Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ28 at SONY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:It's@名無しさん
17/03/08 09:18:26.90 .net
もう飲まないとやってられないw
酒をこっそり飲みながら仕事してるわ

751:It's@名無しさん
17/03/08 09:21:54.87 .net
>>740
ずっと机に真面目に向かってる爺さんの方が無能多いけどな

752:It's@名無しさん
17/03/08 13:50:59.68 .net
>>725
本社の食堂のモニタで一日中アニプレックスを上映している会社で何を考えているんだ?

753:It's@名無しさん
17/03/08 15:02:14.24 .net
稼げればなんでもいいじゃん
エロVRもやろうぜ

754:It's@名無しさん
17/03/08 15:04:40.28 .net
おっさんばっかだなあ。
最近の新人とかっていがいと趣味がアニメ鑑賞とか言う奴が増えているんだよな。
昔でいう音楽鑑賞と同じレベルなんだろうね。

755:It's@名無しさん
17/03/08 17:04:03.23 .net
>>725
ソニーは金融とゲームとアニメの会社だよ

756:It's@名無しさん
17/03/08 17:12:52.35 .net
>>747
『DOA Xtreme 3』PSVR専用モード「VRパラダイス」1月24日配信―製品版所持者は期間限定で無料
URLリンク(www.google.co.jp)
もうあるじゃんw

757:It's@名無しさん
17/03/08 17:41:55.06 .net
それもまだセーブしてるからダメ
DMMと提携してやれ

758:It's@名無しさん
17/03/08 18:44:25.01 .net
社内でビジネスやる分には大いに結構。 ただFamilyの表紙に載せる必要あるのかという話。

759:It's@名無しさん
17/03/08 19:00:35.86 .net
アニメ特集だから表示になるのは仕方がない

760:It's@名無しさん
17/03/08 19:15:19.16 .net
今のソニーのイメージはゲームなんだし、
アニメで問題ないよ。

761:It's@名無しさん
17/03/08 19:17:44.77 .net
>>740
庶務のおばちゃんたち、時間や就業時間内のおしゃべりにはルーズだが、ネット利用にはうるさい。

762:It's@名無しさん
17/03/08 19:20:14.94 .net
>>753
×表示
○表紙

763:It's@名無しさん
17/03/08 19:46:27.80 .net
>>754
金融なのでは?

764:It's@名無しさん
17/03/08 20:21:16.08 .net
年々買うものがなくなる社内販売。
一般家庭にあるソニー製品ってもうなさそう。

765:It's@名無しさん
17/03/08 20:23:44.77 .net
今回はラインナップが

766:It's@名無しさん
17/03/08 21:54:46.02 .net
PS4でも買うかあ

767:It's@名無しさん
17/03/08 22:55:48.62 .net
>>738
別に給料1000倍になるわけじゃなし、馬鹿らし

768:It's@名無しさん
17/03/08 23:30:48.53 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

769:It's@名無しさん
17/03/08 23:32:56.23 .net
エレキがだらしないんだからしょうがない
載せる内容がなければアニメも選択肢になるでしょうよ

770:It's@名無しさん
17/03/08 23:33:13.62 .net
クソリンガー アゲーン

771:It's@名無しさん
17/03/09 00:00:16.99 .net
台風63号です。
みなさん、アニメファミリーには幻滅しつつも受け入れてたって感じなんですね。自分もアニメが嫌いなわけではありませんが、中身確認してたら彼女には見せなかったかなあ。
いよいよ今年度もあと20日。決まった人はそろそろ有休消化へ。まだの人は3月から東芝が溢れる前に1日も早い活動開始をお勧めしておきます。

772:It's@名無しさん
17/03/09 01:16:37.35 .net
>>765
40代の自分は会社にしがみつくしかないよ

773:It's@名無しさん
17/03/09 01:31:37.21 .net
40歳統括課長って、今の時期は決算近いし狂ったように忙しい?部署にもよると思うけど。
エレキだと7人以上部下いて、プライベートもくそもないと聞いたが。

774:It's@名無しさん
17/03/09 02:05:53.19 .net
>>761
社員のグレードをちょっといじれば簡単に100万円とか浮かせられるんだよな。
必死に成果アピールしないと給料下げちゃうぞーとか言ってるから詐欺師だらけになってるし
社員を食いものにしてる連中を目の当たりにして一円二円のコストダウンしてるのが馬鹿らしくなるわな

775:It's@名無しさん
17/03/09 05:51:31.61 .net


776:"../test/read.cgi/sony/1486177390/765" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>765 おまえ、ほんとあほなやっちゃな。笑



777:It's@名無しさん
17/03/09 09:27:55.34 .net
     (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ              ____
    /\__/      /  ____|    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\         /     \
   /  /    \       /  >     |  ../         \       /  / ̄⌒ ̄\
   / / ⌒   ⌒ \   /  / ⌒  ⌒ |  /\    ⌒  ⌒ |    /   / ⌒  ⌒ |
(⌒ /   (・)  (・) |   |_/---(・)--(・) |   |||||||   (・)  (・) |    | /  (・)  (・) |
(  (6       つ  |  .| (6    つ  |  (6-------◯⌒つ |  /⌒ (6     つ  |
( |    ____ |   |    ___ |  .|    _||||||||| | (  |  / ___ |
   \   \_/ /    \  \_/ /    \ / \_/ /   − \   \_/ /
    \____/       \___/        .\____/           \___/
    東芝           マスプロ         リーブ21           タカラブネ(不二家)
    ____                         _____             /\ /\
  /∵∴∵∴\     ./⌒゛~ ̄ ̄ ̄\     / \\\\\         /   ̄  \
 ./∵∴∵∴∵∴\   ./ ____|\__\  ../   \\\\\      /        \
../∵∴//   \| |_し   ⌒  ⌒ | ̄  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\   ./     ⌒  ⌒  |
|∵/   (・)  (・) |   |∴   (・)  (・) |   |/         |  |      (・)(・)  |
..(6       つ  |   (6       つ  |  .(6     ´  っ` |  |   三  ○  三
..|    ___ |  |    ___ |   |    ___ |  |     ___  |
  \   \_/ /    \   \_/ /     \   \_/ /     |\   \_/ /
   \____/      .\___/        .\___/     \ \___//
    かつや          リケン食品      たらみ(ダイドードリンコ)  タマホーム

778:It's@名無しさん
17/03/09 09:59:20.33 .net
>>761
逆に言えば電機は千倍金がかかるコスパ悪い仕事ってことよ
会社としたら同じ金出すならコスパ良い方に投資したいわな
単にリストラできないって制約で惰性で続けちゃってるけど

779:It's@名無しさん
17/03/09 11:56:17.63 .net
若い子達からしたら、ゲームとスマホとアニメの会社

780:It's@名無しさん
17/03/09 11:58:06.34 .net
>>747
エロSAPやってほしい

781:It's@名無しさん
17/03/09 12:12:57.66 .net
エンタメオナホ

782:It's@名無しさん
17/03/09 20:49:19.60 .net
>>771 簡単に加算金積んでリストラし続けて来ましたが....

