VAIO typeR master Pa ..
[2ch|▼Menu]
2:It's@名無しさん
12/04/17 17:44:55.20 .net
※よくある質問

■地デジの編集は可能?

無理。

■BD-Rに録画・ムーブ可能?

無理。BD-REのみ

■RAIDは後で削除・再構成可能?

可能。RAIDと単体ドライブ混在も可

■アクセスユニットについて

ファンレスなのであまりホットな周辺機器は内蔵すべきでない
(HDDを入れると触れないほど熱くなる or 速度が遅い orz)

■HDD6台入る?

入るがSATAコネクタの位置がI/Oパネル基板の下になっていて接続困難
(RM*3以降は改善されて簡単に挿せる)
電源ケーブルは電源ユニットのカバーを外せば出てくる

■ビデオカードの換装は可能?

可能。二段使うカードも設置可能
ただし、ファンカバーによってはCPUヒートシンクの脚が
干渉するため取り付けできない場合がある。
また狭いので冷却には気を使うべし

3:It's@名無しさん
12/04/17 17:45:04.04 .net
■電源容量は?

450Wの奥行き14cmのATX電源
ストッパーがあるので14cm以下であれば交換可能

■HDTVに接続可能?

ハードウェア的には可能。HDMI-DVI変換等で接続
XPならアンダースキャン、480i〜1080P出力等自在に設定できる
(最新のビデオドライバ推奨)

■HDCP対応ディスプレイじゃなきゃダメなのは何?

地デジとBlu-rayビデオ。プライベートなHDV編集は著作権保護なし

■STATION TVの5.1chデジタル出力は可能?

可能(要アップデート)
当然AACなのでデコードできるアンプが必要

■DVgate Plusがプリインストールされていません。

登録ユーザー向けにアンオフィシャルプログラムとして提供されています。
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)

■LAN(Intel 82566DC)について

ジャンボフレームには非対応

4:It's@名無しさん
12/04/17 17:45:16.83 .net
<グラフィックボード搭載確認>

○搭載可能でも補強バーに干渉する場合がある。
  (取り外したまま使用するか、自己責任で溝を削ることになる)

○あくまでリファレンスが基準であり、オリジナルファンタイプなど
  特殊な形状についてはこの限りではない。
  電源容量が足りていれば自己責任でファンを換装するといった方法もある。

○グラフィックボードを換装する場合は温度に注意。

■GT210/GT220/GT240/GT430・・・搭載可能 (GT430の性能はGT220とGT240の中間)
■9600GT/9800GT・・・搭載可能 (9600GTの後継がGT240)
■GTS250・・・※搭載不可 (ケースが干渉/補助電源が本体カバーに干渉)
■GTS450・・・※搭載不可 (ケースが干渉)
■GTX460・・・※搭載不可 (ケースが干渉/電源容量不足)
■GTX260/GTX275/GTX285・・・搭載不可(ケースが干渉/電源容量不足/補助電源が本体カバーに干渉)
■GTX470/GTX480/GTX580・・・搭載不可(ケースが干渉/電源容量不足/補助電源が本体カバーに干渉)
※印の搭載不可は形状的に搭載可能なオリジナル製品も存在する。

□RM*0シリーズについて
RADEONもしくはオーディオデバイス搭載のGeForce(GT210/GT220/GT240/GT400番台以降など)を
搭載した場合には起動できない現象が報告されています。
この現象はアクセスユニットを外して使用することで回避することができる模様。
またオンボードLANを無効にすることで使用可能との報告があります。

またRM*0以外(RM*3以降含む)でもRADEONの一部機種で同様の状況になるとの報告があります。

5:It's@名無しさん
12/04/17 17:45:28.19 .net
<CPU換装について>

CPUを換装する行為はメーカー保証がなくなることを前提とした上で行うことになり
破損・不具合対応などすべては自己責任となります。
基本的に製品発売時にSONY Styleで選択可能であったものであれば使用可能。

■RM*0〜RM*2シリーズ
Q6600、Q6700、QX6800などの換装報告があります。
使用可能と思われるCPUに関しては以下を参考。(動作保証するものではない)
URLリンク(processormatch.intel.com)

■RM*3シリーズのみ
QX9650(C1)/Q9550(C1)/Q9450(C1)/E8500(C0)/E8400(C0)などの45nmCPUは
スリープ(スタンバイ)からの復帰は不可能。
その他の動作に関しては問題がない模様。(ただし、リカバリーは必須)
StationTVの予約録画に関しては休止で対応可能。
ただし45nmではQX9650(C0)のみ正常に動作するとの報告があります。
(一部で名称がX9650と表示されるが動作には問題ない模様)

■RM*3〜RM*5シリーズ
2008年夏以降に販売されているステッピングがE0などのCPUは
BIOSが対応していないと、一部機能が動作しないなどの不具合が出るため実用不可。
よってRM*4/RM*5でQ9550を考えるのであれば、C1ステッピングを探すことになります。
またRM*4/RM*5ではC1のQX9650の換装報告もあります。

6:It's@名無しさん
12/04/17 17:45:38.73 .net
<メモリーの増設について>

RM*3以降P35マザー搭載のメモリーは800MHz動作ですが
SONYの出荷時搭載メモリーはCL6(6-6-6-18)のため(512MBメモリーで確認)、
市販のCL5のメモリーを混ぜて増設した場合は、667MHz動作になることがあります。

ただし気にしなければ、実際に体感できるような差ではないと思われますが
動作が不安定になる可能性はあります。

※メモリの動作周波数の確認方法

方法1:BIOSより[Advanced]→[CPU Configuration]→[System Memory Speed]
方法2:CPU-Z(フリーソフト)の[Memory]タブの[DRAM Frequency]の値×2

7:It's@名無しさん
12/04/17 17:45:48.44 .net
<VAIO Windows7アップグレード情報>
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)
※typeR masterに関しては中身の無い不具合報告のみ

<Microsoft Windows 7 アップグレード徹底ガイド>
URLリンク(www.microsoft.com)
※Vista Home Premiumプリインストール機でWindows 7 Professional版を使用した場合には
新規インストールのみでアップグレードインストールはできないので要注意!

