Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ28 at SONY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:It's@名無しさん
17/03/05 18:20:58.76 .net
来期は5000億のために相当厳しいことやるだろうね
ますます閉塞感が漂いそう

651:It's@名無しさん
17/03/05 18:24:59.78 .net
逆に5000億未達ならどうなるの?

652:It's@名無しさん
17/03/05 18:26:08.71 .net
>>643
本田は役定なかったっけ?勤務地栃木じゃなけりゃ考えるんだがな。

653:It's@名無しさん
17/03/05 18:27:16.87 .net
>>642
どこの分社?
それとも本社?

654:It's@名無しさん
17/03/05 18:45:20.53 .net
>>643
役定の人ってなんか研修とか受けないんだろうか?
後進の育成せずにむしろ潰して自分の存在感示そうとするのは結構迷惑なんだけど・・・

655:It's@名無しさん
17/03/05 18:56:18.36 .net
>>645
赤字部門は容赦なく切り捨てという、経営判断の加速化

656:It's@名無しさん
17/03/05 19:11:59.01 .net
>>618
同情している同期は何処で働いてるの?

657:It's@名無しさん
17/03/05 19:12:07.70 .net
ソニー社員なんて有名大学を出た高学歴エリートで高給で合コンでも受けが良いでしょうに。
結婚の挨拶に行っても仕事の説明不要だしローンの審査も楽々通るでしょうに。
サラリーマンの中では最上位に位置する人達じゃないの?
うらやましいわ。

658:It's@名無しさん
17/03/05 19:26:45.02 .net
いつの時代の話だ?
20年位前の話してない?

659:It's@名無しさん
17/03/05 19:27:57.12 .net
>>651
下を見れば切りがない。
上を見ても切りがない。
世間一般では良くても、打開策ない状況ではざして死を待つのみのものすごい閉塞感

660:It's@名無しさん
17/03/05 19:32:22.69 .net
日本の中の上位10%には入るだろうな、そりゃ

661:It's@名無しさん
17/03/05 19:42:26.75 .net
以前も中期計画の数字ぶちあげて、結局未達あったね。振り回してんなー

662:It's@名無しさん
17/03/05 19:51:37.67 .net
ソニーの年収は高い?低い?ランキングでは見れない事実
URLリンク(nomad-salaryman.com)
当たってるな

663:It's@名無しさん
17/03/05 19:55:36.43 .net
また突然第三次中期計画とか言い始めるのかな?そもそも第二次だって後だしでいきなり言い出したもんな。

664:It's@名無しさん
17/03/05 19:58:23.44 .net
>>656
なんだこのゴミサイト
情報無茶苦茶じゃん

665:It's@名無しさん
17/03/05 20:00:51.16 .net
>>658
どこらへんが?

666:It's@名無しさん
17/03/05 20:17:16.91 .net
>>659
今やI5になるのさえ難しい。

667:It's@名無しさん
17/03/05 20:17:26.07 .net
やっす

668:It's@名無しさん
17/03/05 20:17:44.21 .net
DIが分社化したら、HQのみになるから
この手の数値もかなり上がるんだろうな

669:It's@名無しさん
17/03/05 20:19:36.37 .net
50歳/M8≒I8部長|年収1400万円-
▼どうやったらここまでたどり着けるのか、想像できない
50で部長になれないからw

670:It's@名無しさん
17/03/05 20:20:11.09 .net
しかし安くなったよな。
さらに
福利厚生皆無
降格あり
売却・リストラのリスク高い
新卒人気なくなるわけだわ。

671:It's@名無しさん
17/03/05 20:20:13.92 .net
>>656
なかなか精度いいじゃん

672:It's@名無しさん
17/03/05 20:20:43.57 .net
お前ら日産だのホンダだの新卒気分で好き放題言いやがって
新卒の時は選び放題だったかもしれんが35歳超えたら東大出てようが早慶出てようが相手にされんぞ

673:It's@名無しさん
17/03/05 20:21:37.27 .net
【注意A】I5の「なんちゃってマネージャー」までは普通にやっていれば誰でも昇格できる。
誰でも昇格出来たら、新人事制度の意味ないじゃん
ピラミッド構造無鹿よw

674:It's@名無しさん
17/03/05 20:23:15.17 .net
誰でもはI4までだろう。
となるとかなり厳しい。
さらに子会社化でこの水準を下回ると言うことは…

675:It's@名無しさん
17/03/05 20:25:25.96 .net
リクルートみたいに事業会社、機能会社を分社化してホールディングスに戦略とR&Dだけ残すつもりなの?
そういえば最近リクルートテクノロジーズが出したDevOpsの本を買ったんだけどさ、執筆者が元ソニーのエンジニアだったぞ
ソニーでバリバリとウェブサービスの開発をやった後リクルートに転職だとさ
デキる人は転職して本まで出す、凄いわ

676:It's@名無しさん
17/03/05 20:34:39.15 .net
>>669
ソニーのウェブってなんかめぼしいのあったか?
デザイナーの仕事が9割だろ?

677:It's@名無しさん
17/03/05 20:41:17.55 .net
>>652
地方ではまだ断トツだよ。
合コン相手に困らない。わらわら寄ってくる。

678:It's@名無しさん
17/03/05 20:43:45.42 .net
>>670
本の巻末の著者紹介にはMusic Unlimited開発をやってたと書かれてるね
世界19ヶ国に展開したと
かっこいいねえ
少なくともここでグダグダ言ってる奴らよりは

679:It's@名無しさん
17/03/05 20:50:47.25 .net
ミュージックアンリミテッドってスポッティファイに敗北したサービスか

680:It's@名無しさん
17/03/05 20:58:07.98 .net
>>672
逃げ切るタイミングがうまいな

681:It's@名無しさん
17/03/05 20:59:37.68 .net
人事も然りだが、信賞必罰が適当なんだよな
失敗し続けても昇格するのが多すぎる

682:It's@名無しさん
17/03/05 21:02:45.12 .net
>>673
ミュージックアンリミテッドなんて糞サービスやん。
高くて楽曲少なくてユーザー軽視も甚だしい。

683:It's@名無しさん
17/03/05 21:04:34.20 .net
ソニーに残った電池ってどうなると思う?
モノはBtoCの電池、モバブ、モバイルプロジェクターで、黒字。
社長部長SSMDが兼任?
赤字のBtoB電池は売却で、お別れしたから長く続くのかね。
今後チャンスがあれば電池に異動も良いものなのかと思っている

684:It's@名無しさん
17/03/05 21:13:09.79 .net
>>670
ウェブサービスとウェブは違う

685:It's@名無しさん
17/03/05 21:17:12.78 .net
>>676
それは彼の責任じゃないな。SMEの責任。結局、ソニーがタコだから失敗したんであって

686:It's@名無しさん
17/03/05 21:22:44.61 .net
>>675
デストロイヤー国正の事か?