783:It's@名無しさん
17/03/09 22:17:53.69 .net
>>758
PS4転売がオススメ

784:It's@名無しさん
17/03/10 00:12:22.15 .net
絶望の奴隷たち

785:It's@名無しさん
17/03/10 10:14:11.37 .net
厚木寮高杉だろ。月16000て

786:It's@名無しさん
17/03/10 11:47:54.84 .net
そんな高くないだろ

787:It's@名無しさん
17/03/10 13:48:39.31 .net
まじやで、今年から?

788:It's@名無しさん
17/03/10 19:18:54.08 .net
瑕疵物件でそれはない

789:It's@名無しさん
17/03/10 19:24:40.58 .net
>>771
それで投資した結果が不動産なんだが

790:It's@名無しさん
17/03/10 21:27:20.66 .net
不動産の社長は平成の龍馬なんでしょ??

791:It's@名無しさん
17/03/10 21:56:52.73 .net
平井って就任してから政界なり財界の人脈使ってビジネス持ってきたことあるっけ?
社内政治に明け暮れてるだけで何も成果出してない気がするんだけど。
リストラの成果は認める

792:It's@名無しさん
17/03/10 21:59:31.86 .net
>>783
幕府軍に毛散らかされてしまってます

793:It's@名無しさん
17/03/10 22:17:39.25 .net
>>782
で?としか言いようがないな
頭悪いんちゃうかキミ

794:It's@名無しさん
17/03/10 22:35:11.59 .net
>>784
BtoCの商売ばっかりやってる会社なんだから政治家を使いようがない
日立とか三菱なら使いようがあるけどな

795:It's@名無しさん
17/03/10 22:39:21.15 .net
>>784
期待しても無駄

796:It's@名無しさん
17/03/10 22:53:12.77 .net
結局I5特は廃止なの?
まだ何も言われてないんだけど

797:It's@名無しさん
17/03/11 09:52:00.82 .net
なんだかんだ言っても世間の中では勝ち組だよ

798:It's@名無しさん
17/03/11 11:18:34.65 .net
なんだかんだ言っても人材流出は止められない

799:It's@名無しさん
17/03/11 11:19:22.69 .net
課長より年上のリーダー達が続々と異動している

800:It's@名無しさん
17/03/11 11:20:09.85 .net
>>792
どこに異動?
姥捨山があるのか?

801:It's@名無しさん
17/03/11 11:22:25.07 .net
社内

802:It's@名無しさん
17/03/11 14:40:51.28 .net
そりゃー、予算が減って人減らしするときに、TKのいらない奴から切られるからね。

803:It's@名無しさん
17/03/11 14:53:56.91 .net
年齢層が高いところに異動してるの?
厚木は年齢層高そう

804:It's@名無しさん
17/03/11 14:55:16.07 .net
黙とう

805:It's@名無しさん
17/03/11 16:31:09.02 .net
>>796
本社にいられるのは30代まで。
後は地方に行くか、やめるかのどちらかだよ。
厚木ならまだいい方。

806:It's@名無しさん
17/03/11 16:33:57.68 .net
>>798 社外者だな。 「地方」の工場はリストラでほとんど閉鎖・売却済
なのを知らんようだな。

807:It's@名無しさん
17/03/11 16:42:47.07 .net
品川も高齢化が進む
若手がいなくなるのもある

808:It's@名無しさん
17/03/11 16:49:23.97 .net
>>799
九州と東北にあるだろ。

809:It's@名無しさん
17/03/11 17:10:15.47 .net
九州は半導体工場。 半導体関係の者しか行かない。 仙台はひたすら
リストラ中で東京からの人員受け入れ余裕など無し。
何も知らないのに社員面するなよ。

810:It's@名無しさん
17/03/11 17:38:57.08 .net
ここでネガってる奴、現実見ろ
以前より待遇は悪化してるが、それでも勝ち組だぞ。
上位10%には属してるがそれでは不満か?

811:It's@名無しさん
17/03/11 17:50:19.55 .net
部外者はうるさいな。
世の中全体レベルの話をしてるんじゃあなくて、今現在在籍している社員の
ポテンシャルと現在の会社の状況とが完全にミスマッチしてることを
言ってるんですが?!   何をもって上位10%と言ってるのかも
理解出来ないがね。
大学

812:It's@名無しさん
17/03/11 17:52:13.17 .net
リストラするときはなりふり構わないからなあ。
SGMOやテクノに出向させて地方に飛ばすとかさ。

813:It's@名無しさん
17/03/11 18:06:08.77 .net
>>805
30〜40代でテクノ出向はキツイよな、知り合いもイベント設営とかやらされてる。
必要性のない仕事。

814:It's@名無しさん
17/03/11 18:08:18.79 .net
>>305 君も社外者!
リストラするときはそんなまだるっこいことしないで、いきなり早期退職で
辞めていただきます。

815:It's@名無しさん
17/03/11 18:29:35.64 .net
四季報の平均年収935万円だろ?
サラリーマンの上位10%に入ってるだろ
なんの文句があるのお前ら
知名度抜群で社名を言えば全て解決だろ

816:It's@名無しさん
17/03/11 18:34:15.94 .net
意欲のわかない会社だから

817:It's@名無しさん
17/03/11 18:38:22.20 .net
>>808
高卒なしの平均年収なうえ、
さらにお年寄りが引き上げてるだけだからさ。

818:It's@名無しさん
17/03/11 18:39:27.12 .net
ソニーのやつなんてみんな中二病なだけだろ。
自分の実力はこんなもんじゃないって謎の勘違い。

