VAIO type J Part4 ..
[2ch|▼Menu]
406:It's@名無しさん
11/12/01 17:56:50.83 .net
バイオケアーが自動起動する
URLリンク(hotstreet.vaio.sony.co.jp)
>電電を切った状態で昼夜を問わずひとりでに起動してしまう。
>これを、利用者の意思で起動できるようにするのにはどうせすればよいのか?

407:It's@名無しさん
11/12/01 20:22:10.63 .net
政府機関通報先(消費者庁含む)
URLリンク(www.e-gov.go.jp)

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
URLリンク(www.npa.go.jp)

■インターネット 人権相談受付窓口(法務省)
URLリンク(www.jinken.go.jp)
常設人権相談所
URLリンク(www.moj.go.jp)

公安調査庁
URLリンク(www.moj.go.jp)

証券取引等監視委員会
URLリンク(www.fsa.go.jp)

■任天堂 オンラインお問い合わせ窓口
URLリンク(secure.nintendo.co.jp)
■松下電器産業 URLリンク(panasonic.co.jp)
            URLリンク(panasonic.co.jp)
■東芝 URLリンク(www.toshiba.co.jp)


408:It's@名無しさん
11/12/01 20:25:45.60 .net
Vaio careなんざ停止すれば良いやんか
サービス止めるだけやし、カンタンやで
メモリの節約にもなるしな

409:It's@名無しさん
11/12/01 20:47:25.49 .net
政府機関通報先(消費者庁含む)
URLリンク(www.e-gov.go.jp)

410:It's@名無しさん
11/12/02 00:05:40.18 .net
やっぱ、HDDぐらいは自分で付け替えたいよね。

もしHDD逝ったら壊れるの覚悟で
自分で開けて入れ替えると思うよ。


411:It's@名無しさん
11/12/03 01:58:29.51 .net
今のモデルはスタンドのところがHDD取り付け蓋がついてるんじゃなかったか?

412:It's@名無しさん
11/12/07 19:05:14.31 .net
番組録画
URLリンク(hotstreet.vaio.sony.co.jp)
>5日くらい前から、番組の録画ができなくなってしまいました。
>普段は番組、お出かけ番組の二つを録画しており、電源OFF時にも
>自動で起動し録画できるように設定しています。
>時間になると電源OFFからONになり、お出かけ番組は録画できる
>のですが、番組には録画できません。
>また、電源ONになってるときの予約録画は二つともできています。
>本日アップデートがあったので試してみましたが、改善されませんでした。

>失敗(シャットダウン、ログオフ、または設定変更によりGiga Pocket
>Digitalが起動しませんでした。)や(録画中にシャットダウン、または
>スリープ、ログオフ状態になりました)
>とエラーメッセージが出ます。

>シャットダウン、スリープ、ログオフ どれにも当てはまってません。
>HDの容量は十分あります。
>特にほかのソフトをダウンロードした覚えもなく、いきなりだったので
>とても困っています。

>どなたか原因がお分かりになる方。
>回答よろしくお願いいたします。

413:It's@名無しさん
11/12/07 19:14:48.13 .net
>>410
過去ログより

 462 :It's@名無しさん[sage]:2010/10/09(土) 01:50:05
  >>424
  交換は自己責任で・・・

  >内蔵HDDは、1TBの3.5インチドライブを搭載。こちらも、背面のスタンド部を外すことで簡単にアクセスできる
  URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
  URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

414:It's@名無しさん
11/12/08 02:26:23.32 .net
>>328
>オーナーメイドで頼んだらMade in Chinaって書いてあるんだが
>作ってるの長野じゃないのか。。。

ソニーの原産地偽装は
昔から有名。

さすがに、訂正を公表せざるを得なくなった事件以後は
ソニー本体での露骨な産地偽装は諦めたようだ。

しかし今度は、ソニーの誇るGKが
いかにも長野で作っていると誤解させるために
嘘を書きまくる仕掛けだから
騙される被害者が出る。

「ソニーは国産」と、2ちゃんでも書きまくっていたからねえ。

415:It's@名無しさん
11/12/08 20:59:38.28 .net
夜中の2時にお疲れ様

お疲れ様(´;ω;`)

416:It's@名無しさん
11/12/09 14:39:12.95 .net
VAIOのVPCJシリーズを使っています。 先日giga pocket digitalの新しいアップデー...
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

>VAIOのVPCJシリーズを使っています。

>先日giga pocket digitalの新しいアップデートがあるとあったのでアップデ
>ートしたところ失敗と表示されもう一度してみると成功しました。

>しかし今度は開こうとすると「オーディオデバイスが存在しません」と表示さ
>れ開かなくなってしまいました。

>サポートページにある通りにサウンド、リカバリもして2、3回これを繰り返し
>てるのですが一向に改善されません。

>どうすれば元に戻るでしょうか?(T_T)

417:It's@名無しさん
11/12/17 01:28:52.14 .net
録画した番組がビデオ一覧に出なくなった
URLリンク(hotstreet.vaio.sony.co.jp)

>録画した番組がビデオ一覧に出なくなってしまいました。データはC:\DTVAppに残っています。
>以前テレビが映らなくなり、リカバリーをしました。その後録画出来ていたのですが、現在ビデ
>オ一覧にあがってきません。
>何方かお分かりでしょうか。また、同じ状態になった方アドバイスをお願い致します。

418:It's@名無しさん
11/12/17 07:40:00.17 .net
L買えばよかっと後悔してる

419:It's@名無しさん
11/12/17 22:08:50.18 .net
>418 何故に?

