ソニーのラジオ総合29 ..
[2ch|▼Menu]
157:It's@名無しさん
18/09/29 15:40:56.17 .net
ちんこの長さ?

158:It's@名無しさん
18/09/29 21:44:46.25 .net
へえ、506って単三なのか
801の後継機だからてっきり単二だと思ってた

159:It's@名無しさん
18/09/30 00:02:11.50 .net
稼働時間35時間って一見短いように感じるけど、自分だったら十分かも。
ラジオは今日のように台風が近づいているときなど災害時にしか聴かない。
それも何時間もぶっ通しではなくせいぜい数十分を1日3〜4回程度。長くて1時間。
普段も聴かないことはないが、さらに短い。
そんな自分はEX5MK2を使っているんだが、最初についていたテスト用の電池だけで半年持ったわw
一応予備としてもう1つ持っているが(ソニー製ではない)。

160:It's@名無しさん
18/09/30 01:14:00.62 .net
馬鹿か
電池必要なだけ用意しておけば解決

161:It's@名無しさん
18/09/30 01:58:49.50 .net
このラジオがモバブーになったら良かったのに
って思う事があるかどうかに尽きると思うよ
容量は小さいけど乾電池が尽きても
一応手回しで補充できないこともないし

162:It's@名無しさん
18/09/30 02:09:55.97 .net
ダイソーの2個パックで100円のアルカリ単2って今無いのね。1個100円になったでござるよ
しようがないからマンガン単2の4個パックを4つ買った。

163:It's@名無しさん
18/09/30 03:26:16.47 .net
手回しラジオが高いからって事で買うなら、ICF-P36だろ。
電池持続時間も単3X2本で110時間だし、本体の価格差で電池もいっぱい買える。

164:It's@名無しさん
18/09/30 06:43:11.83 .net
東日本大震災で必要だったラジオ
URLリンク(www47.atwiki.jp)

165:It's@名無しさん
18/09/30 11:25:46.63 .net
普段使っているICF-P20は電池持ちが良いラジオだから
台風情報を1日中流し続けている
スピーカーの音質も良いし横置きのICF-9よりはるかに優秀なモデルだ
ポータブルだし予備電池を準備しておけばNHKの台風情報には困らない

166:It's@名無しさん
18/09/30 13:32:30.24 .net
普段聞きプラス災害にも対応て事だよね。災害に備えて・・・て手回し買ったんじゃ不経済だ。聞いてていい音の方がいいし。

167:It's@名無しさん
18/09/30 22:15:22.07 .net
>>158
>1個100円になったでござるよ
自動販売機のジュースも高くて飲めない生活をしている、おまえにとっては仕打ちだわな
働けや

168:It's@名無しさん
18/09/30 23:59:27.19 .net
>>163
あんた貯金ないでしょ
貯金ないと老後大変だよ

169:It's@名無しさん
18/10/01 00:21:22.15 .net
>>164
あなたはまず日本国籍が取れるように頑張りましょう!!

170:It's@名無しさん
18/10/01 07:14:45.90 .net
すぐ話が横道にそれる板だな
ここは

171:It's@名無しさん
18/10/01 09:24:54.00 .net
日本のSONYを目の敵にしている在日や中国人が荒らしにくるんだよ

172:It's@名無しさん
18/10/01 09:43:54.77 .net
SONYがないならSQNYを買えばいいじゃない

173:It's@名無しさん
18/10/01 11:51:53.72 .net
嫌です!

174:It's@名無しさん
18/10/01 13:02:49.51 .net
100円節約して何が悪い

175:It's@名無しさん
18/10/01 17:13:14.01 .net
>>163
言葉足らずですまんね。単二の電池が4本欲しくてダイソーに行った。アルカリ4本計400円にしないでマンガン16本計400円にした
交換の手間は無視してコスパを選んだつもりだが、ダイソー電池の性能がわからないので果たしてどっちが経済的だったかはわからない



176:の前に二つの選択肢があったら普通に考えることだと思うけど 喉が渇けば躊躇無く自販機ジュース買えるし、働いてもいる



177:It's@名無しさん
18/10/01 18:11:47.83 .net
ラジオ用にアルカリ単2とマンガン単2で聴取日数比べてみたら
アルカリ18日おき交換、マンガン5日おき交換だった

178:It's@名無しさん
18/10/01 18:44:00.56 .net
>>172
ありがと。
使用2日分プラスと、交換4回→1回の手間のどちらを取るか考えたら
こりゃアルカリに分があるな
これからはアルカリ買うよ

179:It's@名無しさん
18/10/01 19:13:27.36 .net
アルカリは液漏れで酷い目にあうからなあ〜
今はダイソー充電池へシフトしたよ
アダプタ買ってあるから単1単2どちらもok

180:It's@名無しさん
18/10/01 19:44:44.35 .net
>>157
マキタ買えば?

