不良学習リモコン情報 ..
[2ch|▼Menu]
183:It's@名無しさん
08/07/16 06:19:58 .net
SOCIE de APEX AV用学習リモコン 酷いぜー。
無知だったからエアコンの学習もするか思ってたんだがそれはないと分かった。
でもDVDの電源のONOFFやスキップくらいは学習しろよなタコ助。
学習のより好みが多すぎるワガママリモコンぢゃ!

184:It's@名無しさん
08/07/16 06:30:36 .net
何や、ソニー板やったんか。誤爆 誤爆

185:It's@名無しさん
08/07/16 13:36:28 .net
なんの予備知識もなく見た目と機能で510D購入したんだが不安だなぁ
無印スカパーが操作できればよかったんだけど今現在は最高に使い勝手が良いです

186:It's@名無しさん
08/07/17 22:38:36 .net
また半年間のユーザによる耐久テストが始まった…

187:It's@名無しさん
08/07/17 22:43:13 .net
使用10ヶ月の500Dをソニステに持ち込んで、ボタンがいくつか死んでるのを
確認してもらって、510Dに交換してもらったよ

510D、質感は格段によくなってるが、耐久性はどうなのかね
発売まもないから、まだ誰もなんとも言えないか…

188:It's@名無しさん
08/07/19 02:06:24 .net
かなり有名な故障ということでAV機器板からここ教えてもらってきました。
400Dが保証期間内にボタンがいくつも壊滅状態になって
新品に交換してもらいましたがまた同じ症状がでてきました。
もうソニー製品買わない(´・ω・`)



189:It's@名無しさん
08/07/19 02:18:13 .net
500Dを510Dに交換してもらうのはよく聞く話だけど、
400Dはどうなんだろね

190:It's@名無しさん
08/07/19 05:19:28 .net
>>189
400Dは現行の型だから、400Dに交換なだけだろ。

191:It's@名無しさん
08/08/07 16:40:27 .net
RM-PL500Dのボタンがきかなくなったんで交換してもらったら
それも壊れたよ。
で何か情報ないかとスレさがしたらここに辿り着いた。

同じような報告があるわあるわ。
こんな不良品を作るソニーは論外だが
不良品を売りつけた量販店にも腹が立つ

192:It's@名無しさん
08/08/20 16:37:33 .net
しかしこのシリーズだけ何故?とおもわずにはいられない。
世の中にはたくさんのリモコンがあっておそらくキーの部分は
同じような構造で同じような材料だろうに。
このメーカーだってこれまで散々作ってきたはずなのに・・・・・

未だに回収もなにもなく公然と売られているのはすごいね。
世の中どうなってるんだw

193:It's@名無しさん
08/08/20 16:45:29 .net
ダイソーのアルミテープと皮ポンチ5mm
が接点修理に便利だね。
昨日一所懸命貼り貼りしたよ(´・ω・`)


194:It's@名無しさん
08/08/22 20:07:47 .net
今日、電器屋行ったらこのシリーズと性能、価格共にほぼ同じと思われる
製品が別のメーカーから出てた。もちろん学習機能付き。スカ波もOK。


195:It's@名無しさん
08/08/22 22:37:40 .net
kwsk

196:It's@名無しさん
08/08/23 02:40:29 .net
鉛筆で丁寧に塗ったら反応が良くなったよ

197:194
08/08/23 03:05:23 .net
昼間の記憶を頼りにぐぐってみた。
朝日電器株式会社(ELPA)というところの
学習多機能よくばリモコンRC-19DL ですね。
AV機器4台だからソニーの400Dと同等か。
スカパも対応してた。自分の見た店では2980円だったと思う。



198:It's@名無しさん
08/08/23 04:54:03 .net
400Dってwwwwwww
全然同じじゃないだろ
素人?

