VAPE初心者の質問に答える127本目 電子タバコ at SMOKING
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:774mgさん
19/06/08 00:58:20.78 PHw83OQ+.net
個人的にはPico75wとP80で満足してる

601:774mgさん
19/06/08 02:26:08.96 AFjIGJBd.net
vaporesso luxeがいいなと探してみましたが品薄なんですね…
vaporesso Polarもいいかなと
タンクがSKRRかcascadeか…このどちらかお使いの方、また他にもオススメのスライド式タンクありますでしょうか?

602:774mgさん
19/06/08 02:31:20.30 ecCsyVq2.net
使ってみないと分からないこともあるからなー
てか小型MODなら少し前にミニボルトが12ドルくらいで売ってたな
まあブラックフライデーとかあるし一年も続けてたらMODなんて余るくらいに増えてるよ

603:774mgさん
19/06/08 02:44:13.20 pIxYNH3c.net
>>560
?BF対応はBoostだけやろ

604:774mgさん
19/06/08 02:52:57.11 zNBpnpDD.net
>>583
Revvo TankがBF対応って話をしてるわけじゃないよ
発熱部とタンク部の構造上の問題として、本来BF運用で常に継ぎ足し供給が前提の構造という話をしてるだけ
要はリキッドが減ってきたらコットンにリキッドを供給しにくくなって勝手が悪くなってくる問題点を示唆してるんだよ

605:774mgさん
19/06/08 02:59:48.11 pIxYNH3c.net
>>584
リキッド供給については
二重のコットン特に下側のセルロースみたいなヤツのお陰でリキッド切れ間際まで全く問題ないぞ?
使った事無い人の思い込みだね

606:774mgさん
19/06/08 03:06:59.28 zNBpnpDD.net
>>585
それ保持量の問題であってコットン自体に対するリキッドの供給問題とはまた別の問題だろ

607:774mgさん
19/06/08 03:12:16.26 zNBpnpDD.net
>>585
要は通常のアトマ構造と違い貯蔵量が減れば減るほどコットン全体をリキッドで濡らしにくくなってくる部分について言及してるんだよ

608:774mgさん
19/06/08 03:13:37.64 H/aiIqLN.net
>>581
スライドならinnokinのzlideも良いよ

609:774mgさん
19/06/08 03:29:59.50 AFjIGJBd.net
>>588
ありがとです!早速調べてみます!

610:774mgさん
19/06/08 03:36:50.40 pIxYNH3c.net
>>587
自説曲げたく無いんだろうけどさ下側スポンジ状のコットンのリキッド保持量がすごいんだって
その保持量で上側の発熱面に接触してるコットンへの供給に問題ないんだよ
まあ幾ら想像しても説明しても使ってみないと分からない事もあるんだよ
つう訳でココまでねw

611:774mgさん
19/06/08 03:38:53.57 zNBpnpDD.net
>>585
要は通常のアトマ構造と違い貯蔵量が減れば減るほど、アトマ本体を常にアッチコッチの方向に傾けない限り
コットンにリキッドが供給できない構造問題について言及してるんだよ

612:774mgさん
19/06/08 03:45:46.36 R6iAA5Hp.net
>>591
吸うときに傾くやん?

613:774mgさん
19/06/08 03:46:05.46 zNBpnpDD.net
>>590
お前は本当に意味解ってないな
通常のアトマはリキッドの供給路はリキッド切れ直前になるまで常に貯蔵リキッドに晒されている
だがRevvo Tankの構造じゃ


614:貯蔵量が減れば減るほど、アトマ本体を常にアッチコッチの方向に傾けない限り 供給路は貯蔵リキッドに晒されない構造問題について言及してるんだよ



615:774mgさん
19/06/08 03:49:34.30 zNBpnpDD.net
>>592
吸うときに傾けてもすぐ全体が濡れるわけじゃないし、そんな一瞬で全体に染み渡るわけでもないんだからそれじゃ遅いよ

616:774mgさん
19/06/08 03:56:05.64 08Kqj04E.net
使ってた経験で言うとそんなあっちこっち意識的に傾けてなくても普通に吸うときの傾きで供給不足なんぞでドライヒットしなかったぜ

617:774mgさん
19/06/08 04:05:47.55 zNBpnpDD.net
>>595
供給問題ってのはドライヒット問題だけじゃないぞ
味わいにも直結する問題な
第一にRevvo BoostやMAZE SUBOHM RDA等の構造の醍醐味は、BFによる直ドリ状態の運用を含め
継ぎ足し供給によって本領発揮する物なのに、それを無理矢理タンク貯蔵式にしてるのが問題なわけ

618:774mgさん
19/06/08 04:09:58.68 zNBpnpDD.net
>>595
要は吸うときに傾けるだけじゃ最適量のリキッドが供給されてないことが問題となるって話だ

619:774mgさん
19/06/08 04:18:34.38 e9akOzZX.net
>>578
大丈夫
君はMODが勝手に増殖する世界に踏み入れたから

620:774mgさん
19/06/08 04:30:45.92 zNBpnpDD.net
>>590
お前は第一に保持量のことしか頭に無く味わいについては全然考慮できてないよな
保持量がいくらあっても気化により減って味わいは薄まっていく一方故に、ハッキリ言って供給プロセスおよび量に問題がありゃ意味無いんだよ

621:774mgさん
19/06/08 08:39:49.20 sZnkAedu.net
>>581
クリアロでスライド式の爆煙タイプだとドリチが510規格じゃなくて交換できないけどVooPooのMAAT Tankとかもあるよ

622:774mgさん
19/06/08 12:15:16.52 SR6lWi1y.net
>>600
ありがとうございます!
それも調べます!