181:It's@名無しさん
18/10/01 21:25:51.75 .net
>>163
は底辺層、かつ性格が悪い

182:It's@名無しさん
18/10/01 21:54:07.94 .net
金持ちでも性格が悪い時点で無し

183:It's@名無しさん
18/10/01 22:42:43.51 .net
うちのICF-M780N、購入から4年7ヶ月目でおやすみタイマーボタン押すと、時々めざましタイマーもセットされてしまう症状が出てきた

184:It's@名無しさん
18/10/01 23:13:39.06 .net
>>22
XDR-56TVが今日届いた。納期1ヶ月半のアナウンスだったけど11日で届いたよ
パナのRF-U180TVも持ってるけど、どちらも甲乙付けがたいぐらい良いね
デカおも良音のU180TVは家で据え置き、軽くて小さい56TVは出張や旅行の持ち出し用途だな

185:It's@名無しさん
18/10/02 05:28:30.42 .net
>>174
単3型にアダプター付けるなら単1単2型でも電池長く持たないから意味ないじゃんw

186:It's@名無しさん
18/10/02 06:36:05.41 .net
>>178
もうちょっと力入れて押せばいけるよ

187:It's@名無しさん
18/10/02 06:46:25.83 .net
56TVを出張で持ち出すなんざ強者だな

188:It's@名無しさん
18/10/02 14:11:33.67 .net
DSPラジオてFMはいい音だけどAMはこもりぎみで酷いよね。
何でなの?

189:It's@名無しさん
18/10/02 14:18:56.50 .net
>>183
フィルターの帯域の設定
普及品のDSP ICは帯域固定でおそらく低めに設定されている。
短波重視のワールドバンドレシーバー対応品は、コマンドでIF帯域を設定可能。
このタイプは広めにすればAF帯域は拡張される。
アナログ式は元々IF帯域幅が広くしか取れない(せいぜいセラミックフィルターかIFTのLCフィルター)ので、これが返ってAMの良音質の元になる。
ただ、広ければ選択度は悪化するが、スカスカの日本ではこれでもオK
(夜の海外局混信はしらん)

190:It's@名無しさん
18/10/02 14:32:48.49 .net
>>184
ということはTECSUNとかの長、中、短波対応のやつならAMもいい音にできるということ?

191:It's@名無しさん
18/10/02 14:39:14.03 .net
>>184
ほれ
URLリンク(www.silabs.com)
AM Channel Filter.
Selects the bandwidth of the AM channel filter. The following choices are available:
0=6kHz Bandwidth
1=4kHz Bandwidth
2=3kHz Bandwidth
3=2kHz Bandwidth
4=1kHz Bandwidth
5=1.8kHz Bandwidth
6 = 2.5 kHz Bandwidth, gradual roll off
7ー15 = Reserved (Do not use)

192:It's@名無しさん
18/10/02 14:42:18.18 .net
>>185
実機で確認しかない。
持ってる人レポよろしく!

193:It's@名無しさん
18/10/02 14:48:04.19 .net
>>187
いくらIF帯域


194:ツ変でも、スピーカまわりがしょぼかったら音悪いんで



195:It's@名無しさん
18/10/02 14:52:51.88 .net
>>185
この辺の中華は、どうせSiliconlabの上記チップ使用だろう。
(AMの帯域設定がチップと同じなんで)

196:It's@名無しさん
18/10/02 14:56:55.33 .net
>>182
55TVなら通勤で常時持ち歩いているけど

197:It's@名無しさん
18/10/02 19:09:51.45 .net
>>181
やっぱ、なってる人おるのね

198:It's@名無しさん
18/10/03 20:53:40.75 .net

アンカー連発劇場=無職の基地外

199:It's@名無しさん
18/10/03 21:17:03.11 .net
矢印妄想劇場=禿のデブ

200:It's@名無しさん
18/10/03 21:33:41.75 .net
>>178
旧機種のICF-M770Vもスイッチが渋くなるよ
この辺のはスイッチにソニータイマーが仕込んであるらしい

201:It's@名無しさん
18/10/03 21:36:31.57 .net
タクトスイッチ自分で交換

202:It's@名無しさん
18/10/03 22:24:52.26 .net
スイッチがチャタルと他の機能が働くとか
ド素人が作ったプログラムだな

203:It's@名無しさん
18/10/04 22:15:49.12 .net
ICF-S33、同調ランプはバッチリ点灯するも
SPから全く音が聞こえなくなりました。
SPイヤホン切り替えスイッチはSP、
もう修理は無理でしょうか?
義父が使っていたものなので
直せるものなら何とかしたいので
ご教示よろしくお願いします。

204:It's@名無しさん
18/10/05 02:51:39.93 .net
>>197
そのスイッチ・イヤホン端子まわりの断線・故障
スピーカーの断線・故障
なら直せるけど、スピーカーのアンプ回路がやられていたら修理は困難

205:It's@名無しさん
18/10/05 03:58:56.81 .net
>>197
私自身が回答できないことを断りつつ、、、
現物を確認できない相手に質問するときは、手持ちの情報を出来るだけ出した方が良いです。
イヤホンでは聞こえるのでしょうか?

