Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ28 at SONY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:It's@名無しさん
17/03/03 21:11:03.64 .net
ゴミ給料で満足できてるのは何故?

451:It's@名無しさん
17/03/03 21:19:15.56 .net
独身だし金使わん

452:It's@名無しさん
17/03/03 21:20:01.73 .net
30代以下はマジで転職考えた方がいいぞ。
福利厚生、各種手当皆無。
おまけに雇用不安定。

453:It's@名無しさん
17/03/03 21:31:14.88 .net
転職したけど、年収950万円、毎年85万円の退職金積立になったわ。

454:It's@名無しさん
17/03/03 21:31:41.76 .net
口約束はもらってるが、本当にi5に上がるのか、信じられなくなってきた。

455:It's@名無しさん
17/03/03 21:41:03.56 .net
>>449
年齢を言ってよ
30なら破格、35なら高待遇、40ならまあ普通

456:It's@名無しさん
17/03/03 23:00:32.62 .net
>>451
35歳

457:It's@名無しさん
17/03/03 23:03:06.13 .net
40でも相当な勝ち組。
もはやソニーじゃそんなにもらえない。

458:It's@名無しさん
17/03/03 23:08:45.98 .net
ソニーの給料体系では、いまの若手中堅の層は恩恵を得られない。
決起せよ!

459:It's@名無しさん
17/03/03 23:09:13.45 .net
そんなに若手やめさせたいの?

460:It's@名無しさん
17/03/03 23:18:17.83 .net
i4なのに5人くらいのチームの取りまとめでクソめんどくさい進捗管理や報告。
今週、突発案件で人足らず、実装までやれと言われた。
時間がないと断ろうとしたらまだまだ残業できるよねみたいなニュアンス。
問題はここで、頑張っても昇格は無いし、エキスパートなので残業代が入るわけでもないこと。
5億の案件だそうだがしったこっちゃない。
頑張るモチベーションを生まないこの人事制度アホだろ

461:It's@名無しさん
17/03/03 23:50:18.54 .net
まぁ30代のうちに安定企業に移っておくのがお薦めだぞっ。
あとで泣きを見ても知らん。
40代ではそーとー厳しく見られそうだからな。

462:It's@名無しさん
17/03/03 23:54:39.78 .net
売上高が激減のなか、数年後には大規模なリストラされることも目にみえている

463:It's@名無しさん
17/03/03 23:57:48.31 .net
っていうか、ソニーって退職積立金は公表されてたっけ?
俺、入社時や在職中に毎年いくら積み立てられるというのは聞いたことなかったんだけど。

464:It's@名無しさん
17/03/04 00:00:00.23 .net
え、公表されてるじゃん。

465:It's@名無しさん
17/03/04 00:24:10.81 .net
大手から応募してるけど「ダメだよね」という
確認のための応募になってる
40代

466:It's@名無しさん
17/03/04 00:30:00.16 .net
30代で動くべきだったね。

467:It's@名無しさん
17/03/04 00:31:18.21 .net
辞めた若手たちがスーパーサイヤ人になって戻ってくるのを待とうぜ

468:It's@名無しさん
17/03/04 00:44:39.08 .net
戻ってくる魅力があればな

469:It's@名無しさん
17/03/04 01:19:56.89 .net
台風63号です。
もうすぐ春ですね。そろそろ身辺整理に入っている同士多いかな!

470:It's@名無しさん
17/03/04 02:44:41.73 .net
>>449
若いと凄いな、55過ぎると声はかかるけど、採用されない、現実。

471:It's@名無しさん
17/03/04 02:49:09.03 .net
>>465
台風おめ! いいとこに転職したな。君はもう結構オープンにしてるみたいね。先日部下から台風は同期だと聞いたよ。まあ、がんばって、俺の役定前に引っ張ってくれ。

472:It's@名無しさん
17/03/04 03:28:20.12 .net
>>456
何歳なの?

473:It's@名無しさん
17/03/04 09:37:55.68 .net
>>456
年齢にもよるけどたった5人をとりまとめてるだけなら妥当かと・・・
協力会社二桁人や海外オフショアをガンガン回してるなら別だけど・・・

474:It's@名無しさん
17/03/04 09:51:10.91 .net
>467
このスレでも徐々に情報オープンでいいんじゃね?
sage進行で

475:It's@名無しさん
17/03/04 09:51:50.65 .net
あのクレバーな台風がそんなに個人特定されることをするとは思えない
年度末に辞めるって宣言して実はもう辞めてるパターンだろ

476:It's@名無しさん
17/03/04 10:22:13.08 .net
どこがクレバーだよ…
色々と環境に恵まれて?いたラッキーボーイじゃねーか

477:It's@名無しさん
17/03/04 10:23:56.33 .net
環境を掴むのも実力だからな

478:It's@名無しさん
17/03/04 10:29:16.80 .net
やめたら言いたい放題できるな
もうすぐだな

479:It's@名無しさん
17/03/04 10:35:48.01 .net
>>452
うひょー35でその待遇はすごい
どこの業界?メーカーではないよね?

480:It's@名無しさん
17/03/04 10:41:03.17 .net
もうヤル気0

481:It's@名無しさん
17/03/04 11:01:42.52 .net
>>475
インフラ系です。

482:It's@名無しさん
17/03/04 11:13:34.57 .net
>>469
それはi4の役割を超えている。
それに自分も仕事をしながらだと管理する人数は一桁が限界。

483:It's@名無しさん
17/03/04 11:44:28.63 .net
>>477
エレキから行けるインフラって通信しか思いつかないな
ドコモは中途募集してないしソフバンはそんな退職金あると思えない
そうなるとKDDIかな?
去年大量に中途求人出してたね
俺は書類選考は通ったが一次面接で落ちたw
今でも悔しい

484:It's@名無しさん
17/03/04 12:36:43.24 .net
通信キャリアに行けるのは商社やコンサル、新規の商品企画系とかじゃないと難しいのでは。
テレビとかウォークマン作ってました、じゃ話にならんだろ。

485:It's@名無しさん
17/03/04 13:11:14.81 .net
>>480
去年出てた求人だとIoTの機器開発やWebサービス開発などはエレキ出身者でも行けてたと思うよ
今年からは安くて能力の高い東芝勢が転職市場になだれ込みそうだね
一般的には転職では前職給与スライドだからコスパ的には東芝のほうが有利か

486:It's@名無しさん
17/03/04 13:18:25.45 .net
KDDIは年齢制限があるっぽい。 35以下なのかな。 39では書類すら通らなかった。

487:It's@名無しさん
17/03/04 13:36:50.85 .net
>>482
アホか。大企業はどこでも35歳まで。
よほどの人じゃないとこれが基本。

488:It's@名無しさん
17/03/04 13:41:46.93 .net
マッチング取れたら40歳までなら大手可能だよ
実際周りでもそういう人が複数いたし
まあでも基本は35歳だろうね

489:It's@名無しさん
17/03/04 13:42:32.27 .net
ソニーだって40歳以上で中途入社してきた人なんて見たことないだろ。
36歳以上で行けるのは中小企業かベンチャー・外資くらいだろ。

490:It's@名無しさん
17/03/04 13:43:48.21 .net
>>484
だからよほどって書いただろ

491:It's@名無しさん
17/03/04 13:47:04.19 .net
40歳でi4なんだが、やっぱり会社にしがみつくしか無いのか?

