Vapeビルド考察スレ 7W at SMOKING
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:774mgさん
18/04/27 20:16:00.84 CKuIqzkI.net
32Gかなんかか?
抵抗値で言っても意味ないのに

301:774mgさん
18/04/27 21:02:38.24 5zDD6g6b.net
>>291
すまん60ワットや

302:774mgさん
18/04/27 21:09:58.86 M5voVe9G.net
>>293
それな

303:774mgさん
18/04/27 21:13:46.50 vHJjltO6.net
ビルドスレだから
同抵抗値で太さとワイヤー種とか話題になりそうでならないな

304:774mgさん
18/04/27 21:18:51.26 M5voVe9G.net
>>296
それな!

305:774mgさん
18/04/27 21:20:38.86 8mh8V72k.net
正直わからんもん

306:774mgさん
18/04/27 21:26:05.99 7CzMu9Fx.net
抵抗値云々言ってる人はメカとか半メカで使ってるんでしょ
普通は関係ない

307:774mgさん
18/04/27 21:33:20.79 pAFiTUox.net
みんなちゃんと考えてるんだな
アトマ見て高抵抗っぽい構造だったら1Ω
煙量を稼がないとスカスカな味になりそうなら0.3Ω
これで組んでピンとこなかったら0.5Ωで組み直し、みたいに適当にやってるわ

308:774mgさん
18/04/27 22:43:54.05 IvdKmcmH.net
>>299
テクニカルだから抵抗値が関係ないと言う奴は1Ωと0.1Ωで全く同じ味同じミスト量同じ喫味が出せるものか試してみればいいんじゃないかな
それで同じと感じるならそれはそれで幸せだろうが…

309:774mgさん
18/04/27 22:49:03.22 K5+1KKdE.net
考えてるだけで答えなんかわかってないよ。
今でも高抵抗が正義みたいな風潮あるけど、こんなの結局吸い方だし
味の感じ方なんて千差万別だし
コイルが発生する熱量とリキッドが気化するために必要な潜熱
これがそのリキッドの香りを最も引き立てる温度で釣り合ってるっていうのが理想なんだけど、こんなの電圧とか抵抗とかそんなのだけでは語れない。
だからこの話はスレでもずっとループしてる。

310:774mgさん
18/04/27 22:51:10.70 LLNbbP0h.net
>>301
それは抵抗値以外の要素の違いでしょ
主にワイヤ量
抵抗値に意味があると言うなら、例えば単線8巻とパラレル4巻を比べてみなよ
ワイヤ量同じで抵抗値は4倍になる
俺は実際にやったことあるけど同じW数かければ挙動は全く同じだった

311:774mgさん
18/04/27 22:55:05.54 LLNbbP0h.net
逆に言えば
例えば28G 2mm 6巻と24G 3.5mm 8巻が同じ挙動を示すと思う?
どちらも1Ωだよ

312:774mgさん
18/04/27 22:55:43.13 LLNbbP0h.net
訂正
8巻→10巻

313:774mgさん
18/04/27 23:00:01.95 GwO+TcUf.net
クラプトン自作だけど毎回出来が違って同じ巻き数でも抵抗値が違う
なので抵抗値はあんまり気にしないな

314:774mgさん
18/04/27 23:05:24.16 K5+1KKdE.net
そもそも温度差だけで香りが強いだの弱いだのそういうのを語るのがおかしい。
例えば温度差だけで変わるのは香りの質。香料が持ってる香りのどの部分かっていうのが変わる。
それだけでは香りの強さは変わらない。
だから人によっては変化を感じない。
香りの強さを決める要素はミストの多さ。
ミストの多さは面積で決まる。
つまり香りを強く感じたいならまず表面積を稼ぐ。
そういう意味ではクアッドとかヘキサとかが良い。
ミスト量が決まったら次はどの香りを強くするか。
これは温度で決まる。
濃厚な香りを楽しみたいですー→温度の管理でなんとかしろ
これは横暴。
まずはその人が香りを強く感じるミスト量を探す→そのミストを維持しつつ、好みの香りが良く立つ温度を探る
これが正しいアプローチなんじゃないのかね?

315:774mgさん
18/04/27 23:19:42.63 iBQxKc11.net
バーサーカーRDA届いてスレ参考に巻いてみたけど常用してるARESの方がうまかった…。

316:774mgさん
18/04/27 23:21:07.17 vHJjltO6.net
デュアルでRDAならまだしも、RTA派は少なそう

317:774mgさん
18/04/27 23:25:11.12 /ayyb8jx.net
見た目に惚れた


318:Wake RTAも結局だるくて肥やしだわ



319:774mgさん
18/04/27 23:27:24.13 dQUX5m7i.net
RDAとかRDTAよりRTAの方が美味く感じるんだけど、同じような人おるかな?
主にMTLで、リキッドはフルーツメンソ

320:774mgさん
18/04/28 00:16:15.71 S6/2Wo3Y.net
>>311
俺もRTAのが総じてうまい
主にMTLでバニラ系
でもドーナツ系はRDAでDLが美味いな
MTLではドーナツを感じられない
フルーツ&清涼剤もRDAでDLしてなんぼだな

321:774mgさん
18/04/28 00:58:16.43 DcCoEGTV.net
>>303
パラレルの存在価値ないってこと?

322:774mgさん
18/04/28 01:36:04.23 E5bdb5er.net
>>313
メカとか半メカでなければ意味ない

323:774mgさん
18/04/28 03:23:42.95 VWo7MMbs.net
メカMODってガジェットとしての面白みがないからテクMODオンリー
感覚的にはメカ=マッチ、テク=ジッポ
マッチも軸の木材や火薬の分量とかで一箱数円〜一本数百円まであるらしくて奥が深そうだけど
ジッポのオモチャ感と分かりやすいガジェット感がワクワクする

324:774mgさん
18/04/28 10:00:36.94 GwcettpD.net
32ゲージtwistに32ゲージでクラプトンつくると抵抗値もたかくだせるし立ち上がりも早くていい

325:774mgさん
18/04/28 17:48:18.44 lILJlrYL.net
抵抗値って吸うリキッドで決めてるけどみんな結構違うんだね

326:774mgさん
18/04/28 19:53:34.61 1EWhJlT2.net
味は空気中に含まれるエアロゾル化したリキッドの量というかミストの密度だからrtaの場合はrdaに比べてチャンバー内の容積が狭いからそもそもの空気量が少ないからミストの密度が高くなる傾向にあるから旨く感じるんじゃないか、
ということは小型のrda最高となるんだが一概にそうはならない奥深さがあってvapeって楽しいけどお金がかかって大変だねって何の話だったっけ?

327:774mgさん
18/04/28 21:06:15.90 vYtGESJ7.net
>>318
そうなんだよな。
14mmとか16mmのRDA使ってもRTAのうまさに届かないんや

328:774mgさん
18/04/30 01:39:00.75 h1BA8ERO.net
つまりアトマは小さいmtlが正義ってことか?