206:It's@名無しさん
18/10/05 05:14:22.38 .net
電解コンデンサーの交換で治りそう

207:It's@名無しさん
18/10/05 08:25:33.42 .net
>>200
アンプ回路が入手困難なIC化されていたらお手上げ

208:It's@名無しさん
18/10/05 12:37:54.52 .net
皆さんレスありがとうございます!
取り急ぎ2.5mmの変換アダプターを入手して
イヤホン端子に出力があるか確認する事からはじめてみます。
仕事に戻ります。

209:It's@名無しさん
18/10/05 12:59:33.70 .net
>>200
アホ?

210:It's@名無しさん
18/10/05 17:41:57.88 .net
>>203
アホ?

211:It's@名無しさん
18/10/05 18:21:48.05 .net
まあPCでクソケミコン祭りだった頃からバカの一つ覚え見たくケミコンケミコン言うのが増えたよね
まっとうなケミコン使ってるものはそうそう壊れてないのに

212:197
18/10/05 20:05:01.81 .net
197です。
深夜・早朝にレスくださった皆さん、
ありがとうございました!
198,>>199さん
帰宅時に運良くオーテクの2.5mmイヤホンを入手できました。
早速差し込むも音が出ず、4mmほどプラグを浮かすと
しっかりとイヤホンから出力されました!
そこでSPイヤホン切り返SWをSP側にしてみると
イヤホンからの出力はそのままでSPから出力なしです。
このことから、ご指摘の通り
イヤホン端子の接触不良と
切り替えSWの断線・故障(腐食)?
かと思われます。
3連休になるので開腹・観察してみようと思いますが、
裏のビス1本のみでメクラネジも見当たりません。
ツメを折らないようトライしてみます。

213:It's@名無しさん
18/10/05 20:07:09.36 .net
>>205
アホ?

214:It's@名無しさん
18/10/05 23:53:43.21 .net
>>203
バカ?

215:It's@名無しさん
18/10/05 23:53:59.91 .net
>>204
バカ?

216:It's@名無しさん
18/10/05 23:54:22.58 .net
>>207
バカ?

217:It's@名無しさん
18/10/06 06:13:22.21 .net
>>210
バカ?

218:It's@名無しさん
18/10/06 09:09:38.70 .net
>>206
買い物


219:レシートでラジオ本体のイヤホンジャックを磨くといいよ。 例えば、爪楊枝にレシート巻いて磨くみたいな。 SRF-M90がイヤホン差しても聞こえなくなって、 接点復活剤とかやってみたけどダメで、 レシートで磨いたら復活したよ。 今もM90使ってる。



220:It's@名無しさん
18/10/06 12:22:06.61 .net
>>212
せめて精密綿棒にアルコール浸すとかしてやってくれよ、それ

221:It's@名無しさん
18/10/06 12:31:38.97 .net
接点復活王をイヤホン側につけて差し込み
出し入れすれば直る事案

222:It's@名無しさん
18/10/06 14:24:27.83 .net
長年の使用でプラグジャックの曇りが激しいとアルコールでも接点復活王でもなかなか良くならないんだよな
だからっつってヤスリだペーパーだってのもムチャな話で
そこでこのコンタクトR、ってのが近年の定番

223:It's@名無しさん
18/10/06 14:50:00.06 .net
感熱紙?どういう効果?

224:It's@名無しさん
18/10/06 16:52:49.47 .net
感熱紙表面の微細な炭酸カルシウムが研磨剤となって
ってコレ見るのが早いな
□コンタクトZ、コンタクトRによる接触不良解決チュートリアルのナゾ(ヘッドホンプラグ編)
URLリンク(www3.coara.or.jp)
□接触不良USBを救うコンタクトRのナゾ
URLリンク(www3.coara.or.jp)

225:197
18/10/06 21:22:11.56 .net
206です。
>>212
その方法、早速試してみました。
5分ほどレシート+爪楊枝で内部を擦ったところで
見事に接触が復活し、根元までプラグを差し込んだ状態で
イヤホンが鳴るようになりました、ありがとう!!
(思わず夫婦でハイタッチ)
切り替えSWについてはSP/イヤホンどちらにしてもイヤホンのみ鳴る状態です。
開腹の上、同様な手法も効果的かと期待しますが明日以降に持ち越します。
>>216>>217
CQ誌かラジオライフで読んだことを思い出しましたが、
おっしゃる通りレシートの感熱紙に「微細な研磨効果」があると
記載がありました、リンク先勉強になりました。
ラジオスレなのに修理相談スレの流れになってしまい
申し訳なかったです。

226:It's@名無しさん
18/10/06 23:46:29.72 .net
申し訳ないとか謝る芝居まで結構だわ
おまえ一人で書いているんだから

227:It's@名無しさん
18/10/07 00:12:03.73 .net
>>219
オマエも自演劇団の一員だろ?