623:774mgさん
19/06/08 12:53:15.46 dPs1LF3E.net
あれ、今日はテレッテレレー来ないねw

624:774mgさん
19/06/08 13:19:21.67 7m57k2BX.net
クレジットカード持ってなくて海外通販できなくてニコチンリキッド買うことができません。国内のショップで売ってるとこないですか?

625:774mgさん
19/06/08 13:21:21.82 XXKnno64.net
>>603
ニート働けKS

626:774mgさん
19/06/08 13:25:14.57 zNBpnpDD.net
>>603
Vプリカ+PayPal利用じゃ駄目なのか?

627:774mgさん
19/06/08 13:25:18.18 aMnUTvYC.net
ペイパルでいいじゃん

628:774mgさん
19/06/08 14:01:45.26 HvqlZ/lx.net
バプティオのダンベルを持っていて、普段はVW20Wで使っています
使っているプリメイドコイルも22GのSSだったので、条件が合うと思い60wスタートのTCに挑戦しています
ガンクが付きやすいパイナップルなのでそれが付きにくくなり、立ち上がりもVW20wより早くなっているので助かっています
ところが、コイルを換えたあと、たまに熱が通らないアトマができあがります
コイルはどこにも接触していないし、短絡もしているところは見つかりません
コイルを一度外してはめ直しても、おかしなままです
0.35Ωと出ている抵抗値が、その時は0.24とか0.28とか一定しないおかしな数字になっていることもありますが、毎回ではありません
0.35の時もTCができないときがあります
不思議なことに、そんなときもVWでは使えます
コイルを交換すると、何事もなかったかのようにTCで使えるようになり復活します
アトマはドギーとドバー(両方ともクローン)
TCの仕組みもあまりわからない初心者ですが、原因がわからないのでストレスばかり溜まってしまいます
どういう原因が推測されるでしょうか?
よろしくお願いします

629:774mgさん
19/06/08 14:04:59.10 HvqlZ/lx.net
>>607です
補足
おかしな状態の時、表示はエラーが出るわけでもなく普通に通電したようになります
蒸気だけが出ない状態です

630:774mgさん
19/06/08 14:13:13.04 rB4R7TH6.net
くっ、ここは涙を飲んで滝内に任せるか
TCはやったことないからさっぱりわからん

631:774mgさん
19/06/08 14:21:45.51 zNBpnpDD.net
>>607
>>608
まずそのトラぶってるときの画面表示を見せてくれ
画面表示の情報だけでも口頭説明には無い原因特定に繋がる情報が得られる場合もあるからさ

632:774mgさん
19/06/08 14:23:17.41 9UXM4O/+.net
複数のアトマで同じ症状が出るってことはMODの不具合やろな

633:774mgさん
19/06/08 14:57:06.67 vTur4s2g.net
>>607
それ例のN1ってやつ?
制御チップの不具合なんじゃ?
たしかここにN1ユーザーがいたような…

634:774mgさん
19/06/08 15:15:11.39 zNBpnpDD.net
ちなみに現段階で得られてる情報だけで推測すると、まずミストが出ないって症状があって抵抗値を低く検知してるって部分を考慮すると
常温認識となる基準抵抗値と設定温度認識となる抵抗値の演算狂いにより、実際の温度は低いのにその抵抗値を設定温度に達したと
誤認してプロテクト作動してる可能性がある
特にステンレスはTCR値が低い故にこういった部分はシビアになる

635:774mgさん
19/06/08 15:43:20.97 HvqlZ/lx.net
>>609
むずかしい話をしてすいませんw
>>611,612
N1です。
もう一つ、バプティオの変態みたいな温度管理アトマがセットになった四角いMOD(安かったから買った)もあるのですが、そちらでも発生するので
ビルドに失敗しているのかなあなんて考えているんですが、よくわからない
ありがとう
>>613
物は家にあり、今は仕事先で休憩中に書き込んでいるので手元にありません
今夜でも写真に撮ってうpしてみたいと思います
ネットで少しTCについて勉強してからやってみたのですが、SSでのTCは難しいことくらいしか知らずにやっている状態です
まず勉強しろと言われそうですが、勢いでやってしまって試行錯誤中で・・・
なんかすいません
ありがとうございます

