ココナッツ島海風記(2 ..
[2ch|▼Menu]
28:名無しさん@社会人
17/04/22 20:12:48.19 .net
イギリスの図書館ネコ
URLリンク(karapaia.com)
アサオちゃんネコは、ココナッツ島では何かお仕事しないの?

29:名無しさん@社会人
17/04/23 16:23:34.25 .net
最近はココナッツ島にサメ到来はありますかー?
軟骨魚類・サメ そのルーツ、生態、その他諸々
URLリンク(itest.2ch.net)

30:名無しさん@社会人
17/04/24 09:22:12.00 .net
愛くるしいねぇ。
URLリンク(instagram.com)
昔は、アサちゃんも、渡羅ちゃんも、ミルクを飲ませた後こうやって、ゲップさせてあげていたのよ。
どうして哺乳類の子ってこんなに可愛いの? 生きているぬいぐるみね! ひょっとして、あざとい?w

31:名無しさん@社会人
17/04/25 09:28:46.24 .net
アサオちゃんネコは、何歳になっても仕事をしません。
でも、ココナッツ島の人たちは、彼を追い出そうとはしません。オルタナの御方様も、それはそれでよいと構えています。
なぜ? (責めるのではない、純粋な疑問です)。

32:名無しさん@社会人
17/04/25 09:38:44.69 .net
>>31
実は、この島の人たちは、以前、ネズミが増えすぎて、その害に困っていました。頭をかじられた赤ん坊もいます。
畑も、せっっかく貯めておいたお米もネズミに荒らされ放題でした。伝染病をネズミが運ぶ恐れもあります。

33:名無しさん@社会人
17/04/25 09:42:21.40 .net
>>32
まず、導入されたのは、ハポン本島に住むヘビのアオダイショウです。
この大柄のシマヘビに、島の人たちのネズミ獲りが期待されました。だけど、なかなかネズミは減りません。
アオダイショウは、確かにネズミを捕まえて、食べます。だけど、消化に1週間かかるのです。
これでは、どんどんネズミ算式に増えていくネズミを減らすのに、不向きだったのです。

34:名無しさん@社会人
17/04/25 09:44:20.57 .net
>>33
次に島民の期待を集めたのは、マングースでした。ところが、ネズミ以外の小動物や鳥の卵を優先して食べます。
これも、なかなかネズミを減らせなかったのです。

35:名無しさん@社会人
17/04/25 09:46:25.56 .net
>>34
3番目に導入されたのは、フェレット。毛皮用に飼育されているイタチの仲間です。
これも、他にいろんなものを食べたがり、ネズミを集中して獲ってくれません。
なかなかココナッツ島のネズミとその害は、減らなかったのです。

36:名無しさん@社会人
17/04/25 09:50:00.79 .net
>>35
最後に島民が移入したのは、ネコでした。
ネコたちは、昔はともかく今ではネズミを捕ることを忘れて、この島に来てからもそれは変わりませんでした。
しかし、天敵の出現によって、ネズミたちは人の普段、出入りするところには、めったに姿を表さなくなったのです。
ある船乗りは、ネズミの群れが、必死に海を泳ぎ別の島へ行こうとしていたのを見たと言います。
しかし、ネズミの体力を考えると、全員、どこかで溺れ死んでしまったでしょう。

37:名無しさん@社会人
17/04/25 09:52:15.94 .net
>>36
アオダイショウを嫌って、しっつしっつと追い払う島の人々。アオダイショウは森の奥深くへ行き、人里でほとんど見かけなくなりました。
マングースは、そんなにいいエサがなくて、数を減らして行きました。
フェレットは、きれいな毛皮を人間に狙われたり、野生で生きていくすべを知らず、数が減るのでした。

38:名無しさん@社会人
17/04/25 09:55:52.94 .net
>>37
そしてネコは、その見た目から人に可愛がられます。また、ネコは人間にフレンドリーな動物です。
なので人間もまたネコを自分の友達と思います。島の人たちが海でとった魚をネコにやります。
そうすると、ネズミほど速いスピードではなくても、ネコも仔猫を産み、それはやがて大きくなって次のネコを産みます。
こうしてネコが増えにふえて、ココナッツ島は、「ネコの島」とも呼ばれるようになったのでした。

39:名無しさん@社会人
17/04/25 10:02:52.15 .net
>>38
島の人たちは、分かっています。ネコがそこにいるだけで人々は助かるということを。
ネズミ退治に効果てきめんという点も。
それに、かわいい事も。
なので、ネコが島でこれといって何もしていないように見えても、いじめたり、虐待したり、追い出したりしてはならないと分かっているのです。
子どもが、ネコをいじめたりすると、この話をして、止めるように諭すのです。それもネコに話しかけるように、やんわりとです。

40:名無しさん@社会人
17/04/25 10:07:19.68 .net
>>39
他の弱いもの、例えばお年寄りや障がいのある子も、簡単に見捨てていいとは考えない傾向があると言われています。
それは、ネコの存在によって、一見、役立たずに見えるものも、どこかで人の役に立つ可能性を見ているからです。
これが、ココナッツ島の叡智なのです。

41:名無しさん@社会人
17/04/25 10:09:04.23 .net
裁判、明日か?

42:名無しさん@社会人
17/04/25 10:18:52.90 .net
>>40
こうした、先人、いえ先ネコの功績によって、アサオちゃんネコも、同じネコ科動物のトラの渡羅ちゃんも、
「働け!」「もっと勤勉であれ!」と言われたりしません。
島の人たちは、アサオちゃんネコも渡羅ちゃんも、共に命あるものとして、いつもそばにある友として、大切にしたいのです。

43:名無しさん@社会人
17/04/25 10:22:13.45 .net
>>42
それはココナッツ島のGNPには表れない心の豊かさであり、この島の大きな魅力にもなっています。
島の外の人たちは、この島を珍しくて良いものがあると感激します。
そして、たくさんの観光客がやってきて、島は潤うのでした。
島の人たちにも、外部の刺激は楽しくも頼もしいもの。いい循環が回っています。

44:名無しさん@社会人
17/04/25 10:24:01.13 .net
>>43
そんな素敵な島のシンボルとして、テンさま・コウさまがいらっしゃいます。
そして、ゆるキャラとしてのアサオちゃんネコ、トラの渡羅ちゃんも含むネコたちが、今日もココナッツ島の平和を守っているのです。
そこにいるだけで!

45:名無しさん@社会人
17/04/25 13:21:02.54 .net
816 名前:名無しさん@社会人 2017/04/24(月) 13:17:28.16
エクセル統計学者・舞田敏彦の光と影
URLリンク(togetter.com)

46:名無しさん@社会人
17/04/25 14:06:47.90 .net
ワラチンというエチケット
URLリンク(chinmovie.blog21.fc2.com)
アサオちゃんたち美少年御用達の超ミニスカート風こしぬのも、決していやらしくないわ。
あそこを人前に晒さないマナーだもの。
とっても上品で美しいわ!!

47:名無しさん@社会人
17/04/25 15:42:57.12 .net
しまじろうのお誕生日
URLリンク(youtu.be)
うちの娘の渡羅ちゃんも、アサちゃんも、お誕生日はパーティー開いて、ケーキも用意して、お祝いしてあげようね!

48:名無しさん@社会人
17/04/25 16:26:09.29 .net
ココナッツ島のケーキ屋さんは、手作りのココナッツクリーム入りのケーキを焼いてくれます。
アレルギー除去食も承るそうです。
アサちゃん、渡羅ちゃんらのお誕生日が楽しみですね★


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2601日前に更新/14 KB
担当:undef