687:It's@名無しさん
17/03/05 21:25:07.55 .net
この会社リスクゼロ前提でしか話が進まないんだよな。
真っ当にリスクアンドリターンを考えられる奴何処かにいないのか?

688:It's@名無しさん
17/03/05 21:26:47.28 .net
>>675
挑戦と巻き込み力が評価される典型だな。
そいつの下で冷や飯食ってる奴がいるはず。

689:It's@名無しさん
17/03/05 22:15:11.16 .net
>>677
ごめん、デバイス興味ないわ。
いくら儲かっても、半導体も合わせてソニーには要らんから早く売却したほうが良いと思う。

690:It's@名無しさん
17/03/05 22:19:31.31 .net
ソニーの歴史イコールソニーデバイスの歴史なんだよなあ
半導体、磁気、電池・・・

691:It's@名無しさん
17/03/05 22:46:11.77 .net
>>683
むしろソニーに要るのって何なんだろうか…

692:It's@名無しさん
17/03/05 22:56:02.66 .net
マジでバイト並の時給なんだが

693:It's@名無しさん
17/03/05 23:28:31.19 .net
ロボット事業は期待されてるが、うちの資金力ではとて も難しい

694:It's@名無しさん
17/03/05 23:38:16.93 .net
AIBO捨てた時点でロボットはもう無理だろう。

695:It's@名無しさん
17/03/05 23:49:53.65 .net
台風63号です。
久々に盛り上がった週末でしたね。また憂鬱な月曜が始まりますが、ソニー人生も残り僅か、青春の思い出作りに頑張りましょう。
私が未だ残っているのか、2月3月で抜けたのか、もう暫くぼかしいれさせてください。

696:It's@名無しさん
17/03/05 23:54:57.31 .net
>>683
むしろデバイスとゲーム残してセットは全部売却でいいんじゃない?

697:It's@名無しさん
17/03/06 03:03:54.77 .net
>>656
裁量労働がi5からって嘘っぱちだな

698:It's@名無しさん
17/03/06 07:08:44.09 .net
>>656
なんかめちゃくちゃだなあ。
就活生が書いたのかな?

699:It's@名無しさん
17/03/06 07:59:17.00 .net
いろいろな書き込みなどから類推した感じか?
まあ給与イメージとかそこそこあってる。
現実はこれより厳しいが。

700:It's@名無しさん
17/03/06 08:54:58.92 .net
今日も深夜までバイトか…

701:It's@名無しさん
17/03/06 09:02:29.17 .net
外部者が資料から類推して書いてるんだからそんなもんだろ
細部を抜きにしたら全体としては当たってる

702:It's@名無しさん
17/03/06 09:31:22.58 .net
このスレでカマかけながら詰めていったほうがよほど精度が上がりそうだなw

703:It's@名無しさん
17/03/06 09:44:48.96 .net
いや教えてあげようよ
事実を教えて何が悪い?

704:It's@名無しさん
17/03/06 10:12:25.17 .net
>>697
そうだな、若い才能という有望な社会資本を無駄にしちゃいかんからな
サビ残あたりや盛田昭夫2のツイートなどフォローしてあげないと

705:It's@名無しさん
17/03/06 12:50:58.23 .net
>>698
全く同意見だ
盛田2は内部の人っぽいな

706:It's@名無しさん
17/03/06 12:54:25.00 .net
>>699
内部。
ただ足がつかないよう、複数人で構成されている

707:It's@名無しさん
17/03/06 19:55:57.13 .net
Familyなにこれ

708:It's@名無しさん
17/03/06 19:56:17.53 .net
>>701
詳細

709:It's@名無しさん
17/03/06 20:58:27.52 .net
>>671 地方じゃあ県庁正職員が神! それよりは下ってことな。 下見りゃあきりない。
30未満だったら地上受けて脱出という手もある。

710:It's@名無しさん
17/03/06 21:04:21.98 .net
公務員なんてありえんわ

711:It's@名無しさん
17/03/06 21:15:53.83 .net
ソニー社員;若い時は東京でちゃらちゃら、給料額面はそこそこだが、社宅無し、
住宅手当無し、で東京近辺の高額家賃払うため実質可処分所得は貧困。 50くらい
で早期退職。 良い再就職先も無く、多少加算金もらっても定年まで無事勤めた場合の
生涯賃金にはるかに及ばず。
地上;法律どおり60歳超の雇用も保証され。うまくすれば県関係の団体に理事として
天下り。 退職金もソニーより多く、生涯賃金も地上の圧勝。

712:It's@名無しさん
17/03/06 21:16:16.78 .net
>>701
アニオタ歓喜

713:It's@名無しさん
17/03/06 21:37:06.83 .net
>>703
地方じゃ本当に公務員が一番もてるみたいね
合コンもお見合いも美人が殺到するとか

714:It's@名無しさん
17/03/06 21:53:13.35 .net
願望を叶えるならば
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(www.youtube.com)

715:It's@名無しさん
17/03/06 21:59:08.21 .net
>>701
辞めソニーで先週届いたがどん引きだったわ。
気持ち悪いと感じたわ。でもこれが日本を牽引していくんだとしたら俺は日本人も辞めにゃいかんのだろうな。

716:It's@名無しさん
17/03/06 22:00:51.52 .net
familyって辞めても届くの?

717:It's@名無しさん
17/03/06 22:03:47.12 .net
>>710
ソニー友の会に入れば届くよ。
ソニーファミリーカードを持つ事が加入条件かな、たしか。

718:It's@名無しさん
17/03/06 22:13:13.06 .net
なるほど。友の会に入ると来るのね。
辞めてもなお関係を保つとは天晴れだね。
俺は家の製品全部買い替えたw

719:It's@名無しさん
17/03/06 23:10:24.10 .net
>>705
亀戸あたりに社宅なかったっけ?