329:774mgさん
18/04/30 01:48:19.73 V1eyUC67.net
>>318
それでberserker RDAは18mmになったんだね

330:774mgさん
18/04/30 07:41:07.20 YwfFarmY.net
BERSERKER MTL RDAは エアホールの小ささでリキ漏れ無いのがいいね

331:774mgさん
18/04/30 12:54:07.56 Tprjne2W.net
>>320
mtlにするならって事じゃね

332:774mgさん
18/04/30 16:57:37.54 V1ciZAPU.net
URLリンク(i.imgur.com)
アメリカより38G大量購入
これでしばらくはナロークラプトンも困らない

333:774mgさん
18/04/30 18:15:05.86 M/G0Su+j.net
クラプトン自作試みたんだが芯線(nc30G)が切れちゃうんだわ
コツかなんかあるの?

334:774mgさん
18/04/30 18:41:09.56 B5MESb56.net
>>324
これ1000m?
コイル屋さんでもやるん?

335:774mgさん
18/04/30 19:12:35.35 i2QAWOiV.net
ftじゃなかね

336:774mgさん
18/04/30 19:30:41.22 aEIBGT9G.net
ftだよ。
それでも900mを2巻だからコイル屋やるんか言われても反論できない。

337:774mgさん
18/04/30 19:33:13.37 4N7lROG2.net
1000フィートなら300mやな

338:774mgさん
18/04/30 19:34:01.78 aEIBGT9G.net
ほんとだ勘違いしてたわ

339:774mgさん
18/04/30 19:38:59.15 yG97FYAK.net
>>325
芯が細いんじゃまいか?
あと芯が回転しきれてなくてねじれて切れてる?
なれるまでは芯は26とかのほうがやりやすいかも

340:774mgさん
18/05/01 00:08:05.12 qAkz/5ft.net
バーサーカーミニのベストビルド教えて下さい
26gのカンタルしかありません
漏れたりジュルったりはしないのですが、味が物凄い薄いです

341:774mgさん
18/05/01 00:46:42.65 pvKQU741.net
>>332
2.5mmマイクロで1Ωくらいでコットンいい感じが無難
あ、コイルの位置もいい感じで

342:774mgさん
18/05/01 00:57:19.10 gTIgppNM.net
>>332
内径2.5mmで高さはチムニーに当たらないようにちょい高めエア供給が少ないから3.7Vちょうどくらいの出力で。26Gだったら0.9Ωで15Wくらい

343:774mgさん
18/05/01 10:13:44.12 rXHBzwZv.net
>>333
>>334
ありがとうございます
今夜試してみます

344:774mgさん
18/05/02 16:21:37.06 pAonFD6w.net
Kanthal (26*2+38G)自作クラプトン×4発
0.11Ω(MOD読)
推奨ワット70w
URLリンク(i.imgur.com)

345:774mgさん
18/05/02 16:24:40.32 NH7mq/tc.net
>>336
縮れすぎだろ。
チンゲクラプトンという名を授けよう。

346:774mgさん
18/05/02 16:47:25.63 pAonFD6w.net
>>337
そりゃ中はツイストだしな

347:774mgさん
18/05/02 19:31:51.90 xMHox6oD.net
>>336
おお、でお味の方は?

348:774mgさん
18/05/02 20:34:23.61 Um9BH1NY.net
>>336
芯線はもうちょい縒りを細かくした方がコイルにした時に綺麗かも知れんがなかなか美味そうでいいね

349:774mgさん
18/05/02 20:47:51.01 9+huiEEy.net
なぜボケボケの写真を縮小もせずに載せるのか

350:774mgさん
18/05/02 21:05:42.15 pAonFD6w.net
>339
お味の方はクラプトンならでは?でまあまあ美味濃いよ。
ミストもシルキー
>340
もうちょっと捻った方がいいかー
アドバイスサンクス
>341
ぼけぼけの写真を載せたんじゃなくて載せたら余計にボケたんだよ。
原本はくっきりだよ。

351:774mgさん
18/05/02 22:24:01.91 me/lgT6q.net
ARESをパラレルで巻いたら化けた
カンタル28gを2.5mm径マイクロで7〜8巻
これはまじで美味い

352:774mgさん
18/05/03 11:07:16.36 G3fVTQAx.net
M-attyのクローン買ったんだけど、リデューサーっておゆまるとかで自作できるもん?

353:774mgさん
18/05/03 11:25:05.35 b1rrDHd6.net
簡単に溶けるぞ

354:774mgさん
18/05/03 12:01:41.07 KMieQTn/.net
>>344
おゆまるはいかんでしょ
耐熱シリコンあたりがいいんじゃね?

355:774mgさん
18/05/03 13:03:30.13 gTRLMi1t.net
>>344
FTにいろいろオプションパーツ追加されてるよ

356:774mgさん
18/05/03 17:35:36.04 e6sCd/Av.net
>>336
このアトマ何ですか?

357:774mgさん
18/05/04 07:25:18.87 VbzQAmzz.net
シリコンゴム栓てのが良さそう

358:774mgさん
18/05/04 16:50:13.34 hkTBLSG8.net
>>348
おそらくiJoyのcomboRDA

359:774mgさん
18/05/04 17:46:39.27 vLV1FOac.net
>>350
これでした!
わざわざありがとうございます
comboRDAとDRUGAポチります

360:774mgさん
18/05/05 03:08:45.43 KQmnsEry.net
タコミニ買うついでに前スレで軽くあしらわれてたプリコイルドワイヤー買ってみた
単線Ni80の0.5オームのやつ
もうこれで良いやってなった
AIOからVapeハマって単純計算だと3年で50万くらいは使ったと思うけど <


361:br> ドバーDL、ピコニィナ、Ni80プリコイルドワイヤー、Ninjaコットンにマレーシアリキでゴールって感じだわ



362:774mgさん
18/05/05 05:17:38.97 juUfrYwk.net
タコミニ買ってんじゃんw

363:774mgさん
18/05/05 05:48:34.95 0q2gnkeg.net
そんだけ金かけたんならピコニィナじゃ無くてもっと厨二心くすぐるmodにしようよ!

364:774mgさん
18/05/05 06:05:20.70 KQmnsEry.net
>>353
タコミニよりドバーDLのが自分好みだった
というか流行に乗ってMTLいくつも買ってみた結果、やっぱりDL派だってしみじみ実感した次第
>>354
3周回ってシンプルデザインに落ち着いたって感じ
一時はメカチューブの鏡面磨きやスタビ磨きにも散財したがスコンカ経由してRTA+ボックスMODが一番しっくり来た

365:774mgさん
18/05/05 07:56:27.25 z2TCRGR2.net
galaxies付属のあのクラプトンコイルだけほしい

366:774mgさん
18/05/05 09:09:54.85 4FbOnE+R.net
>>356
MTL用のクラプトン出るだろ

367:774mgさん
18/05/05 09:20:56.45 RKSjDmEy.net
あれクラプトンじゃないよね?

