【ID有】 万年筆イン ..
[2ch|▼Menu]
69:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Sa1b-D9BJ)
17/07/21 11:30:01.15.net
>>66
どういたしまして。まあ無理にとは言わないから、ご検討下さい。

70:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6706-gciA)
17/07/21 17:46:47.60 P3Cx8PF80.net
どなたか艶のある染料ブラックでシャバくないのを教えてくださいな

71:_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM8b-ltyJ)
17/07/21 18:35:11.53 PKVUWWCOM.net
シャバくないのは、ペリカンとシェーファー
艶はシェーファーがジェットブラックって言うだけあって良いと思う。
安いし、研いだんかと思うくらい書き味も柔らかくなるから、2つともオススメ。

72:_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MMbf-vtX7)
17/07/21 19:27:43.00 k5vcPimaM.net
ウォーターマンの黒って薄い?

73:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e7bd-ltyJ)
17/07/21 20:33:05.16 K3+Z3Cdc0.net
薄くはない パーカーのブラックを乾き遅くしたみたいな感じ
イタリア系インクみたいなコンプレキシティな色

74:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6706-gciA)
17/07/22 09:24:17.70 LH78T0It0.net
>>69
サンクス
シェーファーをポチってみました

75:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 27cc-ioEp)
17/07/22 14:17:33.89 DqRpk1P00.net
インクって製造から2年過ぎたら寿命みたいけど別にそのあとも使い続けても害はないんでしょ?
50ミリリッターも入ってたら2年じゃ無くならんよ〜

76:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6719-qMsK)
17/07/22 14:34:50.24 OqEC6muf0.net
書け書け〜

77:_ねん_くみ なまえ_____ (ガラプー KK3b-Fmuc)
17/07/22 15:19:16.41 25sYXs1fK.net
πの小さいのは30ccかな
これだと半年もたない
ドバドバやし

78:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー Safb-NWq/)
17/07/22 15:28:20.05 3j0K8kuha.net
カートリッジも同じように2年くらいがいいとこなんだろうか
サファリみたいにおまけが付いてきてずっと店頭に並んでそうなのだと買ったら既にアウトとかありそうなんだけど

79:_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロラ Sp1b-VyTT)
17/07/22 15:33:32.40 BFyBSUH1p.net
古典BBのカートリッジ買ったら古い在庫だったらしく、買った日から真っ黒渋々でそのまま捨てたことならある

80:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Sa1b-D9BJ)
17/07/22 15:39:55.17 V0IU4ZyTa.net
パイロット限定の話かもしれないが、パイロットでは保存条件によっては
五年経っても問題ない事もあり、特に期限は決めていませんって言ってたな。
もしかしたら、場合によっては二年持たない事もあるってことかも。

81:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Sa1b-D9BJ)
17/07/22 15:45:47.48 V0IU4ZyTa.net
追記。
通常は二〜三年で使い切る事推奨とあった。

82:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df06-pqVL)
17/07/23 00:43:09.65 lmgjCThS0.net
保存状態やインクの種類にもよるんだろうね。
カートリッジは、密閉されてるけど半透明で容器も薄いからねえ。

83:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 27cc-ioEp)
17/07/23 11:01:54.43 FZT7KkEl0.net
大瓶はBBとBKだけでいい
いろしずくとかカラーインクを買う人はインク複数持ちの人の方が多いんだから全部小瓶にしてほしい

84:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Sa1b-D9BJ)
17/07/23 11:55:20.62 imGtSQcPa.net
>>81
赤ペン先生を忘れてないか?
赤の大瓶もそれなりに需要ありそう。
色彩雫はminiだけでいいけど。

85:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー Safb-E+FJ)
17/07/23 12:44:03.92 2cuT55EQa.net
プラチナ赤は先生御用達

86:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e7bd-umUo)
17/07/23 13:25:31.12 irn2vTVI0.net
>>81
月夜あたりはポン酢サイズ欲しい人いそう
俺は孔雀ポン酢欲しいです

87:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a71e-QK4i)
17/07/23 15:07:29.40 ZMCztToO0.net
10年近く経つ瓶のインクが結構あるけど
古典BBと極黒は処分して他は使い続けようかな
ほとんど使ってなくて勿体ないし捨てるのめんどい

88:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a7de-VyTT)
17/07/23 15:54:43.53 PjkK+vQ/0.net
いや使うなよ


89:… 古いインク瓶はインテリアにでもして、ペンにはなにが起こってるかわからないインクより新鮮なインク入れてやれよ



90:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 473c-o/4+)
17/07/23 16:26:43.91 oOBq/cwc0.net
パイロットブルーブラックが一番いいな。

91:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7fa2-5gI1)
17/07/23 17:52:01.34 BJJMK8d80.net
インテリアとしてのインク瓶ってやっぱり空にするもんなの?
透明なビンばかりだと情緒がないというか

92:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7fcf-YBWV)
17/07/23 17:53:10.92 X3xtoM020.net
色水入れとけよ
そこらの青インクでも水で薄めれば綺麗だぞ

93:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8781-I4wg)
17/07/23 19:40:42.82 2HSzv8Dl0.net
そして水彩絵の具沼に嵌まるんですね

94:_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロラ Sp1b-VyTT)
17/07/23 19:53:47.09 gmouWhW2p.net
沼としては顔料と膠沼のほうが底なし感ある
鉱物を絵の具にする目的で買ってきて砕いて顔料を自作するようになるらしい

95:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ dffe-yUR2)
17/07/23 19:55:28.67 lpclOgF70.net
久々に色彩雫使ったら本当にシャバいな。使っている人は国産の細字とかかな?

96:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Sa1b-mYcn)
17/07/23 20:07:42.85 ia2kHLdha.net
自分はパイロットのFとEFとMに使っているわ。

97:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Sa1b-mYcn)
17/07/23 20:08:52.48 ia2kHLdha.net
CMにも近々入れよう。カリグラフィーね。

98:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 679d-pqVL)
17/07/23 21:14:04.60 vPtQgSsc0.net
>>92
カスタム74緑軸のMに冬柿突っ込んでます

99:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e7fe-ix72)
17/07/23 21:25:59.03 s+tD2yzi0.net
>>63
軸色に合わせたかったので、ブルーオーシャンに紺碧いれてるけど完璧。
去年、8歳の姪っこからの暑中見舞いの返事をそれで出したら、格好いいと評判だw。

100:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8781-I4wg)
17/07/23 23:33:50.13 2HSzv8Dl0.net
親戚の子どもの反応ってなにげに嬉しいよね

101:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa6b-vtX7)
17/07/24 02:38:21.85 WJAwkWbla.net
そうだね嬉しいね

102:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Sa1b-PJO0)
17/07/24 05:23:31.31 GtCLLu9da.net
ペン習字を続けていて、国語の教師やっている姉に年賀状送ったら、
「あんたも字が上手くなったなぁ。」と
褒めてくれた。
これは嬉しかった。
なにせ、子供の頃は壊滅的な悪字だったから。

103:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e7fe-ix72)
17/07/24 16:30:24.33 GNOUebYM0.net
ナガサワの摩耶ラピス買ったけど、色彩雫の朝顔とあんまり変わらん気がする。
やっぱインクは実物見ないと駄目だな。失敗した。

104:_ねん_くみ なまえ_____ (オイコラミネオ MM4f-AgPr)
17/07/24 19:37:49.25 DwMcekcWM.net
>>86
やっぱりそうか
見た目じゃわからないし詰まったり故障の原因になるかもしれないよな

105:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df33-t6T/)
17/07/24 20:14:13.23 puISkhGd0.net
そういうインクは100均の水彩筆かなんかでお絵描きして成仏させてやれ

106:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7fa2-5gI1)
17/07/24 21:08:41.39 345JlX1j0.net
もしかして色彩雫の朝顔とパイロットの普通のブルーってほぼ似た感じになる?

107:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a799-RZv4)
17/07/25 02:47:48.42 oBCvPvmq0.net
>>103
全然違う
朝顔はかなり濃い青というか紺で、濁りのない色
ブルーは水色とは言わないけど明るめで少し薄くて、ほんの僅かに黒が入った落ち着いた色
ブルーは色彩雫の中だと露草に近いけど、露草はもっと透き通ってて鮮やか

108:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a7de-VyTT)
17/07/25 02:52:07.41 2Pf6fArh0.net
ペリカンエデルシュタインのサファイアかタンザナイト買おうと思うんだけど、それぞれどんな感じ?
落ち着いた色なのはタンザナイトのほうだろうか

109:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df19-E/h9)
17/07/25 04:19:24.49 5fcwFSyp0.net
ぺリのブリリアントグリーン、74Bに入れたら渋くてしょっちゅう掠れる
バカがしねや。ゴミインク

110:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a714-QK4i)
17/07/25 07:54:48.05 +KZZWsbk0.net
>>105
タンザナイトがは黒に近いBBって感じ。
サファイアは持ってないが画像見る限り紫系ブルーだよね。

111:_ねん_くみ なまえ_____ (オイコラミネオ MM4f-AgPr)
17/07/25 17:44:24.68 Qm5D/XGHM.net
職場で黒インク入れて使いたいのですが
染料インクでおすすめありますかね
入れるペンはキャップレスとグランセとラミーのサファ


112:鰍ナす パイロットが無難かな



113:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー Safb-ltyJ)
17/07/25 18:14:40.46 QeiuloXKa.net
細字のガチニブならパイロットでも良いけど
乾きが比較的速いのは、
パーカー クインクブラック 青系
シェーファー ジェットブラック 赤系
モンテグラッパ ブラック 緑系
この3つが使いやすいと思った。
サラサラが嫌いならシェーファー
複雑みが欲しいならモンテグラッパ
無難ならパーカー
黒も奥が深いよな。

114:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a71e-AgPr)
17/07/25 18:50:31.89 Z8jpX/d80.net
>>109
乾き早いのいいですね
どのブランドのも使ったことないのでサラサラじゃないというシェーファー検討してみます
ありがとう

115:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e7fe-ix72)
17/07/25 19:17:57.17 BT4rcpaI0.net
モンブランのミステリーブラックも乾き早いらしいですよ。浅田次郎が愛用してるそうです。

116:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a71e-AgPr)
17/07/25 19:29:46.70 Z8jpX/d80.net
>>111
どうもです
モンブランはレーシンググリーンと赤いのを持ってるのですが黒もいいんですね
名前に惹かれます

117:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e7be-qMsK)
17/07/25 21:55:28.42 5ohbrYfY0.net
イカ墨セピア欲しいが…
無職には高過ぎるわけで…

118:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df19-E/h9)
17/07/26 04:07:31.29 fjSeDejb0.net
消耗品に6300円とかバカかw

119:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7fcf-YBWV)
17/07/26 07:51:18.24 2EZFlyFU0.net
>>113
似たような色で我慢しろよw
じゃなきゃイカ買ってきて自分で墨袋取り出して
付けペンで遊べ!

120:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6719-qMsK)
17/07/26 08:21:02.84 997ZaaSN0.net
近いのはプラチナ新古典かね。

121:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e7fe-ix72)
17/07/26 14:53:39.71 oeYZZVsy0.net
>>113
色彩雫の霧雨じゃあかんの?

122:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df33-t6T/)
17/07/26 16:04:10.87 tzdW2Nk/0.net
顔料インクから染料インクに切り替えるのってどうすればいい?
ルビナートみたいな瓶に入った
メーカーの分からないつけペン&万年筆用インクを旅先で買って
普通の染料インクだと思って使ってみたら
粒子が紙の上に乗ったような感じに乾いて
水にも強いのが判明
よく分からないもんをひょいっとペンに飲ませたのが悪いのは分かってるんだが
もうそうそう同じ商品は手に入らないと思うし
インク自体は思い出のあるものなので使いきった後の対処法が知りたい。
ペン自体はKakunoなんで最悪諦められる。

123:_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ Sdff-TyHV)
17/07/26 17:51:12.51 z22WQuINd.net
転職活動の応募先が手書きの履歴書一部とか言っているんだが、ここはやはり極黒とかで一発カマすべきかな? 水に弱い黒は使えないしな。

124:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Sa1b-D9BJ)
17/07/26 18:02:05.60 YYsS6Soya.net
>>119
現代の常識では消えて困る書類は油性ボールペンだろ?
せいぜいゲルボールペン。

125:_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ Sd7f-Qmj8)
17/07/26 18:03:37.24 r1DvhwH8d.net
>>119
細い筆で書くのが一番カマせると思うぞ!w

126:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c72b-uca2)
17/07/26 19:16:32.75 jkehcfz00.net
いまどき手書きの履歴書ほしがる会社あるのか

127:_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロレ Sp1b-VyTT)
17/07/26 19:22:25.36 5Tj59814p.net
常用できる黒インクで、少し薄くて緑がかった黒色のものってある?
モンテグラッパやアウロラが緑系なのかな

128:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 67df-E/h9)
17/07/26 19:25:42.46 0n+C2tXw0.net
なぜかそこそこ耐水性のあるプラチナ染料黒とか

129:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e73e-3O2B)
17/07/26 22:36:16.60 Fm1PAkKj0.net
>>122
ウチはやらんが、わからんでもないな
コピペ履歴書は見る気が失せるしお互いに時間


130:の無駄だ



131:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ becf-9m9b)
17/07/27 01:07:22.94 Dj3Pr1890.net
極黒カートリッジ、使う予定がなくなったので
今瓶に移したとこ ボトルインクなら使い道ありそう

132:_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sd8a-Bzwv)
17/07/27 07:35:13.38 x+OysZqdd.net
>>126
俺がやったらブチュッと噴射させそう。

133:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ becf-9m9b)
17/07/27 11:14:21.27 Dj3Pr1890.net
尖ったピンセットでグリグリと穴を開けて
あとは注射器で吸い取って移すの繰り返しで噴射は免れた

134:sage (ワッチョイ 97be-KhZc)
17/07/27 17:31:52.19 L6pTyN/J0.net
開けたら劣化が早まるんだから使い道決めてから開けたらええのに

135:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b1e-q92+)
17/07/27 19:17:19.55 iK2EJKaH0.net
>>87
飽きませんか?>パイロットBB
職場でカートリッジで使ってて使い切るのが待ち遠しかった
極細字とか太字に入れたらまた趣が違うかな

136:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b1e-q92+)
17/07/27 19:20:25.47 iK2EJKaH0.net
あとセーラージェントルのBBも飽きが来た
ペリカンRBとウォーターマンフロリダブルーは全く飽きないので
青系が好みってだけかな

137:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ becf-9m9b)
17/07/27 19:34:36.50 Dj3Pr1890.net
>>129
カートリッジは使う予定なかったけど
インクそのものは一応予定はあったんだよ
でも、ありがとう 劣化のこととかまるで考えてなかったわ

138:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ dbbe-hLbD)
17/07/29 13:04:08.29 EjrbQn9v0.net
ウォーターマンのブルーブラックは飽きないな
飽き性の俺が珍しくボトルの底の方まで使えたインク

139:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-APpe)
17/07/29 14:28:55.96 polWR4qw0.net
水だけで適当に洗ってインク入れ替えまくってるやついるだろ?
染料でも、特にパイロットを入れ替えて使ってるやつは気をつけたほうがいい、水やお湯に一晩どころじゃめっちゃ残ってるぞ。
インク窓ある軸なら手遅れになる前にちゃんと洗ったほうがいい。

140:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-APpe)
17/07/29 14:39:16.27 polWR4qw0.net
もう何回インク変えたか分からないとか親から貰ったとか、インク履歴が分からないような万年筆なら、下記のように洗浄すると良いぞ。
食器洗い機用粉末洗剤を熱湯で溶かす。
氷を入れて冷ます。
万年筆を入れて吸引する。
そのまま水の中へ入れて放置する。
よく落ちるのと洗剤が残りにくいので良いよ。
これで落ちなかったら初めてアスコルビン酸の出番。

141:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ becf-9m9b)
17/07/29 14:45:26.26 9IKCLUUx0.net
そこまでして長持ちさせたい高級な万年筆を持ってない
使い捨てだわ

142:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2abd-3Im5)
17/07/29 15:59:18.48 ygCF0J1I0.net
>>135
ちゃんと洗えと言ってみたりイレギュラーを勧めてみたり忙しいね…

143:_ねん_くみ なまえ_____ (ガラプー KKeb-O3wF)
17/07/29 16:23:32.03 yfelD6CvK.net
FPより血管のメンテしろや

144:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウオー Sa22-HSrY)
17/07/29 16:59:47.05 PfOdo6Voa.net
すみません。ペリカンの黒いインクで、ブリリアントブラックをペリカンのツイスト(太さF)で使ってるのですが、色が薄く感じます。
ペリカンのオニキスはブリリアントブラックと比較すると、光沢感、黒さはどのような印象でしょうか?
ネットでインクの色見本を参照したのですがよく分かりませんでした。

145:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-APpe)
17/07/29 17:19:33.61 polWR4qw0.net
>>137
イレギュラーちゃうで。
食洗機用洗剤は、ロットリングやプラチナの洗浄液とよく似た成分で弱アルカリ性やで。
特に黒とか緑、茶系インク使ってたやつは、ペン芯あたりから凄くインクが溶け出してくるから面白いで。

146:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2abd-3Im5)
17/07/29 18:01:24.99 ygCF0J1I0.net
>>140
イレギュラーやで
その場合のレギュラーとはロットリングやプラチナ洗浄液を勧めること
頭湧いてんのか?

147:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ becf-2AKC)
17/07/29 18:16:48.00 ufkMAAq80.net
>>140
俺も前試したけど食洗機用洗剤はプラチナ洗浄液とは違って書き味がしばらく変わったな
で、落ちなかったらアスコルビン酸の出番になるというのもようわからん

148:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウカー Safb-+AL+)
17/07/29 19:53:25.76 osb1tkM6a.net
プラチナ洗浄液で落ちないならもう諦めるくらいでいいんじゃないのか
高級万年筆ばかり使ってるってわけでもないだろうし

149:_ねん_くみ なまえ_____ (ラクッペ MMc3-05Fp)
17/07/29 20:53:28.84 2hRKYxpdM.net
アスコルビン酸って染料に作用してるわけじゃないよな?
古典使ってる前提の話?

150:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-APpe)
17/07/29 23:54:05.36 polWR4qw0.net
インクの使用履歴が分からない万年筆の場合な。
食洗機用洗剤は、一般家庭にある洗剤の中ではかなり良いぞ。
ロットリング洗浄液作るなら、中性洗剤とセスキ買って来て混ぜても良いけど、万年筆の洗浄だけでは使い切らない。
しっかり洗ってすすいだたら、インクの色が綺麗に出て気持ち良いぞ。

151:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1f2b-EKzw)
17/07/30 00:23:13.57 TC6xyz0T0.net
セスキは布ナプキン専用洗剤…そう思っていたことが私にもありました

152:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ dbbe-hLbD)
17/07/30 09:03:19.22 PlkkBBuJ0.net
>>144
固着した古典インクはビタミンCのサプリ錠剤を溶かした水で溶けて除去出来たよ

153:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 66d7-DBrP)
17/07/30 09:39:05.74 HDTYgPMr0.net
普通に使い続けてて数年程度で書けなくなるほど内部固着が進むとは思えない
まぁあるとしても10年位じゃないの?厳しく見て5年としよう
5年に1回だったらプロショップに持って行って分解掃除して貰えばいいや
クリーナーキットって千円か千五百円位?ショップの掃除で三千円位だよね
大した出費じゃないし、余計な事に神経すり減らさず楽しく使ってたいわ
まぁ神経質なのが趣味みたいな人なら一生懸命掃除すりゃいいんじゃないすかね

154:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f319-NA+7)
17/07/30 09:44:37.39 BNJmqI3p0.net
普通に使い続けていないから問題なんだよ。

155:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-wT2m)
17/07/30 12:52:11.46 se/voFq40.net
>>148
あんたも、社会人になって自分で使える範疇のお金が増えるとそうも言ってられなくなるから。
日常使い続けてる2〜3本とは別に、たまにインク吸引させて使う万年筆があると、保管前の洗浄が大変なんだよ。
ペン先バラすのは確実なんだけど、リスクあるしねぇ。

156:_ねん_くみ なまえ_____ (ガラプー KKeb-O3wF)
17/07/30 14:03:29.70 ovB47QukK.net
π743で古典BBをほぼ毎日10年以上使ってるがどうもない。
ロイヤルブルーは干からびさせても適当に洗えばどうもない。

157:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9723-6EXw)
17/07/30 14:04:50.65 w2CX+lAG0.net
社会人というよりコレクターじゃないかそれ

158:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b1e-q92+)
17/07/30 14:14:50.19 khbgVHPT0.net
10年前のボトルインクを大量に布に吸わせて処分したんですが
瓶洗うときにペリカンRBとウォーターマンBBはすぐピカピカに
モンブラン古典BBは中にカスのようなものが滞留してたのが印象的でした
ペリカンとウォーターマンは買い直したいけどまた使い切れないと勿体なくて迷いますね
他の青インクも試したいし

159:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9781-t8sh)
17/07/30 20:36:11.38 CuqUol6B0.net
>>152
だよね。
たまにしか使わないのはメンテが大変って、余計な買い物した自業自得だよな。

160:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f30f-V1Wy)
17/07/30 20:53:21.87 2P9k6kgM0.net
いまさらながらペトロール入手
ケースに飾ってた最後の一本だった
ちょっとゴタゴタがあって買いそびれてて
あきらめてたので買えてうれしい
いい色だよぅ

161:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-wT2m)
17/07/30 21:03:11.99 se/voFq40.net
>>152 >>154
例えばさ、たまに宛名書く用に太字持ってるとかさ、妻から貰ったモンブランとかさ、コレクターじゃなくても増えるでしょう?
あとは、季節によって明るい色の軸とインクを合わせるとか。
インクスレなんかに常駐しといて、よくもまぁ「コレクターはバカじゃね?」みたいなブーメラン出せるよ。
インク瓶7本の俺でさえ、この程度は使い分けあるのに。

162:_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロレ Spb3-W9RG)
17/07/30 21:22:16.24 ZWlcI1zQp.net
ただの自己管理できてない人ですやん
道具に振り回されるのは社会人でもコレクターでもなくてただのバカだし、それを見せつけたがるのはクズですわ

163:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Saf3-1i8l)
17/07/30 21:31:58.26 e0JcV2Zka.net
正直言って、>>150を見て目を疑った。
金がないと言い訳するのかと思ったら、逆って…

164:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9781-t8sh)
17/07/30 21:48:53.88 CuqUol6B0.net
>>156
コレクターをバカにはしてないよ。
もっとピンポイントであんたをバカにしてんの。

165:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-wT2m)
17/07/30 21:52:07.49 se/voFq40.net
ここの住人はカクノやサファリを色ごとにテプラとか貼って揃えてる感じ?
ペリカン、モンブラン、ウォーターマン、シェーファー、パーカーとか、それぞれ書き味違うから、紙当たりやインクとかの組み合わせ、一緒に持つボールペンとのデザイン合わせなんかは楽しまないの?
インクスレなのに、意外だな。

166:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Saf3-Q6QZ)
17/07/30 21:52:46.03 e0JcV2Zka.net
ちなみにパイロットは分解洗浄だけなら千円で済むはず。

167:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2abd-3Im5)
17/07/30 21:54:20.79 3bSXxpdF0.net
>>160
勝手に解釈して結論付ける馬鹿

168:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Saf3-Q6QZ)
17/07/30 21:57:11.45 e0JcV2Zka.net
>>160
経過も結論も飛躍しすぎだろ。頭沸いてるのかな。

169:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-wT2m)
17/07/30 22:02:22.13 se/voFq40.net
>>159
話戻すけど、
ここはインクスレなんだからインクを色々入れ替える住人も多いでしょう?
ロットリングやプラチナの洗浄液を買いに行くの大変な人も多いし、すぐに手に入らないこともあるでしょう?
それなら、一般家庭によくある食洗機用の洗剤が弱アルカリ性で結構綺麗に落ちて良いよ。
特にピストンフィラーでもペン芯周りは水だけじゃ綺麗に落ちてないから、混ざって本来の色が出ないって話。
自分がインクの入れ替えしない人間なんならスルーしとけば良いじゃん。
夏休み入ったから、時間を持て余して何かに情熱注ぎたい気持ちはなんとなく分からなくもないけど、肩の力抜けよな。

170:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-wT2m)
17/07/30 22:04:57.08 se/voFq40.net
私に粘着しても、何も良いことないよ?
暑い夏が、余計に暑くて寝苦しくなるだけだしさ。

171:_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ Sd8a-KhZc)
17/07/30 22:25:22.79 fVym/Sh4


172:d.net



173:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c3e7-QIIl)
17/07/30 22:44:34.13 BHde3fmN0.net
予防線張って間抜けな主張するバカ

174:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 66d7-DBrP)
17/07/31 06:02:24.48 l9V5VFM70.net
>>150
>>148ですが、社会人で万年筆は40本位、瓶インクはミニボトルも含めると
50位は所有してますよ
頻度の差こそあれ全部を満遍なく使ってるし平均して3日に1回位は洗浄、
吸入作業


175:してますよ、最近は洗浄器の自作もしたりして 多分万年筆への情熱の度合いに違いがあったんでしょうね まぁあなたが自分基準で論じて袋叩きに遭ったように、私も自分が普通だと ばかりに論じるのも違うよね、人それぞれですよね でも最初に「普通に使い『続けて』いて」と前置きしての話題提起だから あなたの反論が的外れだったと思いますけどね



176:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ dbde-W9RG)
17/07/31 06:17:38.84 4LxYxdir0.net
>>168
長くて何が言いたいのかわからない
簡潔にまとめてくれ

177:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 665f-JXrf)
17/07/31 07:12:35.22 Wxz0t8Jl0.net
>>169
文章読むの遅い人?

178:_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ Sd8a-PuSp)
17/07/31 07:31:15.57 x7hcmxwad.net
>>164
私はまともに他人の話を聞けない夏休み小僧ですって自己紹介にしか見えない

179:_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM17-iltr)
17/07/31 09:33:46.97 8CRI32FLM.net
マウンティングきもい

180:_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMd6-wT2m)
17/07/31 10:29:30.99 QEw/Mx4AM.net
煽り煽られこれぞ2ch!って感じの流れで面白いね
ふーん、そんな人もいるんだぁって思っちゃう人は2ch楽しめてないぜ!

181:_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロル Spb3-oVpz)
17/07/31 11:27:59.48 tdejJ8Kop.net
叩いてる方も携帯とPCで書くいつもの極端な人だよな
思い込み激しい同士で同じ閉鎖病棟の患者のケンカみたいで草

182:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6a33-vGvp)
17/07/31 13:01:54.18 EIK4u8lz0.net
顔料の後に染料使うのって危険?

183:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ becf-9m9b)
17/07/31 15:19:18.45 CzRyMTwD0.net
>>166
URLリンク(pbs.twimg.com)
これのことじゃね?
今なら透明のがあってもっとやりやすそう

184:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e3fe-hRwe)
17/07/31 16:23:43.15 CT7tEce00.net
東京医科歯科大医学部職員給与1億5千万円。勤務中日本画映画書いています。全員しね
03−5358−9211

185:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f38c-V1Wy)
17/07/31 18:11:20.82 Bg+hBGR80.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
これは可哀想。
もう少し待てば、透明カクノで美しく揃えられたのにな。
ゴミを27本も揃えてどうするんだ?

186:_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sd8a-yaaN)
17/07/31 18:50:43.80 tc8Luft+d.net
こういうのやる人は透明カクノでやり直すんじゃない?

187:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f38c-V1Wy)
17/07/31 18:52:57.20 Bg+hBGR80.net
期待してるぜ!

188:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ becf-9m9b)
17/07/31 19:06:09.29 CzRyMTwD0.net
乾燥しやすいんでしょ? 穴ふさげば平気?
乾燥しやすいペンに27色?とか入れても使わないしなー

189:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f38c-V1Wy)
17/07/31 19:24:31.40 Bg+hBGR80.net
プレピー27本なら乾きにくいからアリだけど、そんな猛者いないかな?

190:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 97be-KhZc)
17/07/31 19:41:26.35 1QAF89zm0.net
>>178これがゴミで透明カクノはゴミじゃないとか意味不明

191:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 20:22:32.81 e0fMP4RLK.net
いい金ペン1本使いたい

192:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 21:13:06.76 9OnQPT500.net
>>183
透明ならクソダサいラベル付けなくても大体何のインクか分かるじゃん?
これ>>178はだっさいラベルの付いてるゴミ

193:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 21:17:07.49 vuTiq3Kep.net
色彩雫ソムリエは俺には無理だわ
頑張って透明軸カクノ揃えるより店頭用のデモンストレーター譲ってもらったほうがよさそう

194:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 21:18:00.13 K8U8


195:qD6l0.net



196:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 21:53:59.35 SxbrZlrUa.net
ペチットがありますぜ

197:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 22:12:41.56 gOCzIfNg0.net
ペチット、緑とか数色が在庫限りってのを最近知ってアップルグリーンを買ってきた
綺麗な色だね

198:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 22:18:58.96 oH1fBYIb0.net
>>185
わかんないと思うよ

199:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 08:39:09.97 dNTUw0je0.net
書いた色ならともかく、インクの状態での色判別は難しい。

200:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 10:00:33.23 eFa/zB8G0.net
色彩雫の青系とか、絶対にわからない自信があるなwww

201:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 10:06:08.67 9TPvlOC+0.net
透明テープ白文字のテプラにすればオッサレ

202:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 11:06:09.85 dNTUw0je0.net
残りわずかになったり綺麗に洗った時に分からなくなる。

203:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 11:09:05.20 kzShf78Dp.net
>>193
金文字か銀文字もおしゃれだよ!
ただし視認性は下がる

204:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 12:41:22.30 fT3a6+aO0.net
ほんとスケルトンだとよかったのにねぇ
なんかすごくもったいない

205:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 13:30:47.53 fGs1yaAc0.net
本人は大して気にしてないだろ

206:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 09:19:24.49 RxbI6AG90.net
インク沼としてはカクノ+テプラで正解でねえか?
ペンはどうだっていいんだろうから
ワシは同じカクノをあんなに所有すること自体に抵抗感があるけど

207:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 09:40:25.35 LbXFJc2BM.net
乾きやすいのはむかんだろう

208:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 09:41:02.44 j6HlNT/h0.net
旧プレピ中字(青)でいいと思う。

209:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 10:19:25.22 DkmpWq/60.net
やるなら倍以上のお値段になるけどレクルにするな
レクルなら1年放置してても多分平気 透明で綺麗だし
やらないけどw

210:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 12:19:14.66 /Z6nyNgmp.net
透明のペン習字ペンでも良さげだね。やらないけど

211:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 12:51:03.27 0BRBCFb7M.net
カスタム92を各色分揃えたい。

212:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 14:03:36.50 S/zebapRr.net
紙片をピンセットで持ってインクに浸けて乾かしてだな、
それをセロテープでコーティングする様に軸に貼ればいいんだよ
俺は色彩雫のキャップにそうして上から見て分かる様にしてる
透明軸なら軸内に紙片を入れても良し

213:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 16:08:38.17 RxbI6AG90.net
>>204
透明軸にそのインクで「色彩雫 天色」とか「四季彩 蒼天」とか書いた紙片を入れておくのが一番理想的かもしんない。

214:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 16:18:59.23 Z7g+yiuM0.net
それ汚くない? 達筆ならいいが、汚い字だと見るたびに嫌になる。

215:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 16:21:11.39 tTCI1X7Op.net
自分の字が嫌いなのに万年筆は好きなの?
それってなんかひねくれてないか

216:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 16:29:25.53 Z7g+yiuM0.net
キチガイが湧いたな。

217:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 17:32:58.47 zC/vK24Aa.net
エルバンアニバーサリー次は紫だそうな
アメリカ動画作って予約煽ってるのに日本はひっそりと
あんまり売れてないんかな

218:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 18:05:05.60 DkmpWq/60.net
URLリンク(youtu.be)
これ? 銀色入ってる?
瓶の底に船のマーク入ったのは新しいのかな
ワイの青と茶にはそんなのなかった気がする

219:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 20:56:13.39 zC/vK24Aa.net
>>210
銀ラメだね
瓶も変わってますね。多分キャップ太くなってるわ

220:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 20:59:40.62 zZalwRvRM.net
こんな風にキャップ内にインクが入り込んで


221: 水に浸けたり綿棒で擦っても落ちない場合、 なにか洗浄する方法あるでしょうか 入ってるのはセーラーのイエローオレンジで万年筆はカスタム74です 一度この色入れたらこんなことに



222:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 21:01:41.36 Vf/SjE5G0.net
>>212
すみません写真忘れました
URLリンク(i.imgur.com)

223:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 21:51:21.18 j6HlNT/h0.net
アホアホマンを思い出した。

224:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 22:10:20.11 7NnMVctE0.net
>>205
着色した紙で充分だよ
紙において発色したインクの色見て把握出来ないなら
そもそもインク沼に浸かる資格無し
少なくともその色で書けるという事は分かるし

225:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 22:28:50.32 Z7g+yiuM0.net
>>213
すんげーきったねー、なんとかならんのかよ

226:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 22:38:05.31 qyopJmKZ0.net
キャップだけ買い換えろよ
たしか1000円だったと思うから

227:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 22:39:45.45 DkmpWq/60.net
>>215
前に、このスレかどうか忘れたけど
色盲だけどワイだけのグレー色になる色彩雫のナントカ色が好き
とかいう人がいたじゃん
文字認識のほうが得意な人もいるんだしどうでもいいじゃん

228:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 22:40:57.51 Z7g+yiuM0.net
インクが漏れるたびに買い換えるのもアレだから、解決法は知っておきたいのお。

229:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 23:59:04.37 Jt2VWVXr0.net
>>219
URLリンク(lvb-esmusssein.seesaa.net)

230:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 00:02:15.71 rfkSLXCe0.net
>>212
URLリンク(lvb-esmusssein.seesaa.net)

231:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 00:31:20.49 ZwF+bC2va.net
極黒、いいですね。
乾きが速いのと光沢感が気に入りました。

232:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 05:58:23.70 CsdgLgwP0.net
>>218
色盲なんて特例持ち出した反論は的外れではないかね?
そもそもその人は「好きな色がある」ってだけで、沼とは無関係だし
大体「人それぞれ」とか言い出したらここまでの話題の流れ全否定じゃん
だったら最初にテプララベルに突っ込んでた人にそれ言えば良かったのに
見た目を悪くせず同一ペンのインク識別する方法を話してたのよ
自分の手書き文字だと萎えないか?という意見に対して
色だけで充分判別できるよって答えたのです

233:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 06:08:02.74 CsdgLgwP0.net
じゃあこうしよう
PCでお好きなカッコいいフォントで
天色
紺碧
蒼天
と打っていってプリントアウト
(色彩雫とかは書かなくても分かると思う)
それぞれハサミなりカッターなりで切り分ける
その紙片の全部または一部をインクに浸け着色
あとは軸に貼るなり透明軸に入れるなりお好きに
さぁこれでどうだ

234:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 06:41:48.78 yzVeAqPNH.net
>>224
打ち出した文字トレースするのも有りだと思う

235:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 06:47:29.18 Vxus+1xq0.net
いちいち書いたりプリントするの面倒だしインクの箱切り取って貼っとくよ

236:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 08:40:57.06 24NR/2kua.net
色彩雫のminiだと切り取れない…

237:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 08:52:51.85 xUKZI+G3p.net
色がそれぞれ個性的だし十分に判別出来そうなもんだけれと

238:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 09:25:43.46 3djRSh240.net
見てわからん奴に資格無しとか言ってしまう人に限って、実際にテストすると間違えるものだと思っている

239:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 09:27:34.67 A0orpY4z0.net
>>228
紙に書いたものならともかく、インクそのものの色だけだと結構判別難しくない?
孔雀と松露とか、露草と紫陽花とか、インクだけ見て見分ける自信ないわ

240:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 09:32:34.05 PvIpQO0d0.net
プラチナクラシック フォレストブラックの他の人の感想が聞きたい

241:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 10:33:27.37 9QjqSEhT0.net
>>223
趣味のことって結局人それぞれだと思っているけど
だからといって他人の趣味について別に全否定はしてないよ
見た目の悪さとか視認性とか感覚の個人差はどうしても
あるから好きな方法でいいと思うけどね
>>230
ちょっと透かせば判別できると思うよ

242:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 11:13:02.54 +xa5FVYq0.net
ちょっと透かして見るその手間と不正確さが問題なんだよ。

243:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 13:06:27.41 joYfwIDQr.net
よし、ここはパイロットの出番だ
カクノのインナーキャップを色彩雫全色バージョン作ってだな
お洒落なフォントでインク名も入れてだな
透明キャップに仕込んで発売
交換用キャップとしてキャップのみ色彩雫バージョンで
別売するも良し
信者にバカ売れしてwin-win

244:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 15:47:37.44 /lUfL96C0.net
>>234
インナーキャップにバネ付けて、穴も埋めたなら考えるが、あんな速乾性万年筆は要らんわ!

245:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 17:37:26.43 +TzsI+Frp.net
>>231
シトラスブラックやカシスブラックほどの色の変化はないけど、使いやすい色だし気に入ってる
インクフローは渋いけど、古典インクはみんなそうだし

246:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 17:50:48.02 kvHo25KrM.net
個人的にはインク瓶の状態で色の判別は無理と思う。

247:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 20:07:57.25 joYfwIDQr.net
>>231
236と大体同じ
色変を期待すると肩すかしを食らうけど
古典の利点ってとにかく裏抜けしない事だと思うんで
そういう意味では大満足
森林系のネーミングしてるインクはこれ1本で
もういいかなとは思ってる

248:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 20:38:03.91 EDOA6ZiTM.net
古典て裏抜けしないの?
恐くて買ったことないけど試してみようかな

249:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 21:00:12.73 qik2Nbe+0.net
>>231
フォレストブラックは買ってよかった。
綺麗な深い緑で嫌味がない。
先に買ったカーキブラックは、ネットで言われているほど好みに合わず、直ぐフォレストブラックに変えた。

250:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 21:26:22.87 9QjqSEhT0.net
フォレストブラックで検索するとケーキしか出てこねえ
ネーミングが被ってるの多くてネット社会で疲れるわ
検索一発で当たるような名前にしてほしい
そういうの考えてなさそう
壺で買うの金かかるから誰か色見本売ってくれないかなー
写真じゃ色わかんないし

251:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 22:22:50.66 J9B9KmGiM.net
フォレストブラック インク で検索しろ

252:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 00:15:59.10 I5x/2a1u0.net
ググったら、ほしーのさんやらエロ姉やら

253:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 01:52:41.56 wHX4+f1ra.net
>>240
名前の最後がブラックだから緑がかった黒かと思ったら、緑なんですね。

254:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 06:16:16.22 94JpJxQ50.net
古典=ブルーブラック、のイメージからネーミングしてるからね
〇〇クラシック、とかの方が誤解少なかったかも

255:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 08:33:05.28 yZ3nCSDQa.net
フォレストブラックは、ブルーブラックほどでないが、時間が経つと黒味が少し出て来る。

256:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 08:37:41.62 ZTLTNPW9p.net
黒に近い緑というか、黒として使えるけど緑風味みたいなインクってある?

257:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 09:21:23.44 UqqR9admM.net
海松藍おすすめ

258:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 12:40:49.74 h55OLKJsM.net
常盤松もいい

259:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 17:41:42.14 /WRLo1eE0.net
ペリカン4001ブルーブラックを趣味で愛用中。
なかなか、伸びがよくて好き。

260:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 20:35:37.54 GQnUT/oO0.net
>>247
もう手に入らないかもだが
梅田蔦谷のumeda night owl
細字で使うこと前提で
枚方蔦谷のCalm green
青味含みだがLAMYのペトロール
多分一番黒に近いのがnight owl

261:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 21:49:53.80 taXaconj0.net
>>247
手に入りやすいということならプラチナのフォレストブラックかセーラーの海松藍かもね

262:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 22:14:12.12 0tET+Torr.net
プラチナクラシック混色実験した人おる?

263:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 10:23:26.36 v3iCwcyh0.net
色彩雫の紺碧、月夜、紫陽花で数年前に書いた字見たらほとんど色の変化ないですね
自分は変化する方が好きだけど変化しないのも需要ありそう

264:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 15:12:44.49 wL6R8R1za.net
フォレストブラックを何日か日光にあてて、変色したカラーを見てみたいですね。

265:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 15:17:41.57 nA2M+/OBF.net
月夜と無印ブルーブラックの違いが、分かりません。

266:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 16:58:20.28 dvnWilYHd.net
月夜は緑入ってない?

267:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 17:11:53.39 La148BZo0.net
青と比べるとすごくわかるけど青緑だよー緑

268:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 18:36:52.11 EFLWvF1w0.net
インクのガラス瓶の表面がサラサラじゃなくて、ちょっとだけ湿っているんだけど、原因は何なんだろう?
ちょっと酸っぱいような臭いもする。新品なのに。

269:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 18:38:51.78 EFLWvF1w0.net
>>259
ドクターヤンセンのインク瓶は何年経ってもサラサラ、
クラシックインクの瓶は新品で届いた時から湿っていた。
色彩雫は最初はサラサラで、少したつと湿ってきた。

270:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 20:48:09.28 wlBtOWYW0.net
>>256
月夜は青緑の青強め。つまり黄色が少し入る
無印BBは緑がないから黄色味ないと思うよ
むしろ深海に似てないかな?あちらは灰色が入ってるけど

271:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 06:05:36.45 S8T+hD4x0.net
ガラス瓶が湿るってのはどういう理屈、仕組みなのん?

272:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 06:19:39.99 /G1OThBu0.net
蒸し暑いから空気中の水蒸気が結露しているでは
ないのか。ようわからんけど。

273:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 06:54:34.24 LDOIO2/g0.net
臭くなるのは「ソーダガラス」っていう素材だそうだ。

274:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 08:44:51.98 xB3H0Op30.net
軸内のコンバーターがめっちゃ結露してることない?
あれ何とかならんのか

275:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 14:03:17.51 i7bp2luh0.net
スワロフスキーとかいれてオッシャレーとかやってるじゃない?
あのノリでシリカゲル入れとけばいいのではw

276:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 17:01:19.57 W+beLfNf0.net
LAMYの黒って裏抜けしやすいな
フローの良いニブでも比較的に裏抜けや髭が出にくい染料の黒はないものか?
セーラーとかプラチナは結構良いと思うが肝心の色が今一つ薄い感じ
パイロットとシェーファーとペリカンは髭が出やすいように感じる

277:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 19:21:22.78 C8BrBAugK.net
染料である以上は難しいと思うが、少し濃縮させればマシになるかも。
常用ならそうそうドライアップもないし、顔料ではダメかな?

278:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 20:14:26.41 W+beLfNf0.net
>>268
実用の細ニブには極黒を愛用中
フォルカンなんかに入れて遊ぶには顔料は面白味がない感じがしてます
セーラーのジェントルあたりがペンの中で煮詰まるといい感じになるのは激しく同意です

279:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 20:38:33.81 10q74jFM0.net
>>266
いただきやで!

280:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 16:39:14.29 p+hIAzyo0.net
国産の細字に色彩雫の紫陽花入れるとかなり好みでした
今まで淡い色は中〜太字にしか入れたことなかったけど

281:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 17:00:29.40 dIxp17C00.net
>>266
考えた事はあるけどさ
コンバーター内のインクのドライアップまで進まんかちょっと不安でね
コンバーターそのものの気密性次第かな

282:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 17:33:47.23 +yZUNgun0.net
ペリカンBBってそんなにフロー悪いのかな
kakunoMで使おうと思ってるんだけど、ペン芯の溝削って広げたりしてもダメ?

283:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 18:45:23.01 +4rJlU2la.net
>>273
カスタム74との相性は最悪
カクノはどうだろうか?

284:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 18:53:54.08 zvbv3uuA0.net
>>274
カクノ中字で使ったことがあるが、フローはやや渋目だが、普通に使えた。

285:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 21:06:09.37 I7nQ3nEy0.net
トロトロのインクが好きなんだがオススメを教えて下され。
手持ちだとヤンセンは良いのだけれど中々の滲みっぷり。プライベートリザーブもいい。

286:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 22:46:20.43 g9j1dfEuK.net
ペリカンのターコイズ、ねっとりしてるように思う。

287:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 00:41:30.65 AnZKTmcTd.net
ペリカンの宝石カラーと色彩雫、瓶の形に心奪われて1年ほど前から大量に色違いしてしまったんだけど、インクってそんなにスグにダメになるんですね…
今、レースのカーテンだけの出窓にインク飾り棚作って、透け通ってくる光を楽しんでるんだけど…この保存の仕方やばいよね。。。キャッチーなインクはガラスペンのつけペンで書くから結構頻繁に開けてるし

288:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 00:45:39.85 OXj4aQXe0.net
>>274-275
今、プラチナBBをカクノMで使っているけど、ペリカンBBに興味がある
ペリカンBBはこれより渋いらしいので、60mlだと買うの気が引ける
プラチナBBは出だしがよくかすれるよ
一旦、出ちゃえば、後は結構スムーズに書けるけど

289:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 00:58:10.33 MytJZLPT0.net
>>278
インクを水で薄めてカクテルグラスにでも入れて並べたら?
インク工房で飾り付けにやってるやつ

290:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 06:16:58.80 BI39TL/f0.net
>>278
たとえ保存期間が5年とかに伸びたところで、それは冷暗所で保管した場合の話であって
どのみちそれだとすぐだめになるよ
インクに限った話じゃないけど、温度の変化と直射日光が一番良くないから

291:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 07:00:57.32 tHc/vN540.net
>>278
インテリアと割りきってしまえばそれもよいのでは

292:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 07:41:16.32 wUc1Sb5kM.net
>>278
直射日光はいかん
オブジェが欲しいなら空瓶に色水のがいいかも
πの人がイベントでインク瓶の開封頻度は多いほうが劣化が早いと言っていたよ
開け閉め多いなら小瓶に小分けして使ったほうがいいかもね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

873日前に更新/247 KB
担当:undef