Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ28 at SONY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:It's@名無しさん
17/02/22 00:08:23.98 .net
ローリーは何が良くて商品化できたのか分からん。

301:It's@名無しさん
17/02/22 00:16:46.71 .net
偉い人の琴線に触れたんだろ。

302:It's@名無しさん
17/02/22 00:20:17.32 .net
偉い人に琴線は無い
コンサルの琴線に従う

303:It's@名無しさん
17/02/22 00:28:15.14 .net
>>299
ティザー含めて、闇の力を感じるね。

304:It's@名無しさん
17/02/22 00:48:59.77 .net
>>275
独立が目当てでそのために会社を利用しようと決めたやつ以外は幸せになれない制度だな。
こんな零細ビジネスじゃ社長として飲まず食わず頑張っても本体社員の年収以下とか普通にありそう

305:It's@名無しさん
17/02/22 01:03:30.86 .net
>>303
大企業で「××の立ち上げに従事」程度の経歴でのし上がれるって
結構口が達者でうまく立ち回って去っていくと思うw

306:It's@名無しさん
17/02/22 04:18:00.47 .net
>>299
ローリーはアイボをパージしてしまったことでシコリになったルサンチマンを解放してあげる為の施策だった
売れると思って出したわけじゃない
後始末の一環

307:It's@名無しさん
17/02/22 06:25:18.23 .net
>>295
そういう人が大半だと思うわ
もう終わってる会社だよな

308:It's@名無しさん
17/02/22 08:09:04.01 .net
派手なこと言うだけ言って後は丸投げ、それで評価される人が多すぎるからこんなことになる

309:It's@名無しさん
17/02/22 08:11:38.43 .net
>>305
時期的にも納得がいくな…
最近ロボット再参入とか言ってるけど、まずは撤退したことについて総括すべきだと思うわ

310:It's@名無しさん
17/02/22 08:12:15.36 .net
ていうか休職者大杉
メンタルだろうけど

311:It's@名無しさん
17/02/22 08:39:10.59 .net
>>307
部下の仕事の量と質をきちんと把握するのってそれなりに能力いるし、常日頃から部下とコミュニケーションとらないといけないから結構大変。
半期に一度の面談でアピールされた内容だけで判断するのが楽だし、日頃からアピールしてくるやつが居ればなんとなく頑張ってるなと好印象持つのは当然。
しかし、どうでもいい事アピールされすぎるとちょっとうざい。

312:It's@名無しさん
17/02/22 09:14:28.08 .net
電話は3年前がインパール、一昨年マリアナ失陥、去年硫黄島、今年沖縄戦の段階らしい。
俺はてっきり御前会議中なのかと思ってたが
最近やたらと各事業部から電話に異動してるのを聞いて、まとめて売り出す準備に入ってたのかと思ってた

313:It's@名無しさん
17/02/22 09:27:17.95 .net
電話は今さら売れないだろうから、逆にしぶとくやるんじゃないかな。シェアもろくに無く、メイン市場のアメリカ中国に実質参入出来てない、ブランド力もろくに無い、その割に中途半端に人は多いじゃ買うメリットが無さすぎる。
数年前にあった異動で人を集める→大規模リストラ、のマッチポンプはやめて欲しいが。あれで異動していった知り合い、大半が転職しちゃったわ。

314:It's@名無しさん
17/02/22 10:13:32.43 .net
ホイホイ定期

315:It's@名無しさん
17/02/22 20:55:43.57 .net
ハゲ部長死ね

316:It's@名無しさん
17/02/22 22:46:52.29 .net
元幸田で香水臭ぷんぷんの日焼け部長は元気かな

317:It's@名無しさん
17/02/23 00:51:39.68 .net
電話はパイが決まったので、あとはシェア争いだけ。
負け組なんかどうでも良い。

318:It's@名無しさん
17/02/23 17:38:41.21 .net
今後の昇進が見込めないので、今月で会社辞めることにしたわ。
今はとっても晴れ晴れした気分。
なんで今まで我慢していたんだろう。

319:It's@名無しさん
17/02/23 17:39:46.95 .net
パチパチ

320:It's@名無しさん
17/02/23 19:21:57.97 .net
おめでとう

321:It's@名無しさん
17/02/23 20:26:20.50 .net
思考停止のしがみつきより遥かに素晴らしい
おめでとう

322:It's@名無しさん
17/02/23 20:36:09.00 .net
テレビ版エヴァンゲリオンみたいだねwww

323:It's@名無しさん
17/02/23 22:38:41.44 .net
おめでとう。辞めてどこ行くの?

324:It's@名無しさん
17/02/23 22:41:35.29 .net
おめでとう

325:It's@名無しさん
17/02/23 22:55:42.51 .net
難波仁志
氷河期

326:It's@名無しさん
17/02/24 00:13:56.28 .net
あほ。部長
社内接待が一番重要会社。
ゴルフばっかやれ。会社の会員権?

327:It's@名無しさん
17/02/24 08:26:09.81 .net
今日はプレミアムフライデー!

328:It's@名無しさん
17/02/24 08:54:33.35 .net
毎日がプレミアムサビ残デーだろ?
定時退社できるだけでもプレミアムに感じるよ。年に何日もないが。

329:It's@名無しさん
17/02/24 09:09:57.40 .net
今日9時から送別会セットした馬鹿がいるんだけど

330:It's@名無しさん
17/02/24 09:10:29.87 .net
>>328
市知事の間違い

331:It's@名無しさん
17/02/24 09:28:36.91 .net
>>327
プレミアムサビ残デーでクスッと来たわ
おれもうダメだな

332:It's@名無しさん
17/02/24 09:52:27.02 .net
総務よりお知らせ
当社ではプレミアムフライデーを採用予定はありません。
代わりに当日15時以降をプレミアム残業代デーとし、残業扱いにすることにしました。
ただし、これは裁量労働対象者のみで通常勤務者はこれまでどおりとなります。
こころよくまで残業をお楽しみください

333:It's@名無しさん
17/02/24 10:02:55.58 .net
>>331
こういう連絡発行元


334:は総務じゃねーし、裁量労働なんて言葉つかわねーし、つまんねーな。



335:It's@名無しさん
17/02/24 10:17:40.07 .net
プレミアムフライデーについては世間でも浸透してないし、採用してる会社少ないから、うちの会社にあんまり文句言えないと思います。
ただし、残業代支払いのがれのためのエキスパート制度には大いに不満です

336:It's@名無しさん
17/02/24 10:31:26.85 .net
>>331
おまえ頭の悪さ丸だしだな。
社内の人間じゃないって事はわかった

337:It's@名無しさん
17/02/24 15:51:09.73 .net
まだ仕事してるの?

