Job Grade 制度 導入 ..
[2ch|▼Menu]
242:It's@名無しさん
20/05/07 22:02:23 .net
TEC間の移動と同じ扱いじゃ無いとおかしいよな
本社厚木を移動する時間はダメってのと同じだろ?

243:It's@名無しさん
20/05/07 2


244:3:35:12.78 .net



245:It's@名無しさん
20/05/07 23:53:46 .net
時間ばかり気にしないで、アウトプット出せよ!って言われる

246:It's@名無しさん
20/05/08 02:06:28 .net
>>240
ん?過去はそーだったでしょ?と言っているだけだけど。
なんでそんなに顔赤くしてんの?

おれ個人的にはどっちでもいいけど、なんで変えたのかなとは思う。
ppz見逃していたらスマソ。興味ないんで


おそらくは、業務による移動と通勤時間は労基上別定義なのかなとは思うけど、自宅が労働場所な場合にはどう解釈するんだろうね。

247:It's@名無しさん
20/05/08 09:06:10.61 .net
>>242
URLリンク(workruleblog.com)
出張前後に会社に立ち寄る場合、出張先ー会社間の移動に関して、
会社の命令→勤務時間に含める
自己判断→含めない
って判例があるらしいね
自宅テレワーク≒自宅出張勤務、と見做せればこれに従うのかね
エキスパート勤務のコミュニケーションタイムだとか、
勤務時間も最近まで1日単位で15分単位切り捨て(厳密には違法)だったりとか、
この会社の勤務制度は色々グレーなところあるよね

248:It's@名無しさん
20/05/08 09:18:43.66 .net
>>241
ストローマン乙

249:It's@名無しさん
20/05/10 19:36:43.66 .net
現役感のない書き込みばかりで草
辞めてせいせいどころか粘着してるのかよw

250:It's@名無しさん
20/05/10 20:51:11.05 .net
在宅勤務なのに金曜の夕方になると晴れ晴れした気持ちになるし、日曜のこの時間になると気持ちが下がる。
好きな時間に休みはとれるけど、進捗報告とかあるからプレッシャーからは解放されないな

251:It's@名無しさん
20/05/10 21:02:19.53 .net
同意

252:It's@名無しさん
20/05/10 21:28:43 .net
I5になってからプレッシャーが半端無い
ストレスで吐きそう

253:It's@名無しさん
20/05/10 21:42:27 .net
会社に行ってる時より業務量も業務時間も増えてるんだが

254:It's@名無しさん
20/05/10 22:16:52.05 .net
わいも同じや

255:It's@名無しさん
20/05/10 22:18:54.16 .net
そんでもって超勤付けるなと遠回しのプレッシャー

256:It's@名無しさん
20/05/10 23:31:02.20 .net
どこも似ておる

257:It's@名無しさん
20/05/11 00:12:38.11 .net
ふだんからなんの指示もこないから在宅でもやることなくて困るわ

258:It's@名無しさん
20/05/11 00:38:32.01 .net
>>248
そういうもんなのか、ここに転職しようか迷ってるけど今の会社の方がまったりできていいのかもなあ

259:It's@名無しさん
20/05/11 00:56:56 .net
>>248
俺もだ
進捗報告がきつい

260:It's@名無しさん
20/05/11 02:22:40.71 .net
i5多いな。
俺もだ。

261:It's@名無しさん
20/05/11 11:59:46 .net
>>248
DI?

262:It's@名無しさん
20/05/11 18:19:21.51 .net
確定拠出年金のお知らせが来た
大きく元本割れしてて笑うしかない ハハハ

263:It's@名無しさん
20/05/11 21:15:07.84 .net
おろかものめ

264:It's@名無しさん
20/05/11 21:36:25.56 .net
俺はプラマイゼロだわ

265:It's@名無しさん
20/05/11 22:26:28 .net
今減らないほうが気持ち悪いよな

266:It's@名無しさん
20/05/11 22:31:36 .net
今減らない奴は増えもしないでしょ。
そういうスタンスなんだから良いんだよ。

267:It's@名無しさん
20/05/11 22:43:41.83 .net
ああごめん個人のポートフォリオじゃなくて
株価下がらなくて気持ち悪いよねってことを言いたかった

268:It's@名無しさん
20/05/12 00:21:23 .net
債権は+だな
定期預金と迷ったが正解だった
もう少し様子見して株に切り替える


269:



270:It's@名無しさん
20/05/12 17:34:43 .net
おろかものめ

271:It's@名無しさん
20/05/12 17:44:20.59 .net
世界中でアホみたいに金融緩和してるし、
コロナ収束というか経済再開方向で今はリスクオンなんだよね。
ま、日本の場合は、収束後の復興費に沢山積んでるみたいだから、
中小企業が一通り淘汰された後に大企業にお金が集まると誰かがいっとったが。
いずれにせよ、実体経済との乖離や貧富の差が
ますます進むのかね。知らんけど。

272:It's@名無しさん
20/05/12 18:00:24.17 .net
リーマンショックもサブプライム問題から1年後ぐらいだからね
今どれだけ実体経済が壊れたかよくわからない状況で
リスクオンはまだ早い気がする
確かに株価はかなり戻ってきてるんだけど

273:It's@名無しさん
20/05/12 20:41:16.95 .net
>>267
NYダウは30000ドル付近から20000ドル程度に下がった。
今は24000ドル程度に戻った。しかし、かなり戻ったとは言い難い。

274:It's@名無しさん
20/05/12 21:57:18.69 .net
>>266
今月か遅くとも6月が今年のピークだぞ、秋まで手を出さない方がいい。確定拠出年金、俺はまだプラスだ。

275:It's@名無しさん
20/05/12 22:10:17.37 .net
トヨタですら4半期決算8割利益減だからなあ
ソニー含めて明日決算発表の会社多いけど
壊滅的な数字が出てなお株価が動かないなら
もう社会経済が崩壊するまで信じるしかないのかもしれん

276:It's@名無しさん
20/05/12 22:33:42.23 .net
株価は半年先行する

277:It's@名無しさん
20/05/12 22:34:44.03 .net
セルインメイなんだけど、
ここ数年は暴落期待の代名詞になってて本来の意味が忘れられてるからね

278:It's@名無しさん
20/05/12 22:39:19.11 .net
SP500やナスダックは戻ってるけどね

279:It's@名無しさん
20/05/12 23:45:24 .net
FRBも日銀みたく株式直接購入できるようにしたんじゃなかったか
今は中央銀行総出の官製相場だよ

280:It's@名無しさん
20/05/13 15:24:24.10 .net
4半期薄利だなー、大丈夫か?