819:It's@名無しさん
17/03/11 18:43:05.72 .net
>>808 その平均って平均年齢40数歳の値。現在若手は少ないから、
大リストラ後本体で生き残った幹部中高年の影響が多い数値な。
幹部だってそれだけ年収があっても50歳で早期退職すりゃあ、生涯年収はカスだ。
幹部になれずに早期退職して行く者も多い。
また、本体は大卒以上ばかりだから高卒等含む他社と比較して高い値になる。

820:It's@名無しさん
17/03/11 18:46:18.06 .net
製造子会社とか大学出てやるような仕事じゃないよなぁ
地方国立か高専あたりで十分と思う
まだ残ってる工場の部課長はそういうのが多い
出向とかするといろいろ格差に驚くことが多い

821:It's@名無しさん
17/03/11 18:56:40.47 .net
お前らさあ、他の電機メーカーの平均年収見てみろよ
他の電機メーカーも今は高卒なんてほとんど採用してないだろ
たいした技術力や製造力もいらない家電メーカーでこんな平均年収は驚異的だわ
お前らは勝ち組なの!
そこんとこ認識しなよ!
vorkersでも電機メーカー系では社員満足度1位だよ?

822:It's@名無しさん
17/03/11 19:18:06.64 .net
>>814
超楽観的だな、まだ20代の若手かな?

823:It's@名無しさん
17/03/11 19:18:37.57 .net
30代でテクノ出航まじ?

824:It's@名無しさん
17/03/11 19:26:58.88 .net
ここを看過できなくなったバカ人事?

825:It's@名無しさん
17/03/11 20:23:14.31 .net
幹部の患部は超鈍感

826:It's@名無しさん
17/03/11 20:23:44.55 .net
患部って部長以上を指してるの?

827:It's@名無しさん
17/03/11 20:27:02.78 .net
楽してしがみつくことしか考えてない奴もいるよ

828:It's@名無しさん
17/03/11 20:34:54.96 .net
楽観部

829:It's@名無しさん
17/03/11 21:00:35.19 .net
現在の平均年齢40数歳の平均年収は今の若手が同じ年になったときに貰える
給与じゃあない。 昔本当にソニーの給与が高かった頃の生き残りの中高年
の給料は急には減らせないから温情的措置である程度の収入を維持してる。
しかし、今の若手は最初からグレード制だから、40数歳になったときに現在の
平均年収に満たない者が過半数以上出て来る蓋然性が高いと考えられる。

830:It's@名無しさん
17/03/11 21:07:02.48 .net
>>814 それで65歳まで勤められればな。 勝負は瞬時値じゃあなく、一生涯の
積分値で決まる。 ゆとり教育世代は積分苦手なのか?

831:It's@名無しさん
17/03/11 21:30:05.39 .net
>>814 今は採用無くても、各社平均年収データの平均年齢世代には高卒者多数。
ソニーだけは昔から工場は別会社だったためほぼ大卒以上。
単に表面的データだけ見るのでなくその背景を調べなくちゃ、コンサルまかせで
経営判断を行うどこかの馬鹿経営者と同じだぞ。

832:It's@名無しさん
17/03/11 22:03:10.32 .net
悲観的な人が多いな
平均年収900万円超えのメーカーなんてなかなか無いですよ
大卒の中では勝ち組ですよ間違いなく
結婚の挨拶や住宅ローンで困ることないでしょ
合コンでも持ち帰り放題でしょ

833:It's@名無しさん
17/03/11 22:06:35.13 .net
Fランも合わせれば勝ち組だろうな。

834:It's@名無しさん
17/03/11 22:07:20.59 .net
>>825
>結婚の挨拶や住宅ローンで困ることないでしょ
>合コンでも持ち帰り放題でしょ
まさに、部外者の妄想

835:It's@名無しさん
17/03/11 22:07:45.43 .net
恥ずかしくてソニーで働いてるなんて、言えなくなった今日この頃

836:It's@名無しさん
17/03/11 22:09:58.05 .net
多分学生の妄想じゃないか?w

837:It's@名無しさん
17/03/11 22:21:39.94 .net
住宅ローンで困ってるから、皆しがみついてるんだよw

838:It's@名無しさん
17/03/11 22:22:14.69 .net
合コン数多くやったが、お持ち帰りなんて無いな

839:It's@名無しさん
17/03/11 22:30:18.81 .net
童貞の妄想

840:It's@名無しさん
17/03/11 23:17:44.81 .net
>>808
それ、ブンシャカの奴らは含まれてないよ。

841:It's@名無しさん
17/03/11 23:38:32.90 .net
>>828
またまたご謙遜を
facebookやlinkedinで誇らしげに社名を出してる人がたくさんいるよ

842:It's@名無しさん
17/03/12 01:25:31.23 .net
>>834
この会社に勤めてるレベルだと、高校・大学の同級生はほとんど大手一流勤めっていうパターンも多いから、そういう中では肩身が狭いんだよね。
周りも「ソニー大変だよね…。」って感じで接してくるしさ。ある程度経済動向分かってる層からはそういう扱いだわな。

843:It's@名無しさん
17/03/12 01:28:11.29 .net
自分等を客観的にみてみなよ。
転職してわかったが、ソニーなんて松下や日立と同じレベル。彼らはいくらもらってる、7,800万くらいだろ。吉田がやってることは妥当だよ。
いつまでも自分等を特別だと思うな。カスども。そうしないとシャープや東芝になっちゃうよ。

844:It's@名無しさん
17/03/12 02:29:28.44 .net
じゃあ役員の報酬も他者と同じくらいにしてくれませんかねぇ。。。

845:It's@名無しさん
17/03/12 04:12:08.48 .net
>>808
給与体系変更前の話。今は100万は下がったはず。

846:It's@名無しさん
17/03/12 04:19:55.76 .net
>>838
違うね
たしかに一時期800万円台に落ちたけど最新の情報では900万円台に復帰してる
Yahoo!ファイナンスでも見てみなよ
高給取り

847:It's@名無しさん
17/03/12 04:55:22.15 .net
ここで現状を追認しようとしてるのは、工作員にしか思えんな
40超えると日立、三菱どころか東芝より下がる

848:It's@名無しさん
17/03/12 06:45:39.17 .net
はぁ?パナや日立より明確に下なんだが
特に日立なんかは、世界の3大総合電機の扱いだからね
米GE、独シーメンス、日立というね
ソニーよりはるかに格上だ

849:It's@名無しさん
17/03/12 07:44:12.43 .net
社格なんてどうでもいいわ
社格がお前らに飯を食わせてくれるのかよ
なんでそんなに卑下してるの
リストラされた人や冷や飯を食わされてる人?
フツーにしてたら40歳なら1000万超えるし最低でも900万は行くだろ?