■アップグレードが 62%で応答を停止 (ハング) する場合
URLリンク(support.microsoft.com)

■アップグレードインストール中に進捗が止まる現象について
※アクセスユニットのデバイスドライバーがうまく適用できず、先に進まなくなっている状態。

アクセスユニットにATAPI(IDE)接続のドライブとSATA接続のドライブを両方搭載している場合に
インストールディスクをSATA接続側のドライブに入れてアップグレードインストールを行うと
「デバイスをインストールして、システムをセットアップしています」の表示から進まなくなることを確認。

アクセスユニットにドライブを2台搭載している場合は、ATAPI(IDE)接続側のドライブに
インストールディスクを入れて実行することで、問題なくアップグレードが完了します。

8:It's@名無しさん
12/04/17 17:45:58.21 .net
<typeR master Windows7 64bit版インストール>
64bit版をインストールする場合は新規インストールのみ。
よってVAIOプリインストールソフトは無意味となる。
(Dual Bootで生かすといった方法はある)

外付けUSBドライブ使用であればそのままインストール可能。
アクセスユニットを使用する場合は「SiI3512」 or「SiI0680」の
ドライバーをOSインストール時にアクセス可能な場所に用意する。

■SiI3512 - PCI to 2 Port SATA150
URLリンク(www.siliconimage.com)
■SiI0680A - PCI to 2 Port IDE/PATA
URLリンク(www.siliconimage.com)
■Intel
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
URLリンク(support.intel.co.jp)
■NVIDIA
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
■VAIO
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)
C:\Windows\Drivers\

○[PCIシンプル通信コントローラー] → Intel Management Engine Interface
○[RAIDコントローラー] → SiI 0680 ATA/133 Controller
○[コンピューターテレフォニーデバイス] → PIX-DT012 or 011(ソフト未対応)
○[ネットワークおよびコンピューティング暗号化/解読コントローラー] → Sony CXD3705
○[大容量記憶域コントローラー] → SiI3512 SATALink Controller
○[不明なデバイス] (ACPI\SNY5001) → Sony Firmware Extension Parser Device
○[マルチメディアコントローラー] → Sony Intelligent Streaming Absolute Device(x64)

9:It's@名無しさん
12/04/17 17:47:22.60 .net
関連スレ
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズ Part 43
スレリンク(sony板)
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド Part22
スレリンク(sony板)
VAIO type R Part3
スレリンク(sony板)
VAIO TypeR master VGX-RM**シリーズ Part5
スレリンク(sony板)

10:It's@名無しさん
12/04/18 03:17:55.86 .net
<2TBを超えるHDDの使用について>

2TBを超えるHDD(2.5TB/3TB/4TBなど)を標準状態で接続した場合
そのままでは746GiB(801GB)しか認識しません。

すべての容量を認識させるためには
最新のIRST(インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー)をインストールする必要があります。
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

※制限事項
RAIDを構成するためのIMSM option ROM 画面では746GiBしか認識しないので
実質RAIDを組むことはできない。(OSの機能であるダイナミックディスクとしては使用可能)

11:It's@名無しさん
12/04/18 21:39:49.10 .net
>>1

12:It's@名無しさん
12/04/18 23:46:22.05 .net
スレ建て乙

13:It's@名無しさん
12/04/21 22:49:50.64 .net
ソニー板では、レスが980以降、
24H以内にレスが付かないとスレが落ちます。
レスが980になる前に次スレを立てましょう。

14:It's@名無しさん
12/04/21 22:55:39.18 .net
スレ立て乙です。

RM90PSにWindows7をクリーンインストールしてみようかなあと
軽く考えてる程度の段階ですが教えてください。
まったくゲームはしないもののWindows7のAero表示ぐらいは
スムーズにしたい場合グラボは何がオススメはありますか?



15:It's@名無しさん
12/04/22 09:56:22.18 .net
>>14
ねーよ RM使うのやめたら?

16:It's@名無しさん
12/04/22 12:33:43.34 .net
うちのrm90も5年ものだからそろそろ壊れるとかなにか考えた方が
良いのかもしれないが、代わりがないな

17:It's@名無しさん
12/04/22 13:58:15.78 .net
>>14
ここ2〜3年のものなら何でも良い

18:It's@名無しさん
12/04/22 15:09:56.35 .net
>>14
とりあえず現状で使用してみて気になるなら交換すればよいのでは?

交換前提なら (理由はテンプレにあり)
オンボードLANを使用しない(別途ボード使用など) or アクセスユニットを使用しない
→GeForce GT430搭載グラボ

上記項目を回避したければ、9600GT or 省電力版9800GT の中古

19:It's@名無しさん
12/04/23 02:17:02.51 .net
そういや、前スレでGTX680載せたけど、写真うpした方がいいの?

20:It's@名無しさん
12/04/23 03:27:58.87 .net
ぜひGTX680搭載した写真を見たいです。

21:It's@名無しさん
12/04/23 18:36:31.04 .net
>20
ぜひ。
ベンチマークの結果やら使用感やら
レポよろ。

22:It's@名無しさん
12/04/29 18:04:32.97 .net
GTX690発表されたけど、長過ぎで入らなそうだなぁ

23:It's@名無しさん
12/04/30 19:08:36.90 .net
NVIDIAはGTX670とGTX660Tiを5月7日に発表予定

24:It's@名無しさん
12/05/01 14:55:49.48 .net
HDMI出力できるグラボ(GF9800GT-E512HD/GE)に変装したのに
グラボ付属のS/PDIFケーブルをマザボーに
挿すところが見つからないよん><

25:It's@名無しさん
12/05/01 20:37:37.41 .net
>>24
今更何言ってるの?

26:24
12/05/02 01:02:05.55 .net
S/PDIFケーブルよりも、その前にこのグラボ
HDMI端子が奥寄りに付いてるからHDMIケーブル挿せないwww


27:ななし
12/05/06 23:01:18.19 .net
RMってSSD4台でRAID0できるの?


28:It's@名無しさん
12/05/07 08:41:46.97 .net
>>27
やろうと思えばできる

29:ななし
12/05/08 02:16:27.85 .net
じゃあやってみようかな。
今SSD2台でRAID0なんだけど、慣れてくるとふつうだよね。


30:It's@名無しさん
12/05/26 21:23:46.90 .net
スレ落ち防止機能作動

31:It's@名無しさん
12/06/06 22:52:25.87 .net
あげ

32:It's@名無しさん
12/06/07 09:08:27.97 .net
Rmasterでなくても良いからモニターを選べるパソコン出してくれ!
色再現性の良いノングレアの大きいモニターを希望する
目的はαの画像の編集だ!文句無いだろ!!、早く出せ!