281:It's@名無しさん
20/05/13 15:49:50.49 .net
この状態にしては好決算なんじゃないかと思ったけど、株価は下がってるのな

282:It's@名無しさん
20/05/13 16:16:41 .net
エレキ売り上げがこんなんだと、コロナ影響やべーな

283:It's@名無しさん
20/05/13 16:17:55 .net
320万台売り上げおめ!

284:It's@名無しさん
20/05/13 16:20:55 .net
今年のボナスも昨年並み?

285:It's@名無しさん
20/05/13 16:38:37 .net
コロナとは言え影響は実質2月以降だし、
それで純利益36%減はかなり厳しいな
ほんと平井は良い時に逃げたわ

コロナが直撃する来期は、下手すりゃ赤字だぞ

来期決算は、今はわかんないムリーと言ってるので
直近の株価への影響は無さそうだけど

286:It's@名無しさん
20/05/13 18:25:57 .net
まあ、リーマン以上って歴史的災難なんだから影響はあるし、まだマシな方だろ。
ゲームは良かったけど金融とエンタメに振り過ぎて滑った感はあるな。

287:It's@名無しさん
20/05/13 18:37:05 .net
いやいや、何気に今季ですらエレキはダントツ低利益率な上に、来期は営業利益半分以下の見込みって完全にオワコン事業化しつつあるじゃねーか。

288:It's@名無しさん
20/05/13 19:09:21 .net
ものづくり系が完全に半導体の一本足打法になってる。いっそもうメーカーやめたほうがいいんじゃね

289:It's@名無しさん
20/05/13 19:55:07 .net
>>283
やめるわけにはいかない。
ソフトウェア技術が皆無なので、GoogleやMSみたいになれない。

290:It's@名無しさん
20/05/13 20:07:24 .net
>>282
エレキEP&Sやばすぎる

291:It's@名無しさん
20/05/13 20:21:59 .net
今エレキで50歳以上の役職のやつら、ここまでエレキ破壊しておいてよく威張ってられるよなー

292:It's@名無しさん
20/05/13 20:32:25 .net
偉い人の仕事は、エラそーに命令すること。
それで高給ゲット


293:ネのだよ



294:It's@名無しさん
20/05/13 20:35:29 .net
口先だけの奴が出世して、技術ある奴が出世しないのだから物作りであるエレキが悲惨になるのは当然

295:It's@名無しさん
20/05/13 21:54:34.53 .net
ケツは舐めない奴が悪い

296:It's@名無しさん
20/05/13 21:56:27 .net
出世レースなんて自分の査定者を気持ち良くさせたモノ勝ち
気持ちよくさせてるつもりだった奴はテクが足らなかったんだよ

297:It's@名無しさん
20/05/13 21:56:57 .net
無理できて、相手にも無理させられる者が偉くなるのさ

298:It's@名無しさん
20/05/13 22:19:26 .net
無理させて実際に何人か潰しても気にしない奴が偉くなって更に何人か潰す

299:It's@名無しさん
20/05/13 22:44:13.11 .net
新任マネージャーが会議体とかイベントに出席して
ワイわ何をきめればいいんや?
とか聞いててびっくりしたわw
今はそういうの居ないのかな?
でもマネージャー感の引き継ぎとかやらないのって部下が知ってる前提なのかねぇ
今どき管理だけやってて済まねーよな
フライングマネージャーが実務しらないとかあるのあかなw

300:It's@名無しさん
20/05/14 03:05:25.50 .net
>>293
SONYのマネージャーは飛べるのか!?
なら給料高くても仕方ないなw

301:It's@名無しさん
20/05/14 05:42:38.70 .net
勘違いして遊んでるマネージャーは沢山いるけどなw

302:It's@名無しさん
20/05/14 06:55:46.71 .net
日本語不自由すぎだろw

303:It's@名無しさん
20/05/14 07:10:42.98 .net
ダウ下がってきた、ワクワクすッぞ

304:It's@名無しさん
20/05/14 08:33:57.04 .net
昨日の決算で、リストラの話は出てないんだ(´∀`)

305:It's@名無しさん
20/05/14 10:16:24 .net
テレビ、モバイルは引き続きリストラかね

306:It's@名無しさん
20/05/14 11:50:30 .net
ソニー、今期営業利益は少なくとも3割減と試算−通期予想見送り
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

  試算は6月末に感染拡大がピークアウトし、7−9月期中に人や物の移動制限が緩和されるとの前提だ。10−12月期には事業活動が正常化しているとの見通しに基づいている。

  早稲田大学ビジネススクールの長内厚教授は「6月末で感染拡大がピークアウトするという見通しは甘い」と指摘。半導体事業の需要も減退する可能性があり、「感染拡大がさらに続いた場合にビジネス見通しがどうなるかを示すべきだ」と話した。

307:It's@名無しさん
20/05/14 12:36:14 .net
イメージセンサー需要もしばらく停滞しそう
踊り場で追いつこうとするところも出てくるだろうな

308:It's@名無しさん
20/05/14 13:25:23.11 .net
少なくともとなっているが、
3割減って、また楽観的な予想を出したもんだな

309:It's@名無しさん
20/05/14 13:51:08 .net
>>299
カメラも

310:It's@名無しさん
20/05/14 13:51:08 .net
中国からの次のウイルス攻撃が不安だな。

311:It's@名無しさん
20/05/14 14:06:06 .net
減益になった瞬間みんながリストラを恐れ始める時点でリストラは悪手ってことが明らかよなあ、、

312:It's@名無しさん
20/05/14 14:19:29 .net
無限リストラ手法で救われた弊社は
リストラを止めることができません

313:It's@名無しさん
20/05/14 14:28:40.46 .net
主要産業はリストラなので
不況下にこそその次の不況でリストラする人材を安く仕入れておかないとね

314:It's@名無しさん
20/05/14 14:31:27.16 .net
エレキで転職考えてるんだけどオススメの会社ない?