720:It's@名無しさん
17/03/06 23:22:08.41 .net
>>707
大手の地方勤務だとかなりモテるよ。
その地方のミスなんかも来たりとか。
現場も若くてかわいい子も多いし。

721:It's@名無しさん
17/03/06 23:40:18.64 .net
>>690
半導体メーカーは各社分社化してるが、親会社の傘下にいるのはソニーくらいでは?

722:It's@名無しさん
17/03/07 00:21:48.15 .net
黒い黒い 黒い世界に
 赤い赤い 赤い血を見て生きている
  おまえは悪魔だ死神だ

723:It's@名無しさん
17/03/07 00:39:11.12 .net
そういや最近石渡がどうのっていうの見かけないな

724:It's@名無しさん
17/03/07 08:09:21.02 .net
社内のアニヲタは歓喜だろうな

725:It's@名無しさん
17/03/07 08:42:02.63 .net
>>677
副社長が使い物にならない判断が出た時点でまとめてポイでしょう
R&D任されてる時点で半分死刑宣告だと思うけど
逆に言えばよっぽどの赤字がない限り古巣を売るのは難しいだろうね
天災為替以外の点ではまだ落ち度ないしね

726:It's@名無しさん
17/03/07 08:51:55.74 .net
子会社化完了したし赤字出たら躊躇なく売るだろ。

727:It's@名無しさん
17/03/07 10:02:21.35 .net
いまの経営陣ならどこも赤字だしたらポイ
聖域はエンタメと金融くらい
彼らは若い頃に革新的なモノで世界を変えようって想いも持ったことないし、エレキはお荷物という意識しかない。設立趣意書を大事にしてるアピールするのは本質的に正反対のことしてるってわかってるから
いかにお金かせげるかだけ…来年度の5000億のためなんか売る近視眼的経営

728:It's@名無しさん
17/03/07 10:11:59.20 .net
まあ文系ですから

729:It's@名無しさん
17/03/07 10:15:00.86 .net
>>469
管理職が無理なく見れる部下の人数は七人までと言われている。
実際課長レベルでそのぐらいの人数の課もある。
平の給料で押し付けすぎ

730:It's@名無しさん
17/03/07 10:26:05.04 .net
プライドで飯が食えるかということかと
数字だせば首切られないのでは?そしてその対偶はいかに

731:It's@名無しさん
17/03/07 12:13:32.90 .net
台風63号です。
今回のファミリー、彼女に見せたらドン引きされました。そんな会社に勤めてたの?って、こちらもそんなつもりなかったんだけれど。

732:It's@名無しさん
17/03/07 14:30:31.35 .net
あれはゴミ箱直行でしょ。 机の上に置いておくのも気持ち悪い。

733:It's@名無しさん
17/03/07 17:55:29.43 .net
>>725
どうして見せたw

734:It's@名無しさん
17/03/07 18:08:39.52 .net
>>725
ブザケンナ!
ソニーはそういう会社なんだよ!

735:It's@名無しさん
17/03/07 20:12:07.21 .net
視野や価値観の狭さアピールしてどうするよ

736:It's@名無しさん
17/03/07 20:13:25.19 .net
SIEのリア充特集よりまし

737:It's@名無しさん
17/03/07 21:01:48.11 .net
>>725 現実を知らない就職希望学生に見せたれ!

738:It's@名無しさん
17/03/07 21:07:12.68 .net
>>725
ネタ乙

739:It's@名無しさん
17/03/07 21:24:58.63 .net
今回のファミリーは秋葉で売れるな
コミケもいけるぞ
萌え満開

740:It's@名無しさん
17/03/07 21:30:39.99 .net
願い事を叶える時は
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(www.youtube.com)

741:It's@名無しさん
17/03/07 22:29:22.30 .net
>>714 ソニーの地方事業所(工場)は片っ端から閉鎖・売却されてるんだが...

742:It's@名無しさん
17/03/07 22:58:12.18 .net
>>725
OBだけど、うちの美人でスレンダーな嫁もドン引きして速攻ゴミ箱だった。

743:It's@名無しさん
17/03/07 23:13:58.61 .net
今のソニーにはアニメ以上の売りがないってことだ。

744:It's@名無しさん
17/03/07 23:24:18.97 .net
お前らが仕事振りして雁首そろえて数千人で数十億稼いでる間に100分の1の人数で十倍稼いでるからな

745:It's@名無しさん
17/03/07 23:29:01.05 .net
アニメ放送1、2位統合 ソニー系と三井物産系が持ち株会社 海外展開で生き残り 2017/2/23付 日本経済新聞 朝刊
ソニー系で有料アニメ専門チャンネル首位のアニマックスブロードキャスト・ジャパン(東京・港)と、三井物産系で2位のキッズステーション(同・渋谷)が経営統合する。
持ち株会社を設立し、2社を傘下に置く。動画配信サービスの台頭で有料放送の経営環境は厳しさが増す。両社は事業基盤を強化し、独自作品の制作や海外展開を加速。生き残りを目指す。
  
   
   
   
2017.2.23 15:03更新  「アニマックス」と「キッズステーション」が経営統合 2大アニメ専門チャンネル
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPEJ)と三井物産は13日、アニメ事業共同運営会社の設立で合意したと発表した。事業持株会社「AKホールディングス」を3月末に設立し、
傘下にCS放送で視聴できる両社のアニメチャンネル事業を置き、共同運営する。
加入世帯数はSPEJの「アニマックス」が約863万世帯で業界1位、三井物産の「キッズステーション」が約803万世帯で2位。加入者数の規模拡大を通じてテレビ局などアニメコンテンツ購入の際の価格交渉力を高める。
これを機に優良コンテンツ購入や開発を進め米国をはじめ、海外進出を本格展開し、アニメ作品製作や商品化も検討する。
新会社の社長には、SPEJ社長でアニマックスの運営会社のアニマックスブロードキャスト・ジャパンの社長も兼任する滝山雅夫氏が就任する。資本金は未公表だが、SPEJが過半数を出資する。
アニマックスはアニメチャンネルが中心で、キッズステーションは子供向け番組が充実するアニメ専門チャンネル。

746:It's@名無しさん
17/03/08 02:12:42.49 .net
>>738
残業時間になるともう完全に集中力切れてて
あちこちでのんびりまったりおしゃべりしてるよなぁ
昼めし食っても一時間以上戻ってこないとか
午後のお茶会で30分近くも土手てこないとかおばちゃんたちおおい
1分さぼれば100円以上浪費するって社員に教育したほうがいいぞ
その程度のことさえしらないゆとり社員だらけになってる