368:774mgさん
18/05/05 09:27:34.45 8N7NX+Fg.net
URLリンク(www.heavengifts.com)

369:774mgさん
18/05/05 09:38:00.86 w6UtRhZP.net
手間がかかってるとは思ったが単品だと結構いいお値段するな

370:774mgさん
18/05/05 19:43:08.19 z2TCRGR2.net
クラプトンじゃなかったのかごめんなさい
>>359
ありがとう
高いなw

371:774mgさん
18/05/07 17:53:26.56 2BVttefz.net
FlashwicksのNi91単線ワイヤー最高だった
26gの買ったけど付属のプリメイドコイルは3mm5巻きマイクロでデュアル爆煙が0.17Ωですぐ組めるし立ち上がりもいい
単線なのに味の出も悪くない

372:774mgさん
18/05/07 18:35:22.54 Eab2LjRs.net
低抵抗爆炎基地外が味を語るw

373:774mgさん
18/05/07 18:55:55.98 2BVttefz.net
>>363
すぐにそうやって叩くような性根の悪い奴にキチ呼ばわりされたくないな
爆煙もMTLも両方楽しんでるよ
ビルドもアトマもMODも偏った考えで馬鹿にしないで色々試したら幅が広がって楽しいぞ

374:774mgさん
18/05/07 19:04:48.55 LUKHvdUv.net
そう思う。しかしni91は初めて聞いた、特性というか上手い使い方がパッとイメージし辛い

375:774mgさん
18/05/07 19:13:55.63 9l8OJ6RL.net
スチームエンジンにもないし

376:774mgさん
18/05/07 19:17:28.88 2BVttefz.net
>>365
友達がVAPEEXPOで22Gのサンプル貰ってきて立ち上がりもいいし凄く珍しかったので買ってみた
同じメーカーのコットンもPIMAコットンで価格のわりにモフモフ大容量の浸透性良くていい感じだったよ

377:774mgさん
18/05/07 19:22:05.08 2BVttefz.net
>>366
FTで売ってた、メーカーの人が材質は内緒とか言ってたらしいしメーカーページでも材質書かれてなかったけどFTの商品説明でNi91って書かれてた
VAPETOOLの計算機でNi90設定で近い値出るからたぶんNi91で合ってるのかな?

378:774mgさん
18/05/07 19:47:54.50 TP/Zq+z8.net
Flashwiksのコットンは最近手出してみたがよく吸うしコットン臭も控えめで持ちもいいから常用しようと思ってる
コットンはほぼノーダメージでも吸い続けてるとコイルのガンクが気になりすぎて結局交換してるけど

379:774mgさん
18/05/07 20:15:11.80 SWhM/rWq.net
>>369
それの六角缶入りのも良いよ。
正確には綿じゃなくて麻だけどね。

380:774mgさん
18/05/07 20:29:29.36 2BVttefz.net
>>369
KENDO→BACON→Flashwicks2


381:.0とメインコットンを変えて来てセール時に大量買いしたKENDOが消費出来ずに眠ってるよ ついでに最近INNOKIN ARES MTL TANKを入手したけどこちらはGEEKVAPEのNi80 30G*3+38Gを2.5mm経 5巻 0.45Ω 24Wで組んでみて甘い系美味しかった



382:774mgさん
18/05/07 20:43:27.19 bAIMK4kf.net
バーサーカーrdaでTi 24G 内径2.5mm 10巻 0.4Ω プリヒート20W 255℃がなかなか良いんだけど、Tiビルドは少数派なんかね

383:774mgさん
18/05/07 20:47:50.85 d18L8zFd.net
>>369
>>371
flash wicks2.0買ってみるかな。Kendoばっかり使ってて大量に保持してるけど、ウィッキングがもっと手軽になるといいな。Kendo Goldも悪くないし気にいってはいる。

384:774mgさん
18/05/07 20:51:17.02 d18L8zFd.net
最近はTiワイヤーかなり頻繁に使ってる。berserkerは
Vandyのni80 Superfine MTL fused crapton、内径2.5
0.85Ω、うまいよ!

385:774mgさん
18/05/07 20:52:04.48 d18L8zFd.net
>>374
あらら、Tiワイヤーか! Tiはすまぬ使ってないわ。

386:774mgさん
18/05/07 21:26:19.05 TP/Zq+z8.net
>>370
hempのほうも気にはなるんだけど手軽にポチれるとこだと3Fくらいしかないんかな
ただ缶がじゃまになりそうw

387:774mgさん
18/05/07 21:30:09.19 2BVttefz.net
>>376
なかなか繊維細かくて良さげ
2.0使いきる頃に買ってみようかな

388:774mgさん
18/05/07 22:11:41.77 rgxMR3hJ.net
>>372
俺はberserkerのrtaの方だけどTi使ってるよ。
32Gだけど。
大体のテクニカルMODが対応してて、ガンクがつきにくい気がする。
さらに温度管理もSSよりキッチリしてくれてる感があるね。
他のアトマもTiでビルドしてる。

389:774mgさん
18/05/07 22:27:43.48 2aAf/EU6.net
0.85Ωのプリメイドクラプトンを半巻き足して0.99ΩをHuntar mtl(miniじゃない方)に使ってみたけど、
普通に26Gのカンタルで1Ωくらいにしたのでいいやって感じだった

390:774mgさん
18/05/07 23:13:30.76 SWhM/rWq.net
>>376
自分は3Fで買ったよ。
繊維が真っ直ぐでモフモフしてないから万能じゃないけど、凄くコシがあるからコイル両端の肩が張るんだよ。
肩がヘタってエアホールにリキッド垂れやすいようなアトマには特に良いと思う。
保水力より供給スピードに特化って感じかな。

391:774mgさん
18/05/07 23:28:16.31 2BVttefz.net
>>380
供給スピード特化ならRTAやRDTAに使ったらドライヒット起きにくそうでいいね

392:774mgさん
18/05/08 09:56:25.55 ztSnJ+Of.net
チューバーがウィックを巻煙草の巻紙(セルロース紙?)で包んでからセットしとるのあったんやけど、やっとる人おる?
ガンクが全然つかなくなるとかなんとかって話しやった

393:774mgさん
18/05/08 11:19:33.42 1oYEYR6Z.net
どこのスレやったかな、クリアロのコイルでそんなのがあるて話してたわ、ガンクつかなくていいらしい。

