手帳病への処方箋 25 ..
[2ch|▼Menu]
348:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/04 20:42:14.69 .net
必死すぎダサっw
ドーナツデブとキャッキャウフフしてろks

349:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/04 21:10:37.28 .net
何それ楽しそう

350:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/04 21:17:39.28 .net
もう142はコテつくれよ
効いてるくんみたいに粘着くんで

351:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/04 21:23:16.83 .net
>>338
才媛ドーナツデブババアねw

352:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/04 22:01:04.10 .net
>>340
ほんそれ
他のまともな話題に戻そうとしてる人がいてもすげえしつこいからもはや荒らしだろこれ

353:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/04 22:27:55.69 .net
136に粘着してる人、8/1が最後だったのに蒸し返してるほうもどうかってかんじ

354:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/04 22:34:44.49 .net
自分からしたら手帳の話もせずごちゃごちゃ言ってる人はみんな荒らしなんだけど
>>332
レイアウトは自作でもできるとしてカバーとかの材質系はどうしても市販の手帳と差がつくんだよ


355:ね 1000円もあればそれなりに手帳買えるって安いと思うようになったわ



356:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/04 22:50:28.89 .net
>>344
ドーナツデブだから おこなの?

357:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/05 02:58:28.64 .net
>>345
136だけど私だよw

358:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/05 06:14:27.55 .net
>>343
でもこうやってまた142がゾンビのようにわいてくるじゃん

359:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/05 12:25:23.55 .net
>>344
結局量産してる手帳には質やコスパでは敵わないよね
オリジナルのレイアウトにこだわるならバレットジャーナルかA5システム手帳で自作リフィルになるか
MDダイアリーがついに方眼罫の薄型手帳出すらしいから楽しみ
A5サイズのみらしいけど
新書サイズで出て欲しいなあ

360:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/05 12:41:16.07 .net
>>348
>MDダイアリーがついに方眼罫の薄型手帳
そうなんだ!MDのデザインでノート少なめ(60ページくらい)ならほしいなーと思ってたから気になる
A5なら仕事用でいいかも、でも個人的にはダイアリーもノートもB6正寸もほしいんだよね
バレットジャーナルも手書きで表作るのは長続きしないと思ったから今はマンスリーとノートでうまくいってる
MDダイアリーなら1冊でまかなえそうかもね

361:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/05 20:54:57.89 .net
>>349
B6欲しいよね
新書サイズが割とMDの売り?個性みたいだしこれ以上増やすつもりは無いのかもね

362:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/06 11:26:54.95 .net
>>350
新書サイズも好きなんだけどどうしても幅が足りないなーと思うことがある
3冊セットの薄いのだと手帳に挟むとちょうどいいんだけどね

363:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/06 21:12:25.58 .net
分かる、横幅がちょっと足りない時あるね
ESダイアリーのB6変形版がちょうどいいんだけど、このサイズで革カバー注文しても他の製品に使い回せないんで躊躇してる

364:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 00:06:33.00 .net
>>344
142?

365:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 00:25:48.78 .net
>>353
そこは136だタコ

366:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 02:08:07.61 .net
>>354
142?

367:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 06:48:06.49 .net
ああドーナツとかデブとか言うから
136が才女から粘着さんに変貌してしもたやないか

368:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 07:30:11.72 .net
>>356
え、どう見ても全て142のあなた1人の自演連投なんだけど

369:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 07:58:39.78 .net
>>357
そうは見えないが?

370:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 07:58:57.46 .net
また自演疑われてんの?www
発想が142と同レベルだな

371:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 08:39:36.10 .net
136もおかしい人なんだね

372:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 09:18:14.82 .net
ミドリから新しく出る手帳がどれもよさそうで手帳病再発しそう
URLリンク(www.midori-store.net)
日の長さを感じる手帳でログ取ったら楽しそうだしミニマルダイアリーのホリゾンタルは家族用とか趣味用によさそう
>>348も言ってるMD薄型もいいよなぁ

373:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 10:12:59.91 .net
>>361
ペイントダイアリーの表紙がもう少しシンプルだったら買ってたかも
バンドというか閉じ具?が気になるな
個人的にはシンプルな一色表紙で個人で自由に写真とか入れられるようにしておけば手帳のコンセプトに合ってたと思うんだが
もしくは白地図や塗り絵みたいに線だけのデザインで自由に塗れる表紙とか

374:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 15:34:19.05 .net
>>361
教えてくれてありがとう
バーチカルはジブン手帳にしようと思っていたけど
日の長さを感じる手帳もいいね

375:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 17:55:01.67 .net
日の長さを感じる手帳、いいなと思ったが惜しい
0時始まりならよかったのに

376:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 20:24:01.31 .net
>>361
日の長さ手帳買うわ
ジブン手帳で唯一面白いな思ったのがこれみたいに日の出日の入りがわかるところだったんだよな
4時始まりは特殊な感じするけど一冊試してみよう

377:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 22:10:17.73 .net
日の長さを感じる手帳、MD用紙だから書きやすいはずだしカラーが綺麗でいいなー
4時始まりは珍しいけどだいたい深夜は寝てるから大丈夫そう

378:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 22:37:26.56 .net
日の長さを感じる手帳はジブン手帳より日の出と日の入りが分かりやすくていいね
180度開くのかな

379:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/07 22:42:16.96 .net
ミドリだからその辺はしっかりしてるんじゃない?
おじさん手帳もちゃんと180度開く

380:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/08 01:47:03.59 .net
24時間バーチカルで0時始まりって本当にすくないよなぁ

381:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/08 14:51:25.28 .net
>>369
0時始まりにすると仕事などが始まる朝8時ごろまでに(あまり)使わないスペースを取られるから、4時とか6時始まりなんだろうね
自分は睡眠時間を記録したいから0時始まりが欲しいんだけど、ジブン手帳、サジェス24、クオバディスぐらいしかない

382:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/08 17:33:31.75 .net
>>370
時間軸は一般的な社会人時間に合わせてる事が多いのはしょうがないし分かってるんだけどね
スケジュール目的じゃなくてライフログっていう完璧自己満足趣味に利用したい為の我儘だから別にいいんだけど
ジブン手帳も一応印字は0時始まりだけど書ける範囲は5時位から2行でそれ以前は1行だったね
ノルティ リスティ1も印字はしてないけどマス目で言うとジブン手帳と同じく感じだったかな

383:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/08 17:44:42.20 .net
日の長さを感じる手帳はビジネスよりそっちの層をターゲットにしてるだろうけどねえ

384:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/08 19:16:26.51 .net
4時すぎに起きて朝活する人も使いやすいようになってるのかもね

385:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/08 22:03:47.35 .net
3時は夜中で4時は朝のイメージ

386:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/08 22:32:06.99 .net
>>374
分かる。でも不思議だよね
ほとんどの人は四時も実際寝てるだろうに

387:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/08 22:46:43.15 .net
ダブルマンスリーにウィークリーついたやつって無いよね?欲しいんだけど複数使いするしか無いか
でも複数使いしようとすると結局小ぶりで持ち歩きやすい手帳にギッシリ書いて他の手帳は使わなくなるんだよなー

388:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/09 18:12:55.06 .net
>>376
複数使いすると一つの手帳に集約されるの分かるw
一昨年くらいに出たハイタイドのA6ロングがすごい好きだったんだけど消えてるっぽい
月〜金が左、右ページが土日とフリースペースって配置が良かったんだけどこのタイプだとA5とか大きめサイズしか選択肢が無いんだよなー

389:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/10 18:55:50.79 .net
注文した
お盆明けには届きそう、楽しみ

390:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/10 19:17:15.53 .net
ロフトとハンズ見てきたけどけっこう並び始めたね

391:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/11 00:56:14.83 .net
オタクが?

392:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/11 02:24:55.46 .net
きんも〜☆

393:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/11 22:26:58.21 .net
>>361
うお、俺が待ってたマンスリーのみ薄い奴があるじゃないか!!
これとpat-mi pocketで、超薄型バーチカルが作れるじゃないか!!
俺の使い方だと、マンスリーは六ヶ月くらいは持ちたいけど、正直バーチカルって二ヶ月分持てれば十分なので、検討に値するな。

394:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/17 19:07:55.29 .net
MDダイアリーの薄型、ノート部分は方眼80ページでなかなかよさそう

395:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/17 21:14:58.40 .net
お盆が明けたら手帳のシーズン!

396:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/17 23:08:25.03 .net
涼しくなったし、手帳シーズン始まるし最高ね

397:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/17 23:21:00.71 .net
MDは万年筆


398:が半端なくにじむからなあ



399:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/17 23:29:15.42 .net
えー、MDペーパーってそんなに質悪いんだ…知らなかった

400:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/17 23:54:19.20 .net
自分はMD好きだけどなあ
万年筆には合わないのかもしれないけど
質が悪いとは思わないよ

401:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/18 01:38:22.07 .net
MDは万年筆滲まないだろ。

402:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/18 01:48:17.70 .net
万年筆というかインクと筆圧の問題じゃないの

403:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/18 01:48:21.85 .net
むしろあんまり乗らずに線が細るくらいだけど、コットンとか違う種類?

404:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/18 02:12:45.89 .net
どっちかっていうと乾きが遅いように思えるな

405:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/18 04:21:04.56 .net
MDノートは紙質は好きだけど表紙の硬さがどっちつかずで駄目
パラパラとめくれるほど柔らかくもなく、ハードカバーほど硬くもなく本当駄目
文庫サイズとか新書サイズ出してるんだから柔らかいほうに振れば利点になるのに

406:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/18 08:28:07.33 .net
紙質はライフに落ち着いたなぁ

407:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/20 08:27:49.18 .net
手帳って、紙質だけでなく総じて作りは安っぽい
そのくせ年越し商売でガッツリ値段をつけてむしりにくるから
よほど注意をしないと・・・

408:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/20 09:40:48.60 .net
そう?パタッと180度開く製本で一年使ってもバラけないし普通のペン使う分には紙質も悪くない
それで2000円もあれば買えるって安いと思うけど

409:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/20 10:08:35.77 .net
ほぼ日オリジナルと同サイズで同じくらいの厚さ、マンスリーがついていて1日1ページの手帳はありますかね
ESダイアリー、MDノートダイアリーが候補に挙がったんですが
どちらも分厚すぎて手持ちのカバーに入らない…orz
DISCOVERかノルティ365かeditにA6版があれば迷わず乗り換えるんですが

410:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/20 10:48:05.40 .net
カバーに合わせて手帳を選ぶって本末転倒じゃね?

411:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/20 11:34:07.06 .net
大人しくほぼ日つかうしかないんじゃね?
それかマンスリーだけと365デイズノートの分冊でしのぐか

412:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/20 12:18:14.40 .net
>>397
フランクリン・プランナーのオーガナイザーA6サイズはどうだろうか
公式サイトには本体H148×W105×D18mmと書いてあった
実物を見たことがないので入らなかったらスマン

413:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/20 13:48:16.58 .net
>>397
能率か高橋から、1日一頁の日記帳が出てるから、それを流用するのはどうだい?
ちょっと前なら、無印から1日一頁の「ほぼほぼ日」手帳が出てたんだけとね。

414:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/20 18:31:06.77 .net
欲のまま手帳複数買ってから使い方考えてる人って、一年分の記録が分散して、書き方も統一されてなくて、まとまりがなくて、どうやって過去の記録を辿るのだろうかと気になっている
ほぼ日ラインナップの発表があると放置してたほぼ日をウォーミングアップがてら復活させるような人はどうせ8月から12月までしか書いてないんだろうから探せなくはないんだろうけど

415:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 00:25:50.69 .net
どうせアニメ絵しか描いてなさそうだし後から調べたい情報はないんじゃない

416:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 00:46:45.23 .net
自分とは違う使い方をしてる人を馬鹿にしたい人はこちらへ
システム手帳関連ヲチ Part.2
スレリンク(net板)

417:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 00:50:50.47 .net
>>404
スレタイ読める?

418:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 03:42:07.53 .net
>>405
『どうせ、アニメ絵しか』オタクと決めつけてる
多分キラキラ手帳使いと勝手に思ったんでしょ
『書き方も統一されてなくて、まとまりがなくて』これもキラキラ手帳と決めつけてる感ある
人の使い方なんてどうでもいいのにこんなこと言うから蔑視したいんだと思って適切なスレ案内しただけ
スレタイもわかってるよ
沢山買ったり自分に合う手帳探してる手帳オタクの集まりスレなのにクリップブック下げとか始めてる人の方がスレタイ嫁だと思うわ

419:397
18/08/21 06:15:47.14 .net
皆さんレスありがとうございます
ほぼ日はお言葉がすげージャマなので他のにしたいんですがなかなか選択肢がなく…
カバーを作ったので、それを継続して使っていきたいんですが
中身か外側かどちらかを我慢するしかないですね
オーガナイザーググって、これ良さそうと思ったけど、どうやって使うんや
ほぼ日もわけのわからん奴の言葉じゃなく偉人の名言載せりゃいいのに

420:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 07:38:59.81 .net
哲学者の言葉載せてる手帳あったけどお言葉ならそっちの方がためになるなと思った
最近よくある書籍みたいな手帳だから使い勝手は悪いと思うけど

421:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 07:57:53.39 .net
統一感ないはシステム手帳のことじゃないからこっちに書いたんだけどな
綴じ手帳で体調管理に使うと宣言して、今は献立ノートにしてるだとか、日記に変えただとか今はお休みさせてるだとか、ごちゃごちゃ手帳のこと
これが余計なお世話なんだろうけどさ

422:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 09:47:19.87 .net
>>406
>>404はシステム関連の手帳ヲチじゃん
自分がアニメイラスト描いてるからカチンと来たの?
必死に長文書いた割に頭悪そうだよ

423:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 11:35:27.56 .net
いや欲のまま複数ってところが自分と重なったとかじゃないの?
使い方定まらずに難民化してここ覗く人もいるし
そんな時期もあるよなぁでいいじゃない
毎年なら>>402に同意

424:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 12:13:55.23 .net
>>406
手帳病への処方箋ってスレで複数買う人、1冊使い切ってない人の話はスレチじゃないと思うが
アニメ絵云々はオタクもキラキラ手帳使い(これは意味わからないが)云々も全部あなたが曲解してるだけ
あげくにシステム手帳の話してないのにシステム手帳スレに誘導してるし一番場違いなのはあなた

425:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 12:21:12.42 .net
大学受験の時にも、参考書をたくさん買い漁っては見たものの
それだけでやった気になって、反復どころかほとんど手つかずのまま
本番で玉砕した思い出
大人になった今も、性懲りもなく手帳をあれこれと買い漁ってはどうして良いか
手こずって同じことしてるw

426:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 12:36:41.85 .net
www

427:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 12:51:57.71 .net
この一年は研究期間だって手当たり次第やってみたことあるけど自分にあった使い方固まってよかったよ
最初から100点満点を求めながらいろいろやるとできない自分に嫌気がさすけど
試行錯誤だって気持ちでやると中途半端でもいっかって気楽にやれる

428:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 17:07:56.94 .net
まさに>>402>>403な状態
スムーズに記録辿れないと困ることが特にないからなんとかなってるよ
あの旅行いつ行ったっけ…位はスマホの写真漁ればわかるし仕事は手帳使ってない
一番見返すのはイラストだったりする
一冊に決めてぎっしり書き込むの憧れる(けど出来ない)からここにいる

429:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/21 22:54:03.62 .net
>>416
403描いたけど参照はしないにしてもアニメ絵も立派な記録だと思うよ
自分はただのメモだけど後から見返すの楽しいよね

430:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/22 00:30:25.33 .net
>>415
自分もそれだ
いろんな手帳に手を出してああでもないこうでもないと試行錯誤した結果手帳が増えすぎたけど
一つの手帳に絞ってずっと使い続けられているし、使い方も定まったよ
ヲチスレにいる人達からしたら袋


431:@き案件かもしれないけどさ



432:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/22 00:41:54.49 .net
治ったと思い込むのは初期症状の一つです
お大事に

433:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/22 08:35:44.57 .net
手帳はシステムA5に落ち着いてきたけど、今度は筆記具に手を出し始めた

434:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/22 08:42:49.15 .net
普通のペンのインクの色が気に入らなくて万年筆考えたけど飛行機とか面倒そうって思った

435:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/22 22:09:19.87 .net
ヒコーキ?

436:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/22 22:13:40.41 .net
気圧の影響

437:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/22 22:47:18.27 .net
プレピーは問題なかったなぁ

438:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/23 15:22:45.69 .net
能率協会のワイドシリーズは、2018年版は4種類ある。
この4種類はカバーの色が同じ黒で統一されてる。
2019年版の画像を見たら、4種類4色になってた。
私が使う予定のワイド5の色は、灰色に変更されてた。
カバーの色が黒色なのを気に入って使ってたのに、2019年版で改悪されるなんてorz
ワイド1は黒色のままで変更はないので、これを買ってワイド5とカバーを交換して使わなきゃいけないなんて、無駄なお金がかかってしまう。
2018年版はカバーが取り外しできる。
2019年版もカバーが取り外しできるなら使うが、まさかこんな改悪をやられるなんてorz

439:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/23 16:30:57.78 .net
ワイドは通帳カバーでサイズ合うのがちょくちょくあるので
年号なくてもいいなら黒いの探すのはどうだろう

440:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/23 18:38:35.19 .net
>>426
ありがとうございます。
年号や西暦がなくても平気です。
通帳カバーでサイズ合うのを探してみます。
手帳病になってるので、ワイド1の黒色カバーと通帳黒色カバーの両方を買ってしまうかもしれません(笑)

441:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/24 11:42:55.65 .net
「ほぼ日」って株式公開してんだね

442:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/24 12:03:41.38 .net
上場したの1年位前じゃなかった?

443:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/24 22:12:51.89 .net
コクヨがB6出してくれたのがありがたい

444:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/24 22:17:54.91 .net
まじかよ
おせーよ

445:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/24 23:07:40.84 .net
>>427
カバーはオーダーした方が気に入るのできるよ
お店しっかり探したら1万円ぐらいでできるし

446:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/24 23:32:34.72 .net
A版がメジャーになっちゃってるけど手帳はB6がちょうどよく感じる
A6は手帳としては枠が小さく(手がでかいから)、A5は休日持ち歩くのにでかいんだよね

447:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/25 09:47:45.09 .net
>>433
わかるわー
今まではA5最強!とか思ってたけど、結局A4挟むのに折り畳まないといけないし、でかいし重いし、でならB6でいいんじゃね?と思うようになってきた。
書くスペースもB6くらいで十分なんだよなー

448:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/25 10:54:12.19 .net
B6に慣れてるとA5は大学ノート並みにでかく感じる

449:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/25 11:49:09.91 .net
そうそう、B6に慣れるとA5が、A5に慣れるとB5が大きく感じる
小学生のころはB5使ってたのになあ

450:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/26 01:10:22.41 .net
最近aliExpressで手帳雑貨をチェックしだすと楽しくてとまらん
同じ商品がもちっと安いtaopaoに手を出しそうでさらに怖い

451:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/26 11:02:26.21 .net
支那の術中

452:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/26 12:06:34.62 .net
システム手帳A5のファスナーポケット5枚で300円程度だもんそりゃ買ってしまう
それでも国際価格だけど

453:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/26 15:28:43.56 .net
陶宝で手帳買ったら筋金入りだなスゲー

454:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/26 20:00:44.98 .net
>>440
ほぼ日風フォーマットのA5リーフ頼んじゃった・・・さぁ無事届くかな

455:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/27 22:34:20.48 .net
>>432
カバーのオーダーが1万円ぐらいで出来るのなら、やってみたいという気持ちが出てきてます。
手帳病をこれいじょう悪化させないため、今回はワイド1のカバーと通帳のカバーだけ買う


456:謔、にします。 今日、来年のワイド5とワイド1を買ってきて、カバー交換を完了。 無駄なお金がかかってしまったが、カバーの色を改悪されたまま使うよりはまし。



457:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/27 22:54:48.44 .net
ネットde手帳工房から【手帳デザイン体験セミナー】の案内メールが来た
もし東京在住だったら、ちょっと行ってみたいけど

458:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/28 16:04:27.66 .net
キャンパスダイアリーの4月始まりがあれば、と長年思っていたけど出るんだね!
中身はスタンダードの物のみみたいだけど方眼だったら最強だったのに
12月始まりの方眼買うか4月始まりのスタンダード買うか迷う

459:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/28 19:47:52.81 .net
安いから両方買え

460:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/29 23:28:54.29 .net
だよね。それ基本

461:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/29 23:54:30.48 .net
キャンパスダイアリー
バリエーション増えたなー

462:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/30 09:40:04.28 .net
キャンパスダイアリー発売当初、あれのA6で満足していた自分が嘘のように手帳病だ…

463:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/30 10:36:20.61 .net
そんな私が行き着いたのがほぼ日手帳

464:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/30 18:28:06.96 .net
>>449
そんな私が行き着いたのはほぼ日手帳weeks

465:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/31 00:40:56.09 .net
キャンパスダイアリーのシンプルなコンセプトは好きなんだけど
あの土曜と日曜の色のどぎつさがどうしても好きになれない

466:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/31 17:57:53.28 .net
2冊使いです
1つはB6バーチカル、1つはA5スリムTODO
それぞれに使いやすい大きさで、統一できない
なんか嫌だ

467:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/31 19:10:14.08 .net
こと録手帖いいなと思ってるのに曜日が英語だけならともかく何語かわからないような外国語いくつも羅列する意味…
そのせいでスペース狭いし

468:_ねん_くみ なまえ_____
18/08/31 23:04:15.26 .net
さらに左列の無意味なチェックボックス欄を設けて、去年フォーマット改悪
そしてカバーの質が一昨年より落ちたんだよあれ。
しょうがないから中身だけ買ってるよ・・・。ラ・アプスはたまに面白いフォーマットだすんだけど継続しないのがなぁ・・
こと録は珍しくメディアにでたほうだから、数年はだしつづけるとおもって業務手帳につかってる

469:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/01 08:21:00.00 .net
ツイで画像漁ってたけど昔のこと録は曜日の羅列がないんだなw
何故増やした
上の白い空きスペースもいらないなあ

470:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/02 00:43:43.00 .net
自分的にはもっとパッチリした手帳が好きなのであれだけど、
今の時期に店頭に出ているMATOKAの10月始まり見開き週間ブロックは
B6?のサイズ感といい、使い易いと思う
巻末のメモも別冊なので、自分の好きな仕様(無地・方眼・プロット・罫線)に
すればいいだけだし

471:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/02 16:05:07.97 .net
手帳は昨年今年と使い分けていたけど、どれも中途半端でうまくいかなかったから今年は1冊だけにする
複数ある手帳を使うのは楽しいかと思いきや「埋めなきゃ!使いこなさなきゃ!」って思ったら使えなかった
ノートは使い分けが苦にならないんだけどなあ

472:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/02 20:20:11.95 .net
hands+ダイアリーのマンスリーのフォーマットがすごく気に入った
よっぽど買おうかと思ったんだけどインデックス付きなんだよね…
見本で置いてある分のも既にインデックス部分がよれよれ
あんな風になるのが分かってるから嫌なんだよなあ
インデックス付き買う人は気にならないんだろうか
それとも何か対策あるのかな

473:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/02 21:01:06.84 .net
全部のインデックスに補強シールか高透明テープでカバーするとよれないよ
めちゃくちゃ面倒だけど

474:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/02 21:59:35.99 .net
う〜ん以前やってみたことあるんだけど……
不器用だから透明テープがよれてしまった「ぎゃー」ってなったww

475:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/03 02:42:47.81 .net
君ら


476:年の手帳すでに10冊くらい買ったの?



477:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/03 04:04:36.70 .net
まだ1冊しか買ってないよ

478:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/03 07:42:37.01 .net
秋以降の予定
9〜11月…年末の大掃除、来年の手帳選び
12月…大掃除が11月で終わるから、師走は来年用のTシャツ、パンツ、靴下を
まとめて買いに行って衣類の新陳代謝。あとはコーシー飲んでのんびり過ごす

479:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/03 11:02:22.28 .net
まだ3冊全部セリア

480:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/03 12:25:52.44 .net
今年も手帳選びの季節がやって来た。今年はじっくり選びたいな。手帳と一緒にリーガルパッドのジュニアサイズも使いたいんだけど、リーガルパッドが挿入できるようなカバーがないんだよな〜手帳と一緒に使いたいな〜

481:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/03 21:47:03.47 .net
>>461
これから年末にかけてそれぐらい買うことになるだろう

482:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/03 22:43:20.96 .net
去年の欲しいものリストと買って反省ポイントのメモがある自分
今年こそ最強と信じたい

483:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/04 00:52:10.44 .net
毎年手帳買ってもマンスリー以外ほとんど白紙で使いこなせない
来年も欲しいけど、今年のを使ってまた飽きたら潔く来年はマンスリーだけにしようと思ってた
何故か今回はとりあえず色々書いてみて続いている
買ってから日にちがたち、綺麗に使いたい願望が薄れたことで、逆に書きやすくなったと分析
自分にあった使い方も分かってきたところで、来年はほぼ日のウィークスメガを買った
自分は漫画描くの好きなんだけど、来年は予定帳とネタ帳を一体化する
もう十分なはずなのに、オリジナルも欲しくてソワソワする
来年も無意味に2冊買ってしまうだろうな…

484:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/04 10:26:57.79 .net
8月終わりにセリアに行ったら来年の手帳があったので1冊買ってみた
A5のマンスリー+バーチカル
これで100円ってすごいな
あとは毎年使ってる仕事用のキャンパスダイアリーA5マンスリーと
プライベート用の能率ゴールドの2冊も確保済み
そして毎年欲しくなって使い道を考えて考えて結局やめるほぼ日を
今年も悩んでるw

485:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/04 13:16:12.04 .net
近所のseria既にバーチカル売り切れてた

486:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/04 16:56:03.35 .net
日の長さを感じる手帳を店頭で見て、惜しいなあ、A5なら買ってたのになあ、って思ってたら買ってた

487:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/04 17:31:32.10 .net
何が起きたのかわからない瞬間が世の中にはたくさんある

488:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/04 19:23:00.96 .net
100ショ去年10月に行ったら
手帳ほぼ売り切れてたよ 早すぎ

489:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/04 21:47:36.85 .net
カレンダーもそうだけど、
欲しいものがあるなら9月が勝負だよな
10月には落ち穂拾いしかできない

490:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/04 21:58:05.86 .net
うちの近くのセリアは手帳を店頭放出するのは11月や。鬼か!
まぁそのほうがなぜかちゃんと買えるからいいんだけど

491:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 12:26:10.58 .net
何冊も買うことはなくなっても
どれを買うか、どう使うかで悩むのに時間を使いすぎる

492:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 12:43:14.56 .net
それが一番幸せな時間よ

493:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 16:27:09.48 .net
高橋の新商品の1日1ページ、値段も安いしなかなか、と思ったが
メッチャ開き悪いな。
あの値段で紙も開きもほぼ日のクオリティなら言うことないのに

494:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 16:35:24.71 .net
開きの悪い手帳ほどイライラするものはない
ただほぼ日はもっと紙厚くしてくれ

495:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 16:37:29.69 .net
ほぼ日はあの紙(トモエリバー)がいいんじゃないか
分厚い紙の手帳なんかいくらでもあるでしょ

496:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 17:27:34.57 .net
人それぞれ

497:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 19:02:16.22 .net
1日1ページほぼ日以外もいろいろあるけどやっぱり重い。
ほぼ日はオリジナル去年の年末ロフトではじめて現物に触ったんだけど、小さくて軽くて驚いた。けどなんか頼りなさすぎてこれに2000円出すの?って思ってしまって。
自分は週間が丁度良いし。週間なら選択肢いっぱいあるからうれしい。
毎年悩む。

498:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 19:32:02.38 .net
>>480
裏に透けない? あとボールペンだと凹む

499:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 19:44:13.17 .net
>>483
オプション品として売られてる下敷きを使えばボールペンでもボコボコにならないよ
透けるのはまあしゃーない

500:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/05 19:55:54.51 .net
ありがとう
んー自分の筆圧高杉?!たわ

501:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/06 18:17:37.37 .net
高橋のフェルテ、日曜始まりバージョンがでたー!
ずっとフェルテ2を使っていたけど、ここ2年ほどノルティのエクリ5(日曜始まり)と
ものすごく迷っていた
カレンダーとマンスリーを連動させているので、マンスリーは日曜始まりじゃないとだめ
今年までフェルテ2(月曜始まり)を書き足して無理矢理日曜始まりにしていた
今年こそ乗り換えしようと思っていたら……嬉しい誤算
フォントはかなり違うけど、方眼仕様なのはむしろ嬉しい
惜しいのはマンスリー左の空白メモ欄、エクリ5みたく日付を並べてほしかった
ただし、あのだっさいグレーの表紙はなんなんだ、なぜ黒か紺にしてくれなかったんだ
色がグレーとしても質感がもっと違うものだったらイメージ変わったかも
まあ、買うけどさ。来年以降の改善を期待しとく

502:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/06 18:21:42.09 .net
なんで日曜始まりがいいの? 不便じゃん

503:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/06 18:42:55.96 .net
カレンダーと同じレイアウトだからいいんじゃない?
土日休みだと月曜スタートが週末の予定が組みやすくて便利だけど

504:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/06 19:21:34.99 .net
本当なら個人的には月曜始まりの方がいいんです
ただ世の中に出回るカレンダーのほとんどは日曜始まり
自宅のカレンダーを月曜始まりで固めたとしても
外で使われているのは日曜始まりばかり
カレンダーと手帳(のマンスリー)を連動させて使っていると
避けられない罠みたいなもん
日本では月曜始まりのカレンダーがデフォになればいいのに

505:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/06 20:43:27.12 .net
カレンダーと連動というのが正直よく分からない……
単に「見間違えそうだから困る」ってことなら、分かるのですが
今は土日休みだけど、シフト勤務だった時でも
やっぱり手帖は土日セットになってるほうが使いやすかったけどなあ

506:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/06 20:48:16.39 .net
月曜始まりのカレンダーを買えばいいのに…

507:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/06 21:22:29.13 .net
>>490
>見間違えそうだから困る
そういうことです
手帳に書いた予定をカレンダーにも書き込んだり、その逆をしたりよくするので
地味にストレスがたまる
日曜始まりのレフト式をノルティがだして来年から高橋が後追いしたということは、
ある程度需要があるのではないかなあと思ったりも
実は一番自分の使い方に近いのはラコニックの縦型レフトバーチカル
ただこれもいくつか致命的に使いづらい部分があるので、
もうB6の日曜始まりマンスリー手帳+(ウィークリー部分は)大学ノートで
いこうかとすら考えていた
とりあえず来年は新フェルテを使いこなしてみる

508:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/06 21:35:03.37 .net
でも実際、見間違えることってあるのかなあというのが正直な感想です
手帳は月曜始まり、カレンダーは日曜始まりをずーっと使ってるけど
手帳は手帳、カレンダーはカレンダーって感じで
特に不便を感じたことはないのですが……
自分は「○○日は火曜日、○○日は土曜日」みたいな感じで
頭の中でまず確認するからかもしれないけれど

509:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/06 22:04:55.00 .net
手帳月曜始まりでカレンダー日曜だから土日の予定書くとき間違えることがよくあります…
不注意なんだけど何回もやっちゃうから今は大人しく揃えてるw

510:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/06 22:18:19.26 .net
いっそのこと
どっちかをホリゾンタルやガントチャートにすれば解決

511:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 07:17:57.37 .net
自分も週末予定を写し間違えたことあるw
それ以来、月曜始まりのカレンダー使ってるで
種類少ないんだよねー

512:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 08:30:32.52 .net
月曜始まり手帳月曜日始まりカレンダーにしたら
カレンダーのほうを間違えたので日曜始まりカレンダーに戻した

513:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 09:38:48.62 .net
来月の病院の予約いつにしようって待合室で月曜始まりのスケジュール帳見て、病院の日曜始まりのカレンダー見て予約するからあれ?ってなる

514:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 12:19:44.88 .net
うちのカレンダーは揃えられるんだけどねえ。
はっきり数字を意識して見るしかないかなあ。

515:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 21:10:00.69 .net
職場のカレンダーは日曜始まりで私物手帳は月曜始まりだけど書き間違えたことないなー
ブロックの中の位置じゃなくて○日って日付基準で書いてるからかも

516:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 22:02:50.59 .net
日曜と月曜間違えるとか発達障害なんでしょ

517:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 22:27:08.96 .net
カレンダーは日曜始まり、手帳は月曜始まりだという認識なんで間違えない
逆にカレンダーが月曜始まりだと違和感ありまくり

518:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 22:44:28.55 .net
個人的にすべて月曜始まりだなぁ
つか日曜始まりの存在とか日曜始まりの需要が多いって事が未だにビックリしてる
職種によるが一応世の中の仕事始まりは月曜で日曜は休日だし
あ、別に今まで日曜始まりに触れる機会があまりなかったから慣れないだけで馬鹿にしてるわけじゃないから深読みしたり変に勘違いしないでな

519:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 22:50:16.64 .net
なんか叩かれそうな感じがしたから追記
日曜始まりも予定立てやすいから良いのかもってのは理解できる
あと欧米化で最近日曜始まりが多いし、どっちに長く触れてたかでも慣れとかで色々変わるよな
どっちが常識とか当たり前とかはない気がする
本当に人それぞれな事だから好きな方買おう

520:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 22:59:48.39 .net
土日が隣り合ってないと週末のスケジュール立てづらいじゃん
うちはカレンダーも月曜始まりだよ

521:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 23:20:47.76 .net
ちなみに日付けに関する国際規格のISO8601では月曜始まりだけどね

522:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 23:44:47.38 .net
子供の頃から週の始まりは日曜日という認識だけど
手帳は週末の予定が書きやすい月曜始まり愛用だな
>>504
むしろ昔の方が日曜日始まり多くなかったか?
週休二日以降で圧倒的に月曜始まりが増えた気がする

523:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/07 23:58:50.58 .net
おばさんだけど週の始まりが日曜日だと思ったことはないなぁ
月曜日が来ると新しい週が始まったって子供の頃から思ってた

524:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/08 00:23:41.55 .net
クオバディスとか月曜始まりじゃないっけ
外国の手帳って日曜始まりが多いの?

525:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/08 01:25:21.60 .net
カレンダーはアメリカは日曜始まりが多いけど
ヨーロッパあたりは月曜始まりが多いみたいだよね
でも、どちらかというと月曜始まりが多いと聞いたことある
どうして日本じゃ日曜始まりが多いのか不思議
週休二日がこれだけ普及してるのに

526:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/08 01:28:24.67 .net
手帳出してて日曜始まりにこだわる著者いるけど
この人も家のカレンダーと見比べてこんがらがってしまうメモリの足りないタイプなのかなと思ってた

527:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/08 0


528:2:45:00.94 .net



529:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/08 05:03:11.57 .net
カレンダーはひとまとめで画像みたいな認識の仕方してる
同じところに同じピースをはめたい、揃えたいから
同じフォーマットでないと気持ち悪い
>>498
わかるわかる

530:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/08 07:07:46.39 .net
自分は日付で確認、認識する派だから
カレンダー日曜始まりでも不便を感じたことはないけど
画像として認識する派の人だったら、揃えたいだろうなってのは
なんとなく分かるかな

531:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/08 07:24:14.77 .net
発達障害持ちだがカレンダーの日曜日始まりと手帳のマンスリーの月曜日始まりは混乱したことがない

532:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/08 07:46:21.74 .net
明治時代にアメリカの考え方取り入れたから日本ではカレンダーとか全部日曜日が週の始まりになったんだっけ?


533: 土日休みが定着したときにどうせなら切り替えたらよかったのに



534:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/08 07:47:41.88 .net
外国のバーチカルだと
バーチカル部分は月曜始まりなのに
同じページのミニカレンダー部分は
日曜始まりとかあるから困る

535:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/08 08:05:56.75 .net
自分は月曜が祝日とかで三連休になってるのを忘れてしまうのでウィークリーページの日曜の後の狭い空欄に休み!って強調しとく

536:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 11:32:31.19 .net
日曜始まりの手帳を選んでいる理由がカレンダーと合わせるためという以外にほぼないんだから
カレンダーが月曜始まりメインになってくれるのが一番よさそう

537:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 12:20:46.46 .net
土日始まりだと楽しい嬉しいな?

538:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 14:26:06.76 .net
正直どーでもいい

539:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 14:36:24.94 .net
カレンダーだったら縦に2列になってるのいいよ。予定も書きやすいし曜日も間違えにくい。
手帳でもホリゾンタルの月間もあるよ。
あれだと間違えにくいからいいんじゃない?

540:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 16:59:52.80 .net
買うものはあらかた決まってるけど、もしかしたら自分の知らないめっちゃ好みの手帳が見つかるかもしれないと思うとまだ買えない

541:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 17:13:16.15 .net
>>523
買っちゃったあとで好みのが見つかったら
ま た 買 っ ち ゃ え ば い い ん だ
わかる?

542:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 17:41:14.54 .net
分かってるけど、買っちゃったらどっちにしようかなー?って悩む楽しみが減るやん

543:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 17:51:04.84 .net
>>524
分かる!

544:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 20:34:11.24 .net
一日に書く量が違うのに等間隔で区切られてるのは
無駄ではないかと考えたときに
マンスリー+大量のメモページというフォーマットが
おかずとして立ち上がってきた

545:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 20:54:25.55 .net
単なるメモページに払う金額を考えると
小型ノートというカテゴリが(以下同文)

546:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 23:13:23.61 .net
>>527
自分はそこからノート病に罹患した

547:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 23:17:54.90 .net
>>527
それ普通にロルバーンじゃね?

548:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/09 23:26:59.98 .net
俺は去年 紳士なノートA6方眼に自分で1年分のマンスリーブロックを作って残りをデイリーログにして1年間使った
今年はマンスリー作るの面倒くさかったのでEDiTの1日1ページB6を使っている
B6は持ち歩きに少しデカかったので
来年はほぼ日プランナーにする
もう買った

549:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 01:19:00.36 .net
>>527
今年発売してるなかだとノルティのライツメモ小型がいい感じ
色んな会社がこの変形スケジュールだしてはすぐに絶版になる

550:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 01:19:52.59 .net
ロルバーンは6週目も枠作ってくれたら最高なのに

551:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 02:03:42.66 .net
>>532
これ文具屋で見ていいなーと思ったが小さすぎた
出しては消えと言うけど他に出してるところはもうないの?
これのちゃんとしたフォーマット名分かれば検索するけどよく分からないから調べようがない…

552:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 06:17:32.62 .net
>>534
ESダイアリーのウィークリーノート
ユナイテッドビーズのバーチカルフリーフィールド
ラアプスのこと録
大きめならこの辺が定番で選べるかな
今のところ継続して出てる

553:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 08:05:15.97 .net
>>535
わざわざありがとうございます!
ESダイアリーが理想ドンピシャでした
それにしてもESダイアリーは聞いた事も多分見た事もあるはずだけどなんで見逃してたんだ…その時はこのフォーマットでの使い道頭になかったのかな?
多分こんな感じで見逃してる良手帳沢山ありそうだわ

554:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 13:26:58.01 .net
一般的な話だけど、小じゃれた手帳を気取っているモノは、
月間・週間の日付数字が小さかったり、印刷がわざと薄くしていて
実用に耐えないものが多い
こういうのを見ると「手帳とか売る資格もないな


555:」と思って 瞬間スルーする



556:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 18:10:19.48 .net
実用には全くもって支障はないが曜日が英語表記だけの手帳は好きじゃない
欲しかった1ヶ月が一列に並んでいる月間ホリゾンタルをミドリが出してくれてるのに
そこが気になって買わずにいる

557:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 18:18:37.73 .net
ESダイアリー月間が6行あれば買うんだがな

558:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 18:53:00.99 .net
新書サイズのカバーが余ってるんだけど新書サイズって意外とないな

559:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 21:01:57.27 .net
MDノートぐらいかな
あとは新書本にかけるしかない

560:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 22:49:33.60 .net
ノルティのクレストが新書判サイズ。
ちょっと大きめが書きやすくてよいのだが、補充ノートがないのが残念。

561:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/10 23:16:47.33 .net
紙質にもこだわるとキリがない
水性ボールペン(サラサ)と万年筆(水性インク)使用
今使ってるやつは、軽い=薄い=どうしても裏写りしてしまう
致命的ではないからあまり深く考えないようにしてるが
持ち歩きはしないから多少厚くても書き心地がいいやつに憧れる
だったら最終的には紙質のいい高級ノートに
自分で線をひっぱって使え、ってなるかなw

562:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/11 04:21:22.44 .net
>>542
クレストにBindexのジャバラマンスリーの上下ちょっとだけ切って貼って使ってる
最近の手帳はホリゾンタルマンスリーが少ないからガントチャート代わりに使えて助かる

563:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/11 08:07:11.24 .net
>>543
LIFEの手帳はどうだろう?
万年筆スレでは書き心地には定評があるメーカーだし
システム手帳リフィルも綴じ手帳もあるみたい

564:_ねん_くみ なまえ_____
18/09/11 23:30:03.82 .net
>>545
ありがとう
こんど店に行ったら見てくる
こうして人は手帳そしてノート病に罹患するんだなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1664日前に更新/246 KB
担当:undef