338:It's@名無しさん
17/02/24 20:40:38.45 .net
>>327
笑った

339:It's@名無しさん
17/02/24 22:26:28.26 .net
絶賛プレミアムサビ残中ですorz

340:It's@名無しさん
17/02/24 22:31:46.12 .net
月末はほとんどがサビ残。
つまり会社のボーナスステージ

341:It's@名無しさん
17/02/24 22:40:05.76 .net
終終終終終終終終終

342:It's@名無しさん
17/02/24 23:40:10.04 .net
さーて、帰るか
プレミアムフライデーだからさすがに終電はないわ

343:It's@名無しさん
17/02/24 23:53:33.07 .net
タヒにたい

344:It's@名無しさん
17/02/25 00:52:32.85 .net
>>338
35hなんてすぐ越えちゃうしね。

345:It's@名無しさん
17/02/25 01:11:01.15 .net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
URLリンク(www.youtube.com)
(※50分超の動画を見て下さい)

346:It's@名無しさん
17/02/25 08:08:56.91 .net
お前ら働いていないくせに会社にいすぎなんだよ。
俺なんてほぼ残業ゼロだぞ。

347:It's@名無しさん
17/02/25 09:17:48.06 .net
賢いな、残業ゼロが本当なら当たり前なんだがな。
いかんせん、この会社は残業減らそうと効率高める優秀な輩ほど、馬鹿マネジメントが、仕事集中させるから残業減らせない悪循環。
別部署の人が私に愚痴っていたのだが、一時期、効率高めて7時に帰っていたら、余裕あるねと言われて別のプロジェクトにも参加するよう言われたらしい。
こんなんじゃ、効率高めるだけ損。上司にどう思われようとキッパリ断って残業0にするのが賢いよ。

348:It's@名無しさん
17/02/25 09:19:21.09 .net
会議にも呼ばれないの?

349:It's@名無しさん
17/02/25 09:26:48.31 .net
残業多い=無能 だということがわかってない奴が多すぎる

350:It's@名無しさん
17/02/25 09:29:44.25 .net
残業多い=マネージャが無能

351:It's@名無しさん
17/02/25 09:50:16.24 .net
昼間は遊んで夕方から本気出す奴もいる。

352:It's@名無しさん
17/02/25 10:01:10.73 .net
>>348
もうちょっと付け加えるなら、任命&監督の権利と責任から
課長が無能 = 部長が無能 = 事業部長が無能 = 役員が無能
という連鎖が引き起こしているだけなので中間マネージャーだけが悪いわけではないから。

353:It's@名無しさん
17/02/25 11:00:32.11 .net
結論
ソニーは終わった
転職しよう

354:It's@名無しさん
17/02/25 11:28:58.84 .net
定時で帰ってる奴ら見てると暇そうなの、使えなそうなのが多い印象。

355:It's@名無しさん
17/02/25 12:18:05.71 .net
>>352
俺もそう思ってた。
でも転職したら、そういう人こそ優秀なんだという考え方に変わったよ

356:It's@名無しさん
17/02/25 12:33:56.48 .net
>>352
PJを3つ持ってやっているけど、残業やっても20h程度だな。
毎朝、仕事の進捗を整理する時間を作って優先度を付けて片付けている。
更に仕事をねじ込まれるけど、周りに振り分けて何とか切り抜けている。
会議だらけで自分の仕事がままならないのがジレンマ。

357:It's@名無しさん
17/02/25 12:35:10.71 .net
ダラダラ仕事してるのが優秀だという企業文化、終わってるね。 本当にできる奴は早く帰る。 残業してる奴が出世していたらソニーの未来は暗い。

358:It's@名無しさん
17/02/25 13:17:08.28 .net
>>349
その類のI3 庶務は生活かかってるんだろうなと思う

359:It's@名無しさん
17/02/25 13:23:33.73 .net
裁量だからこそ残業月30時間以内に抑えないと。
常に30超えるなら仕事をコントロールできてない無能、
もしくは本来なら対象となってはダメなはず。

360:It's@名無しさん
17/02/25 13:33:36.94 .net
>>357
それが本来の裁量労働制の主旨だね。
仕事を管理出来ないのはそもそもエキスパートの資格は無くI4以下が妥当。

361:It's@名無しさん
17/02/25 13:37:39.84 .net
>>357
そんな論理は、この会社には通用せんよ。

362:It's@名無しさん
17/02/25 13:50:11.59 .net
だとすると悲惨な会社だよな

363:It's@名無しさん
17/02/25 13:55:01.90 .net
定時で帰る=暇ではない、普通のこと

364:It's@名無しさん
17/02/25 14:21:05.09 .net
優秀な早く帰るやつと、無能の早く帰るやつがいる。もう少し言うと、無能のやつの仕事を引き受けているせいで、遅く帰る有能もいる。
私は無能のおじさんだが、有能な若者を見ると応援したくなるよ

365:It's@名無しさん
17/02/25 14:33:47.35 .net
土日と夜遅くにメール出してアピールするやついい加減にしろ。
あと、緊急でもないのに土日にレス求めるメール出してくんな。

366:It's@名無しさん
17/02/25 15:15:25.17 .net
休出中にメールだすことはあるだろうけど
土日に返事くれなんてメールだすやついんのか?

367:It's@名無しさん
17/02/25 16:12:57.41 .net
嫁に土日に仕事すんなって怒られるんすよー(ドヤ顔

368:It's@名無しさん
17/02/25 16:24:03.69 .net
でも人事評価は残業の量で決まる。相対評価だから。絶対評価を出来る管理職がいないから。

369:It's@名無しさん
17/02/25 17:08:30.80 .net
>>366
これ

370:It's@名無しさん
17/02/25 17:25:16.30 .net
話の流れぶった切ったり、相手のコメントの欠点指摘して終わる糞エンジニア

371:It's@名無しさん
17/02/25 18:35:35.65 .net
>>366
でも7ファクターで当人に何が足りなくて現グレードなのかは示し易くはなった。
評価側が残業をさせている訳だから何の為なのかはしっかり把握しないといけない。
基本は各人に定時で終われる様に作業効率を上げさせないと。
でもなかなか難しいね。状況に左右される部分もあるから。

372:It's@名無しさん
17/02/25 18:35:37.52 .net
できる人に仕事は回る傾向があり、かつ責任感が高かったりすると長時間労働になりやすい。

373:It's@名無しさん
17/02/25 18:38:50.11 .net
>>369
中身のある残業だったらね。

374:It's@名無しさん
17/02/25 19:12:52.98 .net
>>368
あるあるすぎて腹立ってきたわ。

375:It's@名無しさん
17/02/25 20:36:07.26 .net
アホか。昇進を決めるのは上司。
上司の判断はひとそれぞれ。
残業時間に重きをおく人もいるかも知れないが、
大体は好き嫌いだよ。
だって、昇進は基本的に一緒に仕事したいやつを選ぶのだから。

376:It's@名無しさん
17/02/25 22:26:09.53 .net
部下がセクハラして、上司は責任取らず、
セクハラしたばかを任命


377:オた奴は責任取らず! 駄目な会社!ヤクテイ万歳!