636:774mgさん
19/06/08 18:40:41.63 8tG6o3lU.net
隙あらば滝内んこ

637:774mgさん
19/06/08 19:23:02.00 v/c5yXQT.net
>>607です
うちに帰ってきました
TCができないのはMODの不具合かもしれない
ドギーです
ダンベルに載せたら不具合
現在温度が537℃で0.16Ω、0.0wと出ます
URLリンク(i.imgur.com)
このアトマを、もう一つ持っている前述のS150というMODに載せたら普通に行けた
URLリンク(i.imgur.com)
ダンベルに戻すと最初と同じ表示で不具合
半年ほど使っている物なので、故障しているのかもしれません
もう一つダンベルを買って使ってみます
自分自身もTCのことがわからないので、勉強してきちんとやってみようかと思ってます
ありがとう

638:774mgさん
19/06/08 19:34:40.83 +EXr4Zl+.net
>>616
変な親指

639:774mgさん
19/06/08 19:40:08.38 v/c5yXQT.net
>>617
まさかそこにツッコまれるとはw

640:774mgさん
19/06/08 19:55:01.35 RDwayJjC.net
>>616
二枚目、えらくばち指に見えるね。呼吸器系疾患持ち?

641:774mgさん
19/06/08 20:01:05.74 cml4dfG0.net
>>618
いつものことだぞw

642:774mgさん
19/06/08 20:02:48.55 v/c5yXQT.net
>>619
えっえっ!?
ばち指でもないです
爪は形が汚いほうだけど撮影方法かも・・・
風邪以外は一度も病気は無いので入院したこともなく、会社の健康診断もずっとA
運動せずに食生活も無茶苦茶で好き


643:勝手に生きているけど、不思議と60kgの健康優良児 あの、今回はこれくらいで勘弁をw お詫びに俺の無修正ヌードくらいなら晒していいから



644:774mgさん
19/06/08 20:06:18.20 p98qbDT8.net
>>621
確実にビタミンB欠乏症もしくは50代

645:774mgさん
19/06/08 20:40:50.92 beSxxO2Z.net
ダンベル2個なら故障してもウェイトトレーニングに使えてモトが取れてお得だぬ

646:774mgさん
19/06/08 20:44:06.60 PW1cOB0R.net
(ばち指ってなんだ?…)

647:774mgさん
19/06/08 21:13:06.21 ayfU9nEW.net
意外と国内の店舗でニコリキ販売してるとこあるよね?俺が行ってるとこだけかな 
今日いつもの店に試飲がてらリキッド買いに行ったとき、店員にニコソルが切れててキツイことを話したらありますよって言われてつい買ってしまった

648:774mgさん
19/06/08 21:27:28.43 +JPjSKFt.net
なに犯罪行為こんな所で抜かしてんねん

649:774mgさん
19/06/08 21:41:14.31 2dwgNVBh.net
>>603
亀だけど銀行振込のココカラ

650:774mgさん
19/06/08 22:19:49.77 zNBpnpDD.net
>>616
確かに537℃という表示が出る時点でそもそも制御系にバグが生じてる可能性が高いね
ソフトの不具合とかかな・・・VAPTIOの公式を見てみてもフォームもソフトも無いみたいだし修復を試すこともできない
あと買い替えと勉強を検討するなら、まずは安物買いの銭失いにならないように最低限バグ修復もできる大手メーカーの物にした方がいいぞ

651:774mgさん
19/06/08 22:48:21.04 pQoYmQwO.net
>>616
職人さんみたいな指やね
……もうそれ買うのやめなよw
もう少し出してpicoシリーズなり他のデュアル買うなりした方がいいよ…

652:774mgさん
19/06/08 23:49:04.23 v/c5yXQT.net
40歳ですしくしく
機械を使う仕事で
ドバーを刺しても同じ結果になりました
やっぱりMODがおかしい
たまたまコイル交換の時に直っていたようです
ああ、ファームでも入れられたら直ったかもしれませんね
滝内さんありがとう
ち、注文しちゃったしもう
両手にダンベルでも、電池は片方・・・バランス悪い
TCは、ドンピシャに仕上げるのがけっこう難しいみたいですね
次のもおかしかったら、やらないほうがいいのかも
みなさんありがとう

653:774mgさん
19/06/09 00:10:04.01 +vrAOlIu.net
>>630
話によるとVWの方は使えるみたいだからVW専用機として活用すればいいよ
まぁあとTCに関しては本当にドンピシャで仕上げるとなると、いろいろ別途測定機材等も必要になってくるから
そこまで拘りに走らないなら覚えなくてもそれはそれでいいと思うよ
あとオレも今まで建築から現在機械関係の仕事にも就いてる者として言っておくが、現場仕事の誇りを踏み
にじるような奴の言うことなんか気にするな
風の谷のナウシカの言葉を借りれば働き者のきれいな手だということだ

654:774mgさん
19/06/09 00:54:44.16 cX+KsP1e.net
滝内やさしいやんけ。でもなー世の中もっと世知辛いぞ。ギャル視点からすると俺らはすべてバイ菌だぞw綺麗事で慰めあうよりも、清潔にみられるように最善をつくすのも必要かもしれんぞ。

