ボールペン総合 27 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/19 11:17:45 .net
>>291
正直イマイチ
特に重量的な問題を改良してリスタートしてくれたら再検討

301:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/19 17:20:13.25 .net
250です
店頭でさんざん悩んで、結局001を買ってしまいました
書きやすさとか便利さはどう考えても004なのですが、モノとしての美しさは圧倒的に001が上だったんですよね
アドバイス下さった皆様ありがとうございました

302:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/19 20:33:13 /Tqh95yB.net
>>293
なるほど。
近所の文房具屋にあるからちょっとだけ気になってたんだが
特に買わなくてもいいかな。ボールペンは購入済みなんだよね^^

303:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/19 20:37:39 .net
>>295
ぶっちゃけOHTOのミニモ(ホルダー付きバージョンおすすぬ)あたりに
さっさと目移りした方がいいのではw

304:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/19 23:04:31.65 .net
とうとうSKシャーボも令和に散るか・・・

305:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/19 23:23:13.43 .net
サラサグランド消えるんか・・・


ってことは改良版が出るっつーことか?
期待していいんか?

306:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/19 23:27:06.10 .net
>>298
さいごまでよく嫁w
> ※現行品がすべて生産終了となる代わりに、金クリップ・ビンテージカラー軸が新発売される。
↑不穏な・・・

307:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/19 23:34:47.65 .net
金クリップ嫌だなあ
って思うの俺だけじゃないはず

308:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/19 23:43:06.29 .net
>>289
ミンナ和柄なくなるんだ…結構長く続いた方かな
シャーボの芯入れられる貴重なペンだった

309:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/20 00:10:51.94 .net
>>300
俺も嫌だわ
金だと頑張って高そうに見せてます感が出過ぎ

310:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/20 01:04:55 .net
ペモアイディー : 2018年2月21日発売

てんで売れなかったんだろうなw

311:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/20 06:59:43 .net
ペンポッド再販してくれ

312:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/20 11:05:53 .net
ワークダッシュでもいいぞw

313:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/20 17:44:16.04 .net
>>303-305
ペンポッドはすばらしいものだが
ワークダッシュはややわるいものだ

314:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/20 20:50:42 Zx76v+Br.net
ペンポッドはなぜかキャップだけが残っていたことが2.3回あったなぁ。
なにかのはずみで外れるんだろうな。

315:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/20 22:29:55.00 .net
アレ系のストラップにつけろや系のなかでは
破格に消え失せにくいと思うんだけど >>307

316:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/20 23:09:05.59 .net
ミンナ和柄、カバンに入れっぱなしで絶賛使用中
小さい割りに持ちやすくて好きなんだよな

317:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/21 01:06:30 .net
伸縮モノは苦手だから予備を買っておこう

318:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/21 20:23:07.88 .net
「uni-ball one(ユニボール ワン)」
2月26日発売
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

319:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/21 20:26:01.99 .net
>>311
ボルドーブラックやっと出たー
とりあえず箱買い

320:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/21 20:31:03.48 .net
>>311
ちょっと食指が動きそう

321:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/21 23:00:39 .net
>>311
いいね

322:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/21 23:20:47.03 .net
これはシグノとの棲み分けどうするつもりなんだろう?

323:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/21 23:29:15.80 .net
ミンナ和柄のミンナって何由来なの?

324:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/21 23:33:48.00 .net
>>248
MULTI 2+1 MF-20K3A の赤を使ってる.
くびれが良いぞ.
>>252
MULTI SLIM 4 はOHTOのホームページからは辿れなくなってるね.
販売終了したんやろか

325:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/21 23:35:34.83 .net
和柄が出る前に少しデザインが違う
ミンナというペンがあった

326:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/21 23:36:51.84 .net
まず買ってそれからいろいろ考えるか

327:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/22 00:07:58.37 .net
クレジットカードなどの署名欄を書くのに適してる物でおすすめがあれば商品名とmmか教えてください。
よろしくお願いします。

328:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/22 00:10:42.71 .net
マッキーで書いとけよ

329:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/22 00:15:39.38 .net
>>321
どこかのスレでジェットストリームもおすすめと見た気がするのですが、何mmだか忘れてしまいまして。

330:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/22 00:23:41.10 .net
だったらジェットストリームの1番太いやつで書いとけ
そして後悔しろ

331:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/22 00:26:26.57 .net
>>322
新油性やゲルは、筆が滑りすぎて字が乱れるので、カードには向かないよ
昔からの油性がおすすめ

332:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/22 00:33:04.71 .net
油性マーカー以外はふつうの消しゴムとかで消せそな感じ

333:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/22 01:18:23 .net
紙以外に名前書くなら油性顔料マーカーのパワフルネーム
極細側で描線幅0.4mm
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

334:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/22 03:52:39.19 DbXKiC3m.net
>>320
昔からある高粘度油性かパワータンク
もう売ってないがAインキでもいい
こないだアクロインキならいいだろう思って書いたら
これから5年間これを見るのかと思うと鬱になる事態に陥った

335:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/22 14:19:56.92 .net
カードの署名用だけに買うにはちと高いけどパーカーの5thなんかも良いんじゃないかな

336:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/24 11:43:15.42 .net
いくら?

337:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/24 12:21:00.55 .net
リフィルだけで1,000円(+税)で筆記距離たったの約350-500m
軸の方は安いので8千円くらいから
5thのインクは水性染料にしては速乾で少なくとも黒は耐水性もあるけど、
以前ニューウェル・ラバーメイド・ジャパンに問い合わせたら公文書等に
使うのは避けた方がよいと言われた
大事な書類のサインに使えないなら5thなんていつ使うんだと思ったが

338:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/24 23:07:49.25 .net
ああローリー単色はなぜディスコンに…

339:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/25 04:48:24 .net
これもなくなるの?
URLリンク(www.zebra.co.jp)
手帳用にはすごくいいボールペンなんだけどな
ジェストも入るし

340:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/25 10:23:11 .net
シャーボはまず「シャー」を外してみようか
回転式4色BPなら買ってみてもいい

341:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/25 10:43:40 .net
ボ・・・

342:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/25 14:42:42.51 .net
簡略の美 を体現する商品名

343:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/25 14:48:57.98 .net
「ぼ」

344:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/25 17:14:54.91 .net
2色ボールペン『ボボ』

345:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/25 17:16:26.95 .net
三色がボボボで、二色がボボか

346:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/25 17:48:40 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これ何本?

347:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/25 19:50:05 .net
ドンパッチが好きでした。

348:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/25 20:23:29.13 y8WaXJ4+.net
幼児向け番組でそんなしゃべり方するのいなかったっけ

349:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 01:15:37 .net
金クリップになった新サラサグランドは先金の改良によりガタツキをなくしたらしい

ソースはここ
他のメーカーの新商品情報もいろいろ出ている
URLリンク(sites.google.com)
URLリンク(i.imgur.com)

350:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 01:32:30.48 .net
フィラーレ3Cもう売ってるんだな
せめて公式サイトには製品情報くらい出せよ…

351:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 01:47:11.09 .net
ついにガタ付きなくしたんか
それならもう一度試してみようかな
でもクリップが上に出過ぎてるのは変わらんのだな

352:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 03:06:36 .net
ガタつきより邪魔なクリップが先だろうがw

353:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 04:02:58 .net
サラサは100円のが完成形だと思ってる

354:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 11:31:07.42 .net
100円サラサはクリップ部の印刷ズレが多い
縦にして見ると左右に少しズレてるのをわりと見かける
サラサはペン先を出した状態で振るとノック部のカタカナ音がひどい
これはジェットストリームやアクロボールも同じ
しかしゼブラのブレンやペンてる製品は全く無音で流石と思う

355:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 11:58:27 .net
神経質だなあw

356:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 12:05:52.08 .net
カタカナ音?

357:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 12:13:58.62 .net
カタカタ音の変換ミスだった(笑)
手持ちのボールペンのペン先を出した状態で振ってみてくれ
ジェットストリームやアクロボール、サラサ他の安いねはカタカタ音がひどい
500円くらいでもカタカタ音がひどいのが多いよ
これは書いてる時にカタカタすることがあって要改善点
ブレンやスラリは無音
この点はツイスト式はもちろん無音だしペン先の剛性感もノック式よりしっかりしてる

358:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 12:18:47.24 .net
クリップで収納するノック式なら、筆記状態でも固定されるんだが
力の掛け方を間違えるとバキッ☆とやっちゃうw

359:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 13:00:39.29 .net
カタカタ音はマステ巻けば大体収まるよ

360:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 13:03:27.06 .net
キリタがドロップ式とかいう妙なボールペン作ってたな
URLリンク(www.kirita-pen.jp)
ノックすると自重で芯が落ちてきて、シャーペンみたいに
三ツ割りチャックで固定するやつ
金属軸で口金あんまりタイトに作ると芯を替えたら個体差で
口金通らなくなるおそれがあるが、この方式なら多少寸法が
違ってもガタつきなし

361:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 13:05:54.53 .net
ノック部のカタカタは全く気にならないなぁ
口金のガタつきだけ最小化されていればいい
サラサシリーズだと100円のサラサクリップの口金が一番よくできてる

362:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 13:09:17.93 .net
振らなきゃいいんじゃねえの?

363:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 14:16:17.88 .net
>>353
マルチ8のボールペンリフィル方式か

364:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 15:43:11 .net
ジュースアップ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
コメントもおもろい

365:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/26 22:07:13.93 .net
最近、エナージェルをスーパーの店頭で見かけなくなった気がする
っていうか、ぺんてる全般

366:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/27 00:11:17.18 .net
>>358
ちょうどコクヨ戦があった時に、たまたま行ったスーパーの文房具売り場見たら
ぺんてるだけ値下げされてた
先行き分からないから切るのかと思ったけど今の売り場どうなんだろ?
今度見てみる

367:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/27 00:17:56.00 .net
イオンだとユニとパイロットが強い感じ。コンビニだとゼブラとペンテルが強いなあ。
ホームセンターは四社とも豊富な感じ。
あと多色ペンはトンボが安い

368:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/27 14:57:40.60 .net
ボールペンの先に蚊が…
URLリンク(twicolle-plus.com)

369:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/27 14:59:50.83 .net
どの店もサラサとジェットストリームは売り上げ2強だからいい場所にあるな

370:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/27 20:38:12.59 .net
この二つは何だかんだでやっぱり完成度が違うわ
他社のがだめなわけじゃ決してないんだけどね

371:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/27 20:58:12.18 QaEP1qTU.net
>>361
蚊は二酸化炭素を感知すると言うけどジェストのインクも好きなんか?

372:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/27 22:01:55.40 .net
ジェストのインクには、血液と同等のなにかが入っているんだよね
だから、蚊も誘因されるんだよ・・・

373:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/27 23:52:45.58 .net
EQ芯とNC芯って完全に互換性があるのだろうか
パイプの太さはNC芯の方がわずかに太いが、
バネが引っかかるところの径が両者で同じなんだよな

374:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/28 09:23:18 .net
リストラされて今は三菱鉛筆の地下で働いているんだなw

375:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/28 23:43:39 .net
>>365
ジェストの原料ってもしかして…

376:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 00:10:15.58 .net
>>368
おっと、そこまでだ
それ以上言うと、夜中にドアがノックされるぞ・・・

377:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 13:19:36.78 .net
>>365 >>368-369
おもむきぶかくてデシ(・∀・)ワロタ

378:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 20:27:59.20 cDsGzSCu.net
武漢肺炎で落命することを考えて遺言を新しく書き直そうかと


379:考え中。 ペンと紙は何がいいだろうか?



380:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 20:29:59.80 .net
そりゃ和紙に毛筆だろ

381:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 20:38:06.31 .net
>>371
敢えてネタにマジレスしてみると
事前に内容をまとめ(当然法定相続分とかは計算しておけよ)
公証人に相談→打ち合わせをし、
必要な書類&物品を揃えて
公証役場で(あるいは公証人に自宅への出張をたのんで)、
公正証書遺言の書き方に則ったやつを書いてもらえよ。
自筆は家庭裁判所で認定うけなきゃならんので
あとがスーパー('A`)マンドクセ

382:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 22:08:43 .net
被相続人の意思を反映させる遺言に法定相続分もくそもねーだろ

今年の7月から自筆証書遺言を法務局で保管してくれるようになる
検認も不要

383:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 22:13:07 .net
>>374
> 被相続人の意思を反映させる遺言
事前に被相続人全員がおーけーっていってても
内輪で決めて、全員のサインもハンコもとらずに
自筆で出したとなると、
額によっては
死後いざ必要だぞってときに
もっとよこせよちゃぶ台パーン!するヤツが出てきそうだが。

384:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 22:24:09.84 .net
被相続人が何人もいるわけないだろ
1人だよ

385:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 22:29:07.78 .net
>>376
ナチュラルにこんがらがってまちがったわ・・・
たとえば
財産が10億円って、
嫁存命+子供10人いたとして、
各人の法定相続分をぶっちして
「全部長男タンにあげるー」みたいな遺言書書いてちんだ場合は、
ほぼほぼ泥沼骨肉の争い勃発→そして裁判沙汰へ・・・ ってなるぞ。

386:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 22:34:18.16 .net
>>377
遺留分を知らない情弱は書くな

387:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 22:36:00.70 .net
被相続人は死んだ人のことだぞ…

388:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 22:42:57 .net
>>379
それは風呂に入ったら理解した

>>378
遺留分 > たとえば以降の行についてはそれ

389:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 22:52:46 .net
なんのスレだよ

390:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 23:24:29 .net
人生総合

391:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 23:40:29 .net
知識のマウント合戦になるのは、老人の多いスレの特徴

392:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/29 23:52:56 .net
>>383
なるほど

393:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 00:00:56 .net
>>377が全く理解してないだけで合戦にはなってないよ

394:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 06:09:18 .net
左側のツイスト式ボールペンの頭部分が取れてたんだけど、
1→3→2の部品の順にこのまま嵌めても固定されずにポロっと落ちちゃうんだ

接着剤の跡みたいなのが見えるんだけどこれアロンアルファでくっつけるだけでいいのかな

URLリンク(i.imgur.com)

395:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 10:22:41.62 .net
ボルボに聞けよ

396:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 12:11:19.57 csktYLnw.net
ボルボなら対応してくれるかもと思ってしまった

397:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 12:52:19.98 .net
>>388
メーカーに問い合わせてくれそうですね

398:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 13:16:18.95 .net
まさにボロボ(ボロボールペン)だな。
なんつってぇ(=^▽^)σテヘペロ

399:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 13:40:36.01 .net
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪


400: ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )   ババババ/    )  バババ (   \ ババババ  バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'



401:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 14:03:49.86 .net
ラミー2000の4色ボールペン届いたわぁ
やっぱりデフォのリフィル?は最初擦れるわ

402:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 16:13:15 .net
>>386
瞬間接着剤でやってみて、また外れたら
別の接着剤でやってみる。 …
実験とかゲームと思って試してみたら?

403:386
20/01/30 18:51:22 .net
点検後のアンケート答えたら貰える特に高級でもなさげなボールペンだもんで
ボルボスレで聞いたら文房具板のほうが分かるかもって言われたからさ

>>393
そうだね
ノック式じゃないので頭部分は最悪どうなっても書けるし
どうもです

404:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 18:53:07 .net
第9回OKB48結果発表
1位 ジェットストリーム
2位 ブレン
URLリンク(www.okb48.net)

405:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 19:02:37 .net
>>386 >>394
素直に2液式エポキシ使えよ
アロンアルファが万能だと思うなよ

406:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 19:25:21 .net
分解修理する時めんどいから光硬化レジン使って

407:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 19:31:29 .net
>>395
おーブレン2位かあ
久々の大型新人だったな

408:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 19:41:28 lpo27rhi.net
>>396
シアノアクリレート系にもいろいろあるのは知ってるよ。
さっきメーカーサイト見て、更に増えてて感心したね。

個人的には小分けされた形で売られてる瞬間接着剤が好みだ。
小分けされてないとどうしても余らせて捨てることになるよなあ。

409:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 19:55:54 lpo27rhi.net
クリップをあまり使わないなら接着剤選びはテキトーでいい。ボンドG17でもいいだろう。

410:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 20:02:10 .net
ブレンは使ってるとインクダマが気になる
ジェットストリームに戻ることを検討してる

411:386
20/01/30 20:52:45.54 .net
なんだか接着剤の種類まで色々ありがとう。さすが文房具板
ここの人達は親切だな
クリップあまり使わないので家にある接着剤でとりあえず試してみます

412:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/30 22:10:09 .net
■2020年1月30日
ステンレスをボディに使用し堅牢でスリムなデザインで好評をいただいておりますBSL-500D に、
紐通し用のW リングを装備したモデルが登場いたしました。
HACCP の導入に最適なボールペンです。
詳細はこちらからご覧いただけます。
URLリンク(www.platinum-pen.co.jp)

413:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 00:18:10 .net
和雑貨メーカーとコラボ!日本伝統「友禅柄」のボールペンを新発売 インバウンド土産としても最適なデザイン
URLリンク(www.pentel.co.jp)

なめらか油性ボールペン「ビクーニャ フィール」友禅紙柄の限定デザイン登場
URLリンク(www.pentel.co.jp)

ビクーニャ持ってなかったから買ってみるかな

414:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 00:27:10 .net
クリップの形状が違うせいか
普通のフィールより素敵に見える

415:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 05:48:51.13 .net
>>392
ジェットストリームに交換してラミーは完成です

416:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 10:57:10.81 .net
>>406
アクロインキにしようと思ってる

417:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 12:25:41.79 hX0/oF43.net
ボールペンでダマにならないインクってある?
ネットで水性顔料ゲルインクはならないって書いてあったので
スタイルフィット4+1にシグノの0.5mm入れたんだけど
使ってるとやっぱりダマになってさ
ダマにならないインクを探してるんだけど?

418:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 12:27:00.08 .net
>>407
アクロインキはかすれるらしいで

419:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 12:43:44 .net
スイス製になるけどカランダッシュの油性のゴリアット芯は一番ダマやカスレが出来にくいんじゃないかな
2本使ってるけど滅多にダマはできないよ
色はブラックでもジェットストリームやアクロのように真っ黒ではなくて少し薄い黒
筆記距離は8キロで世界最長だと思うけど一本1000円くらいする

420:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 12:54:31 .net
世界最長はINFINIUM PENの約30マイル (約48km)では
替芯ないけど生涯のインク切れ新品交換保証だから理論上はいくら使っても
新しいのと交換してもらえる
もっともコスパで比較すると、90円で5000m書けるOHTO KBR-907NPより
お得になるには数十回交換する位使いまくらないといけないけど

421:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 13:19:31 .net
>>409
まじかー
JS以外選択肢ないかー

422:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 13:19:53 .net
>>410
スイスか
国産で探してたんだけどな

423:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 13:42:20 .net
>>412
某youtubeもジェストとアクロインキ入れて使ってたみたいだけど
アクロは擦れるときがあるって言ってたな
>>413
サラサじゃダメなん?

424:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 14:02:36.59 .net
>>410
俺の持ってるカランダッシュは最初から掠れてたわ。
もう一本はそうでもなかったのでハズレ引いたんだろうな。

425:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 14:10:36.11 .net
ダマになったりかすれたりってのは、ボール径、筆記速度、筆記角度、紙質によるところが大きいと思う

426:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 14:33:07 .net
>>415
カランダッシュでカスレは珍しいな
紙にペンを垂直に当てて円を描くように30回くらいやればカスレ治るんじゃないか?
カランダッシュのゴリアット芯のボールはダイヤモンドの次に硬いタングステンカーバイト製で
インクを通すラインが一般的なものより多いからフローが安定してるらしいんだけどな

ブログでボールペンのダマやなんかの比較テスト見るとカランダッシュのゴリアット芯は最高評価ばかりだよな
筆記感はジェットストリームやアクロ等の新油性と従来の油性の中間くらいかな

427:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 14:33:26 .net
まさかとは思うけど、左利き?

428:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 15:04:53.69 .net
>>417
その他の芯はよかったんだが、一本だけ掠れてたわ。
机の引き出しに入れたままなので、帰ったら試してみますわ。

429:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 15:06:09.29 .net
>>417
あと、筆記感はそう思うわ。

430:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 17:35:33.28 .net
>>404
海外への手みやげにギガイイネ!!(・∀・)
>>408
シグノは冬場の室温にシビア
ゲル系他品種とは段違いにシビア
耐水性必要としない・あるていど厚みがあり、インクが浸透する紙専用ならエナゲおすすぬ
耐水性速乾性が必要なら
仕方がないからパイロットのVコーンだっけ?とか、マルチボール(現:布書きペン ボールペンタイプ)みたいな直液式とかね

431:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 17:45:37.58 .net
マルチボールと布書きペンは別物
マルチボールはゲルではない水性ボールペン、布書きペンは油性ゲルインキ

432:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 17:48:26.52 .net
>>422
「油性ゲル」なんて変態中身なんだあれw > 布書きペン
勉強になった

433:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 17:50:42.42 .net
>>408追記
カスタマイズペン類だと
(まだ従来色しか試したことがないが)ハイテクCコレトは
室温低いとか、筆圧が高いとか、紙の吸いが悪いといったような劣悪条件下でも、
かなりダマができにくい。

434:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 19:23:18.66 .net
阿保が語ってんなぁw

435:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 20:36:50 .net
ボールペン先端のチップを造る工作機器はほとんどスイスのメーカー製らしいね
茨城県結城市にあるOHTOのチップ工作機器もスイスメーカーみたい
URLリンク(www.kirita-pen.jp)

436:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 21:02:56.35 .net
>>426みてきた
チップの中身の肝であるミクロなバネはかなりが日本製なんだな・・・

437:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 21:06:58.35 .net
ミクロ発條の精密機器は国から輸出規制かかってるかもね
中国や韓国に輸出したらダメだ

438:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 21:30:53.08 .net
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法
亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ
現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にし

439:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 21:45:49.76 .net
>>428
工作系精密機器はもちろんだが
耐圧な鉄鋼製部品も、ある程度のサイズ以上は、とっくに規制されとるぞ。
例えば100気圧OK品だと、長さ20cmないくらいでも、余裕でひっかかる。
中韓以外のあやしぃかどうかもあやしぃ程度の国でも、だめ。

440:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 22:36:02 .net
ここ十年程、ダマっていうものを見たことがない。
自分はとても筆圧が弱いのでそのせいだと思う。
シャーペンの芯も折ったことないし、HBだと薄すぎて読めなくなるレベル。

逆に言うと筆圧を弱くすればダマができないと思う。

441:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 22:44:05 .net
ダマは筆圧が弱い方ができやすい

・筆圧が弱い場合 や 筆記する紙が薄い場合
 筆記するときは、ペン先のボールが紙面に少し沈み込み(紙面を凹ませ)ながら、
 ボールが回転していきます。筆圧が弱かったり、紙が薄くさらに下敷きが硬かったり
 すると、ボールが紙面に沈み込む量が少なくなり、ボールと紙が接する面積も少なく
 なります。そのため、ペン先に戻るインクの量が多くなり、インクが溜まり易くなります。
 URLリンク(www.mpuni.co.jp)

442:_ねん_くみ なまえ_____
20/01/31 22:48:03 .net
定規で線を引くと分るけど、垂直が理想なんだな

443:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/01 05:07:22 .net
気がつくと色々消えてるけど
水性ボールペンのスレも落ちてたんだね

444:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/01 06:37:47 .net
ダマ(ボテ)について
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

445:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/01 18:09:27 IQdGaWDX.net
エマルジョンいいけどなぁ <


446:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/01 21:37:42 .net
無印良品の新製品
ボールペン ノック式 本体アルミ
URLリンク(www.muji.com)

447:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/01 21:47:28 .net
ステッドラー コンクリートボールペン に新色追加
だって

448:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/01 21:56:45 .net
その無印のアルミ軸ボールペンは中国製みたいだけどOEMはどこだろうね

449:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/01 21:57:38 .net
>>437
ゲルK型リフィルが使える手頃なノック式金属軸が出てきたのは朗報
ペン先が細いさらさら描けるゲルインキの替芯の方は口金ガタガタだと思うけど、
シグノOEMの方の替芯がまともに使えるならまとめ買いしようかな
でも中国製だから生産が滞ったりして…

450:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/01 22:00:12 .net
作れたとしても持ってこれない予感しかない

451:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/02 17:31:14 .net
見た目90点のペン貰ったんだが、ツルツル滑って疲れる。

輪ゴム巻いてみたら、メチャクチャ持ちやすくなった。
これなら常用も可能。

452:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/02 18:20:53.87 .net
プニュグリップ巻けばいけるよ
かわいいし(笑)

453:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/03 16:39:15 .net
>>443
巻くのはゼブラのマイティグリップだぞw

プニュグリップは
本来はえんぴつの補助器具なので、
(六角である必要はないが)細軸限定適合。。

454:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/03 20:30:09.18 .net
>>437
買ってきた
詳細は後ほど書くけどとりあえずシグノユーザーなら買って損なし
サラサユーザーはまあ…ガタつきをなくしたという新型サラサグランドに期待しようか

455:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/03 20:56:04.05 .net
>>445
続報期待してる。

456:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/03 22:13:46 .net
無印の軸はノック後にノック部分カタカタしないタイプだったよ

457:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 01:00:46.76 .net
>>444
細軸ってどのくらい細くないとダメ?
鉛筆並みに細くないとダメ?

458:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 02:25:02 .net
>>445
というわけで遅くなったけど続き

店頭では写真のような袋に入って売られてる
URLリンク(i.imgur.com)

樹脂製の軸(写真上)より一回り細く短い、軸径は約9mmで、OHTOのOEMと思われるアルミ六角軸より一回り太い
URLリンク(i.imgur.com)

ゲルK型用のノック式金属軸比較
上からサラサグランド、エナージェルアロイ(国内未発売)、無印アルミ軸、無印のやつが一番短く細い
URLリンク(i.imgur.com)