33:It's@名無しさん
12/06/07 22:12:28.29 .net
ノートからHDMI出力で、って言われて終了

34:It's@名無しさん
12/06/08 01:49:11.40 .net
そういや、TypeRが誰得な一体型になった時にフォトエディションとかあったなぁ

35:It's@名無しさん
12/06/11 21:02:28.50 .net
万能スペックを求める人が買う物なのに
写真か動画かどっちか選べとか言われても困るよな

36:It's@名無しさん
12/06/11 21:57:30.80 .net
どっちにしたって液晶がクソなのに

37:It's@名無しさん
12/06/14 15:17:22.97 .net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

コレなら補助電源をうまく逃がせば乗りそうだね。電源は交換になるが。

38:It's@名無しさん
12/06/18 05:03:22.48 .net
>>36
TNは無いよな。

39:It's@名無しさん
12/06/19 06:37:52.42 .net
色再現が良ければそれでいいんじゃないの?
視野角とか関係ない作業向けだし

40:It's@名無しさん
12/06/21 02:08:32.02 .net
しかし正面から見ても視野角が狭すぎて変色するレベルのものなんだな…

41:It's@名無しさん
12/06/21 10:26:12.97 .net
スレチ

42:It's@名無しさん
12/06/22 09:21:53.70 .net
過去は美化されやすい
VAIO MASTERってパソコン良かったなぁー


43:It's@名無しさん
12/06/22 10:49:06.96 .net
何それ

44:It's@名無しさん
12/06/23 22:15:10.86 .net
最近PC使ってるとケミカル臭がひどいので
なんとなくフタ開けてマザーボード覗いたら
SATAコネクタ付近のコンデンサが吹き抜けてたわorz
3年前にマザー交換してるのに…

45:It's@名無しさん
12/06/24 06:28:03.77 .net
HDDだけじゃなくコンデンサも
前面から簡単に交換できるようにすべきだなw

46:It's@名無しさん
12/07/06 07:57:44.89 .net
また


47:Oラボが死んだ。 発狂しそう



48:It's@名無しさん
12/07/06 08:45:03.35 .net
グラボを交換するのと併せてオンボードLANを無効にして
アクセスユニットを使えるようにしたいのですが
そのためには何かしらのNICの増設が必要になりますよね。

VGC-RM90PSを使っているのですが相性的に避けた方がよいNICはありますでしょうか?

49:It's@名無しさん
12/07/14 20:52:45.14 .net
大手パソコンメーカーで比較的ハイエンドPCを販売していたソニー
大きい筐体と液晶モニターの、これぞソニーというデスクを販売してもらいたい

メモリは最大で62MB可能とか、目をむくようなデスクがいいな
ショップパソコンとVGC-RM73UDL4など使用中
ショップパソコンは高性能だけど不細工
それで高性能GPU SLI可能という巨大な筐体ならなおよい

50:It's@名無しさん
12/07/14 23:07:26.80 .net
MicroSDより少ないメモリってどうよw

51:It's@名無しさん
12/07/14 23:42:29.21 .net
62MBしかなかったらそらー目をむくわな

52:It's@名無しさん
12/07/15 15:53:14.33 .net
ZみたいにLightPeakで連結するRMの後継が欲しいな。
本体の方はSLI可能にしてボードの干渉なし、SATA III、電源の許容物理サイズも上げてIvy積んでくれれば…

53:It's@名無しさん
12/07/15 18:45:22.93 .net
全録レコーダーの時代が始まりかかってるから、Xビデオステーションみたいなのなら
デスクトップ機として出るかも?ぐらいかなぁ

54:It's@名無しさん
12/07/18 16:27:16.97 .net
80年台のパソコンにPC入れちゃうみたいな改造あるけど
ああいうのやることになりそうだな
btxじゃなけりゃなあ

55:RM50 6年目
12/07/18 19:33:51.42 .net
確かに、m-ATXだったら良かったのに…。
って、辛気臭くなってる所、アレですが、割り込みますよ。

特に不具合とか無いのですが、こないだ、電源不足な症状に遭ったので
報告しときます。

【型番】VGC-RM50(2006/12月新品購入)
【CPU】QX6800
【MEM】8GB(DDR2 PC2-6400 2GBx4)
【GPU】GeForce9800GTGE(省電力版)
【HDD】SSDx1, 1TBx1, 2TBx2(non RAID)
【アクセスユニット】有
【BD/DVD】純正DVDマルチ
【アナログチューナー】撤去
【その他拡張ボード】PT2
【電源】純正
【ディスプレイ】EIZO FlexScan S2411W
【OS】Windows XP Home SP2
【その他追加したパーツ】PC AIRCON2###, HDDと電源間に8cmファン
【用途】地デジ動画変換, ネット
【設置場所】横置きでPC机の足元

上記の状態からPCI用スロットファン(###)を追加した所、
BIOSに行けなくなりました。
(VAIO表示後画面真っ暗、電源ランプ緑、各種ファン回転、HDDランプ消灯)
接続したPCI用スロットファンを取って再起動すると問題無し。


56:RM50 6年目
12/07/18 19:34:22.36 .net
続き
---------------------
問題のPCI用スロットファンを捨てきれなかったので、整流ダイオードを
配線にかまして(###)
低電圧運用しています。
取付け位置は件のファンの金属プレートを曲げた上で、HDD隠しベイに
マジックテープでくっつけてます。
定量的なデータは取っていませんが、I/Oプレート上のメッシュから
勢い良く熱風が吐き出されているので、それなりの効果は有るハズ。

これだと、純正電源のマージンが殆ど無い状態だと思いますが、
今の所(1ヶ月くらい)問題無いです。

57:RM50 6年目
12/07/18 19:34:57.80 .net
連投します。

PC内部や吸気口の埃のたまり具合が気持ち悪かったので、クリーニング後、
前面金属メッシュ部分(前面化粧板取る→格子パネル取ると現れる)に、
PCパーツコーナーで売っているエアフィルタ(薄いスポンジ状のもの)を
形を整えて取付けました。

取付け1ヶ月くらいで結構な量のホコリが付いていたので、
ソコソコ効果が有るかと。
フィルタのホコリは掃除機で吸い取るか、コロコロで吸着出来ます。

ちなみに、環境的にはフローリングで(嫁が)毎朝掃除機かけてます。

あと、シロッコタイプファンは普通のファンと違って埃が溜まりやすかったです。
(埃が引っ掛かりやすい?)

----------------------
PCパーツコーナーで売っているエアフィルタはチト高いので、
ホームセンター等で売っている「網戸補修シート」でも流用出来そうな気が…。
格安で大量に手に入るので、二〜三重にして貼ると良いカモ。

58:RM50 6年目
12/07/18 19:35:51.29 .net
さらに連投、しかも質問しますよ、ムフ〜。

Windows7 64bitのインストール時の問題で、下記認識で合ってますか?