199:It's@名無しさん
08/08/23 19:16:13 .net
これでしょ

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 14:07:17 ID:Gxo6XzUo0
オーディオテクニカ、3,675円の学習リモコン
−TV/BDレコーダなど4台まで操作。簡単モデルも
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 14:11:29 ID:tDtYq65J0
なんか形が500Dっぽい…

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 14:13:31 ID:ZKABJmvd0
マクロがあればなあ
値段も510Dと大して変わらんし
見た感じ十字キーも押しにくそう

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/08/21(木) 18:25:51 ID:F6g9UWTn0
>>347
500Dそっくり
てかOEMなんじゃないの

351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 18:46:19 ID:rGSfMsnC0
SONYの競争相手が出て一瞬喜んだが・・・

DVDレコを使うのにはスキップ系のボタンが足りないわ。
地味に便利な、前選局キーに相当するのも無さそうだし。
VL501の時代ならライバルになったかもね。

200:It's@名無しさん
08/08/23 21:25:54 .net
>>199のは全然違う製品ですね。
リンク貼りわすれてた。こっち↓

URLリンク(www.elpa.co.jp)

201:It's@名無しさん
08/09/18 00:33:14 .net
久しぶりにきてみたが、回収とかないのかね?
あまりクレームとしては伝わってないのかね。

202:It's@名無しさん
08/10/05 20:13:51 .net
この機種のせいで、ソニーに愛想が尽きた
リモコンスレでは関係者と思われる擁護ばっかりだし
こんなの未だに売り続けてるなんて、この会社腐ってる

203:It's@名無しさん
08/10/05 21:33:53 .net
でっていう

204:It's@名無しさん
08/10/18 14:17:22 .net
結局ボタンが反応したりしなかったりの役立たずのリモコンは、半年とたたず故障
こんな欠陥ある商品なんて修理して使い続ける気にもならない
いっこうに改善する気配もなく、指摘すれば必死に擁護するバカばっかり

205:It's@名無しさん
08/10/22 07:27:04 .net
>>202
気づくのが遅すぎる

206:It's@名無しさん
08/11/24 12:19:52 .net
GK脂肪

207:It's@名無しさん
08/11/25 12:30:38 .net
RIMOKOSOの学習能力は超気まぐれだな
なんか阿呆なワンコみたい

208:It's@名無しさん
08/11/25 18:10:26 .net
RIMOKOSOの学習能力は超気まぐれではなかた。
俺の学習させ方が悪かた。ちょっと気まぐれ程度だ。
そこそこ使えるヤシだ。

209:It's@名無しさん
08/11/27 07:46:21 .net
RIMOKOSOは照明のコードも難なく覚えた。
RIMOKOSOは偉大death。

210:It's@名無しさん
08/12/16 03:26:49 .net
利もこそ

211:It's@名無しさん
08/12/23 12:52:02 .net
いまだにRM-VL501使ってるんですけど、数字キーを押すと
戻りが悪くなってきたんですけど、これ、分解して掃除しても
元に戻すの、難しくないでしょうか?

キーの間にホコリがかなり溜まってる…

212:It's@名無しさん
08/12/23 15:47:07 .net
まずホコリ取ってみようよ!

213:It's@名無しさん
08/12/28 07:16:58 .net
PL500Dのボタンが聞かなくなってきた
ソニータイマーが発動か?_| ̄|○

214:It's@名無しさん
09/01/07 13:16:38 .net
500D
一回交換して貰って、それでも接触不良起こしたので、頭来て放置して数ヶ月。
アルミテープで修理しようかな?とおもって分解したら・・・

なんか湿っぽい・・・
????
基盤もゴム側も湿っぽい

これ、なんかのスプレーオイルっぽいものが吹き付けられてる。
取り合えの対策なのかわからないけど、オイルを拭くと黒っぽいカーボンカスのような物が・・・

汗?ウチの湿気?と思ったけど、数ヶ月使用してない、暖房で湿度低い
を考えると、やっぱり何かのスプレーっぽい。
というか、使って無いボタン近辺にもまんべんなく・・・
もう絶版商品みたいだから糞の役にも立たないだろうけど。

215:It's@名無しさん
09/01/17 12:54:56 .net
100円ショップのアルミテープで復活した^^
あと、俺のも何か締めっぽかった。
何かの液体が塗布されてたけど、なんだろうあれ。

216:It's@名無しさん
09/01/29 22:14:08 .net
どうなんでしょ

217:It's@名無しさん
09/02/08 16:45:41 .net
>>214
それ、人間の指の油、ゴムを透過して付着している。
ふき取ったほうがいいよ。

218:It's@名無しさん
09/02/09 11:51:31 .net
>>217
ぜんぜん違う。油なんて入り込むような場所じゃない所、使用してない場所にも塗ってある。
ゴムを透過ってどんな言い訳なんだw