420:It's@名無しさん
11/12/18 09:42:38.50 .net
>>419
見た目w
Jは家電量販店で購入したんだけど、そこにはLが無く購入後にLの存在を知ったのさ。
アップルは買う気ないけどデザインは好きだし、あれっぽいでしょ?L

421:It's@名無しさん
11/12/18 23:05:36.19 .net
>>420 あ、そうなんだ。
個人的にはレグザっぽい外見より、「J」のデザインのほうが好き。


422:It's@名無しさん
11/12/25 09:29:18.93 .net
LよりJの方がいいよね

423:It's@名無しさん
11/12/29 13:22:14.49 .net
VAIOユーザーのつぶやき

パソコンで録画、悩んでます!!!!VAIO Lシリーズ VPCL225FJ/WIを愛用中ですが、電源
入れてない時にTV録画の予約をしても録画に失敗しています泣 どうやったら、自分が外出や
寝てる時間に録画ができるんでしょ???電源つけっぱなし以外の方法が知りたい・・・
URLリンク(twitter.com)

あぁ…うん…録画がおかしいわ…どうしたのVAIOたん…
URLリンク(twitter.com)

Giga Pocket Digital クソすぎてガチ萎え
URLリンク(twitter.com)

『Giga Pocket Digital』が先日バージョンアップしてから変になってたので、sonyの紹介してる
手順通りに対処法を実行なう
URLリンク(twitter.com)

だめだ、かたまった、ギガポケ逝った、再起動したいがなかなかなかなか、あああ睡眠時間ー、
熱さがったと思ったのに、これじゃ振り返すぜーっそりゃないぜえええっ!
URLリンク(twitter.com)

giga pocket digitalマジでクソ
URLリンク(twitter.com)

ギガポはよ起動せい
URLリンク(twitter.com)

鳥肌がブワってなった。良い話だったのに何故録画失敗してんだよVAIO
URLリンク(twitter.com)

424:It's@名無しさん
11/12/29 13:22:29.34 .net

今日はビデオ見てダラダラする〜昨日はGiga Pocket Digitalのダブル録画がなぜ失敗したのかについて小一時間…
ベムが録れなかった。まぁワンピースが録画出来てたからよしだけれども、これじゃ安心出来ないな〜。
URLリンク(twitter.com)

先日からGiga Pocket Digitalに翻弄されてるだけど…今朝もされまくりんぐorz
URLリンク(twitter.com)

ギガポこんな時間になんで応答なしになってやがんだよ・・・南極大陸録画失敗じゃねぇか・・・
URLリンク(twitter.com)

あぁもうギガポめんどくせえええええええ
URLリンク(twitter.com)

録画してた雨トーーク観たいのに、データが読みこまさらない(-_-)VAIOシャットダウンで様子見だな♪
URLリンク(twitter.com)

そもそも、VAIO Careが起動しないって事は、アレだね・・・
URLリンク(twitter.com)

AKB48の西武ドームのライブ、録画予約してたのに録れてへんやんけ!てかガイアの夜明けとか、
世界遺産とか英語のとか…片っ端からエラーで録れてない。
なんか周波数うんたらで映らなくなってた。
マジでSONYのVAIOカスパソコンだな…評判通りといったとこか。買うんじゃなかった。
URLリンク(twitter.com)

PC出張修理屋さんに来てもらったけど、結局Giga Pocketの動作停止原因判明せず。自分でリカバリ
かけることに。なので、しばらくPC使えまへん・・・
URLリンク(twitter.com)

425:It's@名無しさん
11/12/29 13:49:36.62 .net
Lは排熱不良で内部が超高温だから、Jにi5がベストチョイス。

426:It's@名無しさん
11/12/31 12:16:41.82 .net
JとかLのパーツ温度測定結果載せてるブログとかレビューサイトとかある?
やっぱ発熱がちょっと気になる。

427:It's@名無しさん
12/01/02 15:56:56.52 .net
SONYストアって初売りとかで安くならんのか。この機種欲しいのになあ。

428:It's@名無しさん
12/01/04 18:34:03.56 .net
>>427
自分は9月末に最低価格が5万切った時に買ったから、3月になればまだまだ下がると思うよ

429:It's@名無しさん
12/01/05 10:17:08.56 .net
≪緊急≫Giga Pocket Digitalで録画が出来なくなりました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

>VPCJ119FJを使用しています。今年の1日までは問題なく録画出来ていたのですが、昨日
>から急に録画出来なくなりました。
>録画しようとすると下記のメッセージが出ます。

>「録画に失敗しましたエラーコード:81040130」

>今まで快調に使えてただけにかなりショックです。

>SONYのサポートサイトに行って、再インストールやリカバリも試しましたが、全然ダメです。
>ハードディスク容量も6.5GB以上あるので問題ありません。

>何か修復出来る方法ないでしょうか?本当に困っています。

430:It's@名無しさん
12/01/06 13:15:31.21 .net
異常音  VPCJ216FJ/W
URLリンク(bbs.kakaku.com)

>割安な金額で買えたので機能的にも全体に満足して使っていましたが、一か月ちょっとした頃から
>「ブーン」というような低いうなり音がしだしました。

>メーカーに問い合わせして、保証期間内なので修理点検をお願いしましたが、メーカーの人いわく
>「点検はするが音がするのは異常では無いので音以外に異常が無ければ、音がするままで返却する」
>と言われました。

>今どき異常音がするのが当たり前みたいに言われるのは驚き、強く抗議しましたが、取敢えず検査
>してくれとメーカーに預けました。どのようなかたちで返却されるか、後日また報告します。

431:It's@名無しさん
12/01/08 18:24:04.17 .net
Jか?Lか?もし、秋冬モデルのLシーリズのVPCL238FJ/W、5年保証入れてやく16万、買い?!

432:It's@名無しさん
12/01/12 20:27:49.03 .net
コピーワンスの書き出し中にフリーズ!
URLリンク(hotstreet.vaio.sony.co.jp)
>コピーワンスの書き出し中にフリーズしてしまいました。
>この場合、もう一度、焼きなおすことできますか??
>ビデオ一覧には書き出しと同時に消えています。

>でも書き出しには成功しておらず、もう見ることはできないのでしょうか??