655:774mgさん
19/06/09 01:40:22.86 HuFPcx8r.net
テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――‐/  ⊂_ノ    ――__    ―
      ―     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -‘´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            DACCHAMAN

656:774mgさん
19/06/09 01:50:00.23 +vrAOlIu.net
>>632
オレは十代の頃から建築業界に入って、当時それなりにギャル系のやつとも付き合ったり遊んだりしてたが
さすがにナウシカみたいな綺麗事は無かったがそんな軽蔑するような奴は居なかったぞ
特にオレは左手はちょっと火傷で尚更醜くなってるが別にそれを嫌がられたこともない
ちなみにオレをガチで避けてる反応を示したやつはギャル系じゃなくて変に生真面目っぽいやつだな
友達の彼女がそれでその友達は同棲してたんだがオレだけは家に上げるなって言ってたらしい
世知辛いってそれオレの経験上だと変に生真面目なやつを相手にしたときだけだと思うぞ

657:774mgさん
19/06/09 02:10:48.70 +vrAOlIu.net
>>632
てかそんな手が醜いとかそういった表面的な部分を基準に男を見る馬鹿女はこっちから願い下げって感じだわ
どうぞ軟派な貧弱男についてって良いように利用されろって感じだな

658:774mgさん
19/06/09 02:38:10.71 O4rZpsfl.net
スコンカー初心者というか未所持なので質問させてほしい
スコンカーmodも、BFピンではなく普通のコンタクトピンのままのアトマを装着すると
ふつうのmodみたいに使えるのかえ?

659:774mgさん
19/06/09 02:43:40.73 hMAnFJuS.net
>>633
おかえりw

660:774mgさん
19/06/09 03:01:35.40 +vrAOlIu.net
>>632
あとこれは根本的に女に対する考えの違いなのかもしれんが、そうやって媚を売ってまで女に好かれたとはオレは思わない
まぁだからと言って男尊女卑という考えでは無いがな
単純に表面的なものを取り繕う関係ってのは求めてない

661:774mgさん
19/06/09 03:10:17.75 sQzFcfJ5.net
>>638
相変わらずお前は気持ちの悪い男だなぁ

662:774mgさん
19/06/09 03:12:33.17 GEB4LiJ4.net
>>636
無理

663:774mgさん
19/06/09 03:14:12.95 +vrAOlIu.net
>>639
オレからすればハッキリ言って表面的なことばかり基準にする奴らの方が気持ち悪くみえるわ

664:774mgさん
19/06/09 03:35:20.41 SrgcRNkj.net
使ってるうちに抵抗値が微妙に下がってきてるんだが、これが普通なの?
組んだときは0.88だったんだけど、ワッテージモード?の16Wで使ってたら0.85に落ちてました。
組んでから10日経過。使ってるうちに緩んだ?スコンカーだから、どっかで漏れててショートしてる?
爆発事故聞いてからちょっとビクビクしてる俺w

665:774mgさん
19/06/09 03:37:37.44 CyKpxIL9.net
>>642
チップによるけど普通
でもしばらく放置して元の値に戻らないならアトマイザーのネジチェックした方がいいかもね

666:774mgさん
19/06/09 03:47:39.02 +vrAOlIu.net
>>642
そのぐらいの差だったら例えばその0.88Ω認識させた際に電源ON状態のまま認識させなかったか?
これをやると抵抗値検知のためのサンプリング出力と締め付けのタイミング次第では、完全に締まりきる前に読み込んでしまって
微妙に接触抵抗の分も読み込んでしまって本来の抵抗値より高く検知してしまう
それが時間経過や電源OFF後の再度電源ON時に補正された結果という可能性もある
ちなみに緩んだなら第一に接触不良で接触抵抗によりもっと高い抵抗値になるし、短絡なら逆にもっと低い抵抗値になるよ

667:774mgさん
19/06/09 03:54:11.43 07/+vpsf.net
>>636
ふつうに使えるよ
>>642
それぐらいの変動はよくあるよ
常に値を気にするのはいいことだと思う

668:774mgさん
19/06/09 03:55:51.18 SlPn+ikv.net
ダラダラ長えよアホ垂れ
結論:買い換えろ

669:774mgさん
19/06/09 04:07:00.83 +vrAOlIu.net
>>646
途中参加でしかもその結論ってのは結局その長々とした情報が揃ったから導き出せるものなのに偉そうなこと言うなバカタレ

670:774mgさん
19/06/09 04:12:13.05 +vrAOlIu.net
>>646
ちなみにそれ>>642の件について言ってるなら全然結論になってるわけじゃないがな

671:774mgさん
19/06/09 04:29:02.70 +vrAOlIu.net
>>646
あとお前みたいな結果論を見て物事判断する奴って、大抵はそれまでに至るプロセス等においてろくに理解してないバカタレなんだよな
それこそ>>515で挙げられてるスレとか見てみ
無知な馬鹿共がただ単にLG製のバッテリーが破裂したって結果論を基準に最早LG製バッテリー自体が危険な物だと決め付けて馬鹿騒ぎしてる