747:It's@名無しさん
17/03/08 02:24:03.24 .net
>>685
使えない人しか残ってないんだから仕方ない
イヤ奈良さっさと脱出すればいい

748:It's@名無しさん
17/03/08 08:24:20.42 .net
>>740
大企業ってだけで何も考えずに入って来た連中だし仕方ないね
コスト意識がないからプロ意識も皆無
ダラダラやって納期も品質も二流以下

749:It's@名無しさん
17/03/08 08:56:02.73 .net
一般社員はそもそも裁量だから。
おばちゃんたちについては同意。

750:It's@名無しさん
17/03/08 09:18:26.90 .net
もう飲まないとやってられないw
酒をこっそり飲みながら仕事してるわ

751:It's@名無しさん
17/03/08 09:21:54.87 .net
>>740
ずっと机に真面目に向かってる爺さんの方が無能多いけどな

752:It's@名無しさん
17/03/08 13:50:59.68 .net
>>725
本社の食堂のモニタで一日中アニプレックスを上映している会社で何を考えているんだ?

753:It's@名無しさん
17/03/08 15:02:14.24 .net
稼げればなんでもいいじゃん
エロVRもやろうぜ

754:It's@名無しさん
17/03/08 15:04:40.28 .net
おっさんばっかだなあ。
最近の新人とかっていがいと趣味がアニメ鑑賞とか言う奴が増えているんだよな。
昔でいう音楽鑑賞と同じレベルなんだろうね。

755:It's@名無しさん
17/03/08 17:04:03.23 .net
>>725
ソニーは金融とゲームとアニメの会社だよ

756:It's@名無しさん
17/03/08 17:12:52.35 .net
>>747
『DOA Xtreme 3』PSVR専用モード「VRパラダイス」1月24日配信―製品版所持者は期間限定で無料
URLリンク(www.google.co.jp)
もうあるじゃんw

757:It's@名無しさん
17/03/08 17:41:55.06 .net
それもまだセーブしてるからダメ
DMMと提携してやれ

758:It's@名無しさん
17/03/08 18:44:25.01 .net
社内でビジネスやる分には大いに結構。 ただFamilyの表紙に載せる必要あるのかという話。

759:It's@名無しさん
17/03/08 19:00:35.86 .net
アニメ特集だから表示になるのは仕方がない

760:It's@名無しさん
17/03/08 19:15:19.16 .net
今のソニーのイメージはゲームなんだし、
アニメで問題ないよ。

761:It's@名無しさん
17/03/08 19:17:44.77 .net
>>740
庶務のおばちゃんたち、時間や就業時間内のおしゃべりにはルーズだが、ネット利用にはうるさい。

762:It's@名無しさん
17/03/08 19:20:14.94 .net
>>753
×表示
○表紙

763:It's@名無しさん
17/03/08 19:46:27.80 .net
>>754
金融なのでは?

764:It's@名無しさん
17/03/08 20:21:16.08 .net
年々買うものがなくなる社内販売。
一般家庭にあるソニー製品ってもうなさそう。

765:It's@名無しさん
17/03/08 20:23:44.77 .net
今回はラインナップが

766:It's@名無しさん
17/03/08 21:54:46.02 .net
PS4でも買うかあ

767:It's@名無しさん
17/03/08 22:55:48.62 .net
>>738
別に給料1000倍になるわけじゃなし、馬鹿らし

768:It's@名無しさん
17/03/08 23:30:48.53 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

769:It's@名無しさん
17/03/08 23:32:56.23 .net
エレキがだらしないんだからしょうがない
載せる内容がなければアニメも選択肢になるでしょうよ

770:It's@名無しさん
17/03/08 23:33:13.62 .net
クソリンガー アゲーン

771:It's@名無しさん
17/03/09 00:00:16.99 .net
台風63号です。
みなさん、アニメファミリーには幻滅しつつも受け入れてたって感じなんですね。自分もアニメが嫌いなわけではありませんが、中身確認してたら彼女には見せなかったかなあ。
いよいよ今年度もあと20日。決まった人はそろそろ有休消化へ。まだの人は3月から東芝が溢れる前に1日も早い活動開始をお勧めしておきます。

772:It's@名無しさん
17/03/09 01:16:37.35 .net
>>765
40代の自分は会社にしがみつくしかないよ

773:It's@名無しさん
17/03/09 01:31:37.21 .net
40歳統括課長って、今の時期は決算近いし狂ったように忙しい?部署にもよると思うけど。
エレキだと7人以上部下いて、プライベートもくそもないと聞いたが。

774:It's@名無しさん
17/03/09 02:05:53.19 .net
>>761
社員のグレードをちょっといじれば簡単に100万円とか浮かせられるんだよな。
必死に成果アピールしないと給料下げちゃうぞーとか言ってるから詐欺師だらけになってるし
社員を食いものにしてる連中を目の当たりにして一円二円のコストダウンしてるのが馬鹿らしくなるわな

775:It's@名無しさん
17/03/09 05:51:31.61 .net


776:"../test/read.cgi/sony/1486177390/765" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>765 おまえ、ほんとあほなやっちゃな。笑



777:It's@名無しさん
17/03/09 09:27:55.34 .net
     (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ              ____
    /\__/      /  ____|    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\         /     \
   /  /    \       /  >     |  ../         \       /  / ̄⌒ ̄\
   / / ⌒   ⌒ \   /  / ⌒  ⌒ |  /\    ⌒  ⌒ |    /   / ⌒  ⌒ |
(⌒ /   (・)  (・) |   |_/---(・)--(・) |   |||||||   (・)  (・) |    | /  (・)  (・) |
(  (6       つ  |  .| (6    つ  |  (6-------◯⌒つ |  /⌒ (6     つ  |
( |    ____ |   |    ___ |  .|    _||||||||| | (  |  / ___ |
   \   \_/ /    \  \_/ /    \ / \_/ /   − \   \_/ /
    \____/       \___/        .\____/           \___/
    東芝           マスプロ         リーブ21           タカラブネ(不二家)
    ____                         _____             /\ /\
  /∵∴∵∴\     ./⌒゛~ ̄ ̄ ̄\     / \\\\\         /   ̄  \
 ./∵∴∵∴∵∴\   ./ ____|\__\  ../   \\\\\      /        \
../∵∴//   \| |_し   ⌒  ⌒ | ̄  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\   ./     ⌒  ⌒  |
|∵/   (・)  (・) |   |∴   (・)  (・) |   |/         |  |      (・)(・)  |
..(6       つ  |   (6       つ  |  .(6     ´  っ` |  |   三  ○  三
..|    ___ |  |    ___ |   |    ___ |  |     ___  |
  \   \_/ /    \   \_/ /     \   \_/ /     |\   \_/ /
   \____/      .\___/        .\___/     \ \___//
    かつや          リケン食品      たらみ(ダイドードリンコ)  タマホーム