228:It's@名無しさん
18/10/07 00:14:56.63 .net
ずいぶんと楽しませてくれてありがとう。
次はもっとうまく頼むぞ。

229:It's@名無しさん
18/10/07 01:16:38.55 .net
URLリンク(i.imgur.com)

230:It's@名無しさん
18/10/07 08:57:33.85 .net
>>222
これで涙ふけよ
つ ハンカチ

231:It's@名無しさん
18/10/07 09:52:08.70 .net
まとめ()のスクショ貼るって恥ずかしいな
まとめ見る奴は無知な奴かアフィカスの取り巻き

232:It's@名無しさん
18/10/07 11:49:39.01 .net
>>218
おめ!
まあ旧機種使ってるのも多いだろうからメンテ情報もいいんじゃないの

233:It's@名無しさん
18/10/07 12:29:30.04 .net
あーあ
まだ続けてる

234:It's@名無しさん
18/10/07 12:51:25.20 .net
>>226
はいはい自演、自演!ww

235:It's@名無しさん
18/10/07 13:05:10.87 .net
>>226
みなさん、コレが自演のプロですよ

236:It's@名無しさん
18/10/07 16:02:33.72 .net
自演厨悔しかったん?w

237:It's@名無しさん
18/10/07 18:27:09.56 .net
SRF-T355を買ったけど感度がとてもよくてびっくりしている
遠距離受信もふつうに出来る
ホームラジオなんかだと置き場所の関係もあって
一番受信状態の良い位置に置けるとは限らないので


238: このサイズの大きさはその悩みもなく重宝している



239:It's@名無しさん
18/10/07 19:09:31.57 .net
>>60-62
災害ラジオスレに、購入者の分解画像が上がっていたけど。
バーアンテナのコイル巻きが、オームのラジオにお似合いの巻き方じゃないか?
RAD-H245N
URLリンク(i.imgur.com)
分解画像 左 RAD-H245N
URLリンク(i.imgur.com)

240:It's@名無しさん
18/10/07 20:18:50.26 .net
板違い

241:It's@名無しさん
18/10/07 21:59:36.78 .net
ICF-S80のアンテナが根元でちぎれちゃったんで
分解してみようとしたんですが
後ろのキャップの奥のネジ4つと
電池の所のネジ2つ外した後ってどうすれば分解できますか?

242:It's@名無しさん
18/10/07 23:12:06.64 .net
>>205
いやいや、もっと前から馬鹿の一つ覚えのようにコンデンサーがぁ〜って人が多かったですよ

243:It's@名無しさん
18/10/08 06:33:50.81 .net
>>233
お風呂ラジオは、分解すると防水性能が無くなるから止めた方がいいかも。

244:It's@名無しさん
18/10/08 07:16:30.33 .net
心病んでいるのが1人いるね

245:It's@名無しさん
18/10/08 07:31:38.39 .net
サポートが終了した無線機の修理を助け合うスレ
スレリンク(radio板)

246:It's@名無しさん
18/10/08 08:05:39.90 .net
誘導ありがとうございます。

247:233
18/10/08 09:16:02.28 .net
>>235
ありがとう
そうですか
じゃあAMオンリー機ですね
もう一台買うしかないかな

248:It's@名無しさん
18/10/08 09:35:04.09 .net
>>239
都市部だと電波が強いから、切れた線を近くに持っていくだけで聞ける場合もある。
切れた線を近づけてみたら?
感度が上がる様だったら、近くにテープで貼るか接着してもいいんじゃないかな?

249:It's@名無しさん
18/10/08 10:51:18.17 .net
防滴がなくなるのはシール材が取れちゃうからなので
ホムセンのシリコンコーキングで代用できないことはない

250:It's@名無しさん
18/10/08 13:27:34.75 .net
>>241
> 代用できないことはない
また微妙な表現を(笑)
上手に使えば代用できるでいいだろう

251:It's@名無しさん
18/10/08 13:34:11.81 .net
それは消極的と積極的というニュアンスの食い違いを感じる
防水加工の出来を確かめるのは難しいから、漏れていて壊れても構わないくらいのダメ元でやる以外は俺はお勧めしない

252:It's@名無しさん
18/10/08 14:26:19.54 .net
>>243
そうだね。
てかこの機種(ICF-S80)ならまだメーカーが修理を受け付けるだろうことに気付いた。

253:It's@名無しさん
18/10/08 15:40:30.06 .net
>>244
新しく買うほうが安いよ
URLリンク(www.sony.jp)

254:It's@名無しさん
18/10/08 17:30:35.11 .net
基板いじる必要もなさそうだし
俺なら捨てる前に開腹手術試してみるけどな

255:It's@名無しさん
18/10/08 17:51:13.94 .net
>>244
ソニーはラジオの修理なんて代替品交換対応だけさ

256:It's@名無しさん
18/10/08 18:00:11.83 .net
>>241-243
防滴と防水じゃ考え方が全く違うに等しい
ICF-S80なら新品を買う方が安いだろうね

257:It's@名無しさん
18/10/08 19:26:17.72 .net
防水のひとつが防滴のはずだが

258:233
18/10/08 21:57:33.37 .net
みんなありがとう
ちぎれたアンテナを裏の蓋でアンテナ近くで
固定したら結構回復したから
しばらくこのまま使ってみます

259:It's@名無しさん
18/10/09 00:31:48.05 .net
ICFの08でi iPhone 7に単三乾電池で充電してみた。10%しか充電できない。もっと充電できるかと思っていたので残念。ICF 09ではもっと充電できるように改善されているのかな?