433:It's@名無しさん
12/01/12 21:00:05.41 .net
URLリンク(ascii.jp)
次期モデルは「X-Reality」搭載らしいから、液晶自体も改善されるかも?
>>431
今、16万も出して買ったら春以降に後悔すること間違いなし。
現行モデルどうしても買うなら春モデルの出る3月ごろ?の捨て値でないと。

434:It's@名無しさん
12/01/14 01:15:22.16 .net
1年以上前からJが欲しかったのですが爆音のためにあきらめてました
価格コムのレビュー見るととても静かとのこと
秋冬モデルは改善されているのでしょうか
ハズレを引くと爆音でしょうか
どなたか教えて下さい
今が買い時のような気がするのですが

435:It's@名無しさん
12/01/14 10:00:05.36 .net
今が買い時かもしれんがソニーストアで入荷未定状態になっていて注文できない

436:It's@名無しさん
12/01/14 11:30:19.85 .net
春夏モデルと秋冬モデル両方使ってみた(後者は親にあげた)けど、
どちらも音は別に気にならなかった。

437:It's@名無しさん
12/01/14 19:04:58.48 .net
>>436
ありがとう
J227FJが通販で8.5万くらいなので買ってみます
Lの板見るとGiga Pocketもver3でかなり安定してきてるみたいだし
ところでGiga Pocketで録画したデータはDLNAでリンクしたブラビアで見ることできますか
私のバイオ(PCV-V151)では見れました アナログですが



438:It's@名無しさん
12/01/14 23:49:06.83 .net
>>437 安定なんかしていないって
…まさかバ価格の板での話?あんなとこ信じて買い物すると後悔するよ。
もっと自力で調べること推奨。
URLリンク(www.coneco.net)

439:It's@名無しさん
12/01/15 10:30:10.30 .net
ソニーストア、白の無線キーボード&マウスが入荷未定で買えない。
もう復活とか期待しない方がいいかな?

440:It's@名無しさん
12/01/15 20:15:07.36 .net
富士通が2012年春モデルを発表したが
ソニーはいつだ?
そしてJシリーズは出るのか?
18日までキャンペーン中なので19日以降だと思うが


441:It's@名無しさん
12/01/16 00:26:26.36 .net
あとちょっと安くならないかな…

442:It's@名無しさん
12/01/17 16:09:02.37 .net
安くなっても入荷未定ばかりで買えないかも
注文できない状態がずっと続いてる
このまま生産完了で
2012年春モデルに移行しそうな勢いだ


443:It's@名無しさん
12/01/17 21:30:43.79 .net
これって4GBのSDカード読み込めないの?

444:It's@名無しさん
12/01/17 22:13:46.70 .net
4GBのSDカードなんてないよ。
SDHCカードだろ。

445:It's@名無しさん
12/01/17 23:13:20.03 .net
>>438
kakakuのVAIO評価怪しいとは思ってたが、マジ工作員だったね。

>willvii(ソニー出井の会社) 案内パンフに「2ch、2chまとめサイトで工作するよ」と記載していた事が発覚
スレリンク(poverty板)

顧問の出井 社長の塚崎がソニー出身
URLリンク(www.dotup.org)
主要取引先のトップにソニーマーケティング
URLリンク(www.dotup.org)
ゲームレビューを書いてるブロガーに無料で商品を貸出し
URLリンク(www.dotup.org)
ソニーマーケティングの社員がwillviiの魅力を語る
URLリンク(www.dotup.org)
 

>>444
4GBのSDカードってあるよ。俺持ってた。SDHCが出る寸前。互換性が低いのが難点w

446:It's@名無しさん
12/01/19 20:07:32.14 .net
だいぶ安くなってきたね。

447:It's@名無しさん
12/01/21 14:39:08.53 .net
自動録画に失敗する VPCJ118FJ/BI
URLリンク(hotstreet.vaio.sony.co.jp)

>録画履歴で「シャットダウン、ログオフ、または設定により、Giga Pocket Digitalが起動しません
>でした」と表示され自動録画できないことがある。

>毎回必ずではなく、自動録画できるときとできないときがあり、特に規則性もありません。

>原因がわかる人おりますか?

448:名無しさん
12/01/22 13:32:25.85 +Yp6Wer9.net
カスタマーサービスに聞けば?

449:名無しさん
12/01/22 14:07:06.79 .net
>>448
聞いてもリカバリして下さいって言われるだけだからでは?

450:名無しさん
12/01/22 15:48:16.31 ob+fBvhY.net

Giga Pocket Digitalの録画エラー 2012/01/10/Tue 12:37
URLリンク(ujnquaxyhjgadjc.blog.fc2.com)

>VPCJ119FJを使用しています。今年の1日までは問題なく録画出来ていたのですが、
>昨日から急に録画出来なくなりました。
>録画しようとすると下記のメッセージが出ます。

>「録画に失敗しましたエラーコード:81040130」

>今まで快調に使えてただけにかなりショックです。

>SONYのサポートサイトに行って、再インストールやリカバリも試しましたが、全然ダメです。
>ハードディスク容量も6.5GB以上あるので問題ありません。

>何か修復出来る方法ないでしょうか?本当に困っています。

451:名無しさん
12/01/24 12:07:00.41 BY0kkftp.net
新型は2月に出るかな……?