●VGC-RM#0〜2
Quadコアなマシンに限り、バイオスで、
・XD Technology と
・Core Multplexing Technology
を無効にしなければいけない。

しかも、インストール後も上記2点は無効にしておかなければブルースクリーン
(起動不可)になる。
→QuadコアなのにSingleコア(もしくはDualコア?)運用を強いられるって事?

●VGC-RM#3〜5
Dualコア、Quadコア共にテンプレ通りにすれば問題無くインストール出来る。

つまり「初期型Quad野郎はWindows7 32bitで辛抱しとけやっ!」って事ですか?
あと、BIOSを「バイオス」ってカタカナで書くと、「パイオツ」に似てて
ちょっとエロいな…って感じるのは自分だけですか?

59:RM50 6年目
12/07/18 19:51:04.64 .net
54です。
一部、誤記が有りました。
-----------------
【その他追加したパーツ】PC AIRCON2###, HDDと電源間に8cmファン

【その他追加したパーツ】PC AIRCON, HDDと電源間に8cmファン
-----------------

追加したPCI用スロットファンの型式が抜けてました。
-----------------
上記の状態からPCI用スロットファン(###)を追加した所、

上記の状態からPCI用スロットファン(EVERCOOL FOX-2 (SB-F2))を追加した所、
-----------------

すんません……。

60:RM50 6年目
12/07/18 20:35:23.39 .net
55です。
さらに一部、誤記が有りました。
-----------------
配線にかまして(###)

配線にかまして(URLリンク(ameblo.jp))
-----------------

恥ずかしくてお嫁に行けない…。

61:It's@名無しさん
12/07/19 11:54:29.26 .net
連投はぜんぜん構わないけど
訂正の連投はイライラする。
もちつけ。

62:It's@名無しさん
12/07/29 15:17:18.11 .net
RM93にU3S6つけたがアクセスユニットのBTランプ消えなかった。

63:It's@名無しさん
12/07/30 14:18:23.57 .net
>61
U3S6乗せたら、アクセスユニットは使えるの?

64:62
12/07/30 14:25:48.08 .net
すまん、誤爆だった。


65:61
12/08/02 23:22:15.80 .net
>>63
誤爆か?

アクセスユニット、BDドライブの読み取り、USBポート、イヤホン端子くらいしか試してないが、問題なく使えてる。

66:It's@名無しさん
12/08/04 22:24:40.12 .net
ZOTACのGeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER買ってきて換装してみました。
元々ELSA GTX 560 Ti mini 使ってたんで上向きの6ピンケーブルを左右に逃がす
ために若干加工した延長ケーブル流用してあっさり取り付けられました。
色々ベンチ回して遊んでみましたが、スコア的には560tiの時の1.5倍前後に収まる感じ。
今のところ結構いい感じで動いてくれてます。

67:61
12/08/04 23:11:15.02 .net
>>65
GJ!
やっぱりできるのか、俺も欲しいな。

68:It's@名無しさん
12/08/04 23:13:41.73 .net
すまん名前欄残ってた。

69:It's@名無しさん
12/08/05 10:47:07.08 .net
>>66
560tiからの乗換えだと電源そのままでいいので楽だったのと
もうすぐ発売であろう660tiのリファがショートじゃないっぽかったんで
オリファンのショート待つならこっちでいいやと思って買っちゃいました。
難点は値段が割高な所ですが、発売1ヶ月で5000円くらい下がってるので
もうちょい待てば3万前半までは下がりそうですねぇ。

70:It's@名無しさん
12/08/06 22:26:08.69 .net
やはりGTX 670 クラスのグラボを載せるにはデフォ電源じゃ無理なんでしょうか?

71:It's@名無しさん
12/08/06 22:32:21.05 .net
>>69
無理無理。
まず補助電源ケーブルの問題があるし、変換ケーブルで代用したにせよ全然足りない。

72:It's@名無しさん
12/08/11 12:47:02.91 .net
>>65
電源は何を使われてますか?

73:It's@名無しさん
12/08/11 14:24:33.88 .net
>>71
俺はこれ使ってる。
URLリンク(www.owltech.co.jp)

でも今買うんだったらこれ買う。
URLリンク(kuroutoshikou.com)

74:72
12/08/11 14:27:23.11 .net
っと、今使ってるのは上記の620wの方ね。

75:It's@名無しさん
12/08/16 09:44:07.62 .net
>>72
ありがとう。
やっぱりそれね。

76:It's@名無しさん
12/08/16 20:37:37.47 .net
ブルーレイドライブを増設したんだけど、StationTVが認識しないんだ。
取説読んだら「DVDスーパーマルチドライブモデルはブルーレイディスクへのムーブはできません」
とあるけど、増設しても無理ってことなんだろうか?
(本体RM95、ドライブBDR-207JBK)

77:It's@名無しさん
12/08/16 20:54:09.06 .net
>>75
URLリンク(hotstreet.vaio.sony.co.jp)

増設した状態でリカバリーするとイケルかもしれない。

78:It's@名無しさん
12/08/16 23:40:40.07 .net
>>76
ありがと。リカバリかぁ、チャンスないかも。

79:It's@名無しさん
12/08/18 11:52:50.96 .net
今度新しくR Master買ったんだけど
みんなまだCore2で頑張ってるのか?

不満とか無いか?

80:It's@名無しさん
12/08/18 21:48:50.13 .net
Q6600に換装してるけど、性能面では別に何の不満もないな。

i7とか消費電力的にお得なんだっけ?
それならちょっと悲しい気分になるかもだ

81:65
12/08/19 02:14:33.29 .net
GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLERしばらく使ってみた雑感などを。
アイドル時の温度は33度前後(室温25℃くらい)
ロード時(高解像度設定でのゲームなど) 50℃ちょい
ベンチぶん回して65℃くらい。窒息気味のケースって事考えたら結構優秀だと思う。
実際、前に使ってた560ti miniだとベンチで下手したら85℃超えてたし。
ちなみに3DMark11のスコアはP6900。PCIe3.0環境だと8000〜9000出るらしいんで
明らかに性能生かしきれてないんだけど、それでもPCIe2.0+GTX580は超えてる。
個人的には安い買い物ではなかったけど買ってよかったと思ってます。

82:It's@名無しさん
12/08/19 02:19:58.65 .net
貴重なレポ乙。

徐々に値下がってきて買いたくなってきた…もう一息欲しい。

83:65
12/08/19 03:50:17.94 .net
URLリンク(www.ask-corp.jp)

形状的にはZOTACの660tiも後方の三角形の突起が
うまくヒートシンクの足を避けてくれそうな気もするから
発売直後のご祝儀価格抜けて2万前半まで下がるならこっちもアリかもしれない。
後方の突起は完全に飾りなんで、ぶっちゃけ削ってもいいだろうし。

84:It's@名無しさん
12/08/19 03:51:21.41 .net
>>80
ファン音はどんな感じです?
やはりベンチ回してる時はかなり五月蝿いんでしょうか?

