【宝塚】演出/作曲/振 ..
[2ch|▼Menu]
267:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 11:57:13.79 3LpZkXy5.net
ID:g7xbjjb6
他スレでも発狂してる基地だからNGして

268:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:00:13.07 YPgw4dL9.net
別人だけど雪に凍えはほんとムカついたから気持ちわかる
真彩の印象も幕末でぶさすぎて最悪だったし
凍えたのは雪にじゃなくてみりお移動にだろ…
花の嵐に震えとでも歌ってろよ

269:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:01:24.92 YPgw4dL9.net
ていうかだいもんは忠臣蔵再演で退団したらいいよ
花に散り雪に散りでぴったりだから

270:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:02:52.27 rxGJvKbY.net
>>265
演出家スレ
消えろ

271:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:03:20.05 YPgw4dL9.net
花咲く春を夢見て過ごした日々
突然の嵐に震え
雪のした芽吹いた若葉
とかいくらでも雪の印象よくするセンテンスあるだろ

272:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:10:39.03 JACdcAmM.net
野口に投書すれば?
全く反省してないから次の花でも組下げ歌詞書いてる

273:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:19:52.27 g7xbjjb6.net
まあ素敵な歌詞

274:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:24:53.51 Z01e5C7O.net
>>267
それはそれで
>突然の嵐に震え
にギャーギャーいう層が出てくるぞw

275:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:30:03.62 VnHRVV7M.net
その昔オギーがタキジャズ初日だけえりたんが肩に積もった雪をはらう振付してお洒落と言われたが
今やったら雪組蔑ろにしたって組モンペ騒ぎそうだなw

276:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:31:04.40 6UMHMrGo.net
「夢人」の花少々と星三つ 月が輝く粉雪小雪とか本当に素敵な歌詞だよね
そして月は欠けて花は枯れ星もなく雪は風にさらわれと書いたオギーは斬新だったw
今でも好きな演出家だ

277:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:32:12.70 6UMHMrGo.net
>>271
おお オギーネタ被ったw

278:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:49:14.85 WguPKcT7.net
単純に野口にセンスがないからマイナスに捉えられるんだよね…
オギーのはおしゃれだもん

279:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 12:59:36.59 wwzZ2RYD.net
>>265-266
じゃあ演出家スレらしい話題で
雪はわかるけど何故花?と最初思ってたけどカリンチョさんの初舞台の組が花だと気づいて腑に落ちた
>>271
えりたんの花リターン後初の本公演初日だったからかな>肩に積もった雪をはらう振付
確かに今だったら叩かれそう……寒い時代だとは思わんかね……
>>272
夢人の歌詞いいよね
でも最初当時の4組に引っ掛けてる歌詞とはすぐには気づかなかったなw

280:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 13:03:28.86 Rsyhay4/.net
歌詞じゃないけどタキジャズで花に戻ってきたえりたんが
肩の雪を払って銀橋渡ってみわっちが迎えにくるの好きだったな

281:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 13:09:48.92 g7xbjjb6.net
あーさがこのあと花に組み替えして、
雪が溶けて川になって流れてゆきます
もうすぐはーーるですねぇ
とか歌ったら嫌だな
雪って難しいモチーフなんだよ
組とからめたら余計に物議をかもすんだよ
気象としての雪が芝居の中やショーの中で寒いとか春が待ち遠しいとか言っても別になんとも思わないから

282:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 13:24:39.31 Wt2qpRX0.net
>>275
いやカリンチョのは単純に忠臣蔵の事件が桜花の散る春だったからやん
雪に散りも雪組って意味以上に年末雪の降る中本懐を遂げた、に由来してるし
府に落ちるも何もそこまでカリンチョ個人にこだわって作詞された訳ではないww
退団に本編をうまくかけたのは間違いないけど
意味づけし過ぎるのも大概だわ

283:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 13:32:14.39 Wt2qpRX0.net
忠臣蔵はどのトップがどの組で再演しようとも
花に散り雪に散るんだよ

284:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 13:35:16.96 C5HkZl0k.net
忠臣蔵は今そのまま再演は無理そう…
1幕ものにすればだけど柴田先生以外が構成したらとんでもないことになりそう

285:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 15:49:28.99 Wt2qpRX0.net
いや、忠臣蔵は当時のまま完成度が高いので新演出なんて必要ない
必要な場合は組内の構成や持ち味が微妙に初演とは合わない場合
雪組にカリンチョ並みの歌唱力芝居力のだいもんがいて、咲の浅野、ひとこの主税、四十七士のメンバーも女性達もベテランが揃ってる
今こそが再演に最も望まれるのに
雪組が再びこの初演に近い構成になるのは何十年先なのか、実に惜しいと思う

286:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 17:11:18.86 g7xbjjb6.net
雪に凍えたはほんとに許せない
だいもんも何も言わなかったのか?
それともそうそう!ほんとつらくてーとか言ったのか

287:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 17:32:09.35 s6+/Kwz/.net
雪に凍えて涙した夜だからな
雪でツラいことあったのかと勘繰るわ

288:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 17:47:33.61 W2KWw6Hc.net
野口が辛かったのかも
パルム駄作駄作言われたのがトラウマだったとか

289:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 17:48:24.60 kAX/ey7e.net
みりおは月組が辛かったの?

290:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 17:49:51.45 I75LWJVa.net
こうやって無駄な勘ぐり入れる馬鹿がいるから生徒が気の毒
付き合い長い演出家ならともかく野口ごときが何を知ってんだよ

291:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 17:52:26.39 lTMC/Giw.net
みりおの月組についてはスルーされてたのに雪ヲタが面倒すぎるだけかと

292:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 18:20:33.84 oR2ZtF/4.net
このID真っ赤の人昨日も同じこと言ってたよね?
ここまで来ると病気だな
確かに組ヲタ的には気分良いものじゃなかったかもしれんがそこまで何度も蒸し返して執拗に粘着することか?
そんなに一つのフレーズにこだわるならそれこそ劇団なり野口なりに抗議の手紙書いた方がよっぽど早いだろ

293:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 21:02:17.84 uaf+Wnqf.net
鼻ほじほじ
ねえショーの歌詞に意味なんてこめていると思う?

294:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 21:25:30.93 uT2wUBJN.net
今年もタカスペ見てきたが退屈だった。三木先生監修の頃はもっと凝ってたような。ただのカラオケ大会に見えてきた。
稽古時間とれないし制約もあって仕方ないんかな。

295:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 21:46:36.00 b3vLkSRN.net
>>287
妄想基地だよ

296:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 22:25:59.09 YTVVmP9L.net
宙に羽ばたく一択の俺たちは

297:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 22:41:44.99 uaf+Wnqf.net
タカスペじゃないかったかもだけど、えりたんがうちわ自分で仰いで
大空さんに注意されていた回の、あんな心の底から和気あいあいしている
イベントがまた観たい
近頃は理事に遠慮していて同期同士も緊張感半端ないからトーク特につまらない

298:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 23:02:28.42 Yx+opz/8.net
>>292
初舞台や初組配属なら宙に生まれる
組替えしてきたなら宙に輝くもあるぞ
あとは広いや大きなや果てなきとか

299:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 23:18:33.14 C9Ucu7PW.net
宙の闇に震え
宙の大きさに驚き
宙の藻屑となり

300:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 23:21:06.38 cSlVD7ly.net
センスがないのか宙が嫌いなのかと思ったらぼくがかんがえるさいあく野口の歌詞か

301:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/21 23:29:36.45 QNRXm+mE.net
宙の闇に震えがなかなかに最悪だなw

302:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 01:29:25.26 gA1Wrznv.net
>>253
テルは
香る春に目覚めた私
ピュアな雪に降り注がれて
流れ星に強さ育まれ
果てしない宙に翼広げた
じゃなかった?間違ってたらごめん
雪と星が(言葉遣い的に)ちょっと苦しいと思った記憶

303:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 02:54:53.76 0lVQZyTz.net
花開く春の夜
月に輝く雪のような君
星宙の指定席で
みっちゃんのは本当に素敵な歌詞。

304:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 03:05:21.83 sSo+Za3k.net
野口の組カラーソングの女々しさにイライラするわ
宝塚ファミリーランド在りし日に遠足で行ってこいよマジで
人形館の世界は一つの歌聴いて、お前の組ソングの小ささに気づけよって言いたい

305:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 03:05:53.20 dMzGXqcC.net
星宙のやっつけ感…

306:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 03:09:37.46 fjxTrO1q.net
みっちゃんのファンは愛があったと思いたいんだけらほっとけ

307:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 03:22:43.42 VBENkv0K.net
中村Bのラッキースターが星組新トップコンビ大劇場お披露目で初舞台生公演なのに
「ラッキー」って…と叩かれてたな
衣装の配色がお得意のピンクと黄色なのも組カラー無視だと叩かれてたっけ

308:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 07:24:33.36 CFH2W/Np.net
ありのエーエン見た
デフォルトと言われるのがよくわかったw
黒い鷲の振り付けだれだろ?

309:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 07:58:25.92 0G1Zm2FE.net
>>292
笑った

310:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 08:10:00.92 IQO18USe.net
今始まる新しい雪の世界に
眩しい僕らの希望の輝きが見える
美しい雪に導かれ僕は風になる
君達を連れて行くよ仲間たちと歩もう
僕が吹かせる風邪はみんなの心に寄り添って
僕が


311:降らせる雪はみんなの心に愛を灯し 中村B ええ歌詞やん これお披露目で歌ってたらよかったのに。 でも「新しい雪の世界」とか前任ヲタから叩かれるのか…?



312:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 08:35:16.81 098Md770.net
>>306
風邪は吹かさんといて〜w

313:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 08:41:22.42 PzWxFv2s.net
なにかしら思うところがあるから普通ならスルー出来るものもこんなに引っ掛かるとしか…

314:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 09:57:29.02 UawOBvX5.net
>>306
SVの主題歌も「新しい雪の朝」「ずっとこの日を待ちわびていた」だぞw
そう言えばタニもお披露目で「暗闇は消え去り太陽が目覚めた」って歌ってたな

315:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 11:10:51.58 Z/ZOIJvR.net
>>309
不人気前任への厳しい劇団からの目線だよ
ねじこんだタニもアレだったけど

316:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 11:12:09.92 Z/ZOIJvR.net
だいもんぺはマジで待ちわびてちぎ叩き狂ってたからそうでしょうねーって感じ
おめでとうだいもんやったねだいもんでスレ埋めたの一生忘れない

317:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 11:24:25.71 sSo+Za3k.net
野口の恨み晴らしますソングもう要らない
今後も恨み晴らしますソング量産し続けるのかな
野口の存在=人の心の闇に焦点当てるネガティブーン、要らないのは野口だった件

318:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 11:46:04.01 fRi1PiW5.net
>>289

319:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 11:49:54.00 89X66rLX.net
野口、「主役のこれまでを調べて書いて」みたいなこといつも言ってるけど、だいもんにしてもみりおにしても、野口にこれまでの苦労を語るとは到底思えない。
浅はかなんだよ。

320:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 11:50:09.42 sSo+Za3k.net
>>313
野口の愛人北〜

321:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 12:04:39.24 r57+QYUB.net
野口は肝心のショー全体の勢いも衰えてきてるのがなぁ
芝居作家はなろう小説みたいな脚本ばっかだし、期待できる新人いないね

322:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 12:21:44.44 DeNzT8tq.net
とは言うものの重厚な文学系を技術不足な若手バウに投下すると重い暗いと批判されるからなあ
宝塚の歴史からみたらラノベ風作品は挑戦的なんだと思う
ただ乱発されるのは勘弁

323:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 12:28:54.12 MJNZO+Jz.net
芸風が重なりすぎな気がするね新人メンツ
バウデビューが似たような作品ばっかり

324:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 12:42:54.32 fzGmaROG.net
>>310
宙ファンタジスタの場面の流れ知らんのか?

325:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 15:58:13.78 07NYy7bX.net
野口をたたく鈴木

326:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 16:33:36.21 AmoPSsok.net
何で鈴木K?

327:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 18:31:29.57 SPP+K4mC.net
そういえば鈴木K、大劇場はデビュー以来ないよね…(ベルばら除く)

328:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 18:34:59.39 QKYA+KF1.net
いらない演出家の即席ショーが多すぎ
良作をがんばって作って別組で再演してくれればいいわ
駄作不要

329:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 19:18:58.47 sSo+Za3k.net
しかし鈴木Kを干すほど結婚した相手が路線でもないスターな件
鈴木Kが物理的に使えないしわ寄せが、妄想野口の多用を招く弊害

330:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 19:22:35.37 QKYA+KF1.net
生徒から信頼されない演出家は使えません
才能がないならなおのこと

331:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 19:25:33.54 pHSrjK3q.net
K夫人がタカスペ初日見たそうだが

332:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 19:33:47.44 QKYA+KF1.net
かしはたも田淵も谷も鈴木系なんだよね
ただつまらない時を生徒ががんばってるの見るだけで過ごすオタ以外は苦痛でしかない脚本演出

333:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/22 20:39:15.91 bF1gxI1T.net
>>304
桜木先生だよ
野口の唯一の功績は振付で三井先生を招聘したことだと思う
外部の先生だけど宝塚にも合ってる気がする
SVのロケット好きだったから、いつか初舞台ロケットもやってほしい

334:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 13:20:31.76 B3Fb+Uin.net
>>311
そうかな
だいもんは外様トップのくせに可愛い雪娘蹴っ飛ばして
ドブスの真彩呼んで花組ごっこでフルボコだったじゃん
雪はどんどん路線娘役育成してたのに
くらっち追い出し、みちるとリサはモブに落とし
あんりは辞めるし、真彩のスケープゴートにひらめ呼んで娘2にして
雪娘ブロックされてるし組子からも嫌われまくり、まじ暗黒の雪組

335:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 13:24:32.26 GvJW3EmD.net
>>326
スタッフ家族にチケットまわしても
こっそりやれよって思ったわ

336:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 16:01:40.03 DLjlaCqF.net
>>329
ヅカ板張り付きすぎてかわいそー

337:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 16:18:32.92 1x0B7UhP.net
今更初めてダヴィンチ観てきたけどラストのモナリザ巨大すぎて笑った
声高に叩くほどでもないありがちな駄作だけど全体的に不快感が強くて愛せない作品だわ
白鷺はもう二度と見たくないしこの二本立ては宙組があまりにも不憫

338:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 16:20:28.41 B4B7onRk.net
同じ団体時期のベルリンより明らかに駄作なのに多数出てないのびっくりだ

339:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 16:40:35.59 x+B3QSdA.net
田渕はもう登板しないでほしい

340:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 17:55:38.25 ao0BtAoh.net
宙組今日で5回目....白鷺の主題歌はドラマティックで良いから、ルネサンス主題歌とメロディーラインが変われば良いのにと思った
ルネサンス、中途半端な反復系変調が多用されすぎて飽きる
ここで何度も言われてたけど、駄作っていうかとにかくつまらん

341:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 18:02:05.19 YCgglK0A.net
白鷺は平安から中国までは華やかできらびやかで楽しかったけど戦国辺りからつまらなくなって
ミエコ爆誕で終わるのかと思ったら違った

342:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 18:11:35.61 ddQbFCMK.net
ダヴィンチは田渕の処女信仰が何度も何度も垣間見れて
それが気色悪かった

343:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 18:15:53.46 iqdG042a.net
聖母マリアの話がそんなに嫌だったの?

344:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 18:22:45.16 ddQbFCMK.net
>>338
カテリーナがルイドに手篭めにされて
今はロレンツォの愛人ってことでおぼこ娘じゃないのはわかるのに
何度も何度も「あの頃の少女じゃない」「あの頃の少女のままだ」
って歌ったり言い合ったり…
そんなのは匂わすくらいで丁度良いと思う

345:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 18:27:37.44 DJ0hhzQX.net
まさかそれで処女信仰って言ってるの?
だとしたらあまりにもアレな考えだな…

346:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 18:30:41.55 ao0BtAoh.net
>>339
ロレンツォには修道女(生娘)として差し出しただろうからグイドは手をつけていないんじゃないか。
「天使を何ちゃら」言ってたし。


347:サディスティックなメンタル虐待はしてたっぽいけど



348:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 18:34:52.96 p/wPKbPh.net
女を抱き慣れてるはずのロレンツォがカテリーナが非処女か分からないって素人DTかよw

349:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 19:25:08.42 kHMeNCK/.net
>>332
自分が観た時もモナリザ出てきた途端に爆笑が起きてたよ
好き嫌いはあるから良かったと感じる人もいるだろうけど、あの内容で笑いが起きちゃうというのは(しかも大ラストの名場面となるはずの場所で)、やっぱり作品としての評価は失敗作だったと言っていいと思う

350:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 19:38:03.40 uRcqwL4W.net
愛ちゃんが光源氏って言ってたから、てっきり育ててそのまま手を出したと思ってたわ

351:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 19:43:03.52 j9EICBNV.net
モナリザ実寸だと、後方席からだとなぁ…
舞台向けにデフォルメした※イメージですの注釈テロップ付けられればまだマシだったのかもしれん
ほんとダ・ヴィンチを題材にしたのがいろいろと失敗してる

352:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 19:57:08.15 X2Ij1Cn3.net
処女信仰気色悪いってwwwwwww
気色悪いのはお前の中の脳内
頭いかれてるなアンチはほんと

353:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 19:57:28.43 sixgWRgp.net
モナリザがまどかとかけ離れすぎてるのも笑いを誘う要因だよね

354:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 20:00:18.56 7X3L8PH3.net
>>347
やはりれいこがモナリザを演じるべきだった

355:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 20:01:57.79 WY92edNm.net
疑問なんだけど何でモナリザ出てきたら笑いが起きたの?パクリかよとかそういうノリ?

356:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 20:04:40.60 O5O/6whi.net
れいこ似てる?
モナリザよりれいこの方がよほど美しいと思うけど

357:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 20:14:42.92 7X3L8PH3.net
れいこが30キロぐらい太ればモナリザになるよ

358:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 20:17:39.35 O5O/6whi.net
眉毛全抜きしたらね

359:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 20:19:20.17 koT5tLXy.net
>>349
似てないからじゃないの?
見に行ったときは特に笑われてなかったけど
個人的には レオナルドが若造すぎて作品製作上色々無理があった。
例の天使の絵での師匠(他の弟子)との技術力の差とかの確執でもやれば面白かったろうに と思う
景子がやりそうな題材になるけど)

360:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 20:29:24.34 X2Ij1Cn3.net
>>349
自分だったらベタすぎて笑う
そもそもモナ・リザ出てきて笑う層が
顔が似てる似てないとか見てないと思う

361:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 20:36:05.50 LDSnPzyU.net
あー景子だったら面白くなってたと思うダヴィンチ
もう少し物語にも起伏があっただろうに

362:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 21:03:52.29 wJdtVZzy.net
景子だったら羽のシーンの後レオナルドとカテリーナのベッドシーン→二人でこの街を出ようになる
そしてカテリーナがやたら悲劇のヒロインぶって自分の身の上話をまくし立てる

363:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 21:27:36.46 kHMeNCK/.net
>>349
人によって違うとは思うけど
まず巨大過ぎて(笑)、唐突過ぎて(笑)、
似てなくて(笑)、インパクトでかくて(笑)、
ダヴィンチといやモナリザだが有名な絵過ぎて(笑)
のどれかに引っ掛かりつい笑いが起きたって
感じだと思う。わかんないけど
ちなみに自分は唐突過ぎてプッてなった

364:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 22:07:49.37 3irQBC4O.net
自分もあまりダヴィンチの話という意識がなくて、突然のモナリザにフフッとなった
普通に可愛らしい少女の絵を想像していたから

365:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 22:43:24.58 MkdEk1D9.net
確かにまどかとモナリザの印象違いすぎて唐突すぎてフフッとなったなー
普通に宝塚によくある駄作だった
前に誰か書いてたけどどうせなら逆光のメディチ原作にすれば良かったのに
白鷺はコスプレショーとして見たら楽しかった、主題歌も良い
でももし組子に贔屓がいたらモブみたいな役ばっかでつまんなかったかもしれない

366:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 22:51:28.68 3VOo88X5.net
教会でまどかにモナリザ衣装をわざわざ着せているけど、髪形も服も締まりがなくてまったく似合っていなくて、かわいい子豚みたいなんだもんな

367:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 23:01:16.59 pySDqLb0.net
かわいい子豚ワロタ

368:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/23 23:31:28.08 ka0Rmhbe.net
カテリーナには出てくるたびに違うドレスあたえてるのに自分は着た切り雀だし
何でも見通してる風なのに恋してる相手はジュリアーノとあっさり勘違いしちゃうし
ロレンツォ様ってでかい口叩いてるくせに間抜けだよね

369:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 00:05:44.95 0zC4w9My.net
千秋楽前に叩きの総括しなきゃですもんね

370:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 00:38:48.55 ad5evt96.net
着た切り雀は確かに謎だった
役柄的にも2番手的にも

371:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 00:45:43.53 TJH7JQ2B.net
ダヴィンチ、サンタクローチェ教会の時の黒衣装の時の髪型は東宝にきてから変わってるよ
モナリザに寄せるべくセンターパートなのは変わらないけど横の部分を編み込んで後ろを縦のロールに巻いて動いたときにモッサリしすぎないようにしてきてる

372:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 01:19:22.54 EbRS1bOv.net
今更宙組観たんだけど、二本とも淡々と進んでキャッチーな場面が無いのが致命的…
宙組普段あんまり観なくて組子に思い入れが薄いからかもしれないけど
短絡的だけどキャラはまあ分かりやすい、衣装と最後に話動くこと、
酒場のダンサー、フィナーレの分ルネサンスのが良かった
死体の生徒は凄いね
白鷺はほんと辛かった
映像安っぽい、淡々と話が進んでメリハリが無い、楽しさがない、ねぶたがダサい
中途半端な話つけたの大失敗すぎる
せめてどっちかがテンション高いハジけ演目だったら良かったのに

373:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 01:46:21.57 FeQwcNJA.net
大野くん好きだから楽しみだったのに白鷺
どうせならえりたんの前田のオープニングみたいに
あのシーンの為だけに通える!があればな

374:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 02:32:28.12 o8vXaYEb.net
私は盆が回って龍頭船に乗った真風が現れるだけでテンションあがったから楽しめた

375:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 07:53:31.64 Z2LmCL8t.net
白鷺は真風が美しくてよかった
中国のときはこの後ルネサンスやらずに中国物の芝居みせろって思ったくらいよかった
あとねぶた?衣装クソ過ぎたけどなんかキュンとした
ルネサンスは寝たからよくわかんない

376:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 08:49:50.10 icc0ZoFA.net
ルネサンスは駄作+下手コンビで辛い
白鷺は衣装だけ見てた
でも真風の歌は良かった

377:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 09:06:18.75 B81gRNG3.net
>>368
わかる
あの座り方もよかった
チョンパって宙組子は言ってたけどゾロゾロ後ろから出てくるより幕開きチョンパでテンション上げたかった

378:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 09:30:11.08 ShaUWSSm.net
どうせならりんぴょうとうしゃ……からのチョンパにしてほしかった

379:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 09:38:06.81 qO9/fih9.net
最後がねぶたで終わるのがなぁ
あえてなんだろうけど他にいくらでも華やかな衣装あるだろうにと思ってしまった
花火の映像もダサいの極みだし

380:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:09:07.86 zeXrX2OH.net
ねぷたの真風ああいう衣装着ると更にカッコ良さ上がるよね。衣装はどちらも眼福


381:ではあった >>364 時代ものは基本的に、登場人物が多いので着替えてしまうと誰が誰だか客がわからなくなるから着替えはトップ以外はほとんどしないよね ナポレオンでもメサイアでもトップコンビ以外はほぼ着替えないのがお約束 例外はあるだろうけど ロレンツォは着替えたら誰だっけ?になりそうなくらい薄いキャラと出番だから余計ね



382:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:15:19.72 /oGDdN/a.net
シェイクスピアの時に真風3回ぐらい着替えていたんだがそれは…

383:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:19:09.88 zeXrX2OH.net
自己レス
もしかして、当時の権力者の象徴みたいな感じで赤を着てるのが重要なのかも
とふと思った
その辺り無知だからわからんけどw

384:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:24:02.44 PSY9uBJJ.net
キキの衣装は真ん中にデカデカとメディチ家の紋章が入ってるから
分かりやすく例えるなら江戸時代の話で背中に葵の家紋が入った羽織をずっと着てる感じ

385:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:26:29.21 vAQegJ8k.net
海11があるから予算がかけられないのかなと思った
白鷺もダヴィンチもやたら安っぽかったし

386:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:26:46.71 zeXrX2OH.net
>>375
その真風は例外もあるの1つじゃない?
というかシェイクスピアは他の人も多少着替えてたから当てはまらないかな
多分客に「分かりやすくしたい」演出家は主役以外ほぼ着替えなし、が多いのでは
モナリザあんなデカイの堂々と出す演出家だし
分かりやすさ重視なんでしょうかね

387:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:30:12.75 YYnqhgkm.net
>>379
着たきり雀だったのは王家と王妃くらいでエリザも神々も着替えていたぞ

388:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:30:22.86 bU0PJ+sJ.net
ひかりふる路もだいもんトップコンビと翔以外お着替え無しだったし
その代わり路線は全員新調で見応えはあった
歴史物はそれぐらいじゃないとついて行けない

389:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:31:34.23 zeXrX2OH.net
>>377
まさに、それだ

390:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:38:31.70 jazRcG1E.net
>>377
両袖口にも付いてるよね
どんだけアピールすんねんと思った
部屋の椅子の背もたれにもテーブルの足の付け根にも付いてる

391:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:41:52.81 bU0PJ+sJ.net
>>383
フィレンツェでメディチ家由来の場所いくつか回ったけど家具や装飾に家紋入れまくってたから正しいよ

392:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 10:54:49.01 Z+O7S3Re.net
うん正しいのは知ってる

393:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 13:57:04.70 9v0VaX0B.net
白鷺の真風の着物は刺繍が高そうだったけど

394:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 14:14:22.23 tBkrbcyC.net
そういやエロイカのエーベルバッハ少佐が
モナリサを太ったおばさんの絵といってたな

395:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 19:00:12.24 7e/Me4b8.net
ボッキ、しちゃいましてねえフフフ…

396:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 19:55:35.22 fAXylar7.net
ライビュで初見
どっちも話がだらだらっと平坦だったけど、白鷺の方がテンポ良くてまだマシに感じた
ルネサンスは正直ダヴィンチである意味が全く分からない

397:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 20:18:01.38 uiXfQxl2.net
確かに真風がダヴィンチである必要性はないよね
田渕くんはみんなダヴィンチのことある程度知ってる前提で描いてると思うんだけど
絵画と思いきやいきなり発明品見せてきたりただ説明不足でとっちからってる印象受ける
工房の絵は岩窟の聖母よりキリストの洗礼のほうがしっくりくるなぁ

398:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 20:33:40.90 pFhA/Nd+.net
ずっと思ってたんだけどさ、白鷺最後の場面、ねぶたの右側って狐で合ってる…?
猪にしか見えなくて、来年亥年だし…いやまさか…って考えてた

399:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 21:27:57.86 zJIRHcXM.net
狐火だし狐なんじゃ?

400:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 21:58:58.38 5lZQqB23.net
主役ダヴィンチが実家でいらない子扱いだったってのが、数人の台詞(録音)で片付けられていたり、羽の前で手広げるだけでヒロインが解き放たれたり、雑な作りだったね

401:お手紙ちゃん(恋文かなえ)
18/12/24 22:20:02.77 uCYU9FqN.net
あの羽の前で自由になれる気がするだっけ
あれは酷かったですの
ぽかーんでしたの

402:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 22:23:04.32 hleKZfDY.net
羽を広げてのポーズすしざんまいにしか見えなかった

403:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 22:32:02.85 u0IUuf4R.net
カルナバーレはキキ4人組が話しながら銀橋を渡って本舞台に行ったところで工房メンバーがまどかを攫って真風と合流
ひとしきりまかまどで踊って「まるで空を飛んでるみたい」ってまどかが言ってから「見せたいものがある」って工房へ
これで人も空を飛べる云々素敵ね…でキスしたところで鐘が鳴るとかがよかったなー
二階建て装置のせいでお祭りっぽい飾りもすぐあげられちゃうしモブ市民も何か綺麗なカンテラでも手に持ってれば良かったのに

404:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/24 23:59:28.91 FiuqEWpc.net
ルネサンスのカテリーナ登場シーン
ダヴィンチがロレンツォの横暴に怒って部屋出てく(盆回る)→鳥探すカテリーナと遭遇
これならカテリーナのメンヘラ感薄まる気がする
スタートがメンヘラっぽいからその後も自分がないように見えてしまう
グイドの洗脳やらロレンツォの束縛やらダヴィンチの強要やら見てて苦しい

405:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 01:59:36.13 33WIkH6w.net
史実厨って言われるんだろうけど構わない
ロレンツォの人物像があまりにもしょーもないし
パッツィ家の陰謀はもっと大事件なのにショボすぎ
ぽっぷあっぷでの話聞いても、歴史題材にするにはあまりにも適当すぎるだろ田渕
史実モチーフにしなきゃいいのに

406:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 02:00:21.88 sE5vwvUw.net
運命に翻弄されるヒロインはいいんだけど
なんとなく周りに流されっぱなしの主人公がなあ

407:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 03:40:52.90 U95dILrG.net
宝塚のヒロインは皆流されてるイメージ
自立してるのやるのは男役か元男役
スカーレットとかね

408:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 08:53:45.02 tcprfRAf.net
海外ミュや原作の芝居はヒロインが積極的に動いてるマルグリットとか
塚オリジナルで積極的に動くのはあまり思いつかないね

409:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 08:59:01.22 3TESY+rn.net
実質カテリーナが主役になっているから、流されてるのが際立っているのでは

410:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 09:32:01.28 n9fgh4Wg.net
てか何を書きたかったんだ?
やまなしおちなしでも楽しかったらいいけど全然だし

411:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 11:48:56.28 5PW2B4By.net
いつも棒立ちで演出も手抜きだから田渕が悪い

412:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 12:08:46.81 LO9ccMAQ.net
>>401
キムシンヒロインとダーイシヒロインはけっこう積極的では?
谷ヒロインも頑固かつ感情激しい

413:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 12:45:40.14 s3gte1wi.net
ルネサンスは着た切り雀が多かったけど
一着しかない人の布地が高そうだった
劇場じゃわからなくてライビュでやっと見えたわ地紋

414:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 16:13:25.31 yEMVFiK0.net
ヤマもオチも一応あったんじゃないの?

415:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 18:00:52.30 0dCgI+vN.net
ダヴィンチという稀代の天才芸術家をただの凡庸な男としか描けない田渕のセンスのなさよ

416:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 18:20:18.12 CBr69OuR.net
やおいって大したストーリーもなく口当たりの良い雰囲気と
シチュエーションだけ作って後はお決まりのってやつだから
確かに田渕はそんな感じかも
良さげなセリフを書くのに中身が空っぽ

417:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 21:03:15.94 VbVu1aZR.net
>>366
死体の生徒ってずんのこと?わろた

418:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 21:12:55.41 Ym5dMiz9.net
まあずんが一番長いけど死体だらけだからね…

419:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 21:15:55.30 H1XhhRYi.net
りんきらも愛も

420:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 22:42:12.41 iSBg3j3R.net
死体みんな長時間微動だにしなくてジェンヌの凄さを思い知ったよ

421:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 22:44:54.46 qac02zF3.net
宙組の死体役はタカハナ時代からの伝統で年期が違うから…

422:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 22:50:31.79 Qs8TC2AM.net
磨かれた死体芸

423:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/25 22:51:26.30 oyStnTmC.net
新公でまばたきしない死体りっつも追加で

424:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 11:39:54.84 Men2JDNG.net
>>413
りんきらが毎回段差の上に頭が乗るように死んでいて首痛くないか気になってた

425:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 11:42:42.86 l70a0a8C.net
美しい絵画のようではないか(ドヤァ)

426:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 12:05:03.40 amTi6rnb.net
一生懸命絵画を探してみたけど分からなかった
一応盃の形にはなってたけど違うよなダヴィンチコードの二番煎じみたい
何も考えなければ面白かったがダヴィンチでなくてよかったほんそれ

427:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 12:17:13.56 +YgGCeAo.net
>>418
この台詞を言わせたいがためのあの構図なんだろうなぁと思ってた

428:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 12:22:06.37 06vBU92x.net
>>419
死んだり死にかけたりしてる四人の配置がレオナルドとカテリーナを中心に十字架になってるんだよ
それ言うためにグイドが位置考えながら死んだと思うとなw

429:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 12:24:27.57 NLcGMRkJ.net
十字架になってたっけ?
何回か2階席からも観たけど全然分からなかったw

430:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 12:27:00.43 SITm/z1I.net
見えなかった、みんなすごいね
工房でカテリーナ待つ時の十字架の光の中に立つレオナルドしか覚えてない
やっぱり色々安易

431:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 12:29:13.01 4DKJLMZ7.net
   パ

      レ&カ    グ
      
          ジ
こんな感じ

432:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 12:43:32.43 IqrzlSUX.net
奥行きだして見映えよく邪魔にならないように死ぬと対角線になりがち

433:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 13:03:22.41 eHgpn8cu.net
こじつけ感
メサイアくらい露骨なら兎も角

434:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 13:22:29.16 Men2JDNG.net
>>424
上下左右のふくらんだところが死体なのかw

435:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 13:35:44.74 +YgGCeAo.net
十字架は初めてしったw
亡骸を抱く図はピエタとか宗教絵画でよくみる

436:お手紙ちゃん(恋文かなえ)
18/12/26 15:39:53.73 zLU6ZFw+.net
>>424
これの何処が十字架ですの?
クリスマスのエックスにしか見えないですの(^ー^;A

437:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 16:58:49.81 ZsZ6ur2z.net
単純に色味がルネサンス絵画っぽいと思ったけど構図の話だったのか

438:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 18:29:03.31 Z3iLCFCu.net
>>415
ちょっとw

439:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 19:43:09.01 T93NHGaA.net
メサイアはこのライン上で死ぬようにみなさん動いてねって分かりやすかったなw

440:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 19:49:25.19 29+GvqjI.net
死にかけの人がもさもさ動いてる光景忘れられぬ

441:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 19:49:50.68 ZDfWIo1F.net
モゾモゾしてたよね

442:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:00:25.26 S2vT0WkJ.net
生死にまつわる演目多かったね
ロベピで組子の死体の山見せられてのギロチン祭
ポーと不滅の棘は死ねない話
アナワは死んでる話
凱旋門の歌はいのち
メサイアは死にまくり
エリザは死神主役でヒロインは死にたい話
毎年そんなもんか?

443:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:01:14.53 K3oCj9KL.net
日経の今年のミュージカル3作にまさかのカンパニー
驚くほど空気だったのに宝塚らしい華やかな演出を評価されてた

444:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:09:30.24 Nda1klTO.net
>>436
まあ華やかではあったし舞台装置の使い方とかは好きだったな

445:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:09:35.45 S2vT0WkJ.net
見る目なさすぎるね
今年宝塚から3つならポーアナワファントムか、新作ならポーアナワ蘭陵王だよ

446:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:15:39.27 PX3BVrQU.net
ちなみに他2作が生きるとメリーポピンズだった
ホリ系強し

447:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:21:58.33 Nda1klTO.net
え、蘭陵王なんだ

448:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:43:49.79 fTlOviDM.net
光るヌンチャクとかバカみたいだけどねw

449:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:45:26.87 H1Ue0v8t.net
トップ大劇場公演に並べられるかちゃ様別箱蘭陵王
手売りしても売り切れないが

450:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:47:14.57 RXTN4Lz6.net
主役はリーマンで全く全然華やかじゃなかったんだが>カンパニー

451:お手紙ちゃん(恋文かなえ)
18/12/26 20:48:05.10 zLU6ZFw+.net
ポーって今年でしたっけ
去年だと思い込んでしまいましたの
今年は前半は当たりでしたけど
後半駄作の嵐でしたの

452:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:49:12.15 HkruKp1e.net
二重顎はデブだよ

453:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:49:59.12 YAqlA+ta.net
カンパニー言うほど悪くないと思うけど良作ではないw

454:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:52:19.74 sKinQi3s.net
>>444
正月公演じゃないかよ
そしてキキを思い出してカレーが2番手に

455:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 20:58:42.56 +YgGCeAo.net
みりおがタカスペでふりかえってたよね>今年ポー
ホリプロ締めてるのか 強いな

456:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 21:01:09.48 +Vgpi0y2.net
>>443
ショーもセットでの評価ちゃうんかと思うわ

457:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 21:16:44.85 S2vT0WkJ.net
2018宝塚大賞
大賞
谷正純 アナワ
金賞
真彩希帆 ファントム
月城かなと ラスパ、エリザ
風間柚乃 カンパニー、エリザ
明日海りお ポー
銀賞
凪七瑠海 蘭陵王
音くり寿 蘭陵王
瀬戸かずや 蘭陵王
紅ゆずる アナワ
努力賞
星南のぞみ 義経
正塚晴彦 デビュタント
夢白あや ルネサンス
縣千 凱旋門、ファントム

458:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 21:27:11.03 fPQL8C1q.net
ウエクミ信者涙拭けよw

459:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 21:33:55.44 +Vgpi0y2.net
>>450
博多座あかねさすは?
くるいましたぁーカットとみりおの熱演は最高だったよ
正直今年一番良かった演目

460:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 21:35:50.40 5ohkQEgs.net
今年の前半おやすみして後半急いで見に行って書いたのかな

461:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 21:46:49.01 AtcEt4NH.net
>>450
>>452スレチ

462:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 21:48:55.38 IuCCnM5w.net
妄想基地どっか行けよ

463:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 22:11:58.07 dTgh4A/J.net
>>443
リーマンのための新聞だから納得

464:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 22:24:02.57 IduEsUyu.net
ぼくはWSSフォーラムが今年1番!
アナワもよかった!

465:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 22:49:05.10 BnhpEjN5.net
WSSはフォーラム版というのには同意
ジョシュア先生が最初から最後まで見たのはそっちだし
舞台の緊張感も素晴らしかった
梅芸はどうしても再演版になってしまっていた

466:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/26 22:51:42.00 o9QlxTtM.net
WSSは梅芸派
全体的に深まってて世界観がよかったな

467:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 11:42:26.61 n0haL+5g.net
オギーと会ったの誰?
旧職場の後輩氏と会う。
酷い労働条件の無間地獄でメンタルに悪いブラックな環境でしたが、常にふざけていられたから救われた。あ、今もか。

468:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 11:59:36.83 D/zwotem.net
私もWSSは梅芸派だなぁ
ずんよりあっきーのほうが真風の幼馴染・仲間というのに違和感なかったし
ずんの姐御アニータと愛ナルドの濃さも役に似合ってて良かった
なによりまかまどの芝居というか息の合い方が格段に進化してた

469:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 12:57:24.63 sxE1xpGJ.net
まかまどの関係性が進化したとも言えるが初々しさが足りない面も
あっきーは品がありすぎてリフとしてはイマイチ
ずんだとリフ年下だがそういう設定もありかと思ったアメリカだし
アニータも総合的に見てそらの方がやはり良かった
その他アンサンブルの役替わりもフォーラム版の方が好み

470:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 12:59:07.43 3H91YNab.net
演出の話どこ?

471:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 13:00:31.79 wjel9lYp.net
ずんアニータの姉御な感じは確かによかったな

472:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 13:02:20.83 sxE1xpGJ.net
アニータ自体は姉御ではなくないか?

473:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 13:11:08.09 lhadCu0d.net
>>460
オギー帝劇の演出もやってるのにこんなこと書いちゃって大丈夫なのだろうか

474:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 13:13:32.95 89ru8qGH.net
朝ドラの物真似しあう仲の後輩って誰だろ
オギー赤裸々やな

475:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 13:15:11.83 sxE1xpGJ.net
宝塚の若手演出家の労働条件なんて皆何を今更じゃん

476:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 13:16:06.30 PB5lVkoh.net
確か月収18万?だから手取り15万位かな
今更だよね

477:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 13:18:28.36 9loRd09J.net
ドアストッパー枕に床で寝てたのウエクミだっけ

478:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 13:27:46.98 bsWiBBd4.net
オギーは宝塚なんて好きでもなんでもないってハッキリ言ってる人だからなあ

479:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 13:41:00.72 eQT2kJC3.net
オギーに宝塚愛なんてないのはアレックス見て痛感したわ

480:お手紙ちゃん(恋文かなえ)
18/12/27 13:59:04.51 1SfllQyo.net
好きでなくても宝塚にあった演目で面白ければいいと思いますの
バビロンとロマンチカは神

481:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 14:41:02.56 n0haL+5g.net
オギー消したよ

482:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 15:11:31.31 xF+lKV0S.net
消しちゃったね
何か言われたんだろうか

483:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 15:27:38.55 0xIlfmd/.net
そりゃその後輩の立場になったら消しといて欲しいわなw

484:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 16:12:03.38 sxE1xpGJ.net
しかし宝塚って給料貰えて演出家修行できるし
デビューすればバウホールですら弱小劇団からしたら大きな箱だし
大劇場公演とか出演者数もスタッフも予算も物凄いし
演出家を仕事でするならばトータルでなかなかの高待遇だよ

485:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 17:36:29.30 zh1FteqE.net
>>446
100周年前の駄作耐えてきた側からするとまぁ普通だなという感じ。
ラスプレとロジェ許さない

486:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 17:37:31.41 +SZYft6V.net
90周年の駄作に比べたらまだまだ

487:名無しさん@花束いっぱい。
18/12/27 18:19:53.62 SZ7joltN.net
>>477
正団員(阪急電鉄正社員)に採用されるとどんな駄作を連発しようが定年まで雇用が保証されるからね。
待遇が大手企業なみやから誰もやめないから宝塚の演出者の平均年齢が高い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

83日前に更新/214 KB
担当:undef