リフィル抜きの重量はサラサグランド20.9g、エナージェルアロイ18.6g、無印9.8gで圧倒的に軽い
サラサクリップが8.2g、シグノRT1が8.5gで金属クリップのエナージェル(インフリー)が10.1gなので、
金属軸と言っても樹脂製の軸と同じような感覚で使える

リフィルはサラサやシグノ、エナージェルなど主なゲルK型リフィルは問題なく入るし、J型のボールサイン用や
K型とJ型の中間のエラベルノのリフィルも入る
ジェットストリーム単色用のSXR-38/5/7/10やスラリのEQ芯、ブレンのNC芯も入る

スプリング受けの根本が太いC-3xxはそのままでは無理やりノックできないこともないがかなりキツイが、
ジュースアップのスプリングを流用すればノックできるようになる(写真下)
この方法でC-3xxと同形状のKBR-907NPとかKGR-805NPDなども使える
URLリンク(i.imgur.com)

おすすめはシグノやジェットストリームなど三菱鉛筆のリフィル、他社よりペン先が0.01mm太いのでその分
口金がタイトになる
多少の隙間はあるけどスプリングのテンションがかかってるのでペン先のブレはほとんど感じない
一方ゼブラ芯はそれより0.05mm細いので、ブレンどころかブレブレになる
個人的にはとりあえずUMR-83Eを入れて、ユニボール ワンが期待通りの性能だったらUMR-38Sを
入れてみるつもり(K型だったら、だが)

459:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 07:26:27 .net
>>449
レポサンクス

460:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 10:00:51 wIvpfIWH.net
素晴らしいレポさんくす

461:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 12:21:25 .net
>>449ちょっと補足
(本来の意味での)C-300系のリフィルが入らない場合、内径の広いエナージェルとかの
スプリングに変えると使える場合があるけど、無印の軸の場合はノックできずダメだった、
ジュースのスプリングもダメ

オリジナルのスプリングは全長約21mmでジュースアップのスプリング(写真上から2番目)は
約17mmなので、できればもうちょっと短い方がいい
手持ちの軸をとっかえひっかえしてみたところ、ジムノックのスプリング(上から3番目)が
約15mmでちょうど良かった
URLリンク(i.imgur.com)

もっと良かったのが書けなくなって捨てた安物ボールペンからパーツ取った出自不明の
内径約4.8mm、長さ約15mmのスプリング(写真一番下)で、これならC-300系の「コブ付き」
リフィルもシグノ等のK型リフィルもそのまま使えてオリジナルよりノックも軽く静かになる

クリップはあんまり開かないけどテンションは適切で、薄い布地のシャツに挟んでも
しっかり保持される
>>447の言う通りノックボタンはノックしてもスプリングで元の位置に戻ってカタカタしない
ので、RT1の頼りなくカチャカチャうるさいクリップや307のすぐ折れそうな貧弱クリップが
嫌いな人にはおすすめ

462:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 12:46:28.93 wIvpfIWH.net
最近、首の細さ・長さやバネも重要ということがわかってきた。面白い。
古ボールペンのパーツは意外なところで役に立つ。

463:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 12:50:04.99 .net
久々に2chらしい良レス
ありがとう
昨日無印で軸を触ってきたけど思ってたより細かった
鉛筆より少し太い程度だったな

464:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 18:31:33 .net
    

逆さまにすると女が全裸になるニュー速土産のボールペン
スレリンク(news板)
     

465:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 18:43:25 .net
パーカー互換(G2)は首が極細。そのため数々の名作替え芯が使えない。
ヤスリで軸の穴拡げるかな? 三つ目キリの方がよさそうだ。
穴さえ拡げれば、選択肢激増。

466:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/04 23:03:00.64 .net
OHTOのRADIALボールペンのバネ使ったら
C-300系リフィル入ったわ。

467:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 00:40:24 .net
ユニボールワン楽しみだわ
使うと記憶力がアップして勉強が楽しくなる魔法のペンらしい

468:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 00:52:18 .net
シャブかよw

469:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 09:55:34 .net
ユニボールワン、クリップ部分がどんな感じかちょっと気になる。

470:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 12:16:26.85 .net
>>449もうちょっとだけ補足
その後色々使ってみて、ゼブラ芯は確かに他社より細くてペン先を指でつまんでみれば
グラグラしてるのはわかるのだけど、実際の筆記時にはそこまで気にならなかった
口金とペン先がカチャカチャ当たってうるさいということもないので、少なくともサラサグランド
よりはだいぶマシ
ペン先にテープグルグル巻きにしてサラサグランドに入れてたリフィルを無印の口金に
合わせてテープ少しずつカットしていったら、結局1周未満しか残らなかったので
これくらいならまあいいやと全部剥がしてしまった
新型サラサグランドがどこまでガタつきなくしたのか知らんけど、金属軸であんまりタイトに
しすぎると他社芯が使えなくなる恐れがあるのでやりすぎは禁物(実際ゼブラが海外で
売ってるX-701は三菱鉛筆のリフィルが口金を通らない)
あと>>452の一番下のスプリングに替えるとEQ芯やNC芯は使えなくなるので念のため

471:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 13:00:27 .net
フロス輪購入した。
溜息三秒も欲しくなるなw

472:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 13:44:31.60 .net
“スリムなのに、インクたっぷり”消せる3色ボールペン
『ユニボール R:E 3』『ユニボール R:E 3 BIZ』から
ビンテージ調の限定軸色が新登場
2月19日(水)数量限定発売
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
インクたっぷり(筆記距離約100m)

473:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 15:33:41 .net
無印アルミ軸はそのままのものとC-300系用で2本欲しくなるな

474:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 17:05:35 .net
>>463
なんだこのカラーは

475:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 17:56:51 .net
>>458-459
不覚にもワロタ(・∀・)w

>>462
mjd!
もう売ってるのね

>>463
一番右以外は
ビンテージっちゅうか
チープレトロだろ・・・

476:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 18:11:43 .net
>>463
えぇ…なにこれ…
それよりももっとインク濃くしてくれ

477:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 18:25:32 .net
今日、カドカド初めて触った。少し重さのあるのがいい感じだった。

ボールペン買いすぎてるから我慢したけど…

478:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 18:53:42 .net
カドカドはあれでサラサのリフィルが入れば売れるのに、と思った

479:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 20:15:16 .net
ビンテージって色の種類を表す言葉ではないが、
とは言え、「ビンテージ」でこの色を思い浮かべる人はそういないだろう、っていう色だな

480:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 20:18:36 .net
>>470
> 「ビンテージ」でこの色を思い浮かべる人はそういないだろう
禿同

481:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 20:29:45 5hDmC9j2.net
カドカドに1/250と1/500のスケールが付いてたら買うのになぁ

482:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 20:37:39 .net
大人の方も使いやすい限定軸色…?
大人も子供もあまり買わない気がするが…

483:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 21:11:27 cTDrhN+H.net
無印のアルミ六角軸、今日買ったら油性の方買っちまったようだ
その売り場にはゲルインクのはまだないみたい
紛らわしいわぁ

484:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 22:21:41 .net
左側の2本がアメリカンなチアガールみたいだ

485:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 22:33:12 .net
発売間もないボールペンにいきなり新色出すのが流行ってるのか?

486:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/05 23:43:36 .net
>>463
一番右のゴールドのは手持ちのパワータンクスマートエントリーのを思い出す

487:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 17:23:43.95 .net
カドカド実物見たらなかなかかわいかったが我慢した

488:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 17:46:37.64 .net
ゼブラ、筆記時の振動を抑えた3色ボールペン「ブレン3C」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

489:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 17:47:45.10 .net
普通のダサいボールペンに成り下がったな

490:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 17:55:22 .net
元からダサかったがさらにダサくなったな…

491:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 19:03:30 .net
>>479
ノック解除時の音も軽減されてるのか
これはありがたいな

492:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 19:36:33 .net
>>479
静音性のためにノッカーをやや軟質にするとは
なんというコロンブスの卵・・・
2−3本は買っておこう。

493:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 20:47:22 .net
ブレン3C
もうレビュー動画上がってた
URLリンク(youtu.be)

494:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 21:24:32 .net
こわくてふめない

495:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 21:41:05 .net
文具王かなと思ったら、やはり。

496:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 22:10:37.68 .net
>>484
長いので気になるところだけ見た。
SNC-0.7 って替芯のようだけど、独自規格なのか、他社製多色ボールペンもいけるのか、ちと気になった。

497:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 22:11:13.68 .net
文具王は毎回毎回話なげーんだよな。

498:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 22:20:21.41 .net
レビューに1時間以上ってどういうことだよ
2分で見る気が失せたわ

499:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 22:35:42 .net
汎用的なφ3×88mm前後のやつじゃないんかいな
変わったことはすんなよゼブラはん

500:_ねん_くみ なまえ_____
20/02/06 22:38:49 .net
ミニゲーム機を開封するのに3時間の動画とかあるからなぁw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1309日前に更新/222 KB
担当:undef