85:It's@名無しさん
12/08/19 04:41:13.31 .net
Geforceはゲームやらんからいいんだけど
Quadro入れてる奴いる?

86:65
12/08/19 12:36:33.59 .net
>>83
低負荷時は560ti miniがほぼ無音に近い感じだったけど、こっちは
多少音が聞こえる程度。560ti miniが8cmファン1個で回転数の下限が
1180prm、zotac680が8cmファン2個で下限1350prmって部分の差だと思う。
温度と駆動音がトレードオフになってる形。

中負荷(それなりの負荷かかるゲームしてる程度)だと逆転して、560tiでの
高負荷を670だと余裕を持って回せるから670の方が静かだと思う。

高負荷(ベンチ)状態だと>>80でスコア書いた通り、PCIe1.0やらCPUが
ボトルネックになってスコアが伸びきらない分、余力を残してる感じで
色んなサイトのレビューに書いてあるPCIe2.0or3.0環境での温度や
騒音レベルより低いと思う。560ti miniよりは間違いなく静か。


87:65
12/08/19 12:47:09.68 .net
連投失礼して。

負荷かかった時の駆動音に関しては、自分は気になるレベルではないけど
拘るなら温度に余裕があるんでAfterburnerとかで調整すれば問題ないと思う。
ただ、ファンの回転数の下限1350rpmってのはツールでは変えられないんで、
騒音に神経質な人ならアイドル時でもやや駆動音がするって部分の方が
気になると思うよ。

まぁ音に関してはどうしても主観の話になっちゃうので、
お話程度に聞いておいてくださいな。


88:It's@名無しさん
12/08/19 14:23:19.31 .net
俺は本体は隣の部屋に置いてるから音は全く気にならない

R Masterの一番の敵は熱

89:It's@名無しさん
12/08/20 03:15:24.06 .net
DX11に対応してるグラボに変えたいんだけど、玄人志向のGF-GTS450-E1GH ってケースに入らないのかな?
もうさすがに7600GTはきついので、ましなの探してるんだけど

90:It's@名無しさん
12/08/20 08:41:25.02 .net
>>88
それ使ってる。ちゃんと収まるよ。黒色の補助バーも干渉しない。
でもHDMI端子がギリギリになってしまうので注意。
(ケーブル側を削らないと挿せない)

91:It's@名無しさん
12/08/20 15:14:26.73 .net
>>85-86
レスどもです。
自分も本体は離れた場所に置いてて常に扇風機を強で回してるってな爆音
でもなければ大丈夫なんで、上の内容からすると十分許容範囲内かな。

先日電源入れ替えを行い、今は9800GTGEからの乗換え相手を選定中。
この後予定されてる660や650Tiなんかの情報も見た上で決めようと
思ってますが、どうせなら性能いいのにしたいんで余程コスパに差が
なければZOTAC GTX 670でいくことになりそうです。

92:It's@名無しさん
12/08/20 21:29:46.40 .net
コスパ気にしないなら690逝こうぜ

93:It's@名無しさん
12/08/20 21:34:47.80 .net
入るならGTX680でもなんでもしてるだろ。

94:It's@名無しさん
12/08/20 23:41:30.57 .net
最高33cmの板まで入る
昔のSonyの技術者舐めんな

95:It's@名無しさん
12/08/21 00:35:21.34 .net
基本的には1スロ占有で33cm、2スロ占有で17cmちょい
補助電源はマザーと平行って制約があるから、そこから外れちゃうと
コスパ以上に加工する手間の問題、最悪人柱になる覚悟の問題になっちゃうでしょ。

96:It's@名無しさん
12/08/21 20:49:20.73 .net
07年製RM93Sを使っているんですが、メモリを1G×2枚から増設したくググったら
対応メモリーがDX800シリーズしか出ませんでした(IOデータとバッファロー)
質問は、これ以外のメモリでも大丈夫ですか?お勧めは? 
あと、何Gメモリまで認識出来るですか?8Gにはしたい 


97:It's@名無しさん
12/08/21 20:59:00.94 .net
16GBまで認識。
DDR2ならなんでも。
16GBにしたいなら4GB*4しか選択肢なし。

上げるならDDR2-800 4GB CL5を4枚がおすすめ。
37000円くらい。

98:It's@名無しさん
12/08/21 21:40:46.66 .net
もっと基本的な事から教えた方が良いんじゃないの?

使用しているOSが32bitなら4GBまで(厳密にはそれ以下だが)しかOSで認識できない
32bitの場合のおすすめはDDR2-800(PC2-6400)2GB×2枚を標準のメモリーから交換

99:It's@名無しさん
12/08/22 00:46:43.83 .net
本当に16まで使えるのか??
P35チップセットの仕様では8までだよな

普通に考えたら認識しないと思うよな

100:It's@名無しさん
12/08/22 02:41:47.77 .net
>>98
過去スレで

>メモリを4GBx4(WinChip製バルク扱い)に換装
>前述の通り、BIOSで文字化けするけど、OS上ではちゃんと16GBで認識してる
>とりあえず、報告まで

って報告上がってるから、そういう事なんだと思う

101:It's@名無しさん
12/08/23 21:19:07.91 .net
それじゃあ8GB板でも試してみたくなるなぁ

102:It's@名無しさん
12/08/23 22:24:44.50 .net
ちなみに91S2は4GBx4では起動しなかったけど、4GBx2なら起動したよ

103:It's@名無しさん
12/08/23 22:40:41.92 .net
まあP965は仕様で8GBまでだから
2ちゃんねる使えば結構大丈夫なんだろうなぁ

P35も8GBx2まではイケる・・・のか?