492:It's@名無しさん
17/03/04 13:54:11.95 .net
>>483
ほかの大企業は39でも書類は大体通ってますが何か? ちなみに先月ソニー脱出ずみ。

493:It's@名無しさん
17/03/04 13:55:40.58 .net
どんなとこに脱北したの?
給料アップした?

494:It's@名無しさん
17/03/04 13:59:03.63 .net
大企業の研究職だよ。 給料は930万。

495:482
17/03/04 14:01:23.26 .net
ちなみに外資系自動車からは1000万提示された。 内々定蹴ったけど。 おまいらも頑張れよ。

496:It's@名無しさん
17/03/04 14:09:00.06 .net
>>490
それって、基本給とボーナスのみの年収?
それともさらに残業代込の年収?
前者で非管理職ならかなりすごい待遇ね

497:482
17/03/04 14:11:46.14 .net
>>492
裁量労働だから残業代込み。

498:It's@名無しさん
17/03/04 14:18:23.72 .net
みんなすげーな。俺も脱出したいよ

499:It's@名無しさん
17/03/04 14:21:11.73 .net
裁量労働というところが微妙だな
きちんと労務管理されてるなら良いけど

500:It's@名無しさん
17/03/04 14:34:39.25 .net
品質保証部門なんだが、転職先あるかな?ソニーの品証なんて厳しいか

501:It's@名無しさん
17/03/04 14:43:02.40 .net
ここで聞いても仕方ない
転職エージェントに聞け

502:482
17/03/04 14:50:53.24 .net
>>495
毎日20時までには帰ってる。

503:It's@名無しさん
17/03/04 15:08:01.46 .net
>>498
入社したてだから早く帰れてるんじゃないの?
職場全体がそうならホワイト裁量労働だけど、そんな会社にメリットの無い制度をなぜ導入してるんだ?
繁忙期に残業代を払いたくないとか?

504:It's@名無しさん
17/03/04 15:19:59.29 .net
裁量労働制が強制な会社はどこもクソだろう

505:It's@名無しさん
17/03/04 15:39:07.12 .net
国をあげて働き方改革してるのに裁量労働の会社に転職とかアホだろ

506:It's@名無しさん
17/03/04 15:40:26.12 .net
裁量労働なのに9:30までに出社強制だぜ。月に8割そうしていないと人事から指導が
入る。法に触れない様に文書化はしていない。
統括職は8:30出社だったかな。

507:It's@名無しさん
17/03/04 15:52:07.65 .net
厚木の某自動車メーカーの友人に聞いたが、あちらの裁量は出社・退社時間は当然決まりがなく、自由に決められるが、トータルの在社時間が極端に長いと指導があるらしい。

508:It's@名無しさん
17/03/04 16:10:43.55 .net
45歳とかでリストラされたらマジでやばいな。
30代のうちに早く脱出しないとっ。

509:It's@名無しさん
17/03/04 16:23:06.64 .net
ソニーもセミコンや電話、テレビは40以上の中途多いぞ
I6で雇ってる

510:It's@名無しさん
17/03/04 16:24:30.09 .net
グレード定時改定の通知ってそろそろかな

511:It's@名無しさん
17/03/04 16:26:49.45 .net
>>505
i6ってマジで?
40歳以上の新人なんて、一人くらいしか見たことないぞ

512:It's@名無しさん
17/03/04 16:35:20.23 .net
いまリストラやったら、割増退職金でるかな?

513:It's@名無しさん
17/03/04 16:36:31.06 .net
統括が面倒見るの諦めたオサーンで、カスみたいな50代同僚の指導しろって言われてるんだが、ムカつくんだが。自分の父親みたいな年のダメ社員。

514:It's@名無しさん
17/03/04 16:36:57.62 .net
真っ先に手を上げるわ
40ヶ月は出せないと思うけど

515:It's@名無しさん
17/03/04 16:38:28.43 .net
>>505
487は涙目だね。しかしいずれのカテゴリーも行きたくないわ。
いつまでいられるかも解らないな。

516:It's@名無しさん
17/03/04 16:46:34.95 .net
勤務地や企業規模に拘らなければ40代でも大丈夫だと思う
年収ダウンはある程度の覚悟が必要だけどね

517:It's@名無しさん
17/03/04 16:55:29.59 .net
そこまで条件下げて転職する意味なんてないだろ
アホかw

518:It's@名無しさん
17/03/04 16:57:54.56 .net
いまより良い待遇、安定性、勤務時間、やり甲斐という縛りをいれたら、40歳じゃ無理だろ。

519:It's@名無しさん
17/03/04 16:59:53.48 .net
>>502
指導があった際には録音して、最後に「何月何日誰こから指導あり」と残しておけ。
あとで色々役に立つぞ。

520:It's@名無しさん
17/03/04 17:01:25.98 .net
≫485
40越えの同期達は、自動車業界やらITやらに転職したわ

521:482
17/03/04 17:02:22.62 .net
>>501
これから残業規制が厳しくなるから裁量労働制じゃないと、年収激減だよ。

522:It's@名無しさん
17/03/04 17:02:40.08 .net
負け犬のたまり場

523:It's@名無しさん
17/03/04 17:20:13.57 .net
>>517
裁量労働で長時間労働継続の方が辛いな
年をとればとるほど
みなし残業なんてたったの20時間とか30時間でしょ?