315:It's@名無しさん
20/05/14 14:31:40.62 .net
>>302
良く見るとエレキは6-8割減くらいで出してるぞ。他の事業はまだマシだからグループトータルで3割減というだけ。
更なるお荷物ポジション確定だな…

316:It's@名無しさん
20/05/14 14:51:50.84 .net
エレキはかなりヤバいんじゃないか?リストラありうるし世界的にブレーキだろうから、他社に移れるよっぽどの技術がないと5年後人生


317:lむ可能性ある



318:It's@名無しさん
20/05/14 14:57:32.63 .net
まあ遅かれ早かれエレキは畳むのでは

319:It's@名無しさん
20/05/14 15:06:18.45 .net
今は事業売却も難しい(今更エレキに売れる事業があるかはまた別として)ので
モバイルみたいに無限縮小を繰り返すんだろうな

320:It's@名無しさん
20/05/14 15:29:13 .net
部長くらいまで上がれば、余程のことがない限りリストラされんからな
偉い人はヨユーだね

321:It's@名無しさん
20/05/14 16:12:41.37 .net
マジで今の部長が来てから縮小しかしてないんだが
定例の空元気がウゼェ

322:It's@名無しさん
20/05/14 16:51:48.40 .net
半導体も遅かれ早かれなんですかねえ

323:It's@名無しさん
20/05/14 16:52:20.43 .net
日経かなんかの記事でほぼエンタメのことしか書いてなかったな

324:It's@名無しさん
20/05/14 17:30:35.12 .net
>>315
ソニーのセンサー事業はなんだかんだで長寿な部類だし、
今がピークだと思うけど、、、
永遠なんてありえないからねえ。

325:It's@名無しさん
20/05/14 18:06:02 .net
>>298
出てるよ。

326:It's@名無しさん
20/05/14 18:10:15 .net
>>308
中国の会社が募集してます。長期雇用は見込めませんが、それでも何とかなる高収入が提示されて短期で引退するなら有りですね。

327:It's@名無しさん
20/05/14 20:16:33 .net
>>317
ピークは過ぎたよ

328:It's@名無しさん
20/05/14 20:38:32 .net
>>314
モバイルかな?DIから送り込まれた部長?

329:It's@名無しさん
20/05/14 21:16:54 .net
>>318
どこ??

330:It's@名無しさん
20/05/14 21:37:53.00 .net
URLリンク(blogofmobile.com)

331:It's@名無しさん
20/05/14 23:14:31.69 .net
>>320
めっちゃ募集してるっぽいし、ここからじゃないの??

332:It's@名無しさん
20/05/14 23:19:22.28 .net
そこで終わりなんだよ
新規ネタ手を付け出して焼け太りしたら落ちるは一気

333:It's@名無しさん
20/05/14 23:27:07.32 .net
めっちゃ募集してたときに転職して入ったら
直後に景気悪化してみんな辞めてった経験あり(^_^)

334:It's@名無しさん
20/05/14 23:54:07 .net
>>326
まさに今か、、自分でやめるならまだしもやめさせられるのはなあ

335:It's@名無しさん
20/05/15 08:49:21 .net
入社2年目なんですけどクビにされますか

336:It's@名無しさん
20/05/15 08:56:31 .net
若者はまだ大丈夫だよ

337:It's@名無しさん
20/05/15 09:51:36 .net
面談がほぼ雑談て聞くけど、クビにするリストに入ったってことか

338:It's@名無しさん
20/05/15 10:19:53 .net
45歳以上のヒラはリスト入りだよ。
部署によっては40のところもある。

339:It's@名無しさん
20/05/15 10:57:32.17 .net
もう始まってんの?

340:It's@名無しさん
20/05/15 11:36:30.21 .net
>>330
そもそも面談の中身に意味などない
やったかやってないかだけが重要

341:It's@名無しさん
20/05/15 12:15:32 .net
評価は面談前に既に決まっている。
面談時に悪印象与えると下がる恐れあり。
なので面談自体に意味はないとも言える。

342:It's@名無しさん
20/05/15 20:29:14 .net
今回の評価がみんな下がるんだろうね。支給率は下げられないから。こういうときには本来は上に行くほど削減されるボーナスがうちは逆だからね。

343:It's@名無しさん
20/05/15 20:43:36 .net
支給率って?

344:It's@名無しさん
20/05/15 23:47:53.06 .net
年間6.7ヶ月分って回答済だから、そこは変えられない。
全体的に評価下げて割増分を削るって意味でしょ。

345:It's@名無しさん
20/05/16 00:27:10 .net
ほんと便利な制度だなw

346:It's@名無しさん
20/05/16 02:14:56.45 .net
業績リンク分は変動要素。

347:It's@名無しさん
20/05/16 10:29:57.47 .net
>>292
それ、DIの部門長じゃん

348:It's@名無しさん
20/05/16 10:42:39.63 .net
昇給額が決まるのって評価後?

349:It's@名無しさん
20/05/16 12:52:55.68 .net
ボーナス支給日では

350:It's@名無しさん
20/05/16 15:28:32 .net
DIは上しか見ないヒラメが昇進するって言われてるから優秀な若手は潰されておしまい

351:It's@名無しさん
20/05/16 16:45:08.52 .net
>>340
コラッ

352:It's@名無しさん
20/05/16 22:01:48 .net
いやあ本当。あいつとあいつ、こいつもそんな奴。

353:It's@名無しさん
20/05/16 23:40:33.06 .net
DI


354:ノ媚びても先ないよね



355:It's@名無しさん
20/05/17 14:15:31.08 .net
>>343 DIに限らず他も似たようなもん。 昔CEOにまで上り詰めた某なんて若い頃、
役員自宅の引っ越しがあると聞きつけると頼まれもしないのに当日の朝役員自宅玄関前に
軍手持参で参上したという噂を聞いたことがある。 出世しようと思う者はそれくらいする
という実例。

356:It's@名無しさん
20/05/17 19:03:41.06 .net
そんなものだよな

357:It's@名無しさん
20/05/17 23:03:22.73 .net
平井が仕事中に好き勝手なことやってた自慢ドヤ顔で配信してていらっときたわw
お朝は早起きして運動爽やかワークライフバランスとかも
お前のとこの工場で夜勤明けの非正規社員が青白い顔して帰っていくのと
すれ違ったことないのかとw

358:It's@名無しさん
20/05/18 00:10:47 .net
イーエムシーエスとか視察してたじゃんw

359:It's@名無しさん
20/05/18 11:36:11.23 .net
希望者はリモートワーク継続おkにしてくんないかな?