394:774mgさん
18/05/08 11:26:55.64 VbGGBJn+.net
手巻きタバコのペーパーのことなら吸ってた時の紙がしこたまあるから試せるが
あのペーパーも素材の種類色々あるし、同じ素材でも厚さで喫味全然違うから
コットンの密度や紙のラップ数含め動画で実際見てから試したいとこだ

395:774mgさん
18/05/08 12:44:17.88 57wbe/GQ.net
url貼って

396:774mgさん
18/05/08 18:17:03.23 trGNMmXq.net
それ面白そうだけど、せっかく表面積を稼いだコイルの一部分しか触れなくて努力が水の泡になりそう。
紙だからふわふわしないし

397:774mgさん
18/05/08 18:17:31.19 JqWLv6V+.net
URLリンク(youtu.be)


398:c



399:774mgさん
18/05/08 19:00:54.42 8kIQl2DQ.net
動画見た感じではしっかりとリキッドがコイルに流れ込んでるのかな
ドライヒット起きないというのがかなり気になるね

400:774mgさん
18/05/08 20:35:44.18 IId+8MIr.net
紙だし焦げそうなのにねえ

401:774mgさん
18/05/08 20:40:53.74 cttwuEao.net
試してみるか

402:774mgさん
18/05/08 21:03:52.19 UnG7R/6h.net
一時期セルロースファイバーが焦げないって人気だったけど、マイクが使ってるのもセルロースの巻紙なんじゃないかな?

403:774mgさん
18/05/08 21:39:21.22 JqWLv6V+.net
元ネタクリアロはこれかな
URLリンク(youtu.be)
亜麻配合の巻紙?破ってるとこの裂け目見ると繊維っぽい

404:774mgさん
18/05/09 00:23:22.87 tu1/Yl4u.net
>>392
これが元ネタだったんだね
動画内ではオイリーでクッキー焼くときのクッキングシートみたいだと言ってるから普通の亜麻紙ともちょっと違うのかも
マイクのも似たようなパラフィン紙っぽいツヤのある巻紙だけど、手巻きやらないから良く分からん
シャグの手巻きやる人とかに見てもらって手巻き用の亜麻製巻紙なのかどうか確認できたら良いのにな

405:774mgさん
18/05/09 00:28:21.46 /8CjOINd.net
HEMPって書いてあったらいいんじゃね?
まだ家に紙あると思うからやってみふ

406:774mgさん
18/05/09 00:34:38.20 tu1/Yl4u.net
>>394
いやどっちの動画にもタイトルにFlex(亜麻)と書いてるからHEMPではないみたい
どっちの動画もパラフィン紙みたいな艶があるから何かしらの加工がされた亜麻紙なんだとは思う

407:774mgさん
18/05/09 00:35:41.38 tu1/Yl4u.net
○Flax
XFlex

408:774mgさん
18/05/09 00:42:25.86 /8CjOINd.net
>>395
紙にこだわった時期があるから1個くらい亜麻のやつあると思うwww

409:774mgさん
18/05/09 00:51:23.26 tu1/Yl4u.net
>>397
人柱ありがとう!
レポ楽しみに待ってる

410:774mgさん
18/05/09 00:53:10.77 gVu+8Ns5.net
吸ってた時の余り紙が麻、麻亜麻混、ライス、パルプと手元にあるが見た感じで近いのは無漂白麻紙かな
薄さが正義みたいなとこある手巻き用の紙と動画の紙を比較すると、かなり分厚いし繊維質だから多分別物
URLリンク(i.imgur.com)
適当に破いてティッシュの上に並べてスマホで撮っただけで申し訳ないが
左からSmorking brown(ライス) MAKIMASA無漂白麻 GIZEHスーパーファイン(ヘンプフラックス混) OCB Ultimate(パルプ)
まだビルドに組み込んではない

411:774mgさん
18/05/09 01:19:10.37 gVu+8Ns5.net
とりあえずヘンプフラックス混で試してみたけど数パフで紙が焦げたからやめた

412:774mgさん
18/05/09 02:13:24.03 tu1/Yl4u.net
>>400
リキッドひったひたでも焦げちゃったのかな?
残念な結果だったけど即人柱THNX&即レポごくろうさまでした!

413:774mgさん
18/05/09 02:33:11.08 8m8YJivd.net
俺も試したけど亜麻はなかったナリ
RAWとかマントラの分厚いペーパーならいけるのか?

414:774mgさん
18/05/09 04:57:25.45 Vl5VWWWo.net
URLリンク(forum.e-liquid-recipes.com)
だと RAW CLASSICってのを使ってる

415:774mgさん
18/05/09 05:00:03.58 8m8YJivd.net
>>403
情報ありがとう!
でもraw classicって麻と亜麻の混合だったような
気になるから明日買って試してみるナリ

416:774mgさん
18/05/11 01:15:18.87 V0UIG2R/.net
マイクも試しにやってみてその後見てる限りではやってないんで
うん、まぁ…って事かな

417:774mgさん
18/05/11 02:04:28.44 o3StAsir.net
こんなので


418:ヲえんかの https://www.ebay.com/itm/-/302706673689



419:774mgさん
18/05/12 11:21:47.65 Wjo9UvXM.net
巻紙ちょっと買うだけならアマゾンでええやん
箱買いするならちょっと頭弱いと思う

420:774mgさん
18/05/12 23:49:25.72 n/K95r4L.net
DEAD RABBIT SQ
Ni80、内径3mm、6巻、ポストとコイルの隙間1.5mm
MOD読み0.65〜0.7Ωで18W
ずっと1オーム前後の省エネ設定で吸ってたけどメンソ系のリキッドとかはミスト多めにしてスパーッと吸うのも中々いいね
クラプトンでも組んでみたけどカンタルだと立ち上がり遅いし味も単線と大して変わらなくてイマイチだった
てか味特化って感じじゃないからみんな他のに逝っちゃったかな・・・全然話題に出てなくてさみすぃ

421:774mgさん
18/05/13 00:36:48.27 dXOrx6UF.net
sqは無難にうまいから特に何もいうことないなぁ
あのドリチだけ複数欲しい

422:774mgさん
18/05/13 03:05:25.32 R0hdbIjb.net
FlashwicksのNi91ワイヤー最高
超低抵抗だから巻数多くしても抵抗値低いから高Wかけきれる
表面積増えて味もミストも両方出る

423:774mgさん
18/05/13 03:49:04.67 xAPIDPYE.net
ssじゃだめなん?

424:774mgさん
18/05/13 10:25:57.66 oX+W2aa6.net
>>410
SSだと熱通すと抵抗値変わるけどNi91はどうですか?