672:774mgさん
19/06/09 05:13:43.89 v6cX3JyD.net
便乗だけど、ホットスポット除去時のドライバーン前後でコイルの抵抗値が変化するのはどういう理屈なの?
酸化被膜形成ってのが影響してるのはなんとなく分かるんだけど具体的に説明してるとこが見当たらなくて
自分の場合は普段Ni80のクラプトンで組んでて抵抗値は微増する場合がほとんどなんだけど
ビルド動画とかを見てると下がる場合もあって混乱してる

673:774mgさん
19/06/09 05:55:23.04 fwVkRY+6.net
>>630
ダンベル二個…w
もう遅いけど楽天でReuleaux RX2/3買ったほうがいいと思うなあ
宣伝になっちゃうからアレだけど今アウトレット品ならダンベルより安いよ

674:774mgさん
19/06/09 06:02:05.29 NhPxjXjl.net
職人と言えばこの前スコンカー持ってたオッチャンいたな〜
バンディのテクスコだった気がする

675:774mgさん
19/06/09 07:25:57.94 +vrAOlIu.net
>>650
まず発熱前だとらせん状になってるワイヤー同士が接触した場合、端面が一種の端子間接触となり導通することになる
要は本来の道筋からショートカットされた回路が出来て、これは一種の短絡となり抵抗値は下がることになる
そして発熱後だとその端面接触があっても表面に酸化皮膜があるため絶縁され短絡が生じなくなる
あとクラプトンで抵抗値が微増するってのは、厳密に言えば増えるというより酸化皮膜による絶縁でワイヤー同士の接触による
短絡が解かれて本来の抵抗値に戻るということ
そしてこのとき逆に抵抗値が低くなるのは、単に接触圧の違いで酸化皮膜形成にバラつきが生じ短絡が解かれてない部分が生じ
短絡した部分が残ってるから低くなるだけ

676:774mgさん
19/06/09 08:10:55.91 Hg52yjpO.net
>>653
おーわかりやすい
じゃあホットスポット除去して熱くなってる状態で1Ωだとするじゃん?そのあとコイルが冷めてくると徐々に抵抗値が下がってくのはどういう原理?

677:774mgさん
19/06/09 08:16:17.01 7vOE7/l/.net
>>654
>>2

678:774mgさん
19/06/09 08:42:29.12 YFCpeGaO.net
>>654
金属は温度が高いと抵抗値も高くなる。逆に温度が下がれば抵抗値も低くなる

679:774mgさん
19/06/09 09:03:03.57 cX+KsP1e.net
>>651
トリプルはダンベルとルーロー2/3とistickToriaの計3台持ってるけど、性能見た目総合点で評価すると、ダンベBCCルーローABBトリアABA。
したがってダンベル2個は無駄。未開封のままメルカリ行が正解。

680:774mgさん
19/06/09 09:06:49.60 ZUew58bB.net
ルーロー買おうと思って見に行ったら1,000円のアウトレット品は売り切れだったorz
プライムの自分には尼ダンベルの1,500円が送料込みでは安かったんだけどね

681:774mgさん
19/06/09 09:25:36.52 qBO14+Jz.net
Cuboid200もクッソ安いな
電池3本で2


682:2mmって誰得仕様だが 狐入れて自宅専用機にいいのかもしれん 液晶上部だからビルド台にも向いてそう



683:774mgさん
19/06/09 11:12:19.52 Jrbu8JcB.net
>>634
いつになくやさしい滝内ちゃんワロタw
現場の人間は業種によっては荒くたいけど基本物扱ってるから根はやさしい奴多い印象

684:774mgさん
19/06/09 12:01:01.76 fJHzr0Yh.net
>>654
温度を下げて抵抗を0にするのが超伝導や
温度が下がれば抵抗は下がるもんや

685:774mgさん
19/06/09 13:35:58.31 FDECNm+u.net
全然初心者スレちゃうやんけ!

686:774mgさん
19/06/09 14:10:30.19 9db45ore.net
ごくわずかな初心者に経験者が群がるスレやから

687:774mgさん
19/06/09 15:19:52.66 fJHzr0Yh.net
何が不満なのか知らんけど上級の質問も答えられる人間が居るのはいいことやろ
別に真の初心者を無視してるとかでもないし

688:774mgさん
19/06/09 15:42:58.52 RLhrMV6i.net
pico買って2日 別リキッドへの交換がめんどくさ過ぎて焦る

689:774mgさん
19/06/09 16:37:16.38 fefczWcT.net
アトマいっぱい買えばいいじゃんw

690:774mgさん
19/06/09 16:47:43.97 1XYoxfR5.net
RTAを買おうかと思ってます
@漏れAビルドB味
バーサーカーミニとギャラクシー
どちらかおすすめですか?