260:It's@名無しさん
18/10/09 01:31:28.44 .net
ICF-B08/09の話かな?
単三2本で10%も充電できるなんてすごいな
コンビニで乾電池式の充電器も試してほしい

261:It's@名無しさん
18/10/09 12:08:08.36 .net
>>249
雲泥の差だろ

262:It's@名無しさん
18/10/09 12:50:29.18 .net
JIS「防水」保護等級のひとつが防滴形であり、その中に防水形なんてものはなく、防水=水に浸けられるというのはただの思い込み
実際、生活防水は防滴程度だろ

263:It's@名無しさん
18/10/09 22:30:19.59 .net
> 252 セブンイレブンの乾電池式充電器試してみた。もったいないので使用期限切れ(未使用)の単三乾電池を使用。単三電池4本で iPhone 7に約70%充電ができた。ICFB08のスマホへの充電機能はあまりあてにしないで、専用の乾電池式充電器を準備しておいた方が良いと思う。

264:It's@名無しさん
18/10/10 01:32:11.19 .net
単三2本(〜3V)から5V作るよりも
単三4本(〜6V)から5V作るほうが
変換効率がよさそうではある

265:It's@名無しさん
18/10/10 01:44:37.75 .net
へーあれ70%も行けるんだ
B99使うのは単三2本しかない時だな
できれば2本の同士で比べてほしかったけど
そこまでお願いするのは虫が良すぎるかな

266:It's@名無しさん
18/10/10 10:44:38.44 .net
こういう乾電池式充電器が役に立つ
URLリンク(i.imgur.com)

267:It's@名無しさん
18/10/10 12:03:58.48 .net
長期停電時自宅に帰れるなら防災ラジオの手回し発電機より自転車のライト用ダイナモの方が効率が良い

268:It's@名無しさん
18/10/10 21:51:54.76 .net
ダイナモからエネループ充電できないかな
初めてエネループバイクが出るって聞いたときニッ水充電器装備を期待したんだが

269:It's@名無しさん
18/10/10 21:54:36.53 .net
すいません板間違えて読んでました

270:It's@名無しさん
18/10/11 08:41:05.63 .net
>>260
6Vのバイク用鉛蓄電池に充電するのが一般的だが、電圧に注意すればeneloopへの充電も出来る

271:It's@名無しさん
18/10/12 12:15:19.23 .net
ICF-9250でNHK-FMのニュース聞くとアナウンサーがめくる原稿の音がうるせー

272:It's@名無しさん
18/10/12 14:31:39.69 .net
ICF-M780Nが突然FMだけ死んだ
受信しないどころかノイズすらならない無音

273:It's@名無しさん
18/10/12 16:44:22.01 .net
修理で本体交換かな

274:It's@名無しさん
18/10/12 18:12:06.60 .net
(1) とりあえず、バンバンと叩いてみる。
(2) だめなら、ジャンク品でオクに出す

275:It's@名無しさん
18/10/12 18:18:34.88 .net
>>266
猫が出てくるかもしれん

276:It's@名無しさん
18/10/12 19:15:33.73 .net
一昨日壊れた時点で即効バンバン叩いたけどダメだった
すまん…ヨドに修理出したわ

277:It's@名無しさん
18/10/12 19:47:01.35 .net
ジャンクでオク行きなら買ったのに・・・

278:It's@名無しさん
18/10/12 20:50:30.16 .net

・・・
いつものバカは自作自演に見えないように一応は気を使ってるんだね

279:It's@名無しさん
18/10/12 21:46:11.10 .net
キンモークセーイーはー

280:It's@名無しさん
18/10/12 21:46:22.98 .net
誤爆しますた…

281:It's@名無しさん
18/10/12 22:09:00.48 .net
>>230
そうですね
私は神奈川ですが、今21:55からのNHK地方のニュースで札幌、福岡はもちろん秋田、松江も聞けました
他の名刺サイズラジオと比べてどうなんでしょうかね

282:It's@名無しさん
18/10/12 22:45:34.39 .net
ICF-RN933です。札幌からTBS、文化放送等の東京圏は普通に聞けます。CBCも聴ける。大阪はOBCは聴けるが、ABCは夜中ならいける。
まあ東京圏以外は雑音が厳しいかな。

283:It's@名無しさん
18/10/12 23:02:37.89 .net
SRF-R356と比べた人いますか?
震災特需終わったらどっち買おうかいまだに迷ってます

284:273
18/10/12 23:21:05.11 .net
続きです、23:10からのNHK地方のニュース
秋田〇 盛岡△ 新潟×


285: 金沢〇 広島△ 松江〇 こんな感じでした



286:It's@名無しさん
18/10/13 10:39:26.03 .net
>>268
は?
修理代 9720円だぞ
URLリンク(www.sony.jp)
それ以下で新しいの買えちゃうよ
URLリンク(kakaku.com)

287:It's@名無しさん
18/10/13 12:57:49.43 .net
近くに家電持ち込み修理専門の店とかないのか?
当然、自己責任だがラジオくらいなら1500円前後で直してくれるぞ