452:名無しさん
12/01/24 20:58:48.75 SLmk3oO2.net
新型インフルエンザ

453:It's@名無しさん
12/01/25 11:28:49.53 .net
デザイン変わってないな
キーボードとマウスが小型化されたくらい。
価格が少し安くなってる

454:It's@名無しさん
12/01/25 12:22:59.05 .net
なんかパッとしない新型だな(´・ω・`)

455:It's@名無しさん
12/01/28 16:44:32.96 .net
ディスプレイの色が緑強い感じなのは仕様なのだろうか…

456:It's@名無しさん
12/01/28 22:39:15.37 .net
今日ヤマダで実機を見てきたが、同じくらいのサイズだと、ディスプレイはNECがきれいだったよ。
特に緑が強いのは気づかなかったな…

まぁ、私の場合、置く場所の高さ制限が41cmなので、VAIO J一択なんだけどね。
もうすぐJユーザーになりますので皆様よろしく〜

457:It's@名無しさん
12/01/30 17:55:15.28 .net
ソニー、基本性能を強化したVAIOボードPC春モデル
URLリンク(news.kakaku.com)

18日発売ですね

458:It's@名無しさん
12/02/06 00:55:21.68 .net
TypeLから買い換えだけど、TypeLは重量と配線だけが不満だった。

チューナー外付けにして無線で飛ばしてくれないかな
重量はともかくRFケーブルの配線が煩わしい

TV信号無線って富士通のノートになっちゃうんだけど
富士通はたっちオジサンのイメージがあって嫌い。

459:It's@名無しさん
12/02/06 05:13:26.07 .net
VGC-JS50B 
PENTIUM DCからC2D E6300へ換装してたんですが
C2Q9400Sへ換装 アイドリングで10℃程さがったかな
4コアでエンコ中は 70℃前後してます


460:It's@名無しさん
12/02/07 06:36:06.81 .net
FSB違うのに良く動いたね、ラッキーだな
BIOSは大丈夫だったか…

461:It's@名無しさん
12/02/08 19:52:50.76 .net
結局、J22、23で静音性は向上したのか?
単に報告が少ないだけ?

462:It's@名無しさん
12/02/08 22:09:37.25 .net
656 名刺は切らしておりまして sage 2012/02/02(木) 16:50:18.51 ID:BtUo9z3T
>>1-5
編集後記(p.108)に、取材記者のコメントが載ってたので転載。

「明日、サッカーの観戦チケットが1枚あるのですが、ご興味ありませんか」。
昨年12月中旬、ソニーの広報担当役員から、編集部に不思議な電話がかかってきた。
あまりに急なスケジュールでもあり、一同丁重にお断りした。

すると翌日には、もっと不思議なことが起こった。本誌が依頼していたストリンガー会長への
インタビューをお断りしたいという。単独のインタビュー記事なら受けられるが、
「もし、検証記事とセットにされるなら、批判されるリスクが高いと判断した」という。

ジャーナリスト出身のストリンガー会長が、まさか検証・批判を恐れて逃げたわけではあるまい。
それとも「サッカーでも見て、経営課題は忘れてよ」というソニー流のメッセージだったのか(後藤)

463:It's@名無しさん
12/02/18 11:05:04.27 .net
ホワイトで頼んで有線にしたら、
キーボードとマウスが何故か黒になって届いた。
よくよく今サイト見直したら、
有線を選んだ場合ブラックになりますって小さい字で書いてる・・・。
見た目が悪いし線も短い・・・追加金払えば交換できるかな?

464:It's@名無しさん
12/02/18 18:01:49.03 .net
秋モデルそろそろ買いだね

465:It's@名無しさん
12/02/18 19:53:12.89 .net
今日、店頭で見たら結構いいねぇこれ。

466:It's@名無しさん
12/02/18 20:35:48.36 .net
よくねえよ

467:It's@名無しさん
12/02/19 00:46:26.81 .net
C2D→C2Qで公称TDPは変らないが、負荷をかけるとC2Qの発熱量が高い筈なのだが…
CPU70℃って、終わっているんじゃ…

468:It's@名無しさん
12/02/19 01:52:09.19 .net
>>467
エンコ中CPU70℃って、VAIOの中では低いほうじゃ・・・?
それで「終わってる」ならVAIOは全モデル終わってる?

469:It's@名無しさん
12/02/19 10:08:18.93 .net
>>468 マジでか(70℃で>低いほう)

470:It's@名無しさん
12/02/19 14:32:36.94 .net
真夏でもそんないかんわ

471:It's@名無しさん
12/02/19 15:00:18.94 .net
>>470
VAIOはエンコとかで高負荷だと冬でも70℃ってごくごくフツーでしょ。
そもそもギガポの録画だけで55℃あたりなんだから。

472:It's@名無しさん
12/02/19 15:43:05.98 .net
vaio恐るべし、CPU70℃ってエアフロー失敗以外、考えられない温度だし
>55℃あたりなんだから
いや、この温度でヤバいって。エアフロー、何とかならんの?
寿命短くなっちゃうよ?

473:It's@名無しさん
12/02/19 15:48:35.46 .net
656 名刺は切らしておりまして sage 2012/02/02(木) 16:50:18.51 ID:BtUo9z3T
>>1-5
編集後記(p.108)に、取材記者のコメントが載ってたので転載。

「明日、サッカーの観戦チケットが1枚あるのですが、ご興味ありませんか」。
昨年12月中旬、ソニーの広報担当役員から、編集部に不思議な電話がかかってきた。
あまりに急なスケジュールでもあり、一同丁重にお断りした。

すると翌日には、もっと不思議なことが起こった。本誌が依頼していたストリンガー会長への
インタビューをお断りしたいという。単独のインタビュー記事なら受けられるが、
「もし、検証記事とセットにされるなら、批判されるリスクが高いと判断した」という。

ジャーナリスト出身のストリンガー会長が、まさか検証・批判を恐れて逃げたわけではあるまい。
それとも「サッカーでも見て、経営課題は忘れてよ」というソニー流のメッセージだったのか(後藤)

474:It's@名無しさん
12/02/19 16:10:31.81 .net
>>472
>>471
>エンコとかで高負荷だと冬でも70℃
>ギガポの録画だけで55℃
Jは最新のLやノートのF、Zとかよりも排熱は良好なんだけど・・・
そんなにマズい?