778:It's@名無しさん
17/03/09 09:59:20.33 .net
>>761
逆に言えば電機は千倍金がかかるコスパ悪い仕事ってことよ
会社としたら同じ金出すならコスパ良い方に投資したいわな
単にリストラできないって制約で惰性で続けちゃってるけど

779:It's@名無しさん
17/03/09 11:56:17.63 .net
若い子達からしたら、ゲームとスマホとアニメの会社

780:It's@名無しさん
17/03/09 11:58:06.34 .net
>>747
エロSAPやってほしい

781:It's@名無しさん
17/03/09 12:12:57.66 .net
エンタメオナホ

782:It's@名無しさん
17/03/09 20:49:19.60 .net
>>771 簡単に加算金積んでリストラし続けて来ましたが....

783:It's@名無しさん
17/03/09 22:17:53.69 .net
>>758
PS4転売がオススメ

784:It's@名無しさん
17/03/10 00:12:22.15 .net
絶望の奴隷たち

785:It's@名無しさん
17/03/10 10:14:11.37 .net
厚木寮高杉だろ。月16000て

786:It's@名無しさん
17/03/10 11:47:54.84 .net
そんな高くないだろ

787:It's@名無しさん
17/03/10 13:48:39.31 .net
まじやで、今年から?

788:It's@名無しさん
17/03/10 19:18:54.08 .net
瑕疵物件でそれはない

789:It's@名無しさん
17/03/10 19:24:40.58 .net
>>771
それで投資した結果が不動産なんだが

790:It's@名無しさん
17/03/10 21:27:20.66 .net
不動産の社長は平成の龍馬なんでしょ??

791:It's@名無しさん
17/03/10 21:56:52.73 .net
平井って就任してから政界なり財界の人脈使ってビジネス持ってきたことあるっけ?
社内政治に明け暮れてるだけで何も成果出してない気がするんだけど。
リストラの成果は認める

792:It's@名無しさん
17/03/10 21:59:31.86 .net
>>783
幕府軍に毛散らかされてしまってます

793:It's@名無しさん
17/03/10 22:17:39.25 .net
>>782
で?としか言いようがないな
頭悪いんちゃうかキミ

794:It's@名無しさん
17/03/10 22:35:11.59 .net
>>784
BtoCの商売ばっかりやってる会社なんだから政治家を使いようがない
日立とか三菱なら使いようがあるけどな

795:It's@名無しさん
17/03/10 22:39:21.15 .net
>>784
期待しても無駄

796:It's@名無しさん
17/03/10 22:53:12.77 .net
結局I5特は廃止なの?
まだ何も言われてないんだけど

797:It's@名無しさん
17/03/11 09:52:00.82 .net
なんだかんだ言っても世間の中では勝ち組だよ

798:It's@名無しさん
17/03/11 11:18:34.65 .net
なんだかんだ言っても人材流出は止められない

799:It's@名無しさん
17/03/11 11:19:22.69 .net
課長より年上のリーダー達が続々と異動している

800:It's@名無しさん
17/03/11 11:20:09.85 .net
>>792
どこに異動?
姥捨山があるのか?

801:It's@名無しさん
17/03/11 11:22:25.07 .net
社内

802:It's@名無しさん
17/03/11 14:40:51.28 .net
そりゃー、予算が減って人減らしするときに、TKのいらない奴から切られるからね。

803:It's@名無しさん
17/03/11 14:53:56.91 .net
年齢層が高いところに異動してるの?
厚木は年齢層高そう

804:It's@名無しさん
17/03/11 14:55:16.07 .net
黙とう

805:It's@名無しさん
17/03/11 16:31:09.02 .net
>>796
本社にいられるのは30代まで。
後は地方に行くか、やめるかのどちらかだよ。
厚木ならまだいい方。

806:It's@名無しさん
17/03/11 16:33:57.68 .net
>>798 社外者だな。 「地方」の工場はリストラでほとんど閉鎖・売却済
なのを知らんようだな。

807:It's@名無しさん
17/03/11 16:42:47.07 .net
品川も高齢化が進む
若手がいなくなるのもある

808:It's@名無しさん
17/03/11 16:49:23.97 .net
>>799
九州と東北にあるだろ。

809:It's@名無しさん
17/03/11 17:10:15.47 .net
九州は半導体工場。 半導体関係の者しか行かない。 仙台はひたすら
リストラ中で東京からの人員受け入れ余裕など無し。
何も知らないのに社員面するなよ。

810:It's@名無しさん
17/03/11 17:38:57.08 .net
ここでネガってる奴、現実見ろ
以前より待遇は悪化してるが、それでも勝ち組だぞ。
上位10%には属してるがそれでは不満か?

811:It's@名無しさん
17/03/11 17:50:19.55 .net
部外者はうるさいな。
世の中全体レベルの話をしてるんじゃあなくて、今現在在籍している社員の
ポテンシャルと現在の会社の状況とが完全にミスマッチしてることを
言ってるんですが?!   何をもって上位10%と言ってるのかも
理解出来ないがね。
大学

812:It's@名無しさん
17/03/11 17:52:13.17 .net
リストラするときはなりふり構わないからなあ。
SGMOやテクノに出向させて地方に飛ばすとかさ。

813:It's@名無しさん
17/03/11 18:06:08.77 .net
>>805
30〜40代でテクノ出向はキツイよな、知り合いもイベント設営とかやらされてる。
必要性のない仕事。

814:It's@名無しさん
17/03/11 18:08:18.79 .net
>>305 君も社外者!
リストラするときはそんなまだるっこいことしないで、いきなり早期退職で
辞めていただきます。