288:It's@名無しさん
18/10/13 13:39:31.22 .net
1500円ってw
コンビニバイトの1時間半の料金で修理なんかできるとは思えないな

289:It's@名無しさん
18/10/13 13:43:14.04 .net
今時ラジオを修理してまで使おうとする人がどれだけいるか

290:It's@名無しさん
18/10/13 14:15:15.14 .net
イイハナシダナー

291:It's@名無しさん
18/10/13 16:12:32.93 .net
ラジオ修理か
イヤホンでもスピーカーでも小さい音しか出なくなったICF-M5Rは修理したいな

292:It's@名無しさん
18/10/13 16:52:10.82 .net
今は見ないけど、昔っても20年くらい前は非純正の修理をやってくれる電気屋が結構あったんだよな
ACケーブルを例にとると、線が別の色になったり、線と一体のプラグを切り飛ばして汎用のものに変えたり
後の責任問題もあるけど、専門店に技術屋がいなくて、売り屋ばかりになったのも影響してると思う

293:It's@名無しさん
18/10/13 17:14:08.42 .net
今のラジオはチップ部品とカスタムLSIばっかりでなかなか修理もままならない
使い捨て文化だね

294:It's@名無しさん
18/10/13 20:54:42.97 .net
>>277
ちょっと違う。
俺がサービスで言われたのは修理代:\6,500-(税別)で本体交換だったよ。
まあもう少し出せば保証一年付きの新品買えるんで持ち帰ったけどwww

295:It's@名無しさん
18/10/13 21:13:05.98 .net
6500円と少しでM780買えるとこって
どこ?

296:It's@名無しさん
18/10/13 23:00:52.28 .net
そういう疑問が出るレベルの人は、おとなしくメーカーに修理を頼む方がいいってことよさ

297:It's@名無しさん
18/10/13 23:47:48.94 .net
>>283
そういう修理屋は壊れた電化製品を大量に引き取っては使える部品を大量にストックしてた
まあ無くなる一番の原因は家電リサイクル法が義務付けられたからね

298:It's@名無しさん
18/10/14 06:21:01.77 .net
>>285
そっか
M780って「普及型タイプ」なんだ
ま新品実売価格と修理価格との兼ね合いでそういうことにしているのだろう
URLリンク(www.sony.jp)

299:It's@名無しさん
18/10/14 08:16:51.56 .net
>>277
ヨドバシで延長保証付けてれば修理代無料

300:It's@名無しさん
18/10/14 08:23:06.07 .net
>>284
ラジオの故障の大半は、
電池BOX周り
イヤホン端子
音声ボリウム
電源・バンド切り替えスイッチ
選局つまみ(アナログの場合)
のどれかだけどね

301:It's@名無しさん
18/10/14 09:05:00.34 .net
>>291
だね
基板上のパターンを追いかけて云々はまずない
だから上のほうで書かれてた叩いて一時しのぎできることもある
汎用品に置き換え可能な部分も多い

302:It's@名無しさん
18/10/14 10:12:59.18 .net
FMだけ死んでるのなら低周波アンプや電源などの周辺部品ではないし、M780Nの構造を鑑みると本体ボードのチップ故障か基盤のクラックだろうな。
どっちにしてもメイン基盤の交換だわ。

303:It's@名無しさん
18/10/14 13:31:03.05 .net
もっとソニーのラジオを褒めて!

304:It's@名無しさん
18/10/14 13:49:15.88 .net
ソニー最高!

305:It's@名無しさん
18/10/14 15:33:17.20 .net
俺もSONYのラジオは好きだけど。
「ラジオのソニー」は終わる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

306:It's@名無しさん
18/10/14 15:39:41.21 .net
↑↑↑↑
ゴメン、貼ってから記事読んだんだが、内容は「憂国の〜」が書いたみたいなどうでもいい内容だった。

307:It's@名無しさん
18/10/14 15:46:55.85 .net
ってか、ラジオのソニーは昭和で終わってるじゃん
平成は金融のソニーだしラジオは名残で新しい
ラジオにソニーらしさは感じなかった

308:It's@名無しさん
18/10/14 17:06:30.04 .net
>>296
「独自アダプターのソニー」とかEIAJもしらないド素人だな

309:It's@名無しさん
18/10/14 17:52:48.12 .net
>>299
「かつてラジオはソニー一択であった」
この一文が当時のことを全く知らないと吐露してるようなもんだな

310:It's@名無しさん
18/10/14 17:56:26.21 .net
軍事専門誌ライターって

311:It's@名無しさん
18/10/14 18:02:23.29 .net
そのライターの専スレが14まであってワロタ
1973年生まれらしいから知らないのは当然か

312:It's@名無しさん
18/10/14 18:05:50.43 .net
>>302
このスレの平均年齢何歳なの?

313:It's@名無しさん
18/10/14 18:07:31.28 .net
ラジオスレ全般で60超えてるんじゃね?

