手帳病への処方箋 25 ..
[2ch|▼Menu]
710:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/29 19:25:33.18 .net
PUはそこ仕方がないからねー

711:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/29 20:50:01.74 .net
合皮はほとんどがPUで加水分解しちゃうからね
安いぶんの代償

712:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/29 21:36:28.69 .net
>>684
詳しい解説ありがとうございます
そうでしたか。。。
店頭でバンドを外してパラパラッとやってたときのしっくり感がとても良かったんですけどね
それに、ページ数ほどには重く感じなかったな〜

713:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 08:30:25.95 .net
EDitはしおりの紐がすぐに取れる

714:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 14:04:09.38 .net
あるある
あんな高いのに、カバー外してみたら外側にベチョってただくっつけただけの製法に怒りすら覚えたw
そりゃ取れるだろうっての!
あれだけでもすごいボッタクリに


715:感じる



716:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 14:34:10.42 .net
値段が高い手帳≠良い手帳
だよね
価格をバカ値に設定している合理が
@ しっかりとした作り
A 吟味された素材
B 良く作り込まれた設計
・・・
といった「ユーザーの利用を考えた」付加価値ではなく、
手帳シーズンの需要に便乗して広告艶やかに
唯一、企業が儲けることのみに意識が向いた手帳からは
いずれ消費者は離れていくんだろうね

717:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 14:45:47.78 .net
栞の紐について
・キャレルのB6を使っているので、月の耳(インデックス)が元々ついてる
この手の手帳の場合、思い切って栞の紐はカットするのも手だと思う
最大共通項を狙って作るので、いきおい「栞は必ずつけるもの」という負の前提に
縛られるとは思うけど、使ったページに必ず栞を挟む人ばかりとは思えないし、
割合としては少数だろうと思う
ということは、次に開く時もインデックスで引いて、月間のかたまりの数枚の中を
ペラペラめくる現実的な動作をしているし、それで済んでしまっているのが現実
一発で開けるためには、必ず栞の紐をいちいち挟む動作が必要となるのだから
作業負荷としては同じ
また、インデックスがない冒頭の年間スケジュールや巻末のメモページなどは、最初と最後を
まさぐれば済む話
「インデックスをつけてありますので栞はカットしました」という判断は十分に
受け入れられると思う
ささいなことだけど、どれも同じような仕様(栞の紐はつける…など)にしてしまうので
かえって特徴は出なくて、購買選好も難しい
特徴を出した方が個性が出てきて「これにしよう」という「好み」が決めやすい気がする

718:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 16:13:03.56 .net
>>691
手帳のひもしおりは、1度も使ったことがないです。
カバーと手帳本体が一体化してるものでは、カッターでしおりを切ってから使ってます。
カバーをはずせる手帳では、カバーをはずして手でしおりをとってから使ってます。
最初からひもしおりがなければいいんですが、なかなかついてないのがないんですよね。
仕方ないので自分で取り除いてます。

719:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 17:17:53.19 .net
マジで!
栞紐めちゃくちゃ多用してる
1本だと使わない
2本あってこそ
参考書でもなんでもつける

720:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 17:32:39.76 .net
自分も栞紐派
片手でページ開けるのが良い

721:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 19:02:16.87 .net
自分は>>692さんと同じで、手帳を買ったらまずしおりひもを取り除くことからスタートしてる

722:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 19:08:28.86 .net
栞紐使わないってことはインデックス付のを使ってるってことかな
自分はインデックス付がどうしても苦手なんだけど
人の好みはいろいろだなあ

723:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 19:18:26.90 .net
栞紐使わないしインデックスも好きじゃない
仕事用の手帳は開くページにクリップ挟んである

724:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 19:18:33.62 .net
>>696
しおりひもも嫌いだけど、インデックスは大嫌いだからインデックスの手帳は絶対買わないよ
ほぼ日手帳のオプション品の下敷きが好きなので、手帳サイズに合わせてカットして使ってる
下敷きをはさんでると、すぐ使いたい場所が開くから便利だよ

725:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 19:25:01.31 .net
下敷きは落ちるし、インデックスは出っ張りがあるから折れる
紐派だけど、紐の端っこにマステを貼り付けて旗めかせてる

726:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 19:45:28.70 .net
コーナーが切り取れるタイプのを使ったり無印のパンチで加工してるので
栞紐いらないから切り取ってたわ

727:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 19:50:40.69 .net
しおり紐…無くてもいいけどあった方が便利派
インデックス…絶対避けるよ派
ペン差し…不要だけどあっ


728:トも我慢できる派 全国鉄道路線図…なるべく避けるよ派 地下鉄路線図…不要だけどあっても我慢できるよ派 時差表…できれば欲しいよ派 金利とか挨拶文とか…なるべく避けるよ派 年齢早見表…できれば歴史年表込みで欲しいよ派



729:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 19:52:25.24 .net
>>698
下敷き使ってたこともあるけど、なんとなく使わなくなっちゃった
開きたいページが複数あると、逆に使いづらい時があって…
>>699
自分も紐の端にマステ貼り付けてる
紐がぼさぼさにならないし使いやすくなるよね

730:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 20:34:49.73 .net
インデックス付きは、月間ブロックカレンダーがその月の週間ページとセットに
なっていることが多いので、今はインデックス付きを便利に使わせてもらってる
それまでは「インデックスだと〜?邪道だ、んなもん」とか思って、まっ先に
検討対象外送りにしてきたんだけどね

731:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 20:37:26.13 .net
階段状のインデックスって使ってるうちにボロボロになりませんか?
店頭の見本でもめくれ上がったりしてるんですが

732:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 20:45:35.06 .net
栞紐は買ったらすぐ切るし階段状のインデックスも自分でつけるインデックスも使わないな
紐はピロピロする、後付けのは飛び出すから内心イライラしてしまう
開きたいページを即座に開けないストレスより上記のイライラのほうが嫌だなって思った
大事なページはマステを飛び出さないように貼るようにしててそれで十分

733:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/30 21:38:48.72 .net
ペーパーブランクス の金具ついているスリムサイズ(ハードカバー)のやつで
手帳版出してくれないかな
アメリカのアマゾンにもないんだよな〜

734:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 01:59:54.82 .net
栞紐も同様に出来るかわからんけど紐の端はライターで炙るとほつれない

735:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 07:38:57.99 .net
栞紐の端にはビーズつけてる
見た目も良くて使いやすくなるのでわりとおすすめ

736:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 08:32:16.16 .net
10月1日が月曜日で嬉しいのは手帳好きくらいだろうな
今年は1月1日も月曜だった
来年の4月1日も月曜
区切りよく始められて嬉しい

737:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 09:20:44.20 .net
紐は透明マニキュア薄く塗ってるよ。ほつれない

738:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 11:19:16.55 .net
ライターで炙るとほつれなくなるのは化繊だけだと思う
しおり紐の先端はスティック糊をちょっと塗るとほつれない

739:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 12:24:13.81 .net
スピン

740:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 13:35:35.57 .net
デイリーやウイークリーのヘッダーに「June」とか英文字で書かれているのを見ると
直感性が無いことに配慮がないか、オシャレだと勘違いしているのか、ピンとも
きていないんだなと思って、その手帳は売り場でチラ見して縁切り
月間ブロックカレンダーの数字が小さいのも直感視認性を損なっているのでパス
インクが裏透けとか、表紙ボロボロとか・・・もはや商品として論外

741:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 14:01:35.12 .net
>>713
月、曜日は英語でも大丈夫だわ
見慣れてしまってる

742:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 14:02:51.28 .net
>>713
Juneが何月なのか考えないと出てこないタイプ?

743:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 14:09:47.73 .net
>>715
日本人だから日本語で
おれはガイジンじゃあないわ
英語で書けばオシャレだとでも思っている手帳メーカーの傲慢と偏見と錯誤と低脳にはうんざり
だから、きちんと「7月」と表記されている手帳を見ると、実に清々しく思って自然に買い求める
7月は7月であって、Juneじゃあない

744:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 14:11:22.39 .net
あーやっぱり英語わからない人なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ7月はJuneじゃないよ

745:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 14:13:20.51 .net
7月がJuneじゃあないって…そりゃ違うだろ

746:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 14:15:56.53 .net
うははは・・・間違えた
ずっとJulyと書いてたつもりになってた
まあ、英語表記してたら絶対に選ばないからどうでもいいけど

747:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 14:17:07.25 .net
Juneは6月・・・

748:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 14:22:19.61 .net
6月は6月だよ、Juneじゃあない
手帳屋にはそれがわからない
「Juneと印刷してやったぜ、おしゃれだろ?これならみんな買うべ?」
その歪んだ気持ちが好きにならない

749:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 15:58:17.41 .net
>>719
うん、選ばない方が良いよ

750:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 16:01:57.69 .net
>>721
勝手に推測して勝手に批判してるけど
英語コンプレックス拗らせたのか
普通の人は月や曜日が英語で書かれてても支障は無いんだが

751:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 16:09:35.78 .net
私は英語の月名瞬時にわかんないけど、卑屈にアレコレ捉えたりしないなぁ

752:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 18:26:41.73 .net
高2病

753:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 19:03:58.84 .net
>>710
自分もこれ
あまり見た目を変えずに補強できる

754:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 22:09:36.28 .net
マニキュアか いいこと聞いた
試してみる
自分は気に入った紐買って付け替えてる

755:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 22:37:55.34 .net
私はアロンアルファで固めてる

756:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 22:47:04.89 .net
自分はマニュキアだと、何故か後から縫った部分がべたついたので
ビーズを通すか単純に結び目を作ってる。
月名は、睦月・如月・弥生で作ってた手帳があって気に入って使っていたんだが、廃盤になったのを思い出した。

757:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/01 23:35:27.74 .net
スピンなんて大体化繊だから火であぶってるな
今の所天然素材のスピンには当たってない

758:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 00:36:05.15 .net
マニキュアは塗ったところが濡れたような色になって固まるから先の方だけな

759:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 00:58:10.10 .net
あれスピンって言うんだ

760:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 08:32:00.36 .net
>>677
まだ見てるかわからないけど、Take a noteって手帳が4ページで1週間のバーチカルA4手帳だよ

761:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 08:52:27.29 .net
>>733
横からお礼を言わせてくれ
これいいね!
日本の祝日があればなぁ

762:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 10:10:44.87 .net
>>733
自分も横だけどA4デカっと思ったらA5だったから買うわ

763:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 11:16:53.70 .net
733だけどごめん、たしかにA4はデカすぎだw
A5です

764:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 11:49:03.95 .net
自分>>680ですが、凄いオシャレでいい感じ!
ガントチャートが無いのと、トモエリバーが
購入を妨げているが、どうしよう!
良い手帳紹介してくれてありがとう!

765:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 12:13:41.88 .net
台湾のか、これは面白い手帳だね。
一日一ページとウイークリーレフトが合体したみたいな。
バーチカルとしても良いし、ちょっと使ってみたい。
ただ、マンスリーとか月別タグとかの、色合わせや基本デザインがほぼ日を彷彿とさせる辺りと、
180度パタンと開くためか背表紙が無くむき出しな辺りが気になる。
まあ、かなり厚いノートになるからね、あとカバーがいるね。

766:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 12:15:33.31 .net
しおり紐…インデックスあれば栞は要らない⇒安くしてくれ派
インデックス…便利さ実感派
ペン差し…絶対に不要派
全国鉄道路線図…絶対に不要派(手帳人生の中で1度も使ったこと無し)
地下鉄路線図…〃上
時差表…〃上
金利とか挨拶文とか…使ったことない派(上からコピーした他の用紙を糊付けして目張りが例年)
年齢早見表…1年で1度、3秒しか使わない
巻末編(その他)
チケット切り取り式メモ…使ったことないんで無地ページにしてくれ派
5ミリ未満の罫線メモ…無地にしてくれ派
電話帳…無駄ページで全廃賛成派

767:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 18:51:31.72 .net
100均の手帳、もう販売終わっちゃったかな

768:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 19:32:04.87 .net
>>733
いい手帳を紹介してくれてありがとう!!
トモエリバーだったら使い慣れてるから買います
SUNNY手帳気になってたけど、紙が糞らしいんでこっちにする

769:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 20:39:31.27 .net
3年連続新しい手帳を書き損じた…

770:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 20:57:14.00 .net
>>742
きっと運命の手帳じゃなかったのよ

771:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 21:10:49.17 .net
>>743
じゃあ別の相手を探すかな

772:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 21:46:25.47 .net
>>740
メル仮ならぼったくり価格で販売中
600円てな

773:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 22:10:51.18 .net
>>737
ガントチャートはスケジュールとは別の冊子の方が使いやすくない?
マンスリーとウィークリーも別冊子の方が使いやすいと思う今日この頃

774:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 22:29:08.91 .net
>>739
わかる…わかるよ…

775:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 22:30:34.50 .net
100均の1月始まりのはまだ出揃ってないよね?

776:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/02 23:30:55.89 .net
600円で100均手帳買うくらいならミドリのシンプルな450円のやつ買ったほうがいいな

777:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 02:27:59.77 .net
>>733
情報ありがとう〜
本命キター!?と思ったけど残念なことに方眼アレルギーのワイ涙目ww
ほぼ日も結局方眼がダメで全く使えなかったクチなんで本当に惜しい、というか悔しいw
でもありがとう
サイズをB5やA4に広げて妥協する手も考えたけど、大きいのは見開き2週間になってたり
メモスペースがドーンだったりで、結局1日分が狭かったりするんだよね
…幅広のってそんなに需要無いもんだろうか?
手帳紹介記事でもダブルダイアリーはあまり出てきてなかったと思うんで、ディスカヴァーさん宣伝が足りないよ!wとか思ってしまった
本当に手帳選びって難しいな…

778:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 07:25:34.15 .net
自分はマンスリー+ノートでいい口なんだけど
ウィークリー必要な人はやっぱり見開きで
1週間全部を見渡したい人が多いんじゃないの?
それにページ数多くなって重くなりそうだし

779:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 07:46:35.15 .net
幅広バーチカルといえばラコニックの横型B6があるけど
ああいう広げて横に結構長いのは苦手な人も多そうだ

780:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 08:08:25.50 .net
nolty、高橋辺りでもあっていいと思うんだがな
メモリー2とかプレシャスダイアリーの形式で
見開き4日にしてくれればいい

781:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 11:28:51.24 .net
1日1ページ
さてなにを書けば・・・

782:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 12:31:14.33 .net
その日の食べた飯全て書く

783:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 12:44:11.93 .net
今年ダイソーの手帳種類減った?
最近流行りのカレンダーのようなA5厚紙リングノートタイプのマンスリーも今年見ていないし、普通のレフト式の見開き一週間で時間軸ある物も見かけない。
気軽に買えて使えて重宝していたのに需要なかったのだろうか、残念。
フライングタイガーのデイリーは100円値上がりしたけど継続してくれて嬉しい。質悪いから手帳好きにはウケないかもしれないけど、書き殴れるし何よりリング式のデイリーあれしか知らないからなくなったら困る。

784:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 12:54:21.89 .net
カレンダーようなA5リングのやつは昨日見た
時間軸のあるレフト式のは去年も他のより遅く出て来たからもうちょっと待て

785:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 13:31:40.49 .net
>>745


786: まじかよ モレスキンのセール価格と僅差かよ



787:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 14:09:19.57 .net
ダイソーは店によって商品の入荷時期ものすごいバラバラだしな

788:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 17:28:29.19 .net
ダイソー行ってきた
A5の手帳が……売ってない!! 

789:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 19:00:13.87 .net
症状が進行するほど、1日1ページになり、サイズもA5に向かっていく…

790:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 20:15:53.40 .net
>>757
ありがとう!既に代わりのものを探し始めて悩んでいたけどもう少し待ってみる。助かった。
>>759
そうなのか…今年はダイソーを頻繁に見に行ける環境にないから困るなぁ。

791:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 20:29:34.37 .net
ダイソーのカレンダーノートは2019年用もB5A5が出てるとツイッターで見かけたけど
実物近隣店舗どこにも売ってない

792:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 21:01:24.59 .net
地下鉄路線図がないと生きられない
これだけはマストアイテム

793:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 21:03:56.80 .net
一応こういうスレもあります
【百円】100円ショップの文房具 Part11【均一】
スレリンク(stationery板)

794:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 21:48:24.87 .net
項目分け手帳を買う予定
仕事と自分の予定、家族との予定が分けられて良いし、午前と午後の予定も書ける
前は家族手帳ってのがあったんだけど、紙とか綴りとか気に入らなくて買わなかった
ダイゴーから出ている項目分けは紙も、綴りも気に入っていて、初めてちゃんと使いきれそう

795:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/03 22:33:07.47 .net
うっかりロフトに手帳見に行ってしまって用途決まってないのにアートプリントジャパンの見開き4日のを買ってしまった
ハイタイドのブロックとミドリのダブルマンスリー持ってるのに
アートプリントジャパンのスリムウィークリーも良さそうで、でももう書く事ないから我慢したけど使ってみたかった

796:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 11:03:32.10 .net
手帳によってカバーの端に申し訳程度のペン差しがついているんだけど、
あれってペンを挟んでも小口のところで落ち着かず、おちんちんみたいに
ぷらんぷらんしているのが見た目にちゃちく見えて仕方ない
あんなヤッツケ仕事で「ペン差し」をつけてますと豪語するくらいなら
端から取っ払って欲しい

797:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 14:39:39.35 .net
1日1ページ比較
EDiTは
・六曜がない
・毎ページごとの月がはっきりと数字で表記されないので何月かわからない
・月間ページがある
・若干の横幅があり、縦長新書版っぽくないのでサイズ感に安心
・お金を出せばカバーが選べる
・紙の裏写りがいまだにある
Norty 365は
・六曜がある
・何月なのか、毎ページにはっきりと数字で表記され直感的
・月間スケジュールページがない
・ページ綴じ部の開きが悪そう
・若干横幅が狭く、1日1ページとはいえ書きにくい
・カバーがビニールで安っぽいが選択肢がない
・厚みはあるが紙質が良く、使っているうちにめくれたり丸まりにくい
決められない。。。

798:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 15:03:22.88 .net
>>752
それ調べてみたけどかなり理想に近かった!
けどやっぱりB6のみなんだねー、惜しい…

799:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 15:04:01.81 .net
>>768
おちんちんワロタw

800:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 17:51:07.61 .net
>>769
trincoはどうだ?
そこまで細かく見てないからお気に召すか分からんが高橋が力入れてるから今なら文具屋でコーナー出来てたりしてすぐ見つけられると思う
六曜あり、月間あり、デイリーの月はタブに数字あり(メインの日付は英語)、色は女が好きそうな色が多いけど一応豊富

801:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 19:09:49.94 .net
ガントチャートつきを見たいのに
そのテーマで集められていないから探すの大変すぎる
方眼に慣れて罫線耐えられない 二重苦だわ

802:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 19:13:33.93 .net
torinco、シンプルなレイアウトで理想に近い手帳だと思ったんだが
のど部分の開きが良くなくて、その一点を妥協できるかどうかで購入を悩んでる

803:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 19:23:48.36 .net
トリンコは開きがめちゃくちゃ悪いよ…

804:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 19:50:18.21 .net
>>773
デパートなんかではガントチャートだけ集めてるコーナーができてる

805:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 19:51:42.70 .net
トリンコ売ってない
大きいロフトじゃないとない

806:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 19:53:03.04 .net
>>777
そんなに大きくない本屋でも何店か扱ってるのを見たよ
専用什器にどーんと置かれてた

807:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 20:55:20.6


808:0 .net



809:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 21:05:59.88 .net
>>772
流れでtincoに見えた

810:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 21:10:16.57 .net
trincoでも開き悪いと言われるのか…
っていうかそもそも日本製の紙綴じ製品で開き悪いと思ったことないなー
自分がとくに開きに関して無頓着というか気にしないだけなんだと思うが
無理やり開いて手でグリグリ押し付けてる真っ平らにして満足!な質

811:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 21:26:19.83 .net
週間ブロック手帳もお勧め
一日一ページ書くことはないけど、何か書きたい人はいいかも

812:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/04 22:51:13.80 .net
開きが悪いのもあれだけど、それよりもボールペンで書いた時の
紙のボコリには我慢ならないや
特に、EDiT、おまえだ

813:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/05 00:49:51.82 .net
trincoって一日一ページの以外は日曜始まりなのね。
月曜始まり派なので残念。

814:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/05 09:36:47.33 .net
1日1ページ、欲しいね
理由? わからないw
紙質重視というか、紙質がやっつけだと1年間頑張れないんで、買うとしたら
クオヴァディスのHabana Daily17 Prestigeかなあ
3,000円くらい出すんだし、紙質や作りは落とせないね
「栞の紐」是非論についてだけど、1日1ページなら欲しい
ウイークリーや、さらにインデックスがついているなら栞は必要ないんじゃないかな

815:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/05 11:40:54.54 .net
インデックスは1年使うと端が折れたりでみすぼらしくなってくのがなあ…

816:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/05 12:12:23.71 .net
>>786
1年もしないで……というか、売場の見本だって
置いて間もないのにすぐよれよれになるよね
自分で補強すればいいのかもしれないが、それもねえ

817:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/05 12:18:13.22 .net
インデックス仕様にする際に、わざとヨレヨレになるようにしておく
⇒ ヨレヨレになる
⇒ インデックスをアクセサリーとして別売りする
⇒ 手帳屋が儲かる
悪魔の仕組み

818:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/05 12:27:43.37 .net
その資金を元に、いい手帳が作られ、それを買って活用したら、部長に昇進した。
天使のサイクル

819:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/05 12:41:33.51 .net
エクリb6見てみたけど、手帳の上部がナナメに2層構造で色違いになってる商品あるよね。
んで、商品の帯をその上部にかけて隠してやがんのw
あれは良くないな。
手帳病患者からクレーム来るよww

820:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/05 16:18:27.43 .net
トリンコは背に丸みがあるから、同じ糸綴じでも180°開かないんだよな
これで表紙がハードタイプだとどうにもならないんだけど、軟らかいから何とかなりそうな気がする
あと表紙のビニールが張り付けてあるタイプだから、カバーの交換で遊べないのも何気に痛い
この2点さえ改善してくれればなぁ、中身のフォーマットや紙質は理想に近いのに…

821:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 02:51:11.92 .net
>>790
表紙?なんか変なところに手間かけてんなと思った
中身もちょっと変えてきてて、たとえばウィークリーレフトは
時間表記が毎日つくようになってちょっとうざくなった
でもエクリ5買うよ、数少ない日曜始まりだから
フェルテの日曜始まりはデザインが合わない
フェルテ2のデザインが気に入っててずっと使ってたが
来年から高橋→ノルティに乗り換える
インデックスなしバーチカルレフト(マンスリーが最初にかためうち)があればな
ラコニックもダイゴーもインデックス付きだ

822:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 08:04:14.36 .net
リスティの青ってなんであんな人気あるんだろ。
ツイッターではたまごっちの白みたいな扱いらしいけど。

823:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 09:05:11.11 .net
3連休は天気が良いらしいので、絶好の手帳物


824:F行脚ウィーケン♪



825:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 11:21:16.21 .net
手帳が汗でベチョベチョに…

826:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 18:52:44.64 .net
Marksだか、B6の10月始まりがいくつか置いてあった
中もスッキリしていて良さげだったので、週間レフトを買ってもいいかなと思った
でも、たいして工夫のない手帳なのに、価格が1,900円+税と書かれているシールが
自分の熱さまシートになってくれた
強気も良いけど、「ほどほど」「身の程」みたいなものも大事じゃないかな

827:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 19:07:12.39 .net
>>796
まずあなたが相場を知ることが先なんじゃないかな

828:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 20:56:13.50 .net
すごい上から目線w
結構普通の値段のような…

829:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 20:56:47.22 .net
>>796
熱さまシートと見て、1900円の値札シールをおでこに貼る様子を想像してしまった

830:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 21:10:57.80 .net
EDiTのB6が3,400〜3,600円+税だもんな

831:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 21:42:59.10 .net
>>796
セリアとかダイソー行け

832:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 22:49:23.59 .net
ブランドにしか価値を見出せない人なのかも
能率や高橋、博文館にはちゃんと払えるけど
マークスなんて馬の骨に同じ金額なんて払えるかって

833:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/06 23:19:43.85 .net
>>801
ほんにこれ

834:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 00:27:12.26 .net
マークスだって2000年頃には見かけてたからそれなりに実績あるメーカーなのに

835:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 00:43:22.62 .net
>>804
なんか上のほうを読んでると
・栞の紐がすぐに取れてしまう
・裏透け・裏写りがある
・書くと紙がボコる
・カバーが加水分解してボロボロになる
・・・みたいな使用感があったので、買うのビビってる

836:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 01:03:05.28 .net
ロイヒトトゥルム使えばいいじゃん。

837:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 03:18:41.79 .net
リスティの青はなかなか店頭に並ばないって聞いたけど今年初めて実物見たよ。
三軒回って一軒だけあった。
個人的には背高ノッポだからダメだwデザインはいいんだけどね。縦ちょん切りたくなるwww

838:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 06:42:12.70 .net
去年このスレで
インデックス必要/不要?とアンケート取った者だけど結果は0-8だったんだよね。
自分も不要かなぁって思うんだけど選択肢が限られるのがつらいね。NOLTYのキャレルなんかは真っ先に候補からハズレてしまう

839:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 10:09:22.78 .net
キャレルの見開き1週間セパレートを使ってるけど、インデックスで月ページを開くから、栞の紐は使ったことない

840:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 10:42:21.82 .net
>>805
上で指摘されていたけど、ペンホルダーもひっかけるだけの申し訳程度なんで
客をバカにするほど短くて、あれじゃあ、ぷらんぷらんしてしまうよなあ
ちょっと、使う側のことを考えて作っているとは思えないわ

841:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 10:44:45.28 .net
実際、ペンホルダーを使ってる人って見たことないなー

842:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 10:56:35.44 .net
ほんと要らない
迷ったときに、あれが「無い」ことが決め手になることすらある

843:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 11:09:16.02 .net
いらないなら切り落とせばいいじゃん?

844:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 11:12:18.64 .net
切り落としたことあるわ

845:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 12:12:36.93 .net
アンケートはがきにペンホルダー書きたいジジババが多いんだろ

846:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 12:37:21.35 .net
「ジジババ」って言い方子供っぽいな

847:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 12:55:59.04 .net
なんて言ったらいいの?
老害?

848:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 13:21:02.13 .net
クオバディスのマオーみたいなペンホルダーならしっかり固定されて
しかもオサレなんだけどな
日本は本当にダメだよな、こういう気配り的なことは
姑息することばかり得意でさ
商売に誠実がないから信用がない
信用がないから事業が大きくならない
自分で大きくならないようにしていることに気がつかないのに
無理繰り大きくしようと強引張って、ま


849:ス姑息ることを考える 悪循環だわ



850:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 13:37:30.67 .net
それするくらいなら手帳アクセサリー作って売った方が効率いいんだろうな

851:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 13:54:10.47 .net
かもね
手帳は個体だけど、カバーはサイズで汎用だからね

852:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 14:00:11.95 .net
ここでEDiTが取りざたされていたんで昨日、モールの文具店とハンズに見に行ってきた
初めて見たけど、毎ページの隅にある月間カレンダーが小さくて見づらいかった
ヘッドの日付数字も微妙に横潰れしたフォントのチョイスが自分には合わなかった
曜日も判別が直感的でないし、ここで指摘されていたJune(笑)もU365みたく数字にすべきだろうな
突っ込みどころ満載だったけど、ああいう仕様で一般には大好評の定番商品なら
自分の嗜好のほうが変わってるってことなんだろうな
でも、あれならパスする

853:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 15:50:34.43 .net
>>805
カバーに関しては「PU素材は」って話じゃん
いちいち気にする割に正しく情報収集できないならそりゃ手帳選びも大変そうだな
メーカーは他にもあるんだから別の選べば?

854:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 20:08:15.36 .net
見開き4日で方眼ってAPJのfinieと野心手帳くらい?
できれば紙が白でパタンと開いてほしいんだよな

855:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 20:48:17.87 .net
ペンホルダーいらない派が多いの?
自分的には必須なんだけどな。いちいちペンケースから出すのめんどいし
ただ、多色ボールペンが挿せるか否かは見るけどね
あとマークスの手帳使ったことあるけど、個人的にはシンプルで使いやすかったよ

856:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 21:12:50.87 .net
ペンフォルダはペンを選ぶもんな。
ほぼ日みたいなペンフォルダで閉じる物
だと、すっと入らないと使いにくい。
特にフリクション3色で途中がゴム付きの
タイプやジェットストリームは入りづらい。
で、ちょっと高いけどフリクションをタッチ
ペンに変えるSMART-CHIPというキャップ
に替えたら、入りやすくなってタブレットで
非常用のタッチペンになるので便利。
結局、ペンサムみたいのを付ける方が手っ取り
早いけど、持ち運びの時に落ちやすい。

857:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 21:14:14.09 .net
ペラペラですぐ破ける、単色のペンしか挿せないペンホルダーはいらんなぁ
それくらいならつけないでおいてくれれば
自分でクリップタイプなり貼るタイプなり買うのにと思う
職業柄ゴムのグリップが無いと手が滑って字が書けないから
ボールペンは単色のも複数色のもグリップ付きが好きなんだけど
時々単色すらホルダーに入らなかったりするし
結局クリップタイプのペンホルダー買ってつけてる

858:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 21:14:44.78 .net
>>825
あ、SMART-TIPの間違いだった。

859:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 21:17:33.84 .net
NOLTYや高橋だとわりと太めのペンが入る印象あるけどな

860:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/07 23:26:21.37 .net
栞紐の話が盛り上がってたのってここだっけ?
来年の手帳に初めて高橋書店のティーズディレクションダイアリーを購入したんだけど、あれってスピン3本も付いてるんだね
対抗馬だったフェルテ10は2本ぽかったから、3本あるのは珍しいのかな
まぁちなみに自分はマンスリーにふせん張り倒すのでスピンは1本あれば充分なんだけども(無くてもいいくらい)

861:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 00:08:27.35 .net
手帳未解決問題
・定番の一冊を押さえる ⇒ 実用フル回転なので、手帳そのものに
特に楽しみポイントはない ⇒ 自分の中にくすぶる火種 ⇒ 
ハイソや遊び心の手帳をそばに置いておきたくなる ⇒ 悪い虫が騒ぎ出す…
・365日、1日1ページのハードカバー手帳で、紙質もしっかりしているヤツは、
開いた時にテーブ


862:ルとの段差で書きにくいことこの上ない ⇒ 手のひらが 落ちない手帳用のパームレストとかないもんだろうか? 特に、自分のようなレフティは クオバディスのマオの時間ごとのTo Do ヘッダーを書くにも右利きより不利 障害者にはバリアフリーがバリバリ進んでいるのに、1日1ページのハードカバー手帳の 段差問題は対策が遅れているというか、なんら対策が施されていない現実 ・デジタル機器の使用が長くなって、絶望的に字が汚くなって取り返しがつかないありさま 最近ではさらに進行し、人差し指がなぜか自然にペンから離れて浮き上がる つまり、中指と親指だけでペンを支えている状態 持ち方までわからなくなってしまったようだ  



863:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 08:12:12.10 .net
高橋とNOLTYって高橋の方が売り上げ上なんだね。
それはサラリーマンじゃなく学生やOLでも高橋派の方が多いのかな?

864:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 08:41:12.65 .net
へー意外

865:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 09:34:32.30 .net
したがって能率より儲かっている、とは限らないけどな

866:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 09:44:16.56 .net
高橋は新ブランド立ち上げて絶好調に見える

867:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 10:24:44.77 .net
高橋の方が幅広い層で使われてる印象ある
老若男女誰でも使いやすい手帳というか
対して能率は手帳オタクにシフトしてオタ以外の人を置き去りにしているような

868:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 10:44:14.96 .net
高橋の方がやや質素だけど素材も全体的にカッチリしてるというか(自分はB6以外のサイズは見てないのであくまで個人的な印象)
能率はどちらかというとカジュアルかな。
確かに人を選ばないのは高橋?

869:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 10:44:48.93 .net
能率はペイジェムはファミリーとかブランチとかで固定客は付いてるイメージ
通常ラインは店頭で高橋と見比べて選ばれる感じじゃね
店も大抵すぐそばに並べてるし

870:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 11:17:47.59 .net
能率は、能率手帳という印籠が金科玉条になっているのが
かえって保守的にさせてしまって、自分で自分を縛っている気がする
遠い昔の伝説本であった「試験に出る英単語」が一世を風靡し、
受験界を席巻したわけだけど、その過去の栄光と労作の思いは
当然に捨てられないから、せいぜい色刷りやCDをつけるくらいしか
手を入れられずに保守するしかほかないと考えてしまうのに近い
後発部隊は、先発キングの真似と改良をすれば自然に浮き上がれるので
手帳界も単語帳業界とまったく変わらない
守るのではなく、常に時代やニーズに合う…(「合う」程度では相手は納得はするが
満足はさせられないから)ですらなく、むしろ、時代やニーズに衝撃を与えるものを
創り出していくのが伝統であり、王者だろう
この点、自分が能率の社主だとしたら、能率の巻末の雑然や散らかりは整理・充実
させたいし、B6,A5の能率の土日潰れは均等にするし、能率手帳にサイズ・紙質・
線色・フォント…すべてがウリ坊の1日1ページをまっ先に出す・・・

871:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 11:25:19.01 .net
金玉まで読んだ

872:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 11:39:27.83 .net
金玉過剰

873:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 12:27:26.77 .net
>>839-840
キンタマまで読んでくれて多謝♪

874:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 12:31:06.32 .net
たとえば、週間レフトの右ページに線を引いてる自分は、使い方を考えているようで
実は手帳の使い方がわからずに手こずっているってことなんだよなあ
「線を引いたら終わり


875:」と心得よう



876:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 12:32:13.38 .net
エディットは罫が細いよな
方眼にしてクレクレ

877:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 12:49:39.89 .net
高橋のTディレクション青赤、良い手帳だと思うけど、
方眼が気に入らん。。。
あれが普通に罫線ならば即買いなんだが。。。

878:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 12:50:49.53 .net
ここのみんなもインデックス有りは候補から外してる?

879:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 12:57:00.78 .net
月のインデックスの話なら俺的に必須

880:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 13:01:37.57 .net
どっちでもいい

881:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 14:11:58.02 .net
ページは飛び出したり欠けたりしてない方がいいな
使い終わったページの隅を切り取るミシン目も苦手

882:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 14:24:43.86 .net
>>845
はずしてる
付箋は自分で付けるので

883:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 14:53:42.53 .net
EDiTのペンホルダーは、長さを倍にしないとダメだろ

884:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 15:04:55.78 .net
デイリーは、クオバディスのアバナにしたのでヘッチャラです
紙質も段違で良いし、値段もEDiTより700〜1,000円近く安い

885:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 16:00:03.84 .net
今年は買いたい手帳がないなあ

886:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 17:57:42.30 .net
インデックス不要というか、
マンスリーは前半、ウィークリーが後半にまとまっていること
(1月マンスリー→1月ウィークリー→2月マンスリー→…みたいな構成じゃないこと)
が自分の中で必須条件だから、
月ごとのインデックスがついてる物は候補から外れるな

887:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 18:47:28.43 .net
インデックスあったら買わない派
hands+ダイアリーがすごく気になったんだけど
インデックス付きなので結局買わなかった…

888:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 18:48:26.35 .net
インデックスは便利だよ
でも、所詮はウイークリーなんで、インデックスですぐに引けちゃう呆気なさと、
月ごとに4,5週しかないんだから、インデックスどころか、栞も要らんだろレベル
2,000円近くボルために、もったいぶって余計なことしすぎだとは思う

889:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 19:55:11.07 .net
B6のユポの下敷き欲しいがほぼ日もジブンもB6は無いんだな…

890:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 20:51:51.37 .net
インデックスは嫌い派で代わりにナントカダーツやゼムクリップはめてる
指で触れて開きやすい

891:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 22:05:13.69 .net
>>856
カズン用を買ってちょっと切るだけっすよ

892:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/08 22:59:30.10 .net
ほぼ日使いやすいんだけど、お言葉が圧倒的に不要。アイデンティティだからお言葉無しはないんだろうな。

893:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 00:39:30.21 .net
月間ブロックが10月始まりで
あとはメモページたくさんの手帳知りませんか?
できれば方眼でお願いします

894:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 00:52:36.83 .net
RollbahnとかCampusとか?

895:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 02:21:29.90 .net
ミドリのペイントダイアリーとか?
全部で128ページだから、メモページが物足りないかもしれないけど

896:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 04:44:00.27 .net
>>805
EDITのしおり紐はカバー外すと値段に見合わない粗悪な作りなのがよく分かる
テープで固定すらしてなくて糊でべちゃっと貼り付けただけw
むしろ取って使って下さいと言わんばかりの、信じられないほど汚くショボい構造
ほぼ日は挟み込みの製本で簡素な表紙も付いており、カバーなしの裸でもちゃんと使えるが
EDITはしおり紐の雑すぎる接着が丸出しで表紙と言えるものも無いので、見た目と実用性の両方の意味で使えない
ほぼ日も殿様商売で高いが、EDITに関してはこの値段でこれはねーよという詐欺ボッタクリで怒りを覚えるレベル

897:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 04:45:14.72 .net
>>818
姑息する
姑息る
って初めて見たんだけど使い方おかしくねーか?w

898:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 04:48:20.90 .net
>>843
方眼大嫌いだからヤメテクレw
あれにされると全くペンが進まなくなる

899:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 08:12:43.90 .net



900:でぃれくしょんも方眼がなぁ…



901:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 08:18:32.90 .net
方眼の自由度が大好き
まっさらだと自由すぎて迷うのと字が曲がる

902:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 08:28:23.19 .net
TODOリストでページの右側を埋めたいので、行頭揃えできる方眼only

903:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 08:42:59.29 .net
栞紐、インデックス、方眼、ペンホルダー、月曜始まりか日曜始まりか……
このあたりを選択できるセミオーダーの手帳がお手頃価格であったらいいのにな

904:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 09:20:12.83 .net
>>867
分かる。白紙だとうろたえるレベル。

905:_ねん_くみ なまえ_____
18/10/09 10:04:02.27 .net
方眼も、目が細かい・色が濃いとページが自分を攻撃してきて開いていられないし、書く気なんて起きない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1664日前に更新/246 KB
担当:undef