425:774mgさん
18/05/13 11:18:54.61 yniQa0LR.net
>>412
>>410本人じゃないし実測した訳でもないが…
TCR(抵抗温度係数:10^-6)はNi60で178、Ni80で112、SS316で880、Ni60とNi80から推測するとNi91は更にTCRが低くなると思われる
よってSS360と比べると温度による抵抗の変化はかなり小さいと思うよ

426:774mgさん
18/05/13 13:20:21.21 SBhgTYsc.net
>>412
今0.25mm マイクロ9巻のデュアルで0.243Ωだけと50W(プリヒートで60Wまで1秒間上がる)で最大0.293Ωまで0.05Ω分可変するくらいかな、パフ終わるとけっこう短時間で戻るよ
URLリンク(i.imgur.com)

427:774mgさん
18/05/14 00:00:33.12 NqUY4m6T.net
>>413
>>414
ありがとうございます!
自分も試しに買ってみます

428:774mgさん
18/05/14 02:55:17.22 ad8MqrEF.net
>>409
FTで売ってるぜよ

429:774mgさん
18/05/14 04:11:24.61 1xsdUUar.net
>>415
書き忘れたけど自分が買ったのは26Gのやつ
付属してたプリメイドコイルは3mm 5巻の0.24Ωでデュアルで使うと0.17Ω
>>416
が答えてるけどFTで20AWG〜28AWGまで2刻みで売られてる
あとFlashwicks2.0って同じメーカーから出てるPIMAコットンも価格のわりに量多くてモフモフで浸透力もあってかなりいいよ

430:774mgさん
18/05/15 12:30:20.54 Sif1ElvK.net
ここで聞いていいのかわからんけど、チタン線でガンク落としにドライバーンしてる人っているかな?
vwモードにして9wぐらいでうっすらと赤くなりはじめるぐらいで通電止めてコイルを水につけるってのを2.3回繰り返してるんだけど、特に酸化した様子もなく綺麗になるんだよね

431:774mgさん
18/05/15 12:37:59.69 bit6au81.net
>>418
何で水に付けるの?

432:774mgさん
18/05/15 12:43:38.05 iOkYMdlc.net
>>419
ガンク落とすため

433:774mgさん
18/05/15 12:45:27.90 Sif1ElvK.net
>>419
焼き切ったガンクのカスを洗い流す目的と、なんとなく冷ましてから2回目、3回目をしたいってだけ
特に焼入れ目的とかではないよ

434:774mgさん
18/05/15 14:05:21.99 H1mNoTyU.net
>>418
チタン・ニッケルはドライバーンした時点で有害物質が出るはずだけど
ガンク落としても表面に有害物質が残るからチタン・ニッケルはガンク付いたら巻きなおしが安全

435:774mgさん
18/05/15 14:07:20.90 BUMQJv9y.net
>>422
ドライバーンした時点じゃなくて温度な

436:774mgさん
18/05/15 14:20:05.95 MkjIa/Zb.net
>>418
だいたい似たような感じでやってるよ
繰り返しはしないで、1回うっすら赤くして流水&歯ブラシだな

437:774mgさん
18/05/15 14:24:31.45 TCwAn1/X.net
歯磨き粉付け忘れてるぞ

438:774mgさん
18/05/15 14:28:06.50 H1mNoTyU.net
>>423
ガンク落とすためにドライバーンして赤熱したら635℃すぐに超えると思うからドライバーン禁止でいいと思うが
コイルやワイヤーの説明でもドライバーン禁止とされてるしね
安全第一だよ

439:774mgさん
18/05/15 14:56:30.40 kAFHjbgs.net
金属系の有害物質はニコチンとかの非じゃないレベルやで
チタンでドライバーンしちゃうくらいの無知さならカンタルSSだけ使ってた方がええ

440:774mgさん
18/05/15 15:03:52.27 EIGMLuuB.net
すでに有害物質に脳をやられてるマウンターはどうなってもいいが他人にまでチタンやニッケルでもドライバーン出来るとか馬鹿な事を薦めないで欲しい

441:774mgさん
18/05/15 15:07:25.61 ZiyDYS5/.net
そんなに金けちるくらいなら
ホムセンのSSでもつかってろ

442:774mgさん
18/05/15 15:13:57.60 +tYVhkiN.net
気をつければある程度はできる
暗所でうっすらは600℃未満、TCで制限しても良い
温度が低いからガチドライバーンほどスッキリはしない
バカにはおすすめしない

443:774mgさん
18/05/15 16:15:40.91 TCwAn1/X.net
温度センサー付いてるわけじゃないんだからTCって気休めにしかならんよね
ましてやコットン無しでの温度管理なんてできるはずもなし

444:774mgさん
18/05/15 16:26:53.47 OxcENkSO.net
>>431
イミフ

445:774mgさん
18/05/15 16:28:44.33 X4B5K8MZ.net
>>431
コットン無しでもTCは効くよ
意味は無いけど

446:774mgさん
18/05/15 16:31:44.38 aDzKiDm+.net
温度管理ってマイクロで巻くと付け根のところの温度になるん?

447:774mgさん
18/05/15 16:37:58.99 H1mNoTyU.net
直接コイルの温度が計れてる訳じゃないから正確ではないと思われ
MOD内部の温度とスレッド温度をセンサーで計ってるのかな?
コイル温度はスレッド温度からTCR値を参照計算して出してるのかも

448:774mgさん
18/05/15 17:29:02.03 N58fKZZN.net
未だに酸化チタンが放射性同位元素並みに有毒だって信じてる奴いんのか。
普通に加熱された得体の知れない香料より安全

449:774mgさん
18/05/15 17:57:05.01 XNkNGO/t.net
TCは常温の抵抗値と加熱したときの抵抗値をTCR(計数)にのっとって比較して温度を割り出してるのであって温度センサーがついている訳じゃねーよ

450:774mgさん
18/05/15 17:59:07.97 4oifqV/S.net
酸化チタンは化粧品や食品添加物として食品にもはいっている

451:774mgさん
18/05/15 18:09:51.50 EzeLWq28.net
>>434
コイルの足を含めたコイル全体の温度の平均値

452:774mgさん
18/05/15 19:40:39.69 TCwAn1/X.net
>>439
余裕見てても高いところできて有害物質出てるかも試練やな

453:774mgさん
18/05/15 20:43:49.67 umjM+xbn.net
温度センサー付いてるって本気で思ってんの?ネタだよね?

454:774mgさん
18/05/15 21:03:15.67 T5LvCG/L.net
ニクロムって高温で毒性でたりするん?
どこにも書いてないからドライバーンしまくってたんだけど

455:774mgさん
18/05/15 21:08:29.28 9/uRKUTq.net
510スレッドは別として本体の温度検知機能は機種によるかもしれんがテクなら保護の為に入ってたりするよ

456:774mgさん
18/05/15 21:11:07.32 umjM+xbn.net
>>443
それじゃない
コイルのほう

457:774mgさん
18/05/15 21:35:45.13 AM1wo6vA.net
kangertechのカンタルでも温度管理できるってのの仕組みが分からんな

458:774mgさん
18/05/15 21:37:37.07 5SJ+tFAH.net
プリセットされたカーブモードなんじゃないかなーと
流石にカンタルのTCR拾えるとは思えない

459:774mgさん
18/05/15 21:52:53.48 eD4g9ael.net
>>442
6Vから急激に有害物質が出るって結果は一応出てるらしいけど、検査方法が不明やってさ
「ニクロム 6V」で調べてみ

460:774mgさん
18/05/15 22:09:31.02 lQ3wU0Lu.net
温度センサーかぁwww?