524:It's@名無しさん
17/03/04 17:27:23.07 .net
>>519
何を言っているのか意味不明。
長時間労働しない為に効率を上げて仕事をするのが裁量労働でしょ。
タダ働きさせられる〜とか言っている様な無能レベルにはそもそも裁量労働は
課されない。
言われた事をやっていれば良い。

525:It's@名無しさん
17/03/04 17:28:14.31 .net
そんな理想論を振りかざされてもな
人事か?

526:It's@名無しさん
17/03/04 17:32:04.75 .net
>>512
企業規模はともかく勤務地と給与は拘らないとそもそも転職する意味が無いわな。

527:It's@名無しさん
17/03/04 17:33:37.32 .net
そもそも残業代をあてにしないといけない基本給の低さを気にした方がいいぞ

528:It's@名無しさん
17/03/04 17:33:58.06 .net
某メーカーの裁量労働は、コアタイムなし。
また残業40時間超えが数ヶ月続くと裁量から外される。

529:482
17/03/04 17:34:52.21 .net
裁量労働制で長時間労働とか無能
でしょ。 まだソニーで消耗してるの? ベルが鳴ると同時に会社を出る爽快感はたまらんよ。

530:It's@名無しさん
17/03/04 17:50:20.69 .net
482は台風並みにキモいけど、毒を吐いてくれて面白いからもっと恥ずかしく投稿しろ。

531:It's@名無しさん
17/03/04 17:50:34.73 .net
恥ずかしい投稿しろ。

532:It's@名無しさん
17/03/04 17:55:51.59 .net
ホワイトカラーエグゼンプションの話もまったく無くなったな
裁量労働も実態は長時間労働の温床で無くなっていくんじゃね
ホワイトと言われる企業の求人を見ると裁量制なんて見ないし

533:It's@名無しさん
17/03/04 17:57:00.27 .net
Qualcomm, Amazon, Google の面接行った。書類選考は通過できたが、面接で落とされた。36歳

534:It's@名無しさん
17/03/04 17:58:57.61 .net
ここ雇用安定性無いからなあ。
赤字で国内企業に買収されるならいいけど、
40超えてリストラされたらと思うとさ。

535:It's@名無しさん
17/03/04 18:05:09.94 .net
>>529
そこらへんの超大企業はソニーなんて眼中にもはやないだろう。

536:It's@名無しさん
17/03/04 18:06:20.07 .net
>>529
書類通るだけでもすごいわ
俺も以前アマゾン受けて書類通ったが面接で落ちた

537:It's@名無しさん
17/03/04 18:10:05.99 .net
今からソニー(R&D)受けようと思っていたが、ここみたら・・・

538:It's@名無しさん
17/03/04 18:14:24.92 .net
R&Dは勝ち組だからアリだよ

539:It's@名無しさん
17/03/04 18:17:26.34 .net
>>533
まぁ辞めておいたほうが身のためだな。他探したら?

540:It's@名無しさん
17/03/04 18:24:12.63 .net
>>533
R&Dにいるけど自分が何やりたいかの信念はしっかり持っているならだな。
全て自分で切り開いて行く覚悟で仕事をしないといけない部署だよ。

541:It's@名無しさん
17/03/04 18:29:24.83 .net
謎の上から目線
単なるサラリーマンのくせに

542:It's@名無しさん
17/03/04 18:32:23.56 .net
>>536
なんだこの勘違い野郎wwwww

543:It's@名無しさん
17/03/04 18:38:35.87 .net
>>536
ワオワオ!

544:It's@名無しさん
17/03/04 18:46:01.76 .net
R&D かIPSにはいりたい。

545:It's@名無しさん
17/03/04 18:50:31.37 .net
>>540
なぜIPS? 売上高おちまくってんじゃん

546:It's@名無しさん
17/03/04 18:54:32.92 .net
>>540
DIは人が辞めまくった後なのでお奨めしません。

547:It's@名無しさん
17/03/04 19:04:01.95 .net
>>536
最近技術の空洞化が酷いね
実務こなさずに丸投げで仕事してきたバブル世代の売り手市場組マネージャーと
頭はいいけど経験は全く不足してる若手だけで仕事してる。
実際に手を動かして技術を蓄えてた中堅は結構前からリストラか脱出でいなっくなってたし
そこを埋めていた派遣もリーマンで殆ど切ってしまった。
後に残ったのは前例踏襲劣化コピー能力MAXコミュ力全開の正社員様達。
あなた達がその場凌ぎで誰かに聞きかじって要領よくやっつけで済ませればいいと思ってる
ことを緻密に積み重ねたものが技術なんだと分かってくださいよ。

548:It's@名無しさん
17/03/04 19:05:39.65 .net
入社したらいっしょにここで傷を舐め合おうぜ

549:It's@名無しさん
17/03/04 19:15:05.56 .net
ソニー好きだから内部で異動したいけど、良い感じのところがないんだなぁ。

550:It's@名無しさん
17/03/04 19:16:56.56 .net
今はレベル下がってるから活躍しやすいと思う
将来性という点では。。。

551:It's@名無しさん
17/03/04 19:17:18.55 .net
>>542
部門長も辞めたぜよ

552:It's@名無しさん
17/03/04 19:38:15.70 .net
材料デバイスはもう縮小方向だから、それ以外のR&Dならまだマシかも。

553:It's@名無しさん
17/03/04 19:44:56.28 .net
>>533
2chの書き込み見て人生決めるの?
馬鹿なの?

554:It's@名無しさん
17/03/04 19:45:03.05 .net
>>546
ちょっと使えそうだと思われるとあちこちから仕事殺到しますよ・・
組織の間の壁がレOパレスよりも薄いですから・・・
サイロを壊せとかワンソニーとか息巻いてる人もいるけど実は組織化がいい加減だから
膨大な調整業務が生じるのが凋落の遠因で真逆じゃないかと思うのです

555:It's@名無しさん
17/03/04 19:52:30.47 .net
ソニーのエレキは毎年10%以上売上減が続いてる。
トップマネジメント連中は売上より利益重視とか言ってるが、そもそも売上が落ちてしまっては人員削減などの経費削減しか利益を出せない。
DIはその象徴

556:It's@名無しさん
17/03/04 19:57:29.26 .net
>>532
おかしなレスだな

557:It's@名無しさん
17/03/04 20:22:55.32 .net
>>547
それはセクハラで首

558:It's@名無しさん
17/03/04 20:23:53.77 .net
DIに入りたいとか、ネタでしょw
いまDIにいるけど、みんな将来不安で抜けたがってるから
実際、人の流出は止まらない

559:It's@名無しさん
17/03/04 20:25:28.15 .net
>>552
悲しいがそれだけレベルが下がってるということだ

560:It's@名無しさん
17/03/04 20:25:59.55 .net
アマゾンは元ソニーだらけの上に、使えない元ソニーがたくさん切られたからソニーは警戒されてる

561:It's@名無しさん
17/03/04 20:39:05.65 .net
DIに同期が移動したが、馬鹿だよなあ

562:It's@名無しさん
17/03/04 20:40:36.12 .net
お前ら同期は何割くらい辞めてるの?