>CPUの温度  VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W [ホワイト] 2011/06/24 14:51
 URLリンク(bbs.kakaku.com)
 VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W CPU温度 (CoreTemp)
 URLリンク(bbsimg02.kakaku.k-img.com)

 >Core Temp 0.99.8
 > Temperture Readings
 >          High
 >  Core#0    92℃
 >  Core#1    92℃
 >  Core#2    92℃
 >  Core#3    92℃


URLリンク(loaderclub.dip.jp)
 >Core Temp 1.0
 >プロセッサ 温度の読み取り
 >     最大
 >コア#0 100℃
 >コア#1 100℃
 >コア#2 100℃
 >コア#3 100℃


475:It's@名無しさん
12/02/19 19:45:54.03 .net
Lってかなり酷いんだな

476:It's@名無しさん
12/02/19 20:12:51.13 .net
高温になるだけならまだまし、そんな状態で録画してると録画に失敗したりする。

>失敗(システムが高負荷の状態になったため、録画を停止しました)
URLリンク(www.uotools.net)

477:It's@名無しさん
12/02/20 09:43:07.84 .net
何故か、「J」のほうが、廃熱処理は良いみたい。デザインの差なのかな?
ファン音は気になる人は気になるだろうけど。
私はあまり気になりません。20インチだし、それなりの距離(1mくらい)で使っているからかな?
VGC-JS74FB(C2D+GT210M/500GB/8GB-mem)

478:It's@名無しさん
12/02/20 12:03:20.09 .net
>>477 ギガボケ使ってないやろ(チューナーなしかな?)
解析マネージャー、メチャ負荷かかるで〜

479:It's@名無しさん
12/02/20 18:20:03.79 .net
いちいちウゼーから、解析マネージャーは切っちゃった。

480:It's@名無しさん
12/02/20 18:24:49.45 .net
>>478
> 何気に逮捕率は高いんじゃない?一般社会と比較すると
> 2009/04/08  ソニー生保元社員を逮捕 1240万詐欺容疑
> URLリンク(www.47news.jp)
> 2010/08/03 厨房機器代名目で1900万円詐取、ソニー生命保険社員ら2人逮捕
> URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
> 傷害:ソニーの課長を逮捕 タクシー運転手殴る…横浜
> URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
> フェレット虐殺→2ちゃんねるに虐待動画 ソニー社員を逮捕
> URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
> ソニー銀行社員☆顧客から3700万円着服2
> スレリンク(sony板)
> 架空ファンドで4000万集金 ソニー生命の元社員ら
> URLリンク(www.47news.jp)

追加
 高松南署は19日、温泉施設の脱衣所で現金を盗んだとして、窃盗罪の疑いで
高松市鶴市町、ソニー生命社員、谷口裕和容疑者(40)を逮捕した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ソニー工作員の反応「ショボッw窃盗なんて普通だろwやったことないやつのが珍しいw」

481:It's@名無しさん
12/02/20 23:07:29.62 .net
すみません。教えてください。
J227FJユーザーです。
これまでに撮り貯めたVHSや8mmをデジタル化したいと思ってます。
IOデータのUSB接続ビデオキャプチャー「GV-USB2」ってのが
お手軽で良いなと思ったのに、PCとの対応表で×になってました。
URLリンク(ss.iodata.jp)

互換性に支障の無い、お勧めのビデオキャプチャー
あれば、教えてください。
予算は…頑張って1万以内で。


482:It's@名無しさん
12/02/21 08:19:25.15 .net
Jを捨ててソニー以外の対応PCを買う

483:It's@名無しさん
12/02/21 10:54:50.13 .net
>>477
現行型のLは廃熱に限らずあちこち設計不良なので、Jと比較する意味は無いよね。

484:It's@名無しさん
12/02/21 11:10:24.05 .net
>481
俺J(J21AJ )だけどGV-USB2使ってるよ
って、同じJでも使えるのとダメなのがあるんだ。知らなかった。
なんも考えないで買ってたけど危なかったな。

485:It's@名無しさん
12/02/21 11:16:15.78 .net
> 何気に逮捕率は高いんじゃない?一般社会と比較すると
> 2009/04/08  ソニー生保元社員を逮捕 1240万詐欺容疑
> URLリンク(www.47news.jp)
> 2010/08/03 厨房機器代名目で1900万円詐取、ソニー生命保険社員ら2人逮捕
> URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
> 傷害:ソニーの課長を逮捕 タクシー運転手殴る…横浜
> URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
> フェレット虐殺→2ちゃんねるに虐待動画 ソニー社員を逮捕
> URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
> ソニー銀行社員☆顧客から3700万円着服2
> スレリンク(sony板)
> 架空ファンドで4000万集金 ソニー生命の元社員ら
> URLリンク(www.47news.jp)

追加
 高松南署は19日、温泉施設の脱衣所で現金を盗んだとして、窃盗罪の疑いで
高松市鶴市町、ソニー生命社員、谷口裕和容疑者(40)を逮捕した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

486:It's@名無しさん
12/02/21 12:34:44.70 .net
>>482
それじゃ予算オーバーです。。。

>>484
試しにJ21AJで検索したら、確かに「対応:○」ってなってますね…。
ハードウェアのスペック問題無い筈なのに、何が駄目なんだろ。
他にゲーム実況とかで、ビデオキャプチャー使ってる人居ないかなぁ。

487:It's@名無しさん
12/02/21 15:58:26.04 .net
Vaio買うなんていうドブに捨てる金はあるくせに不思議な話ですね

488:It's@名無しさん
12/02/22 06:17:08.55 .net
VAIO‐Jはいいマシンだよ。

489:It's@名無しさん
12/02/22 21:07:46.54 .net
>>488
麻疹…ウイルス感染症の一種。伝染力が非常に強く、世界保健機関WHOの推計によれば、2004年の全世界の患者数は約40万人で、
     東南アジア、中近東、アフリカで多く発生している。「麻疹」と書いてはしかとも読み、日本では一般にはこちらの方が知られている。

490:It's@名無しさん
12/02/23 11:17:55.98 .net
つまんねぇ・・・

491:It's@名無しさん
12/02/23 11:55:07.79 .net
じゃあもっと面白いレス付けろや

492:It's@名無しさん
12/02/23 18:26:06.77 .net
オマエがやれ!

