ボールペン総合 27 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/01 22:29:40 .net
ビクーニャの友禅か
素敵だな売り切れてるけど

701:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/01 22:50:39 .net
>>687
面倒でも、現物見てから買うことを非常につおくおすすぬする

702:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/01 23:04:56 .net
ポケットに入れるのに便利なタイプまた来てほしい
ジャンポップのクリップ折れちまったわ

703:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/02 01:14:24 .net
ツイスト式やノック式のローラーボールってどうなの?
しばらく使わないと書けなくなるの?

704:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/02 01:18:55 .net
ローラーボールはボールペンではないような気がするが。。。

ドライアップ的なことになってボールが回らなくなるかどうかは、
主に、リフィルのメーカーによるんじゃね?

705:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/02 01:21:48 .net
水性ボールペンってことでいいじゃん

706:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/02 01:25:05 .net
つっといてツイストのローラーボールってステッドラーの昔のしか知らないな
現行でノックとかツイストあんの?

707:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/02 01:45:33 .net
ノック式のキャップレスローラーボールならラミーとか

OHTOのC-300は一応「きわめて乾きにくい」(乾かないとは言ってない)
ということになってる
URLリンク(www.ohto.co.jp)

廃番になったOHTOのPC-105NPとかパイロットのLNシン-25EFも
ノック式用の水性リフィルだが、一応今でも書けてる

SCHMIDTのキャップレスシステムは「1年以上乾かない」とは言っている

708:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/02 18:54:24 .net
あとは現行品だとパイロットのVボールRTとか
ただノック式水性の多くはスプリングチップのゲルみたいな感じで
水性らしいインクドバドバ感がないので、正直ゲルでいいじゃんと
思ってしまう
VボールRTの軸もジュースアップのリフィル入れて使ってるけど、
純正の水性リフィルの方は最近あんま使ってない

709:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 18:27:25 .net
ユニボールワン気に入りすぎたんだけどおすすめのカスタムとかありますか?

710:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 19:07:34 .net
いきなりカスタムかい
ぜんぜん気に入ってねーじゃんw

711:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 19:20:44 .net
www >>696-697

ユニボワンの
芯はふつうのK規格だったはず
なので
Kタイプが入ってる軸にならどれにでも入れれるぞ

712:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 19:30:17 .net
無印良品 六角ボールペン(ゲルインク用) 500円くらい
ゼブラ サラサグランド 1000円くらい
LAMY Swift (リフィルに加工が必要) 3000円くらい

ゲルインクボールペンの軸換装はこの辺りが人気

713:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 19:36:12 .net
ユニボール ワンの軸はスプリングをジムノックのやつに替えると
C-305とか入れてキャップレスローラーボール化できる(RT1はダメ)

714:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 19:37:23 .net
ゼブラはとにかく口金のがたつきが大きい。三菱のチップは少し太いけどそれでも埋まらず。
無印六角はジェットストリームのリフィル入れるとぴったり。

715:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 19:51:53.19 .net
サラサクリップはゼブラにしては口金タイトなので、JF芯より0.05mm太い
ユニボール ワンのリフィル入れるとほぼガタツキなし
インクは気に入ったけど白軸はちょっと…という人はグリーンブラックとかを
サラサクリップのビンテージカラー軸に入れるのがお手軽
3/9にホントに予定通り口金タイトに改良したというビンテージカラーの
サラサグランドが出るなら、グランドでも同様のことができる

716:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 20:00:49 .net
別の用事で東急ハンズ行ったらuni-balloneの限定カラー付きセットあったから買ってみたんだけど
リフィルは黒赤青の3色しか無いんだな

717:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 20:06:05 .net
>>703
今んとこっしょ
今後に期待

ビンテージカラーの05はよ

718:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 20:37:05 .net
グリーンブラックの色は
ユニボールワンよりサラサの方が好みなんだけど
サラサは0.5しかなくてままならない

719:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 20:55:35.40 uSgEcr0W.net
無印アルミ六角本体買ったけど本当ジェストにぴったりだな

720:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 20:57:28.22 .net
>>705
本体色だけ残ればいいんだから
印刷部に100均の瞬間接着剤はがし(チューブタイプ)を塗って
ラップのきれっぱしで10分かそこら保護してから
こすりおとせばおk

721:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 21:17:04 .net
そういう話じゃなくて、0.4mmとかもっと細いの使いたいけど
サラサクリップのビンテージカラーは0.5mmしかないって話なのでは
限定のNJK-0.4芯グリーンブラックはあるけど…

722:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 21:21:14 .net
>>696
インクの残量が見えるように家にあった無印良品のクリア軸のやつに入れた

723:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 21:23:32 .net
ユニボールワン
軸のデザインそのままでクリア欲しいな

724:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 21:49:48.15 uSgEcr0W.net
クリアなんて平成のダサいセンスそろそろ卒業しようぜ

725:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 21:51:12.01 .net
どちらか


726:ニいうと昭和やろ



727:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 21:55:38.12 uSgEcr0W.net
ジェットストリームはどれも「ザ・平成」って感じ
Vコーンとか証券細字用とか昭和っぽい

728:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 21:58:14.20 .net
令和にふさわしい新素材を使って昭和のボディを作ったこいつには驚いた。
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

729:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 22:01:50.23 uSgEcr0W.net
三菱はデザイン部署の責任者を辞めさせないとダメだと10年前から思ってた

730:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 22:14:09 .net
アマゾンだと翌日配送で買えるみたいだけど、
ユニボールワンね
よく見ると値段が倍。
あぶないあぶない。

731:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 22:14:45 KHp2J3AU.net
>>714
スーパーカー消しゴムとセット販売するほうが売れる。

732:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 22:23:27.34 .net
>>708
ユニボワンの0.38をサラサ軸に入れたいけど
筆記幅表記がズレるのが嫌ってことなんじゃねーの?
>>714
税金対策なんジャネーノw

733:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 22:27:14.78 .net
無印六角も今時古臭いだろ

734:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 22:35:18.50 .net
ユニボールワンってそんないいのか
エナ−ジェル派だけど試してみようかな

735:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/03 22:50:09.51 .net
黒の濃さはそれほど変わりない
裏抜けしにくさはユニボール ワンの圧勝
書き味はエナージェルの方が滑らかだと思う
速書きの追従性もエナージェルの方が上

736:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 00:04:55 sn9mS/c7.net
今日ユニボールワン試し書きしてきたけど、シグノRTの方が滑らかだった気がする

個体差かもしれないから買うか迷う

737:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 00:05:32 sn9mS/c7.net
RTじゃなくてRT1ね

738:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 00:06:07 .net
>>714
石のペン軸か・・・
石が原料のメモ帳、ストーンペーパーがあるから買ってみるかな
コロナ予防になるかもしれないし

739:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 00:18:01 .net
>>722
エッジレスチップのせいかもね

740:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 00:21:46 .net
>>714
上でも書いてる人いるけどほぼBOXYの2Pカラーじゃないですかー
懐かしいな

741:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 00:23:10 .net
ユニボール ワンもエッジレスチップ

ユニボール ワンの書き味をフリクションみたいと表現してた人がいたけど、
フリクションやユニボールR:Eが0.38mmまでしかないのと今回ユニボール ワンの
ラインナップに0.28mmがないこと、ユニボールワンの筆記距離がR:E並に短いのは
無関係ではない気がする

742:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 02:28:32 .net
>>707,718
>>708 の言ってることであってる
サラサのグリーブラックの色でもっと細いのが使いたいんだよ

743:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 12:59:52 .net
>>724
>コロナ予防
おまじない以下wwww

744:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 13:02:14 .net
>>728
Uniはリアルお手紙しか受け付けてないから
手紙書いて郵送汁
返信は、わりとすぐ来るw

745:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 13:21:32 .net
>>730
意味わかんね。SARASAの話してるんじゃ…
どちらにせよ、三菱鉛筆もゼブラも電話出来るけど?

746:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 13:29:30 .net
>>730
さすがに個人的な好みだけでユニボールワンの色味変えろという要望は出せなくない?
要望出すならサラサの方に「ボール径のバリエーション増やして」って言うわ

747:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 13:36:41 .net
>>731-732
電話は(録音されてるとはいえ)消えものだから、
まだ世の中に価値が低くみられている気がしてならん。
メールいわずもがな。

ゼブラはメールもできた気はするが。

748:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 13:37:23 .net
サラサグランドのビンテージカラー発売に伴い、これまで軸ごと買い換えるしかなかった
ビンテージカラーのリフィルが販売されるようになったので、0.5mm以外も出してくれとは
言いやすくなったかもしれない
公式オンラインストアがリニューアルされる前はネット限定で替芯を販売してない色も
全部リフィルだけ買えたり、一般には販売してないSK-0.4芯の青と緑が買えたりしたけど、
そんな感じで試験販売してみればいいのに

ゼブラは公式サイトのフォームからご意見送れば割とすぐ返事は来る
三菱鉛筆はコミュ障じゃなければ>>731の言う通り電話でご意見受け付けてる
クリップ折れやすいのなんとかしてくれと事あるごとに言い続けてユニボール ワンで
実際改良されたので、無駄と思わず言ってみるのが大事

749:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 13:40:30 .net
しまうまクラブだっけ?そういやそんなものもあったな
リフィル目的で会員になってた。 > ゼブラの通販

750:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 15:22:18 .net
客相の電話って、自動で文書化している会社、絶対あると思う。

751:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 15


752::27:08 ID:???.net



753:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 15:41:13 .net
>>737
へえ、使ったことないけど、まだその程度なんですか。ありがとう。

754:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 15:52:56 .net
久しぶりにbicのオレンジ色のを使ったら普通に書けてびっくりした
あれは書き出しの2センチぐらいでかすれて
振ったり炙ったりしてもやっぱダメで
ゴミ箱に投げて遊ぶオブジェだと思ってたのに

755:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 16:07:16 .net
>>738
商品名とかパーツ名とか頻繁にでてくるわけで、
事前調教なしは正直ムリゲー > 今どきの音声認識

でもって、事前調教について
平均的日本語最低30分、望ましくは3時間くらい+
専門単語の調教別途をこなしておくのが、かなり大変。

>>739
メイドインメキシコになってからは侮りがたい

756:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 16:19:26 .net
>>740
そういえばそうですね。

757:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 16:31:47 0LxmEWwk.net
無印のアルミ六角とか詰め替えるペンとかにジェストぴったりだな

ペンケースの中身無印でトータルコーディネートしたわw

小学生男子が履くマジックテープ付きの運動靴みたいなダサいデザインからやっと抜け出せた

758:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 20:45:42.86 .net
>>742
無印のガワ > プニュグリップかませて、エナゲつめる用。
小学生男子的デザイン > いいたいふいんきはわかった。

759:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 21:06:56 .net
>男子小学生の運動靴
うまいこと言うなぁ

760:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/04 21:54:45.20 .net
とうとうユニクロにレベルアップして俺の高みに到達したな

761:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 03:51:21 .net
以前出てたサラサグランドのゴールド
クリップ部分がゴールドじゃなくシルバーじゃん!って思ってた
今回出るサラサグランドビンテージ・・・クリップ部分だけゴールドじゃん!

762:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 06:40:20 qEWpUn/M.net
サラサもあのデザインのままアルミ化したあたりセンスないよなぁ

763:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 07:48:50 .net
軽量なアルミならまだセンスあったが無駄に重たい真鍮製

764:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 08:11:56 .net
真鍮ってある層には熱烈支持あるよな
仏具みたいに

765:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 10:12:24 .net
真鍮は科学的に証明できないけど、殺菌効果があるということが発表されているから、抗菌マニアには重宝されているんだよ

766:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 11:17:33.51 .net
銅とか金銀プラチナの方が抗菌力高そうだけど
銅の文具って見たことないなぁ

767:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 11:35:01 .net
純銅は見ないが、黄銅(真鍮)は多いでしょ。
青銅の腕時計はあったなぁ。

768:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 11:43:20 .net
金はそうでもない

鋳鉄でも、謎の静菌性を発揮するものは、存在する。
てゆーかだれか
花瓶の相棒うってくれー(ワンペアで作られたはずが1個の状態で売られていた)

769:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 11:48:49 .net
でも真鍮むき出しってあんまないよね
塗装やクリアがのっているから、抗菌もクソも無いんだけどwww

770:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 11:53:40 .net
>>754
言えてる。
無垢の黄銅がどうなるかは、古い五円玉参照。

771:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 12:05:16 .net
古い10円玉はあんな見た目だが、水に放り込めば切り花長持ちするぞ。

772:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 12:29:31 .net
三菱鉛筆は名入れ専用の抗菌仕様ジェットストリーム3色ボールペンを
一般にも売り出せば今なら割と売れる気がする
というかそれを標準仕様にすればいいのに

773:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 12:37:20 .net
殺菌、除菌、抗菌
これらの違いを明確に分かってないアホが多い

774:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 13:46:55 .net
>>524
変なマウンターが出現か・・・

775:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 14:51:25 .net
>>758

殺菌・除菌・抗菌

静菌 <ナカマニイレテー

776:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 16:57:26 .net
真鍮って臭いからあまり好きじゃない

777:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 16:59:44 .net
殺菌… 除菌… 抗菌…
どこから来て どこへ行く?

778:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 17:05:39 .net
>>751
素材が純銅の物もあるしスーパーコンダクターの物もあるだろ

779:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 17:08:14 SLc5MD0r.net
でもペンからウイルスうつるから買ったペンはアルコール除菌よくしとけよ

俺の家の横のイオンで感染者出たし俺はもうだめだ

780:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 19:45:51.03 .net
>>764
家ばれw

781:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 20:34:07 .net
新商品のチェックしにいくのが楽そうでいいな

782:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/05 22:30:03.35 .net
サラサグランドの口がね修正版はもう早いところは出回ってるのかな

783:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 02:33:54 .net
久しぶりに葉っぱの模様のフリクション買ったんだけどまだまだ黒が薄い
と・・・ユニボールワンの黒と見比べながら思った
ユニの消せるやつにこのインク技術を使われたら・・・フリクションの牙城を崩せるかもね

784:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 03:29:48 .net
ユニボール ワンはコート紙とかに書くと消しゴムで消せる

785:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 09:29:27 .net
サラサグランドの金のクリップが嫌だから口金だけ変更したい

786:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 15:08:23 .net
カドカド二つ買ったが新旧あるのかペン先の内部径違うわ。
リフィル別のに交換される方は注意かな?

787:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 23:22:56 .net
赤青緑が使える最高のボールペンってどれですか?
普段はユニボールワンを使ってるのですが多色のも持ち歩きたくて

788:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/06 23:44:28 .net
もしくはユニボールワンのリフィル?が入る多機能ペンがあればここの板の猛者の方々、教えてください

789:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 10:38:25.60 .net
ジェスト4+1を換装
あとは↓の現行ログ読んで来い
多色・多機能ペン統一スレ 26色目
スレリンク(stationery板)

790:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 10:39:59.03 .net
ちょっとまった
>>772-773
ユニボワンは単色用のK規格なはずなので
ユニボワンのリフィルは入らない
多色Verが出るのは時間の問題と思われるので
それまで待った方が賢明だとはげしく思われる

791:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 10:53:59.49 .net
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
ユニボールRE2なら、とりあえず2色を一本にできるかも?
なんて太い!

792:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 10:58:03.56 .net
>>776
そういえばそんなものがあったな!
R:E3もちょっといじればK芯いけないかな?
だれかバラしたことあるひといない?
おれまだやってない

793:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 11:16:47.13 .net
R:E 3のリフィルは87.7×3.0mm(リフィル後端のみ3.1mm)
ユニボール ワンのリフィルは112.0×6.0mm
少々の改造でどうにかなる差ではない
赤青緑だけ使えればいいならユニボール ワンのリフィルを3本束ねて
輪ゴムでとめればいい
冗談のように聞こえるかもしれないが三角形の断面は意外と持ちやすい
使うときはノック式多色のように使う色を少し前にズラす
筆圧の必要な油性だと樹脂製の芯がグラグラして書きにくいが、それほど
筆圧が必要ないゲルなら割と普通に書ける
持ち運ぶには向かないが机上に転がしとくなら使えないこともない

794:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 11:53:27.18 .net
>リフィルを3本束ねて輪ゴム
草不可避www

795:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 11:56:16.49 .net
ビンボくっさ〜wwwwwwwww

796:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 12:01:49.53 .net
>>778 先頭三行
となると
778の後半wwwなやり方を許容するか
776がいってるR:E2(リフィル径6.0ミリ)つかうしかないんだな
今んところは > ユニボワンで多色

797:776
20/03/07 12:07:21.44 .net
RE2のリフィルとユニボールワンのリフィルの互換性は、私は知らないので、それだけ断っておく。
RE2をふたつ、瞬間接着剤でくっつけたらどうだろう(笑)

798:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 12:12:07.71 .net
R:E 2はそもそもリフィルなんてない使いきりタイプ
ユニボール ワンインクを使うのが最優先なら現状代わりになる多色用リフィルの緑はない

799:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 13:22:04 WEHGVf70.net
BE:2を探しなさい

800:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 14:06:51.65 .net
>>783
MJD!?
R:E2、未使用のやつ何本か持ってるんだけど・・・
うわああああああああ /(^o^)\ナンテコッタイ

801:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 15:25:24 .net
あとは>>772がユニボール ワンインクの特長のうち
どこを妥協できるか次第、それによりおすすめは変わる
いずれにしろ緑の選択肢は多くない

802:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 22:03:07 .net
無印アルミ軸触ってきたけど重さも手伝って滑るから持ちにくいのな

803:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/07 22:39:52 .net
さあグリップを巻き巻きするんだ

804:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/08 03:13:41.17 QReue1Ov.net
詰め替えるペン(黒・白)はもっと滑る

アルミ六角は慣れれば滑る感じはないかな

805:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/08 03:14:13.69 QReue1Ov.net
ぺんてるのエナージェル六角が良さげ
台湾で先行発売してたみたい

806:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/08 03:30:25.49 .net
大分前に話題になってたぞ

807:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/08 20:01:57.00 Sr4MREUw.net
無印のアルミ六角は細すぎるからいかん、と思って革巻きして直径10ミリにはなったが改善せず
なんでかは分からんチン

808:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/08 20:39:06.75 wk5YuE/b.net
無印アルミ六角細いとか大根にリフィルぶっ刺しとけば?

809:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/08 22:55:06 .net
唯一使えるのがアルミ六角ゲルだな
アルミ六角油性は細すぎ
白黒透明の詰め替えは滑りすぎ

ていうかいまだに初代サラサOEMが一番使い易い

810:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 05:05:09 TUWcWLXP.net
サラサoem安いけどこの10年でrt1とかエナージェルとか出て卒業したわ

ユニボールワンはリフィル100円で400mほどで高いしまだrt1がベストバイかなぁ

811:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 06:39:28 .net
>>795
rt1は百均でも売ってるから助かる

812:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 11:40:33 .net
ユニボールワンはサラサマークオンみたいな蛍光ペン耐性はあるのかな?
マークオン売ってるところ探すのに苦労するからユニワンで代替できれば入手しやすいかも

813:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 12:24:25 .net
紙の上に顔料が残るようなインクだなら滲みやすいかもね

814:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 13:06:04.56 GqtFzu/7.net
ユニボールワンとかわけわからんの出すくらいならビジョンエリート復刻すりゃいいのに

815:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 13:45:27 hyoBUg2b.net
ユニボールワンベタ褒めと無関心の両方いjて落差激しいな

816:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 18:39:44 .net
だってユニボールワン売ってないんだもん

817:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 18:48:03 NyjSnTiQ.net
丸善とか売ってたよ

818:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 19:00:53.57 .net
田舎に丸善なんてねーよ

819:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 19:47:43 .net
丸善石油ならある

820:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 19:58:49 .net
>>804
丸善石化じゃないのんけ?
おまえいつ時代のやつよ???

821:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 20:18:51.36 .net
横からだが、石油化学業界って合併合併で訳わからない。

822:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 20:38:50 NyjSnTiQ.net
マルゼンないとか鼻水垂らしたガキがぎぶみーしぐのーとか湧いて出てきそう

823:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 20:48:16 .net
昔の自分にとって、マルゼンと言えばコレ。
URLリンク(www.maruzen-aps.com)

824:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 21:03:43 .net
丸善といえばこっちでは和菓子屋とsy(

825:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 21:22:48 .net
タイーヤ

826:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 22:05:10.87 .net
>>805
個人経営のスタンドらしく未だに看板掲げてるよ

827:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/09 23:34:26 .net
丸善ない都市なんて日本にあるの?

ぷぷぷぴゃーぴゃーぺぺぺぽーーー→

828:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 10:46:37 .net
>>812
有隣堂はあるけど丸善は無い。三省堂も紀伊國屋も無い。文教堂は遠くにあるが行けない

829:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 11:11:06 .net
神奈川県民かな

830:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 11:43:50 .net
>>814
ハズレ
三省堂の撤退した浦安市民でした

831:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 11:45:17 .net
>>815
あー、イクスピアリに使えない丸善あったわwww
あまりにも使えない品揃えなので忘れてたwww

832:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 15:47:53.52 .net
丸善といえば8穴のシステムダイアリー

833:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 17:53:59 .net
>>812
コロナキッズは家で大人しくして・・・ね

834:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 17:56:45 .net
浦安なら大手町の丸善まで一本じゃん

と思ったけどそう単純な話でもないんだろう

835:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 18:46:21 .net
>>795
rt1のブルーブラック0.28が最高だと・・・思って使ってたんだけど
エナージェルクレナのブルーブラック0.3もいいよ・・・軸がおしゃれだし
値段は・・・まぁ

836:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 19:38:13.79 .net
>>820
これ男が持ってたら完全にトランスジェンダーだよね

837:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 22:52:37 .net
ピンク以外はストライプのアクセントにしか見えんが。。。

838:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 23:18:55 .net
初塗り絵でクソ下手だけどみんなどんなこと意識して塗ってますか?
あと目のとこみたいに汚れちゃった場合消しゴムで消えますか?
URLリンク(i.imgur.com)

839:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/10 23:41:59 .net
>>822
女性のための大人クラシカルなボールペンって記事あるけど、まあ人の趣味はそれぞれだ

840:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/11 14:27:48.59 .net
>>823
www
どことの誤爆よwww

841:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/11 14:38:22 .net
>>825
色鉛筆スレ

842:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/11 21:29:20.99 .net
>>823
なんかちょっと和んだわ

843:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/12 12:31:00 .net
近所の店でもエッジが入荷されてたので買う気マンマンで
一応テスターで試筆したんだが
なんか結構かすれてしまうのでげんなり
結局買うのやめたわ

844:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/12 12:57:16 .net
>>826
ボールペンでこういう塗りなら凄いと思ったら誤爆なんかw

845:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/12 12:59:25 .net
>>828
テスターあるだけえぇやんけ
もうちょい短けりゃなぁ

846:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/12 13:01:25 .net
俺もエッジ初めて試し書きしたときにあまりの書きにくさに幻滅したわ

0.38はまだジェストらしさあったけど、0.28はこれよく商品化したなと思った

847:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/12 18:37:09 .net
俺は書き難さは感じなかったけどなあ

テスターなんて誰が使ったかも落としたかも分からんのにw

これをX-701に入れて試してみたい

848:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/12 19:03:44.70 .net
X-701には短すぎて使えない
ダウンフォースには下軸短くすれば使えないこともない

849:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/13 22:57:04.57 .net
ジュースアップ0.4今更初めて買ったけど凄く良いね
今までシグノ使ってたの馬鹿みたいだわ
リフィルに互換性ないのも馬鹿みたいだけど

850:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/13 23:19:38.99 .net
ISO 27668のL型で欧米のローラーボールで主流の
ISO 14145のC型にも近いので、海外も含めて
考えると互換性のある高級軸はむしろK型より
多いくらい

851:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 00:17:41.33 6DB2+o88.net
0.28LOFTでササっと試し書きしたらカスレたけど
買って帰って手帳にチマチマ書くと丁度インクが乗る
ざっくり、直線が1cm以下の筆記に最適な局地戦闘型ペン先みたいね

852:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 08:55:12 .net
>>835
そうなの?
ノック式で互換性あるブランドとかある?調べてもラミーぐらいしか出てこない

853:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 09:22:05 .net
>>836
>局地戦闘型ペン先
不覚にもイイネ!!(・∀・)

854:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 09:47:58 GqTds8EM.net
パーカーソネット ラックブラック・マットブラックってプレゼントには向いてるっぽいですけど書きやすさとか使い勝手どうですかね?

855:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 09:55:59 .net
>>839
純正替え芯はおたかいよね。

それぐらいしか特筆することはない。
普通の書き心地・メタルな高級目な軸として普通の重量・普通な見た目・やや細軸ですよね

856:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 10:19:20 GqTds8EM.net
>>840
ありがとうございます!
なるほど…。特別良くもなく悪くもないって感じなんですね。
プレゼント候補に入れてたんですがもう少し探してみます。

857:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 10:26:58 .net
>>841
そもそも
相手はそのような高級めのボールペンをほしがるあるいは
社会人デッビュとかでもらったらうれしい状況にあるのだろうか?

858:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 10:52:03 GqTds8EM.net
>>842
結構前に聞いたんですけどやっぱり高級めのボールペンって書き味違うから欲しいみたいな事言ってたので大丈夫だと思います。
少し高めの手帳プレゼントしたことあるんですけどボールペンもいいの使って欲しいなって個人的に思ったのもありますね。

859:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 11:09:08 .net
パーカーは純正リフィルは高いけど互換リフィルが腐るほどあるので贈り物としては無難
URLリンク(ballpointpens.wiki.fc2.com)

普通の油性でいいならアスクルでニードルポイントじゃないOHTOのOEM品が2本140円で買える
URLリンク(www.askul.co.jp)

モンブランとかもらっちゃうと互換リフィルほとんどなくて純正は2本組2200円とかで
文具マニアでない人にはある意味ありがた迷惑

860:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 11:29:49 .net
問題はあげそうな人が複数いる場合
リサーチ頑張らないと
あげた先でモロかぶりが発生する可能性くらいか? > ソネットのボールペン

861:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 11:49:39.70 .net
ソネットのラックブラック持ってるけどプレゼント用なら悪くないよ
ネームバリュー、高級感、細さも標準的、作りも頑丈
マットブラックの方は少し滑るのと値段なりの高級感ないかな
あとパーカーはソネットより安いのは作りが微妙なの多いからオススメはしないね
沢山使って欲しいならラミーとかの多色ボールペンが良いかもね日本人に人気だし替え芯4cタイプだし

862:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 11:50:51.96 GqTds8EM.net
ありがとうございます!
そういえばリフィルの値段のことも考えて探さないといけませんね。
去年の時点ではモンブランにしようと思ってたのですがリフィル高いですね…、やめて良かったです。
ちなみにパイロットのカスタム74(BKK-1000R)は贈り物としてはどうでしょうか。
リフィルも安めで書き心地も良いとのレビューありますし。もちろん実物確認しに行きます。
URLリンク(www.pilot.co.jp)

863:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 12:00:45 GqTds8EM.net
>>846
実はパーカーソネット選ぶ際、マットかラックで迷ってたんですよね、実物見てラックブラックにしようかなと思っていました。
そのご意見、とても参考になります。
ありがとうございます!

864:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 12:03:20 .net
>>847
所謂仏壇カラーだから若い人にはあれだけど書き味良いしあり

ただ新しく出た5000円の方はノック式で安っぽいくて評判は微妙
買うなら1万の旧タイプだけどその予算出せるなら、パーカータイプの海外ボールペンの方が喜ばれるかもね
アウロラ、ファーバーカステルとか
ペリカンもネットなら1万でk400買えるし

865:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 12:19:15 .net
>>846
ラミーの多色って振り子式(重力式)じゃなかったっけっか?
あれ、好きな人はとことんハマるけど
使い方が覚えられないとか、手になじまないとかでスグ壊しちゃう派の人も少なくないぞ。

849が言ってる通り
いわゆる「パーカー芯」(G2規格芯)使用の
海外シャレオツめブランドのやつなら
(手帳にあわせるのなら細目軸から並太までのどこかのサイズで)
パーカー以外のどれでもいいのでは・・・
芯は文具屋で「コレと同じカタチのやつくだしあ」って言って買うんだよー でおkだし。。。

仏壇カラー好き・至上主義だって事前情報がなく
普段使ってるペンがカラーついてる軸だとか、
好きな色・嫌いな色を知ってるとかならば、
ビジネス用としてもつかうだろうとしても、
(シルバーとかガンメタとかの選択肢もあって)
仏壇カラーリングだけにこだわる必要もないし。

866:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 12:27:21 .net
>>847
カスタムヘリテイジ91も検討してみては?(回転式で1万の方)
金色は好き嫌いあるよ

867:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 12:45:40 .net
海外製の何が困るってリフィルに極細がない点
手帳に細かい字で書き込もうと思ってもFでもボール径0.8mmとかだし…
その点パーカー互換なら0.38mmのSXR-600-38もあるので極細好きにも安心
アクロインキは一応0.5mmもあるけど、実際の筆記線幅は旧油性の0.7mmと
変わらんのよね

868:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 12:49:53 QcLDlR4t.net
アクロインキ0.5が太いって、高級ボールペンに0.38なんか使う方がおかしいよ

869:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 13:24:20.97 .net
>>837
K型のノック式金属軸だと真鍮製のサラサグランドかアルミ製の無印六角軸、
国内未発売のエナージェルアロイくらいだけど、ジュースアップはL型でも
フリクションのリフィルに近い形状なので、フリクション用の高級軸が流用できる
パイロット純正ならフリクションボールノック ビズ
URLリンク(www.pilot.co.jp)
ITOYA110 イレーサブルボールペンにも入る
こっちは本体にイレーサーついてないので、むしろ消せないジュースアップにこそピッタリ
URLリンク(store.ito-ya.co.jp)
ISO 27668 L型はペン先径が規格上2.5mm(±0.05)で外径6.0mm(±0.15)と、ペン先径
2.54mm(+0.03 -0.04)で(尾栓部の)外径6mm(+0.1 -0.2)のISO 12757 G2型(いわゆる
パーカー互換リフィル)と全長以外は近いので、海外ではG2型使う場合はスペーサー
入れてISO 27668 L型とコンバーチブルタイプのノック式高級軸が割とある
例えばKaras KustomsのRETRAKT V2、材質はアルミ/真鍮/銅が選べる
アルミでも27.7g、銅だと65.1gという超重量級
URLリンク(karaskustoms.com)
同じくKaras KustomsのBOLT V2、アルミ/真鍮/銅製でさらに重い
URLリンク(karaskustoms.com)
Tactile TurnのBolt Action PenはL型専用でチタニウム/銅/黄銅/ジルコニウムが選べる
(G2型用のショートモデルもあり)
URLリンク(tactileturn.com)
海外ではISO 27668 L型リフィルを使う代表格がパイロットのG-2(軸の表記は日本と
同じ「G-2」なのに製品名はなぜか「G2」)なので、G2用リフィルとG2型リフィルが
使えるという実にややこしい状態
他にもK型もL型もG2型も何でも使えるTi Click EDC Pen(チタニウム製、真鍮/銅製もあり)
とかもある

870:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 13:57:12.77 QcLDlR4t.net
>>854
とても詳しくありがとうございます

871:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 14:44:50 .net
>>853
太めの芯に重い軸を載っけて自重の助けでぬらぬら書くのが高級ボールペンの醍醐味だもんな
細字、特に0.38の軸は軽いほど使いやすい
4+1でさえ邪道
あとジェストみたいに軽く書くリフィルは重い軸にはそぐわない
アクロ、スラリ、ビクーニャは筆圧掛けないとダマになるから重い軸の方が書きやすい

872:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 17:59:57.12 .net
需要があるかわからないけどPILOT RAIZ買ってみたから感想
太い
重い
軸に凹凸が無い
俺的にはとても使いやすい
塗装は触った感じやわらかそうで多少傷が心配
高級感を求める人やペン回しには不向き

873:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 18:03:00.81 .net
>>857
レイズって読むのけ?

874:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 18:06:51 .net
>>858
俺はライツって読んでたけどライズらしい

875:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 18:15:53 .net
>>859
ほうほう

OHTOのRays (レイズ)と紛らわしいなぁ

876:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 18:27:18.37 IBtK4dyr.net
>>857
いいなぁ。
何色買ったの?

877:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 19:03:50 .net
>>861
ゆくゆくは青インクを使おうと思って青いのを買ってみた
いつも立ち寄ってるどの文具店にも現物無かったから見ずに通販で買ったけど深みのある青で商品紹介ページより綺麗な青だったので満足してるよ

878:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/14 19:56:38 IBtK4dyr.net
>>862
青色いいね。
オレも買おうかなぁ。

879:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/15 08:02:53 .net
URLリンク(www.pen-house.net)
ANTOUのボールペンCがペンハウスで取り扱い開始したけど、値段が高くて手が出せないけど、ちょっと気になる。

880:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/15 08:20:18 .net
>>864
オール品切れですやんwww
芯がチャック式だし、ペンもキャップ式だから、使い勝手は良くないね

881:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/15 10:00:09 .net
高すぎるなーよく無くすから無理だー

882:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/15 18:13:40.87 .net
ジェットストリームエッジは残念だったけど
ユニボールワンはなかなかいいな
クッキリハッキリ黒々しててとてもなめらか気持ちいいと三拍子そろっている
久々のヒット商品きたね

883:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/15 18:30:48.25 HLg86KJK.net
ユニワンの0.5さっき使い切ったけど、ジュースどころかやサラサにも負けてて次はないかなぁ
ただ、軸が結構頑丈でクリックの隙間も遊びがなくて音が鳴らないのはポイント高い
牌はアップもクリップカチャカチャがうざい

884:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/15 21:00:41 .net
ワンはでも黒だけだよなぁ…あんな多色出してもジェットストリームカラー芯の二の舞いで意外と短命な気がするよ。黒も既存のユニのユーザーが乗り換える書き心地ではない。濃いという一点でハマる人にはハマるかも。

885:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/16 03:46:23 .net
ドイツ国境封鎖
ドイツ文房具は在庫限りか?!

886:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/16 06:17:31 .net
>>870
貨物は対象外だってさ

887:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/16 13:55:59 .net
ユニワン
グリップ部分RTに付け替えようかな

888:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/16 20:27:07 .net
ダイソーで売っていた旧リフィルタイプのパワータンク、
10数年くらい前のだけど、上向きでも通に書けた。
流石だなと思ったけど1/3ちょっと使っていたら書けなくなった。

889:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/16 20:29:47 .net
ずっと上向きで書いてたのなら
さすがに無茶ぶりが過ぎたんじゃね?

890:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/16 20:34:21 kvs1NJbr.net
パワタンは書けなくなる率高いよ
特に金属リフィルがいかん

891:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/16 20:38:51 .net
>>873
ダイソーにパワタン売ってるの?
旧リフィルってSP?それともSJP?

892:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/20 15:13:14 .net
>コピー用紙に書いて付着してる粉つまらせたか、

これ直す方法ある?
温めるとかアルコールに漬けるとか?
いったん巻き込むと絶望なの?

893:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/20 17:47:13 .net
書けなくなったら、悩む前に入れ替えてしまうけどね
思い付きで申し訳ないが、幅のある輪ゴムとかに擦り付けたら
摩擦力が強くなってボールが回ったりしないかな

894:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/20 18:35:02 .net
よく言われるのは
-折り重ねたティッシュペーパーの上でグリグリやる
-アルコール除菌用のウェットティッシュでペン先を拭く
-タバコのフィルターに押し付けてグリグリやる
あたり

895:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/20 19:09:59 .net
サンクス
やってみる

896:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/20 23:10:37 .net
罠っぽいのばかりでワラタ

897:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/20 23:15:45 .net
よく言われる(治るとは言っていない)

898:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 11:44:32.66 MU0jWT82.net
近所の大型スーパーが少し前に文房具売り場を大幅縮小した
ボールペンもかなり少なくなり、ジェットストリーム サラサ フリクションだけを各種販売になった
どうしても残したい商品となるとそれらになるだろうという感想で、陳列を見てうなってしまった

899:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 12:28:12 .net
セブンの方が品揃え良さそうだな

900:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 13:32:40 .net
プレピーまであるもんな。

901:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 14:08:50 .net
事務キチ、千葉にもだしてくれ

902:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 15:14:22.56 .net


903:arget="_blank" class="reply_link">>>883 ウチの近くには変な大型文房具店できたわ 文具のブンゾウって店でゲオ系列らしいけど 丸善やロフトも近所にあるのに文具屋だらけだ



904:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 17:49:50 .net
プレピー、200円から300円になっているな。いつのまに…

905:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 17:52:26 .net
クリスタルが増えたときからかな?

906:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 17:55:22 .net
プレピーのキャップってヒビが入りにくくなったの?

907:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 19:03:24 .net
>>888
>>889
ニブのメッキが廃止された時では? 何年も前だったと。
ボールペンスレでなぜかな?

908:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 19:12:18 .net
この時だな。三年前。
URLリンク(carnet.ink)

プラチナのサイト、リニューアルされてるの知らなかった。

909:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 19:16:56 TyMf2J0I.net
>>886
事務キチなんでも3割引きなのがいいな。

910:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/21 22:47:11 .net
>>890
プレピ―サインの方は昔ーからそんなにヒビ入らない件
続きは↓で
低価格万年筆総合28本目
スレリンク(stationery板)

911:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/22 01:42:46 .net
事務キチの通常の割引率はイオンのぶんぐのまちと変わらないよ。ただしセールでエゲツナイ特価品があるのが事務キチ。

912:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/22 11:15:12 .net
プレピーのヒビが入る・入らないの差って材質の改善? それとも形状や加工の改良?

913:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/22 11:21:20 .net
>>895
Ωヾ(・∀・` )ヘーヘーヘーヘーヘーヘー

>>896
 スレタイ1000回音読しろ

914:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/22 12:40:20 .net
>>896
お前のガサツさ

915:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/22 13:32:33 .net
>>896
材料メーカーでもないのに、材質の改良なんて出来る訳がない。
ああいうのは出来合いのを買って来るもんだ。
カスタマイズで特注すれば別だが、コストのアップや大量発注要で、数量が合わないだろう。

916:_ねん_くみ なまえ_____
20/03/22 13:46:33 .net
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1308日前に更新/222 KB
担当:undef