563:It's@名無しさん
17/03/04 20:42:06.86 .net
DIなんて、もはやいらねーだろ。
5年くらいしたら、ニコンやキヤノンと合併してジャパンカメラみたいな会社になってそう。

564:It's@名無しさん
17/03/04 20:42:20.83 .net
>>551
もう固定費削減するしか生き延びれないんだよね。
縮小してるところって内部のパイ争いがひどいから、
ドロドロしてるよ。
昔のソニーらしいところってSIEぐらいじゃないのかな。

565:It's@名無しさん
17/03/04 20:44:22.06 .net
>>495
ソニーよりはされてるだろ

566:It's@名無しさん
17/03/04 20:45:19.16 .net
今時民生用のカメラやビデオって売れるの?

567:It's@名無しさん
17/03/04 20:47:38.54 .net
>>562
毎年10%以上、台数減ってんじゃん。
スマホで済むからいいわ、に勝てない

568:It's@名無しさん
17/03/04 20:48:03.71 .net
>>563
これ

569:It's@名無しさん
17/03/04 20:52:34.35 .net
隣の駅の会社いこうかなー

570:It's@名無しさん
17/03/04 20:54:34.01 .net
新規事業はどんな感じ?

571:It's@名無しさん
17/03/04 20:56:55.76 .net
>>562
どんどん減ってるから大きな市場になりそうな車載とか医療とか必死にやってるね。
利益重視とか言って科学計測にまでちょっかい出し始めたけど
中小が長年まじめに取り組んでる市場を食い荒らした挙句に社内事情でさっさと
撤退して迷惑かけるんじゃないかと警戒されてる・・・

572:It's@名無しさん
17/03/04 21:01:15.16 .net
>>565
田町?大崎?五反田?

573:It's@名無しさん
17/03/04 21:08:13.71 .net
>568
おばQ

574:It's@名無しさん
17/03/04 21:24:55.72 .net
愛甲石田?

575:It's@名無しさん
17/03/04 21:31:47.78 .net
>>566
赤字垂れ流しまくり、見通し立たず
止められないのが不思議な状態

576:It's@名無しさん
17/03/04 21:45:28.06 .net
>>560
手を動せなくて鼻高々な人は勘弁
待遇とか求めてるなら来ない方がいいよ
給料


577:こっちは安いし実力ない人は仕事来ないからつまらないかと。できないくせに偉そうだとほっとかれるよ。もちろん評価は低い そのままそっちで頑張れば?どうせどこ行っても同じこと言うのだから



578:It's@名無しさん
17/03/04 21:49:01.67 .net
DIも今年の春は恒例のコンデジとカムコーダの新機種出さなかったからね。 一眼とRX除いて開発終了かな。

579:It's@名無しさん
17/03/04 21:56:01.36 .net
>>570
Yes

580:It's@名無しさん
17/03/04 22:03:16.94 .net
愛甲石田って日産か?
青学の跡地
バス必須だから通勤時間が長くなるぞ

581:It's@名無しさん
17/03/04 22:08:30.51 .net
>>575
ニッサンなんていったら給料下がるな

582:It's@名無しさん
17/03/04 22:15:25.50 .net
vorkers見ると日産って基本的に中途は年収スライドって書かれてる
上がらないけど下がらないのかな

583:It's@名無しさん
17/03/04 22:28:40.44 .net
おまえら、ニッサンの給料の安さ舐めんなよ。知り合いいるけど、やべーぞ

584:It's@名無しさん
17/03/04 22:34:09.57 .net
>>573
No

585:It's@名無しさん
17/03/04 22:39:49.10 .net
vorkers見るとトヨタ、ホンダ、デンソーのほうが上っぽいが

586:It's@名無しさん
17/03/04 22:50:15.24 .net
>>580
どれも東京に拠点が無いから、無理だろ。地方にいくのは嫌だね

587:It's@名無しさん
17/03/04 22:54:53.79 .net
ちくり板のキヤノンスレを覗いてみたけどなかなか荒れてたな
あちらさんも大変そうだな
東芝さんは言わずもがな

588:It's@名無しさん
17/03/04 22:55:54.71 .net
ホンダは赤坂、デンソーは日本橋に開発拠点あるよ。 トヨタは営業だけだな。

589:It's@名無しさん
17/03/04 22:57:35.86 .net
>>578
若手は安く、30以降ぐっとあがるみたいだ

590:It's@名無しさん
17/03/04 23:03:07.06 .net
裁量労働で定時ダッシュとかアホの極みかよ

591:It's@名無しさん
17/03/04 23:06:52.65 .net
難波仁志

592:It's@名無しさん
17/03/04 23:24:39.53 .net
20代はソニーの給与は、他大手メーカーと比べても高い。
これは給与テーブル見てもわかる。
ただ30超えてくると、他大手と対して変わらなくなる。

593:It's@名無しさん
17/03/04 23:29:47.46 .net
40以降はグレード下がって
賃下げの可能性が高くなる

594:It's@名無しさん
17/03/04 23:32:19.92 .net
>>588
若手もだめだこりゃあってなるよな。
アホじゃないんだし。

595:It's@名無しさん
17/03/04 23:33:57.68 .net
>>583
デンソーホンダを見たけど、ぜんぶ人工知能や自動運転がらみじゃん。
IT系やん。
ソニーのような家電エンジニアを求めてるわけじゃない。

596:It's@名無しさん
17/03/05 00:19:34.46 .net
福利厚生が薄いぶん給料高かったのに、その給料が下がったとなると、悲しいなぁ。

597:It's@名無しさん
17/03/05 00:40:57.16 .net
>>575
山の上じゃなかったっけ?
日産もかなりおかしいからお奨めはしないな。車載カメラで付き合ったが。
>>580
全てド田舎で働きたいならだね。
デンソーは担当が途中で逃げるくらいだが。