850:It's@名無しさん
17/03/12 07:45:02.49 .net
ソニーの平均給与は本社、厚木件のみ。他のメーカーは工場の
ライン従業員も含む。大卒のオフィスワーカーだけならソニー
の平均給与は圧倒的に下。ただし役員は別。

851:It's@名無しさん
17/03/12 07:48:14.10 .net
>>842
2000年代なら。
今後は本社にいても難しいかも。
子会社ならなおさらね。

852:It's@名無しさん
17/03/12 08:09:51.92 .net
>>838
パートを始める奥さんたち増えたね
今後も下がり続けるよ

853:It's@名無しさん
17/03/12 09:03:54.49 .net
転職活動した人ならわかると思うけどやっぱ水準高いよ

854:It's@名無しさん
17/03/12 09:25:31.84 .net
うん、ソニーの給料は高いよ。転職の求人要項みたら、確実に下がる。
維持か上がれば本当にラッキー。だから実際に転職するか迷ってしまうのだよな。
vorkersにも登録してるが、あそこはダミーの為に嘘ばかり書きました。
他社の人がソニーが良い会社と勘違いするように、会社の点数も満点近くつけました。
まだ在籍してるので、良い会社と思われたいから。

855:It's@名無しさん
17/03/12 09:40:32.34 .net
年齢が上がれば上がるほど給与を維持することも困難になるよね。
よほどすごいスキルやビジネス英語を持ってる以外は。
正直日常の多くのケースでソニーブランドが役に立つし。
それらを捨てて年収維持以下の転職は意味を見出せない。
一回外を見てみて結局中に残る選択した人も多いんじゃないかな。

856:It's@名無しさん
17/03/12 09:45:21.97 .net
電機の中では給与水準はまあまあ高いが問題はあと何年会社が持つかということ。 いくら高くても40過ぎて仕事なくなったら相当給与安いポストしかみつからないよ。 だから会社の状況が良くわかってる人間から脱出していく。

857:It's@名無しさん
17/03/12 09:48:59.52 .net
40過ぎると日系大手はほぼ無理だから外資で一発逆転を狙うしかないだろうね
40過ぎって超就職氷河期の世代だよな
この年代は他の大手でも手薄と思うから有能な人なら割と行けそうにも思うのだがね・・・

858:It's@名無しさん
17/03/12 10:08:45.16 .net
ソニーは人材育成しないからな
会社入ってから、伸びない

859:It's@名無しさん
17/03/12 10:19:21.57 .net
転職活動したら、逆にする方それほど高くないと思ったわ。
30代半ばだけどさ。 
手当て、福利厚生、安定性を考慮すると逆に待遇改善されたわw

860:It's@名無しさん
17/03/12 10:24:38.08 .net
そういう良い例だけを見て俺も俺もと動くと痛い目を見そうだが
転職失敗した奴なんてわざわざ書き込まないだろうし

861:It's@名無しさん
17/03/12 11:11:05.45 .net
IP&Sってどうなの?
カメラはジリ貧だけど利益率はわりと良さそうだよね。

862:It's@名無しさん
17/03/12 11:31:14.11 .net
>>853
結局のところ、個人次第だよ

863:It's@名無しさん
17/03/12 11:36:04.59 .net
>>822
i4がaverageになるだろうから5年後には750-800くらいだろ。

864:It's@名無しさん
17/03/12 11:42:39.70 .net
>>854
>>554

865:It's@名無しさん
17/03/12 11:44:21.34 .net
>>848
40過ぎてビジネス英語が武器な時点で終わってる

866:It's@名無しさん
17/03/12 11:47:22.87 .net
>>857
DIも電話もどんどん人やめて激務らしいよ。
人が入ってきてるのは半導体だけ。
東芝さんからだけどね。

867:It's@名無しさん
17/03/12 12:03:28.24 .net
ペナニー

868:It's@名無しさん
17/03/12 12:04:31.23 .net
>>792
邪魔だからな

869:It's@名無しさん
17/03/12 12:26:39.19 .net
東京への拘りを捨てれば40代でも転職出来ると思うよ

870:It's@名無しさん
17/03/12 12:31:21.42 .net
>>852
どこの企業?

871:It's@名無しさん
17/03/12 12:32:14.71 .net
>>858
転職市場引くてあまた

872:It's@名無しさん
17/03/12 12:43:59.28 .net
>>849 電機全体が斜陽産業、ソニー、東芝、シャープ、サンヨー、ビクター、
アイワ、...、もう消滅した大手会社も複数。 

873:It's@名無しさん
17/03/12 12:51:52.42 .net
>>836 でも彼らはしっかり定年まで勤められる。 日立・松下くらいだと50代
管理職年収は1000万超えてるから、ソニーみたいに50くらいで早期退職させ
られるのと比べるとむしろ生涯賃金ではかなり上。
また、50代で失業したり低賃金労働に就いたりすると、子供が大学とか、
老親の介護費用とかで一番金かかる時期なのに厳しい。 高校(それなりの進学校
の場合)同窓会行ったら惨めだぞ。

874:It's@名無しさん
17/03/12 12:56:11.43 .net
>>866
ソニーの場合は早期退職の割増退職金があるからトントンなんじゃないの?
頻繁にニュースになってたやん

875:It's@名無しさん
17/03/12 12:57:14.43 .net
>>847 40過ぎて大手から転職すれば一般的には収入下がるのは常識。

876:It's@名無しさん
17/03/12 13:00:23.41 .net
>>842 普通にしてたら昇進出来ず、そのうち早期退職で肩たたき。
結構優秀な奴でも所属事業部が傾いて来ればアウト。
VAIO-PC部隊の結末を見たろ?