378:It's@名無しさん
17/02/25 22:34:00.40 .net
>>373
だから落ち目なんだよね

379:It's@名無しさん
17/02/25 22:43:21.19 .net
ソニーは働き方改革遅れまくり

380:It's@名無しさん
17/02/25 22:52:42.01 .net
最先端の奴隷労働

381:It's@名無しさん
17/02/25 23:09:56.27 .net
初代ブラック企業

382:It's@名無しさん
17/02/25 23:22:31.94 .net
役定バンザイ!早期バンザイ

383:It's@名無しさん
17/02/25 23:44:46.26 .net
>>373
うちの上司
今時海外出張のハンドキャリーとか決裁回避の分割発注とか
社員教育でダメだといわれてることを平気でやらせる低モラルだから一緒に仕事したくない・・・
しくじり先生で本社では行き詰って出向してきたという話に納得
低モラルは何年同じことを教育されても治らない

384:It's@名無しさん
17/02/26 00:01:34.34 .net
サービス残業だらけ

385:It's@名無しさん
17/02/26 00:33:36.45 .net
過重労働撲滅特別対策班さん
何やってんすかー
お願いしますよ

386:新豊田市駅
17/02/26 01:26:27.90 .net
おい!八つ当たりして気が済んだか!安城と刈谷で電車で死亡事故があった事にしろ!プレートが!スラムダンク!
安部マリーオ!

387:It's@名無しさん
17/02/26 14:56:20.82 .net
>>373
判る判る。一緒にタバコ吸うやつ、飲みに付き合うやつが優先される。

388:It's@名無しさん
17/02/26 16:38:05.16 .net
それからゴルフ友達ね

389:It's@名無しさん
17/02/26 20:11:57.17 .net
>>384
そんなことはないw

390:It's@名無しさん
17/02/26 22:30:49.48 .net
>>386
は?そんなのばっかりじゃん
飲み仲間・タバコ仲間・ゴルフ仲間

391:It's@名無しさん
17/02/26 22:56:54.79 .net
マネージャーが無能すぎる
絵にかいた餅をドヤ顔で計画してきて
それ無理だからって指摘したら逆ギレ
「じゃあどうしたらいいの?教えて」
「無理って言う奴はエンジニア失格」
どうしたらいいのさwwwwwwwwwwwwwwww

392:It's@名無しさん
17/02/26 23:04:40.53 .net
それはお前が否定厨の可能性があるから擁護できんな

393:It's@名無しさん
17/02/26 23:44:40.15 .net
マネージャーの指示を何んとかするのがお前さんの仕事。
何んとかするって言うのが味噌。

394:It's@名無しさん
17/02/27 00:59:48.82 .net
正直者は馬鹿を見るからな。特に技術開発はそう。
開発能力がなくても机上で計画を作って見せれば数年ぐらいは給料を騙し取れる。
いつまで経っても物ができてこないって結果が明らかになるころにはフェードアウトしてて
別のことやってるふりを始めてる。
「使える」やつは異動が多いもんだw

395:It's@名無しさん
17/02/27 01:39:59.95 .net
眼力のある人がいてちゃんと見て采配するわけだが,
最近は判断力のある人が少なくなった。
ソニーは論外だけどな。

396:It's@名無しさん
17/02/27 08:18:29.89 .net
>>388
よいしょに徹するべし
そして仕事はテキトーに

397:It's@名無しさん
17/02/27 08:25:28.26 .net
>>392
ソニーは上に技術力が無いから計画すら机上の空論

398:It's@名無しさん
17/02/27 08:27:22.53 .net
できるかできないかは問題ではないのだよ
上は机上の空論を議論している振りが仕事なんだ

399:It's@名無しさん
17/02/27 13:03:50.78 .net
>>391
異動が多いのは認める。
ただ、異動が多いと10年経ってもまったく昇進できないけどね。

400:It's@名無しさん
17/02/27 18:31:38.24 .net
>>345
ソニーに限らず、日本企業全体に言えることだけどね

401:It's@名無しさん
17/02/27 19:34:46.02 .net
超絶隠れブラック企業

402:It's@名無しさん
17/02/27 19:45:21.71 .net
これまではブランド力で人集められたけど、
新卒人気の無さはどうしようもない。

403:It's@名無しさん
17/02/27 20:21:52.38 .net
>>399
そりゃ、学生や他社の人に、ソニーはどうかと聞かれれば、簡単にリストラするから止めとけ、とお前らが吹聴してるからな。
俺もだが。

404:It's@名無しさん
17/02/27 20:55:51.06 .net
だって事実じゃん

405:It's@名無しさん
17/02/27 21:35:27.35 .net
>>397
ワンソニーとか言って組織をきっちりつくらずになぁなぁで仕事やってるから
さぼり連中があちこちに仕事を投げ散らかしてる。
仕事の総量コントロールせずに末端の担当者にリソースの分捕り合戦させてる。
頭悪い組織だよ。

406:It's@名無しさん
17/02/27 22:15:14.87 .net
PSVRの累計出荷台数は91.5万台 CEOが明かす
日本国内でも品切れが続いているPlayStation VR(PSVR、プレイステーションVR)。2016年10月13日から2017年2月19日までの販売数は全世界で91万5,000台との数字が明らかになりました。
この数字はソニー・インタラクティブエンターテインメント(SIE)のCEOアンドリュー・ハウス氏がニューヨーク・タイムズの取材に対して明らかにしたものです。
PlayStstion4の周辺機器として発売されたPSVRですが、その出荷台数は謎に包まれていました。全世界への約4ヶ月での出荷台数が91.5万台、との情報が初めて公式に明らかになったことになります。
ハウス氏は「大組織にありがちなこととして、前線のセールス担当は興奮状態だが、組織の中には、私を含めてもう少し用心したほうがいいという声もあった」と語っています。
VRというこれまでにない一般消費者向けに発売するエンターテイメント装置として、PSVRの生産台数はソニーの中でも議論になっていたことが伺えます。SIEは発売後5ヶ月で100万台の出荷を目指しており、そのペースはほぼ達成できている模様です。
日本を初めて多くの国で品切れが相次いでいる状況が続いています。ハウス氏によると、4月までには供給ラインが改善され、販売地域にラテンアメリカが加わるとのこと。
2016年に発売された主要なVRデバイスは3種類ありました。そのうち、PSVR以外のOculus Rift、HTC Viveは出荷台数を公表しておらず、VRの消費者市場がどの程度の規模になっているのか、分からない状況が続いています。
調査会社Superdataは、2016年末の推測で、Oculius Riftの出荷台数が24.3万台、HTC Viveの出荷台数を42万台と見積もっています

