メモリースティック終 ..
[2ch|▼Menu]
177:It's@名無しさん
14/01/19 17:07:31.36 .net


178:It's@名無しさん
14/02/06 20:00:40.71 .net
ついにVAIO身売りか…これでメモリースティックも安らかに眠れるな。

179:It's@名無しさん
14/06/09 14:23:17.36 .net
メモステは儲からなくなったから、メモステと互換性を無くしたVitaのメモリーカードで儲ける!

『PS Vita』のメモリーカードは4種類。独自規格で『4GB』『8GB』『16GB』『32GB』
URLリンク(jin115.com)
URLリンク(www.gamememo.com)
> 別売のPSVITA専用のメモリーカードは、ソニー製の他のハードで使う計画は今のところないということも明らかにされています。

180:It's@名無しさん
14/06/27 12:39:19.05 .net
XQDメモリーカードも忘れないで!

181:It's@名無しさん
14/06/27 15:36:28.77 .net
> ゲームのセーブデータはソフトによって「Vitaカード」に保存するタイプと、「Vita専用メモリーカード」に保存するタイプの2種類がある。

別売りのVitaカードもお忘れなくお買い求め下さい

182:It's@名無しさん
14/08/30 05:30:28.66 .net
メモステPROを使うカメラが壊れた。
もうこのサイズのメモステPROを使えるデジカメは無いのかorz

183:It's@名無しさん
14/08/31 13:27:14.24 .net
>>182
フルサイズのメモステPROは、大容量品が出ていなかったはず。
さすがに現行機では、容量不足を感じるかも。

デジカメも、ハイエンド一眼レフを除いてSD一択だし。
さすがに、デジカメに限らずこのサイズは大きすぎたのね。

184:It's@名無しさん
14/10/17 07:00:25.12 .net
思い出のメモリー

185:It's@名無しさん
14/10/17 07:03:51.81 .net
正直メモステスロット付けるのもう嫌だろう>ソニー

186:It's@名無しさん
14/10/17 17:57:20.12 .net
そこで、PS Vitaではメモステと互換性の無い「Vitaカード」と「Vita専用メモリーカード」の2つを新たに造った訳ですよ

187:It's@名無しさん
14/10/18 23:48:12.95 .net
>>1 が2年以上前か....
もう話題にすらならんか。

188:It's@名無しさん
14/11/19 22:34:18.35 .net
メモ捨てまだ売ってるの?

189:It's@名無しさん
14/11/21 18:26:31.75 .net
数年前にDOSパラに行った時には、
棚に「メモリースティックは取り寄せになります」って書いてあって現物は扱ってなかったが
最近はこういう店多いのかな?

190:It's@名無しさん
14/12/27 08:06:36.49 .net
いよいよだね

191:It's@名無しさん
14/12/29 00:42:14.83 .net
フロッピーより先に

192:It's@名無しさん
14/12/31 18:06:19.83 .net
まだまだ売れてます。ソニーのメモリースティック
BCNランキング メモリカード 最高位 536位(前週457位)

193:It's@名無しさん
15/01/18 18:46:10.32 .net
【悲報】ソニーが音質が良くなるmicroSDカードを発売へwww
URLリンク(blog.livedoor.jp)

音質が良くなるメモステやパワーストーンや壺は発売しないの?

194:It's@名無しさん
15/02/05 00:32:46.77 .net
音質が良くなるんじゃなくてSQV規格のmicroSDカードを
著作権付ハイレゾ音源に対応するってだけだったりして。

195:It's@名無しさん
15/03/01 05:49:11.23 .net
高音質をうたったソニーの「SR-64HXA」に海外メディアから酷評
URLリンク(news.livedoor.com)
「宇宙史上最も馬鹿げた製品」、ソニーの高音質microSDXCカード「SR-64HXA」が海外でも酷評される
◆microSDXCメモリーカード高音質モデル「SR-64HXA」とは?
これが先日ソニーが発表した「SR-64HXA」。3月5日発売予定で、ソニーストアでの価格は1万8500円。
同じスピードクラス「CLASS10」対応、64GBのmicroSDXCカードの最安価格は3190円(2月23日15:50現在)
であるため、実に6倍近い値段です。
なお、AV Watchによると「あくまで読み出し時に発生するノイズの低減を追求しており、
読み出した音楽データ自体は、通常のカードから読みだしたデータと違いはない」とされています。
◆海外からも酷評の嵐
ノイズを抑えるためにアンプの回路設計やコンデンサなどを見直すのとは異なり、一体どれだけ音質改善に
効果があるのかが分かりづらく、「もはやオカルトの領域」などの声が国内で上がっている「SR-64HXA」。
もちろん海外でも例外ではなく、大手メディアが
「ソニーがオーバープライスなメモリーカードを『プレムアムサウンドのため』と銘打ってあなたに売りつけたがっている」
「ソニーが宇宙史上最も馬鹿げた商品を発表した」 などと見出しで書き立てています。
また、音質改善効果を 「ホメオパシー療法と並んでランク付けされるもの」 「プラセボ(偽薬)」
とするなど、記事内容もかなり辛辣に。
極めつけに「ソニーは同じ容量、スピードクラスのmicroSDXCカードを日本で90ドルで販売しているが、Samsung製なら50ドルで済むし、
アメリカでは(別のメーカーのものが)わずか30ドルで買える」と、SR-64HXA以外のメモリカードの価格設定まで槍玉に挙げられています。

196:It's@名無しさん
15/03/01 15:48:50.18 .net
>>195
ちなみにソニー談によると、この高音質microSDXCカードを使うよりも、
DRAMメモリーに一旦保存して再生した方が音質はいいらしい。

197:It's@名無しさん
15/04/27 01:01:28.12 .net
コンプラ違反の殿堂、ソニー ストレージメディア事業部。
潰れろ、消え失せろ!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3241日前に更新/47 KB
担当:undef