598:It's@名無しさん
17/03/05 00:41:13.89 .net
妙にスレが伸びてるが…

599:It's@名無しさん
17/03/05 00:49:37.78 .net
>>550
自分の仕事の結果が予想外に広まって引き合いが来まくってどうしようって感じ。
既に幾つも仕事抱えているのに。

600:It's@名無しさん
17/03/05 01:12:45.59 .net
よりごのみが過ぎると転職出来ないぞ
気付いたら40超えて妥協しまくりとか最悪だし

601:It's@名無しさん
17/03/05 01:13:28.99 .net
俺なんか主務兼務合わせて6個もあるぜ。 会社も跨いでるし。

602:It's@名無しさん
17/03/05 01:34:10.54 .net
自動車系は仕事の実情はソニーと大差ないけど、地位も給料も下がらないと聞く。
自動運転関連のスキルがある40前あたりにはいい選択かと思う。

603:It's@名無しさん
17/03/05 07:04:40.54 .net
データ系、AI分野なら引く手数多
ただし日産は勧められない

604:It's@名無しさん
17/03/05 08:26:57.37 .net
引く手あまたなのはわかったけど
トヨタ 愛知勤務、転勤の可能性あり
デンソー 同上
ホンダ 栃木同上
日産 勧められない
だと選択肢がなくない?
IT系でGoogle、Amazonくらい?

605:It's@名無しさん
17/03/05 08:48:12.43 .net
引っ越せばいいだけだろ。あるいは単身赴任な

606:It's@名無しさん
17/03/05 09:08:40.12 .net
なんでお前ら自動車しか興味ないの?
都市部でもっと面白そうな仕事あるだろ
もっと求人を見てみろよ
特に高学歴、英語、ITスキルを兼ね備えたお前らなら

607:It's@名無しさん
17/03/05 09:23:29.69 .net
>>601
例えば?
Googleとかはナシだぞ

608:It's@名無しさん
17/03/05 09:25:20.71 .net
>>596
なんの自慢にもなってない

609:It's@名無しさん
17/03/05 09:27:50.89 .net
エキスパートは今後社会問題になると思う。電通のように叩かれろ!実体は裁量労働じゃなくてただの残業代ピンハネだからな
エキスパート同意書は半強制(拒否すると出世しない)
フレックスに出社していい制度なのに9時半出社を事実上強要
ワオとヨッシーはたんまり金もらって一般社員は自由とお金を奪われる。こんなんで新しいものが生まれるわけない!そらできる奴は逃げてくわ!残ったやつはできない奴ばかり、その象徴が今のトップ

610:It's@名無しさん
17/03/05 09:35:48.91 .net
ソニーは昔から大量の媚薬を嗅がせてるならマスコミに叩かれないんだよ
本当なら摘発されて家宅捜索されてもおかしくないことを仕出かしてきてるんだけどね

611:It's@名無しさん
17/03/05 09:36:28.50 .net
ワオコーポレーションだってあるぜ
ワオ経験が活かせる

612:It's@名無しさん
17/03/05 09:39:03.56 .net
>>606
40歳すぎても塾講師とかにはなれるかもな。

613:It's@名無しさん
17/03/05 09:51:16.13 .net
おまいらなら、こーゆーとこならバッちリ
URLリンク(www.isidgroup.com)

614:It's@名無しさん
17/03/05 11:22:31.33 .net
大昔ワオコーポレーションでバイトしてたけど、あそここそ元祖ブラック職場だったな〜(遠い目

615:It's@名無しさん
17/03/05 11:53:18.95 .net
>>584
マネージメントになると1200万越えてくると聞いた。福利厚生ゼロのうちよりいいんでない?隣の芝かもしれないけど。

616:It's@名無しさん
17/03/05 12:03:09.11 .net
20階の役員執務部屋、巨大だよね

617:It's@名無しさん
17/03/05 12:13:24.18 .net
>>605
鼻薬を「びやく」と読んでた人かな。本当にレベル下がってるな

618:It's@名無しさん
17/03/05 12:15:47.18 .net
>>603
この流れでどうやったら自慢と読めるんだ?

619:It's@名無しさん
17/03/05 13:18:52.65 .net
>>610 その「マネージメント」ってのは昔で言う統括課長以上。世間の会社の
部下無し課長じゃあないよ。 基本的に大卒以上ばかりの採用で、昔ほどでは
ないが早茎休廷修士が多数なんて同期の中で統括以上になれる者はほんの一握り。
余程ずばぬけた業績を上げるか、上から相当気に入られるか、順調に伸びる事業部で
昇進時期にライバルが少なかった、等が無ければ無理だね。

620:It's@名無しさん
17/03/05 13:25:52.87 .net
おまえら早くやめちまえ。
世界競争に負けないために必死に頑張ろうって気概のない奴は非国


621:民。 非国民のくせに生意気



622:It's@名無しさん
17/03/05 13:46:07.85 .net
SAP以外の新規事業はどんなことやってんの?

623:It's@名無しさん
17/03/05 13:58:28.73 .net
お前ら世間一般的には勝ち組だろ
地元に帰って同窓会すればチヤホヤされて親戚や近所からもすごいすごい言われてるだろ
合コン相手にも困らないだろ

624:It's@名無しさん
17/03/05 14:01:51.99 .net
世間一般的には。
研究室同期には同情されてる。

625:It's@名無しさん
17/03/05 14:06:19.11 .net
世間一般との乖離の凄まじさに情けない思いが募るだけだろ

626:It's@名無しさん
17/03/05 14:12:19.58 .net
このまま毎年10%売上減っていったら、2020年度には売上高5兆円くらいか。
エレキ社員は軒並みリストラだわな。
ヨッシーわかってんのかな〜

627:It's@名無しさん
17/03/05 14:36:31.33 .net
>>620
分かってるからエレキ切りに邁進しているわけで

628:It's@名無しさん
17/03/05 15:00:55.11 .net
ここの社員はほとんどが高学歴エリート美男美女でしょ
ここに書いてるのは落ちこぼれ社員?