407:It's@名無しさん
17/02/27 22:52:29.20 .net
>>356
庶務だけでなく設計アシスタントも追加。
人によってはi2だから、Job Gradeになってから、毎月のように36申請して残業してる。
特に小梨や独身。生活残業なんだろうな。

408:It's@名無しさん
17/02/27 23:21:32.46 .net
死死死死

409:It's@名無しさん
17/02/28 10:56:05.08 .net
URLリンク(em.ten-navi.com)
年収と年齢増加がトップか。
まだまだ減らせるな。
カスヲ

410:It's@名無しさん
17/02/28 11:11:09.89 .net
>>406
どうでもいい件で恐縮だが、そのフォント、どうやって出してんの?

411:It's@名無しさん
17/02/28 18:11:45.09 .net
Job gradeってソニーから切り離された子会社は全て導入?
SIEは使ってないんだよなあ

412:It's@名無しさん
17/02/28 18:22:03.31 .net
SIEは日本の会社じゃないからね

413:It's@名無しさん
17/02/28 18:22:28.87 .net
フォントってなんの話?
そんなのアプリケーション依存じゃないの??

414:It's@名無しさん
17/02/28 18:22:55.98 .net
なんだかんだ言ってまだジジイの楽園だからな

415:It's@名無しさん
17/02/28 20:14:35.06 .net
>>404
I3もエキスパートじゃねーから変わらんけどな

416:It's@名無しさん
17/02/28 21:37:56.18 .net
>>404
35年ローン組んで高い家買っちゃったのかなー

417:It's@名無しさん
17/02/28 22:48:40.35 .net
人生失敗した

418:It's@名無しさん
17/02/28 22:59:59.75 .net
わお!な動物写真に、平井やストリンガーの面白写真送りつけた奴はいないの?

419:It's@名無しさん
17/02/28 23:50:27.79 .net
投稿先はどこなん?

420:It's@名無しさん
17/03/01 18:22:48.24 .net
ソニーって以下に価値のないものを売りさばくかしか出来なくなっちゃったね。
だから社員も根っからのウソつきになっちゃったんだね

421:It's@名無しさん
17/03/01 21:16:05.18 .net
かなり前からだぞ。出井がソニーを破壊してからはそういう会社だ

422:It's@名無しさん
17/03/01 22:29:26.41 .net
下にいかに上からのメールをそのまま転送するか、上にいかに下からの報告をそのまま上げるかがリーダーに問われる能力である

423:It's@名無しさん
17/03/02 00:36:28.30 .net
有能

424:It's@名無しさん
17/03/02 11:44:38.69 .net
【国内】東芝の「持ち株」が紙屑になる恐れも…「人生設計が滅茶苦茶になりました」 株価暴落に嘆く東芝社員
スレリンク(bizplus板)

425:It's@名無しさん
17/03/02 12:51:49.78 .net
サラリーマンが自社の株を持つのは最悪の選択。
倒産すると、収入源と資産を同時に失うからね。
山一証券事件でみんな勉強したはずです。

426:It's@名無しさん
17/03/02 13:02:17.27 .net
>>422
買わないと仲間外れにされる雰囲気があったらしい

427:It's@名無しさん
17/03/02 15:46:26.31 .net
>>422
それは間違った考え方だな。日本人らしいとは思うが
資産の一部を抑えた割合突っ込むのは悪くないよ
少なくとも保険よりはマシだ。億の金を掴んだサラリーマンは膨大にいるからね
リスクを負うってことに思考がフリーズしちゃうやつが多いんだよなぁ、おまえみたいに
リスクは避けるものじゃないよ
リスクはコントロールするものだ

428:It's@名無しさん
17/03/02 16:34:13.29 .net
それってもっと小さい新興の話だよな。
今のソニーで持株会はリスクでしかないわwww

429:It's@名無しさん
17/03/02 19:04:24.81 .net
ソニーに勤めながら、ソニーの株買うなんてただのアホ。

430:It's@名無しさん
17/03/02 21:52:14.34 .net
ソニー持株会で買った株は全部リーマンショック前に6000円で売り抜けた。
現在のソニー株なんてゴミにしか見えないな。

431:It's@名無しさん
17/03/02 22:05:51.00 .net
赤字になると株価が下がって、おまけにリストラもされるんでよね。

432:It's@名無しさん
17/03/02 22:33:39.92 .net
そう言えば昔、兄弟揃ってソニーに就職したのが居た。
兄弟揃ってリストラ失業なんて悲劇だな。

433:It's@名無しさん
17/03/02 22:44:28.17 .net
まあ、その時は自慢だっただろうに。
かく言う俺も、入社した頃、周りから羨ましがられ、チョット鼻が高かったが、その後の凋落ぶりと自分の見る目の無さに失望(笑)
毎日、転職考えるも、踏み出せないまま時が過ぎていくぜ。

434:It's@名無しさん
17/03/02 23:31:24.83 .net
脱北あく

435:It's@名無しさん
17/03/03 00:56:20.48 .net
>>429
兄弟は生活が別。夫婦なんて何千カップルもいるだろう。うちもOBOGだ、

436:It's@名無しさん
17/03/03 03:48:44.40 .net
東芝もそうだが、この状況でもやめないやつの気がしれない。

437:It's@名無しさん
17/03/03 07:25:03.68 .net
便所ウォーマーだから。

438:It's@名無しさん
17/03/03 09:15:27.09 .net
辞めたくても次への一歩が踏み出せない人多い

439:It's@名無しさん
17/03/03 16:33:11.39 .net
就活生なんですが、30歳時のの年収っていくらくらいですか?