877:It's@名無しさん
17/03/12 13:02:44.36 .net
>>867 それ昔の話。「切り捨てソニー」を読むんだね。 年度別加算金データも記載
されてる。

878:It's@名無しさん
17/03/12 13:07:51.45 .net
ていうかさ、40や50でバンバンリストラしてたら平均年齢が42歳とか43歳にならんだろう
実際職場にも40代、50代がたくさんいるだろ?

879:It's@名無しさん
17/03/12 13:09:17.35 .net
>>867 管理職年収1000万円が50歳で早期退職したら60歳までの1億円
損するんだぞ。少しくらい加算金があっても無意味。 通常退職金も50で
辞めるのと60まで勤めるので大きな違いがる。しかもまっとうな会社では
60歳過ぎの雇用もある。

880:It's@名無しさん
17/03/12 13:11:52.08 .net
>>871 その世代バブル期入社だからな。 中途を含めると毎年1000人以上
採用してた世代。 半分リストラしてもまだ相当数いるんだよ。

881:It's@名無しさん
17/03/12 13:16:22.51 .net
いやいや40代はもはや氷河期だから
バブル世代なんてもう50代だから
結局シニアがたくさんいてそれなりに活躍して高給な会社なんでそ
単体で10500人もいて、平均年齢43.4歳、平均年収935万円
数字だけ見るとホワイト大企業やん
長く働けて高給

882:It's@名無しさん
17/03/12 13:32:31.20 .net
20年前には単体で2000人正社員がいた会社なんですが。
どれだけ激しいリストラやったことやら。
50前後の人員がまだ多いから平均年齢上がってるんですよ。
874はひとごと部の工作員かな?

883:It's@名無しさん
17/03/12 13:33:16.88 .net
>>875 20000人の間違い!

884:It's@名無しさん
17/03/12 13:41:17.63 .net
日立は社員が33万人超な
これだけの社員を養えてるコングロマリットのほうが社会的貢献度は圧倒的に上
首ばっかり切ってるソニーは下衆野郎

885:It's@名無しさん
17/03/12 13:42:20.40 .net
無事定年を迎えられる人はごくわずかの会社。
子会社で定年まで過ごせるなんて温情的措置もないぞ。
60過ぎの再雇用制度はあっても実際に雇用されてる人はここ数年見たことない。
まあ、60まで働ける社員すらごくまれだからね。
厚生年金だって65歳まで出ないのにどうすんの?

886:It's@名無しさん
17/03/12 13:59:46.32 .net
若い頃に貯めた貯金と割増退職金でそんなに困ってる人は見たことないな
退職を機に故郷に帰る人もいたな
50代だとそのままリタイアする人もいた
なんとかやっていけるんじゃね

887:It's@名無しさん
17/03/12 14:10:41.42 .net
ひとごとぶ人材採用パンフレットかい?
その「なんとか」が問題なんだよ!
40ちょいで辞めて低賃金職業に泣く泣く就いてる者を何人も知ってる。

888:It's@名無しさん
17/03/12 14:11:15.75 .net
60才過ぎの再雇用の条件だけど給与は158000円でボーナスが30万だったと思う。他社比でも安いよね。
だから再雇用で働く人は少ないんだよ。
本当に生活に困る人は、流石にいないけど、年取ってこの現実に直面すると惨めになるぞ。

889:It's@名無しさん
17/03/12 15:05:09.55 .net
定年まで勤める人を見るのが本当に希な会社。

890:It's@名無しさん
17/03/12 15:13:29.89 .net
キヤノンスレがまさにこのスレと同じような雰囲気でワロタわ
やはり隣の芝生は青いということね
変わるなら業界自体を変えろってことか

891:It's@名無しさん
17/03/12 15:25:10.16 .net
てか裏事情板の勢い上位って電機、精密、半導体だな
やっぱこの周辺の業界はどこもダメダメで不満が溜まってるのかね

892:It's@名無しさん
17/03/12 15:31:14.54 .net
やっぱ公務員だよな

893:It's@名無しさん
17/03/12 15:58:38.51 .net
独立行政法人もいいよ。
会社勤務年数は0.8で計算して


894:俸給決めてくれますよ。そりゃ給料は下がるけど賃金は上がる方向だし、法人によっては希望すればほぼ100%嘱託で65才まで雇ってもらえる。



895:It's@名無しさん
17/03/12 16:00:43.23 .net
>>852
30半ばは安い。
40半ばは高い

CG後か前かの違い。

896:It's@名無しさん
17/03/12 16:03:27.40 .net
入社前は、定年後も嘱託になる人が沢山いるんだろ?と思ったけど、実際はほとんどいなくて、
働く必要ないくらい稼げるのかって思っていた自分が
嫌になるわ。

897:It's@名無しさん
17/03/12 16:16:26.36 .net
俺が20代の頃の週刊誌の記事では35歳で1000万円とか書かれてたんだけどなあ
期待して中途で入ってみたものの実際はその7割だったでござるw

898:It's@名無しさん
17/03/12 17:03:05.16 .net
キヤノンから転職してくる奴いるよ
やっぱ、隣の芝生は青いということだな

899:It's@名無しさん
17/03/12 17:05:05.85 .net
キヤノンよりはまし

900:It's@名無しさん
17/03/12 17:06:43.67 .net
グーグル転職した人いる?

901:It's@名無しさん
17/03/12 17:07:18.84 .net
いやキヤノンには勝てない
カメラやってりゃよく分かる

902:It's@名無しさん
17/03/12 17:07:49.36 .net
キヤノンのほうがいいだろ。あの殿様商売まねできない。

903:It's@名無しさん
17/03/12 17:12:22.99 .net
キヤノンスレ見たらここ以上に昇格が難関っぽいね
そこで諦めて他社に転職するのかな
ニコンや東芝の離脱組も結局ソニーに来てるのかね?
カメラも半導体もソニーの方がまだましだよな
自動車メーカーが電気技術者を虎視眈々と狙ってるらしいが勤務地的に厳しいもんな

904:It's@名無しさん
17/03/12 17:18:29.66 .net
会社の業績の話と、従業員の扱いは別なんだよ

905:It's@名無しさん
17/03/12 17:37:57.93 .net
>>896
ソニーも業績良かった頃は従業員の扱いも良かっただろ
大勢としては連動するもんだ