629:It's@名無しさん
17/03/05 15:15:21.63 .net
落ちこぼれていなかった社員のほとんどは辞めました

630:It's@名無しさん
17/03/05 15:18:58.12 .net
今はマジでバブルのバカのカスしか残ってない
腐臭がする

631:It's@名無しさん
17/03/05 15:24:37.02 .net
>>617,622 そう思うならここに転職・就職しな。 薦めないけど、止めもしないよ。
まあ、自分で実感して見るのが一番。 
自分の子供・親友には決して薦めないけどね。

632:It's@名無しさん
17/03/05 15:26:45.12 .net
受付嬢とウハウハしてるバカもいるぐらいだ

633:It's@名無しさん
17/03/05 15:32:29.42 .net
世間的には勝ち組かもしれないが、エレキ系は東芝のように明日にも仕事が無くなるかもしれない状況。

634:It's@名無しさん
17/03/05 15:57:09.71 .net
サンヨー、シャープ、東芝と規格外のクソ企業がいるから目立ってないだけで、実態はもう一般以下の企業だよね。
付加価値出せていない会社に、高待遇を期待するのも間違ってると思う
高待遇を求めたいなら儲かってる他社に行けばいい

635:It's@名無しさん
17/03/05 16:14:57.19 .net
2〜3年前まではソニーの巨大リストラって有名だったのにな。世間一般人って
忘れっぽいな。 切り捨てSONY リストラ部屋は何を奪ったか 単行本 – 2015/4/10
清武 英利 (著)かつて「リストラはしない」と宣言した会社があります。
「自由闊達なる理想工場」を目指し世界を席巻したソニーです。しかし、事業の中核
たるエレクトロニクス事業は挫折し、米国型経営者の登場とともに1999年に本格化
した大規模なリストラ計画が、その後6度も延々と繰り返されています。
発表された人員削減数は約8万人。早期退職を拒んだ面々は「キャリア開発室」
という名のリストラ部屋に次々に収容されていきました。その数は延べ数千人にも達します

636:It's@名無しさん
17/03/05 16:16:28.80 .net
バブル脳は、今でもSONYのブランド力は高いと思ってるからな。
30代以下とのギャップが凄いよ。

637:It's@名無しさん
17/03/05 16:21:39.96 .net
>>630
ソニーの製品なんてもぅ10年くらい買ってないわ。欲しいと思わせないモノ作りをずっと続けてる企業は逆にスゴい。

638:It's@名無しさん
17/03/05 16:23:40.45 .net
来年度の利益5000億円に向けて復活というニュースが多いよね
特にアスキーはソニー製品推しのニュースが多い気がする
利益5000億円に向けて順調な会社にネガティブな話題はないでしょ

639:It's@名無しさん
17/03/05 16:30:33.55 .net
世間一般人って本当に馬鹿だね。「利益」って言ってるのは金融、映画、イメージセンサ
その他全部との連結利益で、デジカメやテレビ等昔からのエレクトロニクスはもう
ボロボロ。 全体が黒字でも、赤字部門があれば即事業売却・リストラ対象となり得る。

640:It's@名無しさん
17/03/05 16:31:34.67 .net
>>632
無理だろ。今まで達成できたことないやん。ものすごい閉塞感が社内に漂っている

641:It's@名無しさん
17/03/05 16:31:46.08 .net
>>614
セミコン辺りの子孫会社なら急に規模を拡大したんで結構変なのがいるよ。
本社の統括レベルと思って相手するとひどい目にあうこともあるから注意。

642:It's@名無しさん
17/03/05 16:47:21.01 .net
>>633
そりゃそうだよ
電機や金融やエンタメを合わせての連結だもの
全体で利益が出てれば結果好調企業でしょ
個別の事業に波があるのは当然でそれをうまくコントロールして全体として利益を出すのがトップの役目
その意味では有能なトップだよ

643:It's@名無しさん
17/03/05 16:50:07.07 .net
>>636 カズオ?

644:It's@名無しさん
17/03/05 17:08:12.40 .net
>>636
エレキなんて糞みたいなもんだろ。
お荷物事業ばかり

645:It's@名無しさん
17/03/05 17:22:38.05 .net
>>636
全体の数字が良ければ好調とはいえない
波があるのは当然だが、波じゃないからね
一方的に売上が下落するばかりなんだから。それを波とは言わないのは小学生でも分かるよ

646:It's@名無しさん
17/03/05 17:49:30.42 .net
↑日産勧められない理由はなに?
本田よりいいかなとおもうんだけどな

647:It's@名無しさん
17/03/05 18:13:34.01 .net
>>639
まともなオツムしてたら単調減少してたら、どうすべきか分かるよね。
小学生でも理解できるわ

648:It's@名無しさん
17/03/05 18:15:38.11 .net
うちの部署はやめる人少ない。ほかの様子と比べると。
なんでなんだろw

649:It's@名無しさん
17/03/05 18:16:27.24 .net
>>640
役停とその後のケアの無さ
うちとそっくり

650:It's@名無しさん
17/03/05 18:20:58.76 .net
来期は5000億のために相当厳しいことやるだろうね
ますます閉塞感が漂いそう

651:It's@名無しさん
17/03/05 18:24:59.78 .net
逆に5000億未達ならどうなるの?

652:It's@名無しさん
17/03/05 18:26:08.71 .net
>>643
本田は役定なかったっけ?勤務地栃木じゃなけりゃ考えるんだがな。

653:It's@名無しさん
17/03/05 18:27:16.87 .net
>>642
どこの分社?
それとも本社?

654:It's@名無しさん
17/03/05 18:45:20.53 .net
>>643
役定の人ってなんか研修とか受けないんだろうか?
後進の育成せずにむしろ潰して自分の存在感示そうとするのは結構迷惑なんだけど・・・

655:It's@名無しさん
17/03/05 18:56:18.36 .net
>>645
赤字部門は容赦なく切り捨てという、経営判断の加速化

656:It's@名無しさん
17/03/05 19:11:59.01 .net
>>618
同情している同期は何処で働いてるの?

657:It's@名無しさん
17/03/05 19:12:07.70 .net
ソニー社員なんて有名大学を出た高学歴エリートで高給で合コンでも受けが良いでしょうに。
結婚の挨拶に行っても仕事の説明不要だしローンの審査も楽々通るでしょうに。
サラリーマンの中では最上位に位置する人達じゃないの?
うらやましいわ。

658:It's@名無しさん
17/03/05 19:26:45.02 .net
いつの時代の話だ?
20年位前の話してない?