691:774mgさん
19/06/09 18:03:36.63 pSRDEDVd.net
ギャラクシー

692:774mgさん
19/06/09 18:34:09.04 UJfH6FBN.net
簡単なのはギャラクシー突き詰めるならバーサーカー
ちなみにどっちも持ってない

693:774mgさん
19/06/09 18:39:49.12 jNQEYGf+.net
漏れ難いRTAならengineMTLも良い
MTLというより重めのDLだけどRTAの割に背が低いのもgood
OBSはディスコンになるから気になる人は早めにポチろう

694:774mgさん
19/06/09 18:40:07.09 srpvbbM5.net
RDAなら両方持ってるけど
RTAはもってないRTAならハスターミニかGATEおすすめ

695:774mgさん
19/06/09 18:43:19.01 NYUlE30d.net
>>667
MTLとサイズに拘りがあってその選択肢なら、ぶっちゃけ好みの方としか言いようがないけど、そうじゃないならトップエアフローのDLにした方が全ての項目で上にいける

696:774mgさん
19/06/09 18:47:41.60 OcWMQlEI.net
>>667
ギャラRTAしか持ってないので比較ができないけど適当ウィックで漏れなくて扱いやすいといえば扱いやすい

697:774mgさん
19/06/09 18:52:17.52 Xb/gKTmn.net
>>667
ギャラ推し

698:774mgさん
19/06/09 18:52:53.52 OQjGAJ+V.net
二択で質問してるのにオススメ君がワラワラ湧いてくるのが素敵

699:774mgさん
19/06/09 18:59:06.80 07/+vpsf.net
>>667
外に持って出ないならどちらかといえばギャラ
持って出るならhastur miniがいい

700:774mgさん
19/06/09 19:55:02.83 TdOJ5xpc.net
>>675
ふたつともお勧めできないからだろ

701:774mgさん
19/06/09 19:58:16.16 ifF7o93T.net
VAPEデビューにiStick trim購入検討してたけど、楽天でEmili mini+が安くなってたからさきにそっちを買ってしまった
リキッドも付属品だから期待してないけどどんな感じか楽しみ

702:774mgさん
19/06/09 20:18:27.81 OcWMQlEI.net
>>678
いいんでないかい?
蒸気を吸い込む感覚が自分にあってたら、PODっていう小型のタイプがあるからそっちも検討してみたらいい
吸いごたえが足りなかったら大きくなるけどMOD+アトマコースとかあるよw

703:774mgさん
19/06/09 20:31:55.67 JIgeE4Fd.net
質問かぶるけど、iKonn Total買ったんだけんど、MTL用だとRTAはどのへんがいい?
エクスプロマイザー、ハスター、ギャラクシーズRDTAあたり考えてたんだけんど。
ステルスってちっこくていいね

704:774mgさん
19/06/09 20:39:31.89 1XYoxfR5.net
返答ありがとうございます。
今はピコ75にメロです
漏れ漏れ
不器用
味音痴
なので@漏れAビルドB味
にしました
自分調べで
バーサーカー ギャラクシーになったのですが
以外におすすめあればよろしくお願いいたします。

705:774mgさん
19/06/09 20:43:09.50 DR3dSmHK.net
>>680
俺も安売りしてたから買ったよ
RTAはkayfunprimeでタンクを大きくするやつも買った
まだ届いてないんだけどね

706:774mgさん
19/06/09 21:03:53.19 JIgeE4Fd.net
エクスプロマイザーってV4が出てるんだな。
23mm・・・(´・ω・`)

707:774mgさん
19/06/09 21:10:49.98 JIgeE4Fd.net
>>682
高いの使ってるなぁ。
おいらは5000円くらいまでのしか手が出せない。

708:774mgさん
19/06/09 21:23:35.67 DR3dSmHK.net
>>684
SXK製で24ドルのやつなんだけどね

709:774mgさん
19/06/09 23:00:11.08 NhPxjXjl.net
>>678
昔使ってたけどまず
バッテリーが持たない(メイン運用はまず無理)
プラスはコイルアトマ一体型だからリキッド変更等で一々替えてたら費用がかさむ(2個で1000〜1500円ほど)
実は無印エミリのバッテリー内蔵ケースで充電出来る
味はやっぱり薄いから濃いニコリキであくまでニコ摂取用と割り切った方がいいかと

710:774mgさん
19/06/09 23:08:02.23 WsEW6Jud.net
>>683
V4は全開でもドロー重いしドローの幅も味的にもオールマイティに使えるV3のが優秀

711:774mgさん
19/06/09 23:19:02.78 UTStZzGa.net
甘いリキッドとかって吐いた煙が壁に付いて虫沸いたりしない?Gとか

712:774mgさん
19/06/09 23:22:17.03 cy1IrZhm.net
>>688
人工香料、人工甘味料だから虫は湧かないはず

713:774mgさん
19/06/09 23:33:02.14 CiZW56bk.net
このMODはなんて名前ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