461:774mgさん
18/05/15 22:13:59.54 upwHkUPh.net
狐P80は夏でも冬でも使い始めは31℃
狐Picoは夏でも冬でも使い始めは27℃

462:774mgさん
18/05/15 22:17:04.68 9/uRKUTq.net
>>444
コイルやアトマには無いね
435はスレッドに付いてるのかな?って予想したみたいだけどハズレだったね

463:774mgさん
18/05/16 06:32:54.33 lPdLrhCc.net
20度に自分でプリセットするんですがそれは

464:774mgさん
18/05/16 11:22:00.39 CMffgQA7.net
時代は熱電対 ← 呼ぶな

465:774mgさん
18/05/16 11:47:32.14 r06WZezV.net
>>436>>438
去年、厚労省が酸化チタンによる健康障害被害の防止処置を直ちに検討ってニュース出てたよ。
結構リスクはあるみたいだね。
URLリンク(anzeninfo.mhlw.go.jp)

466:774mgさん
18/05/16 11:57:30.58 ZFQOe6Zn.net
こういうの調べてる人見ると
別に食事と違って、VAPEやんなくても生きていけるからやめたらと思う

467:774mgさん
18/05/16 12:11:09.45 NVM4Pzcc.net
>>453
各保健機関はどうでもいいから気にすんな見解なんだけどな

468:774mgさん
18/05/16 12:38:50.13 izNynK7x.net
>>454
おまえみたいな無関心が電池爆発させるんだわ

469:774mgさん
18/05/16 12:42:52.63 42pVGEOQ.net
麻生太郎みたいw

470:774mgさん
18/05/16 12:48:07.86 ZFQOe6Zn.net
喫煙室にわざわざ入ってきてタバコの害を説くBBAとたいしてかわらん

471:774mgさん
18/05/16 13:02:10.68 lUfeKHxU.net
チタンつかわなきゃ解決w

472:774mgさん
18/05/16 13:19:58.96 hEB9r4C1.net
要はメーカー・販売店も公言してるようにチタン・ニッケル使う時はドライバーンはしない方がいいで解決なんだけどな
なぜ危険性が高くなるのにドライバーンする事に固執して危ないよという意見に反発するんだろうか?

473:774mgさん
18/05/16 13:35:08.90 e5DiOVAx.net
危険性がどうこう言うなら、タバコの注意書き見てなんで喫煙始めたんや

474:774mgさん
18/05/16 13:36:17.97 0fQ4lahU.net
>>461
喫煙した事がないんだが?

475:774mgさん
18/05/16 13:40:34.28 e5DiOVAx.net
すまんね、ファッションベイパーには話してないんだわ

476:774mgさん
18/05/16 14:31:28.57 izNynK7x.net
>>461
昔無かったし

477:774mgさん
18/05/16 14:39:47.66 d51CD1XN.net
>>463
そうかそうかファッションベイパーには危険じゃないのかw

478:774mgさん
18/05/16 14:51:19.35 l7KfqxTZ.net
>>461
身体に害があると判っている嗜好品を使う上で少しでも安全を求める事の何が悪いのか?
他人叩きする事でしか自分を保てないのかな?

479:774mgさん
18/05/16 15:13:44.89 SJVJDS8b.net
>>466
ほんまそれな
知っていれば回避できるようなリスクもあるかもしれんに

480:774mgさん
18/05/16 15:46:22.44 RpIPOmW5.net
怒りがおさまらなかったんだねw

481:774mgさん
18/05/16 18:13:11.67 fLbXcAkq.net
リスク怖いやつはカンタルとSSでええし、チタンとかニッケル使うやつはドライバーンは控えめにしときや
どうせ俺らみんなモルモットなんやけど、取らんでええリスクを無知で取ってるのはバカらしいやろ

482:774mgさん
18/05/16 18:14:19.35 dAHeb9s6.net
酒好きだけど休肝日作って何で文句言われなあかんのって話だよね

483:774mgさん
18/05/16 18:28:58.37 65oH3vWu.net
なんつーかあれが怖いこれが怖いってキャーピー言ってる姿がムカつく。
リスクがががが・・・
害がががが・・・
なんか学校のトイレでタバコ吸いながら、俺たちバレたらセンコーにむっちゃ怒られるよな?な?
みたいなやりとりでうざい。

484:774mgさん
18/05/16 18:32:57.03 PGvXckU3.net
どっちも気にしなきゃそれまでやん・・・

485:774mgさん
18/05/16 18:37:01.46 gY/oXMXA.net
>>471
別にVAPEが危険で害があるから使うなと言ってる人は居ないと思うけどね
皆VAPE好きだからより良く使えるようにしてるのに過剰反応が凄いね
ワイヤーの材質特性としてそういうのがあるから使う上で気をつけなきゃけゃねって話してるのだから煙吸って落ち着きなよ

486:774mgさん
18/05/16 18:41:29.87 jeJz/Dvs.net
俺らが幸せに吸ってるのが気に食わんのやろ

487:774mgさん
18/05/16 19:22:18.34 DdrLKHh2.net
471みたいなのがプロ市民になるんだろうな

488:774mgさん
18/05/16 19:34:43.96 FS/JMBxq.net
タンク式のアトマで念入りにホットスポット無くしてウィッキングもバッチリ決まって電力も低め
しかもコイル位置もいい感じ
なのに吸ってると段々とイガイガしくなってくるのってなんで?
そういう時に限って焦がしてるのか?
と思って中開けてみたら焦げはおろかガンクも無縁のピカピカしっとり状態なんだよな。
組み立て直後はいいんだけど、しばらくするとなんかイガっぽいな→開ける→綺麗→以下ループ

489:774mgさん
18/05/16 19:35:45.77 PGvXckU3.net
>>476
コイルは綺麗だけどコットンは切れてるってタイプのリキッドもあるけど
そっちはどう?