314:It's@名無しさん
18/10/14 18:10:21.79 .net
DEGENの名刺サイズのラジオ見るとSONYとかがっかりだもんな。

315:It's@名無しさん
18/10/14 18:12:41.32 .net
>>302
もう二度とラジオの記事は書くなと
軍事板に責任持ってひきとってもらおう

316:It's@名無しさん
18/10/14 18:33:56.88 .net
>>305
何と何を比べてるんだ
SRF-R356とかXDR-64TVに匹敵するようなやつってあったっけ?
URLリンク(www.sony.jp)

317:It's@名無しさん
18/10/14 18:37:27.08 .net
>>296
誰かと思ったらスミキンかよw
あの脳無しがまた何考えてラジオなんかに手を出したんだ?w

318:It's@名無しさん
18/10/14 18:56:52.50 .net
>>303
1963生まれ

319:It's@名無しさん
18/10/14 19:24:12.59 .net
>>296
>かつてラジオはソニー一択であった。
ナショナルのクーガーとか無かった事にされてるのか?

320:It's@名無しさん
18/10/14 19:39:10.11 .net
東芝のTRY-Xもな
生でその時代を感じてなかった者が
かき集めた情報でまとめ記事書いても駄目だ

321:It's@名無しさん
18/10/14 19:46:09.90 .net
>>309
ナカーマ

322:It's@名無しさん
18/10/14 19:46:17.28 .net
>>305
中国メーカーはTecsun PL-310ETしか持ってないんだけど
DEGENの名刺サイズってどんなのがあるの?
国内FM対応してる?

323:It's@名無しさん
18/10/14 20:13:44.47 .net
TECSUNのPL-380をOEM供給してもらってRAD-S800Nとして販売してたオーム電機が
DEGENのもOEMしてもらってるな。その際FMは国内向けにあわせてる
かつてはRAD-S330N(DEGEN DE108)やRAD-F125N(DE333)だしてたから
いまでもあるんじゃない。どっちも持ってたがイマイチだったよ。
DEGEN DE13がベースの防災ラジオRAD-V963Nだけは秀逸だった。
ただ後継のDEGEN CY-1はだめだな

324:名無し募集中。。。
18/10/14 20:41:51.65 .net
ラジオは乾電池で動く方が良いと思ってました

325:It's@名無しさん
18/10/14 21:24:04.88 .net
その方が電池切れの際の入手性は良いよね。
特に長期間の停電時なんか、まだ乾電池の方が手に入る。

326:It's@名無しさん
18/10/14 21:32:42.26 .net
>>313
DEGEN 15
DEGEN 1131
名刺サイズよりも若干大きいね。国内FMは聴ける。ていうか世界相手に商売してるから・・・。短波もいける。

327:It's@名無しさん
18/10/14 22:23:25.87 .net
>>317
DE1131(6000円ぐらい?)22mm厚 150g
NOKIA BL-5C互換だから買うのは容易だけど乾電池利用不可
DE15は安価でかつ3xAAAだけどデザインが..
まあどっちも既に現行機種じゃないみたいなので値段は参考程度
とても>>305みたいな発言には繋がらない(というか逆だよな)
DE17なんていつの時代のデザインですかって感じ

328:It's@名無しさん
18/10/14 23:23:17.12 .net
>>300
昔から他の音響製品同様にラジオでもSONYと松下が競り合っていたよな

329:It's@名無しさん
18/10/14 23:30:16.06 .net
>>298
保険や映画のSONYって系列の別会社なんだろ?

330:It's@名無しさん
18/10/15 16:19:44.20 .net
IFC-P36ではなくIFC-306にするメリットってある?スピーカーが若干大きいけど出力は同じだから違いはデザインぐらい?

331:It's@名無しさん
18/10/15 17:38:46.48 .net
>>296
ヤフコメ民のほうがソニーに対して“未だ夢を見ている”感がする。
ここの住人のほうがまだ『今はラジオのソニーではない』という現実を受け入れている。
普通は逆だろw

332:It's@名無しさん
18/10/15 18:33:17.43 .net
非常事くらいだからなぁ
一般人から崇められるのは
自衛隊みたいな

333:It's@名無しさん
18/10/15 18:42:03.46 .net
>>321
チューニングしやすい
かも

334:It's@名無しさん
18/10/15 18:42:58.01 .net
>>321
取っ手が付いているし、FMを良く聞くならアンテナを前後に振る場合安定している。

335:It's@名無しさん
18/10/15 18:48:56.62 .net
>>321
ICF-P36は、前側にアンテナをほとんど振れない。
アンテナが後面に付いているから、後ろ側には意味もなく下の方まで振れるが、グラグラしたりして倒れやすい。

336:It's@名無しさん
18/10/15 20:20:55.71 .net
>>324
>>325
>>326
さすがっす。無駄にデカいだけじゃないんだ。快適さに2倍の値段出すかどうか迷うなぁ…

337:It's@名無しさん
18/10/15 22:17:02.52 .net
ICZ260買いました。録音めんどくさいかな?と思っていたけど、思いのほか簡単だった。ワンセグのサーチ時間がちょっと長いとか、おやすみタイマーが独立ボタンでないとか少し不満もあるけど概ね満足。もっと早く買っておけばよかった。あと感度もかなり良いと思う。