440:It's@名無しさん
17/03/03 16:44:28.41 .net
>>436
部署にもよるけど650-750くらい

441:It's@名無しさん
17/03/03 16:52:39.40 .net
俺の時1000あったけど、今はそんなもんしかないんだな。
隔世の感があるわ。

442:It's@名無しさん
17/03/03 18:27:51.67 .net
だなあ。
ソニーには


443:るなよ



444:It's@名無しさん
17/03/03 18:29:44.12 .net
まぁ終わってるわな

445:It's@名無しさん
17/03/03 19:52:53.12 .net
650 ありゃ純分だろ

446:It's@名無しさん
17/03/03 20:09:49.17 .net
ジジイになる前にリストラ必至な会社で他社並の待遇では割に合わんだろ。
退職金も少ないし

447:It's@名無しさん
17/03/03 20:14:12.22 .net
サビ残地獄だから
時給で考えたらバイト並だぞ?

448:It's@名無しさん
17/03/03 20:23:31.08 .net
エクセレントカンパニー!
残業代なんて無くても、やりがいあるんだから働け。
奴隷のくせに生意気

449:It's@名無しさん
17/03/03 20:54:21.14 .net
i4 で700強なので満足してるぜ

450:It's@名無しさん
17/03/03 21:11:03.64 .net
ゴミ給料で満足できてるのは何故?

451:It's@名無しさん
17/03/03 21:19:15.56 .net
独身だし金使わん

452:It's@名無しさん
17/03/03 21:20:01.73 .net
30代以下はマジで転職考えた方がいいぞ。
福利厚生、各種手当皆無。
おまけに雇用不安定。

453:It's@名無しさん
17/03/03 21:31:14.88 .net
転職したけど、年収950万円、毎年85万円の退職金積立になったわ。

454:It's@名無しさん
17/03/03 21:31:41.76 .net
口約束はもらってるが、本当にi5に上がるのか、信じられなくなってきた。

455:It's@名無しさん
17/03/03 21:41:03.56 .net
>>449
年齢を言ってよ
30なら破格、35なら高待遇、40ならまあ普通

456:It's@名無しさん
17/03/03 23:00:32.62 .net
>>451
35歳

457:It's@名無しさん
17/03/03 23:03:06.13 .net
40でも相当な勝ち組。
もはやソニーじゃそんなにもらえない。

458:It's@名無しさん
17/03/03 23:08:45.98 .net
ソニーの給料体系では、いまの若手中堅の層は恩恵を得られない。
決起せよ!

459:It's@名無しさん
17/03/03 23:09:13.45 .net
そんなに若手やめさせたいの?

460:It's@名無しさん
17/03/03 23:18:17.83 .net
i4なのに5人くらいのチームの取りまとめでクソめんどくさい進捗管理や報告。
今週、突発案件で人足らず、実装までやれと言われた。
時間がないと断ろうとしたらまだまだ残業できるよねみたいなニュアンス。
問題はここで、頑張っても昇格は無いし、エキスパートなので残業代が入るわけでもないこと。
5億の案件だそうだがしったこっちゃない。
頑張るモチベーションを生まないこの人事制度アホだろ

461:It's@名無しさん
17/03/03 23:50:18.54 .net
まぁ30代のうちに安定企業に移っておくのがお薦めだぞっ。
あとで泣きを見ても知らん。
40代ではそーとー厳しく見られそうだからな。

462:It's@名無しさん
17/03/03 23:54:39.78 .net
売上高が激減のなか、数年後には大規模なリストラされることも目にみえている

463:It's@名無しさん
17/03/03 23:57:48.31 .net
っていうか、ソニーって退職積立金は公表されてたっけ?
俺、入社時や在職中に毎年いくら積み立てられるというのは聞いたことなかったんだけど。

464:It's@名無しさん
17/03/04 00:00:00.23 .net
え、公表されてるじゃん。

465:It's@名無しさん
17/03/04 00:24:10.81 .net
大手から応募してるけど「ダメだよね」という
確認のための応募になってる
40代

466:It's@名無しさん
17/03/04 00:30:00.16 .net
30代で動くべきだったね。

467:It's@名無しさん
17/03/04 00:31:18.21 .net
辞めた若手たちがスーパーサイヤ人になって戻ってくるのを待とうぜ

468:It's@名無しさん
17/03/04 00:44:39.08 .net
戻ってくる魅力があればな

469:It's@名無しさん
17/03/04 01:19:56.89 .net
台風63号です。
もうすぐ春ですね。そろそろ身辺整理に入っている同士多いかな!

470:It's@名無しさん
17/03/04 02:44:41.73 .net
>>449
若いと凄いな、55過ぎると声はかかるけど、採用されない、現実。

471:It's@名無しさん
17/03/04 02:49:09.03 .net
>>465
台風おめ! いいとこに転職したな。君はもう結構オープンにしてるみたいね。先日部下から台風は同期だと聞いたよ。まあ、がんばって、俺の役定前に引っ張ってくれ。

472:It's@名無しさん
17/03/04 03:28:20.12 .net
>>456
何歳なの?

473:It's@名無しさん
17/03/04 09:37:55.68 .net
>>456
年齢にもよるけどたった5人をとりまとめてるだけなら妥当かと・・・
協力会社二桁人や海外オフショアをガンガン回してるなら別だけど・・・

474:It's@名無しさん
17/03/04 09:51:10.91 .net
>467
このスレでも徐々に情報オープンでいいんじゃね?
sage進行で

475:It's@名無しさん
17/03/04 09:51:50.65 .net
あのクレバーな台風がそんなに個人特定されることをするとは思えない
年度末に辞めるって宣言して実はもう辞めてるパターンだろ

476:It's@名無しさん
17/03/04 10:22:13.08 .net
どこがクレバーだよ…
色々と環境に恵まれて?いたラッキーボーイじゃねーか

477:It's@名無しさん
17/03/04 10:23:56.33 .net
環境を掴むのも実力だからな

478:It's@名無しさん
17/03/04 10:29:16.80 .net
やめたら言いたい放題できるな
もうすぐだな

479:It's@名無しさん
17/03/04 10:35:48.01 .net
>>452
うひょー35でその待遇はすごい
どこの業界?メーカーではないよね?

