .net
>>345
マジで一瞬考えてしまった
同僚が全文こんな字で書いてきたら、
「読みにくいからちゃんと書いてくれ」と文句つけるレベル

354:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/13 10:19:57.66 .net
世に出回ってる美文字風なんちゃらは使いみち相当限定されてるから罠だよ
人に見られるような字は小さい字でみっちり書くことになるしな
多少崩して子供っぽくても教科書体が見やすい

355:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/13 19:49:31.41 .net
昔の巻物とかってみんな字が綺麗だよな

356:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 08:47:45.24 .net
昨日行った病院の受付の若い女が自前の木軸ボールペン使ってたんだが持ち方がひどかった
親指を人差し指の上に乗せていてペンに触れてない
あれでペンをどう操るのか理解不能

357:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 09:33:02.85 .net
>>356
指の力が弱いとかで、自分用に改造したペンを人差し指と中指で挟み、親指は人差し指のサポートにしてるんだろうと想像
書き上がった文字が下手糞で読めない!というのでないなら、あんまりとやかく言ってやるなよ……

358:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 10:00:39.13 .net
日頃から持ち方の矯正とか修正とか考えてないとだよな
気がついたら持ち方が醜くなっていくとかたまに聞く話だよ

359:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 11:37:04.35 .net
>>355
そうでもない。
メディアにでてるのはマトモなヤツだけ。
平均的に現代人よか上手いだろうが…

360:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 11:39:55.49 .net
>>356
お前のペンの持ち方見せて見ろよ
他人から見たら酷いかも知れないぜ

361:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 16:22:13.78 .net
箸じゃねえんだからw

362:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 17:37:47.14 .net
>>360
鉛筆と箸は祖母からスパルタ的に仕込まれたからいたって普通だよ
つーかそんなレスに意味ある?
いちいち写真撮ってうpするわけないだろ面倒くせえw バカなんだろ
>>357
ペンの向きが書く方から見て上から下になってたね
字はお手本通りではないがまあ読めた

363:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 20:41:37.99 .net
うわあ

364:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 21:17:41.13 .net
真正じゃねぇかw

365:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 21:33:33.61 .net
連投おつかれさまです

366:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 21:43:04.38 .net
筆圧掛けなくてもスラスラ書けるペンが増えたんだから持ち方が変わっても不思議じゃない
時代が変わったんだよ

367:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 21:48:20.95 .net
そんなことは起きないだろ
書きやすい持ち方なんてことは木筆やなんかで書いてた大昔から変わらないはずだ

368:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 22:07:08.99 .net
>>367
ボールペンは寝かせられないから本当の意味での鉛筆持ちは不向きなんだけどね

369:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 22:11:10.41 .net
持ち方の基本の形は変わらない

370:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 22:29:18.71 .net
>>369
いくつも基本型あるけど?

371:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 22:56:34.42 .net
ボールペンと万年筆は持ち方違うぞ

372:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 23:01:22.08 .net
うん、BPだけは筆記角度の許容度が低いからね
それすら知らずに使ってて無知を威張ってる>>369が馬鹿なだけで

373:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 23:05:21.96 .net
>>369って>>362だろ

374:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/14 23:17:49.24 .net
元々毛筆で書きやすいようにデザインされた文字だしな
硬筆使うようになったのってここ150年ぐらいの話

375:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/15 00:19:26.05 .net
親・人・中指の3本で掴むのは変わらんな

376:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/15 00:30:57.61 .net
>>373
そういうの意味ないんだってばよクソボケ
エスパーのつもり?
随分とヘナチョコな能力ですねw
知りたかったら5ちゃん管理人にでもなれよ ゴミ カス

377:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/15 00:35:58.17 .net
ペンの種類で立てる寝かせるは「応用」でしょ
「基本」は>>375のとおり
毛筆はまた違うけど

378:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/15 01:20:01.68 .net
ペン字練習はじめたとき、やっぱり持ち方も間違ってるんだろうなと
プニュグリップって矯正具をボールペンにつけて練習してた
苦節数年、おかげで人並みの字は書けるようになったので無駄ではなかったようだ

379:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/15 04:07:28.28 .net
俺もプニュグリップで変なクセ治した

380:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/16 03:02:15.62 .net
>>374
ほんこれ

381:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/16 19:32:26.15 .net
弘法筆を選ばず
URLリンク(youtu.be)

382:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/16 20:08:01.03 .net
>>381
すごすぎワロタ
私もカリグラフィーニブ付き中華万で
エセ明朝体、エセゴシック体、エセ隷書、エセ梵字などを描いたりもするけど
やはり本場の方々はレベルが違うのぅ……

383:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/16 23:35:32.31 .net
>>381
書ではないな
塗り足してるからイラストみたいなもん
うまいけどな

384:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/17 01:44:42.88 .net
看板職人さんと同じで、書家とはまた違った技術だね
URLリンク(youtu.be)

385:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/17 21:06:48.12 .net
381は枠あるから素人でもそこそこ書けそう

386:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/17 21:10:11.31 .net
>>384
この職人さんの技術はじつに素晴らしい
道具のシンプルさ、不動の取組姿勢、規律正しくも温かみのある成果物、どれをとっても美しいと言わざるを得ない
ただ、
多摩美の学生なら人を呼んで実演してもらうだけじゃなく
自分らの研究材料として再現、発表くらいしろよと思うな
自分では何も生み出さず、他人におんぶにだっこするだけの パクリロゴ佐野 みたいなクズが多摩美から出てくる理由のひとつが見えた気がするわ

387:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/17 21:51:08.44 .net
そこまで突き抜けたマウントもなかなかのものだと思う

388:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/18 08:27:35.24 .net
>>384
他の動画みたらレタリングじゃない普通の筆文字も上手かった
まあ当たり前か やっぱり職人の技術は見事だな

389:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/28 19:50:12.14 .net
職人でもないのに達筆自慢()してる人もどうかと思う
誰もお前らの字なんか知らんし知りたくもないからな

390:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/29 00:14:55.00 .net
学生のテストや入試に社会人の会議やメモ等々
現実はあんなゆっくり丁寧に書いてられないよね
意識せず普通に書くところも動画で見せてほしい

391:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/31 13:01:38.98 .net
人の普通の字を動画で見てどうすんの

392:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/31 14:29:48.95 .net
ボールペンのレビューするYouTuberの某
評論はおもしろいんだけど
いざ書き始めると持ち方が変でムズムズする

393:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/31 15:11:43.25 .net
達筆すぎて読めない字なんか参考にもならんから
普通の字の良い部分を自分にも取り入れたい
と思うやつがいても良いじゃないか
いま適当に書いたからうp
みんなも自筆をうpしてくれ
URLリンク(i.imgur.com)
>>390
動画は卓上三脚を設置して角度とかまで調整しないと綺麗に撮れないからめんどくさい

394:_ねん_くみ なまえ_____
21/01/31 23:14:28.82 .net
390みたいなのは相手にせんでええ

395:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/01 00:06:10.94 .net
>>391
きっとクセが出ると思う

396:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/02 08:00:40.64 .net
画数の多い漢字と少ない漢字のバランス整えるの難しい
その辺りの加減が達筆動画だとイメージトレーニングしやすい
主格っていうの?ハライやヨコボウで字粒を揃える書き方

397:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/02 12:14:27.21 .net
>>395
メイクして綺麗な人に対して素顔はブスなんだろ?晒してみろよみたいな感じ?
ゲスじゃん

398:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/02 12:35:57.94 .net
本性を知れると楽しい
人とは下衆なものだよ

399:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/04 01:24:27.53 .net
みんな自分と同じレベルや価値観だと思ってる?

400:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/04 15:46:24.08 .net
レベルw

401:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/06 12:08:13.10 .net
>>393
卓上の手元を撮るなら三脚は向いてないんだよね。
卓上をふさぐし、手の動きの揺れも伝わる。
WEBカメラスタンドとかデスクアームとかいう支えで、グニャグニャの自在関節式ではない
URLリンク(www.elecom.co.jp)
こういう形式のが便利。
アマ辺りで無数に出ていて、カメラ取り付け部も、WEBカメラやスマホやタブレット対応もある。
机の上の作業を撮るなら、手の動きで揺れないように、机の脇の棚とかがよろし。
金属組み立てラックでしっかりしたのを、プリンター台とかの他の都合に合わせて組んでおくとか。

402:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/06 12:11:24.35 .net
>>397
そういえば化粧禁止が普通のはずの中学高校で判定できるな。

403:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/06 16:40:15.34 .net
>>401
ありがとう
大きく面取りされた天板の食卓を作業机にしてるんで、クランプがまともに取り付けられないんよ
めんどくさいけど、延長棒を取りつけた三脚を食卓の隣に置いて撮ることにするよ

404:_ねん_くみ なまえ_____
21/02/07 00:28:13.39 .net
>>401
安物タブアームは1年経たずにバネへたってくるし
球体締めるプラネジも割れやすいし耐久性の低いゴミだったなあ
鏡付けて髭剃りに使えるとかまあ変に応用効くがw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

482日前に更新/211 KB
担当:undef