338:It's@名無しさん
18/10/15 22:24:11.64 .net
>>322
だってここの連中は十和田オーディオがCF-SW7600GRの生産を中止し、
ソニーへの供給をやめたのをしってるじゃない。
高級ラジオは既にこれしかなかったから、高級ラジオのシェア、
流通在庫だけでとれるはずがないってわかってるから。
というか高級ラジオとかいまどき何いってんのだよな>例の軍事評論家とやら

339:It's@名無しさん
18/10/15 22:37:00.97 .net
どうせこれまでラジオなんか気にも留めてなかったのにササっとググってアマゾンポチってでっち上げただけの記事だろ
高級品を買う層はみんな普段から短波聴いたりラジオでMP3聴いてるって本気で思ってそう
もう何て言うかエグり方が小学生っていうかちょっと考えれば分かるのに色々と残念な記事

340:It's@名無しさん
18/10/15 22:37:15.57 .net
>>317
若干…?倍くらいでかいんだが
多機能だからdegenのde1123とか1126も愛用してるが
携帯性や使い勝手、電池の持ちは圧倒的にソニーの名刺サイズラジオの方が優れてる
てかソニーのラジオ持ってないだろ

341:It's@名無しさん
18/10/15 22:42:49.22 .net
だれか魚拓取っといてくれよ
未来永劫笑い物にし


342:謔、ぜ



343:It's@名無しさん
18/10/15 22:55:29.65 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
押しのTECSUNのラジオの型番ぐらいちゃんと書こうぜ

344:It's@名無しさん
18/10/15 23:03:49.90 .net
"ソニーはTECSUNに遅れている。電池は小容量の単3あるいは入手に困る単2乾電池タイプだ。
持ちは悪い。電源アダプターは他社どころか自社でも互換性はない。
50年前のセンター・マイナスも残っている。だから出先等ではコンセントの利用も面倒である。"

"同社CR-1100ではシンプル操作を実現している。基本操作はダイヤル3つとシンプルに尽きている。単2電池・ACアダプター動作だがDSP選局だ。"
PL-3XXはminiUSBだけど、TECSUN CR-1100ってセンターマイナスだよな?
PL-660も680も同じだった気がするけど
ぼろぼろな論理展開。とかくソニーを叩きたいだけ

345:It's@名無しさん
18/10/15 23:07:45.78 .net
ICZ-R260(250)TVはXDR-56TVに比べてロッドアンテナがかなり短いから
FMの感度にちょっと差があるわ

346:It's@名無しさん
18/10/16 00:12:00.37 .net
本当だ、手持ちの55 TVの方がアンテナが長い! 55 TVの方がワンセグのサーチ時間が短くていいんだよなぁ。処所260 は 55 TVに分けているところがある。ちょっとそこが残念。

347:It's@名無しさん
18/10/16 09:04:25.95 .net
>>317
世界じゃなくてお膝元の中国は国土が広過ぎて中波でもカバーが困難だから短波が大活躍なんだろ
逆に国土が直径2000kmの円内に収まる日本では短波は要らんw

348:It's@名無しさん
18/10/16 09:19:11.34 .net
災害時に短波はあったほうがいいんじゃない?

349:It's@名無しさん
18/10/16 09:27:41.00 .net
災害時用探してるんだけど、ICF-B09よりICF-P36の方が音は圧倒的に良い?

350:It's@名無しさん
18/10/16 10:22:27.63 .net
災害時用なのに音質気にするのか…
もっと重視すべきポイントあるやろ

351:It's@名無しさん
18/10/16 10:44:28.43 .net
>>334
CR-1100DSP 5521(外径55mm,内径21mm)のセンターマイナス
かつ(軍事評論家によれば)入手に困る単2乾電池
URLリンク(nice.kaze.com)
日本向けにモディファイしたオーム電機の
RAD-T941N(FMワイド)、(FMワイド非対応のAD-F950Nは旧製品)
はセンタープラスに変更されてるが、5521のまま。

352:It's@名無しさん
18/10/16 10:49:16.25 .net
>>338
どの局聞こうとしてる?

353:It's@名無しさん
18/10/16 11:25:14.02 .net
>>338
何を聞く予定?
ラジオNIKKEIは
「北海道胆振東部地震」でのブラックアウト(大規模停電)で
根室送信所(3.925MHz)が停波してたけど。
想定南関東地震で大規模停電したら千葉長柄送信所だいじょうぶなんだろうか
URLリンク(www.hamlife.jp)
NHKは茨木のKDDI八俣送信所からだけど、これどれだけ自家発電でいけるんだろう
URLリンク(time-space.kddi.com)
あとビームの方向上、あまり国内向けじゃないし、日本語放送とは限らないし

354:It's@名無しさん
18/10/16 11:28:10.03 .net
>>340
注視しないと聞き取れないラジオなんて苦痛じゃん。数日停電したらテレビもスマホも使えないんだから、ある程度いい音で聴きたいよ、、

355:It's@名無しさん
18/10/16 14:21:11.68 .net
>>344
ソニーのならどんな安いのでも人の声ぐらいは聞き分けられるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

674日前に更新/237 KB
担当:undef