906:It's@名無しさん
17/03/12 17:38:12.89 .net
>>895
つまり、キヤノン、ニコン、東芝の落ちこぼれがソニーに流れてるのですねw

907:It's@名無しさん
17/03/12 17:39:21.75 .net
赤字転落前に、社員切りするようになった
課長以上はなぜか安泰

908:It's@名無しさん
17/03/12 18:35:17.69 .net
土曜は静かだったけど日曜になると勢いが増すスレ
そしてまた平日になると静かになる

909:It's@名無しさん
17/03/12 18:39:16.73 .net
会社いきたくない

910:It's@名無しさん
17/03/12 19:07:18.67 .net
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ29
スレリンク(sony板)

911:It's@名無しさん
17/03/12 19:18:18.17 .net
日曜日も終わりか

912:It's@名無しさん
17/03/12 19:26:15.02 .net
>>902


913:It's@名無しさん
17/03/12 19:38:38.05 .net
>>900
たぶん半分くらい俺が書き込んでて俺が週末しか来ないから
実際平日は閑古鳥

914:It's@名無しさん
17/03/12 19:54:15.75 .net
ソニーの給料がよかったのは2000年前半に各種手当てが廃止されるまでかな?

915:It's@名無しさん
17/03/12 20:02:15.29 .net
>>905
んな暇あったら転職活動しろよwww

916:It's@名無しさん
17/03/12 20:37:16.68 .net
>>906
うん、2002入社だったが、当時はすでに各種手当は廃止されてたが、それでも良かった。

917:It's@名無しさん
17/03/12 20:38:13.95 .net
>>897
業績良くても社員に還元しないのがキヤノンなんだよ

918:It's@名無しさん
17/03/12 20:50:29.92 .net
東芝のスレみたら、再雇用のジジイ多すぎとか多数あった
60以上に優しいんだな

919:It's@名無しさん
17/03/12 21:02:10.88 .net
>>910
昔は歳食った技能職のおっさんとかに試作品頼んだりとかして指示がおかしかったりすると
怒られながらも上手くいくやりかたを教われたり出来てたんだけど今はそうじゃないんだよね・・
歳食った人はマネージャ崩れぐらいしか残ってないから聞きかじりの知識が浅すぎて何の足しにもならない・・・
要領とか段取りとか1,2年ですぐ身に着くことは別に訊く必要もない

920:It's@名無しさん
17/03/12 21:56:00.55 .net
分社化も無事完了したことだし、赤字事業はすぐに自己責任の名のリストラや売却撤退が今以上に加速化するのは間違いない。
10年後にはエレキ関連で残ってる事業のほうが少なそう。
経営陣もエレキなんて辞めたいと思ってるからな。

921:It's@名無しさん
17/03/12 23:15:01.52 .net
おまえら、WBCでも見て気持ち切り替えろ。延長だぞ。

922:It's@名無しさん
17/03/12 23:33:27.86 .net
野球みたいなチンタラな競技に興味はない

923:It's@名無しさん
17/03/12 23:39:03.50 .net
台風63号です。
タイブレークですね。こんなの見てたら明日は仮病メールで半休したくなりますが、そんなのが通用するのは皆さんの会社だけですよ。

924:It's@名無しさん
17/03/12 23:43:13.36 .net
勝ち組ですな

925:It's@名無しさん
17/03/12 23:59:14.30 .net
泣けたな。よかった。じゃあ明日は家事都合で午後出社します!

926:It's@名無しさん
17/03/13 02:05:38.28 .net
俺も私事都合で午後出社にしようっと

927:It's@名無しさん
17/03/13 03:46:43.54 .net
URLリンク(news.mynavi.jp)

It's a SONY展の第2弾はつまらない感じ
第一弾のままにすれば良いのに

928:It's@名無しさん
17/03/13 05:42:49.19 .net
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

「有名人の自殺のように、自殺に関する大きな報道があった後に、一般人の自殺者数が増加するという現象は『ウェルテル効果』として知られています。新小岩に関しても、同様な効果があったと考えられます」(アメリカ・シラキュース大学の研究助教授、上田路子氏)

929:It's@名無しさん
17/03/13 08:18:53.91 .net
トヨタみたい家族手当やベアアップが一切ない会社だからな。

930:It's@名無しさん
17/03/13 12:42:11.48 .net
月曜の朝から鬱だ

931:It's@名無しさん
17/03/13 20:17:27.05 .net
この台風って何代目だ?
もう元祖は来てないだろ

932:It's@名無しさん
17/03/13 23:11:36.57 .net
S&Pの格付が一段階上がったね
こういうところでも着々と復活してるね
気を引き締めていこう

933:It's@名無しさん
17/03/13 23:28:41.45 .net
>>923
いえ、元祖ですよ。皆さんのお陰で人生取り戻した本物です。今日現在、まだ辞めていないのかどうかは伏せますが、仮に辞めた後の来年度もここで監視じゃ無かった激励係をすることだけは誓います!

934:It's@名無しさん
17/03/13 23:29:16.59 .net
春闘くそだ。

935:It's@名無しさん
17/03/13 23:35:31.24 .net
4.5ケ月くらい?

936:It's@名無しさん
17/03/13 23:38:17.40 .net
>>927
組合のホームページみろよ。

937:It's@名無しさん
17/03/13 23:38:17.92 .net
>>927
組合のホームページみろよ。

938:It's@名無しさん
17/03/13 23:42:30.62 .net
>>929
パスワードなんだっけ?

939:It's@名無しさん
17/03/13 23:55:57.50 .net
>>786
いや、おまえが一番頭悪そう

940:It's@名無しさん
17/03/14 00:27:52.67 .net
>>925
反応早いな。最初から君の活躍見ていた人なら本物だとわかるね。今後ともダメな先輩たちの指導ヨロシク!