360:It's@名無しさん
20/05/18 14:47:37 .net
継続できたとしてクビリスクは結構上がるだろうな

361:It's@名無しさん
20/05/18 16:18:53 .net
DIに異動したい

362:It's@名無しさん
20/05/18 16:22:33 .net
DIってカメラ?

363:It's@名無しさん
20/05/18 16:28:40 .net
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言してはばからない町
島本町のいじめ加害者やその周囲の多くの町民
そしていじめを放置ないし容認している島本町の行政機関等に
重大な問題があるとしか思えない

こんな町は非難されて当然

364:It's@名無しさん
20/05/18 22:23:52 .net
デジタルイメージング

365:It's@名無しさん
20/05/19 13:34:39.39 .net
フィナンシャルをTOBだと
十時さんは何をやりたいのか

366:It's@名無しさん
20/05/19 13:36:57.98 .net
あんまり意味ない気がするけどね 完全子会社化は

367:It's@名無しさん
20/05/19 13:47:48.00 .net
モバイルこっからどうするつもり?
今日はCFOは話しないのか

368:It's@名無しさん
20/05/19 13:53:57.89 .net
ソニー、金融事業を完全子会社化 4000億円でTOB

369:It's@名無しさん
20/05/19 13:55:05.17 .net
ソニーが持つ人工知能(AI)などの技術と、銀行や生損保を傘下に抱えるソニーフィナンシャルの金融ノウハウを融合。こうしたフィンテックを活用したサービスを展開し、
安定収入のある金融事業の成長を加速させる。浮き沈みの大きい家電や映画などの主力事業を補える体質への転換を急ぐ。

370:It's@名無しさん
20/05/19 13:57:15.26 .net
これまで取りこぼしていた利益を囲い込む狙いもある。ソニーの金融事業は20年3月期の営業利益が1296億円と全体(全社・セグメント間消去前)の14%を占める。
ゲームや半導体、音楽事業に次ぐ稼ぎ頭だが、少数株主持ち分として純利益の3割強が外部に流出してきており、完全子会社化で取り込む。

371:It's@名無しさん
20/05/19 14:01:30.04 .net
>>357
浮き沈みの大きい事業は極小にしたいんです。

372:It's@名無しさん
20/05/19 16:34:36 .net
ソニーの株価はしばらく戻りそうにないね

373:It's@名無しさん
20/05/19 16:47:03 .net
すげー開始遅れたな

374:It's@名無しさん
20/05/19 16:52:51 .net
話下手だな
これ、ボリューム調節できんの?

375:It's@名無しさん
20/05/19 17:00:09 .net
ソニー消滅!
ソニーグループ株式会社爆誕

376:It's@名無しさん
20/05/19 17:01:10.01 .net
ん?今日なんか発表会やってんの?

377:It's@名無しさん
20/05/19 17:06:52.39 .net
HPに出てるよ

378:It's@名無しさん
20/05/19 17:09:07.47 .net
グループ社員の皆さん

379:It's@名無しさん
20/05/19 17:09:37.87 .net
うわぁぁ…本社名が一番恥ずかしい

380:It's@名無しさん
20/05/19 17:16:31.71 .net
エレキはソニーの名刺が持てるかもよ
大リストラのあとに

381:It's@名無しさん
20/05/19 17:25:58.59 .net
ソニーはエレキが引き継ぐのか
本社様はソニーグループ、と
ソフトバンクグループみたいだな

382:It's@名無しさん
20/05/19 17:28:51.97 .net
なんだよソニー株の名刺は事業部に行っちゃうのかよ

383:It's@名無しさん
20/05/19 17:32:47.05 .net
ソニーグループ株式会社にして本社と各事業部への分離をアピールしますと
ソニー株名乗れるのエレキだけとか草も生えないな

384:It's@名無しさん
20/05/19 17:33:51.20 .net
ソニーという名のaiwa

385:It's@名無しさん
20/05/19 17:38:56.95 .net
aiwaという名の十和田

386:It's@名無しさん
20/05/19 17:47:30 .net
今後イメージング&センシング・ソリューション事業を含むエレクトロニクスにおいても、
同事業に適した役員体制を構築します。

これちょっと気になったけど単に経営体制を同じタイミングで刷新しますよというどけで
サーセン事業といわゆるエレキは現状の距離を保つってことでいいのかな

387:It's@名無しさん
20/05/19 17:48:50 .net
>>378
名前が変わるときに中身が変わらないのはソニーの伝統だから...

388:It's@名無しさん
20/05/19 17:50:59 .net
ソニーは、2021年4月1日付けで商号を「ソニーグループ株式会社(Sony Group Corporation)」に変更する。
現在のソニー株式会社は、グループ本社機能とエレクトロニクス事業の本社間接機能を有している。これらの機能を分離・再定義し、「ソニーグループ株式会社」を、グループ本社機能に特化した会社とし、
エレクトロニクス事業の商号を「ソニー株式会社」とする。
2020年4月1日付けで、エレクトロニクス事業を束ねる中間持株会社「ソニーエレクトロニクス株式会社」を設立しているが、同社が2021年4月からソニー株式会社の商号を継承する。
エレクトロニクス事業においては、今後も、音・映像・通信の技術によってリアリティとリアルタイムを極める商品・サービスを引き続き展開。遠隔で人と人、人とモノをつなぐリモートソリューションや
メディカル事業など新しい領域にも長期視点で挑戦し、事業の成長と進化に取り組む。
また、ソニーが約65%の株式を保有している金融事業の持株会社ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社を完全子会社化する。

389:It's@名無しさん
20/05/19 17:51:04 .net
ソニーセミコンダクタソリューションズへの差別をやめろ!
合コンで名刺出したら格下感やばすぎる

390:It's@名無しさん
20/05/19 17:52:45 .net
スマホはエンターテイメントだけどPCは違う。
PCも電池事業もブランドイメージがなくストーリーを描けなかった。

って言ってた?