480:It's@名無しさん
17/03/04 10:41:03.17 .net
もうヤル気0

481:It's@名無しさん
17/03/04 11:01:42.52 .net
>>475
インフラ系です。

482:It's@名無しさん
17/03/04 11:13:34.57 .net
>>469
それはi4の役割を超えている。
それに自分も仕事をしながらだと管理する人数は一桁が限界。

483:It's@名無しさん
17/03/04 11:44:28.63 .net
>>477
エレキから行けるインフラって通信しか思いつかないな
ドコモは中途募集してないしソフバンはそんな退職金あると思えない
そうなるとKDDIかな?
去年大量に中途求人出してたね
俺は書類選考は通ったが一次面接で落ちたw
今でも悔しい

484:It's@名無しさん
17/03/04 12:36:43.24 .net
通信キャリアに行けるのは商社やコンサル、新規の商品企画系とかじゃないと難しいのでは。
テレビとかウォークマン作ってました、じゃ話にならんだろ。

485:It's@名無しさん
17/03/04 13:11:14.81 .net
>>480
去年出てた求人だとIoTの機器開発やWebサービス開発などはエレキ出身者でも行けてたと思うよ
今年からは安くて能力の高い東芝勢が転職市場になだれ込みそうだね
一般的には転職では前職給与スライドだからコスパ的には東芝のほうが有利か

486:It's@名無しさん
17/03/04 13:18:25.45 .net
KDDIは年齢制限があるっぽい。 35以下なのかな。 39では書類すら通らなかった。

487:It's@名無しさん
17/03/04 13:36:50.85 .net
>>482
アホか。大企業はどこでも35歳まで。
よほどの人じゃないとこれが基本。

488:It's@名無しさん
17/03/04 13:41:46.93 .net
マッチング取れたら40歳までなら大手可能だよ
実際周りでもそういう人が複数いたし
まあでも基本は35歳だろうね

489:It's@名無しさん
17/03/04 13:42:32.27 .net
ソニーだって40歳以上で中途入社してきた人なんて見たことないだろ。
36歳以上で行けるのは中小企業かベンチャー・外資くらいだろ。

490:It's@名無しさん
17/03/04 13:43:48.21 .net
>>484
だからよほどって書いただろ

491:It's@名無しさん
17/03/04 13:47:04.19 .net
40歳でi4なんだが、やっぱり会社にしがみつくしか無いのか?

492:It's@名無しさん
17/03/04 13:54:11.95 .net
>>483
ほかの大企業は39でも書類は大体通ってますが何か? ちなみに先月ソニー脱出ずみ。

493:It's@名無しさん
17/03/04 13:55:40.58 .net
どんなとこに脱北したの?
給料アップした?

494:It's@名無しさん
17/03/04 13:59:03.63 .net
大企業の研究職だよ。 給料は930万。

495:482
17/03/04 14:01:23.26 .net
ちなみに外資系自動車からは1000万提示された。 内々定蹴ったけど。 おまいらも頑張れよ。

496:It's@名無しさん
17/03/04 14:09:00.06 .net
>>490
それって、基本給とボーナスのみの年収?
それともさらに残業代込の年収?
前者で非管理職ならかなりすごい待遇ね

497:482
17/03/04 14:11:46.14 .net
>>492
裁量労働だから残業代込み。

498:It's@名無しさん
17/03/04 14:18:23.72 .net
みんなすげーな。俺も脱出したいよ

499:It's@名無しさん
17/03/04 14:21:11.73 .net
裁量労働というところが微妙だな
きちんと労務管理されてるなら良いけど

500:It's@名無しさん
17/03/04 14:34:39.25 .net
品質保証部門なんだが、転職先あるかな?ソニーの品証なんて厳しいか

501:It's@名無しさん
17/03/04 14:43:02.40 .net
ここで聞いても仕方ない
転職エージェントに聞け

502:482
17/03/04 14:50:53.24 .net
>>495
毎日20時までには帰ってる。

503:It's@名無しさん
17/03/04 15:08:01.46 .net
>>498
入社したてだから早く帰れてるんじゃないの?
職場全体がそうならホワイト裁量労働だけど、そんな会社にメリットの無い制度をなぜ導入してるんだ?
繁忙期に残業代を払いたくないとか?

504:It's@名無しさん
17/03/04 15:19:59.29 .net
裁量労働制が強制な会社はどこもクソだろう

505:It's@名無しさん
17/03/04 15:39:07.12 .net
国をあげて働き方改革してるのに裁量労働の会社に転職とかアホだろ

506:It's@名無しさん
17/03/04 15:40:26.12 .net
裁量労働なのに9:30までに出社強制だぜ。月に8割そうしていないと人事から指導が
入る。法に触れない様に文書化はしていない。
統括職は8:30出社だったかな。

507:It's@名無しさん
17/03/04 15:52:07.65 .net
厚木の某自動車メーカーの友人に聞いたが、あちらの裁量は出社・退社時間は当然決まりがなく、自由に決められるが、トータルの在社時間が極端に長いと指導があるらしい。

508:It's@名無しさん
17/03/04 16:10:43.55 .net
45歳とかでリストラされたらマジでやばいな。
30代のうちに早く脱出しないとっ。

509:It's@名無しさん
17/03/04 16:23:06.64 .net
ソニーもセミコンや電話、テレビは40以上の中途多いぞ
I6で雇ってる

510:It's@名無しさん
17/03/04 16:24:30.09 .net
グレード定時改定の通知ってそろそろかな

511:It's@名無しさん
17/03/04 16:26:49.45 .net
>>505
i6ってマジで?
40歳以上の新人なんて、一人くらいしか見たことないぞ

512:It's@名無しさん
17/03/04 16:35:20.23 .net
いまリストラやったら、割増退職金でるかな?

513:It's@名無しさん
17/03/04 16:36:31.06 .net
統括が面倒見るの諦めたオサーンで、カスみたいな50代同僚の指導しろって言われてるんだが、ムカつくんだが。自分の父親みたいな年のダメ社員。

514:It's@名無しさん
17/03/04 16:36:57.62 .net
真っ先に手を上げるわ
40ヶ月は出せないと思うけど

515:It's@名無しさん
17/03/04 16:38:28.43 .net
>>505
487は涙目だね。しかしいずれのカテゴリーも行きたくないわ。
いつまでいられるかも解らないな。

516:It's@名無しさん
17/03/04 16:46:34.95 .net
勤務地や企業規模に拘らなければ40代でも大丈夫だと思う
年収ダウンはある程度の覚悟が必要だけどね

517:It's@名無しさん
17/03/04 16:55:29.59 .net
そこまで条件下げて転職する意味なんてないだろ
アホかw

518:It's@名無しさん
17/03/04 16:57:54.56 .net
いまより良い待遇、安定性、勤務時間、やり甲斐という縛りをいれたら、40歳じゃ無理だろ。

519:It's@名無しさん
17/03/04 16:59:53.48 .net
>>502
指導があった際には録音して、最後に「何月何日誰こから指導あり」と残しておけ。
あとで色々役に立つぞ。

520:It's@名無しさん
17/03/04 17:01:25.98 .net
≫485
40越えの同期達は、自動車業界やらITやらに転職したわ

521:482
17/03/04 17:02:22.62 .net
>>501
これから残業規制が厳しくなるから裁量労働制じゃないと、年収激減だよ。

522:It's@名無しさん
17/03/04 17:02:40.08 .net
負け犬のたまり場

523:It's@名無しさん
17/03/04 17:20:13.57 .net
>>517
裁量労働で長時間労働継続の方が辛いな
年をとればとるほど
みなし残業なんてたったの20時間とか30時間でしょ?