659:It's@名無しさん
17/03/05 19:27:57.12 .net
>>651
下を見れば切りがない。
上を見ても切りがない。
世間一般では良くても、打開策ない状況ではざして死を待つのみのものすごい閉塞感

660:It's@名無しさん
17/03/05 19:32:22.69 .net
日本の中の上位10%には入るだろうな、そりゃ

661:It's@名無しさん
17/03/05 19:42:26.75 .net
以前も中期計画の数字ぶちあげて、結局未達あったね。振り回してんなー

662:It's@名無しさん
17/03/05 19:51:37.67 .net
ソニーの年収は高い?低い?ランキングでは見れない事実
URLリンク(nomad-salaryman.com)
当たってるな

663:It's@名無しさん
17/03/05 19:55:36.43 .net
また突然第三次中期計画とか言い始めるのかな?そもそも第二次だって後だしでいきなり言い出したもんな。

664:It's@名無しさん
17/03/05 19:58:23.44 .net
>>656
なんだこのゴミサイト
情報無茶苦茶じゃん

665:It's@名無しさん
17/03/05 20:00:51.16 .net
>>658
どこらへんが?

666:It's@名無しさん
17/03/05 20:17:16.91 .net
>>659
今やI5になるのさえ難しい。

667:It's@名無しさん
17/03/05 20:17:26.07 .net
やっす

668:It's@名無しさん
17/03/05 20:17:44.21 .net
DIが分社化したら、HQのみになるから
この手の数値もかなり上がるんだろうな

669:It's@名無しさん
17/03/05 20:19:36.37 .net
50歳/M8≒I8部長|年収1400万円-
▼どうやったらここまでたどり着けるのか、想像できない
50で部長になれないからw

670:It's@名無しさん
17/03/05 20:20:11.09 .net
しかし安くなったよな。
さらに
福利厚生皆無
降格あり
売却・リストラのリスク高い
新卒人気なくなるわけだわ。

671:It's@名無しさん
17/03/05 20:20:13.92 .net
>>656
なかなか精度いいじゃん

672:It's@名無しさん
17/03/05 20:20:43.57 .net
お前ら日産だのホンダだの新卒気分で好き放題言いやがって
新卒の時は選び放題だったかもしれんが35歳超えたら東大出てようが早慶出てようが相手にされんぞ

673:It's@名無しさん
17/03/05 20:21:37.27 .net
【注意A】I5の「なんちゃってマネージャー」までは普通にやっていれば誰でも昇格できる。
誰でも昇格出来たら、新人事制度の意味ないじゃん
ピラミッド構造無鹿よw

674:It's@名無しさん
17/03/05 20:23:15.17 .net
誰でもはI4までだろう。
となるとかなり厳しい。
さらに子会社化でこの水準を下回ると言うことは…

675:It's@名無しさん
17/03/05 20:25:25.96 .net
リクルートみたいに事業会社、機能会社を分社化してホールディングスに戦略とR&Dだけ残すつもりなの?
そういえば最近リクルートテクノロジーズが出したDevOpsの本を買ったんだけどさ、執筆者が元ソニーのエンジニアだったぞ
ソニーでバリバリとウェブサービスの開発をやった後リクルートに転職だとさ
デキる人は転職して本まで出す、凄いわ

676:It's@名無しさん
17/03/05 20:34:39.15 .net
>>669
ソニーのウェブってなんかめぼしいのあったか?
デザイナーの仕事が9割だろ?

677:It's@名無しさん
17/03/05 20:41:17.55 .net
>>652
地方ではまだ断トツだよ。
合コン相手に困らない。わらわら寄ってくる。

678:It's@名無しさん
17/03/05 20:43:45.42 .net
>>670
本の巻末の著者紹介にはMusic Unlimited開発をやってたと書かれてるね
世界19ヶ国に展開したと
かっこいいねえ
少なくともここでグダグダ言ってる奴らよりは

679:It's@名無しさん
17/03/05 20:50:47.25 .net
ミュージックアンリミテッドってスポッティファイに敗北したサービスか

680:It's@名無しさん
17/03/05 20:58:07.98 .net
>>672
逃げ切るタイミングがうまいな

681:It's@名無しさん
17/03/05 20:59:37.68 .net
人事も然りだが、信賞必罰が適当なんだよな
失敗し続けても昇格するのが多すぎる

682:It's@名無しさん
17/03/05 21:02:45.12 .net
>>673
ミュージックアンリミテッドなんて糞サービスやん。
高くて楽曲少なくてユーザー軽視も甚だしい。

683:It's@名無しさん
17/03/05 21:04:34.20 .net
ソニーに残った電池ってどうなると思う?
モノはBtoCの電池、モバブ、モバイルプロジェクターで、黒字。
社長部長SSMDが兼任?
赤字のBtoB電池は売却で、お別れしたから長く続くのかね。
今後チャンスがあれば電池に異動も良いものなのかと思っている

684:It's@名無しさん
17/03/05 21:13:09.79 .net
>>670
ウェブサービスとウェブは違う

685:It's@名無しさん
17/03/05 21:17:12.78 .net
>>676
それは彼の責任じゃないな。SMEの責任。結局、ソニーがタコだから失敗したんであって

686:It's@名無しさん
17/03/05 21:22:44.61 .net
>>675
デストロイヤー国正の事か?

687:It's@名無しさん
17/03/05 21:25:07.55 .net
この会社リスクゼロ前提でしか話が進まないんだよな。
真っ当にリスクアンドリターンを考えられる奴何処かにいないのか?

688:It's@名無しさん
17/03/05 21:26:47.28 .net
>>675
挑戦と巻き込み力が評価される典型だな。
そいつの下で冷や飯食ってる奴がいるはず。

689:It's@名無しさん
17/03/05 22:15:11.16 .net
>>677
ごめん、デバイス興味ないわ。
いくら儲かっても、半導体も合わせてソニーには要らんから早く売却したほうが良いと思う。

690:It's@名無しさん
17/03/05 22:19:31.31 .net
ソニーの歴史イコールソニーデバイスの歴史なんだよなあ
半導体、磁気、電池・・・

691:It's@名無しさん
17/03/05 22:46:11.77 .net
>>683
むしろソニーに要るのって何なんだろうか…

692:It's@名無しさん
17/03/05 22:56:02.66 .net
マジでバイト並の時給なんだが

693:It's@名無しさん
17/03/05 23:28:31.19 .net
ロボット事業は期待されてるが、うちの資金力ではとて も難しい

694:It's@名無しさん
17/03/05 23:38:16.93 .net
AIBO捨てた時点でロボットはもう無理だろう。

695:It's@名無しさん
17/03/05 23:49:53.65 .net
台風63号です。
久々に盛り上がった週末でしたね。また憂鬱な月曜が始まりますが、ソニー人生も残り僅か、青春の思い出作りに頑張りましょう。
私が未だ残っているのか、2月3月で抜けたのか、もう暫くぼかしいれさせてください。

696:It's@名無しさん
17/03/05 23:54:57.31 .net
>>683
むしろデバイスとゲーム残してセットは全部売却でいいんじゃない?

