多色・多機能ペン統一 ..
[2ch|▼Menu]
1010:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/11 01:28:04.57 .net
ジェットストリームってそんなに良い?
昔の油性BPと比べると、滑らかだしダマにもなりにくいし、
書き出しのかすれも少ないし発色も良いけど、
ゲルインクの方が全部上じゃない?

1011:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/11 01:29:18.55 .net
個人的にはパワータンクのほうがいいが、これをどうやって多色にしろと。

1012:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/11 01:44:39.44 .net
>>984
その指摘してる点が良いとされてる点なんじゃね?
かく言う俺も滑らかに書きたいときはゲル選ぶし、ゴリゴリ書きたいときは旧油性

1013:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/11 18:15:05.92 .net
単色ならゲルでいいけど多色・多機能ならそこそこの性能の良さとそこそこの筆記距離が
両立できる新油性を選ぶのはわかる
自分はめったに手書きしないのでゲル多色でもいいけど毎日たくさん書く人はコスパ悪くて
やってられんだろう

1014:964
16/05/11 18:45:59.63 .net
コスパ(笑)

1015:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/11 22:06:35.11 .net
サラサ多色の0.5とか、コレトとかあほほど減るもんな…
いつなくなるかわからないからペンと替芯を常時持ち歩いてて
何が何やらわからないという

1016:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/12 01:10:09.20 ks1/f9my.net
[油性ボールペン]
手軽で実用性の高いボールペン。揮発・乾燥に強い、書いた文字が変質しにくい、筆記距離が長い、複写伝票に最適、などの特長があります。水性やゲルインキに比べると、やや書き味が重くなります。
[水性ボールペン]
濃くクリアな文字を、軽い筆圧で書くことができます。インキが紙に浸透し筆跡となる為、油性に比べるとにじみやすい性質があります。複写伝票には向きません。
[ゲルインキボールペン(水性)]
水性インキにゲル化剤を加えることで通常は粘度が高く、筆記時に水性ボールペン並みに粘度が低くなる特性を持ったボールペンです。濃くクリアな文字を、軽い筆圧で書くことができ、にじみも少ないという特長を持ちます。
URLリンク(www.pilot.co.jp)

●油性/水性
 使用している溶剤によって決まり、有機溶剤を使用しているものを油性、水を使用しているものを水性という。
 エマルジョンインクは、水性インクと油性インクを混ぜ合わせた(乳化させた)インクで、油性でも水性でもあるのだが、本ページでは油性ボールペンに分類している。
 油性インクは粘度が高いのが特徴だが、粘度を低くしたものを俗に「新油性」などと呼ぶ。
●染料/顔料
 使用している塗料による分類で、水溶性で繊維の中に入り込み、染めることで発色するものを染料と呼び、不溶性で、対象の表面に塗りつけて定着することで発色するものを顔料と呼ぶ。
 染料は発色がいいものの、定着するのに時間がかかり、定着した後でも水がかかると裏抜けしたりすることも多い。顔料は定着が早く、経年劣化に強いが、不溶性のためにインク詰まりやかすれ等を起こしやすい。
●ゲルインク
 インクをゲル状にしたものを指す。「中性」と呼ぶこともあるが、油性/水性の区別とは全く関係ないので注意。ゲルインクの多くは水性だが、油性ゲルインクを使ったボールペンも少数ながら存在する。
URLリンク(www.kcat.zaq.ne.jp)
テンプレここまで

1017:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/12 01:11:02.84 .net
次スレ
多色・多機能ペン統一スレ 23色目
スレリンク(stationery板)

1018:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/12 03:06:05.39 .net
>>991
ありがとう!

1019:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/15 01:38:05.99 .net
>>989
俺もはじめてサラサの多色使ったとき、あまりに早くインクが切れたんでスゲー焦った
えっ?えっ?っていう感じ
それからは外で持ち歩かず社内で使うようにしてる

1020:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/15 02:05:08.17 .net
>>993
自分は逆にサラサ多色は1年ぐらい持ったわ。
書く頻度が少ないのかな。
黒はなんとか1本使い切ったが、赤に関してはついに使い切ることはなかった。
すぐ減るとは聞いていたので替え芯も用意していたが。

1021:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/15 13:03:45.82 .net
SARASA3とかはワイシャツのポケットにほぼぴったりでいざというとき用に使ってるんで減りはそんなに早くないかな。社内でも社外でも通常は単色のシグノ使ってるし。

1022:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/15 13:23:21.50 .net
筆記距離70mだもんな
レポート用紙1枚で使い切る

1023:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/15 13:51:06.98 .net
>>995
サラサとシグノ両方使ってんの?
どっちかじゃダメだったの?

1024:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/15 15:41:03.82 .net
>>996
それはプレフィールNJK芯だろ

1025:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/15 18:17:50.81 .net
>>997
SARASA3のタイプのシグノが生産中止になって仕方なく使ってみたら意外に良くて今に至るって感じですわ。
ダブル使いで困るのは青の色が大分違う点くらいかな。

1026:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/16 08:52:18.91 .net
SARASA3にスタフィのシグノ芯入れられないの?

1027:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/16 09:02:50.64 .net
Energelが好き
ハイテックもいいけどJuiceの多色でないかなあ

1028:_ねん_くみ なまえ_____
16/05/16 09:33:03.57 .net
アクロボール最高!

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 249日 8時間 20分 16秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

496日前に更新/224 KB
担当:undef