391:It's@名無しさん
20/05/19 17:56:31 .net
本社のソニーグループの〜と申します(キリッ

392:It's@名無しさん
20/05/19 17:56:49 .net
そんなにソニー株がいいならエレキに使わせてやるわっ。
そのかわり本体の株価を毀損する様なことしたら容赦なく売却するから
て感じか?

なんか偉い人同士の駆け引きが見え隠れするね

393:It's@名無しさん
20/05/19 17:59:36 .net
ソニーグループの事業ポートフォリオは「人」を軸に以下の事業で構成されている。
「人の心を動かす」コンテンツ事業とDirect-to-Consumer(DTC)事業
「人と人を繋ぐ」ブランデッドハードウェア事業とCMOSイメージセンサー事業
「人を支える」車載センシング、メディカル、金融の各事業

394:It's@名無しさん
20/05/19 18:01:13 .net
5年後には本社がソニー株に戻ってる気がする。

395:It's@名無しさん
20/05/19 18:02:42 .net
>>385
いつにもましてわけわからんよな
シャッフルしても誰も気が付かない

396:It's@名無しさん
20/05/19 18:03:17 .net
どうせなら本社はワンソニーにすれば良かったのに

397:It's@名無しさん
20/05/19 18:03:47 .net
名前をコロコロ変える時って何かの予兆?

398:It's@名無しさん
20/05/19 18:03:50 .net
>>385
人を支えるにセンシング事業って意味不明すぎる

399:It's@名無しさん
20/05/19 18:05:46 .net
座布団に入れる圧力センサー知らんのか?

400:It's@名無しさん
20/05/19 18:07:55 .net
>>386
それまでにエレキが始末出来てれば

401:It's@名無しさん
20/05/19 18:11:04 .net
これさあ、金融やゲーム、映画、音楽、半導体はエレキの子会社じゃなく横並び同士なのに、名称だけみたら明らかにエレキの子会社っぽく取られてしまうという、ネーミングの整理としてはまったくダメなパターンだろ。

どう考えても親会社ソニー株で下にエレクトロニクス、金融、エンタメがそれぞれ付いた子会社が並んでるのが素直なブランディングな訳で、何がしたいのかまったくわからん。

402:It's@名無しさん
20/05/19 18:13:02 .net
>>376
aiwaって引き取ってから解散させて消滅させたな
そしてブランドだけ貸すw

403:It's@名無しさん
20/05/19 18:14:00 .net
エレキは東芝日立パナの家電部門と分離合体して別会社として船出します

404:It's@名無しさん
20/05/19 18:14:39 .net
そのへんの序列を社外に対して明確にする意味もないしな
「祖業」扱いでエレキに花もたそうとしてるなって思った

405:It's@名無しさん
20/05/19 18:15:51 .net
ソフトバンクみたいに
グループになって投資会社になるのか?

結末は今のソフトバンクグループみたいに・・・

406:It's@名無しさん
20/05/19 18:16:35 .net
>>393
いや、持ち親株会社の名前は適当でいい

407:It's@名無しさん
20/05/19 18:17:13 .net
あれおかしいな
持ち株・親会社

408:It's@名無しさん
20/05/19 18:20:15 .net
多分、来年までにエレキ関係者は全員子会社に転籍させてリストラや給与削減しやすくするつもりで、会社名はソニー株で変わらないから、とかだまくらかすつもりじゃないか?
対象者も数万人になるしな。

409:It's@名無しさん
20/05/19 18:20:44 .net
いよいよ転籍が始まりそうだなこれ

410:It's@名無しさん
20/05/19 18:21:29 .net
>>398
持ち株親会社の名前じゃなくて、子会社同士の名前の関係が変だと言ってるんだと思うが。

411:It's@名無しさん
20/05/19 18:21:47 .net
ソニーグループ株式会社の社員は

ポートフォリオを眺めて
お金の吸い上げと投資
人の移動と首切り
子会社へちょっかいを出す

のがお仕事になります

412:It's@名無しさん
20/05/19 18:22:19 .net
ソニーって昔から事業体を弄るの好きだったけど、
最近は更に酷くなってて笑うわw
組織変更が仕事な専門社員いるだろ?

413:It's@名無しさん
20/05/19 18:25:05 .net
ソニーグループ(株)の社員なんてほとんどいなくなるんじゃないの

414:It's@名無しさん
20/05/19 18:27:09 .net
役員増員だな

415:It's@名無しさん
20/05/19 18:29:56 .net
>>402
実際誰も混乱しないでしょ?
世の中的にやっぱりエレキのイメージなんだからエレキでいいじゃん
下手に整理しようと考えない方がいい

416:It's@名無しさん
20/05/19 18:30:01 .net
>>397
エレキで会社を立て直したいなんて考えてる経営者じゃない
ソフトバンクはまだテック企業に投資してる
ソフトバンクとはまた違う会社になるだろ

417:It's@名無しさん
20/05/19 18:32:41 .net
ブランドごと売るんちゃうか

418:It's@名無しさん
20/05/19 18:33:19 .net
>>407
一般の若い奴らにエレキのイメージは無いと思うけど
エンタメ金融フィンテックで
生き残りるんでしょ

10年後・・・
エレキ?そんなのあったっけ?

419:It's@名無しさん
20/05/19 18:33:40 .net
エレキ以外ソニーの肩書き要らんやろ

420:It's@名無しさん
20/05/19 18:38:13 .net
>>407
ソニー=エレキなイメージは昭和の人間までだろ。実際、皆が思い浮かべるエレキの看板商品なんてもう無いだろ?
ソニー商品と言われて一番名前が上がりそうなのもゲームだし。

421:It's@名無しさん
20/05/19 18:38:21 .net
>>411
ソニー生命とかはソニーの名前ないと無理だと思うよ

422:It's@名無しさん
20/05/19 18:38:41 .net
OBもここまで派手にぶっ壊すとは
想像していなかっただろうな。

後で振り返ると歴史的に
ソニーが別事業の会社に産まれ変わったことに
なるんだろうね

423:It's@名無しさん
20/05/19 18:39:01 .net
ソニーエレクトロニクス?の下にソニー?が入ることになるの?