815:It's@名無しさん
17/03/11 18:29:35.64 .net
四季報の平均年収935万円だろ?
サラリーマンの上位10%に入ってるだろ
なんの文句があるのお前ら
知名度抜群で社名を言えば全て解決だろ

816:It's@名無しさん
17/03/11 18:34:15.94 .net
意欲のわかない会社だから

817:It's@名無しさん
17/03/11 18:38:22.20 .net
>>808
高卒なしの平均年収なうえ、
さらにお年寄りが引き上げてるだけだからさ。

818:It's@名無しさん
17/03/11 18:39:27.12 .net
ソニーのやつなんてみんな中二病なだけだろ。
自分の実力はこんなもんじゃないって謎の勘違い。

819:It's@名無しさん
17/03/11 18:43:05.72 .net
>>808 その平均って平均年齢40数歳の値。現在若手は少ないから、
大リストラ後本体で生き残った幹部中高年の影響が多い数値な。
幹部だってそれだけ年収があっても50歳で早期退職すりゃあ、生涯年収はカスだ。
幹部になれずに早期退職して行く者も多い。
また、本体は大卒以上ばかりだから高卒等含む他社と比較して高い値になる。

820:It's@名無しさん
17/03/11 18:46:18.06 .net
製造子会社とか大学出てやるような仕事じゃないよなぁ
地方国立か高専あたりで十分と思う
まだ残ってる工場の部課長はそういうのが多い
出向とかするといろいろ格差に驚くことが多い

821:It's@名無しさん
17/03/11 18:56:40.47 .net
お前らさあ、他の電機メーカーの平均年収見てみろよ
他の電機メーカーも今は高卒なんてほとんど採用してないだろ
たいした技術力や製造力もいらない家電メーカーでこんな平均年収は驚異的だわ
お前らは勝ち組なの!
そこんとこ認識しなよ!
vorkersでも電機メーカー系では社員満足度1位だよ?

822:It's@名無しさん
17/03/11 19:18:06.64 .net
>>814
超楽観的だな、まだ20代の若手かな?

823:It's@名無しさん
17/03/11 19:18:37.57 .net
30代でテクノ出航まじ?

824:It's@名無しさん
17/03/11 19:26:58.88 .net
ここを看過できなくなったバカ人事?

825:It's@名無しさん
17/03/11 20:23:14.31 .net
幹部の患部は超鈍感

826:It's@名無しさん
17/03/11 20:23:44.55 .net
患部って部長以上を指してるの?

827:It's@名無しさん
17/03/11 20:27:02.78 .net
楽してしがみつくことしか考えてない奴もいるよ

828:It's@名無しさん
17/03/11 20:34:54.96 .net
楽観部

829:It's@名無しさん
17/03/11 21:00:35.19 .net
現在の平均年齢40数歳の平均年収は今の若手が同じ年になったときに貰える
給与じゃあない。 昔本当にソニーの給与が高かった頃の生き残りの中高年
の給料は急には減らせないから温情的措置である程度の収入を維持してる。
しかし、今の若手は最初からグレード制だから、40数歳になったときに現在の
平均年収に満たない者が過半数以上出て来る蓋然性が高いと考えられる。

830:It's@名無しさん
17/03/11 21:07:02.48 .net
>>814 それで65歳まで勤められればな。 勝負は瞬時値じゃあなく、一生涯の
積分値で決まる。 ゆとり教育世代は積分苦手なのか?

831:It's@名無しさん
17/03/11 21:30:05.39 .net
>>814 今は採用無くても、各社平均年収データの平均年齢世代には高卒者多数。
ソニーだけは昔から工場は別会社だったためほぼ大卒以上。
単に表面的データだけ見るのでなくその背景を調べなくちゃ、コンサルまかせで
経営判断を行うどこかの馬鹿経営者と同じだぞ。

832:It's@名無しさん
17/03/11 22:03:10.32 .net
悲観的な人が多いな
平均年収900万円超えのメーカーなんてなかなか無いですよ
大卒の中では勝ち組ですよ間違いなく
結婚の挨拶や住宅ローンで困ることないでしょ
合コンでも持ち帰り放題でしょ

833:It's@名無しさん
17/03/11 22:06:35.13 .net
Fランも合わせれば勝ち組だろうな。

834:It's@名無しさん
17/03/11 22:07:20.59 .net
>>825
>結婚の挨拶や住宅ローンで困ることないでしょ
>合コンでも持ち帰り放題でしょ
まさに、部外者の妄想

835:It's@名無しさん
17/03/11 22:07:45.43 .net
恥ずかしくてソニーで働いてるなんて、言えなくなった今日この頃

836:It's@名無しさん
17/03/11 22:09:58.05 .net
多分学生の妄想じゃないか?w

837:It's@名無しさん
17/03/11 22:21:39.94 .net
住宅ローンで困ってるから、皆しがみついてるんだよw

838:It's@名無しさん
17/03/11 22:22:14.69 .net
合コン数多くやったが、お持ち帰りなんて無いな

839:It's@名無しさん
17/03/11 22:30:18.81 .net
童貞の妄想

840:It's@名無しさん
17/03/11 23:17:44.81 .net
>>808
それ、ブンシャカの奴らは含まれてないよ。

841:It's@名無しさん
17/03/11 23:38:32.90 .net
>>828
またまたご謙遜を
facebookやlinkedinで誇らしげに社名を出してる人がたくさんいるよ

842:It's@名無しさん
17/03/12 01:25:31.23 .net
>>834
この会社に勤めてるレベルだと、高校・大学の同級生はほとんど大手一流勤めっていうパターンも多いから、そういう中では肩身が狭いんだよね。
周りも「ソニー大変だよね…。」って感じで接してくるしさ。ある程度経済動向分かってる層からはそういう扱いだわな。

843:It's@名無しさん
17/03/12 01:28:11.29 .net
自分等を客観的にみてみなよ。
転職してわかったが、ソニーなんて松下や日立と同じレベル。彼らはいくらもらってる、7,800万くらいだろ。吉田がやってることは妥当だよ。
いつまでも自分等を特別だと思うな。カスども。そうしないとシャープや東芝になっちゃうよ。

844:It's@名無しさん
17/03/12 02:29:28.44 .net
じゃあ役員の報酬も他者と同じくらいにしてくれませんかねぇ。。。

845:It's@名無しさん
17/03/12 04:12:08.48 .net
>>808
給与体系変更前の話。今は100万は下がったはず。

846:It's@名無しさん
17/03/12 04:19:55.76 .net
>>838
違うね
たしかに一時期800万円台に落ちたけど最新の情報では900万円台に復帰してる
Yahoo!ファイナンスでも見てみなよ
高給取り