493:It's@名無しさん
12/02/23 19:23:45.50 .net
やなこった!

494:It's@名無しさん
12/02/27 20:59:23.19 .net
初期不良に当たった…
ついてねー

495:It's@名無しさん
12/02/28 09:04:26.63 .net
>>488
>VAIO‐Jはいいマシンだよ。

確かに。L買ったのは失敗だった。
Jならもっと傷が浅くて済んだのにorz

496:It's@名無しさん
12/03/01 19:34:20.28 .net
sonyはいつからだめだめになったのか?

497:It's@名無しさん
12/03/02 00:22:48.55 .net
最初からダメでした・・・

498:It's@名無しさん
12/03/02 07:38:20.41 .net
他社と比べれば別に大差なし
海外の廉価PCよりはずっとマシ

499:It's@名無しさん
12/03/02 07:41:45.12 .net
大差ないからダメなんだけどね。

500:It's@名無しさん
12/03/02 09:18:31.75 .net
>>498
アフターサービスは海外メーカー並だけどね

> 【2011年版アフターサービス満足度ランキング(パソコン部門)】
>
> 1 エプソン
> 2 東芝
> 3 アップル
> 4 富士通
> 5 NEC
> 6 パナソニック
> 7 マウス
> 8 レノボ
> 9 日本hp
> 10 Sony
> 11 アスース
> 12 DELL
> 13 ゲートウェイ
> 14 エイサー
>
> (日経ビジネス2011年7月25日号より。)
>
パソコンメーカーサポートランキング
URLリンク(1pc-concierge.com)

501:It's@名無しさん
12/03/02 13:31:33.12 .net
どうせならデータごと貼ろう

前回 今回 メーカー 満足度指数 回答者数(人) 再購入意向(%)
 (1)   1 エプソン    56.3       72      71.7
 (5)   2 東芝      46.6       341      59.9
 (3)   3 アップル    46.1      194      89.5
 (6)   4 富士通     36.4       309      61.2
 (7)   5 NEC      29.8       286      59.3
 (2)   6 パナソニック 27.9       43       67.3
 (12)  7 マウス     22.2       45       41.3
 (10)  8 レノボJ     21.4       93       53.0
 (9)   9 日本hp    19.0       126       49.1
 (11)  10 Sony     16.3       247       62.4
 (13)  11 アスース   12.5       32       37.4
 (8)    12 DELL     10.3      434        56.8
 (14)  13 ゲートウェイ ▲1.2      44       33.7
 (16)  14  イサー    ▲1.5       67       40.3

アフターサービスはアスースよりは若干マシというレベルだが、再購入意向は低くない
DELLと同じく、サポートは悪いが、それには目をつぶる根強いファンがいるということ
なお、同誌のランキングの損害保険部門ではソニーが1位。パソコンサポートに人員割かんかい!

502:It's@名無しさん
12/03/02 15:48:21.80 .net
値段に比例してるな。

503:It's@名無しさん
12/03/02 16:13:26.46 .net
比例してないだろ

504:It's@名無しさん
12/03/02 16:21:13.35 .net
ソニスタでJポチった
昨日までの俺なら考えられん

505:It's@名無しさん
12/03/02 17:04:25.84 .net
俺は買おうと思ったけどやめた

506:It's@名無しさん
12/03/04 00:03:47.69 .net
>>495
どっちにしろ傷は付くんだw

507:It's@名無しさん
12/03/04 07:05:25.09 .net
>>501
>再購入意向は低くない

2007年〜2008年ぐらいまでに買った人の中にはそう思う人も多いだろうね。
その頃までは良心的なVAIOも結構あった。

508:It's@名無しさん
12/03/05 09:36:10.17 .net
URLリンク(review.kakaku.com)
2011年秋モデル・ボードPCの、価格コムのレビュー見ると
以前に比べて音が静かになっているという書込がチラホラあるんですけれど
本当に静かになってます?
この手の一体型はうるさいと思っていたから
スリムタイプのデスクトップPCを購入しようと思っていたんですけれど、
もし最新型は音が静かならボートタイプ購入しようと思います。
すみませんどなたか教えて下さい。

509:It's@名無しさん
12/03/05 09:53:24.93 .net
>>508
冬は寒いからな

510:It's@名無しさん
12/03/05 10:19:58.23 .net
>>509
ああそういう事なんですね。
スリム購入にします。

511:It's@名無しさん
12/03/07 18:08:21.77 .net
VAIO careのあれって買わなきゃだめなの?

512:It's@名無しさん
12/03/09 22:48:11.00 .net
Jの2011秋冬モデルのアウトレット品を購入しました。
スリープモードに入らないんです。
正確には、スリープに入ってすぐになにもせずとも復帰してしまうんです。
無線キーボード・マウスを動かしてるわけじゃないし、テレビチューナーもついてません。
買ったばっかりで何もアプリケーションを入れてないので原因がわかりません。
どなたか知恵を貸していただけないでしょうか?

513:It's@名無しさん
12/03/10 13:47:48.67 .net
無線LANじゃん?