941:It's@名無しさん
17/03/14 01:59:10.13 .net
さて、おまいらの査定始めるよ。

942:It's@名無しさん
17/03/14 05:01:01.60 .net
給料あがらんな、やる気も上がらん。
3月末で辞めるやつの仕事の引き継ぎが飛び込んできて有給も消化できん。
まあ、給料上がるわけじゃないので真面目にやる気はない

943:It's@名無しさん
17/03/14 06:06:52.63 .net
>>925
あはは。もうこなくていいよ。

944:It's@名無しさん
17/03/14 06:42:55.99 .net
>>926
業績好調じゃないの?
ソニー復活という記事をよく見るが

945:It's@名無しさん
17/03/14 07:03:27.01 .net
>>936
ソニーは日本一の広告宣伝費を費やしてる会社だ
媚薬を嗅がされたマスコミ人ばかりでよいしょ記事はお手のもの
完全に当てにはならない

946:It's@名無しさん
17/03/14 07:16:00.62 .net
東芝よりはましでしょ

947:It's@名無しさん
17/03/14 08:20:59.58 .net
東芝と比較するなよ
あれだけ債務超過してたら普通は倒産だ

948:It's@名無しさん
17/03/14 08:36:43.85 .net
>>937
最近本屋に行くと、切り捨てSONYはもはや過去の本で、今は平井改革の本やSAPの本で復活をアピールしてるね。
私の周りでもソニー復活というイメージを持っている人の方が多い。

949:It's@名無しさん
17/03/14 09:05:54.81 .net
広告費って凄いな

950:It's@名無しさん
17/03/14 09:37:02.16 .net
リストラと給与削減で利益を捻出しつつ、大して金をかけずリスクも取らないSAPで話題性を提供、という辺りが今までの前者だけでやってた経営陣に対して上手いやり方だな。
これぞある意味選択と集中。

951:It's@名無しさん
17/03/14 09:38:24.26 .net
小出しに資産、株売却は東芝以上に
えげつないやり方で赤字減らしをやってたな

952:It's@名無しさん
17/03/14 09:40:13.29 .net
>>940
日本でも上位10くらいに入る進学校出身だけど、同級生なんかには復活なんて全然言われないけどなあ。

もう伸びてる事業が無いけど大丈夫?とか、日本メーカーってなんで新しいビジネスモデルに移行出来ないのかね、とかそういうコメントが多いわ。

953:It's@名無しさん
17/03/14 09:41:35.49 .net
×選択と集中

〇切り離しリストラとお祭りビジネス

954:It's@名無しさん
17/03/14 13:32:15.79 .net
鬱でしにそう

955:It's@名無しさん
17/03/14 14:33:22.24 .net
>>946
スレリンク(sony板:3番)

956:It's@名無しさん
17/03/14 16:45:56.68 .net
>>944
わかる人にはわかる。
リストラや売却を繰り返し、取り敢えず生き残ったが、成長分野はないので、今後どうするんだろうってところじゃない。

957:It's@名無しさん
17/03/14 16:57:08.16 .net
2017年3月14日
テクノロジーで人間の能力拡張、ソニーと東大が新学問

ソニーと東京大学は13日、人間と一体化し、人間の能力を拡張させるテクノロジーについて研究する、
新しい学問領域「ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学」を推進していくことで合意したと発表した。
2017年4月から、ソニーからの寄付講座として、東京大学大学院情報学環で同学問の講座を開始する。


「ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学」の概要URLリンク(ict-enews.net)

「ヒューマンオーグメンテーション(Human Augmentation)」は、東京大学大学院情報学環の教授を務め、ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)の副所長でもある暦本純一氏が提唱しているコンセプト。

これまで、このコンセプトにもとづいて視線を認識するウェアラブルコンピュータ、ドローンやロボットによる体外離脱視点を用いたトレーニング支援、人間の体験をウェアラブルセンサーやネットワークを使い、
ほかの人間と共有、接続する「人間=人間接続型テレプレゼンス」などの研究が行われてきた。

「ヒューマンオーグメンテーション学」は、IoA(Internet of Abilities:能力のインターネット)という未来社会基盤の構築を視野に入れた、研究を体系化していく学問領域でもあるという。

958:It's@名無しさん
17/03/14 16:57:57.13 .net
だから復活なんてヨイショ以外の何物でもない
ソニーの経営陣にとって株価対策は優先事項の最たるもの
だからその為の手は回すし予算も使う
元々養成してきた提灯持ちはたくさんいるから、そんなに難しい仕事でもない
糞なヨイショ記事で本当に復活していると信じた社員なんているの?
いるならオツムの出来が悲惨だね

959:It's@名無しさん
17/03/14 16:58:23.17 .net
ソニーと東大が新学問“人間拡張学”始動。AR/VR/ドローン/ロボット等で人間の能力拡張
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

960:It's@名無しさん
17/03/14 17:04:09.66 .net
パソコンからPlayStationのゲームが遊べる「PS Now」PC用アプリは3月21日
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、クラウド技術を活用し、テレビなどからストリーミングでゲームができる「PlayStation Now(PS Now)」のサービスを強化。
PCからPS Nowが遊べる「PlayStation Now for PCアプリ」を、3月21日に公開する。
概要と体験レポートは既報の通り。新たに、アプリの提供開始日が3月21日に決定した。URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

 PS Nowは、クラウドサーバーに格納された180タイトル以上のゲームを、様々なデバイスからプレイできるサービス。PlayStation 4(PS4)、PlayStation Vita(PS Vita)、PlayStation Vita TV(PS Vita TV)、
ソニーの液晶テレビBRAVIAやBlu-rayレコーダ、プレーヤーなどが対象デバイスだが、そこに新たにPCが加わる形になる。なお、8月15日にPS Vita、PS Vita TV、BRAVIAとBDプレーヤーへの
サービス提供は終了となる(2016年発売のBRAVIA一部モデルは5月15日で終了)。

契約期間中であれば、提供される全てのゲームタイトルを自由に何度も遊べる定額制サービス(1カ月2,315円、3カ月5,463円)と、タイトルから好きなものを選び、4時間、7日間、30日間、90日間、
自由に何度も遊べるレンタルサービスを用意。レンタルサービスの価格はゲームタイトルによって異なり、4時間、7日間、30日間は各200円から、90日間は400円から。

なお、PCからプレイする場合も利用料金に変更はないが、利用の際には定額制サービスに入る必要があり、レンタルサービスでは利用できない。PS Nowでは料金を支払えばどのデバイスでもプレイできるが、PCもそのデバイスの1つとして加わる。

PCからPSのゲームがプレイ可能に
PCから利用する場合は、専用のアプリをPCにダウンロードする。プレイできるゲーム数は、PS4など他のデバイスでプレイする場合と同じで特に制限はない。

961:It's@名無しさん
17/03/14 17:50:25.42 .net
 
 WOW!が飛び出すソニー遊びの工場「The WOW Factory」潜入レポート #SXSW
  URLリンク(www.gizmodo.jp)

テキサス州オースティンで開催中のテクノロジーと音楽、映画の祭典「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」。大企業からスタートアップまでさまざまなバックグラウンドを持った人たちが、アイデアやインスピレーションを求めて集まります。
日本からもいくつかの企業やチームが参加していますが、ソニーもそのひとつ。2016年は「Future Lab Program」を出展し、最新のテクノロジーを使ったプロトタイプを披露しましたが、今年の「The WOW Factory」ではなんと、
「古倉庫を改造している(しかも電気配線を引くところからやっている)」らしいのです。気になっていたところにソニーよりご招待いただきまして、さっそく潜入してきました!