847:It's@名無しさん
17/03/12 04:55:22.15 .net
ここで現状を追認しようとしてるのは、工作員にしか思えんな
40超えると日立、三菱どころか東芝より下がる

848:It's@名無しさん
17/03/12 06:45:39.17 .net
はぁ?パナや日立より明確に下なんだが
特に日立なんかは、世界の3大総合電機の扱いだからね
米GE、独シーメンス、日立というね
ソニーよりはるかに格上だ

849:It's@名無しさん
17/03/12 07:44:12.43 .net
社格なんてどうでもいいわ
社格がお前らに飯を食わせてくれるのかよ
なんでそんなに卑下してるの
リストラされた人や冷や飯を食わされてる人?
フツーにしてたら40歳なら1000万超えるし最低でも900万は行くだろ?

850:It's@名無しさん
17/03/12 07:45:02.49 .net
ソニーの平均給与は本社、厚木件のみ。他のメーカーは工場の
ライン従業員も含む。大卒のオフィスワーカーだけならソニー
の平均給与は圧倒的に下。ただし役員は別。

851:It's@名無しさん
17/03/12 07:48:14.10 .net
>>842
2000年代なら。
今後は本社にいても難しいかも。
子会社ならなおさらね。

852:It's@名無しさん
17/03/12 08:09:51.92 .net
>>838
パートを始める奥さんたち増えたね
今後も下がり続けるよ

853:It's@名無しさん
17/03/12 09:03:54.49 .net
転職活動した人ならわかると思うけどやっぱ水準高いよ

854:It's@名無しさん
17/03/12 09:25:31.84 .net
うん、ソニーの給料は高いよ。転職の求人要項みたら、確実に下がる。
維持か上がれば本当にラッキー。だから実際に転職するか迷ってしまうのだよな。
vorkersにも登録してるが、あそこはダミーの為に嘘ばかり書きました。
他社の人がソニーが良い会社と勘違いするように、会社の点数も満点近くつけました。
まだ在籍してるので、良い会社と思われたいから。

855:It's@名無しさん
17/03/12 09:40:32.34 .net
年齢が上がれば上がるほど給与を維持することも困難になるよね。
よほどすごいスキルやビジネス英語を持ってる以外は。
正直日常の多くのケースでソニーブランドが役に立つし。
それらを捨てて年収維持以下の転職は意味を見出せない。
一回外を見てみて結局中に残る選択した人も多いんじゃないかな。

856:It's@名無しさん
17/03/12 09:45:21.97 .net
電機の中では給与水準はまあまあ高いが問題はあと何年会社が持つかということ。 いくら高くても40過ぎて仕事なくなったら相当給与安いポストしかみつからないよ。 だから会社の状況が良くわかってる人間から脱出していく。

857:It's@名無しさん
17/03/12 09:48:59.52 .net
40過ぎると日系大手はほぼ無理だから外資で一発逆転を狙うしかないだろうね
40過ぎって超就職氷河期の世代だよな
この年代は他の大手でも手薄と思うから有能な人なら割と行けそうにも思うのだがね・・・

858:It's@名無しさん
17/03/12 10:08:45.16 .net
ソニーは人材育成しないからな
会社入ってから、伸びない

859:It's@名無しさん
17/03/12 10:19:21.57 .net
転職活動したら、逆にする方それほど高くないと思ったわ。
30代半ばだけどさ。 
手当て、福利厚生、安定性を考慮すると逆に待遇改善されたわw

860:It's@名無しさん
17/03/12 10:24:38.08 .net
そういう良い例だけを見て俺も俺もと動くと痛い目を見そうだが
転職失敗した奴なんてわざわざ書き込まないだろうし

861:It's@名無しさん
17/03/12 11:11:05.45 .net
IP&Sってどうなの?
カメラはジリ貧だけど利益率はわりと良さそうだよね。

862:It's@名無しさん
17/03/12 11:31:14.11 .net
>>853
結局のところ、個人次第だよ

863:It's@名無しさん
17/03/12 11:36:04.59 .net
>>822
i4がaverageになるだろうから5年後には750-800くらいだろ。

864:It's@名無しさん
17/03/12 11:42:39.70 .net
>>854
>>554

865:It's@名無しさん
17/03/12 11:44:21.34 .net
>>848
40過ぎてビジネス英語が武器な時点で終わってる

866:It's@名無しさん
17/03/12 11:47:22.87 .net
>>857
DIも電話もどんどん人やめて激務らしいよ。
人が入ってきてるのは半導体だけ。
東芝さんからだけどね。

867:It's@名無しさん
17/03/12 12:03:28.24 .net
ペナニー

868:It's@名無しさん
17/03/12 12:04:31.23 .net
>>792
邪魔だからな

869:It's@名無しさん
17/03/12 12:26:39.19 .net
東京への拘りを捨てれば40代でも転職出来ると思うよ

870:It's@名無しさん
17/03/12 12:31:21.42 .net
>>852
どこの企業?

871:It's@名無しさん
17/03/12 12:32:14.71 .net
>>858
転職市場引くてあまた

872:It's@名無しさん
17/03/12 12:43:59.28 .net
>>849 電機全体が斜陽産業、ソニー、東芝、シャープ、サンヨー、ビクター、
アイワ、...、もう消滅した大手会社も複数。 

873:It's@名無しさん
17/03/12 12:51:52.42 .net
>>836 でも彼らはしっかり定年まで勤められる。 日立・松下くらいだと50代
管理職年収は1000万超えてるから、ソニーみたいに50くらいで早期退職させ
られるのと比べるとむしろ生涯賃金ではかなり上。
また、50代で失業したり低賃金労働に就いたりすると、子供が大学とか、
老親の介護費用とかで一番金かかる時期なのに厳しい。 高校(それなりの進学校
の場合)同窓会行ったら惨めだぞ。

874:It's@名無しさん
17/03/12 12:56:11.43 .net
>>866
ソニーの場合は早期退職の割増退職金があるからトントンなんじゃないの?
頻繁にニュースになってたやん

875:It's@名無しさん
17/03/12 12:57:14.43 .net
>>847 40過ぎて大手から転職すれば一般的には収入下がるのは常識。

876:It's@名無しさん
17/03/12 13:00:23.41 .net
>>842 普通にしてたら昇進出来ず、そのうち早期退職で肩たたき。
結構優秀な奴でも所属事業部が傾いて来ればアウト。
VAIO-PC部隊の結末を見たろ?