490:774mgさん
18/05/16 19:37:20.78 FS/JMBxq.net
>>477
コットンも大丈夫だよ?
焦げもない真っ白よ

491:774mgさん
18/05/16 19:39:18.26 a7CRogOk.net
供給が悪いんじゃね

492:774mgさん
18/05/16 19:39:39.53 PGvXckU3.net
となると供給不足位しか思い当たらんね
それがウィッキングキツキツのせいなのか、アトマが供給不足に陥りやすいタイプなのかは分らんけど

493:774mgさん
18/05/16 19:46:59.98 FS/JMBxq.net
アトマはOBSエンジンってやつなんだけどさ、これコットンがリキッドにジャバつけなんだよなぁ
コットンスカスカも試したんだけどどうもなぁ

494:774mgさん
18/05/16 19:51:36.06 PGvXckU3.net
足がついてても供給不足は起こりうるよ
イガったと思ったらリフィル穴開けてみて
コットンからポコッと空気出てきたら供給不足だと思う

495:774mgさん
18/05/16 19:54:09.86 hEB9r4C1.net
>>481
コットン焦げてないって事はワット数高過ぎでもないだろうし
リキッドに高濃度ニコチンや強メンソールとか刺激強いの入れてる?
刺激が強くて後半イガったように感じてるとか

496:774mgさん
18/05/16 20:22:33.94 fLbXcAkq.net
>>478
始めて間もない頃に、コットンきれいなのになぁと思ってコットン抜こうとしたら真ん中切れてた事あった
後は、コイルの足が加熱してるケースもあるかなー
まぁ写真見ないとエスパーでしかないが

497:774mgさん
18/05/16 20:45:24.79 OhCHjrrC.net
供給不足って言うとリキッドの供給の事だけだと思ってる人も居るけど、タンク内の空気が足りなくなる(負圧)とイガるんよね。
デッキ確認してコットンは充分湿ってるのに、何回かパフするとイガる…再度確認→


498:数パフでイガるってパターンは大体これ。 GTA系のホールからコットンの足を垂らすタイプなら、足を短く底面に付けない。 ホール部分はキツめにして、ホールから出る部分だけ鋤いて密度少なくしたりも有効の場合もあり。 ホールにコットン当てて蓋をするタイプなら蓋の密度を少なくする。 蓋だけ別種類のコットンにした方が楽な場合があったりする。 これらの調整でジュルりイガりの間のちょうどいい所を探す。 アトマイザーやリキッドによっては、ニンジャみたいなシートタイプをケンドータイプを芯にしてロールするのもいいし、逆も良かったりする。 最近のアトマイザーはちょうどいいゾーンが広いのが多いから割と楽よね。



499:774mgさん
18/05/16 22:26:58.17 CMffgQA7.net
負圧で出てこないなんて経験はないけど爆煙や暴飲をしないからかな。
エア穴を指で押えて(ごく軽く)吹いてみればいいんでは。

500:774mgさん
18/05/17 00:37:26.17 Gzyl6Rsp.net
みんなありがとうやで
レッグヒートは多分大丈夫かな・・
裸の状態で確認もしてるし、コットンも結構ゆる
負圧不足っていうのはあるかもしれない
ユルガバアトマだし

501:774mgさん
18/05/17 00:51:51.86 TE1xiKya.net
チャージホール開けたり、デッキ開けたりして改善するなら負圧が原因だと思う。
開ける時に抵抗あったりカパッとか音がしたら間違いなく負圧だと思うよ。
粘度のあるリキッドだったり、保水力の高いコットンだったりするとなりやすい。
その場合、全体のコットンの量よりも止水してるポイントのコットン量とかを調整するといいかも。
保持されてるリキッドに阻まれて空気が行かない現象を改善してやれば良いだけだからね。
VGMaxでケンドーゴールドでも調整で何とかなるから、やり方掴んじゃえば大体は大丈夫になるよ。

502:774mgさん
18/05/17 09:41:33.57 06aO8qDI.net
供給不足でイガったら例外なくウィックもダメージ受けるはずなんだが

503:774mgさん
18/05/17 10:41:52.42 j23QyMrA.net
むしろウィックにダメージのないイガリってどんなケース?

504:774mgさん
18/05/17 11:07:29.04 Rc2ffuQ1.net
足加熱

505:774mgさん
18/05/17 12:04:02.18 Bexen0pd.net
コットンがやせて一部しかコイルに触れてないとかかな

506:774mgさん
18/05/17 15:20:19.17 cfznCkoD.net
SSのコイルがドライバーン気味になると死ぬほどイガったりするけど…

507:774mgさん
18/05/17 16:33:08.43 k4sJb6ts.net
>>491
足加熱ってどんな状況なん?

508:774mgさん
18/05/17 20:12:19.00 gbTF9xx8.net
足でされてクッてなってる状態

509:774mgさん
18/05/17 20:15:50.04 k4sJb6ts.net
>>495
今モーレツにお前に膝カックンしてやりてぇ

510:774mgさん
18/05/17 20:28:13.43 J0xx+hps.net
コイルの巻いてるとこじゃなくて足の曲げたとこが赤くなってるって事じゃないの?細いワイヤーでホットスポット除去する前になったりするやつ

511:774mgさん
18/05/17 20:34:15.81 vn8F4O7v.net
そそ、ポスト付近で先に赤くなる時あるよね、足加熱

512:774mgさん
18/05/17 21:35:19.44 u9CfX393.net
>>498
あれって加熱されて足から変色してたんだ!
しかも供給不足の原因になってるとは知らなかった
どうしたら予防できるの?

513:774mgさん
18/05/17 22:01:48.29 Q+1SCGI2.net
>>499
供給不足の原因というか、足の過加熱により供給不足と同じ現象(イガり)が起きてるだけ
ビルドして焼き入れの時にホットスポットをちゃんと除去しておくくらいしか予防策はないかな
ビルド直後は快適だけど長くリビルドしないといずれその症状が出てくるけど

514:774mgさん
18/05/17 22:59:43.44 J0xx+hps.net
下手するとワイヤーが燃え切れてショート


515:キる可能性あるかも。メカでやっちまったらと思うと…ホットスポット除去って大切だよね



516:774mgさん
18/05/18 06:16:08.91 JxrVu3pv.net
ドライバーンが前提ってことな

517:774mgさん
18/05/18 07:58:10.04 Zt3h4SZp.net
CNN) 米フロリダ州セントピーターズバーグで、38歳の男性が電子たばこの爆発によって死亡する事故があり、当局が状況を調べている。
検視報告書によると、男性の自宅で今月、火災報知器が鳴ったため、救急隊などが駆けつけたところ、男性が死亡しているのが見つかった。男性は上唇周辺に傷を負い、身体にはやけどの跡があった。当局は事故死と断定している。
同州ピネラス郡検視局が15日に明らかにしたところでは、死因は吹き飛んだ破片による頭部の外傷だった。
破片は電子たばこの部品の一部だった。検視の結果、電子たばこはスモーキーマウンテン社製で、「モッド」と呼ばれる種類だったことが判明した。
vapeがバーンで頭にズキューン

518:774mgさん
18/05/18 08:01:37.15 FLn//Z9g.net
>>503
そのまま載せてくるとはvapeを知らんキチかな?