424:It's@名無しさん
20/05/19 18:39:54 .net
>>413
SFH生命とか適当な名前つければええやろ

425:It's@名無しさん
20/05/19 18:41:48 .net
>>415
エレクトロニクス事業を束ねる中間持株会社「ソニーエレクトロニクス株式会社」を設立しているが、同社が2021年4月からソニー株式会社の商号を継承する。

426:It's@名無しさん
20/05/19 18:41:53 .net
ライフプランナー生命株式会社ww

427:It's@名無しさん
20/05/19 18:43:06 .net
>>409
流石にソニーブランドは売れないからウォークマン、ブラビア、アルファ、エクスペリアぐらいの単位でVAIOのようにどこかの投資事業会社に売却していくのだと思う。

30%ぐらいソニーに株を残す形で買収してもらって経営者変わった方がうまくいく事業も多いだろうし。

428:It's@名無しさん
20/05/19 18:49:34 .net
>>400
今までの再編
最期の仕上げかな

足引っ張る事業は整理して
大当たりは無いけど
ほっといても利益が見込めるグループ会社になって
吉田くん退職金がっぽり貰って勇退(みたいな・・・)。

429:It's@名無しさん
20/05/19 18:59:01 .net
エレキなくなったら、そのうち半導体も売り上げ落ちていらなくなるなぁ。
最終的に残る製品ってゲームくらい?

430:It's@名無しさん
20/05/19 18:59:04 .net
コロナ禍対応も含めて未曾有のリストラになりそう

431:It's@名無しさん
20/05/19 18:59:20 .net
なるほど考えたなー
その発想は無かった。
すげえわヨシダさん。

「ソニー株式会社」に転籍ならみんな喜んで転籍するよな。
そして「ソニー株式会社」ならブランド込みで買いたいというところもあるだろう。
で、センサーとかAIとかフィンテックとか未来に繋がりそうなとこだけ残すとかマジで鬼だわ。

432:It's@名無しさん
20/05/19 19:01:36 .net
RDCはどこになんの?

433:It's@名無しさん
20/05/19 19:04:40 .net
ソニーGはお金弄るだけなんだからソニーR&D株式会社とかなるんじゃね?
昔のホンダみたいだな。

434:It's@名無しさん
20/05/19 19:06:25 .net
>>404
SVP/SVS分社からの合併してSHESとか、まるで穴掘って埋めるようなレベル
経営企画か知らないけどこれで給料貰ってホントいい身分ですわ

435:It's@名無しさん
20/05/19 19:09:56 .net
ブランド売却のラストチャンス!!

436:It's@名無しさん
20/05/19 19:09:56 .net
>>425
ソニー総研株式会社かなぁ
リサーチ部門より
コンサルティング部門が力を持ちそうな気がするね

437:It's@名無しさん
20/05/19 19:11:49 .net
エレキは東芝みたいになるんだろうね

438:It's@名無しさん
20/05/19 19:13:58.47 .net
ブランドの肩書きで仕事してるバカもまとめて売り払える!
最高じゃないか!

439:It's@名無しさん
20/05/19 19:17:33.80 .net
>>381
だって格下の部品メーカー

440:It's@名無しさん
20/05/19 19:20:47.13 .net
そして誰もいなくなるんや。

結局ソニーは昭和の会社だったのかな

441:It's@名無しさん
20/05/19 19:28:04.98 .net
>>417
ソニーエレクトロニクスって名前はなくなってソニー、つまりソニー=エレキになるってことでおk?

442:It's@名無しさん
20/05/19 19:31:06.27 .net
>>433
ソニー株式会社=ゴミ箱
だからエレクトロニクスを外したんだよw

443:It's@名無しさん
20/05/19 19:33:16.33 .net
今回のコロナでエレキ全分野壊滅的なのが見えてるだろうからな。切り離しが加速したな。

444:It's@名無しさん
20/05/19 19:34:30.45 .net
ここ10年、ソニーはエレキだけじゃないと言い続けてきたのに、最後のオチがソニー=エレキですという。
まあ完全に子会社転籍の抵抗押さえるためだな。

445:It's@名無しさん
20/05/19 19:42:20.29 .net
>>436
”ソニー株式会社”象徴みたいな位置づけに昇華した。
天皇みたいもんだから
大金は使わせない(投資不可)
余計な事もさせない(新規事業勝手にするな)
お金に困ったら人減らしてね(人事はグループで方針だすよ)
ソニーグループの言う通りに
黙って動けばいいんだよ。

446:It's@名無しさん
20/05/19 19:45:41.45 .net
>>432
90年代文化を引きずった会社って感じ

447:It's@名無しさん
20/05/19 19:47:53.57 .net
>>438
そっちの方がしっくりくるな
確かに90年台が絶頂な気がする

448:It's@名無しさん
20/05/19 19:51:25.55 .net
調子に乗って事業本部を
ネットワークカンパニーしちゃって
意味不明な組織にw
そんな時代あったね

449:It's@名無しさん
20/05/19 19:55:09.79 .net
もしかしてさ、今後この会社バラッバラになるから
大規模早期退職なんて金輪際やらないのかなぁ
何のためのJG制度?(´・_・`)

450:It's@名無しさん
20/05/19 19:58:53.06 .net
>>441
JGのグレード表現は同じだけど
子会社別に給与水準を変えて
人件費を下げるために創造されたw

451:It's@名無しさん
20/05/19 20:01:56.56 .net
『人に近づく』ってベムですか?