219:It's@名無しさん
09/03/12 14:30:15 .net
リモコンの内部が油ギッシュになってるのは、他メーカーでもあるよ
アルコールで拭いたら駄目ってどこかで見たんで、
丹念に綿棒使って掃除しました。
ゴムの劣化が原因と書いてあったところもあったよ


220:It's@名無しさん
09/03/19 19:42:13 .net
あぶらぎっしゅあるね。
東芝のスカパチューナーのリモコンがしばらく使ってないとベトベトになる。

ところでソニーに話を戻せば、ダイソーアルミテープなかなか良かったと
思ってたんだけど、よく使うキーはずれたりはがれて中でショートする。
そのつど貼直しているけどなんか決め手になるいい接着剤ないかな。
2液混合タイプのエポキシ、プロピレン系、ふつうの万能ボンドすべて試したけどだめ。
瞬間接着剤系試した人とかいる?



221:It's@名無しさん
09/03/27 00:04:26 .net
キッチン、水回り製品扱ってる店のアルミテープを使ってるけど、剥がれにくいのか、外れたことはないなぁ。
強力な両面テープで貼るってのも有りなんじゃないかな。

222:It's@名無しさん
09/04/09 07:58:21 .net
アキバのラジオデパートあたりにある
金メッキペンでぬったらどうだろうか

223:It's@名無しさん
09/04/09 13:21:48 .net
ダイソーのアルミテープが貧弱なだけのような気がしてきた。
ホムセンとかで買ってみるわ。


224:It's@名無しさん
09/04/09 13:23:40 .net
ちなみにシリコンゴム用のボンドというのもあって探してみたんだけど
あれ普通の接着剤よりかなり高いんだよね〜

225:It's@名無しさん
09/05/17 06:28:37 .net
そうなのかい

226:It's@名無しさん
09/06/24 05:46:34 .net
なるほどね

227:It's@名無しさん
09/08/07 05:59:28 .net
やはりそうか

228:It's@名無しさん
09/08/23 10:18:18 .net
500D、初アルミ貼り分解。
快適。

俺メモ。
ネジ外した後は、精密マイナスドライバーで
ゆっくり確実にすきまを広げつつ分解する。
赤外線部分はちょっと構造が複雑なので、
無理にひろげてツメを割らないこと。
ここもドライバーでまめにゆっくり広げると、
カパッととれる。

とにかくツメを折らないためには堅実に。

229:It's@名無しさん
09/08/23 18:39:27 .net
新しく出てるカマボコ510Dとかはボタンは大丈夫とかいうの聞いたが、ソニータイマーが改良されて、1年持つようになっただけ?

230:It's@名無しさん
09/09/17 07:16:37 .net
500Dを2つ酷使してるけど未だにボタン何の問題もない
ビニールに入れてるおかげなのかな

231:It's@名無しさん
09/09/22 18:15:09 .net
頭にきたからへし折ってやった

スゲーすっきりした.. ( ̄□ ̄;)!!

232:It's@名無しさん
09/10/12 21:14:13 .net
よかったね

233:It's@名無しさん
09/10/20 19:29:21 .net
PZ3DとかPZ3SDはアルミ貼りの必要ない?
といっても発売したばっかりじゃ試せないか…

234:It's@名無しさん
09/10/22 17:21:36 .net
というか学習リモコンですらなかった

235:It's@名無しさん
09/12/02 16:09:53 .net
愛用のPL400Dの
「テレビ」「チューナー」「DVD」「ビデオ」ボタンが効き悪くなってきた。

安いリモコンだから買い換えてもいいけど、設定しなおしが邪魔くさいな

アルミ修理すっか。

236:It's@名無しさん
09/12/02 18:50:46 .net
PL400D アルミ貼り終了

めちゃくちゃ反応良くなった!
こんな事ならもっと早くやっておけばよかった。

ただ押すと赤く光っていたボタンが光らなくなった(当たり前だけど・・・)
100均のアルミテープは粘着性の意味で不安だったから
ホームセンターで\300のアルミテープ買ってきた。

237:It's@名無しさん
09/12/02 19:11:13 .net
アルミテープは使っているうちにズレてまたやり直す運命

238:It's@名無しさん
09/12/02 22:37:05 .net
>>237
マジッスカ?!

