【ID有】 万年筆イン ..
[2ch|▼Menu]
152:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ dbbe-hLbD)
17/07/30 09:03:19.22 PlkkBBuJ0.net
>>144
固着した古典インクはビタミンCのサプリ錠剤を溶かした水で溶けて除去出来たよ

153:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 66d7-DBrP)
17/07/30 09:39:05.74 HDTYgPMr0.net
普通に使い続けてて数年程度で書けなくなるほど内部固着が進むとは思えない
まぁあるとしても10年位じゃないの?厳しく見て5年としよう
5年に1回だったらプロショップに持って行って分解掃除して貰えばいいや
クリーナーキットって千円か千五百円位?ショップの掃除で三千円位だよね
大した出費じゃないし、余計な事に神経すり減らさず楽しく使ってたいわ
まぁ神経質なのが趣味みたいな人なら一生懸命掃除すりゃいいんじゃないすかね

154:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f319-NA+7)
17/07/30 09:44:37.39 BNJmqI3p0.net
普通に使い続けていないから問題なんだよ。

155:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-wT2m)
17/07/30 12:52:11.46 se/voFq40.net
>>148
あんたも、社会人になって自分で使える範疇のお金が増えるとそうも言ってられなくなるから。
日常使い続けてる2〜3本とは別に、たまにインク吸引させて使う万年筆があると、保管前の洗浄が大変なんだよ。
ペン先バラすのは確実なんだけど、リスクあるしねぇ。

156:_ねん_くみ なまえ_____ (ガラプー KKeb-O3wF)
17/07/30 14:03:29.70 ovB47QukK.net
π743で古典BBをほぼ毎日10年以上使ってるがどうもない。
ロイヤルブルーは干からびさせても適当に洗えばどうもない。

157:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9723-6EXw)
17/07/30 14:04:50.65 w2CX+lAG0.net
社会人というよりコレクターじゃないかそれ

158:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b1e-q92+)
17/07/30 14:14:50.19 khbgVHPT0.net
10年前のボトルインクを大量に布に吸わせて処分したんですが
瓶洗うときにペリカンRBとウォーターマンBBはすぐピカピカに
モンブラン古典BBは中にカスのようなものが滞留してたのが印象的でした
ペリカンとウォーターマンは買い直したいけどまた使い切れないと勿体なくて迷いますね
他の青インクも試したいし

159:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9781-t8sh)
17/07/30 20:36:11.38 CuqUol6B0.net
>>152
だよね。
たまにしか使わないのはメンテが大変って、余計な買い物した自業自得だよな。

160:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f30f-V1Wy)
17/07/30 20:53:21.87 2P9k6kgM0.net
いまさらながらペトロール入手
ケースに飾ってた最後の一本だった
ちょっとゴタゴタがあって買いそびれてて
あきらめてたので買えてうれしい
いい色だよぅ

161:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-wT2m)
17/07/30 21:03:11.99 se/voFq40.net
>>152 >>154
例えばさ、たまに宛名書く用に太字持ってるとかさ、妻から貰ったモンブランとかさ、コレクターじゃなくても増えるでしょう?
あとは、季節によって明るい色の軸とインクを合わせるとか。
インクスレなんかに常駐しといて、よくもまぁ「コレクターはバカじゃね?」みたいなブーメラン出せるよ。
インク瓶7本の俺でさえ、この程度は使い分けあるのに。

162:_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロレ Spb3-W9RG)
17/07/30 21:22:16.24 ZWlcI1zQp.net
ただの自己管理できてない人ですやん
道具に振り回されるのは社会人でもコレクターでもなくてただのバカだし、それを見せつけたがるのはクズですわ

163:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Saf3-1i8l)
17/07/30 21:31:58.26 e0JcV2Zka.net
正直言って、>>150を見て目を疑った。
金がないと言い訳するのかと思ったら、逆って…

164:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9781-t8sh)
17/07/30 21:48:53.88 CuqUol6B0.net
>>156
コレクターをバカにはしてないよ。
もっとピンポイントであんたをバカにしてんの。

165:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-wT2m)
17/07/30 21:52:07.49 se/voFq40.net
ここの住人はカクノやサファリを色ごとにテプラとか貼って揃えてる感じ?
ペリカン、モンブラン、ウォーターマン、シェーファー、パーカーとか、それぞれ書き味違うから、紙当たりやインクとかの組み合わせ、一緒に持つボールペンとのデザイン合わせなんかは楽しまないの?
インクスレなのに、意外だな。

166:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Saf3-Q6QZ)
17/07/30 21:52:46.03 e0JcV2Zka.net
ちなみにパイロットは分解洗浄だけなら千円で済むはず。

167:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2abd-3Im5)
17/07/30 21:54:20.79 3bSXxpdF0.net
>>160
勝手に解釈して結論付ける馬鹿

168:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウイー Saf3-Q6QZ)
17/07/30 21:57:11.45 e0JcV2Zka.net
>>160
経過も結論も飛躍しすぎだろ。頭沸いてるのかな。

169:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-wT2m)
17/07/30 22:02:22.13 se/voFq40.net
>>159
話戻すけど、
ここはインクスレなんだからインクを色々入れ替える住人も多いでしょう?
ロットリングやプラチナの洗浄液を買いに行くの大変な人も多いし、すぐに手に入らないこともあるでしょう?
それなら、一般家庭によくある食洗機用の洗剤が弱アルカリ性で結構綺麗に落ちて良いよ。
特にピストンフィラーでもペン芯周りは水だけじゃ綺麗に落ちてないから、混ざって本来の色が出ないって話。
自分がインクの入れ替えしない人間なんならスルーしとけば良いじゃん。
夏休み入ったから、時間を持て余して何かに情熱注ぎたい気持ちはなんとなく分からなくもないけど、肩の力抜けよな。

170:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3bd-wT2m)
17/07/30 22:04:57.08 se/voFq40.net
私に粘着しても、何も良いことないよ?
暑い夏が、余計に暑くて寝苦しくなるだけだしさ。

171:_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ Sd8a-KhZc)
17/07/30 22:25:22.79 fVym/Sh4


172:d.net



173:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c3e7-QIIl)
17/07/30 22:44:34.13 BHde3fmN0.net
予防線張って間抜けな主張するバカ

174:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 66d7-DBrP)
17/07/31 06:02:24.48 l9V5VFM70.net
>>150
>>148ですが、社会人で万年筆は40本位、瓶インクはミニボトルも含めると
50位は所有してますよ
頻度の差こそあれ全部を満遍なく使ってるし平均して3日に1回位は洗浄、
吸入作業


175:してますよ、最近は洗浄器の自作もしたりして 多分万年筆への情熱の度合いに違いがあったんでしょうね まぁあなたが自分基準で論じて袋叩きに遭ったように、私も自分が普通だと ばかりに論じるのも違うよね、人それぞれですよね でも最初に「普通に使い『続けて』いて」と前置きしての話題提起だから あなたの反論が的外れだったと思いますけどね



176:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ dbde-W9RG)
17/07/31 06:17:38.84 4LxYxdir0.net
>>168
長くて何が言いたいのかわからない
簡潔にまとめてくれ

177:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 665f-JXrf)
17/07/31 07:12:35.22 Wxz0t8Jl0.net
>>169
文章読むの遅い人?

178:_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ Sd8a-PuSp)
17/07/31 07:31:15.57 x7hcmxwad.net
>>164
私はまともに他人の話を聞けない夏休み小僧ですって自己紹介にしか見えない

179:_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM17-iltr)
17/07/31 09:33:46.97 8CRI32FLM.net
マウンティングきもい

180:_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMd6-wT2m)
17/07/31 10:29:30.99 QEw/Mx4AM.net
煽り煽られこれぞ2ch!って感じの流れで面白いね
ふーん、そんな人もいるんだぁって思っちゃう人は2ch楽しめてないぜ!

181:_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロル Spb3-oVpz)
17/07/31 11:27:59.48 tdejJ8Kop.net
叩いてる方も携帯とPCで書くいつもの極端な人だよな
思い込み激しい同士で同じ閉鎖病棟の患者のケンカみたいで草

182:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6a33-vGvp)
17/07/31 13:01:54.18 EIK4u8lz0.net
顔料の後に染料使うのって危険?

183:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ becf-9m9b)
17/07/31 15:19:18.45 CzRyMTwD0.net
>>166
URLリンク(pbs.twimg.com)
これのことじゃね?
今なら透明のがあってもっとやりやすそう

184:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e3fe-hRwe)
17/07/31 16:23:43.15 CT7tEce00.net
東京医科歯科大医学部職員給与1億5千万円。勤務中日本画映画書いています。全員しね
03−5358−9211

185:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f38c-V1Wy)
17/07/31 18:11:20.82 Bg+hBGR80.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
これは可哀想。
もう少し待てば、透明カクノで美しく揃えられたのにな。
ゴミを27本も揃えてどうするんだ?

186:_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sd8a-yaaN)
17/07/31 18:50:43.80 tc8Luft+d.net
こういうのやる人は透明カクノでやり直すんじゃない?

187:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f38c-V1Wy)
17/07/31 18:52:57.20 Bg+hBGR80.net
期待してるぜ!

188:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ becf-9m9b)
17/07/31 19:06:09.29 CzRyMTwD0.net
乾燥しやすいんでしょ? 穴ふさげば平気?
乾燥しやすいペンに27色?とか入れても使わないしなー

189:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f38c-V1Wy)
17/07/31 19:24:31.40 Bg+hBGR80.net
プレピー27本なら乾きにくいからアリだけど、そんな猛者いないかな?

190:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 97be-KhZc)
17/07/31 19:41:26.35 1QAF89zm0.net
>>178これがゴミで透明カクノはゴミじゃないとか意味不明

191:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 20:22:32.81 e0fMP4RLK.net
いい金ペン1本使いたい

192:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 21:13:06.76 9OnQPT500.net
>>183
透明ならクソダサいラベル付けなくても大体何のインクか分かるじゃん?
これ>>178はだっさいラベルの付いてるゴミ

193:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 21:17:07.49 vuTiq3Kep.net
色彩雫ソムリエは俺には無理だわ
頑張って透明軸カクノ揃えるより店頭用のデモンストレーター譲ってもらったほうがよさそう

194:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 21:18:00.13 K8U8


195:qD6l0.net



196:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 21:53:59.35 SxbrZlrUa.net
ペチットがありますぜ

197:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 22:12:41.56 gOCzIfNg0.net
ペチット、緑とか数色が在庫限りってのを最近知ってアップルグリーンを買ってきた
綺麗な色だね

198:_ねん_くみ なまえ_____
17/07/31 22:18:58.96 oH1fBYIb0.net
>>185
わかんないと思うよ

199:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 08:39:09.97 dNTUw0je0.net
書いた色ならともかく、インクの状態での色判別は難しい。

200:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 10:00:33.23 eFa/zB8G0.net
色彩雫の青系とか、絶対にわからない自信があるなwww

201:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 10:06:08.67 9TPvlOC+0.net
透明テープ白文字のテプラにすればオッサレ

202:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 11:06:09.85 dNTUw0je0.net
残りわずかになったり綺麗に洗った時に分からなくなる。

203:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 11:09:05.20 kzShf78Dp.net
>>193
金文字か銀文字もおしゃれだよ!
ただし視認性は下がる

204:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 12:41:22.30 fT3a6+aO0.net
ほんとスケルトンだとよかったのにねぇ
なんかすごくもったいない

205:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/01 13:30:47.53 fGs1yaAc0.net
本人は大して気にしてないだろ

206:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 09:19:24.49 RxbI6AG90.net
インク沼としてはカクノ+テプラで正解でねえか?
ペンはどうだっていいんだろうから
ワシは同じカクノをあんなに所有すること自体に抵抗感があるけど

207:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 09:40:25.35 LbXFJc2BM.net
乾きやすいのはむかんだろう

208:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 09:41:02.44 j6HlNT/h0.net
旧プレピ中字(青)でいいと思う。

209:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 10:19:25.22 DkmpWq/60.net
やるなら倍以上のお値段になるけどレクルにするな
レクルなら1年放置してても多分平気 透明で綺麗だし
やらないけどw

210:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 12:19:14.66 /Z6nyNgmp.net
透明のペン習字ペンでも良さげだね。やらないけど

211:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 12:51:03.27 0BRBCFb7M.net
カスタム92を各色分揃えたい。

212:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 14:03:36.50 S/zebapRr.net
紙片をピンセットで持ってインクに浸けて乾かしてだな、
それをセロテープでコーティングする様に軸に貼ればいいんだよ
俺は色彩雫のキャップにそうして上から見て分かる様にしてる
透明軸なら軸内に紙片を入れても良し

213:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 16:08:38.17 RxbI6AG90.net
>>204
透明軸にそのインクで「色彩雫 天色」とか「四季彩 蒼天」とか書いた紙片を入れておくのが一番理想的かもしんない。

214:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 16:18:59.23 Z7g+yiuM0.net
それ汚くない? 達筆ならいいが、汚い字だと見るたびに嫌になる。

215:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 16:21:11.39 tTCI1X7Op.net
自分の字が嫌いなのに万年筆は好きなの?
それってなんかひねくれてないか

216:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 16:29:25.53 Z7g+yiuM0.net
キチガイが湧いたな。

217:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 17:32:58.47 zC/vK24Aa.net
エルバンアニバーサリー次は紫だそうな
アメリカ動画作って予約煽ってるのに日本はひっそりと
あんまり売れてないんかな

218:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 18:05:05.60 DkmpWq/60.net
URLリンク(youtu.be)
これ? 銀色入ってる?
瓶の底に船のマーク入ったのは新しいのかな
ワイの青と茶にはそんなのなかった気がする

219:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 20:56:13.39 zC/vK24Aa.net
>>210
銀ラメだね
瓶も変わってますね。多分キャップ太くなってるわ

220:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 20:59:40.62 zZalwRvRM.net
こんな風にキャップ内にインクが入り込んで


221: 水に浸けたり綿棒で擦っても落ちない場合、 なにか洗浄する方法あるでしょうか 入ってるのはセーラーのイエローオレンジで万年筆はカスタム74です 一度この色入れたらこんなことに



222:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 21:01:41.36 Vf/SjE5G0.net
>>212
すみません写真忘れました
URLリンク(i.imgur.com)

223:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 21:51:21.18 j6HlNT/h0.net
アホアホマンを思い出した。

224:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 22:10:20.11 7NnMVctE0.net
>>205
着色した紙で充分だよ
紙において発色したインクの色見て把握出来ないなら
そもそもインク沼に浸かる資格無し
少なくともその色で書けるという事は分かるし

225:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 22:28:50.32 Z7g+yiuM0.net
>>213
すんげーきったねー、なんとかならんのかよ

226:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 22:38:05.31 qyopJmKZ0.net
キャップだけ買い換えろよ
たしか1000円だったと思うから

227:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 22:39:45.45 DkmpWq/60.net
>>215
前に、このスレかどうか忘れたけど
色盲だけどワイだけのグレー色になる色彩雫のナントカ色が好き
とかいう人がいたじゃん
文字認識のほうが得意な人もいるんだしどうでもいいじゃん

228:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 22:40:57.51 Z7g+yiuM0.net
インクが漏れるたびに買い換えるのもアレだから、解決法は知っておきたいのお。

229:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/02 23:59:04.37 Jt2VWVXr0.net
>>219
URLリンク(lvb-esmusssein.seesaa.net)

230:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 00:02:15.71 rfkSLXCe0.net
>>212
URLリンク(lvb-esmusssein.seesaa.net)

231:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 00:31:20.49 ZwF+bC2va.net
極黒、いいですね。
乾きが速いのと光沢感が気に入りました。

232:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 05:58:23.70 CsdgLgwP0.net
>>218
色盲なんて特例持ち出した反論は的外れではないかね?
そもそもその人は「好きな色がある」ってだけで、沼とは無関係だし
大体「人それぞれ」とか言い出したらここまでの話題の流れ全否定じゃん
だったら最初にテプララベルに突っ込んでた人にそれ言えば良かったのに
見た目を悪くせず同一ペンのインク識別する方法を話してたのよ
自分の手書き文字だと萎えないか?という意見に対して
色だけで充分判別できるよって答えたのです

233:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 06:08:02.74 CsdgLgwP0.net
じゃあこうしよう
PCでお好きなカッコいいフォントで
天色
紺碧
蒼天
と打っていってプリントアウト
(色彩雫とかは書かなくても分かると思う)
それぞれハサミなりカッターなりで切り分ける
その紙片の全部または一部をインクに浸け着色
あとは軸に貼るなり透明軸に入れるなりお好きに
さぁこれでどうだ

234:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 06:41:48.78 yzVeAqPNH.net
>>224
打ち出した文字トレースするのも有りだと思う

235:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 06:47:29.18 Vxus+1xq0.net
いちいち書いたりプリントするの面倒だしインクの箱切り取って貼っとくよ

236:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 08:40:57.06 24NR/2kua.net
色彩雫のminiだと切り取れない…

237:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 08:52:51.85 xUKZI+G3p.net
色がそれぞれ個性的だし十分に判別出来そうなもんだけれと

238:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 09:25:43.46 3djRSh240.net
見てわからん奴に資格無しとか言ってしまう人に限って、実際にテストすると間違えるものだと思っている

239:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 09:27:34.67 A0orpY4z0.net
>>228
紙に書いたものならともかく、インクそのものの色だけだと結構判別難しくない?
孔雀と松露とか、露草と紫陽花とか、インクだけ見て見分ける自信ないわ

240:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 09:32:34.05 PvIpQO0d0.net
プラチナクラシック フォレストブラックの他の人の感想が聞きたい

241:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 10:33:27.37 9QjqSEhT0.net
>>223
趣味のことって結局人それぞれだと思っているけど
だからといって他人の趣味について別に全否定はしてないよ
見た目の悪さとか視認性とか感覚の個人差はどうしても
あるから好きな方法でいいと思うけどね
>>230
ちょっと透かせば判別できると思うよ

242:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 11:13:02.54 +xa5FVYq0.net
ちょっと透かして見るその手間と不正確さが問題なんだよ。

243:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 13:06:27.41 joYfwIDQr.net
よし、ここはパイロットの出番だ
カクノのインナーキャップを色彩雫全色バージョン作ってだな
お洒落なフォントでインク名も入れてだな
透明キャップに仕込んで発売
交換用キャップとしてキャップのみ色彩雫バージョンで
別売するも良し
信者にバカ売れしてwin-win

244:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 15:47:37.44 /lUfL96C0.net
>>234
インナーキャップにバネ付けて、穴も埋めたなら考えるが、あんな速乾性万年筆は要らんわ!

245:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 17:37:26.43 +TzsI+Frp.net
>>231
シトラスブラックやカシスブラックほどの色の変化はないけど、使いやすい色だし気に入ってる
インクフローは渋いけど、古典インクはみんなそうだし

246:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 17:50:48.02 kvHo25KrM.net
個人的にはインク瓶の状態で色の判別は無理と思う。

247:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 20:07:57.25 joYfwIDQr.net
>>231
236と大体同じ
色変を期待すると肩すかしを食らうけど
古典の利点ってとにかく裏抜けしない事だと思うんで
そういう意味では大満足
森林系のネーミングしてるインクはこれ1本で
もういいかなとは思ってる

248:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 20:38:03.91 EDOA6ZiTM.net
古典て裏抜けしないの?
恐くて買ったことないけど試してみようかな

249:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 21:00:12.73 qik2Nbe+0.net
>>231
フォレストブラックは買ってよかった。
綺麗な深い緑で嫌味がない。
先に買ったカーキブラックは、ネットで言われているほど好みに合わず、直ぐフォレストブラックに変えた。

250:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 21:26:22.87 9QjqSEhT0.net
フォレストブラックで検索するとケーキしか出てこねえ
ネーミングが被ってるの多くてネット社会で疲れるわ
検索一発で当たるような名前にしてほしい
そういうの考えてなさそう
壺で買うの金かかるから誰か色見本売ってくれないかなー
写真じゃ色わかんないし

251:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/03 22:22:50.66 J9B9KmGiM.net
フォレストブラック インク で検索しろ

252:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 00:15:59.10 I5x/2a1u0.net
ググったら、ほしーのさんやらエロ姉やら

253:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 01:52:41.56 wHX4+f1ra.net
>>240
名前の最後がブラックだから緑がかった黒かと思ったら、緑なんですね。

254:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 06:16:16.22 94JpJxQ50.net
古典=ブルーブラック、のイメージからネーミングしてるからね
〇〇クラシック、とかの方が誤解少なかったかも

255:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 08:33:05.28 yZ3nCSDQa.net
フォレストブラックは、ブルーブラックほどでないが、時間が経つと黒味が少し出て来る。

256:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 08:37:41.62 ZTLTNPW9p.net
黒に近い緑というか、黒として使えるけど緑風味みたいなインクってある?

257:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 09:21:23.44 UqqR9admM.net
海松藍おすすめ

258:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 12:40:49.74 h55OLKJsM.net
常盤松もいい

259:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 17:41:42.14 /WRLo1eE0.net
ペリカン4001ブルーブラックを趣味で愛用中。
なかなか、伸びがよくて好き。

260:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 20:35:37.54 GQnUT/oO0.net
>>247
もう手に入らないかもだが
梅田蔦谷のumeda night owl
細字で使うこと前提で
枚方蔦谷のCalm green
青味含みだがLAMYのペトロール
多分一番黒に近いのがnight owl

261:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 21:49:53.80 taXaconj0.net
>>247
手に入りやすいということならプラチナのフォレストブラックかセーラーの海松藍かもね

262:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/04 22:14:12.12 0tET+Torr.net
プラチナクラシック混色実験した人おる?

263:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 10:23:26.36 v3iCwcyh0.net
色彩雫の紺碧、月夜、紫陽花で数年前に書いた字見たらほとんど色の変化ないですね
自分は変化する方が好きだけど変化しないのも需要ありそう

264:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 15:12:44.49 wL6R8R1za.net
フォレストブラックを何日か日光にあてて、変色したカラーを見てみたいですね。

265:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 15:17:41.57 nA2M+/OBF.net
月夜と無印ブルーブラックの違いが、分かりません。

266:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 16:58:20.28 dvnWilYHd.net
月夜は緑入ってない?

267:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 17:11:53.39 La148BZo0.net
青と比べるとすごくわかるけど青緑だよー緑

268:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 18:36:52.11 EFLWvF1w0.net
インクのガラス瓶の表面がサラサラじゃなくて、ちょっとだけ湿っているんだけど、原因は何なんだろう?
ちょっと酸っぱいような臭いもする。新品なのに。

269:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 18:38:51.78 EFLWvF1w0.net
>>259
ドクターヤンセンのインク瓶は何年経ってもサラサラ、
クラシックインクの瓶は新品で届いた時から湿っていた。
色彩雫は最初はサラサラで、少したつと湿ってきた。

270:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/05 20:48:09.28 wlBtOWYW0.net
>>256
月夜は青緑の青強め。つまり黄色が少し入る
無印BBは緑がないから黄色味ないと思うよ
むしろ深海に似てないかな?あちらは灰色が入ってるけど

271:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 06:05:36.45 S8T+hD4x0.net
ガラス瓶が湿るってのはどういう理屈、仕組みなのん?

272:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 06:19:39.99 /G1OThBu0.net
蒸し暑いから空気中の水蒸気が結露しているでは
ないのか。ようわからんけど。

273:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 06:54:34.24 LDOIO2/g0.net
臭くなるのは「ソーダガラス」っていう素材だそうだ。

274:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 08:44:51.98 xB3H0Op30.net
軸内のコンバーターがめっちゃ結露してることない?
あれ何とかならんのか

275:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 14:03:17.51 i7bp2luh0.net
スワロフスキーとかいれてオッシャレーとかやってるじゃない?
あのノリでシリカゲル入れとけばいいのではw

276:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 17:01:19.57 W+beLfNf0.net
LAMYの黒って裏抜けしやすいな
フローの良いニブでも比較的に裏抜けや髭が出にくい染料の黒はないものか?
セーラーとかプラチナは結構良いと思うが肝心の色が今一つ薄い感じ
パイロットとシェーファーとペリカンは髭が出やすいように感じる

277:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 19:21:22.78 C8BrBAugK.net
染料である以上は難しいと思うが、少し濃縮させればマシになるかも。
常用ならそうそうドライアップもないし、顔料ではダメかな?

278:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 20:14:26.41 W+beLfNf0.net
>>268
実用の細ニブには極黒を愛用中
フォルカンなんかに入れて遊ぶには顔料は面白味がない感じがしてます
セーラーのジェントルあたりがペンの中で煮詰まるといい感じになるのは激しく同意です

279:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/06 20:38:33.81 10q74jFM0.net
>>266
いただきやで!

280:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 16:39:14.29 p+hIAzyo0.net
国産の細字に色彩雫の紫陽花入れるとかなり好みでした
今まで淡い色は中〜太字にしか入れたことなかったけど

281:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 17:00:29.40 dIxp17C00.net
>>266
考えた事はあるけどさ
コンバーター内のインクのドライアップまで進まんかちょっと不安でね
コンバーターそのものの気密性次第かな

282:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 17:33:47.23 +yZUNgun0.net
ペリカンBBってそんなにフロー悪いのかな
kakunoMで使おうと思ってるんだけど、ペン芯の溝削って広げたりしてもダメ?

283:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 18:45:23.01 +4rJlU2la.net
>>273
カスタム74との相性は最悪
カクノはどうだろうか?

284:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 18:53:54.08 zvbv3uuA0.net
>>274
カクノ中字で使ったことがあるが、フローはやや渋目だが、普通に使えた。

285:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 21:06:09.37 I7nQ3nEy0.net
トロトロのインクが好きなんだがオススメを教えて下され。
手持ちだとヤンセンは良いのだけれど中々の滲みっぷり。プライベートリザーブもいい。

286:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/07 22:46:20.43 g9j1dfEuK.net
ペリカンのターコイズ、ねっとりしてるように思う。

287:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 00:41:30.65 AnZKTmcTd.net
ペリカンの宝石カラーと色彩雫、瓶の形に心奪われて1年ほど前から大量に色違いしてしまったんだけど、インクってそんなにスグにダメになるんですね…
今、レースのカーテンだけの出窓にインク飾り棚作って、透け通ってくる光を楽しんでるんだけど…この保存の仕方やばいよね。。。キャッチーなインクはガラスペンのつけペンで書くから結構頻繁に開けてるし

288:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 00:45:39.85 OXj4aQXe0.net
>>274-275
今、プラチナBBをカクノMで使っているけど、ペリカンBBに興味がある
ペリカンBBはこれより渋いらしいので、60mlだと買うの気が引ける
プラチナBBは出だしがよくかすれるよ
一旦、出ちゃえば、後は結構スムーズに書けるけど

289:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 00:58:10.33 MytJZLPT0.net
>>278
インクを水で薄めてカクテルグラスにでも入れて並べたら?
インク工房で飾り付けにやってるやつ

290:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 06:16:58.80 BI39TL/f0.net
>>278
たとえ保存期間が5年とかに伸びたところで、それは冷暗所で保管した場合の話であって
どのみちそれだとすぐだめになるよ
インクに限った話じゃないけど、温度の変化と直射日光が一番良くないから

291:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 07:00:57.32 tHc/vN540.net
>>278
インテリアと割りきってしまえばそれもよいのでは

292:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 07:41:16.32 wUc1Sb5kM.net
>>278
直射日光はいかん
オブジェが欲しいなら空瓶に色水のがいいかも
πの人がイベントでインク瓶の開封頻度は多いほうが劣化が早いと言っていたよ
開け閉め多いなら小瓶に小分けして使ったほうがいいかもね

293:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 10:14:49.00 dTCAru3u0.net
サウナみたいになる部屋しか置く場所ないから
ブリキの箱にいれて保管してるけどまずいかな
一応田宮瓶のインクがなくなったら洗って乾かして
大瓶から移しなおすようにはしているけど

294:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 10:17:39.48 n7P07Adp0.net
どっちにしろ消耗品だ、ガンガン使え!

295:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 11:13:40.60 dTCAru3u0.net
1週間で10mlが限界

296:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 12:26:20.05 qeDkchZVF.net
俺は一度で4mlくらい。

297:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 17:54:29.45 bcZL6EX7K.net
ビスコンティのタブルパワーフィラーだっけ?4ml吸入できるやつ。

298:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 18:26:02.88 nP6xNAMcd.net
万年筆にインク入れる動作が好きだから、あえて少ししか吸入しないで頻繁にインク交換しているわ…

299:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 19:00:33.44 roTnUooAp.net
>>284
大丈夫じゃない?温度変化はあんまないだろうし
冷暗所がいいって言われて冷蔵庫突っ込むより、よっぽどいいと思う

300:251
17/08/08 22:18:37.32 R44ajBWq0.net
薦めた責任という言い訳ができたので
umeda night owl買ってきた
黒いわ
確かに緑も入ってるけどほぼ黒だ

301:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/08 22:20:59.66 GJgANoDr0.net
百均の弁当保温アルミブクロみたいなのにまとめて管理してる
紫外線も当たらないし温度変化もそんなに無いと信じたい

302:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 00:03:18.60 V1S5QFzr0.net
サリックスはフローが一番まとも

303:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 07:19:27.42 iRMyUQq90.net
>>277
ありがとう。安いし試しに買ってみる。

304:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 08:06:27.21 Gn0GobOb0.net
勧められた人じゃないがumeda night owl見に行ってみた
ほとんど黒と変わりないのでとりあえず保留
ラミーのペトロール、なんで買っとかなかったんだと今になって後悔している…
もうさすがにどこも置いてない

305:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 08:33:48.40 vxbHd7twa.net
今更とは思う話題。色彩雫miniの瓶ってパッケージに寝かせて
入れるんだけど、残量がよく分からなかったんです。そこで
机の上に立てて置いてみたら、残量がよく見えるようになった。
で、結構使った気がしていたけど、まだ3/4もあるんでビックリ。
長持ちなのも複雑。いつになったら使い切って次が買えるのだろう…

306:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 08:35:27.68 2Up9iOoX0.net
使い切る前に新しいの買ってもええんやで?

307:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 08:55:19.18 vxbHd7twa.net
>>297
悪魔のささやき…
買ったのが竹炭・月夜・山栗なんですけど、次は天色とか
華やかな色がいいなぁ、と思っているんですけどね〜
以前にもここで愚痴ったけど、なにぶん色弱でね。

308:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 09:15:21.85 2Up9iOoX0.net
お、もしかして自分だけのグレーに見えるとか言ってた人かな

309:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 09:23:18.49 vxbHd7twa.net
>>299
いや、自分じゃないです。その方は確か色盲っておっしゃって
いた気がします。

310:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 09:28:00.21 vxbHd7twa.net
あそこまで達観できないですわ〜

311:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 12:04:27.87 3BzWdK2U0.net
>>298
松露は持ってるの?
あの奥深い色合いにハマって松のミニ盆栽まで買っちゃった
色彩雫は朝顔、松、つつじ、植物の名前付いてるのが好き

312:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 12:17:12.69 vxbHd7twa.net
>>302
自分が持ってるのは、
・色彩雫のその三色
・パイロットの純正カートリッジ八色
・プラチナの純正ブラック
・ダイソーの金属軸用ブルーブラック
・ダイソーのクリア軸付属のブラック
これだけ。竹炭は墨のような黒をイメージしたんですが、純正との
違いがよく分かりませんでした。月夜は一番人気だけあって良かった
です。山栗は黒っぽい茶色をと思ったのですが、微妙な色過ぎて
良さがよく分かりませんでした。だから、今度は派手な鮮やかな
色を、と。

313:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 14:32:


314:21.39 ID:T4NitCGz0.net



315:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 15:54:06.60 wm8dLcV7d.net
色彩雫で色が変わる系で面白いといえば、深海、松露、紅葉くらいかな?
つべの動画みたけど、紅葉の変化は面白いね欲しいけど使わない色だな…

316:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 16:28:13.31 I5Mp744X0.net
パイロットのボトルインクあんまり売ってないな。
たくさんはいってるの。

317:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 16:56:28.78 wm8dLcV7d.net
インク瓶のデザインがいい所でオススメありますか?
2000円前後までで。
個人的に、色彩雫、ペリカンのエーデルシュタインは所有欲をそそられる。
セーラーのスートリアは上と毛色が違うからあまり…
カランダッシュやモンブランなんかはいいけど、高いのが…

318:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 17:15:54.88 ZNc5aIuc0.net
モンブランを1瓶使い切って、次から安いのに詰め替える。

319:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 17:34:19.99 HPiBFIAcd.net
>>302
常盤松と松露は違うの?

320:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 17:53:49.70 3BzWdK2U0.net
常盤松は完全にグリーンじゃね?
松露は見ようによってグリーン系にも青系にも見える

321:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 18:01:05.07 cD6t4+2oa.net
限定サファリのおまけでついてきたカートリッジ内のペトロールをどうにかして瓶に移植したい

322:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 18:41:00.37 4za/njXRH.net
>>311
過去レス遡ればあると思うけど
穴開けてシリンジで吸って移せばいいよ

323:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 18:58:26.47 MVCPqt420.net
ペトロ―ルはレギュラー化してほしいもんだよ

324:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 20:16:17.18 VHNd68D5a.net
>>312
それは思いつかなかったわ
過去レス遡ってみるわ
長期保存を考えるなら密閉されてるカートリッジを冷暗所に置いとくのがいいのかもしれんけど

325:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 21:15:49.92 W5ruAmz6r.net
なんか松露って松葉の色のイメージで通っちゃってるけど
ホントは松露ってキノコの事なんだよな

326:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/09 21:27:34.10 /g4ZnXMJ0.net
>>310
常盤松はEFは勿論、Fでも黒で通せる。

327:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 06:30:40.67 j/EAZ4fla.net
>>303ですが、質問。
・山栗を純正黒と区別するには、並べてみないと分からない。
・竹炭って紙によっては純正黒と区別つかない。
前者は当方が色弱だからだと思いますが、後者は健常者だと
どうですかね?

328:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 06:32:45.24 j/EAZ4fla.net
追記。インクの色を区別するのに、ティッシュペーパーに
染み込ませると分かりやすいと思っているのですが、普通
ですか?

329:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 12:02:27.38 1R4lqZlg0.net
>290
インクの保管場所、サウナ部屋からエアコンのあるリビングに移したよ
50〜35度だから 家族に嫌な顔されたけど気にしない気にしない

330:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 13:00:20.16 tbiJj3A10.net
ペトロールのボトルが手に入らないので、カートリッジを売ってるところでまとめ買いしてしまった
525円とはいえ、販促品?を買わされるのはちょっと嫌だけどなぁ

331:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 14:51:36.56 ab80icsNd.net
ストアが盆休みに入ってしまう前に色彩雫松露ポチってしまった
頼むから今日


332:中に発送してくれよ。17日まで待ってねとか言われたらキャンセルしてやる



333:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 15:29:40.36 cj69NDjJ0.net
>>320
嫌なら買わなきゃいいじゃない
押し売りでもされたの?

334:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 17:02:18.20 1R4lqZlg0.net
ボトルが手に入るまで我慢できずにカートリッジを買いまくっただけで買わされてはいないよね。
プラチナのクラシックインクのラインにグレーブラックも入れてほしい
顔料じゃない黒の耐水性インクって需要あると思うけど

335:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 17:10:09.51 BH2l+h42M.net
プラチナクラシックインクにライトターコイズも欲しいです

336:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 17:32:26.65 1R4lqZlg0.net
たしかターコイズはKWZが古典で出してるはず
黒の古典はどこも出してない
染料の耐酸性の問題かな

337:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 18:20:04.03 BH2l+h42M.net
kwzのは暗い色だからねえ・・・

338:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 18:28:55.08 iB2WxbEz0.net
食わず!

339:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 18:32:05.99 cj69NDjJ0.net
KWZ Inkってメイドインどこ製?

340:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 20:23:45.86 Zo4xgNP40.net
ポーランドだよ
IGターコイズはあの暗さがいい色だと思うんだけどねぇ
欲しいんだけど60mlもいらない
30mlでいいからもう少し安くして欲しい

341:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 21:29:50.28 BR1Uzvg2p.net
>>307
もう見てないかもだけど、文房具屋のオリジナルインクはどう?
だいたいどこも2000円ぐらい。
阪急とペレペンナのだと中身は確かセーラーのOEMで瓶はどっちも同じ形。
丸善のアテナインキもレトロでいい。
あとは自分はウォーターマンが好きかな。安いし。

342:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 21:30:37.55 BR1Uzvg2p.net
ごめん、ウォーターマンは文房具屋オリジナル以外ならって意味です。

343:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 21:54:03.57 W5nYmQtCd.net
>>330
見てました!
丸善のアテナインキいいですねー京都丸善回ったらまだあるのかな?探してみます
文具店オリジナルやご当地インクはあまり知識ないので、少しづつ探してみることにします。とりあえず、アテナインキ探そう!

344:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 22:18:59.31 UDCijU0H0.net
>>329
個人の好みになんでケチつけられなきゃいかんのか・・・
はじめから明るいターコイズが欲しいだけなのに・・・

345:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 23:34:14.41 Zo4xgNP40.net
>>333
ケチなんてつけてる気なんて無いよ
好みなんて人それぞれ
こちらも個人的意見
ただ古典インクで明るいターコイズは難しいのでは

346:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/10 23:57:36.88 x0iksxch0.net
ちょっと違うこと書いたらすぐ批判されたとか思う
被害妄想的なお子様感覚は直しとけよ

347:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 00:04:47.35 fr08/XFD0.net
ぺトロール欲しいってた人
ツイッター #万年筆
知らないストアだけどどうなんだろ

348:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 00:11:28.54 GUqMWD+h0.net
シトラスブラックみたいに明るいのから変化するのが欲しいのよ

349:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 02:08:58.22 QcJU77C/d.net
>>336
ペンストアビンテージ店ってやつだね。ヤフーショップであるよ!
上手く手に入るといいね

350:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 07:08:03.15 q5Yr97EG0.net
ペトロール瓶、大阪の文具扱ってる大きいとこ、どこにでもあるけど関西では人気ないんかな。

351:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 12:26:52.97 sQrG1EXq0.net
kwzのターコイズって、明るいターコイズから月夜位に変色するんじゃないの?
イメージで言ってるだけだから使用者に実際のところを聞きたいな
ちなみにkwzのIGマンダリンは持ってる
明るいオレンジから茶色に変色するのに感動して買ったはいいけど
ペンに入れてるうちにペン内で酸化してるらしく、書き出しからそこそこ
茶色になっちゃって面白味が無くなってしまった
おまけに変色後の茶色の色合いがあまり好みじゃなかった
この調子じゃ瓶内のインクも使用前に茶色になってしまわないか不安

352:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 14:02:24.68 cFNxB6pN0.net
>>340 そんなに鉄分強いのか
田宮に小分けしてつけペンで使用するくらいしか思いつかないや

353:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 14:49:27.93 lqkbAPXs0.net
プラチナのシトラスブラックもそうだな
書いた直後なんかは明るい黄色で視認性悪く正直使いづらいんだが
変色が面白いし透明軸のペンに入れてると綺麗だからと使っていたら
軸内で徐々に暗い色に変わってきてなんか残念

354:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 20:08:07.86 WqtNcLmZ0.net
理想のブルーブラック探して一年半〜2年くらい
高いペンだから避けてきたけど古典か顔料も視野に入れようかと思ってきた
青墨はちょっと濃淡がはっきりしてて味がないしちょっと明るすぎる
グレーがかったような味のあるブルーブラックでおすすめはありませんか?
赤みのない(紫よりではない)ものがいいです。
ウォーターマンの緑変前みたいな感じがよいです

355:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 20:24:55.85 sHfENJdHr.net
ペリカンBBは駄目なの?

356:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 20:31:43.38 GUqMWD+h0.net
>>340,342
書く前の変色はしょんぼりだね・・・

357:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 21:08:43.68 YqrYfqm+0.net
俺もペリカンBBが、BBらしくて良いと思う。

358:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 21:16:52.28 Lviychtx0.net
高いペンにこそ古典インクだろっ!
ブルーブラックは俺もペリカンBBがいいと思う

359:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 21:56:57.76 thONoRuK0.net
古典インクはどれだけ手入れしてもニブの乾燥で内側にこびり付いて解けない澱が溜まってしまうから、プラチナのスリップシールがついてるやつじゃないと怖くて使えないわ
プレジールとか1000円でスリップシール付いてるから古典インク専用でいいんじゃないかな

360:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 22:19:04.46 3s/yp12k0.net
ビタミンCで溶けるんでしょ

361:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 22:24:08.78 rKJ3oIfGK.net
使わないまま終われ

362:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/11 23:27:51.02 4YruLClx0.net
サリックスが使いやすい。

363:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 00:06:29.71 c78WVKoQ0.net
最近、インクの中身よりもインクの瓶の方が気になって仕方ない
インクはポン酢でいいから色んな瓶に入れてうっとりしたい

364:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 02:35:38.93 udRJvlHH0.net
色的には、ぺリBBがかっこいい。しかしフローが渋いんでしょう?

365:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 07:22:39.09 Mdk7FR110.net
調整済みなら問題ない

366:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 10:53:03.87 q3xI/vca0.net
ペリカンBBそんなにいいのか
古典使ったことないけど試しに買ってみようかな
スーベレーンに入れる勇気はないけど

367:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 11:50:09.42 EZGWV55q0.net
>>352
香水にハマれ

368:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 12:08:53.89 1Btgqetv0.net
>>355
意味が分からん
純正インクを何だと思ってるんだ?

古典って名前も影響あるのか、IGインクにビビり過ぎてる人多いよな
吸入したインクが乾き切るほど何年も放置するつもりなのか?
せいぜい怖がるとしたら、吸入後拭かないまま使い続けていると
首軸の金色リングが劣化するらしい、って事くらいじゃないかな
金ペンは現行のIGインク使ったくらいじゃ問題なんて起こらんよ
あ、あと怖いのは古典→顔料→古典→顔料…みたいな使い方とかかな

369:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 12:40:20.81 dDFVXYQP0.net
むしろスーベレーンにペリカンBB入れて使ったことない人の方が稀なレベルじゃねぇ?
まぁ、気になるなら同じペリカンのエーデルシュタインタンザナイトの方にしたら?
古典ではないけど色はほぼ同じような感じだったよね

370:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 12:46:56.34 HZIYXiKP0.net
ペリカンブルーブラックはいいですよ。アマゾンだと安く早く手に入る。
ナス色ですね。
フローが渋くて線がとぶので、サリックスのブルーブラックを今は使ってる。
青めから、グレーがかかって、ペリカンブルーブラックとそんなに変わらなくなる。
サリックスの方が高く、送料がかかる。

371:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 15:53:00.85 J7aSIkxe0.net
サリックス興味あるけど、ネットで見た感じだと青味が強い気がして
プラチナBBと比べてフローはどう?

372:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 16:44:46.87 HZIYXiKP0.net
>>360
わかりにくいと思うけど、サリックスの書き始めは青みが強いが、
10分もすると落ち着いて来る。
隣の緑はプラチナのフォレストブラック
プラチナのBBは今は使ってないけど、もっと青く、落ち着くまで時間がかかった。
自分の体感的には、ペリカン>>サリックス>>>プラチナの順でフローが良くなる。
URLリンク(i.imgur.com)

373:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 16:59:32.75 SQ+9RHeh0.net
ペリカンBB、一昨年あたりのロットからサリックスよりはフロー良くなってない?
3年前だとサリックスの方が確実にフロー良いけどペリカンBBの15Eあたりからはいい感じ
今は16DをM800とアウロラ88で使ってる

374:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 18:30:22.31 zuHN/ABda.net
>>361
綺麗なブルーブラックの色ですね。
ちなみに、万年筆とペン先の太さは何ですか?
きれいに細く書けてますね。

375:_ねん_くみ なまえ_____
17/08/12 18:32:24.75 zuHN/ABda.net
>>361
この写真でインクの色を見てたら、フォレストブラックも欲しくなってきた。次々欲しくなって困るw
プレピーにコンバーター挿して、フォレストブラック入れたいな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

885日前に更新/247 KB
担当:undef