714:774mgさん
19/06/09 23:37:21.66 cX+KsP1e.net

DESIRE MAD MOD 108W

715:774mgさん
19/06/09 23:50:08.07 ZUew58bB.net
>>690
MAD
というか、何も知らない俺でも検索に
mad mod vape
と突っ込んだら滝のように情報が流れてきたぞ
DESIRE MAD MOD
電子タバコ スターターキット 本体 DESIRE MAD MOD 108W TC KIT with M TANK (デザイア マッド モッド + エム タンク)選べるカラー5色 おまけ付き … (A レッド)
尼にあったけど
現在在庫切れです。だってさ

716:774mgさん
19/06/09 23:57:02.00 ZaISKtdJ.net
>>691
>>692
ありがとうございました
良さげだと思ったんですけど値段そこそこだし背が高いっすね

717:774mgさん
19/06/10 00:53:24.30 hsKZdWaa.net
最近どのリキッド吸ってもハクソの味がするんですがなぜですか?

718:774mgさん
19/06/10 01:25:47.50 YbmDYa3Y.net
鼻糞食べてるからだよ

719:774mgさん
19/06/10 05:01:44.93 vd2eKaHm.net
ダンベル言うな
正式名で書け
初心者が分からないだろ
俺はググったぞw

720:774mgさん
19/06/10 06:06:27.58 aDKPecr9.net
>>696
わからないなら質問しろよ?
そういうスレだぞ

721:774mgさん
19/06/10 06:29:59.78 tWs971b4.net
joyetechのEX-Mコイルなんですが、0.4Ωなのに推奨10-13Wって低すぎじゃないですか?

722:774mgさん
19/06/10 07:01:57.90 xhro8Zel.net
MTL向けメッシュコイルはそんなもん
Innokinのもそうだし

723:774mgさん
19/06/10 07:02:08.72 gLrFeckt.net
>>697
ダンベルってなんですか?

724:774mgさん
19/06/10 07:43:28.40 7417G9GI.net
>>696
ググってわかったんなら収穫だろ
ほかにレビューなどでダンベルについての知識が付いたことだろう、大収穫じゃないか
たとえ機種名を書いても、どんな物かはわからないからどうせググっただろう賢いあなたは

725:774mgさん
19/06/10 08:16:38.47 or/RwMZt.net
ダンベルってなんだよ?
いや教えてくれなくていいngワードいれとく

726:774mgさん
19/06/10 08:20:09.51 7417G9GI.net
>>702
逃げたら負けだぞ
夢に出てくるぞ

727:774mgさん
19/06/10 08:56:54.90 Avk60m+s.net
もしもし、あたしベルちゃん
今あなたの後ろにいるの

728:774mgさん
19/06/10 09:04:17.59 GH2MebBE.net
ダダン ダンダダン
ダダン ダンダダン
テーレーレー

729:774mgさん
19/06/10 09:05:27.25 7fMGXIHg.net
>>699
そんなもんなんですね
無知ですみません
ありがとうございました

730:774mgさん
19/06/10 13:25:29.73 i3sJ2aNA.net
>>687
V3ポチった。\(^o^)/

731:774mgさん
19/06/10 19:36:43.62 pUptdikr.net
シングルMOD(バッテリー交換式)でコンパクト且つ軽いのはなんですか?
p80はなしで

732:774mgさん
19/06/10 19:46:39.07 YKEyEwYK.net
V80

733:774mgさん
19/06/10 20:11:53.02 4qVUszPA.net
イージスソロ

734:774mgさん
19/06/10 20:24:15.68 0fbclMl+.net
tesla WYE 80w

735:774mgさん
19/06/10 20:51:08.06 pUptdikr.net
>>711
これってプラスチックですよね?

736:774mgさん
19/06/10 20:58:25.57 BYfZ2ZbQ.net
>>710に一票

737:774mgさん
19/06/10 20:58:41.67 0fbclMl+.net
合成樹脂だからまあプラスチックでいいのか

738:774mgさん
19/06/10 21:08:04.01 pUptdikr.net
>>710
重いだろ

739:774mgさん
19/06/10 22:28:25.71 rHo+z7oV.net
クリアロからRTAに手を出した初心者です(以前ペイパーズタンやスピナーの質問をした者です)
dead rabbit rtaを購入し、まだ巻く自信がなかったので既製品(プリメイドコイル?)を購入し、
ドライバーンと組付けと一通り完了しました
このコイルが0.5Ω Hive Coil(多分カンタル)という物でこれをデュアルで組みました
Picoに載せると0.3Ωと表示されるのですが、
何Wで吸えばいいのでしょうか?
m(_ _)m

740:774mgさん
19/06/10 22:29:54.48 AX1Diffu.net
>>694
鼻くそじゃなくて歯くそだよね
とりあえずイソジン、調子まだ悪いなら一度歯医者と耳鼻科へ
(調子悪そうな方を先に)
歯槽膿漏か扁桃か副鼻腔あたりやられてるかも
あ、大昔(半世紀近く前)蓄膿の手術やってたら後遺症出てるかも
>>708
P80あかんならもう無印picoとかしかなくない?
バッテリー交換式って段階でバッテリー分重いし