524:It's@名無しさん
17/03/04 17:27:23.07 .net
>>519
何を言っているのか意味不明。
長時間労働しない為に効率を上げて仕事をするのが裁量労働でしょ。
タダ働きさせられる〜とか言っている様な無能レベルにはそもそも裁量労働は
課されない。
言われた事をやっていれば良い。

525:It's@名無しさん
17/03/04 17:28:14.31 .net
そんな理想論を振りかざされてもな
人事か?

526:It's@名無しさん
17/03/04 17:32:04.75 .net
>>512
企業規模はともかく勤務地と給与は拘らないとそもそも転職する意味が無いわな。

527:It's@名無しさん
17/03/04 17:33:37.32 .net
そもそも残業代をあてにしないといけない基本給の低さを気にした方がいいぞ

528:It's@名無しさん
17/03/04 17:33:58.06 .net
某メーカーの裁量労働は、コアタイムなし。
また残業40時間超えが数ヶ月続くと裁量から外される。

529:482
17/03/04 17:34:52.21 .net
裁量労働制で長時間労働とか無能
でしょ。 まだソニーで消耗してるの? ベルが鳴ると同時に会社を出る爽快感はたまらんよ。

530:It's@名無しさん
17/03/04 17:50:20.69 .net
482は台風並みにキモいけど、毒を吐いてくれて面白いからもっと恥ずかしく投稿しろ。

531:It's@名無しさん
17/03/04 17:50:34.73 .net
恥ずかしい投稿しろ。

532:It's@名無しさん
17/03/04 17:55:51.59 .net
ホワイトカラーエグゼンプションの話もまったく無くなったな
裁量労働も実態は長時間労働の温床で無くなっていくんじゃね
ホワイトと言われる企業の求人を見ると裁量制なんて見ないし

533:It's@名無しさん
17/03/04 17:57:00.27 .net
Qualcomm, Amazon, Google の面接行った。書類選考は通過できたが、面接で落とされた。36歳

534:It's@名無しさん
17/03/04 17:58:57.61 .net
ここ雇用安定性無いからなあ。
赤字で国内企業に買収されるならいいけど、
40超えてリストラされたらと思うとさ。

535:It's@名無しさん
17/03/04 18:05:09.94 .net
>>529
そこらへんの超大企業はソニーなんて眼中にもはやないだろう。

536:It's@名無しさん
17/03/04 18:06:20.07 .net
>>529
書類通るだけでもすごいわ
俺も以前アマゾン受けて書類通ったが面接で落ちた

537:It's@名無しさん
17/03/04 18:10:05.99 .net
今からソニー(R&D)受けようと思っていたが、ここみたら・・・

538:It's@名無しさん
17/03/04 18:14:24.92 .net
R&Dは勝ち組だからアリだよ

539:It's@名無しさん
17/03/04 18:17:26.34 .net
>>533
まぁ辞めておいたほうが身のためだな。他探したら?

540:It's@名無しさん
17/03/04 18:24:12.63 .net
>>533
R&Dにいるけど自分が何やりたいかの信念はしっかり持っているならだな。
全て自分で切り開いて行く覚悟で仕事をしないといけない部署だよ。

541:It's@名無しさん
17/03/04 18:29:24.83 .net
謎の上から目線
単なるサラリーマンのくせに

542:It's@名無しさん
17/03/04 18:32:23.56 .net
>>536
なんだこの勘違い野郎wwwww

543:It's@名無しさん
17/03/04 18:38:35.87 .net
>>536
ワオワオ!

544:It's@名無しさん
17/03/04 18:46:01.76 .net
R&D かIPSにはいりたい。

545:It's@名無しさん
17/03/04 18:50:31.37 .net
>>540
なぜIPS? 売上高おちまくってんじゃん

546:It's@名無しさん
17/03/04 18:54:32.92 .net
>>540
DIは人が辞めまくった後なのでお奨めしません。

547:It's@名無しさん
17/03/04 19:04:01.95 .net
>>536
最近技術の空洞化が酷いね
実務こなさずに丸投げで仕事してきたバブル世代の売り手市場組マネージャーと
頭はいいけど経験は全く不足してる若手だけで仕事してる。
実際に手を動かして技術を蓄えてた中堅は結構前からリストラか脱出でいなっくなってたし
そこを埋めていた派遣もリーマンで殆ど切ってしまった。
後に残ったのは前例踏襲劣化コピー能力MAXコミュ力全開の正社員様達。
あなた達がその場凌ぎで誰かに聞きかじって要領よくやっつけで済ませればいいと思ってる
ことを緻密に積み重ねたものが技術なんだと分かってくださいよ。

548:It's@名無しさん
17/03/04 19:05:39.65 .net
入社したらいっしょにここで傷を舐め合おうぜ

549:It's@名無しさん
17/03/04 19:15:05.56 .net
ソニー好きだから内部で異動したいけど、良い感じのところがないんだなぁ。

550:It's@名無しさん
17/03/04 19:16:56.56 .net
今はレベル下がってるから活躍しやすいと思う
将来性という点では。。。

551:It's@名無しさん
17/03/04 19:17:18.55 .net
>>542
部門長も辞めたぜよ

552:It's@名無しさん
17/03/04 19:38:15.70 .net
材料デバイスはもう縮小方向だから、それ以外のR&Dならまだマシかも。

553:It's@名無しさん
17/03/04 19:44:56.28 .net
>>533
2chの書き込み見て人生決めるの?
馬鹿なの?