877:It's@名無しさん
17/03/12 13:02:44.36 .net
>>867 それ昔の話。「切り捨てソニー」を読むんだね。 年度別加算金データも記載
されてる。

878:It's@名無しさん
17/03/12 13:07:51.45 .net
ていうかさ、40や50でバンバンリストラしてたら平均年齢が42歳とか43歳にならんだろう
実際職場にも40代、50代がたくさんいるだろ?

879:It's@名無しさん
17/03/12 13:09:17.35 .net
>>867 管理職年収1000万円が50歳で早期退職したら60歳までの1億円
損するんだぞ。少しくらい加算金があっても無意味。 通常退職金も50で
辞めるのと60まで勤めるので大きな違いがる。しかもまっとうな会社では
60歳過ぎの雇用もある。

880:It's@名無しさん
17/03/12 13:11:52.08 .net
>>871 その世代バブル期入社だからな。 中途を含めると毎年1000人以上
採用してた世代。 半分リストラしてもまだ相当数いるんだよ。

881:It's@名無しさん
17/03/12 13:16:22.51 .net
いやいや40代はもはや氷河期だから
バブル世代なんてもう50代だから
結局シニアがたくさんいてそれなりに活躍して高給な会社なんでそ
単体で10500人もいて、平均年齢43.4歳、平均年収935万円
数字だけ見るとホワイト大企業やん
長く働けて高給

882:It's@名無しさん
17/03/12 13:32:31.20 .net
20年前には単体で2000人正社員がいた会社なんですが。
どれだけ激しいリストラやったことやら。
50前後の人員がまだ多いから平均年齢上がってるんですよ。
874はひとごと部の工作員かな?

883:It's@名無しさん
17/03/12 13:33:16.88 .net
>>875 20000人の間違い!

884:It's@名無しさん
17/03/12 13:41:17.63 .net
日立は社員が33万人超な
これだけの社員を養えてるコングロマリットのほうが社会的貢献度は圧倒的に上
首ばっかり切ってるソニーは下衆野郎

885:It's@名無しさん
17/03/12 13:42:20.40 .net
無事定年を迎えられる人はごくわずかの会社。
子会社で定年まで過ごせるなんて温情的措置もないぞ。
60過ぎの再雇用制度はあっても実際に雇用されてる人はここ数年見たことない。
まあ、60まで働ける社員すらごくまれだからね。
厚生年金だって65歳まで出ないのにどうすんの?

886:It's@名無しさん
17/03/12 13:59:46.32 .net
若い頃に貯めた貯金と割増退職金でそんなに困ってる人は見たことないな
退職を機に故郷に帰る人もいたな
50代だとそのままリタイアする人もいた
なんとかやっていけるんじゃね

887:It's@名無しさん
17/03/12 14:10:41.42 .net
ひとごとぶ人材採用パンフレットかい?
その「なんとか」が問題なんだよ!
40ちょいで辞めて低賃金職業に泣く泣く就いてる者を何人も知ってる。

888:It's@名無しさん
17/03/12 14:11:15.75 .net
60才過ぎの再雇用の条件だけど給与は158000円でボーナスが30万だったと思う。他社比でも安いよね。
だから再雇用で働く人は少ないんだよ。
本当に生活に困る人は、流石にいないけど、年取ってこの現実に直面すると惨めになるぞ。

889:It's@名無しさん
17/03/12 15:05:09.55 .net
定年まで勤める人を見るのが本当に希な会社。

890:It's@名無しさん
17/03/12 15:13:29.89 .net
キヤノンスレがまさにこのスレと同じような雰囲気でワロタわ
やはり隣の芝生は青いということね
変わるなら業界自体を変えろってことか

891:It's@名無しさん
17/03/12 15:25:10.16 .net
てか裏事情板の勢い上位って電機、精密、半導体だな
やっぱこの周辺の業界はどこもダメダメで不満が溜まってるのかね

892:It's@名無しさん
17/03/12 15:31:14.54 .net
やっぱ公務員だよな

893:It's@名無しさん
17/03/12 15:58:38.51 .net
独立行政法人もいいよ。
会社勤務年数は0.8で計算して


894:俸給決めてくれますよ。そりゃ給料は下がるけど賃金は上がる方向だし、法人によっては希望すればほぼ100%嘱託で65才まで雇ってもらえる。



895:It's@名無しさん
17/03/12 16:00:43.23 .net
>>852
30半ばは安い。
40半ばは高い

CG後か前かの違い。

896:It's@名無しさん
17/03/12 16:03:27.40 .net
入社前は、定年後も嘱託になる人が沢山いるんだろ?と思ったけど、実際はほとんどいなくて、
働く必要ないくらい稼げるのかって思っていた自分が
嫌になるわ。

897:It's@名無しさん
17/03/12 16:16:26.36 .net
俺が20代の頃の週刊誌の記事では35歳で1000万円とか書かれてたんだけどなあ
期待して中途で入ってみたものの実際はその7割だったでござるw

898:It's@名無しさん
17/03/12 17:03:05.16 .net
キヤノンから転職してくる奴いるよ
やっぱ、隣の芝生は青いということだな

899:It's@名無しさん
17/03/12 17:05:05.85 .net
キヤノンよりはまし

900:It's@名無しさん
17/03/12 17:06:43.67 .net
グーグル転職した人いる?

901:It's@名無しさん
17/03/12 17:07:18.84 .net
いやキヤノンには勝てない
カメラやってりゃよく分かる

902:It's@名無しさん
17/03/12 17:07:49.36 .net
キヤノンのほうがいいだろ。あの殿様商売まねできない。

903:It's@名無しさん
17/03/12 17:12:22.99 .net
キヤノンスレ見たらここ以上に昇格が難関っぽいね
そこで諦めて他社に転職するのかな
ニコンや東芝の離脱組も結局ソニーに来てるのかね?
カメラも半導体もソニーの方がまだましだよな
自動車メーカーが電気技術者を虎視眈々と狙ってるらしいが勤務地的に厳しいもんな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

41日前に更新/226 KB
担当:undef