239:It's@名無しさん
09/12/03 22:40:26 .net
そうなんだ

240:It's@名無しさん
09/12/13 16:55:09 .net
ハズレを引いたのかも知らんが510Dも半年位で調子悪くなりいろいろやったが一年で買い換えた。


241:今年のソニー 【ぴょん吉】 売上(億円) 【347円】 株価【20】
10/01/01 01:02:26 .net
 

242:It's@名無しさん
10/01/10 20:47:42 .net
発売当初に買った510D、最近ついに「テレビ入力切替」ボタンの効きが
悪くなってきたんだけど、ボタン裏側のゴムと基盤をティッシュで拭いて、
基盤を濃いめの鉛筆で塗ったら復活したよ!

243:It's@名無しさん
10/01/11 06:16:46 .net
鉛筆だとすぐ効果切れそう

244:It's@名無しさん
10/01/11 23:35:24 .net
Noise Hell塗るとか

245:It's@名無しさん
10/01/19 18:10:55 .net
test

246:It's@名無しさん
10/02/26 23:50:15 .net
やはりこんなスレが・・・

ただ、うちの300Dはメカ的な不具合ではなくてしばらく使ってると全部のボタンが利かなくなるっす。
電池を入れなおすと直るってのがまた・・・昭和の話かよ。

以前のソニーはこういう小物は丈夫で無骨でよかったのになぁ。プラスいろいろなギミック。

メカ的に壊れたら修理出さないと思う。使ってるストレス考えたら他のメーカーでいいや。

247:It's@名無しさん
10/03/11 11:22:13 .net
>>246
ニッケル水素電池使ってないかい?
長いこと使っていると電極が汚れたりして電流が流れにくくなっている場合がある。
電池を入れ直すと擦れて電気が流れる様になる。
ティッシュを机の上に置いて破れないように電池の電極の所をこすってみたら直るかも。

248:It's@名無しさん
10/03/14 23:32:00 .net
247
レスどうもです。奥が深いですな。

ちなみに電池を見てみたらソニーのマンガンだったっす。
久しぶりに見たなあと。

・・・電池変えてみよっかな・・・

249:It's@名無しさん
10/03/27 22:11:02 .net
ちょっと古いトリニトロンのリモコンのガワがはめこみ式で分解清掃が出来んのが腹立つ
確実にアルコール洗浄で生き返るのに買換えるのはやりきれん

250:It's@名無しさん
10/04/08 09:44:02 .net
アルコールに漬け込め

251:It's@名無しさん
10/04/29 07:27:11 .net
それがいいかもな

252:It's@名無しさん
10/06/26 06:45:56 .net
やはりそうなんだ

253:It's@名無しさん
10/08/30 21:01:53 .net
別のタイマーが起動する予感w

254:It's@名無しさん
10/10/10 09:34:44 .net
アルコール漬け程度では解除できないタイマーが仕込んであるから大丈夫

255:It's@名無しさん
10/11/22 02:28:26 .net
ハンダボールとか?

256:It's@名無しさん
11/01/13 06:03:39 .net
なるほどね

257:へへへ
11/01/13 07:57:30 .net
それもそうだな

258:へへへ
11/01/14 17:34:18 .net
それってどれ? ^ ^

259:It's@名無しさん
11/03/09 22:06:06.70 .net
アルミテープ貼ったが最近ダメになりつつある。
またアルミテープ貼るか・・・・

260:It's@名無しさん
11/04/02 21:40:24.67 .net
すいません、510D をディーガで使おうと思って
これって「あ か さ た・・・」みたいな文字入力って出来ます?

それとも文字入力は専用リモコンじゃないと出来ないんですか?


261:It's@名無しさん
11/04/02 22:48:29.98 .net
全世界への発信:

The most arrogant company of the World named SONY,
The CEO of SONY, Sir Howard Stringer is now escaping from the Headquarters at Tokyo!

"Ugly Chicken" Howard Stringer!
Shameful Stringer!
QE2 shall revoke his Title “Sir”
DAMN Howard Stringer!