514:バイオ2年生
12/03/12 18:50:24.68 .net
バイオJシリーズを買ってから1年が過ぎました。

最近、無線を認識しなくなって、ネットができません。
他のWiFi機器は問題なく使えるので、無線ルーターの寿命ではないと考え、
「システムの復元」をしたら使えるようになりました。

しかし、いったん電源を切ると、また無線を認識しなくなります。
今はネットする度に「システムの復元」をしなくてはならない常態です。

これが噂の「ソニータイマー」なのかと、ほとほと困り果てています。
類似した試練を克服された方がいましたら、お知恵を貸してくださいませ。
よろしくお願いします。

515:It's@名無しさん
12/03/12 21:06:25.48 .net
システムの復元で治るならソニータイマーの故障だから修理に出したほうがいい。

516:It's@名無しさん
12/03/13 15:03:30.63 .net

>パソコンでソニーの壊れるイメージは定着した

>調査会社MM総研が2011年11月9日に発表した2011年度上半期(4〜9月)のメーカー別シェア(出荷台数ベース)によれば、
>ソニーのシェアは6.6%でしかない。首位のNEC・レノボの26.6には遠く及ばない。

>ソニーのパソコン事業を評価する向きもあるようだが、この数字だけを見れば、とても成功しているとは思えない。個人的に
>は、期待はずれの感を拭えない。

>パソコンでソニーの壊れるイメージが定着した結果だ、と私は思っている。

>ソニーのバイオはすぐ壊れる、という話を何度も聞かされた。秋葉原の店員に、買って壊れても修理センターが混んでいて
>戻ってくるのに時間がかかる、と言われたという知人の話も聞いた。

>ソニータイマーどころか保証期間内にもしょっちゅう壊れる、との評判が多かった。

壊れる製品、他社の物真似・・・ソニーはこんな会社じゃなかった 2012.03.13(火)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

関連スレ 【家電】壊れる製品、他社の物真似… ソニーはこんな会社じゃなかった--前屋毅(ジャーナリスト) [03/13]
スレリンク(bizplus板)

517:It's@名無しさん
12/03/13 15:13:36.37 .net
何か具体的なソースがあるかと思えば、全部伝聞と個人の想像かよ・・・
この板に貼られるコピペと大差ないじゃないか

518:It's@名無しさん
12/03/13 15:19:40.53 .net
シェア低すぎるだろ・・・・

519:It's@名無しさん
12/03/13 19:48:25.72 .net
壊れる製品、他社の物真似… ソニーはこんな会社じゃなかった--前屋毅(ジャーナリスト)

ソニーは昔からそんな会社でしたが?
完全に騙されてるなコイツ

520:It's@名無しさん
12/03/14 12:24:46.42 .net
ソニー板にはピットクルーのソニー工作員か常駐しています

ソニー工作員の失敗ステマ
スレリンク(sony板:24-42番)

521:It's@名無しさん
12/03/15 11:35:18.44 .net
VAIO JのTVチューナー無しでの購入を検討していますが、
実際にチューナー無しで購入された方はいますか?

TVの傍にVAIOを置くことになると思うので、必要性を感じませんが、
チューナーを付けないのなら、Jを購入する意味がないですかね?

チューナーを付けないことで、TV関連以外で省かれる機能などあるのでしょうか?

大きな画面のパソコンが欲しくて、ノートパソコンは考えていません。

522:It's@名無しさん
12/03/15 13:50:59.66 .net
2011夏モデル末期をチューナー無しで買ったよ。
チューナーあってもアンテナ線引くと邪魔になるしパソコンでテレビは見ないから別にいいんだけど
当時+2000円でブルーレイドライブにできたのにケチってやらなかったことは後悔してる。

523:It's@名無しさん
12/03/15 15:06:17.24 .net
>>522
私も書き込み後、色々調べましたがチューナー無しでJを購入された方も結構いらっしゃるようですね。
チューナーが付いていないことで本体価格も少し安くなりますし、前向きに検討しようと思います。

使用用途は、ネット、動画サイトの閲覧、写真の保存などですが、
TVチューナーを付けないことを考慮すると、
Core i5-2450M、インテルHDグラフィックス3000、メモリ4GB、HDD 2TB、ブルーレイディスクドライブ
などの量販店で販売しているJと同様の性能を選択しておいたら十分でしょうか?

524:It's@名無しさん
12/03/15 18:26:10.86 .net
>>523
>量販店で販売しているJと同様の性能を選択しておいたら十分でしょうか?

そこまで判ってるなら量販店で買えばいいんじゃないの?
店頭モデルならオフィスも付いてて同価格ぐらいで買えるんだから。
ストアで買うというリスクを抱えてまで割高なのを頼む意味が無い。

525:It's@名無しさん
12/03/15 19:48:58.26 .net
>>524
量販店で販売しているJは、チューナー無しを選択できないのでオーナーメイドしようかなと…

あと、量販店モデルと同じ性能を選択したら、ソニーストアで購入しても価格は似たような物みたいです。

526:It's@名無しさん
12/03/15 20:40:58.13 .net
>>525
オフィス無しで同じ値段だったら2万円程損じゃないか!
チューナーは使わなければいいだけ。じゃまにはならない。
なぜそんなにストアを儲からせたいんだ?w

527:It's@名無しさん
12/03/15 22:00:22.43 .net
>>526
すみません。
officeもちゃんと選択した上で価格シミュレーションしての話なんです。
チューナー無しの分、少しオーナーメイドの方が安くなるみたいです。

528:It's@名無しさん
12/03/20 17:19:56.92 .net
VAIO Jを持ってるみなさんは、家のどんな場所に置いてますか?

リビングに据え置きたいんだけど、できる限り場所をとらない、お勧めのパソコンデスクとかあったら教えて下さい。



529:It's@名無しさん
12/03/20 18:49:03.03 .net
埃を被らない場所ならどこでもいいんじゃないかなぁ・・・

530:It's@名無しさん
12/03/20 19:28:33.88 .net
一体型で特に気をつけることっていうと

531:It's@名無しさん
12/03/23 21:00:48.80 .net
価格comでJ238FJの価格が10万割れしたんだけどこれ以上下がらないかな?
もうちょっと待つべき??