452:It's@名無しさん
20/05/19 20:08:22 .net
EP&Sは2020年度一番営業利益下がる可能性あるって試算してるのに、そんなところにソニーの商号渡すのか?怪しすぎる

453:It's@名無しさん
20/05/19 20:12:59 .net
>>444
一気にネタバラシして売却すると
反発がでるから
時間をかけた段取り・準備が必要だね

454:It's@名無しさん
20/05/19 20:13:38 .net
>>442
さらに格下げもやりたい放題で
経営者側が一方的に有利な制度

455:It's@名無しさん
20/05/19 20:15:45 .net
B2Cビジネス向けがソニーってことかー

456:It's@名無しさん
20/05/19 20:17:28 .net
>>447
ゲームも金融もB2Cメインだけどな。

457:It's@名無しさん
20/05/19 20:17:54 .net
>>424
グループ直轄

458:It's@名無しさん
20/05/19 20:20:06 .net
>445
数年かけて、まだ儲かるイメージセンサーだけエレキから分離させて、モバイル含めてダメな事業を一緒にする手腕は本当に草。
遠心力!!とか言ってた時期もあったけど、捨てたい事業はゴミ箱に纏まってるという。
今後はエレキを中華企業に売却して、ソニーのロゴは数十年単位で使い続けれる東芝方式かな。

459:It's@名無しさん
20/05/19 20:20:28 .net
むしろBtoBって半導体くらいだろ
エレキもプロ向けなんて大して割合ないし

460:It's@名無しさん
20/05/19 20:37:22 .net
半導体はコンタミ目的でエレキとは別に分けたんだろうな

461:It's@名無しさん
20/05/19 20:38:37 .net
まあ今後は子会社・孫会社グループの中のお荷物事業として冷飯食わせるから、名前だけでも立ててやろうという最後の情けなんだろうな。

462:It's@名無しさん
20/05/19 20:45:10 .net
コロナのご時世に人に近づくは無いから
急にリモート言い出してワロタ

463:It's@名無しさん
20/05/19 20:55:36 .net
>>453
まだエレキ出のうるさ方OBも生き残ってるだろうしな

464:It's@名無しさん
20/05/19 20:56:49 .net
祖業と言いつつも主要事業とは言わないのにワロタ

465:It's@名無しさん
20/05/19 20:59:15 .net
アフターコロナの時代に海外工場は要らんのだよ

466:It's@名無しさん
20/05/19 21:04:20 .net
>>444
エレキが終われば新しいソニーが生まれるんだよ

467:It's@名無しさん
20/05/19 21:06:20 .net
>>456
もはや疎業

468:It's@名無しさん
20/05/19 21:10:06 .net
新生ソニー株の社員はグループ内利益率最低の事業にふさわしいボーナス支給になるからよろしく!って感じだろうな。

こりゃエレキ所属社員は来年マジでヤバいぞ。今まではなんだかんだで金融やエンタメ、半導体の利益込みのボーナスだったのに、急にハシゴ外される可能性が高い。

469:It's@名無しさん
20/05/19 21:23:58 .net
遠心力=エレキ
求心力=金融ゲーム半導体

470:It's@名無しさん
20/05/19 21:33:14.68 .net
>>460
ボーナスはもともとエレキの業績だけで決まる

471:It's@名無しさん
20/05/19 21:48:51.27 .net
>>462
部外者乙。
現状はソニー株式会社の全体業績=親会社なので各事業が反映されるでベースが決まって、各事業の業績連動分なんて微々たる物だぞ。
そうじゃなければここ数年のボーナス高かった理由が説明つかんだろ?
史上最高業績言ってたが、エレキ事業だけで見れば黒字といっても過去に比べればゴミみたいな数字だぞ。
ほとんど金融、半導体、ゲームで稼いでたようなもんだ。

472:It's@名無しさん
20/05/19 21:54:00.26 .net
部外者にご丁寧に教えてやるこのツンデレ無能

473:It's@名無しさん
20/05/19 21:57:54.20 .net
スレの勢いすごすぎw

474:It's@名無しさん
20/05/19 21:59:01.08 .net
俺は部外者だったのか…

475:It's@名無しさん
20/05/19 22:03:03.51 .net
>>466
社員で462の認識だったとしたら本気でヤバい
そんな調子だから島流しにされる訳だ

476:It's@名無しさん
20/05/19 22:03:56.28 .net
遠心力って糸が切れたら飛んでっちゃうだろ
ww

477:It's@名無しさん
20/05/19 22:07:47.18 .net
トトキンは最初から切れそうな糸を使ってるよ

478:It's@名無しさん
20/05/19 23:00:03.67 .net
キャリア官僚なら60歳で安くて年収1500万円程度、ノンキャリアでも1千万円超はざらだ。
今回60歳役職定年が導入されるが、65歳までは、60歳の最後の給料の7割が「法律」
で保障される。
で、ソニー社員は?

479:It's@名無しさん
20/05/19 23:11:24.76 .net
マジで去年転職してて良かった。本当、裏切ってすまんかった。
先に一人分いなくなったおかげで、リストラされずに済む人が一人増えればと思う。そんな甘くもないだろうが。

480:It's@名無しさん
20/05/19 23:31:39.97 .net
コロナ禍の中での経営方針説明会での一番の目玉が社名変更って…

481:It's@名無しさん
20/05/19 23:49:05.42 .net
>>470
役割に応じて支給される

482:It's@名無しさん
20/05/19 23:50:50.71 .net
>>461
ぶら下がっている人数も多いから遠心力強そうだな

483:It's@名無しさん
20/05/19 23:56:17.89 .net
>>452
人事処遇を変えるためじゃないか?
エレキと同じじゃ割を食うだろう?

484:It's@名無しさん
20/05/20 00:00:10.86 .net
今日ほどRDC所属で良かったと思った日は無いわ。

485:It's@名無しさん
20/05/20 00:03:02.54 .net
祖業のエレキがやっぱりソニー株式会社とか言ってそこだけ切り取るとリスペクト風だけど、資料のbefore after図見たら、親会社ポジからエレキ関係者一掃したかっただけなのが丸分かりなんだよなあ。。。

486:It's@名無しさん
20/05/20 01:11:34.37 .net
これからどうなるんですか?
リストラですか?

487:It's@名無しさん
20/05/20 01:21:03.98 .net
>>477
リストラの準備ですかね

488:It's@名無しさん
20/05/20 01:52:28.23 .net
ソニーグループは好業績だがソニー(エレキ)は単なる衰退事業だからいつまでも主要事業ヅラして勘違いするなよコラ、というのが今回のメッセージだから、今後待遇が改悪される事はあれ上がる事は無いだろうな。

489:It's@名無しさん
20/05/20 04:50:22 .net
エレキに関してはコロナを最大限に利用してくると思うわ

490:It's@名無しさん
20/05/20 12:00:01.10 .net
SSSにはいたくない

491:It's@名無しさん
20/05/20 12:14:31.99 .net
SSSダメなん?