262:It's@名無しさん
11/08/18 14:43:52.70 .net
両面テープがうまくくっついてくれないんだよな
また操作不能になった時にゴミ箱に捨てたったw
次は5年保証で買う

263:It's@名無しさん
11/12/09 21:04:30.29 .net
ボタン押しても反応しない
ランプがつくから電池切れではない?
一旦電池外してもいっかい入れると反応する
なんなんだろう

264:It's@名無しさん
11/12/18 16:00:50.86 .net
530もそろそろ反応悪くなってきた

265:It's@名無しさん
12/12/09 18:48:17.37 .net
俺も530だが寒くなるとおかしくなるような・・・

266:It's@名無しさん
12/12/23 08:01:54.61 .net
PLZ510Dのテレビ、HDD、F3の電源オンオフボタンが酷い有様なので
PLZ510Dを購入、禿げしく使いやすいが、いつまで持つか、、、、、

267:It's@名無しさん
13/02/02 21:53:27.44 .net
糊とアルミでPLZ510D修理
快適すぐるw

268:It's@名無しさん
13/03/21 05:10:05.52 .net
430もこれまで同様小さいボタンの多くが効かなくってきた
ソニーは過去の機種で何も学んでないのか?
何故ここまで改善されないんだ?
ソニーの学習リモコン開発者が馬鹿なのかね
いくらでも改善させられるはずなんだけどね

269:It's@名無しさん
13/04/29 20:45:55.89 .net
学習機能付きリモートコマンダー(ブルー)
 型番:RM-PLZ530D-L
去年の2月に買って1年でTVボタンのLEDが点滅しなくなった
ほとんど押さないボタンなのにw

270:It's@名無しさん
13/05/06 16:36:18.51 .net
530Dは電池がずれると効きが悪くなるな
電池にテープ貼ったり、電極を伸ばしてキツクしてみたり
伏せておくようにしてたけど、やっぱり蓋側の方に抜けてくるので
時々蓋をはずして電池を押し戻さないといけない
あんまり詰め物とかしたくないんだけど蓋側にビニールテープでも詰めたほうがいいんかな

271:It's@名無しさん
13/09/15 09:21:35.36 .net
500Dの小さなボタンが反応しなくなったんで検索でたどり着きました
とりあえず使わないボタンに待避
分解はハードル高いわぁ
使い勝手はいいのに残念

272:It's@名無しさん
13/11/14 06:29:25.61 .net
榊原真輝

273:It's@名無しさん
15/09/16 16:15:09.73 .net
さぁ、あなたも・・・
┌───────────―─―┐
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                〃'ヽ                       |
│                .||  .||                  |
│                .乂_ノ                     |
│                                      |
│               .___                    |
|               |___|                   |
│               |      |                   |
│                                      |
│                                      |
|               準 備 が で き ま し た           |
|                                      |
└────────────―┘

274:It's@名無しさん
15/09/16 16:15:35.96 .net
さぁ、あなたも・・・
┌───────────―─―┐
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                〃'ヽ                       |
│                .||  .||                  |
│                .乂_ノ                     |
│                                      |
│               .___                    |
|               |___|                   |
│               |      |                   |
│                                      |
│                                      |
|               準 備 が で き ま し た            |
|                                      |
└────────────―┘

275:It's@名無しさん
15/09/16 16:16:06.93 .net
さぁ、あなたも・・・
┌───────────―─―┐
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                〃'ヽ                       |
│                .||  .||                  |
│                .乂_ノ                     |
│                                      |
│               .___                    |
|               |___|                   |
│               |      |                   |
│                                      |
│                                      |
|               準 備 が で き ま し た             |
|                                      |
└────────────―┘

276:It's@名無しさん
15/11/02 09:57:40.72 .net
噓つき

277:It's@名無しさん
15/12/29 17:28:46.76 .net
分解して洗っても効果は一時的
アルミ箔も手間がかかる割に何か月かでずれる
結局、新品でラップ巻に行きついた
二年たったけどタッチはかわらない
テンプレートも固定できるし

278:It's@名無しさん
17/02/03 00:45:25.79 .net
欠陥品ばらまいておいて
逃げてんじゃねーぞ糞が

279:It's@名無しさん
18/03/11 16:21:51.65 .net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
496MN

280:It's@名無しさん
18/09/08 15:00:57.44 .net
ゆえあって今時ソニーのVHSを使ってるが
リモコンで巻き戻そうとすると
livtecの扇風機がリズムが作動するんだが


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1337日前に更新/167 KB
担当:undef