697:It's@名無しさん
17/03/06 03:03:54.77 .net
>>656
裁量労働がi5からって嘘っぱちだな

698:It's@名無しさん
17/03/06 07:08:44.09 .net
>>656
なんかめちゃくちゃだなあ。
就活生が書いたのかな?

699:It's@名無しさん
17/03/06 07:59:17.00 .net
いろいろな書き込みなどから類推した感じか?
まあ給与イメージとかそこそこあってる。
現実はこれより厳しいが。

700:It's@名無しさん
17/03/06 08:54:58.92 .net
今日も深夜までバイトか…

701:It's@名無しさん
17/03/06 09:02:29.17 .net
外部者が資料から類推して書いてるんだからそんなもんだろ
細部を抜きにしたら全体としては当たってる

702:It's@名無しさん
17/03/06 09:31:22.58 .net
このスレでカマかけながら詰めていったほうがよほど精度が上がりそうだなw

703:It's@名無しさん
17/03/06 09:44:48.96 .net
いや教えてあげようよ
事実を教えて何が悪い?

704:It's@名無しさん
17/03/06 10:12:25.17 .net
>>697
そうだな、若い才能という有望な社会資本を無駄にしちゃいかんからな
サビ残あたりや盛田昭夫2のツイートなどフォローしてあげないと

705:It's@名無しさん
17/03/06 12:50:58.23 .net
>>698
全く同意見だ
盛田2は内部の人っぽいな

706:It's@名無しさん
17/03/06 12:54:25.00 .net
>>699
内部。
ただ足がつかないよう、複数人で構成されている

707:It's@名無しさん
17/03/06 19:55:57.13 .net
Familyなにこれ

708:It's@名無しさん
17/03/06 19:56:17.53 .net
>>701
詳細

709:It's@名無しさん
17/03/06 20:58:27.52 .net
>>671 地方じゃあ県庁正職員が神! それよりは下ってことな。 下見りゃあきりない。
30未満だったら地上受けて脱出という手もある。

710:It's@名無しさん
17/03/06 21:04:21.98 .net
公務員なんてありえんわ

711:It's@名無しさん
17/03/06 21:15:53.83 .net
ソニー社員;若い時は東京でちゃらちゃら、給料額面はそこそこだが、社宅無し、
住宅手当無し、で東京近辺の高額家賃払うため実質可処分所得は貧困。 50くらい
で早期退職。 良い再就職先も無く、多少加算金もらっても定年まで無事勤めた場合の
生涯賃金にはるかに及ばず。
地上;法律どおり60歳超の雇用も保証され。うまくすれば県関係の団体に理事として
天下り。 退職金もソニーより多く、生涯賃金も地上の圧勝。

712:It's@名無しさん
17/03/06 21:16:16.78 .net
>>701
アニオタ歓喜

713:It's@名無しさん
17/03/06 21:37:06.83 .net
>>703
地方じゃ本当に公務員が一番もてるみたいね
合コンもお見合いも美人が殺到するとか

714:It's@名無しさん
17/03/06 21:53:13.35 .net
願望を叶えるならば
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(www.youtube.com)

715:It's@名無しさん
17/03/06 21:59:08.21 .net
>>701
辞めソニーで先週届いたがどん引きだったわ。
気持ち悪いと感じたわ。でもこれが日本を牽引していくんだとしたら俺は日本人も辞めにゃいかんのだろうな。

716:It's@名無しさん
17/03/06 22:00:51.52 .net
familyって辞めても届くの?

717:It's@名無しさん
17/03/06 22:03:47.12 .net
>>710
ソニー友の会に入れば届くよ。
ソニーファミリーカードを持つ事が加入条件かな、たしか。

718:It's@名無しさん
17/03/06 22:13:13.06 .net
なるほど。友の会に入ると来るのね。
辞めてもなお関係を保つとは天晴れだね。
俺は家の製品全部買い替えたw

719:It's@名無しさん
17/03/06 23:10:24.10 .net
>>705
亀戸あたりに社宅なかったっけ?

720:It's@名無しさん
17/03/06 23:22:08.41 .net
>>707
大手の地方勤務だとかなりモテるよ。
その地方のミスなんかも来たりとか。
現場も若くてかわいい子も多いし。

721:It's@名無しさん
17/03/06 23:40:18.64 .net
>>690
半導体メーカーは各社分社化してるが、親会社の傘下にいるのはソニーくらいでは?

722:It's@名無しさん
17/03/07 00:21:48.15 .net
黒い黒い 黒い世界に
 赤い赤い 赤い血を見て生きている
  おまえは悪魔だ死神だ

723:It's@名無しさん
17/03/07 00:39:11.12 .net
そういや最近石渡がどうのっていうの見かけないな

724:It's@名無しさん
17/03/07 08:09:21.02 .net
社内のアニヲタは歓喜だろうな

725:It's@名無しさん
17/03/07 08:42:02.63 .net
>>677
副社長が使い物にならない判断が出た時点でまとめてポイでしょう
R&D任されてる時点で半分死刑宣告だと思うけど
逆に言えばよっぽどの赤字がない限り古巣を売るのは難しいだろうね
天災為替以外の点ではまだ落ち度ないしね

726:It's@名無しさん
17/03/07 08:51:55.74 .net
子会社化完了したし赤字出たら躊躇なく売るだろ。

727:It's@名無しさん
17/03/07 10:02:21.35 .net
いまの経営陣ならどこも赤字だしたらポイ
聖域はエンタメと金融くらい
彼らは若い頃に革新的なモノで世界を変えようって想いも持ったことないし、エレキはお荷物という意識しかない。設立趣意書を大事にしてるアピールするのは本質的に正反対のことしてるってわかってるから
いかにお金かせげるかだけ…来年度の5000億のためなんか売る近視眼的経営

728:It's@名無しさん
17/03/07 10:11:59.20 .net
まあ文系ですから

729:It's@名無しさん
17/03/07 10:15:00.86 .net
>>469
管理職が無理なく見れる部下の人数は七人までと言われている。
実際課長レベルでそのぐらいの人数の課もある。
平の給料で押し付けすぎ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

36日前に更新/226 KB
担当:undef