519:774mgさん
18/05/18 09:16:20.72 PoDPIwuU.net
ここで聞くのがええのか分からんが、高抵抗に比べて、低抵抗で組んだときにアトマ自体が加熱するのって、アトマ自体が加熱してるんですかね?
コイルからの熱伝導とは思えないくらい熱くなるので

520:774mgさん
18/05/18 09:25:05.27 cVCWcdXJ.net
そりゃアトマイザーだって抵抗を持ってますから発熱しますよ
コイルの抵抗値に比べて充分に小さければ無い様なものだけど…
低抵抗がどのくらいかにもよるけど、アトマイザーの導通不良も疑ったほうが良いかな

521:774mgさん
18/05/18 12:34:56.52 6LiG6FT8.net
海外では0.1Ωを切るようなコイル巻いて高ワットで使うような奴多いから爆発事故も多いよな

522:774mgさん
18/05/18 13:54:08.01 9Z9Pn33O.net
ssスタッガードクラプトンで5巻きデュアルだと普通のテクニカルmodだと短絡エラーになる
アートコイルは実用的ではない

523:774mgさん
18/05/18 16:55:10.33 Zt3h4SZp.net
vapeがバーンで頭にズキューン

524:774mgさん
18/05/18 19:03:07.00 7oQfs6FW.net
「モッド」と呼ばれる種類だったことが判明した。

525:774mgさん
18/05/18 20:23:28.31 WXZS1uA2.net
マジか…俺のは全部がそのモッドと呼ばれる種類だ…色んなメーカーで16個あるがよりによって全部モッドだよ…
チュドーンって辺り一面焼け野原になっちゃうのかな

526:774mgさん
18/05/18 21:19:22.84 SRECcfMX.net
ポエム考察スレ

527:774mgさん
18/05/18 21:29:09.34 tM3Vouxy.net
smoke-e マウンテンはフィリピンのメカニカルだから電池直列二本のスイッチが怪しいと思ってる

528:774mgさん
18/05/18 21:41:23.66 Zt3h4SZp.net
vapeがバーンで頭にズキューン

529:774mgさん
18/05/18 21:42:01.41 7LoC7ByG.net
>>508
SSジャガーノート7巻デュアルはテクニカルmodで普通に使えたで

530:774mgさん
18/05/18 22:18:45.10 ab8c1nN4.net
テクMODによって許容抵抗値が違うからねー
それとアートワイヤーのインナー、アウターの太さも書いてないからなんとも言えないなー

531:774mgさん
18/05/19 03:38:22.46 Y4FEjzuN.net
メカMODの爆発原因とビルドは無関係だからスレチな気がするんだけどな・・・

532:774mgさん
18/05/19 05:10:02.55 H5vBBcvR.net
>>517
え?

533:774mgさん
18/05/19 05:16:39.97 W3erbXTb.net
全部ユーザーの意志に関係なく勝手に爆発するバッテリー側の欠陥よな

534:774mgさん
18/05/19 05:24:30.44 Y2NhUvd6.net
>>517
海外では爆煙の為に0.1Ωを切る


535:超低抵抗で組んだりしてメカで使う人居るから事故が起こりやすい そういったビルドは危険だねという事でビルドとは無関係では無い



536:774mgさん
18/05/19 07:47:24.82 nq9CvY+y.net
能力者っぽいな

537:774mgさん
18/05/19 09:15:35.48 kNVsJ2xb.net
>>516
ジャガーノートのスペックはこんなだったわ
【SS316L】
コア:(28ga+37ga)*2
巻材:24ga*37ga
抵抗値:1.52Ω/ft
メーカーはvandy vape

538:774mgさん
18/05/19 21:32:22.09 hX9eeSmQ.net
>>517
言わんとしていることは分かるよ。

539:774mgさん
18/05/20 12:20:37.01 MXddUjS6.net
ammit dual使ってるんだけど、蓋を使わずにシングルビルドする方法ないかな?
Druga rdaはシングル仕様にできたんだけど、ammitは全然思いつかない
URLリンク(vape-circuit.com)

540:774mgさん
18/05/20 12:53:07.25 br10Dxyv.net
リデューサー使いたくないなら対角ネジに縦か横に置くしかなくね

541:774mgさん
18/05/20 13:02:33.96 KjNGWw7D.net
シングルの買え

542:774mgさん
18/05/20 13:08:40.07 /xsgMQ7Q.net
ネタとしてならアイスの棒をジグ代わりにして平べったいコイルでも作ってみたら?
適当に言ってみただけなのでサイズが合うかとか抵抗値とか味とかは知らない

543:774mgさん
18/05/20 13:11:35.18 YqZ2BnGC.net
Z型にコイル直列で巻けば一応シングル

544:774mgさん
18/05/20 13:40:10.21 MXddUjS6.net
買えとか面白くないこといわないの
>>525
対角やってみるよ!
出来たらアップしてみる

545:774mgさん
18/05/20 13:42:09.25 MXddUjS6.net
>>527
真ん中が山になってるから平たいの作ったらエアフローから漏れそう。
でも平たいのやったことないからどうなるんだろね
>>528
Zはウィッキングできるのだろうか…

546:774mgさん
18/05/20 15:04:13.30 br10Dxyv.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうことか? 頭いいな

547:774mgさん
18/05/20 15:14:21.51 MXddUjS6.net
>>531
おお、そういうことか。
頭いいね

548:774mgさん
18/05/20 15:15:54.12 br10Dxyv.net
でもどこから熱くなるか考えてから実際やるかどうかよく考えて

549:774mgさん
18/05/20 18:15:11.97 I5msnv9V.net
>>531
ワロタ

550:774mgさん
18/05/20 18:24:53.35 umhpji0X.net
VIPみたいなことやってんじゃねぇwwwww

551:774mgさん
18/05/20 18:41:01.85 jzNz+rbt.net
直列シングル・ダブルコットン
画期的すぎるw
あ、コットンも切らずに曲げればシングルかw

552:774mgさん
18/05/20 19:44:33.31 5OWmMOB5.net
アイスバーコイルも試して欲しいな
URLリンク(o.8ch.net)

553:774mgさん
18/05/20 21:13:17.94 HtKcia3n.net
>>536
角部分がダレて短絡するに500ペリカ

554:774mgさん
18/05/20 22:01:44.03 2xp5/S04.net
>>531みたいなコイルは普通にやってる人いた気がする
Twitterかなんかで見て、おーこれもありかぁってなった

555:774mgさん
18/05/20 22:15:14.42 Pa6zHXrt.net
SS316で24G、2ミリジグ12巻のシングルコイルビルドが最近のお気に入り
立ち上がり速いし味も出る気がする

556:774mgさん
18/05/20 22:47:42.76 7+BAgdVy.net
>>540
24gの12巻だとデッキとエアホール選ぶなぁ
アトマなにつことんや?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2113日前に更新/206 KB
担当:undef