104:It's@名無しさん
12/08/24 17:01:50.39 .net
遅れ馳せながらWin8入れてみた

なんの面白味も無かったのでそっとVistaに戻した・・・

105:It's@名無しさん
12/08/25 06:17:46.78 .net
>>103
メモリの消費量とかどうだった?
確認してしていれば、教えてもらえるとありがたい

106:It's@名無しさん
12/08/25 13:49:07.68 .net
ごめ〜ん
RAMの消費量とか気にして無かったよ

まあメトロとか無駄な物が走ってるから7よりは多目なんじゃないかな
Vista使いだから全然気にならなかったけど

107:It's@名無しさん
12/08/25 17:06:43.37 .net
ああ、そう言えば一つ大事な事が

Win8ではSetFSBが効かなかった
CPU-Zでも周波数挙がってた気がしたのに演算性能が変わらない

まあ8なんてR Masterにはまさに「無用の長物」だね

108:It's@名無しさん
12/08/26 14:30:41.57 .net
みんなは何GHzまでオーバークロックしてる?
VAIOは電圧とか変えられないから
Core2だと大体みんな同じくらいで頭打ちなるはずなんだよな

俺はRM*5のQ9450だけど
2.66(333) -> 3.38(422) が限


109:界 普段は3.2(400)で常用してる



110:It's@名無しさん
12/08/26 15:00:50.85 .net
OCしたことがないな。

111:It's@名無しさん
12/08/26 16:04:30.88 .net
流石にメーカPCでわざわざ寿命を縮めるOCみたいなマネする気にはならんな。

112:It's@名無しさん
12/08/26 18:44:01.04 .net
ありゃりゃ、そうなんや

ウェブとか見てたらみんなR Mater改造して使ってたから
みんなそうなんやと思ってたw

113:It's@名無しさん
12/08/26 19:37:20.29 .net
CPUをExtremeにしたりRAMを増設したり電源を変えたりGPUも変えたりはするがOCまではしない。
しなくともi7デュアルのノートくらいはあるし。

114:It's@名無しさん
12/08/26 21:55:39.25 .net
>>111
カジュアル改造君やな
ええねんええねん
人それぞれやし

しかしこのR Materは凄いで
何十年も自作やってるがこんなオモロイ機体に出会ったのは初めてや
Sonyはたまに製品に神が舞い降りるがこれがまさにそうやな

115:It's@名無しさん
12/08/27 01:30:04.00 .net
2年以上前までだったらエンコの時だけ上げてたことはあったけどね。
RM93 QX9650@3.0GHz(333×9) → 3.6GHz(400×9)
URLリンク(2ch-ita.net)

今はエンコしないサブ機なのでデフォのまま。

メモリーの耐性がある程度ないと上げ下げするだけでPCが落ちるので
理解していない人がむやみに触るものではないな。

116:It's@名無しさん
12/08/27 19:56:37.67 .net
>>113
お、やっと一人出てきてくれたな

写真付きで凄い参考になるわ
ありがとう

VIDが1.25だとこれはCPUの方が限界に来てるかな
因みに俺のQ9450のVIDは1.185(CPU-Z読みの実電圧は1.16v)やった
RAMの方はCL5で481やともうちょっと行くんかな
まあ倍率も電圧も全て固定やから勘でしか解からんやんな

俺もQ9550を新たに注文してあるから実験したらまた報告するわw

117:It's@名無しさん
12/08/27 20:16:15.50 .net
しっかしこの機体はホンマ見れば見るほど興奮するわ

PCIe x4の方に画像板刺してもヌルヌル動くし
x16にRAIDカード刺せば鯖として大活躍するな

切欠きが付いたスロット選んどるなんてこれ作ったエンジニアはマジ神やで
ここ見てたらホンマに礼を言いたい



あなたに会えて良かった・・・

118:It's@名無しさん
12/08/27 22:30:30.00 .net
>113
自分はRM53でCPU QX9650 RAM8GB
だから、ほぼ同じだ。
>111
corei5のノート(Vaio z11+RAM8GB)も持ってるけど、エンコード含めてRM
のほうが速い気がする。
何よりノートはディスクリートGPU使って作業すると、夏はジェット機の離陸音状態になるし、
熱風はすごいし・・・

119:It's@名無しさん
12/08/27 22:33:37.15 .net
RMは静かなのがいい。熱がこもりやすいので、若干HDD・グラボが
壊れやすいような気はするけど。

120:It's@名無しさん
12/08/28 19:15:52.08 .net
>>116
アカンアカン!
Coreiなんか全然速ないで?

Core2と比べても同クロックならどんな頑張っても20%アップが精一杯や
あんなん名前は「Core2.2」で十分やで

Intelの精鋭部隊イスラエルチームが設計したCore2が最高やて
ここはそういう事にしとこ

121:It's@名無しさん
12/08/28 19:25:13.02 .net
>>118
あんさんよう解かってまんな

わてもこないだR Master買ってから価格コム読んだら
HDDと画板の故障の口コミばっかで吹いてもたw

PC自組やってたらパーツの故障なんかまずお目に掛からんのやけど(不良はいっぱいあるけど)
R Masterはファンが全然回らんね?
俺のはどんなに負荷掛けても回転数変わらんから始め故障してるかと思った

さっき届いたQ9550に乗せ変えたら温度に応じてビュンビュン回転数変わるから
SONYがBIOSでかなり低く設定してるんやろね?

音響部の人間が設計に口出してるんやろね

122:It's@名無しさん
12/08/28 19:50:49.95 .net
おっと、間違えた
>>119>>117宛てね
えろーすんまへんな

123:113
12/08/28 20:46:08.07 .net
補足だけどメモリーは1.8V動作のDDR2-1066(5-5-5-15) を使用することで
余裕を持たしてある。(2GB×4使用 ※別途予備2枚保有)

>>119
当時のインテル市販マザーでも高温にならないとファンが回らない仕様なので
インテル設計のRMマザーも同等仕様になっていると思われる。

ただあの低回転ではノース周辺に熱がこもるので
早々にファン交換&追加して手動コントロールに変えたけどね。

124:RM50 6年目
12/08/29 19:43:39.07 .net
流れをぶった切ってスミマセン。
誤字しまくった54(RM50(Core2Quad換装))です。

MBMを利用してWinXPHome32bitにWin7Home64bitをインスコしてデュアルブート環境にしました。
方法や注意点の覚え書きを作ったのですが、需要が有りそうですか?
長文(5000文字超)なので、UPするのがためらわれます。

しかも途中でアク禁をイッパイ食らいそう。
「誰に対して話しかけてんの?」って感じですが、本事例での需要が有りそうならUPします。


125:It's@名無しさん
12/08/29 20:15:53.06 .net
>>122
ここは個人ブログじゃないので、長文を直接書き込みするのはやめてくれるかな。

