【木軸】天然素材筆記 ..
[2ch|▼Menu]
461:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/11 22:59:18.84 .net
水洗い出来る訳でもないしな

462:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/11 23:42:42.59 .net
誰だか知らん野郎の汗とか手垢しみこんでるペンはちょっとな

463:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/12 04:44:25.68 .net
未使用とか言ったってウンコ付いた手で触ってるかもしれんしな。いくら良い杢でも転売者からは買わん。

464:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/14 17:25:57.24 .net
革小物も同じ理屈で新品択一だな。革に何が付着しているかわからない。

だが売れる。

465:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/15 06:09:49.78 .net
ゾウ、数十年後に絶滅も   日本の象牙印鑑が密猟の原因に?―
象牙や角の採取を目的としたアフリカゾウやサイの密猟に歯止めがかからない。
タンザニアでは過去5年間でアフリカゾウが「約60%」減少。
日本では、象牙は主に印鑑として消費され、ネットショップなどでも簡単に象牙を購入できる。
保護団体は、「日本政府は、象牙取引管理システムを導入しているが、密猟防止として機能していない。
多くの印鑑は違法な象牙が原材料になっている」と指摘する。

466:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/15 06:11:27.75 .net
実は1日83頭の象が毎日殺されて、サイは1日4頭殺されているんです。
サイは漢方薬になる、だから日本がつかっているわけなんで。 精力剤になるということで。
象は象牙で。日本だったら印鑑。
30数年前はアフリカ象が100万頭いたのが、35万頭まで減っているんですよ。

467:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/15 06:12:32.97 .net
それだけじゃないです。自然公園の監督がいますでしょう。 それが1週間に2人殺されているんです。人間が。
密猟の取引が2000億以上の産業になっていて、国際犯罪グループの資金源になっているわけです。
このままでいくと、あと25年でアフリカ象が絶滅するわけです。サイもね。
25年しかないんですよ、このペースで行くと。

468:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/17 00:43:15.31 .net
25年前も同じこと言ってたよね

469:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/18 23:51:39.74 .net
しかし象牙の売買をいっこうにやめない日本が、世界最大の合法象牙市場という不名誉な地位を受け継いでしまった。

ゾウの大量殺戮を再び招いたという点で、日本には重大な倫理的責任があります。
アラン・ソーントン, 環境調査エージェンシー(EIA)

470:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/19 03:39:39.90 .net
銘木でカスタムオーダーしたのが届いたのだ
最高なんだなあ

471:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/19 07:43:26.80 .net
どこで?

472:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/19 07:46:24.42 .net
>>462
材はなによ?

473:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/19 10:43:14.32 .net
象が絶滅する前に象牙で印鑑作っとかなきゃな

474:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/19 17:19:31.85 .net
象が絶滅するのが先か、印鑑文化が絶滅するのが先か

475:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/19 21:09:57.11 .net
今のうちに象牙買い占めておいて象が絶滅してから売り捌いたら金の延べ棒なんて目じゃないほど儲かりそう

476:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/19 22:47:07.91 .net
すでに作品を破壊してリサイクルしてるんだろ。
今後もリサイク(

477:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/21 17:29:36.70 .net
日本人は象殺し民族だね

478:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/21 19:09:54.17 .net
資本主義だからね仕方ないね

479:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/22 23:35:42.58 g3wBBMVC.net
メジャー工房使用感想
楔(ルーチェ):杢や木取りは最高、軽くて金具がちゃちなので安っぽい、
軽くて実用的、太さにばらつきあり
野原(スタンダード):杢はなかなか、重いがバランスはいいので意外と使える、
いい杢は特売でしか買えない
SS(通常ボールペン):杢はかなりいい、金具は段違いに良い、
重い上にバランスがいまいち、ウレタン仕上げは好みによる

480:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/23 00:59:34.93 .net
>>471
>K
細い 軽い 金具が柔らかすぎ へこむ


481:軸と金具のずれ >N 同じ形しかない 選べない 太くしてくれる。 >SS いろんな形を頼める 杢はダントツ 本花梨と神代がすごすごる。金具はチタンが最高で ローズゴールドとシャンパンゴールドはやばい。 無塗装やオイル仕上げも自在。カスタムは待つけど期待の倍以上でくる。



482:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/23 02:26:55.27 .net
やっぱりスプリームスタイルが一番だってはっきりわかんだね

483:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/23 08:32:56.68 .net
470はマトモなレビューだと思ってたら、突然相乗りしてきた471と472がいつもの人で草

484:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/23 15:51:28.50 .net
こうぼう“けい”
って読んでんだろうなコイツ(笑)

485:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/23 16:55:15.70 .net
>>472
馬鹿丸出し

486:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/23 21:42:12.41 .net
スプリームのブログ初めて読んだw

487:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/23 23:03:20.11 .net
スプリームスタイルアンチ見苦しいぞ

488:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/23 23:10:57.87 .net
どちらが見苦しいんだか…w

489:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/23 23:40:29.42 .net
>>478
え? ^ ^

490:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/24 03:28:24.22 .net
>>478
URLリンク(www.kanjipedia.jp)

491:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/24 12:49:48.25 .net
スプリームスタイルへの狂信的な愛が感じられます。

492:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 01:03:55.89 7r0tP8r6.net
470だけど、備忘録としてちゃんとレビューするわ、長文スマン

・杢や木取りは最高、一番いい材は万年筆に使ってる中でボールペンにあの杢使えるのはすごい
・軽い&金具微妙&仕上げ微妙なせいで安っぽい
・加工精度低め、太さマチマチだし表面も凹凸が残ってる
・と言いつつ、軽くて使いやすく実用的、杢が良くて実用的だから結局1軍で使ってる
野原
・本職はロクロ挽きなだけあって加工精度は抜群、ペンは完璧な曲線を描く
・バランスが素晴らしいペンなので、重量感に反して使いやすい
・まともな杢は特売でしか売ってくれない、しかも特売の杢も同種でもピンキリ
・現在は特注受け付けてないから、いいものは中々手に入らない
SS
・いい杢は本当にいい、楔が万年筆にまわすようなレベルをボールペンにしてくれる
・金具は段違い、チタン金具の使ってるけどこれはレベルが違う
・重い割にはペンのバランスがいまいち、使ってると疲れてくる
・ウレタン仕上げの手触りは個人的に微妙(人によると思うけど)
・ハイエンドなだけあって、いい物の値段はかなり強気
結論
・実用的で杢がいい楔=1軍、長時間筆記用
・バランスがとれた野原=外回り、出張のお供用
・ペンとして美しいSS=木軸観賞、書き道楽用

493:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 02:41:15.11 .net
SSってなんのこと?
ステンレスの金具なの?
K工房とN工芸はわかった
K工房のペンはパトリオットだよね
形があまり好きでない
もっと軸が太くて金具が小さいのがいい

494:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 03:03:27.80 .net
ステンレススチール

495:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 06:58:39.71 .net
すごく さむい

496:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 10:28:10.44 .net
結論
・実用的で杢がいいSS=1軍、長時間筆記用
・バランスがとれたSS=外回り、出張のお供用
・ペンとして美しいSS=木軸観賞、書き道楽用

497:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 10:32:51.73 .net
病院逝け

498:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 11:39:55.90 .net
こんなに必死にならないといけないなんて
つらい人生だな

499:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 12:01:03.77 .net
>>487
ほんこれ
やっぱり天然素材筆記用具はSSが一番だわ

500:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 12:49:29.09 .net
楔が好きだけど金具はショボいよな

501:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 13:49:08.41 .net
いうほど気にならないけどね

502:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 18:03:13.27 .net
割と気になるけど他の所の金具なら良いかっていうと微妙
木軸部分はこれでいい

503:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 18:53:17.91 .net
そもそも工業製品としての品質が無いとね。

504:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 19:21:28.94 .net
もくもくあーんとかいうペン職人のとこはどうなの?

505:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/25 19:57:33.94 .net
工業製品???

506:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/26 16:44:04.79 Jxjf4mME.net
>>484
レビュー書いた人だけどSSはスプリームスタイルね。
金具は何種類かあってピンキリだけど、純チタン製のやつは流石だと思うよ。
K工房は楔のことだと思うけど、ルーチェでレビューしてるよ。
パトリオットはマイナー工房のやつ持ってるけど、太い上にバランス悪くて使い物にならない。

507:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/26 20:47:11.13 .net
>>475
くさびかも笑

508:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/26 22:56:33.86 .net
そういう事かw

509:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 11:14:19.91 .net
>>497
>>484
>レビュー書いた人だけどSSはスプリームスタイルね。
>金具は何種類かあってピンキリだけど、純チタン製のやつは流石だと思うよ。
チタン以外はだめかな?
金色のイエローゴールドと砲金製も気になっているんだけど
>K工房は楔のことだと思うけど、ルーチェでレビューしてるよ。
ルーチェの金具は何製かな?

510:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 11:18:20.58 .net
筆ペンモデルがSSはいいですよ
重心がよく1、2時間書いてもつかれないです。
金具は砲金を持っていますがコーチのカバンの金具と同じような感じで経年変化します。味があって。

511:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 12:26:08.41 .net
ステンレススチール

512:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 13:35:43.26 .net
サンデーサイレンス

513:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 16:13:58.75 .net
スペーススケベ

514:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 20:16:03.17 .net
スベスベ

515:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 20:16:58.62 YeHQNrGQ.net
>500
イエローゴールドってのは青銅アルミニウムかな?
個人的には色合いが微妙だけど、これは好みの問題だと思う。
砲金はもってない。
ルーチェの金属は...なんだろうねこれ笑
いわゆる「普通のペン金具」かな、高級感はない。
あと、木軸のペン買うなら金具より軸のクオリティ重視でいったほうがいいよ。
結局木で決まる。

516:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 20:32:53.48 .net
>>506
>>500
>イエローゴールドってのは青銅アルミニウムかな?
>個人的には色合いが微妙だけど、これは好みの問題だと思う。
>砲金はもってない。
青銅というのですね。錆びないようでよさそうです。
>ルーチェの金属は...なんだろうねこれ笑
>いわゆる「普通のペン金具」かな、高級感はない。
よくあるペンについているものですね。
>あと、木軸のペン買うなら金具より軸のクオリティ重視でいったほうがいいよ。
>結局木で決まる。
結局木とはたしかに木軸なのでそうですね。
金属部分が書くときに手に触れるのでどうしても過剰反応してしまいました。

517:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 20:44:55.54 YeHQNrGQ.net
>>507
青銅もチタンも、どっちも錆びにくい上に無垢材なんで品はいいと思う。
そうですね、フツーのやつです笑
いえいえ、お気になさらず。
木軸ペンは奥が深い、楽しい沼ですよ笑
上記3工房+マイナー工房の作品を使ってるので、なんか質問あればまた聞いてください。

518:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 22:28:02.69 .net
マイナー工房のことも伏せ字など差し支えない範囲で構いませんのでお伺いしたいです。
このペンはいい!とお思いのペンがあったらどんな特徴があるのか知りたいです。
やはり天然のものなので木が一番というのはわかってきたのですがモクの希少性や芸術品としての価値が飛び抜けてよいのがあったらヒントいただけないでしょうか

519:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/27 23:03:02.72 .net
ぜんぶ希少性が高いから好きなの買え

520:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/28 00:53:57.25 VHcl+CN1.net
>>509
マイナー工房は工房Tとかですかね。
品ぞろえが豊富なので在庫を見るのは楽しいですが、ペンとしてはオススメはできません。
ここでは過剰な「上げ」に対する反動でアンチが多いSSですが、4工房使ってみた者としては総合的にここかなと。
樹種はまあ好みですが、
単色or模様...シンプルで深い ex)黒柿孔雀杢、ローズウッドなど
瘤杢...複雑で緻密 ex)花梨瘤、ブライヤーなど
縮み杢...煌びやかに輝く ex)ハワイアンコア、栃


521:など くらいで分類して好みを探してください。 どの杢が「良い」かは物をたくさん見れば自然とわかります。 各工房の「極上」クラスの品をたくさん見て、その後に「並」の品を見てください。 「極上」の良さがわかると同時に、いかに「並」品が多いかがわかります。 とりあえず気になるのを買って経験を積むのもいいですが、そのおかげで私は所持ペンの半数はお蔵入りしています。 いずれにせよ最初の1本で満足することはないと思うので、初めはピンと来たのを買えばいいかと。



522:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/28 04:44:02.41 .net
>いずれにせよ最初の1本で満足することはないと思うので、初めはピンと来たのを買えばいいかと。
ピンときたモクで形の珍しいのがあったのを注文してきました、
アドバイスありがとうございました。
たのしみだなああ

523:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/28 20:44:10.97 .net
ピンクゴールドが気になる

524:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/28 21:01:53.53 .net
木軸あわんがな

525:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/28 22:54:52.77 .net
私も ピンクゴールドとピンクゴールドがすき。
かんじんの木が まよい中
はじめの一本なので慎重に。

526:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/29 07:11:32.37 .net
またぁ? しつけーな

527:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/29 10:23:25.50 .net
ウレタン塗装をほどこしている
万一おとしても割れの可能性がひくくなるから

528:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/30 13:12:15.73 .net
受け取りました
木肌に処理がなかったので落とさないように気をつけます。
割れたらおわり
木がきにいりました
はまっちゃいそうです なでなで

529:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/30 17:50:41.70 .net
上の方でオスモカラーが出ていたけど
ノーマルクリアー(3分艶)とエキストラクリアー(艶消し)ではどっちがいい?
個人の好み?

530:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/30 23:09:28.74 .net
艶ありのほうがモクがはえる

531:_ねん_くみ なまえ_____
19/01/31 14:32:12.07 .net
ノーマルクリア処理もっているけど黒柿がどうしてもくすんでいるような感じがする
もとの色合いが出ていないような

532:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/01 22:55:21.10 6GEga60+.net
>>521
わかる気がするかも、俺の黒柿もくすんでるというか、こんなもんだっけ?って思っちゃう

533:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/02 02:40:46.09 .net
何をかは言わんがノンアルコールウエットティッシュで拭いたら白くなった

534:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/05 00:31:05.78 .net
ハワイアンコアだけど白い色のサップ付きというのを探している

535:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/08 00:21:26.94 .net
黒柿の魅力を誰か分かりやすく教えてくれ

536:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/08 01:03:41.14 .net
なんか黒い

537:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/08 03:24:52.53 .net
柿のくせに黒い

538:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/08 08:07:35.35 .net
気分によって黒い

539:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/08 18:13:44.76 .net
使い込むほどに黒光り

540:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/08 18:36:14.21 .net
マジレスすると墨を流したようなコントラストか良い。

541:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/08 22:29:59.10 8cENTnGH.net
SSの塗装どうにかならないのかね。
他の部分は文句ないが、あの精巧なプラスチックみたいな手触りが残念すぎる。

542:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/09 01:06:35.43 .net
セガ・サターン

543:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/09 16:54:55.77 .net
ステンレス・スチール

544:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/09 17:39:48.05 .net
すーぱー・さいやじん

545:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/09 19:41:44.93 .net
すごく
損した気分

546:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/09 23:46:57.41 .net
ssが扱うのは超希少な二度と手に入らない杢の落としても割りたくない銘木だから

547:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/10 00:42:00.07 .net
すっげー ショボい

548:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/10 10:22:05.73 .net
>>536
二度目がある杢ってどんなものですか?

549:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/11 00:36:07.80 e/M4ARsx.net
ユニボールシグノの極細は307やジェストより書きやすい最高のインクだとおもってる。
でもこれまでどこも木軸ペンをつくっていなかった。
悩みだった。なんでなんでとずっとおもってた。
ついにあの工房


550:ェ今回つくってくれた。 うれしすぎる。



551:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/11 07:12:34.64 .net
>>539
随分前から作ってる所あるよ。
あなたが知らなかっただけか、宣伝のために白々しくそう言ってるだけかでしょう。

552:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/12 13:59:43.84 .net
工房 楔のイベント行ってきた。相変わらずすんごい杢のハワイアンコアが並んでたわ。
実はまだそれなりに材があるんじゃないかと思ってしまう。

553:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/12 20:13:38.62 .net
>>539
キャップ式の長いリフィルが入れられるのかいな?

554:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/12 22:08:03.12 .net
>>542
入るよ。ってかオリジナルのプラ軸に木が被せてある。

555:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/14 02:25:42.14 .net
>>543
プラの上からとかでないよ
ふつうに独立した筆ペンみたいな形の太い軸の中にキャップ式シグノがはいる
だから最高

556:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/14 03:15:26.02 .net
>>544
>>543はそう言ってるのでは

557:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/15 14:31:02.56 .net
そこのシグノですがキャップまで木でできており感動しました
チタンの金具が美しく、さびず、変色せずで
今回のダイヤモンドコーティングされた黒いチタンの金具にも満足しています
それにしてもキャップ式シグノ 替え芯も出して欲しいです

558:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 15:10:34.60 .net
この掲示板はスプリームスタイルアンチが必死に工作してて嫌になる
野原とかに金もらって評判下げてるんだろうか

559:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 15:14:44.31 .net
>>547
???

560:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 16:55:44.93 .net
逆の感想しかないんだが、、、

561:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 17:23:10.10 .net
とかに金もらって
(笑)

562:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 17:25:02.08 .net
俺はここのスープリームスタイル信者の書き込み見て、スープリームスタイルの印象悪くなったわw

563:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 17:58:14.74 .net
同じく

564:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 18:26:12.70 .net
スプスタは神

565:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 18:59:51.56 .net
キャップ式シグノの木の軸なら Y工房が先
しかも屋久杉の杢もいい

566:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 19:13:02.49 .net
キャップ式シグノは307やジェストよりインクがいいよな
書きやすいインクであることはまちがいない
しかもほかとちがって替芯だけで買えるのもいいな
5色あればほかにはさすがにいらないが
ピンクと紫と緑の替芯もだしてほしい

567:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/17 20:08:12.86 .net
>>547
お金もらったんですか?
いくらもらったんですか?

568:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/19 12:46:43.94 .net
やくすぎとつげのペンをゲッツした
すごくいいね
つばきあぶらでみがくとかがやくね
これがにほんでいちばんの木だとわたしはおもう
人それぞれだけどね
誰も注目していない木の中にいい木がある気がしてならない

569:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/20 09:59:13.86 .net
どう考えてもスプリームスタイルが一番なんだよなあ
必死でどっかの工作員がスプリームスタイルsageしてるけど見苦しいぞ

570:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/20 10:38:19.83 .net
>>558
スプリームスタイル、誰も必死で下げてないだろ。
スプリームスタイルだけを上げ過ぎてるヤツがいてキモいって話しだ。

571:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/20 10:57:39.01 .net
>>558
は?

572:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/20 11:23:11.20 .net
>>558
^ ^

573:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/20 12:59:28.48 .net
定期的な燃料の投下ですね

574:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/20 15:24:05.67 .net
どっかの工作員が
(笑)

575:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/21 13:00:39.93 .net
野原のポールペン(スタンダード)とシャーペンを何本か持ってるんだけど、2017年に買ったシャーペンと2018年に買ったシャーペンとで、黒い金具(クリップ側と口金側に付いてる)のサイズが違ってた。
口金(ゴールドやシルバーの)は同じで、シャーペン自体の全長も同じ。
何のために仕様変更したんだろう。

576:563
19/02/21 13:28:07.60 .net
2017年のシャーペンに比べて2018年のは、
クリップ側の黒い部品が長くなっていて、
口金側の黒い部品が短くなってる。

577:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/21 15:19:11.88 .net
ssは


578:Mモデル以外は総じてデザインがいいね。 とくに先端金具が二段階のモデルはいい。 12角の金具の先にさらに芯先の金具があるのは握ったときに書きやすいモデルとして最高だ。 逆に卵みたいなのや太すぎるのは書きにくくて仕方がない。。。 NKのシャーペンは今モデルはよくばったね。 はがれにくくなった。 シャーペンの各種機構まで完全オリジナルですごい。 書きやすさはいいが杢がなあ。。。 以前はペルナンブーコとか紫の杢とかマーブルとかいろんな隠し材もあったのに。 kkは金具がチタンだといいのに。オリジナルモデルのはもう少し細いとうれしい。



579:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/21 20:41:45.96 z8w1fqpF.net
>>566
デザイン、杢、機能性で考えてどの工房が一番オススメ?
この3工房だけで6本持ってるけど、いまだに究極と言える一本に出会えてない。
ちなみにKKは楔のことだよね?お節介かもしれないけど、これ「せつ」って読むらしいよ。

580:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/21 21:07:07.57 .net
またくさびの人か…

581:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/21 21:26:20.83 .net
NKって野原?
はがれにくくなったってなんだっけ?黒い塗装?

582:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/22 00:04:02.63 .net
スプリームスタイルって、あの激しく自画自賛してるブログで微妙な印象になった

583:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/22 00:17:00.94 G3AqtD0V.net
>>570
自分もあのブログ初めて見た時はビビった。
実際の品はいいとは思うけど、さすがにあの言い方は過剰もいいところ。

584:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/22 01:27:50.17 .net
呼ばれて飛び出てクサビくん

585:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/22 06:03:42.69 .net
仕入れがききませんから。

586:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/22 07:50:18.96 .net
>>571
下手なラノベよりも面白い

587:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/22 08:19:12.62 .net
リアルでもあのテンションなのかな。
対面で買ってみたい。

588:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/22 12:34:20.32 .net
正直あのブログ(というかあれを作る頭)さえなければ買いたい

589:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/22 22:45:35.94 .net
またスプリーム下げの工作員が湧いてるよ
口調口調ってほんとわかりやすいなコイツら
同一人物がスプリームスタイルの評判を下げてるってバレバレだぞ

590:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/22 23:07:54.89 .net
ステンレススチール

591:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/23 01:44:46.16 .net
>>577
おまえ、偽物だろ!

592:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/23 10:27:31.12 .net
コイツは平田じゃない!

593:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/23 20:51:51.72 .net
屋久杉がすぐ傷ついてしまう
どんなに丁寧にあつかっていても…

594:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/23 21:40:03.40 .net
>>581
所詮は針葉樹だから柔らかいのでは
歴史を積み重ねていると思えばいいさ

595:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/23 22:31:12.67 .net
まぁそれも味だぁな。
硬い柔いは樹種次第だから仕方ないね。

596:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 01:26:47.11 9rM4dBG4.net
>>581
もっと地球の屋久杉を傷つけ森林伐採し
さらなる良い軸を手に入れるがよい

597:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 01:31:08.87 9rM4dBG4.net
>>584
正直環境保護など興味はないが
私利私欲の為に無駄に切った木を
丁寧に扱うって表現は面白いなw

598:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 06:14:47.16 .net
江戸時代には年貢を納めるために屋久杉をバッサバサと無駄に切っていったんだよね。

599:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 07:52:24.46 zSyu8TI1.net
>>584
>>586
木軸を使い出してから不思議と力が漲り
筆圧が増しとても快適です
URLリンク(ghibli-animetoshidensetu.net)

600:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24


601:17:02:18.29 ID:???.net



602:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 20:26:43.71 .net
屋久杉より硬いのとなると緑色のあの木くらいしか思い浮かばん
あの木は金属かとおもった
黒緑で色も最高

603:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 20:53:56.11 .net
>>589
リグナムバイタですかな?
それも所有しています
失礼
>>581
は、私です

604:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 21:00:45.76 JRBJRXhH.net
>>589
おっちゃんはあれだな
木より硬い金属使ったほうが合ってそうだなw

605:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 21:01:00.55 .net
はたまた、ハカランダですかな?

606:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 21:04:26.11 .net
チューリップウッドも硬いよ

607:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 21:06:56.33 .net
ちなみに、一位、黒檀、紫檀、ハカランダ、ウエンジュ、リグナムバイタ、パープルハートのペンをペンケースの中に一緒に入れていたら少し傷つきました。

608:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 21:09:53.71 .net
鉄刀木は胸に挿していたので、犯人は鉄刀木ではないと思われます。

609:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 22:33:26.70 .net
>>589
杉なんて圧縮加工でもしなきゃ柔らかいぞ

610:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 22:37:44.99 .net
>>591
見てくれ、金属より硬い俺のこの棒を!

611:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 22:40:09.28 .net
>>589
屋久杉って、普通のはそんなに堅くないよね?
油瘤とかは別だけど

612:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/24 22:45:05.12 .net
>>597
大きさはポークビッツだな。

613:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/25 00:52:17.91 .net
>>590
>>589
>リグナムバイタですかな?
せいかい!
リグナムにしたらかたさの悩み解消。
いつでもバリカタでしかも木なんだぜ!
リグナムの杢ありすごくおすすめ。

614:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/25 00:54:03.28 .net
バロサントのほうがかたさなら上
と対抗してみる

615:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/25 00:58:54.71 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

616:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/25 01:00:42.14 .net
杢がたしかにいいな
どこの工房だろう すぐにでも入手したい
杢がいい味でてる

617:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/25 17:51:57.37 KDagwd+d.net
>>587
>>597
>>599
URLリンク(youtube.com)

618:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/27 13:35:03.94 .net
このフォルムはどこだ

619:_ねん_くみ なまえ_____
19/02/27 23:15:35.44 .net
パロサントだよ

620:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/04 12:03:49.63 .net
紫檀のペンが割れたああああ!!
しばらく使ってから修理に出そうっと

621:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/04 14:17:39.02 .net
落としたの?あるいは自然に?

622:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/04 15:01:36.53 .net
>>608
自然に
買って1年くらいで油断してエアコンの近くに置いておいたら木目に沿って亀裂が入ってた

623:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/04 15:34:34.70 .net
そりゃ管理が悪いw

624:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/05 23:13:24.28 .net
どのぐらい堅牢何かわからんな。手に持っている分には頑丈そうだが落としたら割れるかな。

625:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/08 15:06:32.32 .net
野原のロータリータイプ触ってきた。
思ってたより短く、バランスが自分には合わなかったので見送り。良い杢のはあったんだけど。

626:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/09 23:47:48.05 .net
ぶっちゃけ樹脂浸透させて強度を増してるのではなかろうか

627:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/10 00:49:25.94 .net
天然素材売りにしてる所なら含浸やら圧縮やらコーティングしてる場合は但し書きくらい有るだろ

628:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/10 13:44:42.85 .net
青山スクエアの野原工芸のロータリータイプを見てきた
前の人の通り、少し短いかなと思って見送り
スタビライズドも面白い色だった

629:_ねん_くみ なまえ_____
19/03/31 19:09:06.97 .net
最近動き無いけど何かあった?

630:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/02 22:


631:40:36.99 ID:ClqLlNma.net



632:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/03 05:22:53.77 .net
ロータリータイプ発売を完全無視かw
まぁ俺は買わんけど。

633:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/04 00:50:58.41 .net
マーカー瘤ばかりが出回っている悲しい世界

634:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/04 00:57:17.45 .net
ツイストじゃなくてロータリーなんだよな

635:_ねん_くみ なまえ_____
19/04/04 12:25:23.89 .net
ロータリーとマーカー瘤って何

636:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/17 22:23:36.81 pOhVdl0u.net
みんな元気?

637:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/17 22:52:27.25 .net
URLリンク(i.imgur.com)

638:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/18 00:02:03.84 .net
お、薄巻きブライヤーやん

639:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/28 20:52:27.85 dQICtdRp.net
結局ワックスとオイルならどっちがいいの?

640:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/28 21:06:04.32 .net
俺がラナパーが良いと言えば信じるのか?

641:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/29 21:18:28.03 .net
工房楔と野原芸能はどっちがいいの?

642:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/29 22:08:22.20 .net
お好きな方をどうぞ。
自分の好みはないのかい。

643:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/30 00:25:27.42 .net
圧倒的に楔

644:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/30 08:49:35.45 .net
欲しいものと自分の財布との相談で決めれば

645:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/30 20:10:56.67 .net
判子とかで当たりがとどうとかいうじゃないですか
やっぱりペンの軸も当たりとか合った方がいいんですかね?
中は空洞になるけど、お尻?とかには残りますよね

646:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/30 20:11:54.32 .net
すみません
当たりがどうとかでした

647:_ねん_くみ なまえ_____
19/05/31 00:08:22.94 .net
うーん、なにを気にしているのかわからん。すまんね。
店頭販売や出張販売もあるから、
そう言うタイミングで
現物見て決めてみては?

648:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/11 00:57:37.04 .net
自分の目を信じるしかない。これが良い、という一本を見つけたらその場で押さえる。

649:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/27 00:07:06.26 oi7SaAK/.net
みんなの1番のお気に入りのペンの写真送ってくれ

650:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/27 00:49:51.36 oi7SaAK/.net
みんなの1番のお気に入りのペンの写真送ってくれ

651:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/27 05:46:22.78 .net
>>636
キミからどうぞ

652:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/28 06:34:57.07 .net
写真だと参考にならなくね
現物見ないと

653:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/28 06:54:14.29 .net
俺は写真でも良いけどね

654:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/28 14:52:38.84 .net
S20
URLリンク(i.imgur.com)

655:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/28 16:09:03.62 .net
>>640
それ天然素材に入れていいかギリギリのラインじゃね?

656:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/28 16:39:23.49 .net
この過疎具合だし細かい事は言ってられんぞ

657:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/28 21:44:59.15 .net
>>640
どうやって改造してるの、って聞いてほしいんだろ?
聞いてやるよ

658:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/28 21:59:57.97 .net
どっか改造してる?
センターリング?を研いて真鍮出しただけなんでねの?

659:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/28 22:26:05.71 .net
じゃあ俺も…照明当てたほうが本来の色に近かったからそのまま撮った
URLリンク(i.imgur.com)

660:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/28 23:32:33.43 .net
>>643
ありがと、S20の持つところのふくらみが嫌いなのでまっすぐにしてみた、リングの部分は削りたくなかったが仕方ない
ドリルにつかんでペーパーで削った

661:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/28 23:58:15.83 .net
>>645
ハワイアンコア?

662:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/29 14:00:02.76 .net
>>647
そう。万年筆もそのうち買いたい。

663:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/29 15:27:58.54 .net
適当に探して出て来た木軸
探したらまだあるはずなんやけどどこ行ったか分からん
URLリンク(i.imgur.com)

664:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/29 21:11:46.66 .net
>>649
おお!楔とファーバーカ


665:ステルはわかる。 趣味が近いw これはどのくらいの期間経てを手元に集まったのだろうか。



666:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/29 21:29:13.73 .net
>>650
基本収集は万年筆な人間なんで1年半くらいかな?
エレメントオリーブだけはもっと前から持ってたけど

667:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/29 23:34:41.63 .net
>>651
短いですね!万年筆に比べると負担は小さいでしょうが。
伯爵は万年筆に見えるけれどメインの万年筆は木軸以外も入手しているの?

668:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/30 00:40:04.82 .net
万年筆は100ちょっと
ボールペンもそのくらい
周りからは馬鹿じゃね?言われてる

669:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/30 01:43:13.18 .net
周りだけでなく遠目から見てもノ ヽ``┼┐
近寄りたくないw

670:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/30 02:06:52.65 .net
>>654
誰も近寄れと頼んでもない
馬鹿なのか?

671:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/30 13:12:42.38 qccHNwxY.net
>>654


672:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/30 23:11:46.60 .net
>>653
万年筆は単品でもかなりするからな。
ボールペンで100ならおおよそ何でも揃うな。

673:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/30 23:15:35.12 .net
>>657
ボールペンも高いけどね

674:_ねん_くみ なまえ_____
19/06/30 23:55:25.48 .net
>>645
楔のハワイアンいいよね
綺麗にクルクル

675:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/01 12:44:49.30 .net
ハワイアンコアは売れ筋と行っていたがよくわかる
杢が立体的に浮き出て見えて素晴らしい

676:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/06 18:02:05.08 .net
万年筆はインクで木軸が汚れるから相性が悪い
あとはボック社のスチールペン先の木軸万年筆が多くてウンザリ
金ペンの木軸万年筆を扱ってるところなんて数社しかないじゃないか

677:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/06 18:22:34.71 .net
無知怖い

678:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/06 18:36:04.32 .net
>>661
え?

679:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/06 18:37:14.40 .net
>>661
えぇっ!

680:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/06 18:41:21.83 .net
>>661
えええぇ?!

681:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/06 20:59:18.93 .net
ボック社採用するならば金を払うからパイロットあたりにしてほしいと思う

682:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/06 21:57:54.28 KIOp2XDr.net
>>666
めちゃめちゃわかる

683:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/06 22:06:56.92 .net
むしろパイロットなんて一番外に出してくれないじゃん
まだセーラー(大橋堂やクロス)やプラチナ(過去にティファニー)の方が可能性あるわ

684:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/07 08:00:06.65 .net
いやそういうことじゃない。勿論それらも良いね。
楔はシュミット社の金ペン先を採用とあるけれどどうなんだろ。ガチニブだと考えちゃうな。

685:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/13 12:25:14.44 .net
趣味文に載ってる長崎の木軸ボールペン使った人いる?
300系リフィルが使えるタイプがあるようだけど、どんな感じだろうか

686:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/25 20:13:31.31 .net
スタビライズド 2本買えた。
狙ってたもう1本は鼻差負けた感じ。

687:_ねん_くみ なまえ_____
19/07/25 21:00:06.03 .net
楔のMペン売れ筋なんだ。
面白いと思ったけれど普通にノック式でいいと思ってしまった。

688:_ねん_くみ なまえ_____
19/08/11 00:29:56.20 .net
うーん4色ボールペンの木軸を出して欲しい
物理的にこんなんだろうけど
あのグリップだけ置き換えつやつだとどうもダサくて

689:_ねん_くみ なまえ_____
19/10/06 22:42:47.27 .net
TIPSに来てたのは四店舗かな?
野原さんは初めてだから見れてよかった

690:
19/10/12 05:47:33 .net
象牙ペン持ってるけどヤフオクでもメルカリでも処分できなくなってしまった

さあどうする

691:_ねん_くみ なまえ_____
19/10/12 09:06:36.38 .net
かっこいい。。。
URLリンク(blog.livedoor.jp)


692:14064.html



693:_ねん_くみ なまえ_____
19/10/12 10:12:13.15 .net
センスの欠片も……

694:_ねん_くみ なまえ_____
19/10/12 10:17:26.43 .net
>>677
逆張りガイジうぜえよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

154日前に更新/194 KB
担当:undef