【ワッチョイ有】万年筆総合 134本目 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 11:38:21.03 a5l7f3qp0.net
最近学習参考書の丸写ししててけっこう楽しい
なんでもいいから万年筆でノート消費したかっただけなんだけど書くスピードで読むと頭に入るし
文章に飽きたら表とか地図とか人物も写して遊んだり余白に簡単な感想書いたり
浮かんだ疑問をふせんテープに書いといて後で調べたり
学び直しというほどまじめにやってないから気楽
カスタム74EF
色彩雫 深海 エルバン忘れな草ブルー
ペンコノート

351:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 11:42:30.21 05yhBODA0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

352:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 11:45:57.52 t/dX5MRWa.net
>>964
バイクがトラックに轢かれる前にコケたのはトレーラーの接近に気付いたからだろけど、
どっちにしろ轢かれたっていうオチだね

353:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 11:48:08.14 N3Axr4/s0.net
削除対象アドレス:
スレリンク(ascii2d板:562番)-565,571,573
削除理由・詳細・その他:
GL5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
同一画像の連投

354:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 12:31:28.04 PpBW3YHb0.net
家庭の太陽光に19年問題160万世帯分が宙に
家庭の太陽光発電が2019年試練を迎える
余った電気を高く買ってもらえる10年間の期限が切れ始め23年までに160万世帯が発電する大量の電力が買い手を失う恐れがある
政府は再生可能エネルギーを国の主力電源に育てる方針だが家庭が太陽光パネルを維持するインセンティブは減退する
2019年問題とも呼ばれるこの課題
ドイツなど再エネ先進国にならい窮地を商機に変える試みも広がる

355:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 13:09:02.07 4QNzOuGj0.net
「買い取りが終わると聞いて驚いた」
千葉市の男性(75)は99年に200万円以上をかけて太陽光パネルを設置
09年に高額買い取りが始まると発電量の半分を自宅で使い残りを売電し月1万円前後の収入を得ていた
19年以降は売電収入が大きく減る見通しだ

356:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 13:19:27.61 iOJ7V2QW0.net
営業所自体は年中無休レベルで稼働してるでしょ
車に荷を積み込んだ時点で持ち出しに変わるんじゃないかね

357:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 15:15:06.85 XE7vP4qE0.net
政府は09年家庭の太陽光パネルでつくった電気の余剰分を10年間にわたり一定価格で買い取る制度を始めた
東日本大震災を経て拡張された制度は固定価格買い取り制度FITと呼ばれる
家庭の消費電力は昼は少なく夜に増える ただ太陽光は昼間しか発電できないため余った電気を誰かが引き取る必要がある
FITでは再生エネを一気に広げようと1キロワット時当たり48円という破格の値段で電力会社に買い取りを義務付けた

358:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 15:24:26.23 ihoL2AMo0.net
一般的に10年前後で設置費用の元が取れる水準で計200万世帯がパネルを設置
国の電源構成に占める再生エネの比率は震災前の10%から16年度に15%に増すなど一定の成果を収めた

359:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 15:25:54.27 BVTqFJ3b0.net
ただ買い取り費用は家庭や企業が使う電気代に上乗せして徴収される
この国民負担を抑えるため高額での買い取りは10年の期間限定という条件が付いていた
期限切れを迎える家庭は19年だけで約53万件23年までに160万件に達する
一戸一戸の発電能力は微々たるものだが総計では計約700万キロワットと大型の原子力発電所7基分の電力が宙に浮く恐れがある

360:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 15:27:59.45 bpSa360w0.net
高額での買い取り期限が切れた後はどうなるのか
まず電力会社の買い取り義務はなくなる
このため余った電気を無償で電力会社に提供せざるを得ない世帯が大量に発生する恐れがある
経済産業省を中心に対策を協議中で新電力など電力会社が個人と相対で契約を結び電気を買い取る仕組みが有力だ
ただ買い取り価格は「10円以下と従来の5分の1になるだろう」(業界関係者)

361:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 15:28:48.22 LOIqFbjn0.net
資源に乏しくエネルギー自給率が1割に満たない日本にとって再生エネルギーの普及は悲願
19年以降の期限切れで買い手を失った個人の不満が広がれば再生エネ普及の逆風になる

362:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 15:32:58.52 DXdrYVqX0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

363:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 15:35:47.72 YkcQbgf3H.net
もし買ったら
配達員さんが
家まで漕いで
持って来るのですか

364:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 16:07:07.54 h+WllfvW0.net
ほ?

365:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 17:18:20.96 MGamNjO50.net
だが隘路(あいろ)の中で光明も見え始めた
カギは家計の防衛策だ
家庭の選択肢は大きく3つある
何もせずに無償で電力会社に電気を渡すか、5分の1程度の価格で売電を続けるか
そして第3の道が余った電力を蓄電池にため夜間に使ったり近隣で融通したりする地産地消の選択肢だ

366:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 17:20:03.58 0NLALiM90.net
これまでは余った電気を高額で電力会社に売ればいいため蓄電や地域間融通の機運は高まらなかった
だが19年以降状況はがらりと変わる可能性を秘める

367:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 17:20:23.43 uviP8wZV0.net
パナソニックホームズは近隣世帯で電気を融通し合う仮想発電所VPPの実証に乗り出した
余った電気を地域の電線を通じて近隣世帯に安くお裾分けする仕組みで電力会社から高額な電気を買う量を減らせる
太陽光発電協会の平野敦彦代表理事ソーラーフロンティア社長は家庭が地域の電気生産者になると期待する

368:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 17:22:24.04 fnHtvAsG0.net
京セラは自宅に蓄電池を備える個人が増えるとにらみ電気を電気自動車EVのバッテリーや小型蓄電池にため夜間に利用できる電力変換システムを開発年内に発売する
電気の完全消費を目指す幹部

369:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 17:22:55.57 sJVK2u4a0.net
モデルケースとなるのが先行するドイツだ
地域エネルギー公社シュタットベルケが地方都市など約1千カ所に拡大
太陽光や風力を使い地元の企業や個人がつくった電気を買い取り地域に再供給する
その収益で交通機関や生活サービスを運用し30万人近い雇用も生んだ

370:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 18:09:17.31 sFntVia70.net
売上高は全体で15兆円に上り国内の電力シェアは約4割と大手電力会社をしのぐ規模に発達した
地域が電力の消費者であると同時に生産者となり持続的なエネルギー循環の仕組みを築いた形だ

371:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 18:10:18.46 9fUQQh7np.net
再生エネの普及には地域の実情にあった仕組み作りが欠かせない
一戸建てが多く膨大な面積の屋根を抱える日本の国土でどう地産地消を促すのか
2019年問題を好機とし再生エネの枠組みを一歩先に進める必要がある
安田亜紀代 大平祐嗣

372:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 18:27:52.23 zq12QinTd.net
ほ?

373:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 18:37:21.79 amZ8UPDJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

374:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 18:39:34.45 y5+F+nZy0.net
黒くてよく
ふえるお魚は
つかまえたら
しげみに投げこむのが
ただしいんだよ

375:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 19:42:21.51 T7Ygoz5D0.net
ワッチョイがよくないって空気はこれから広がってくよ
買い物板のアマゾンスレの新しいスレがワッチョイつきで立てられた上に次スレをワッチョイで立てないのは荒らしだなんておかしな文言が追加された
反発があるのをあらかじめ予想して手馴れているようだから他でも同じように管理してるにちがいない
ヨドバシスレも乗っ取られかけてあぶなかったけどうんちが助けた

376:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 20:09:57.48 9zyHfBv80.net
公示地価上昇全国に波及 地方圏26年ぶりプラス
地価上昇の波が全国に広がってきた
国土交通省が27日発表した2018年1月1日時点の公示地価は商業・工業・住宅の全用途(全国)で0.7%のプラスと3年連続で上昇した
地方圏も26年ぶりに上昇に転じ0.041%のプラスだった
緩和マネーが地価を下支えし訪日客増加を受けて地方でもホテルや店舗の需要が増している
都市部の再開発も活発で資産デフレ解消の芽が出てきた
バブル崩壊以降土地や雇用の調整に手間を要したが3年連続の地価上昇は1992年以降で初めてだ
内閣府の国民経済計算によると地価総額を示す土地資産額は16年で1182兆円
バブル期の6割の水準だが3年連続で上向いており足元の景気と地価の着実な回復を映す
日本の株式資産額はバブル崩壊後の90年代後半に300兆円台まで落ち込んだが16年には700兆円超まで増えた
株式やマンション土地を持っていても価格が下がる資産デフレは日本経済の回復の足かせとなってきたが負の局面を脱したことで利便性の高い場所に前向きな投資が生まれる
消費の底上げにもつながる
18年の公示地価で住宅地は全国で0.3%と2年連続商業地は1.9%と3年連続で上がり、上昇率は17年より拡大した
直近ピークにあたる08年のリーマン・ショック前の伸び率には及ばないが国交省は「バブル期とは違い実需に裏付けられた緩やかな上昇が続いている」とみる
年2割増のペースで伸びる訪日客数の増加が地価上昇を後押しした
17年の訪日客数は2869万人と過去最高を更新した
住宅地上昇率上位3位を独占したのは北海道倶知安町
スノーリゾートが集積するニセコアンヌプリの山麓だけなく地 価上昇はJR倶知安駅周辺の市街地にも波及する
リゾート従業員向けの住宅需要も増えた
都道府県別にみると住宅地がプラスになったのは北海道などが加わって16(前年11)に増え商業地のプラスは長崎県や熊本県など21(前年18)に広がった
札幌、仙台、広島、福岡の中核4市は、全用途の上昇地点数の割合が87%に上り、東京などの三大都市圏を上回った
日銀のマイナス金利政策に伴う緩和マネーも支え役となり、主要都市はオフィスの再開発や利便性が高い中心地で回復基調がみられる
三井住友トラスト基礎研究所の北村邦夫氏は「都心部では億ションの成約率が最も高く、株価上昇による資産効果も後押ししている」と語る
株高を背景に同研究所の調べでは、東京23区の分譲マンションの初月成約率は1億円から1億5千万円の価格帯が86%と突出する
一方全国の商業地で下落率が最も高かったのはマイナス10.9%の鳥取県米子市の中心市街地で百貨店撤退などが響いた
資産デフレ解消の芽をより確実なものにするには緩和マネーに頼るだけでなく人口減少や空き家など日本の構造問題と向き合う必要がある
ちか上昇の持続力が引き続き試されそうだ

377:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 20:11:27.89 Q8XJZMri0.net
ウガルル君は男の子なのか女の子なのか
夜を徹して議論しようではないか

378:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 20:12:28.54 7gEytNcA0.net
>>351
そんなことするより5chの乗っ取り犯にちゃんと管理しろって言った方が良いぞ

379:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 20:13:50.35 ebwfhIzx0.net
以前近くのスーパーでかごを新しいかごに変えるので古いかごをご自由にお持ちくださいと書かれていたのをもらったことがあります
近所の人みんなもらってましたよ
廃棄処分するには充分使えるのでもったいないし近所の人がそのかごで買い物に来たり、家で使ったり出来るので廃棄するよりいいとおもいました

380:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 20:17:28.87 sA2hddbg0.net
中でもできる運動に柔軟あるんだよ
力士にちなんでのまた割り160度までできるようになった
パンツぬいでちんちん床つくのが目標なんだ

381:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 20:21:06.67 iOJ7V2QW0.net
>>794
インドアってゆういうことじゃない
基本的にくたびれることがいや

382:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 20:22:27.17 WuIFq6x50.net
にしん
れいとうえび
しゃこがにゅうか
イワシめずらしい
さんま季節じゃない

383:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 21:42:59.32 h+WllfvW0.net


384:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 21:46:12.46 h+WllfvW0.net
本スレはここよー

385:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/06 22:37:38.86 4TfnGFmz0.net
ここが本スレ

386:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 08:01:27.91 L12liYGS0.net
あれは東レがあほ
半島に利益誘導したい人間が内外に居たんだろうね
5年で無くなる国なのにね

387:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 08:11:06.44 T950/DrR0.net
三澤紗千香 ベスト盤CD
「-INFINITE Selection-」(読み: インフィニット セレクション)
発売日:2016年9月28日(水)
<アーティスト盤> 
CD+Blu-ray (2枚組) 
品番:1000619693  
POS:4548967288414  
価格:¥3,500+税
CD収録曲:全10曲収録予定

388:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 08:12:15.06 TIqYYZMj0.net
1. アラウド (オリジナル新曲)  アクセル・ワールド ―インフィニット・バースト―イメージソング
作詞:分島花音 作曲・編曲:千葉“naotyu-”直樹
2. ユナイト   TVアニメアクセル・ワールド後期エンディングテーマ
3. トワイライト シングル「ユナイト」CW曲
4. リンクス  TVアニメとある科学の超電磁砲S後期エンディングテーマ
5. インフィニア  TVアニメとある科学の超電磁砲S第23話挿入歌

389:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 08:14:52.94 kli4RmIP0.net
6. フェイス   TVアニメ白銀の意思 アルジェヴォルンエンディングテーマ
7. telepath〜光の塔  劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-劇中歌
8. 明日、晴れるかな  ミニアルバム「ポラリス」収録曲
9. OVER(ARISA ver.) ミニアルバム「ポラリス」収録曲
10. sympathia Accel World Original Soundtrack feat.ONOKEN

390:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 08:15:52.98 FYn0yT5+0.net
Blu-ray収録映像
本人出演の Music Video を Blu-ray画質で収録
ユナイト Music Video
ユナイト Music Video Band Version
リンクスMusic Video
フェイスMusic Video
三澤紗千香のreal oneself 2016ver
動画コンテンツになります

391:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 08:18:10.14 WWpVEVvb0.net
<通常盤> 
CD (1枚組)
品番:1000619690  
POS:4548967288384  
価格:¥2,500+税
CD収録曲:全10曲収録予定
アーティスト盤同様

392:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 08:21:44.09 /B1r2H+x0.net
ほ?

393:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 08:28:18.72 SSB5OIha0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
第4回ファンタジー研究会 岡田淳「二分間の冒険」2015/01/28 23:00
1月18日(日) 9:00 代官山蔦屋書店 Anjin
12月はファンタジー研究会はお休みだったので11月以来久しぶりの朝活・ファンタジー研究会でした
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
←この写真の影実はみんなファンタジー研究会のお仲間!代官山の駅でみんな一緒になったのでした^^

394:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 08:29:35.85 9lIYTkuh0.net
お題本は岡田淳さんの「二分間の冒険」
この本は子どもたちが小学生の頃に好きだった作品
絵本を卒業し幼年童話の続きで岡田淳さんの「こそあどの森」シリーズを読むようになりその当時小学3年生だった長男を連れてクレヨンハウスに岡田淳さんの話を聞きに行って「二分間の冒険」を購入したのが最初の出会いでした

395:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 08:36:45.50 uVALDqGi0.net
たった二分間でいったいどんな冒険が・・・
「時間」がキーワードになっている作品なのですが冒険ものとしてはイギリスのハイファンタジーと比較して壮大なしかけはなく子どもたちの身近で起きそうなほんとうにそんなことあるようなそんなところが読みやすかったのだと思います

396:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 09:24:26.05 Q3caj37l0.net
小三くらいの男の子ってスポーツとかゲームとかコミックスとか周りに読書以外の面白いことがあると敢えて本を読もうと思わなくなっていく時期なのですが
岡田淳さんの本は背伸びせず肩肘張らずにさっと読める
それでいて一作品読んだぞという満足感も味わえる
ということもあってその時期ほんとうによく読んでいました
長男に続いて娘たちも「こそあどの森シリーズ」から岡田淳ワールドに入っていきました

397:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 09:31:08.23 24bfxnN00.net
研究会では小学校の図工教師である岡田淳さんならではの視点図工室から見た子どもたちの姿を描いていること
その学校が舞台の物語で子どもたちの存在が身近であることがこの作品の魅力なのではないか
という声が多かったです

398:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 10:31:30.79 nKrbvvKe0.net
皮革や工具に関しては無駄に知識はあるけど
加工や仕上げの様な技術面に関してはあやふやな人ばかりなのね

399:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 10:46:13.29 llQJwshn0.net
カップヌードルの
カレー味と
まよう

400:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 10:51:01.31 ZavjDhh90.net
ユーチューブのひとがワイヤーを切られてジオスを持ってかれましたって言ってたよ
そのあとラーメン屋さんにとまってるのを偶然みつけたんだって

401:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 10:53:17.09 ddRutpMS0.net
自分たちを信頼して見守ってくれる大人がいる
それが担任ではなく図工室の先生ということ
学校の中に居場所があるというメッセージもあって子どもたちにとってはホッとするのかも
という意見も

402:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 10:53:43.65 /B1r2H+x0.net
ほ?

403:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 10:55:28.53 f72vzzL50.net
文章は装飾が少なく分かり易く読める
そのかわりに複雑さはないので物足りなさや説明不足を感じるという事も
たとえばこの物語では一番たしかなものはなんだろうかと主人公は入り込んだもう一つのパラレルワールドで探すのですが実はそれが自分自身であるということ
もっと複雑で入り組んだファンタジーだと思っていたらあららそこに納まるのっていう感じでたしかに物足りなさを感じるのも理解できます

404:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 10:57:38.18 FtZx0S+M0.net
皮革や工具に関しては無駄に知識はあるけど
加工や仕上げのような技術面に関してはあやふやな人ばかりなのね

405:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 10:59:42.22 j/aRVTuG0.net
さっぽろ
おたる
きたひろしま
にせこ
おしゃまんべ

406:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 11:26:24.85 bc5Uk38V0.net
なんといっても竜退治するといってもその竜がなんとも情けないくらい不細工な巨大なオオサンショウウオみたいな形っていうのもね
今一つ戦意喪失と感じてしまうのはやっぱり読み手が大人になっているからなんですね

407:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 12:13:37.67 +h8VAo6d0.net
野球部で多目的室借りて見てたら9回表ぐらいでエアロビクス同好会に追い出された
文句云いながら練習してたら顧問のオッサンだけワンセグで見てた

408:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 12:23:53.66 SzlfNRF/0.net
私も今回18年ぶりに読み返したのですが18年前小学生の子どもたちと一緒に読んだ「面白かった!」という感覚が「こんな感じのお話だったっけ?」という印象に変わっていました
子どもたちが生き生きと目の前で本の世界に入り込んでいた時のような感動は蘇って来なかったのです
それでもあちこち岡田淳さんらしい表現もあって懐かしく感じました
ひさびさにほかの岡田さんの本も引っ張り出して読みたいと思いました

409:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 12:25:32.42 X0svgWFEd.net
ここが本スレよー

410:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 12:31:32.61 U7Yj4i0X0.net
ところで
うちの本も文庫貸出用に購入してブッカーをかけていて気が付かなかったのだけど
表紙をはずすと中から黒猫登場
わあなんだオオサンショウウオのお化けの表紙画よりこっちのほうが断然イイって思うんだけどなぁ

411:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 12:34:04.69 h+dgYY6aH.net
今回代官山蔦屋書店の児童書担当のYさんがいろいろな関連書籍を用意してくださっていて
こそあどの森シリーズの最新刊水の精とふしぎなカヌー買いそびれていたものを手に入れました

412:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 12:35:35.41 bABuJL8Q0.net
今回前日のブックトークの準備もあって年末にさっと読み返しただけであまり深く分析できないままの参加になってしまいました
他のみなさんがとても丁寧に読み込んでさまざまな角度からこの作品を読んで伝えてくださるので新たな発見もたくさんありました
特に今回の司会担当のMさんの的確な分析には脱帽

413:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 12:45:27.99 nnY5xLdG0.net
アイロン
ナイロン
単位にガロン
ヘラマンタイトン
コロン投手

414:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 12:47:19.66 iXuWHANP0.net
西武ドーム
ボールチケットの
割引券もらえた
ファンじゃないけど
ことしはよく打って強いから
もりあがる試合がみれる

415:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 12:49:16.16 SUZIu7x70.net
私は あるのも
ないのもどちらも
すばらしい価値が
あると思うわ
どちらがよいとかいう
話ではなく
どちらもよいの
大小を単に個性くらいにしか
考えていない人もいるけれど
私は違うと思うの もっとこう
アイデンティティ以上の

416:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:06:34.53 J/ZOysU6a.net
英地方選メイ首相の保守党はロンドンで敗北免れる 労働党苦戦
[ロンドン 4日]
英国で4日地方選が行われメイ首相率いる保守党はロンドンで敗北を免れたほか欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の支持層の多い選挙区で議席数をわずかに伸ばした
一方労働党は大勝の期待に応えられなかった

417:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:11:01.07 i9hMzcaRH.net
岩田屋のヨーロッパ目打ちのピッチを知りたいのですが
n本目のピッチは 30.303mm÷(n-1) と考えていいのでしょうか
お持ちの方がいれば実測値を教えていただけませんか?

418:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:13:25.56 X0svgWFEd.net
ここが本スレよー

419:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:15:04.25 E3VOf/zF0.net
EU離脱戦略を巡り議会が首相に反発する可能性が出ている中今回の選挙は首相に対する国民からの支持のバロメーターとなった
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で政治学を担当するトニー・トラバース教授は「8年政権にあった政府なら期待できる程度には良い結果」と分析
「メイ首相と保守党は概して安堵(あんど)しているだろう
保守党はブレグジットを巡る断続的な内戦状態に陥っているものの(最大野党である)労働党の問題はそれよりもっと悪いということを示唆しているからだ」と述べた

420:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:15:34.47 iiete6Tn0.net
労働党は期待が高まっていたにもかかわらずジェレミー・コービン党首の下での最近の支持率回復が頭打ちになっていることを示す結果となった
ロンドンでは32区で投票が行われ保守党はサッチャー政権以降牙城としているワンズワース区で引き続き優位を維持した
トラバース教授は「労働党は有権者をより広範に納得させていることを示すためには地方選でもっと善戦しなければならなくなるだろう」と述べた
保守党は政治的中心地のウェストミンスター区でも優位を堅持した
与党は地方選で苦戦する傾向があり事前調査では保守党が9年ぶりに敗北を喫するとの予想が出ていた
ロンドン以外ではブレグジット支持層の多い東部ピーターバラと南東部バジルドンで保守党が反EUを掲げる英国独立党(UKIP)などから議席を奪い第1党となった

421:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:16:20.51 NPrUlSNp0.net
一方の労働党は集中的な選挙キャンペーンにもかかわらずわずかな数しか議席を伸ばせず
コービン党首は党内での反ユダヤ主義をコントロールできていないとして批判されており単独選挙区としてはユダヤ人の住民数が最大であるロンドンのバーネット区は保守党が優位となった
2016年の国民投票で善戦したUKIPは今回指導者を巡る問題から議席数を大幅に減らした

422:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:23:34.65 r8y75tTW0.net
日本人が塩好きな理由
身近な自然と科学 Vol.56の前文から
料亭や寄席などの客商売では縁起を担いで盛り塩(店の前に塩の小さな山を作る)をすることがあります

423:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:25:52.12 FBKfxrTK0.net
これはお公家さんが牛車に乗って街を闊歩していた時代愛する男の来訪を待ちわびる女が男の乗る牛車を自分の家の前に停めるために家の前に塩を置いたのが始まりだと云われます
牛は置かれた塩をなめるために歩みを止めてしまうので仕方なくか女の情愛の深さに打たれてか男は女を訪ねるという訳です
現代の客商売では愛する男の代わりに通行人が店に入ることを願って縁起を担いでいます
牛は塩好きで農作業で牛の労力を必要としていた頃は塩をなめさせていました

424:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:27:29.38 FpXwk6my0.net
ところで野生動物が塩(ナトリウム)を摂取するには食物に含まれているナトリウムを摂るのが一般的です
肉食動物が獲物の血液や内臓を真っ先に食べるのは血液や内臓にはナトリウムを始め多くの栄養素が多量に含まれているからです
しかし草食動物の場合草には一般的にナトリウムが少ないので岩塩や塩気のある土を舐めたり海が近ければ海水を舐めたり海草を食べたりします

425:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:46:21.76 X0svgWFEd.net
ほ?

426:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 13:56:43.64 jVl5hE+50.net
ほほー

427:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 14:26:12.09 yCdUMhJd0.net
塩気のある土というのは少量の雨の断続で土壌から離れたナトリウムが溜まった場所の表層部分です
岩塩が殆ど無い我が国の山間部の動物には塩気のある土は重要でしょう。
ですから牛が塩を舐めても不思議はない訳です

428:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 14:27:33.31 u2LDGgtY0.net
塩気のある土というのは少量の雨の断続で土壌から離れたナトリウムが溜まった場所の表層部分です
岩塩が殆ど無い我が国の山間部の動物には塩気のある土は重要でしょう。
ですから牛が塩を舐めても不思議はない訳です

429:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 14:56:47.79 rnZfHmhn0.net
キンカン 120ml
販売終了か
これから夏なのに

430:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 15:50:31.12 5WkX+naK0.net
日本人が西洋人より塩を多く摂取しがちなのは日本人が農耕民族だからという説があります
元々日本人というか日本の国土に住んでいた人々も西洋人同様狩猟で生活していましたが弥生時代かそれより少し以前から稲作で生活するようになり
天武天皇(在位673-686都は明日香)が獣肉を食べることを禁止して以来公には草食民族になりました

431:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 15:55:09.88 3gCzH+H/0.net
昔の日本人が主に食べていた食物100グラム中には
米:ナトリウム2ミリグラム
カリウム250ミリグラム
粟(あわ):ナトリウム4ミリグラム
カリウム500ミリグラム
黍(きび):ナトリウム2ミリグラム
カリウム1200ミリグラム
里芋:ナトリウム1ミリグラム
カリウム610ミリグラム

432:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 16:20:34.71 /B1r2H+x0.net
本スレはここよー

433:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 16:26:05.65 IupTWTE+0.net
とナトリウムの絶対量も少ないですがカリウムと差があり過ぎます
動物の細胞は植物のように硬い細胞壁がありませんから細胞の内外に働く浸透圧を調節して細胞の形を保っています
浸透圧の調節にはナトリウムとカリウムが必要なので二つの物質の量が極端に違いすぎると浸透圧の調節がうまくいきません
この為に日本人はナトリウム(塩)を積極的に求めているというのです

434:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 16:55:31.17 Jd5J7zu30.net
サツマイモを海水で洗って食べる猿も居るので植物性食品に塩を組み合わせるのは単なる嗜好というより本能的な生きる知恵だったのでしょう

435:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 17:23:21.68 4Hakn5Uj0.net
URLリンク(honz.jp)
生物・自然
『生命の星の条件を探る』「信念」を「科学」に変える解説 by 阿部 彩子
文藝春秋2015年08月26日
地球以外のどこかに生命の星は存在するのか?
本書はその謎に地球惑星システム科学という観点からアプローチした一冊である

436:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 17:25:30.73 CXcnXosV0.net
著者の阿部豊さんは数えきれないほどの思考実験と分野横断的な分析を繰り返しある確信へと到達する
だがそんな彼を突然病魔が襲う
解説の阿部彩子さんは共同研究者としてそして妻として阿部豊さんを支えてきた人物
彼女の目を見た本書の読みどころを特別掲載いたします(HONZ編集部)

437:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 17:28:26.94 mVa5IpJh0.net
「信念」を「科学」に変える
もしも地球にある水の量をいまの10分の1に減らしたら何が起こるだろうか?
私たちが2011年に『アストロバイオロジー』という科学ジャーナルに発表した研究論文、「陸惑星の生存限界」のなかで答えようとした問題のひとつです

438:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 17:30:33.91 OfjTvK9z0.net
私の夫阿部豊の専門は地球惑星システム科学というべきもので
いわば地球物理学地質学鉱物学地理学などの垣根を統合し包括的にこの惑星のことを考えていこうという新しい学問です

439:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 17:37:40.71 qOurJrbo0.net
私の専門はその一部気候システム科学で
気候モデルを使ってコンピュータ上でシミュレーション数値実験をし過去のたとえば氷河期の気候について調査をしたり将来の気候予測の基礎研究をしたりしています

440:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 17:42:05.60 IZOqamPi0.net
私が所属する大気海洋研究所の前身のひとつである気候システム研究センターでは
「地球の将来の気候はどうなりそうか?」を研究するための気候モデルを90年代より開発してきました
その原型である大気大循環モデル(AGCM)を開発していた沼口敦博士(故人)が、地球上の水の量を減らした実験を夫に見せたのが研究の始まりです
その実験結果が火星のかつての姿に似ているのではないか火星に水が大量に流れた痕跡があることの説明ができるのではないかと夫はさらにたくさんの「もしも」を考えて大量の数値実験をしました

441:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 17:59:13.24 /B1r2H+x0.net
ほ?

442:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 18:02:04.14 yBANx1T50.net
2011年の私たちの論文のアイデアはこの大気大循環モデルを使って生命の生まれる星の条件を探っていくというものでした
冒頭の問いの答えはこの本の中でも紹介されています
読者のなかには現在の水の量の10分の1海がつながっておらず大きな湖が点在しているような「陸惑星」のほうが実は現在の地球のような「海惑星」よりも生命が見つかる可能性が高く生命が生き延びる期間も長いという結論に衝撃をうけた方もいるでしょう

443:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 18:46:59.42 2i8D1ret0.net
実際2011年に私たちが『アストロバイオロジー』にこの調査の結果について論文を発表する前までは生存可能な惑星といえば地球タイプの海惑星つまり惑星上の水がつながっているものについての研究が主でした

444:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 18:57:42.75 /c4IRVTb0.net
それが水の量の少ない「陸惑星」のほうが全球凍結や暴走温室効果が起こりにくく環境がはるかに安定している
という結果は実は自分たちにとってすら予想を超えたものでした
当初私は海惑星を計算していて夫が陸惑星を計算していたので途中で何かの間違いが生じたのかもと計算手続きを疑っていろいろなやり方で見直しました
そして米国人の友人ケビン=ザーンレ博士(NASA)とノルマン=スリープ博士(スタンフォード大学)とも議論を深めて出版にこぎつけたのです

445:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 19:17:23.18 ddRutpMS0.net
本書の白眉でもある海惑星と陸惑星(第5章)の考察につながることになるこの研究は科学者阿部豊の資質をよく表していると思います
それは「もしも」「もしも」とたくさんの可能性を想像し想定しながら大胆な問題を設定し理論や数値実験の緻密な分析など科学的なエビデンスを積み上げていきながら問題を丁寧に解いてゆくというアプローチです

446:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 19:21:16.72 d8a5b97+0.net
かまめし
いかめし
たけのここばん
ごもくごはん
めしぬま

447:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 19:41:44.30 nKrbvvKe0.net
本書はまず最初に地球のように生命が存在する惑星は地球の他にもあるという言葉から始まります
これは「そうであるに違いない」という彼の「信念」からきているものです
言い換えれば思い込みにすぎません
まだ地球に近い条件の星が見つかったわけでもありません

448:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 19:52:45.99 jL2bvzzH0.net
しかしそれが必ず近い将来見つかるに違いないだからこそ今から科学の準備をしておかなくてはいけない
では生命が存在する惑星の条件とはどのようなものだろうということをひとつひとつ検討していくのです
それは惑星の気候分布であり水分布や状態でありあるいは安定した二酸化炭素の供給を可能にする地殻がマントルによって動いていくプレートテクトニクスでありそして生物の材料物質となるリンの供給元としての陸地の存在であったりします

449:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 19:59:57.37 /c4IRVTb0.net
じてんしゃはヨーロッパうまれだからインチーのがつかわれること多いんだけど錆びたりなめたりで交換しようときにホームセンターで手にはいりにくくてこまるんだ

450:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 20:04:34.22 HzejDkPe0.net
>>622>>626>>628
>>633>>636>>638
>>641
松木

451:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 20:22:11.68 IfeFeN1c0.net
こうした条件の検討の中で太陽系で地殻が動くプレートテクトニクスが存在する惑星は地球だけであるということや
火星もかつては生命の存在に必要な液体の水が存在したことがあった
といったことが明らかにされていきます

452:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 20:40:20.21 vj6vkWK50.net
こうした科学的考察の積み上げによって実は生存可能な惑星というのは現在の地球のような星である必要は必ずしもないということが読者にわかっていきます

453:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 21:46:57.45 /B1r2H+x0.net
ほ?

454:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 21:56:05.16 hI9L4KF/0.net
しかしこの本のタイトルが『生命の星の条件』とならずに『生命の星の条件を探る』となっているように「生命の星の条件」全てがわかったわけではありません
まだまだたくさんの「もしも」を考えて「どんな星なら生命が住めそうか」を考えなければいけません
さらにそれが広い宇宙の中で遠くからはどう見えそうかつまり観測でどう捉えるかの提案もしなければいけません
まだまだ研究しないといけないことが山ほどあるのです

455:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 22:03:20.23 7QFtVf5n0.net
ですから「地球以外に生命の星がある」という夫の確信を科学的に裏付けるための作業はまだまだ続きます

456:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/07 23:36:31.15 h+dgYY6aH.net
それでもなお夫は終章で再び「地球以外にも生命の星はある」とその確信を披露するのです
それは彼には自然に出てきた確信です
さらにその「信念」に向かって科学を少しでも前に進めることが自分たちの使命だと考えています

457:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 00:13:05.30 CGG14neP0.net
やきとり
やきそば
やきいも
やきおにぎり
やきゅうばん

458:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 02:07:51.33 izJDnRFp0.net
メガネがぶ厚い
・髪質が貧相
・処理してない眉毛
・潰れた鼻
・濃いヒゲ

459:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 08:10:44.84 Fa/b+b0p0.net


460:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 09:30:51.10 .net
にしん

461:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 10:06:43.65 3nZQhvMz0.net
さっぽろ
おたる
きたひろしま
ニセコ
おしゃまんべ

462:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 10:12:18.46 duJvr6dH0.net
GWはリネンで何か編もうと思っていたのに
出来たのはウールのミトンとキャップが二つ
何故なのか

463:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 10:13:02.76 JOw6TL270.net
URLリンク(honz.jp)
阿部 豊さんと阿部 彩子さん

464:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 10:15:45.96 iX8hSDuB0.net
夫は自分の研究を一般の人々にむけてわかりやすく書くという本書の執筆にこの3年情熱を傾けてきました
ALSという病気を2003年に発症したために執筆にはたいへんな労力と時間がかかりました

465:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 10:16:09.26 4dYeesm30.net
大学の毎週の講義もそうなのですが夫はまず口述で自分の考えの速記をつくらせそれをパソコンの画面上で修正していきます
身体の残された機能でカーソルを動かし修正点を吟味していくというやりかたです

466:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 10:22:02.54 awBhxIKV0.net
お気に入り知恵コレ
まずいバナナ
スーパーで激安のバナナが売っていたので
思わず買ってしまいました
安いと美味しく無いのは知っていたのですが
ついつい値段につられ
案の定甘くないし固めだしで最悪でした

467:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 10:31:24.49 j74z66ZOd.net


468:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 10:36:34.55 iB82h4XD0.net
皮が黒くなってきた所でもったいないので
食べたのですが最初に食べた頃よりも
なんというか中身を食べてるのにすごく皮の薬品が
口の中に残りました

469:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 10:39:11.92 WNiJX+Fp0.net
これはなんでですか
最初の頃より皮が薄くなってる気がしましたが
時間経過によって味が変わるものですか
食べるんじゃなかったなってぐらい
後味が嫌でした

470:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 11:10:42.61 B49eYVYk0.net
学校の授業がある間は
まず音声マシンで読みあげる授業用のテキストを毎週つくらなければならないため
作業は主に長い休みを使ったものになってしまいました

471:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 11:51:52.05 rXbSrnOO0.net
遅々として進まない作業に苛立ったこともあったかもしれません
しかし基本的には本書の執筆を夫は心から楽しんでいたようでした

472:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:00:14.76 bZb0+M1J0.net
それは結局のところ本書のテーマが
私たちはどこから来たのか
という誰もが抱く普遍的な問いにつながるからでありそれは夫にとってずっと考えてきた切実なテーマであるからだと思います

473:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:08:09.73 53CVNTzp0.net
次は専門的な地球惑星システム科学の教科書を書きたいというのが彼の夢です
ばらばらに複雑化している地球惑星科学の基礎をせいめいのいる星の条件を考えるために自分の手でしっかりまとめたいと願っているのです
それはもしもをいろいろ想定する上で欠かせない足腰を鍛える基礎です

474:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:18:18.85 8uYP0pRJ0.net
夫が現在のせいめいの星の条件を探る研究を仕事にするようになったきっかけは幼稚園の時に出会った一冊の本に遡ります
それは『せいめいのれきし』(バージニア・リー・バートン/文と絵、石井桃子/訳)という本でした

475:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:19:44.86 /ChRug2K0.net
日本では1964年に最初に翻訳出版され現在も版を重ねているその本は地球が始まってから今日までの歴史を全部で5幕34場の舞台で見せていくという趣向のものです
それは私たちはどこから来たのかを子どもたちに考えさせる本でもありました

476:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:30:52.97 knOAblbC0.net
「わたしたちの銀河系」から始まり「わたしたちの太陽とその惑星」「わたしたちの地球と月」「カンブリア紀の海にうまれたいきもの」と続き幕はついに現在まで到達したあと、さらにこう開くのです

さあ、このあとは、あなたがたのおはなしです。その主人公は、あなたがたです


477:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:34:02.94 tmQG1kCT0.net
この本を読んでくれた方々が科学者 阿部豊と一緒に「地球以外にも生命の星はある」という「信念」を「科学」に変える探究を応援して参加してくださるならこんなに嬉しいことはありません
阿部 彩子(東京大学大気海洋研究所 准教授)

478:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:37:11.97 Lj1k9JEP0.net
たった1隻で
宇宙を相手にする
戦艦大和はアナーキー

479:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:43:52.37 zqY7KjVQ0.net
URLリンク(adhd.hateblo.jp)
2017-05-16
カップヌードルの3分を待てない
 ADHDの日常
ADHDは堪え性がないので、カップヌードルが出来るまでの3分を待ってられません

480:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:46:05.04 YBdAwV+N0.net
僕はお湯を電気ケトルで沸かしているのですがそもそもお湯が沸くまで待てないので
なんとなく湯気が出てきたら止めて使っています
カップヌードルを待つ時間もたった3分ではあるんですが
だいたい2分くらいで食べちゃいます

481:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:47:56.02 8nggPXJD0.net
まだ麺が硬いですがずっとこういう食べ方をしているのでもう麺が硬いのが当たり前になってるので平気です
むしろ3分待ったふにゃふにゃの麺は好きじゃないです
人間ってこうやって環境に適応していくんだなと実感しています

482:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:56:57.69 fnU4IxilH.net
友成那智スポーツライター
1956年青森県生まれ上智大卒
集英社入社後今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として日本で活躍する元大リーガーらと交流
米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める
集英社退社後は各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿
04年から毎年執筆している完全メジャーリーグ選手名鑑は日本人大リーガーにも愛読者が多い

483:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 12:59:32.86 VBLfFTqH0.net
メジャーリーグ通信
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
エンゼルス大谷は要注意 死球に牙をむく5人の武闘派打者
2018.05.08
URLリンク(pbs.twimg.com)
プイグはメジャーきっての“悪役”(C)AP

484:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 13:02:14.19 FtY2VQeE0.net
ビフォーアフター
これぞ生命の無常を伝える語り部ぞ
祇園精舎の鐘の音…

485:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 15:18:32.95 j74z66ZOd.net
本スレはここよー

486:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 15:50:18.17 TjDxlAFf0.net
大リーグでは死球を受けた打者が激高してマウンドに突進し投手に殴りかかるシーンがよく見られる
メジャーの日本人投手で殴られるリスクが一番高いのは大谷翔平だ
球威は一番だが制球力はイマイチであるうえ右打者に対しては速球とスライダーをインサイドに多投するため他の日本人投手よりぶつけるリスクが格段に高いからだ

487:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 15:52:20.07 4l7BY/Wh0.net
エンゼルスの今後の対戦カードを見ると
死球を与えた場合牙をむいて襲い掛かってくる可能性があるのは次の5人だ

488:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 15:53:01.54 M+I5b0Re0.net
ルーグネッド・オドーア(レンジャーズ)
体は小さいがケンカは最強
相手と向き合うと胸を一度ドンと突いてひるんだところに顔面目掛けてパンチを叩き込むので命中率が高い
2016年5月に危険走塁をめぐってブルージェイズの主砲だったホセ・バティスタと揉めた際にも胸を突いてからパンチを顎にクリーンヒットさせた

489:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 15:57:43.83 i8GF5qDZH.net
カルロス・ゴメス(レイズ)
メジャーきっての瞬間湯沸かし器
少年時代は野球より柔道に打ち込んでいたのでパンチの応酬より取っ組み合いに強い

490:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 16:14:04.06 h9Bz4ERg0.net
ジョシュ・ドナルドソン(ブルージェイズ)
口汚くののしって挑発するタイプ
ゴロツキ言葉を連発するのが特徴で一昨年エンゼルスの投手コーチと揉めた際「Suck my cock!(直訳すると俺のチ○ポコをくわえろ!)」と毒づいて審判から即退場処分を受けた

491:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 16:16:21.80 To2mNF6H0.net
ヤシエル・プイグ(ドジャース)
感情をコントロールできないメジャーきってのヒール
場所と状況をわきまえずに怒り出す傾向があり死球に怒るだけでなくファーストゴロを打った後ベースカバーに入った投手にケンカを売ることも
3年前には実の妹と口論になりボコボコにして警察に逮捕された前科もある

492:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 16:17:55.59 ZgRNIRfD0.net
マニー・マチャド(オリオールズ)
死球を受けるといきなり高速でマウンドに突進し相手の顔面目掛けてパンチを叩き込んでくる
ただパンチは大振りで命中率が低い

493:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 16:19:49.58 NBsBW+6VH.net
この他に2012年に三冠王になったミゲル・カブレラ(タイガース)も死球を受けると激高するタイプだが体重オーバーでマウンドに突進できないため投手ではなく捕手をボコボコにする
昨年8月のヤンキース戦でトミー・ケインリーに危険球を投げられたときは捕手のオースティン・ロマインをボコボコにして憂さを晴らした
投手に直接危害を加える恐れはないので大谷はカブレラに関しては神経質にならなくてもよさそうだ

494:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 16:28:18.41 CdV7lOA/0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

495:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 16:37:18.22 duJvr6dH0.net
5月の第2日曜日は母の日
6月の第3日曜日は父の日
で6月1日はねじの日

496:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 16:59:57.64 696AUBBP0.net
投稿日: 2018年5月8日 投稿者: signifie
世界中のどんな宗教よりも正しい
いやこの宗教以外では幸せになれない
なれないどころかこの宗教以外を信じているから不幸になる
この宗教を疑ったらとんでもなく不幸になる
だからこの宗教を疑うことなく新聞をたくさんとって会員を増やし公明党の票を集めるだけ集め年中会合をやり続け年末にはありったけのお金を創価に貢ぎなさい

497:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:03:05.00 7pJDrHv80.net
これまで創価学会はそうやって会員を騙くらかしてお金を吸い取ってきました
多くの人の人生を食い物にして大きくなりました
日蓮本仏論はそんな騙しのためにぴったりだったんですね
ちょっと考えればこんなものは詐欺だとすぐにわかりそうなものなのですが人間というものは不思議なもので一旦信じてしまうとそれがどんなにつじつまが合わなくても信じてしまうものなんですね

498:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:05:33.99 br6JnFlA0.net
要はうまい話につられて信じてしまう
一旦信じたら疑わないように脅しまくればいつまでも騙される
「この信心だけが幸せになれる 御本尊にお題目を唱えるだけでどんな願いも叶う」

499:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:08:09.15 22bFFgWQ0.net
こんなとんでもなくうまい話にまんまと乗せられて結局は信じていない人よりも明らかに不幸になっていることにも気づかないいで
人生を無駄にしてお金を出し続けているのが学会員です

500:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:29:33.37 BROfViq90.net
ねじの日って何
昭和24年6月1日に工業標準化法が制定され
新しくJISの制定が実施されるようになったことを記念し
また業界におけるねじ製品の社会的責任と義務についての認識を深めると共に
一般社会に対しても広く基礎部品としての貢献度をPRすることを目的に
東京鋲螺協同組合が提唱しこれを受け昭和51年にねじ商工連盟が制定しました

501:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:32:00.14 oi86FBf90.net
ところが正しい宗教だと思い込んでいた創価が何かがきっかけで実は悪どい詐欺だと気づいたからやめる
これはもっともな話なんですがそのもっともなことができない状況にあるということがこれまた大きな問題としてあります

502:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:33:45.30 IZdL+QcM0.net
前にも書きましたが本人がやめると決心した時点で本来ならばもうそれは脱会成立なんです
少なくとも日本に住む日本人であるならそれは誰も妨げることはできません

503:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:35:27.92 yZJQLf4N0.net
総理大臣だろうが警視総監だろうが最高裁の裁判官だろうがたとえ天皇であっても個人の信教の自由(もちろん信じないことも含めて)を妨げることはできません
そんなことをすれば法律で罰せられるのが日本という国です

504:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:36:46.88 6RR87ruU0.net
日本国民は信教の自由が保障されているんです
だからこそ本人がやめましたと言えば誰がなんと言おうとその瞬間からその人は学会員ではありません
まずそこははっきりと認識することが大前提です

505:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:38:26.67 Fa/b+b0p0.net
ほ?

506:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:42:27.13 awBhxIKV0.net
もし創価をやめたいと幹部に言ったとしてその幹部が「そう簡単にはやめられないんだよ」と言おうものなら日本ではありえない人権侵害行為として訴えることができます

507:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:42:45.01 FqKLfAKz0.net
もし創価をやめたいと幹部に言ったとしてその幹部が「そう簡単にはやめられないんだよ」と言おうものなら日本ではありえない人権侵害行為として訴えることができます

508:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:43:29.08 +8yroMa+0.net
だから「私がやめたいと言っているのに組織がやめさせないというのであれば警察に被害届を出します」と言っていいんです
「ちゃんと書類を本部に出して本部から連絡があって幹部が面接をしてから認められないとやめることはできない決まりになっている」などという幹部もいたりしますがそんなものはデタラメです

509:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 17:46:07.76 GBExjCRl0.net
それは簡単にやめさせないようにするための勝手な口実でしかありませんからそんなものを真に受ける必要はありません
幹部が家庭訪問して話をする義務などないんです
御本尊を返却したりする必要もありません
別に借りているわけではありませんから
お金を出して買わされたものです

510:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 18:16:04.16 +5mqwd5l0.net
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
ズルっとスッポン
2018/05/07 9:01:00
こんにちはカワヤドウトウチョウです
最近なぜか角栓をとる動画を見てしまいます
ストレスが溜まっているのでしょうか
人によっては気持ち悪いかもしれませんが
私はそれを見てスッキリするのです

511:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 18:18:23.45 nrRNhVy70.net
大丈夫な方は見てみてください
それに関連しまして今回は人によっては気持ち悪く
ごく一部の方はスッキリとはいかないまでも
おおとなる画像をお見せします

512:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 18:19:52.63 dLNur+clH.net
いやそんな筈はないと思われるならいちど学会本部に電話して聞いてみてください
「創価学会を退会するには幹部の面接を受けたり御本尊を返却しないとできないんですか?」と

513:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 18:23:35.27 MOjS6kiN0.net
あと気になるのは統監カードですよね
脱会して地区の責任者が統監カードをちゃんと廃棄してくれるかどうか
その個人情報は本部にもあるのかどうか
その辺りはわかりません
ただ本部としては会員はただの金ヅルでしかありませんからお金を出さない会員の個人情報など何の意味もないですので本部がどこまで管理しているのかはわかりません

514:_ねん_くみ なまえ_____
18/05/08 18:25:18.17 +8yroMa+0.net
要は本人の気持ちの問題ではないかと私は思います
性格的にきっちりしないと気が済まない人は脱会時に御本尊を本部に送りつけ統監カードもどうなるのかを確認すればいいと思います


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

408日前に更新/492 KB
担当:undef