税務署の存在はアリでも税務調査はありえない at SOCIOLOGY
[2ch|▼Menu]
1:physica ◆xjYUbW7jT6
15/11/08 15:20:01.80 .net
ということについて語り合うスレ

【理由】
国家組織を「家族」に喩えるなら、税務署とは「親の権限のひとつ」として
考えられる。
それに従うことは国民の義務≠ニされる。それはまったくその通りだ。
「家族」の中にもルールがあり、子は親の家政に従う義務≠フ中で育つのが
当たり前といってよいからだ。
しかし、義務≠ニは《強制》であってはならないのである。
義務≠ェ《強制》となるとき、必ずそこには歪んだ支配従属関係(家族関係)
しかもたらさないだろう。
そういう意味で、《税務調査》とは「国家権力の暴力装置を背景とした《強制》」
であることは明白だとすれば(タテマエとしては任意調査であっても事実上は
そうとしか思えない)これを国民の側から肯定することなどありえないのである。
私見を申し述べるならば、義務≠ニしての納税行為には何の疑問も抱かないが
《強制》的な《税務調査》が行われたということを聞くと、調査を受けたほうが
悪いことをしてたんだろうという思いよりも、なんでそこまで税金が必要なんだ?
という国家に対する疑いと不信感しかもてないのである。

2:physica ◆xjYUbW7jT6
15/11/08 15:23:40.83 .net
【フィジカの格言】その1

国家が税金を必要とする主たる理由は「国家のエゴ」を満たすためである。

3:physica ◆xjYUbW7jT6
15/11/08 15:27:55.77 .net
【フィジカの格言】その2

国民の利己性は神の手に導かれるが(自らを神格化する)国家のエゴは神に背くだけだ。

4:physica ◆xjYUbW7jT6
15/11/08 15:29:17.49 .net
【フィジカの格言】その3

「国家のエゴ」とは、その構成員の利己性に由来する。

5:physica ◆xjYUbW7jT6
15/11/08 15:33:06.97 .net
【フィジカの格言】その4

《義務》としての納税は神の手に還元され《強制》としての徴税は国家のエゴに帰す。

6:physica ◆xjYUbW7jT6
15/11/08 15:36:06.67 .net
【フィジカの格言】その5

健全なる国民は、おぞましい「国家のエゴ」に抗するため《税務調査》を断固拒否するべきである!!

7:名無しさん@社会人
15/11/08 15:53:20.45 .net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

8:physica ◆xjYUbW7jT6
15/11/08 16:50:23.54 .net
【フィジカの格言】その6

「国家のエゴ」を発生させるところのその「構成員の利己性」が許し難いのは国家という
垣根(城壁)の外にいる国民を疎外し蹂躙するための利己性だからだ。

9:physica ◆xjYUbW7jT6
15/11/08 22:38:17.62 .net
【義務°ウ育はアリでも学校への過剰な依存はありえない その1】
義務≠ニしての教育は、われわれが社会の中で生活する存在であることを
平等に保障するための手段として妥当な配慮であると言える。
(単純な5教科の習得が最善であるかどうかは別にしても)一定のコミュニ
ケーション能力の獲得は、社会から孤立しても生きられるようなよほど特殊
な立場の人間以外には必須であると思われるからだ。
しかし、そこで覚えたことをツールにして生きていこうとすることと、そこ
で覚えること自体が生きるための目的であるような事態とは根本的に違うの
である。
学校への過剰な依存とは、社会の中で生きるために義務≠ニしての教科書
を求めるということではなしに、ただ教科書化された社会に適応するための
訓練を受ける志願(ある意味の強制)でしかないということなのだ。
義務°ウ育を終えた者のほとんどは教科書の中に社会を見ている。
この悪しき習慣は、実は、人類の精神史に致命的な「傷」を負わせているの
である。

10:physica ◆xjYUbW7jT6
15/11/12 14:49:49.08 .net
現在の日本の景気は「自分史上」最悪である。
なぜなら
(零細な)建設業者の「不払い」「倒産」が、これほど相次いで起こったことは
ここ20年〜30年の間なかったからだ。

まさに日本経済の《終わり》が来たのではないだろうか?

11:名無しさん@社会人
16/01/01 06:37:40.94 .net
税務局長の息子のひろゆきさんは、わりかし自由にやってますよ。
貧乏人には縁のない話だろ、税務調査。

12:名無しさん@社会人
16/01/01 06:44:20.54 .net
税務局の方々は、本格的な調査に入る前に日常生活を観察するのではないでしょうか??
んで、普段はボロ屋敷に住んで、バーゲン品で自炊して
財布やケータイに、安いカレーチェーン店のクーポン券を詰め込んでいれば
いいのではないでしょうか??

13:名無しさん@社会人
16/01/01 06:49:37.25 .net
贅沢がしたくなったら、海外にいる仕事仲間にネ
{実務上は仕事の部下でも、上司部下の関係はないしょ・・}
海外に住んでるちょっとした友達が急に大金を手に入れたみたいなんで
おごってもらいました。と。そんな感じで。

14:名無しさん@社会人
16/01/01 07:00:43.61 .net
日本国内では本気を出さずに引きこもってゲームでもしながら
寝正月ですよ。

15:名無しさん@社会人
16/01/02 04:38:52.94 .net
ひろゆきさんは案外真面目に業務改善に努めていると思いますよ、
ネットインフラの新興国ではどうしても不測の事態が起きますし、
どうしても予備の資金が必要でしょう。

16:名無しさん@社会人
16/01/02 04:43:44.75 .net
youtubeさんと、ニコニコ動画での著作権の問題でも
海外では、うるさい企業が多いでしょう、
エイベックスさんよりも要求が厳しいところがあるでしょうし。

17:名無しさん@社会人
16/01/02 05:06:42.61 .net
パチンコの利権で大もうけの、輿石東幹事長さんも
固定資産税のごまかしで大もうけじゃないですか??


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3074日前に更新/5406 Bytes
担当:undef