492:It's@名無しさん
20/05/20 12:44:02 .net
>>470
官僚はまじで辛いよ
東大の同期ほとんど途中で辞めた

493:It's@名無しさん
20/05/20 12:53:15 .net
官僚は昔ほどでは無いものの天下りもあるし、半分以上の人間は公費で海外留学して箔つけて外資や商社等に高給で転職、とか辞めてもメリットいくらでもあるから。
子会社奴隷に格下げされるソニー社員とは比べ物にならん。

494:It's@名無しさん
20/05/20 13:06:57.89 .net
官僚も凋落してきたとはいえ
今のソニー社員とは比べられないでしょ

495:It's@名無しさん
20/05/20 13:15:44 .net
次の会社でソニー株から来ましたと言える
温情やな

496:It's@名無しさん
20/05/20 16:05:39 .net
ソニーの方から来ましただろ

497:It's@名無しさん
20/05/20 16:28:38 .net
そうやって、消火器を売りつけるのですね。

498:It's@名無しさん
20/05/20 16:28:39 .net
そうやって、消火器を売りつけるのですね。

499:It's@名無しさん
20/05/20 18:17:06 .net
事業ポートフォリオをどう変えれば投資効率を最適化できるかが最大の関心事
ソニーみたいになりたくてiPhoneを作った経営者のようなこだわりはない
エレキに未来はない

500:It's@名無しさん
20/05/20 18:18:12 .net
誤爆

501:It's@名無しさん
20/05/20 18:26:21 .net
>>491
ソニー全体に未来はない

502:It's@名無しさん
20/05/20 18:33:30 .net
>>480
衰退したものを復活させるのが真の経営者なんだけどなー
吉田は切り捨てしか能がない

503:It's@名無しさん
20/05/20 18:42:16 .net
なにがフィンテックだよ
日経の読みすぎだろ

504:It's@名無しさん
20/05/20 20:51:07 .net
>>494
大事な経営能力

505:It's@名無しさん
20/05/20 20:55:16 .net
内向きには「エレキがやはり看板なのでソニー株の名前はエレキ専用にした!皆さん期待されてます!」と下々に言いながら、外には「ソニーグループは金融・半導体・エンタメの三


506:本柱で稼ぐ高収益企業!」とアピールするんだろな。



507:It's@名無しさん
20/05/20 21:30:01.98 .net
>>494
ジョブズは凄かった。
完全に終わっていたAppleを完全復活させたあげくに世界で一番金持ちの会社にしてしまった。

508:It's@名無しさん
20/05/20 23:01:18 .net
>>498
ジョブズの猿真似のプレゼンしたがるスタンドプレー大好き経営者ばっかになってげんなりするよな
アリババほどぶっ飛んでないけど写真とかブログとかばっかで気色悪いわ
それ読むのにどんだけの工数が無駄になってるかとか考えたこともないんだろうか
製造現場では一歩とかコンマ数秒を惜しむのに
デスクワークでは壮大な無駄だらけ

509:It's@名無しさん
20/05/21 03:28:55 .net
エレキ売却まであと何年?

510:It's@名無しさん
20/05/21 05:20:27 .net
売却じゃなくてまずは大規模な業務提携とかからじゃないかな。

511:It's@名無しさん
20/05/21 07:59:21 .net
まるごと売ると強い反発が出てくるので
事業分割して売却かタダ譲渡だね。

切り刻んで売っちゃえば
大きな波乱もなく躊躇なく進められる

512:It's@名無しさん
20/05/21 08:21:50.12 .net
切り刻んで売れる事業の方が少なくないか
モバイルなんてどうしようもないでしょう

513:It's@名無しさん
20/05/21 08:32:24.15 .net
売れるところだけ切り売りして
邪魔な部分は解体して
移動させて追い詰める
これを繰り返せば・・・・あっ!消えてたw

514:It's@名無しさん
20/05/21 08:50:41 .net
品川シーサイドは意外と暮らしやすいからな
都外に移すだけでだいぶ社員数が減るんじゃないか

515:It's@名無しさん
20/05/21 08:54:22 .net
エレキは稲沢に集結すると、
人員だいぶ減ると思うよ。

516:It's@名無しさん
20/05/21 09:01:18 .net
稲沢へ集結させて
美濃加茂みたいなことやっちゃうのかな?

517:It's@名無しさん
20/05/21 10:59:57 .net
消滅方法は色々考えつくねw
逆にエレキが残る・繁栄する方法や未来はある?

518:It's@名無しさん
20/05/21 12:49:36 .net
>>507
田舎に集めるとリストラは捗るけど売却の時に売れなくなるからなぁ。VAIOも田舎に集めずに早めに売却していればそれなりの値段ついたでしょ。

519:It's@名無しさん
20/05/21 13:01:18 .net
>>508
エレキ製品に対する物欲無くなったよね。
ハイエンドよりコスパ優先だし。
欲しいものなんもない。

520:It's@名無しさん
20/05/21 13:05:09 .net
>>509
リストラのための移転だからね

521:It's@名無しさん
20/05/21 13:51:11.07 .net
リモートワークするからオフィスの4/5くらい引き払っていいよ

522:It's@名無しさん
20/05/21 14:05:59.29 .net
大崎に集めて

523:It's@名無しさん
20/05/21 14:14:23.23 .net
今いる人は逃げ遅れだからエレキとともに沈没か。何年持つかね?

524:It's@名無しさん
20/05/21 14:18:19.34 .net
エンジニアは実機検討必須だし都心はコロナリスクがあるから地方に移すべき。という議論になりそうwww

525:It's@名無しさん
20/05/21 14:37:04.55 .net
むかし米yahooが在宅勤務を廃止して
物理的に通えないエンジニアの首切ったことあったよな

526:It's@名無しさん
20/05/21 15:09:42.33 .net
木更津って空いてる?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

278日前に更新/161 KB
担当:undef