そういった内容をUPしたいのであれば
ブログを立ち上げるなり、アップローダーにファイルをアップして
URLだけこちらに貼ればいい。

126:It's@名無しさん
12/08/29 20:51:49.39 .net
というよりデュアルブートの手順説明自体初心者向k(ry

127:It's@名無しさん
12/08/29 23:50:46.93 .net
>>121
なかなか良い棒を持っとるねw
しかしメモリタイミングカツカツの棒だと
この機体はタイミング変更でけへんさかい痛し痒しかもね

というのも、どうやら調べたらYorkfieldは電圧を掛ければ4GHzくらいまでは行くみたいやね
俺の限界が9450も9550もFSB400辺りで、113やんのも常用が3.6Ghz(FSB400)だったから
ここでNorthが限界なのかもしらんね
まあもうちょっと色んな組み合わせ見てみないとハッキリしないけど

まあ俺もQX9650注文したからまた追試してみるさかい

128:It's@名無しさん
12/08/29 23:52:33.96 .net
あ、間違ごうた
限界はFSB427辺りで9450も9550も一緒ね

129:It's@名無しさん
12/08/29 23:58:26.36 .net
>>122
も疲れさん
わいもR Master買ってから寝不足気味やで
最近はR Master抱いて寝てるし

>>54読むと電源でも特に12Vが足りなくなってるのかもね
5Vから無理やり持って来たら動いたのかもしらんね?

まあわいもこれからここ日記帳にしよと思とったけど
ぼちぼち頑張りましょか

130:It's@名無しさん
12/08/30 11:10:25.02 .net
VAIO TV with nasne
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)
Win7なRM*3でインストールできました。
nasneが届いてないので動作確認はしてませんが。。

131:It's@名無しさん
12/08/30 22:32:32.88 .net
>>122
読みたいけどちょっと長すぎる感じだね。
Tumblrというサービスは知ってる?
そこで


132:捨てブログを作るのはどうだろうか。



133:RM50 6年目
12/08/30 23:20:41.31 .net
>127
後期のR Masterですね?
抱き枕代わりにするって、どれだけ変態さんなんですか?
ほっぺたに角っこの跡がついちゃうYOッ!

>>54読むと電源でも特に12Vが足りなく
やっぱりそうですか...
純正の電源なんで、もう経年劣化でいっぱいいっぱいな感じがします。
ちなみにSpeedFanのTOP画面では、
+12V : 11.96V
+5V : 4.95V
+3.3V: 3.36V
+1.5V: 1.27V
って表示されています。
※ココの電圧表示が正しいか解りませんが、BIOSの電圧表示も
全体的にちょびっと低目に表示されてました。

>129
Tumblr(タンブラー)、ブログサービスですね。
こんなサービス初めて知りました。
勉強がてらに下記にUPしてみました。
URLリンク(www.tumblr.com)
いつも本スレを読むばっかりだったので、何かの一助になれば幸いです。
まぁ結論的には「QuadCoreな前期型に64bitOSなんてありえんティ」なのですが(笑)

134:It's@名無しさん
12/08/31 01:05:10.84 .net
>130
それはもう抱き枕にはカバーを付けるに決まってry
電圧は多少変動があるのが当たり前。12Vが12.00Vぴったりで動作し続ける電源なんてほとんどないはず。
たしかATX規格では±5%以内となっているから、1.5V以外は正常かと。
1.5Vはメモリに使われているので、メモリ関係でエラーが出なければ問題ないはず。

QuadCoreな前期型に64bitOSなんてありえん
なんで?vistaより7のほうが軽いし、デュアルブートならXPモードいらないし・・・

135:It's@名無しさん
12/08/31 01:16:05.25 .net
ちゃうねん、ちゃうねんて。
いつの間にか記憶が飛んで
朝起きたらR Masterが隣におるねんて。

まあ普段読みが普通でも電源投入時には各部品に突入電流が流れるから
一時的に足らなくなってイケない時があるんよ。
特にファンが繋がってる12VはHDDの回転モーターに持ってかれるから
一番過酷よね。
電源買う時は全体の容量だけじゃなしに各部のアンペアも気にしてやっておおきに。

136:It's@名無しさん
12/08/31 01:57:28.49 .net
>>130
うp乙。でもそのURLは持ち主専用のだw
他人から見えるのはこっち。
URLリンク(vaiorm50.tumblr.com)

137:RM50 6年目
12/08/31 02:01:19.11 .net
>131
>電圧は多少変動があるのが当たり前。
安心しました。
何も機器を追加せず今の状態で使えば純正電源でも
まだまだイケそうですね。

>なんで?vistaより7のほうが軽いし
運用的には32bit版の方が良かったのですが、近い将来組むであろう
自作PC用に、Win7 64bitを準備しておきたかったのです。
あと、「今Win7DSP版を買うとWin8が\1,200で買えるキャンペーン」に
つられちゃいました(貧乏性)。
自分のVAIOは「いつM/Bが壊れてもおかしくない」と思って使っていて、
それまではXPで運用し続けて、Win7は実質お蔵入り予定です。

>132
>朝起きたらR Masterが隣に
むちゃくちゃカワイイやつやないですかっ!?
自分のVAIO、しゃべり相手にもなってくれませんが、仕様ですか?

>133
>持ち主専用のだw
うわぁ、ハズかしぃ。
しかも代わりにアドレスまであげてもらってすんません。。。
気が向いたらで結構ですので、おかしい箇所が有りましたら
ご指摘願います。

138:It's@名無しさん
12/08/31 18:15:21.86 .net
うざい

139:It's@名無しさん
12/08/31 18:18:20.12 .net
6年目さん
ちょっとうざいんだけど

140:It's@名無しさん
12/08/31 18:50:03.68 .net
需要も


141:何もないから消えろ



142:It's@名無しさん
12/08/31 21:27:03.84 .net
おまえがウザイ

143:It's@名無しさん
12/09/01 01:03:33.72 .net
>>137
掲示板でそんなこと言うたらあかんで
自分には需要が無くても他の人に需要があるかも知らんのやから
要らんかったら素通りしたらええよ

まあここではわいが一番のウザキャラ設定やけどね

>>131
わいのRM95だとSpeedFanでもパイオツでも電圧を表示せえへんね
因みにRAMは上でも出てきたけど1.8〜1.9V掛かってるから
一番下の1.5v枠っていうのはVcoreを表示してるんやないかな

こんなサイトを発見したから6年目やんやって下のサイトの電源アンペアと比較してみて
URLリンク(www.cost-simulator.com)
URLリンク(www.vaiosite.com)