532:It's@名無しさん
12/03/24 23:54:19.44 .net
Giga Pocket Digital Ver.3.5.11でビデオ表示がされなくなりました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

>VAIOのホームページURLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp) で、
>「Giga Pocket Digital Ver.3.5.* 用コンテンツ復旧ツール」アンオフィシャルプログラムをインスト
>ールする様にかかれていたので手順にそって実施しましたが、14の.[続行]をクリックしてください。

>「Master.vzdb のセキュリティの詳細設定」が表示されますので、"所有者の変更:"の[Administrat
>ors]をクリックし、[OK]をクリックしてください。とありますが、「Master.vzdb のセキュリティの詳細・
>設定」が表示されず「Master.vzdb のアクセス許可」になってしまいます。
>どのように対処すればよろしいですか?お手数ですが、ご回答お願いいたします。


533:It's@名無しさん
12/03/25 01:09:00.52 .net
>>528
風通しの良い場所。
これから気温が上がる季節はなおさら。

534:It's@名無しさん
12/03/25 11:07:33.10 .net
すいませぬ
このスレって古いJ20の話もおkですかね?

535:It's@名無しさん
12/03/25 11:12:25.45 .net
別にいいんじゃないの。使ってる人いなかったらレス付かないだけだから。

536:It's@名無しさん
12/03/26 02:54:24.79 .net

>L使いでギガポに不具合がないなんて思ってる奴は1人も居ないだろうしなぁ
>VAIOの他機種スレが羨ましい

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうぎがぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : :::ソニー工作員::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
 【vaio type L】バイオL スレッド27【SONY】
 URLリンク(unkar.org)

537:It's@名無しさん
12/04/04 20:30:17.21 .net
ってか、ギガポってなんすか?

538:It's@名無しさん
12/04/04 21:08:10.74 .net
>>537
Lスレへ帰れピックル
こっちにも不具合情報書かれたいのか?

>VAIO返品覚書
URLリンク(www5.atpages.jp)

539:It's@名無しさん
12/04/06 14:51:02.28 .net
同じ部屋でテレビとJで地デジ見たいんだけど、チューナー2本になるやつってないのかな?

540:It's@名無しさん
12/04/08 12:58:23.60 .net
>>537
Giga Pocket Digital

541:It's@名無しさん
12/04/10 07:47:45.27 .net
VAIO-Jをオーナーメードしますた
早く届け〜〜

542:It's@名無しさん
12/04/10 08:20:48.38 .net
>>541

538 名前:It's@名無しさん :2012/04/04(水) 21:08:10.74
>>537
Lスレへ帰れピックル
こっちにも不具合情報書かれたいのか?

>VAIO返品覚書
URLリンク(www5.atpages.jp)

543:It's@名無しさん
12/04/11 07:37:37.62 .net
VAIOJで録画した番組をYouTubeとかにうpしたいんだけど
どうやればいいですか?録画した番組ドラッグ&ドロップできないしどうやればいいかわかりません
ギガポケットのバージョンは
3.3.0.04150
です

544:It's@名無しさん
12/04/11 09:25:21.53 .net
テレビ機能とか、どうでもいい
あんなつまんないもの、みねーよ

545:It's@名無しさん
12/04/11 10:54:16.97 .net
でもアニメは見るんでしょう?

546:It's@名無しさん
12/04/11 12:50:36.04 .net
何故、「ステルスマーケティング」の検索予測で「ソニー」が一番最初にくるのか

URLリンク(n-seikei.jp)

547:It's@名無しさん
12/04/11 12:52:43.59 .net
ステマ乙

>VAIO-Jをオーナーメードしますた
>早く届け〜〜

548:It's@名無しさん
12/04/11 17:46:52.35 .net
>>547
ああ、それよく見ると思ったら、やはりステマだったのか・・・

549:It's@名無しさん
12/04/11 18:01:56.62 .net
>>539
ヒント:アンテナ分配器

俺は同じ部屋でJとTVで同時に地デジ見てるよ

550:It's@名無しさん
12/04/16 23:13:13.58 .net

Giga Pocketで録画したビデオが削除できなくなりました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

> sonyのVAIO VPCJ138FJ/BIを使用しています。
> Giga Pocketで録画したビデオが削除できなくなりました。
> 「何らかの理由で削除できません」とエラーメッセージがでます。
> PCを再起動してみてもだめでした。教えてください

551:It's@名無しさん
12/04/17 00:17:40.41 .net
ピックルがTV批判してどうすんだ!w
電通からすればまさに「飼い犬に手を噛まれる」気分だろうな

>>544
>テレビ機能とか、どうでもいい
>あんなつまんないもの、みねーよ


552:It's@名無しさん
12/04/17 08:46:24.67 .net
900 :It's@名無しさん:2012/04/16(月) 22:36:48.71
>>899
大事な事なので・・・


ここ数年で2,652台のパソコン修理をしましたがその中で一番困るのはソニーVAIO、SONYは修理部品を出荷しないからです。

パソコンは必ず故障します。情報非公開、部品出荷しないソニーパソコンは買ってはいけません。

故障してからメーカーにクレームを言う前に、最初から買わないことです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
URLリンク(twitter.com)



901 :It's@名無しさん:2012/04/16(月) 22:44:54.50
もっとあちこち貼れや



553:It's@名無しさん
12/04/17 09:12:15.17 .net
majide?


554:It's@名無しさん
12/04/19 00:12:21.33 .net
>>551
だってTVなんか見ないだろ?
自分たちに降りかからないものは徹底的に報道して叩くが、利益と繋がるもののマイナスな出来事は、報道しないし伝えない
何が公益性だよw 中国と変わらんよ、メディアは
ネットの時代に日本のTVなんて、情弱すぎる

で、Jは安くて、良い
故障したって、直してくれるだろw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

431日前に更新/203 KB
担当:undef