2016年のホワイトな内装とは打って変わって、カラフルでポップなデザイン
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(www.gizmodo.jp)

962:It's@名無しさん
17/03/14 18:48:34.93 .net
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ29
スレリンク(sony板)

963:It's@名無しさん
17/03/14 19:24:10.22 .net
>>954


964:It's@名無しさん
17/03/14 19:57:11.43 .net
>>949
さすがソニーともなると提携先も東大か
東大の優秀な学生がどんどんソニーに来そうだね
ソニーの未来は明るい
完全復活も近い!

965:It's@名無しさん
17/03/14 20:41:31.96 .net
これ普通にショックなんだけど。
本当??
URLリンク(goo.gl)

966:It's@名無しさん
17/03/14 21:19:10.93 .net
>>949
何を今更www

967:It's@名無しさん
17/03/14 21:41:37.70 .net
不振事業と好調の事業を組み合わせでトータルではそこそこの業績のように見せかける。
20年以上前からよく事業本部レベルでやっていた。 そのうち電機事業の不振を
生保・金融との連結決算で目立たぬようにマスコミには発表しつづけた。
その裏では10年以上に及ぶ激しい人員削減が進行していた。
そんな歴史のある組織なのに、「復活」なんて言葉遊びにだまされるなよ。

968:It's@名無しさん
17/03/14 21:46:10.49 .net
>>959
セグメント変更はよくやってんじゃん。なにをいまさら。

969:It's@名無しさん
17/03/14 21:53:08.01 .net
セグメントロンダリングな

970:It's@名無しさん
17/03/14 21:58:29.40 .net
>>956 これまでも東大修士が技術系で一番多かったんだが....

971:It's@名無しさん
17/03/14 22:57:27.08 .net
平井氏はインタビューうけるのはいいけど何度も同じ話してるからネタがないんだろうと思っちゃうw
RX100のデザインを変えるなと「私が指示しました」っての何回聴いたかw
苦労して売れるモデル作った技術者達を差し置いて自分のマネジメント力のアピールに利用するとか
みっともないねってのがちょっとできるリーマンの感想だよw

972:It's@名無しさん
17/03/14 23:15:44.63 .net
>>963
たしかにそればっかりwwwww

973:It's@名無しさん
17/03/14 23:53:14.67 .net
>>963
エレキでやった仕事がそれだけだから。

974:It's@名無しさん
17/03/15 00:07:47.34 .net
>>963
こんなん大草原不可避だわ

975:It's@名無しさん
17/03/15 00:13:54.44 .net
しかもそれ以外の商品にも同じ哲学を使ってるかというとそういう訳でも無いしな。

976:It's@名無しさん
17/03/15 00:17:14.34 .net
>>963
キャリアがないんだからネタがないのは当たり前だよ
平井って子会社採用だからね。音楽やってゲームやってだから
子会社採用で本社社長まで登り詰めた英雄だよ
製品開発の経験が無くてもネタが無くても社長になった事実のほうが重い
笑ってるけど、むしろ凄さが光る事実だと受け止めてるけど

977:It's@名無しさん
17/03/15 00:29:02.56 .net
お前ら愚痴ってばかりだが、お前らと違い、ストリンガーも平井も登り詰める能力あるんだよ。
平井のお陰で、ソニーもまだ注目される会社でいられるんだよ、エレキの糞どもが文句垂れるな

978:It's@名無しさん
17/03/15 00:47:55.27 .net
なんか的を外したレス

979:It's@名無しさん
17/03/15 00:58:12.04 .net
英語がネイティブだったから
年俸も外国人枠にした
無能なる経営トップ

980:It's@名無しさん
17/03/15 01:16:08.07 .net
>>949
この手のネタで商売に繋がったものあるの?
不動産


981:フ二の舞?



982:It's@名無しさん
17/03/15 01:28:45.52 .net
IoTは今後最も期待出来るビジネス。
ソニーが勝つ!

983:It's@名無しさん
17/03/15 01:55:07.46 .net
シャープ、液晶TV国内生産撤退へ 「世界の亀山」に幕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

約2千人が働く亀山工場は今後、
スマートフォンやタブレット向けの中小型液晶パネルの生産に集中する。
栃木工場の従業員約760人のうち、生産部門の約100人は既に営業部門に配置転換したという。

984:It's@名無しさん
17/03/15 07:04:55.28 .net
>>971
英語できるようになってから言いましょう

985:It's@名無しさん
17/03/15 07:44:54.53 .net
人事乙

986:It's@名無しさん
17/03/15 07:57:14.69 .net
新人が2年目を前にして辞めたがっている

987:It's@名無しさん
17/03/15 07:59:39.16 .net
>>974
配置転換とは良い会社だな

988:It's@名無しさん
17/03/15 08:08:35.66 .net
>>977
そいつは優秀だな

989:It's@名無しさん
17/03/15 08:19:33.65 .net
>>968
こんなとこで文句だけ言ってないで、お前も少しは偉くなってみたらどうや?笑

990:It's@名無しさん
17/03/15 08:21:46.73 .net
>>980
おっとすまん。
これは963宛やったわ。

991:It's@名無しさん
17/03/15 08:24:58.26 .net
>>921
ベアアップってww

992:It's@名無しさん
17/03/15 08:29:31.14 .net
東大との話、チンケな成果しか出ない未来が見える。なんで国内の大学なのよ。政府になんか言われたのか?それともコネかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

42日前に更新/226 KB
担当:undef