554:It's@名無しさん
17/03/04 19:45:03.05 .net
>>546
ちょっと使えそうだと思われるとあちこちから仕事殺到しますよ・・
組織の間の壁がレOパレスよりも薄いですから・・・
サイロを壊せとかワンソニーとか息巻いてる人もいるけど実は組織化がいい加減だから
膨大な調整業務が生じるのが凋落の遠因で真逆じゃないかと思うのです

555:It's@名無しさん
17/03/04 19:52:30.47 .net
ソニーのエレキは毎年10%以上売上減が続いてる。
トップマネジメント連中は売上より利益重視とか言ってるが、そもそも売上が落ちてしまっては人員削減などの経費削減しか利益を出せない。
DIはその象徴

556:It's@名無しさん
17/03/04 19:57:29.26 .net
>>532
おかしなレスだな

557:It's@名無しさん
17/03/04 20:22:55.32 .net
>>547
それはセクハラで首

558:It's@名無しさん
17/03/04 20:23:53.77 .net
DIに入りたいとか、ネタでしょw
いまDIにいるけど、みんな将来不安で抜けたがってるから
実際、人の流出は止まらない

559:It's@名無しさん
17/03/04 20:25:28.15 .net
>>552
悲しいがそれだけレベルが下がってるということだ

560:It's@名無しさん
17/03/04 20:25:59.55 .net
アマゾンは元ソニーだらけの上に、使えない元ソニーがたくさん切られたからソニーは警戒されてる

561:It's@名無しさん
17/03/04 20:39:05.65 .net
DIに同期が移動したが、馬鹿だよなあ

562:It's@名無しさん
17/03/04 20:40:36.12 .net
お前ら同期は何割くらい辞めてるの?

563:It's@名無しさん
17/03/04 20:42:06.86 .net
DIなんて、もはやいらねーだろ。
5年くらいしたら、ニコンやキヤノンと合併してジャパンカメラみたいな会社になってそう。

564:It's@名無しさん
17/03/04 20:42:20.83 .net
>>551
もう固定費削減するしか生き延びれないんだよね。
縮小してるところって内部のパイ争いがひどいから、
ドロドロしてるよ。
昔のソニーらしいところってSIEぐらいじゃないのかな。

565:It's@名無しさん
17/03/04 20:44:22.06 .net
>>495
ソニーよりはされてるだろ

566:It's@名無しさん
17/03/04 20:45:19.16 .net
今時民生用のカメラやビデオって売れるの?

567:It's@名無しさん
17/03/04 20:47:38.54 .net
>>562
毎年10%以上、台数減ってんじゃん。
スマホで済むからいいわ、に勝てない

568:It's@名無しさん
17/03/04 20:48:03.71 .net
>>563
これ

569:It's@名無しさん
17/03/04 20:52:34.35 .net
隣の駅の会社いこうかなー

570:It's@名無しさん
17/03/04 20:54:34.01 .net
新規事業はどんな感じ?

571:It's@名無しさん
17/03/04 20:56:55.76 .net
>>562
どんどん減ってるから大きな市場になりそうな車載とか医療とか必死にやってるね。
利益重視とか言って科学計測にまでちょっかい出し始めたけど
中小が長年まじめに取り組んでる市場を食い荒らした挙句に社内事情でさっさと
撤退して迷惑かけるんじゃないかと警戒されてる・・・

572:It's@名無しさん
17/03/04 21:01:15.16 .net
>>565
田町?大崎?五反田?

573:It's@名無しさん
17/03/04 21:08:13.71 .net
>568
おばQ

574:It's@名無しさん
17/03/04 21:24:55.72 .net
愛甲石田?

575:It's@名無しさん
17/03/04 21:31:47.78 .net
>>566
赤字垂れ流しまくり、見通し立たず
止められないのが不思議な状態

576:It's@名無しさん
17/03/04 21:45:28.06 .net
>>560
手を動せなくて鼻高々な人は勘弁
待遇とか求めてるなら来ない方がいいよ
給料


577:こっちは安いし実力ない人は仕事来ないからつまらないかと。できないくせに偉そうだとほっとかれるよ。もちろん評価は低い そのままそっちで頑張れば?どうせどこ行っても同じこと言うのだから



578:It's@名無しさん
17/03/04 21:49:01.67 .net
DIも今年の春は恒例のコンデジとカムコーダの新機種出さなかったからね。 一眼とRX除いて開発終了かな。

579:It's@名無しさん
17/03/04 21:56:01.36 .net
>>570
Yes

580:It's@名無しさん
17/03/04 22:03:16.94 .net
愛甲石田って日産か?
青学の跡地
バス必須だから通勤時間が長くなるぞ

581:It's@名無しさん
17/03/04 22:08:30.51 .net
>>575
ニッサンなんていったら給料下がるな

582:It's@名無しさん
17/03/04 22:15:25.50 .net
vorkers見ると日産って基本的に中途は年収スライドって書かれてる
上がらないけど下がらないのかな

583:It's@名無しさん
17/03/04 22:28:40.44 .net
おまえら、ニッサンの給料の安さ舐めんなよ。知り合いいるけど、やべーぞ

584:It's@名無しさん
17/03/04 22:34:09.57 .net
>>573
No

585:It's@名無しさん
17/03/04 22:39:49.10 .net
vorkers見るとトヨタ、ホンダ、デンソーのほうが上っぽいが

586:It's@名無しさん
17/03/04 22:50:15.24 .net
>>580
どれも東京に拠点が無いから、無理だろ。地方にいくのは嫌だね

587:It's@名無しさん
17/03/04 22:54:53.79 .net
ちくり板のキヤノンスレを覗いてみたけどなかなか荒れてたな
あちらさんも大変そうだな
東芝さんは言わずもがな

588:It's@名無しさん
17/03/04 22:55:54.71 .net
ホンダは赤坂、デンソーは日本橋に開発拠点あるよ。 トヨタは営業だけだな。

589:It's@名無しさん
17/03/04 22:57:35.86 .net
>>578
若手は安く、30以降ぐっとあがるみたいだ

590:It's@名無しさん
17/03/04 23:03:07.06 .net
裁量労働で定時ダッシュとかアホの極みかよ

591:It's@名無しさん
17/03/04 23:06:52.65 .net
難波仁志

592:It's@名無しさん
17/03/04 23:24:39.53 .net
20代はソニーの給与は、他大手メーカーと比べても高い。
これは給与テーブル見てもわかる。
ただ30超えてくると、他大手と対して変わらなくなる。

593:It's@名無しさん
17/03/04 23:29:47.46 .net
40以降はグレード下がって
賃下げの可能性が高くなる

594:It's@名無しさん
17/03/04 23:32:19.92 .net
>>588
若手もだめだこりゃあってなるよな。
アホじゃないんだし。

595:It's@名無しさん
17/03/04 23:33:57.68 .net
>>583
デンソーホンダを見たけど、ぜんぶ人工知能や自動運転がらみじゃん。
IT系やん。
ソニーのような家電エンジニアを求めてるわけじゃない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

36日前に更新/226 KB
担当:undef