741:774mgさん
19/06/10 22:38:29.10 YKEyEwYK.net
>>716
3.7ボルト近辺で好きなとこから

742:774mgさん
19/06/10 22:40:23.64 rU/6aJhW.net
p80軽くていいけどバック入れてたら割れた…

743:774mgさん
19/06/10 22:57:39.64 rHo+z7oV.net
>>718
ありがとうございます
という事はWのモードではないのですね
調べて3.7ボルト近辺で吸ってみます
m(_ _)m
表示されているohmに対して推奨ボルト
を計算する式があるのでしょうか?
m(_ _)m

744:774mgさん
19/06/10 23:03:04.01 mtLe9xNP.net
>>720
50W前後かな
聞いてばっかじゃなくて自分で美味しいとこ探して吸えばいいじゃん

745:774mgさん
19/06/10 23:06:58.06 /oEKC3VY.net
picoってvaporessoの抵抗値でVWを自動で合わせてくれるsmart機能


746:みたいなのは無いのか



747:774mgさん
19/06/10 23:12:05.55 B5Yy+TCk.net
>>720
で味はどうなの?煙具合は?

748:774mgさん
19/06/10 23:19:13.53 Z4+qMddA.net
>>722
バイパスモードでいいじゃん

749:774mgさん
19/06/10 23:20:40.07 MY/dascq.net
>>720
具体的に何処製のHIVE COILを使ってるのか知らんが、プリメイド物ってのは基本的に電圧調整ができない機器にも使えるように
予めメーカーが計算して汎用性を考慮した設計にしてるから3.7V付近が基準になるんだよ
ちなみに表示されているohmに対して推奨ボルトを計算する式は無いよ
計算式は簡略すると電力÷熱容量=1秒後の到達温度という感じになる

750:774mgさん
19/06/10 23:39:37.37 MY/dascq.net
>>722
ある基準(例えばプリメイド物相手の3.7V基準)で、抵抗値に合わせて設定してくれるスマート機能は無いね
抵抗値に関係無く一律で20W設定になるスマート機能はある
あとは狐でプロファイルと連携して合わせるスマート機能はある

751:774mgさん
19/06/10 23:41:44.84 MBEb0TJH.net
>>726
他には?

752:774mgさん
19/06/10 23:44:32.46 /oEKC3VY.net
>>724
picoのバイパスモードはW数の上げ下げを調整できるのか?

753:774mgさん
19/06/10 23:44:52.63 rHo+z7oV.net
皆様ありがとうございますm(_ _)m
3.7vになるようにWを調整すると47wになりました
aspire cleitoで0.4Ωを60wで使っていた時は
「シュゴー!!」とかなり勢いがあったのですが、dead rabbit rtaだとボタン押して少ししてからグツグツと音がします
コイルが2個だからもっと盛大な音がするのかと思ったのですがコットンの詰め方が下手だったからでしょうか?m(_ _)m

754:774mgさん
19/06/10 23:57:45.14 MY/dascq.net
>>729
それ3.7V基準を無視した相当大きい熱容量仕様の物なのかもね
まぁあとはELEAF含めJOYETECH系って実際の出力電圧は、表示電圧より若干低い電圧を出力する場合が多々あるから
それが原因で実際には3.7Vが掛かってない可能性もある
あと一つ気になるのは0.5Ωを並列デュアル化した場合は理論上0.25Ωになる
まぁこれは誤差の問題もあるから何とも言えないが、0.3Ωになってるならもしかしたらコイルの取り付け方が悪い可能性もある
コイルの取り付けが悪く接触抵抗で余計な抵抗分があり、それが邪魔してパワーロスに繋がってる可能性もある

755:774mgさん
19/06/11 00:04:55.73 FNh/7cX9.net
>>730
ありがとうございますm(_ _)m
ドライバーンする前は0.28Ωだったのですが、
ふと確認したら0.3になってました…
現在は0.29Ωと表示されています

756:774mgさん
19/06/11 00:07:10.42 88vbqmGG.net
>>729
自分のデドラビも0.3オーム前後50w前後で吸ってるけどぐつぐつはいわないかな
じゅるってない? RTAはやっぱちょっとウィッキング慣れが必要だと思う
あと普通のカンタルクラプトンとかだったら、100個入りのプリメイドの方が巻くより安いよ
100個入り10ドルくらいで買えます Ni80だと17ドルくらいするのでちょっと高い
最近RebirthRTA買ったんだけど、ウィッキングの平易性とジュルのなさでいったらこっちのが断然楽なので
RTA他の買うときにはこれもおすすめします

757:774mgさん
19/06/11 00:08:47.92 L92C6qkO.net
>>727
他にはってどういうこと?
他の基準は?ってこと?

758:774mgさん
19/06/11 00:12:56.20 L92C6qkO.net
>>731
とりあえずその状態を画像に撮って上げてもらえるといろいろ助かる
口頭説明だけじゃ判らない問題点も判る場合があるからさ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

783日前に更新/275 KB
担当:undef