144:It's@名無しさん
12/09/01 01:10:13.85 .net
Win8ならともかく今更Win7とか舐めてんのって話

145:It's@名無しさん
12/09/01 12:09:18.27 .net
温度やファンの回転数なら、インテルマザーのソフトを使えば見れる

146:It's@名無しさん
12/09/01 12:13:47.01 .net
ソニー解体新書
URLリンク(rm93s.blogspot.jp)

147:It's@名無しさん
12/09/01 15:56:10.87 .net
もう、うちのrm90はVistaのままいくわ

148:It's@名無しさん
12/09/01 18:00:55.99 .net
VAIO TV with nasne

使えるんだけど色々制約があるね。
1920×1200の解像度だとツールが起動しない。
対応機種に上記解像度表示の機種がないから仕方ないんだろうけど・・・

あとUSBドングルタイプの無線ヘッドフォンだと音声飛ばせないのね。
これはnasneどうこうではなくDTCP-IPの規格上の制約かな?

149:It's@名無しさん
12/09/01 18:12:53.94 .net
nasneってsonyのブルーレイみたいに録画番組のCMスキップって出来ますか?

150:It's@名無しさん
12/09/01 18:33:15.81 .net
>>145
nasne録画じゃCM前後のチャプターは打ってくれないよ。
既に最新SONYレコ持ってるなら改めて買う必要があるものではないかと。
俺はSONYオタだからSONYレコ3台+torne持ってるのに追加で購入したけどw

>>144で書き忘れたけど構成は下の通り

本体:VGC-RM95
OS:Windows7 32bit
ディスプレイ:VGP-D24WD1
AUDIO:PS3 Official Wireless Stereo Headset

使う度に解像度替えるのは面倒なんで
何とか1920×1200に対応させられないかなあ。

151:It's@名無しさん
12/09/01 23:58:27.25 .net
自作する人なら知っていると思うけど
電圧とか回転数確認程度ならHardware Monitorもつかえる。
URLリンク(www.cpuid.com)

※CPU温度に関してはRM93でQX9650搭載の場合
10℃ほど低く表示されるので鵜呑みにしない方がいい

温度を表示するソフト全般に言えることだが
RM93で45nmCPU使用では温度が低く表示される。
>113の画像でCore Tempの温度を+10℃に設定してるのはそういった理由

152:It's@名無しさん
12/09/02 10:29:43.12 .net
これってフリーソフトですか?

153:It's@名無しさん
12/09/02 10:32:08.92 .net
>>147
これって>>142に載ってるx9650もそうだってことでしょうか。

154:It's@名無しさん
12/09/02 12:03:33.39 .net
>>148
Yes

>>149
その通り
その人はCPUの温度が低く表示されていることに気づいていない。

155:It's@名無しさん
12/09/02 18:19:50.45 .net
どっちにしてもTcaseは64.5℃だからデフォの風量でいけそう

156:It's@名無しさん
12/09/04 22:59:26.05 .net
NVIDIA System MonitorだとCPUの温度が正常に表示されるね

157:It's@名無しさん
12/09/09 21:49:53.77 .net
RM91S2に玄人志向のPCIEX1-PCIとPT3取り付け


158:スので軽く報告 PT3に関しては、PCIEx4のスロットで問題なく動作してる またPCIEX1-PCIでの接続に関してはPT3の方は正常に動いているけど、 アナログチューナが認識しなくなってしまった 取り付けたスロットが電源BOX寄りだから、スロットを変えるなりIRQをいじる等の 対策を検討中・・・ ・玄人志向 PCTEX1-PCI http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1545



159:It's@名無しさん
12/09/09 21:54:50.49 .net
連投失礼

あと、PCIEX1-PCIのブラケットは位置が微妙に合わなくて刺さらないので、
ブラケットはねじ止め無しで取り付けてある

160:It's@名無しさん
12/09/12 21:27:44.43 .net
>>153
おお、あんさん凄いやないの
しっかしこれまた際物に手を出しよったなw

まあこれでPCIeがぎょうさん使えると判ったのは大きな収穫や
PCIが認識にしないのはなんや気になるけども
昔懐かしのIRQとかメモリ領域の競合が起こったのかな
一応デバマネでチェックした方がええかもね

161:It's@名無しさん
12/09/12 21:46:26.14 .net
>>141>>147
これはきっとわい宛やな
ありがと

それにしてもBIOSの表示が寂しいな
上で何回かIntelが〜って出てきたけど、この母板作ったのIntelなの?
BIOS更新してくれればいいのにな

まあしかし、わいの方はなんとかQX9650で4GHzオーバーで常用できる目処がついた

しかし正直、もう今これを手放そうか迷っとるとこや
買ったばかりやけど

というのもSoundRealityをVista 64bitで動かす方法が見つからんからや
ネットで公開されてるドライバーじゃあ動かんみたいやな

わいがこれ買うた理由がSoundRealityだったのに、64bitで使われへんとなるとアカンのやなあ・・・

162:It's@名無しさん
12/09/12 22:15:14.89 .net
大阪語うざ〜

163:It's@名無しさん
12/09/12 22:20:29.74 .net
さっさと売り払えよ

164:It's@名無しさん
12/09/13 08:05:40.07 .net
自意識過剰なのがうざい

165:It's@名無しさん
12/09/13 14:20:15.27 .net
うざいしか言わない奴ってなんなの?

166:It's@名無しさん
12/09/13 16:42:42.97 .net
情報提供もせず文句しか言わないとか
SONY板でageるとかの方が迷惑だな。

>>156
MBはSONYがIntelに設計依頼したものでFOXCONNが製造請負

Windows 7 が登場した頃にすでに言われていたことだが、DSD関係はだめだね。
一応Windows 7 64bitでのSigmaTel オーディオドライバー +αインストールで
SonicStage Mastering Studio の起動は確認。 (使用の予定はないので起動確認のみ)
※設定にてASIOデバイスはあるがDSDデバイスは無し状態

・SonicStage Mastering Studio オーディオフィルター機能の動作は確認
・DSD Direct Player 起動不可
・DSD Direct での変換とDSDディスクの作成は可能

167:It's@名無しさん
12/09/13 18:22:06.30 .net
>>159
↑他人を批判する人間が一番自意識過剰だという好例

168:It's@名無しさん
12/09/13 18:25:55.13 .net
>>161
そう言えばWindows7の32bitってどうなんだろうね。
みんな7の64に乗り換えちゃって、32は試した人いなかったような。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

509日前に更新/313 KB
担当:undef