【宝塚】演出/作曲/振 ..
[2ch|▼Menu]
249:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 13:41:20.70 HXC36u/Q.net
宝塚舞台とか阪急電鉄総合職宝塚担当の人たちもジェンヌ並の上下関係あるんかな

250:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 14:51:17.28 u9IP+a+f.net
裏方さんは縦社会なイメージ

251:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 15:41:19.65 01nWQQZZ.net
4月からは阪急電鉄総合職は阪急阪神ホールディングス総合職に転籍になるんだよ
今後はタイガースから宝塚に転勤もありうる

252:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 16:15:20.19 GMnD1EPW.net
ご贔屓も卒業することだし、ネタだけは沢山あるから大学卒業後に演出家を目指そうかと不相応な夢をみたりすることもあるけれど
そこまで給料キツいと生活に苦労するかな、というか親に反対されそうだし、まずそんな狭き門を潜れる筈が無かった

253:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 16:38:07.29 Qsw00OdO.net
>>248
知り合いがまさにそれ

254:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 17:26:27.68 LpjI3HRR.net
演出家待遇悪いなら改善して欲しいわ〜
やっぱりいい人材が集まらなくなるよ
とか言いつつ今の若手いい人材多いけど…
高いチケット代払ってんのはおじ様の懐潤わすためじゃないから
下級生とかスタッフの待遇は出来るだけよくしてほしい

255:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 18:14:54.74 eB9mSS6y.net
>>251
高いチケット代…
高くないから月収18とかになってんだろ
そこらの給与確保し出したらS席16,000円B6,000円コースになるぞ

256:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 18:19:46.52 eB9mSS6y.net
宝塚の出演者数、生オケ、その他勘案するに
SS20,000 S16,500 A8,000 B6,500
が適正価格やな
決して高くはない
よくあんな安いチケットで経営成り立つわ

257:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 18:43:38.49 cM3/uZou.net
S前方と後方で値段変えるべきかな
SSもセンターとサブセン後方とでは値段変えていいよ

258:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 18:44:01.49 Sw0XG86A.net
>>250
阪急では宝塚の生徒だけでなく社員に
小林一三先生がおつくりになった、、、
って教えてるんだろうけど
今後の新入社員には阪急と阪神を同等に教えるようになるだろうから
長い目で見ると雰囲気が変わっていくかもね
それとも阪急阪神ホールディングスそのものを小林一三が作ったことにするのか?

259:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 19:19:37.17 Lmr/x8Mm.net
>>253
ほんっとこれ
よそのカンパニーなんてもうオケ入れられなくて録音なのにね〜
一方のヅカはタカスペでさえ生オケとか本当にどうなってるのかと小一時間問い詰めたいレベルw

260:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 19:31:32.27 LpjI3HRR.net
いや言ってることはよくわかるし自分だってこれ以上安くしろ!とは思わないけどさ…
やっぱり私もそうだけどよその公演と違ってチケット複数買いが基本なんだから、累積するとなかなか…
特に100周年以降はよく入ってるし、薄利多売でそれなりにいけてると思うけどなあ

261:お手紙ちゃん(恋文かなえ)
18/02/06 20:46:11.91 bdPM+wG3.net
多分CDとかスチールとかスカステも資金源なんでせうね
箱が自前で立地が安いから出来るとか

262:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 20:59:33.33 QefFHT85.net
>>242
大野も助手時代のエルドラードが楽しかったって歌劇で振り返ってたね
大変でも色々学ぶことがあって新鮮なんでしょ

263:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 21:02:21.62 P8FEmpn0.net
ほんと宝塚はすばらしい
一幕の間にトイレ掃除してある劇場ほかに知らない
アクトとか生理ゴミが溢れて汚い

264:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 22:31:00.87 PwrQyJsb.net
チケット代が安い分トンチキ作品やずっこけ歌唱を聞かされると…
演出家やジェンヌの給料あげればいいものみれるかというと別問題だろうが

265:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 22:45:04.51 RHuVLZYl.net
アクトは石鹸が普通のボトルで置いてあるのが信じられない

266:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 22:47:32.98 /4OjfMIw.net
東宝トイレ少なすぎる

267:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/06 23:47:37.46 hllw1zA+.net
演出助手一年目は大道具や小道具とか色々な部署の手伝いをすると生徒から聞いたことある
各部署のことが分かるし、良いシステムだなと思った

268:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 00:01:33.05 xtGUWyMh.net
>>263
とりあえず2階と4階の広いとこに並んどけば大丈夫だよ

269:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 00:09:35.94 KeKfP33w.net
>>253
この値段にしたらますます売れなくなるね…
今お金持ってるマダム層がお年を召されて観なくなったら終わりじゃん
バレエやオペラほど高尚なものじゃないから見向きもされなくなる
今も若い子は安くて接触あるジャニーズやらLDHやらヲタ系舞台しか観ないし

270:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 00:22:45.37 Fjvu5bBy.net
演出助手だった頃の話とか聞きたいよな。ジェンヌの予科時代的な感じで。

271:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 00:31:27.88 RHwMuv++.net
>>258
ヅカに限らず興行関係で一番利益が出るのが物販
CDDVDは言うに及ばずキャトルグッズからポンポンやタンバリンまでw
ライヴとか実舞台は製作スタッフから保安関連まで人件費に金がかかるので利益は出難い

272:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 02:03:50.29 MTXSpiG5.net
>>264
演出助手は経験値ゼロから舞台作りを学ぶ
ウエクミ生田も入団まで演劇未経験だったって

273:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 03:54:51.62 HAC4Bgu3d
演出助手時代、深夜に稽古場で仕事してたら生徒が夜食持ってきてくれたって
言ってたのは植田景子だったか児玉明子だったか

274:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 06:08:44.83 b1GFlUcM.net
>>267
ちょうど1年前の歌劇で生田くんとウエクミが対談してて思い出話してたと思う

275:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 09:25:12.63 zS5gViEe.net
利益とかの話をしだすとあれだけど
少なくとも箱が自前なのは大きいと思う

276:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 09:37:59.78 HAH8m5cz.net
一番大きいのは出演者のギャラの少なさじゃない
鬘だって基本自前だし

277:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 10:58:06.25 TwSQjYTe.net
だれか訴え起こしたらおもしろいのにな
最低賃金と経費も賄えてないはず
給与あげろと暴動を起こして、結果チケット代値上げで劇場ガラガラとかだと悲劇的な物語のよう

278:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 11:11:46.06 lGvxoS+Y.net
取材でヘアメイクつかない衣装自前とか
聞いたことないわ
まれに雑誌のスタイリストついて200万円のコート着たりするけど

279:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 11:14:30.56 r/BIBY37.net
演出家、出演者は宝塚歌劇団所属でオケと宝塚舞台は独立?って考えるとどこが一番ギャラ低いんだろ。

280:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 11:25:27.54 HAH8m5cz.net
東宝


281:ヘオケ外注(3事務所でローテだったかな) 10年程前に中にいた人に聞いたけど 東宝オケはギャラが(あの業界では)良いらしい 今は知らん



282:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 11:30:45.21 uV40oWr/.net
カンパニーでも語られてたけど演劇の世界は基本稼げないどころか持ち出しだから
月給18万+家賃かからないってすごい恵まれてる立場なんだよね

283:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 11:39:56.14 SAlXf8ei.net
その月給18万って正団員になる前だよね
演出経験ゼロから現場で学ばせてもらえて家賃かからないならいい方なのでは

284:お手紙ちゃん(恋文かなえ)
18/02/07 14:11:30.94 oEmLHeLV.net
劇団四季ってバイト禁止だったと思うのですが
あそこはどうなってますの?

285:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 15:17:41.96 JfNcONuG.net
高給と安定した人生を求める人は
演劇の世界なんかに足を踏み入れないやろうと思うので、
阪急阪神東宝グループの福利厚生と薄給でも月々収入がちゃんとあって
作品発表の機会もほぼ保証されてる宝塚は
演劇界にいる人からすれば恵まれてると映るのでは。

286:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 17:06:06.52 HAC4Bgu3d
>>279
団員っていうのは、舞台に出演する女性(生徒)のことなんだけど。
演出家や装置家は劇団の資料に「契約してるスタッフ」って書いてあるよ。

287:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 18:46:31.91 Z8YrrOkv.net
駄作を産んでもある程度の固定給と雇用は約束されてる
ヒット作産んでも権利は劇団のものだし特別稼げるという事はない(って確かどっかの組の元Pが本に書いてた)
普通に駄作メーカーしか集まらない環境だと思う

288:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 19:04:17.16 xM079VPt.net
生田君は親族が演劇関係者が多くて小さい頃から帝劇に入り浸ってたんじゃなかった?

289:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 19:17:18.04 npwTyvyv.net
運が良ければ植爺みたいに理事長、阪急電鉄取締役もあるからな。
小池さんが1番植爺路線に近いかね?

290:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 19:20:46.41 npwTyvyv.net
>>283
たぶん同じ本(元阪急電鉄運転士、星組プロデューサー、宝塚総支配人が著者)に書いてあったが宝塚の演出家は終身雇用みたいだね。

291:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 19:33:45.00 Z+2PmViU.net
>>253
この値段は本物の芸術に払う金額だね
まずあのオケじゃ無理
宝塚は歌もダンスも個人差ありすぎだし

292:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 19:35:37.51 R/oDaTwz.net
それでも宝塚はリピーターで成り立ってるから

293:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 19:40:35.55 kfK48sCe.net
>>285
演出家にも路線がいるのね

294:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 19:41:40.20 pJr0y2zW.net
>>285
今役員でも65歳までだから小池が役員はないでしょ

295:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 19:42:30.57 npwTyvyv.net
阪急電鉄直営と言うのがでかいと思う。
宝塚大劇場は阪急電鉄所有だから賃貸料は発生しないし、阪急駅構内に貼ってあるポスターや車内吊り広告もおそらくタダだろうし。
これが別会社で全て自分たちでやっていたら劇場賃貸料や広告費が発生する。また阪急電鉄の歌劇団へのスタンスは阪急グループのイメージアップが最優先で赤字にならなかったら良いと言う感覚だからなあ。

296:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 20:23:07.15 YHyY/qYT.net
>>287
一三先生自ら、本物じゃないけど一生懸命頑張ってる子達を応援してやって下さいっていわれたのが宝塚なんだから
本物の芸術云々と言うのがナンセンス。
未熟だけど芸術にはない何かを感じて、ヅカオタはジェンヌを応援してるんだと想うんだけどな


297:B  >>291 阪神大震災の後、悠長な事を言ってられなくなって、 宝塚も利益出すのが第一義になったらしい。



298:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 20:32:03.06 zS5gViEe.net
まあ、宝塚って大掛かりな文化祭みたいなものだよね

299:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 20:41:06.02 bzOwv0Ww.net
各分野の一流にはかなわないにしても
歌芝居ダンスをみんなやって
このレベルの人材を大規模に擁しているところはない

300:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 21:30:07.87 F29LjWcL.net
演者は発展途上の人が多いけど、人数が多いと華やか
もちろん衣装や舞台セットは豪華だし、生オケで聴けるのは大きい

301:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 21:52:24.76 3NO1R75v.net
昔は一生懸命がんばっている子を応援するという趣向が強かったけど
今は熱烈オタだけで客席埋めようとしてないから
芸術未満文化祭以上の大衆向けのエンタメ

302:お手紙ちゃん(恋文かなえ)
18/02/07 22:18:42.02 nxM1raKJ.net
2.5見てると宝塚は普通に上手いと思うけど
最近は歌が上手い人にソロを歌わせ
ダンスが上手い人に見せ場あげてて
見応えはあるし
アメリカの本場の人には敵わないかも知れないけど
とりあえず昔のように下手な人に歌わせないのは良いことですの

303:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 22:30:41.35 id41lqJF.net
  ★★★金の心配ばかりしなくても生きられれる世の中にする上で一番良い方法は、累進税の税率を国民投票で決めることである★★★
  この掲示板(万有▲サロン)に優▲秀な書き込み▲をして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)▲729/ →リンクが不良なら、検索▲窓に入れる!

304:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 22:30:47.52 BD1pfZ20.net
本公演の前売りが完売して大劇場で18,300千円/日、東宝で16,500千円/日だから公演の採算性は良くない
グッズで儲け出してるのかな。TCAで売ってるものの中では写真が一番粗利が良さそうだw

305:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 22:42:52.86 WAUnvzPb.net
グッズや書籍や写真の販売については、松竹歌舞伎座のやる気の無さを見るにつけ
宝塚のツメの垢でも煎じて飲めと言いたくなる
劇場で量り売りの佃煮売っている場合じゃないと思う

306:お手紙ちゃん(恋文かなえ)
18/02/07 22:59:20.27 nxM1raKJ.net
>>300
東宝も同じでアイチューンさえ導入してない

307:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 23:02:07.98 h8z193Kr.net
>>300
歌舞伎化粧パックは良いグッズだと思う
ヅカ化粧パックほしいもん

308:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/07 23:19:06.73 BvJQG48B.net
いらない

309:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 00:26:53.33 ujcndPkN.net
>>300
木挽町広場で歌舞伎パックとか外部の業者のそれなりの土産買えるじゃん
スターグッズなんぞ作ってもどうせ襲名の時しか売れない
後援会で勝手に作ればいい

310:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 01:07:50.88 PTzNZHth.net
モンテ好きって人多いから友達と録画したのみたらなんだこりゃ、だったよ
ひどすぎた

311:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 01:10:51.57 PxbL+2Sr.net
見るかどうか迷ってるんだけどどういうとこがひどいのか詳しく教えて

312:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 01:10:55.54 PTzNZHth.net
原作だとアルベールはフェルナンの子供で、それでも互いを許し合うのが肝じゃないの?
演出とかそれ以前にストーリーが駄目でしょ
歌もヘンテコだし、演劇部はダサい

313:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 01:19:39.37 v6Cdn68S.net
他の人も書いてたけど原作変えたらダメな人には合わない

314:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 01:22:18.94 01/FCBRT.net
モンテは原作の変え方がだめなんだと思う
それに演劇部で世界観ぶつ切りになるんだよねー
ロベピは、革命を機に貴族の娘と下層民が心を通わせて許し合うったという流れだと理解したし首尾一貫してたな

315:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 01:37:08.40 PxbL+2Sr.net
モンテの原作読んでみたいけど本屋で分厚い文庫5分冊なの見て躊躇ってる
基本的に宝塚でやる原作ありのものは@takarazukaで見られるタイプだから大丈夫かも

316:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 01:40:03.28 fEOC14oO.net
5年前のものにそんな?

317:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 01:45:19.79 01/FCBRT.net
原作ファンでもないなら別にモンテ観る必要ないと思うよ
作品のクオリティは最近のが普通にいいように思う

318:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 01:50:14.39 vw7G0OOA.net
でもテルがまぁみり夫婦の子供を見て全てを許すってビミョーじゃね?
ってなった結果の改変とオモ

319:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 03:38:02.33 Yf3n0tcc.net
改変は映画だかドラマだかが先にそういう風にしてた
ダーイシ原作読まなかったなと思った
楽曲はどれも好きだけどなあ
「俺はダンテス許さない。俺もダンテス許さない」
とか腹抱えて笑ったわ

320:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 05:22:01.76 qJ1GUrYF.net
>>302
高麗屋ががんばったから
ヅカメイクは睫毛と目元が特徴的だからフェイスパックで表現するのは難しくない?

321:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 08:06:46.16 a44e0+xp.net
>>313
原作は許すけどモンテとメルセデス(とアルベール)は違う道を選ぶからさ
そもそもフェルナンは女好きでもDVでもなく単にメルセデスに横恋慕するあまり罪に手を染める男だし
そんなフェルナンとモンテが現れたるまではメルセデスはそれなりに幸せな結婚していたぐらいで
アルベールはちゃんとフェルナンの実の息子だし
そのアルベールは父フェルナンの罪を知って父の元を離れ私財を寄付して軍隊入りするし
メルセデスはモンテに別れを告げそのアルベールに付き添い去っていく
一方モンテは自分が復讐にとらわれすぎてたくさん人を巻き込んで不幸にしたことに気がつき
自分を愛してくれるエデ姫と人生をやり直すことを選ぶ
ヅカ的には主人公が全てを乗り越えてヒロインとくっつくのが王道ではあるんだろうけど
そのための改変が托卵ってあたりがダーイシのデリカシーのなさ

322:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 08:08:09.18 a44e0+xp.net
>>314
私も楽曲と衣装はどれも好き

323:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 08:18:49.07 JMGyFHTv.net
外部版だとエドモンを失ったメルセデスがまるで生きる屍のようになってしまって
心配した父親が求婚するフェルナンに賭けた感じだったけど
宝塚版だとメルセデスはその時自分が妊娠していたことを自覚して子供の為にフェルナンに嫁いだって
後々伏線回収して分かる話だったからデリカシーないとは思わなかった

324:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 08:36:02.15 hxgeenRr.net
>>314
♪わ〜な〜に〜
罠にはめてやる〜♪

325:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 09:23:08.70 VAL4LNKy.net
URLリンク(www.puroland.jp)


326:/img/cast/p_tani.png 谷正純先生の娘さん



327:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 10:19:21.35 zfe3a36b.net
モンテはそれでもハッピーエンドだからまあよかったけどアーサー王のラスト改編は酷いと思った
誰も幸せにならない上アーサーは寛容どころか狭量に見えるし
他の楽曲もダーイシオリジナルのアーサー王讃歌もよかったのにどうしてこうなった

328:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 10:22:21.14 WqSc5YUy.net
ヒロイン発狂エンドだったよな

329:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 10:37:39.08 zfe3a36b.net
>>322
そうそう
それまでの過程はよかったのにラストがあまりにも酷くて衝撃的だった
そこだけ浮いてるからおかしいと思ったらダーイシによる改編だった
本当にダーイシ何考えてたんだろう

330:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 10:55:52.92 gQsn9Vja.net
新コンビお披露目なのにランスロットと一緒にラブラブのまま逃げるのは良くないと思ったのかな

331:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 13:41:22.82 ujcndPkN.net
>>320
谷の女装にしか見えん

332:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 17:15:09.10 dfjROgO9.net
アイドルなの?

333:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 18:53:51.90 Xxa8r/8J.net
>>320
レディジュエルペットの主人公のコスプレ?
数年前のアニメだけど何で今…

334:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 19:06:28.76 vg9TSXy3.net
ジバゴのスタッフは音楽玉麻・美術松井といつもの原田だった
振付は珍しく内部で固めていたけど理事踊らないからか

335:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 21:52:43.27 PxbL+2Sr.net
谷先生のお嬢さんはサンリオピューロランドのダンサーじゃない?

336:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 21:58:39.48 l49+oWlH.net
ジバゴの演出、電車も面白かったし、紗幕をいろんな場面で使い分けてて面白かった
最後ユーリとラーラが手繋いで歩くところにパーシャが出てきてギリギリのところで届かず…って流れが最高だった

337:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 21:59:35.71 gQsn9Vja.net
母親の家系の顔立ちだね
マイマイさんに似てる

338:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 22:01:01.84 Wn7Psu+Y.net
>>329
一昨年で卒業した。
ピューロデビュー当時はイケコ演出のミュージカルに出演してました。
今はピカチュウ大量発生チュウのおねえさんとしてのほうが世間では有名だと思います。

339:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/08 22:48:48.66 L0rWmZtk.net
>>314
あの歌、初めはダサさに唖然として
一周回って面白くなった

340:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 11:41:01.12 6B9pZV70.net
トップをトップ娘役が踏んづけたり
ラスプーチンとカウベルで恐怖を与えたり
今回あんなスチールさせたり
ウエクミはなかなかやりよる

341:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 19:34:15.35 LShkVqj0.net
>>330
演出よなげだね。あちこちで綺麗と言われている
観るのが楽しみになってきた

342:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 20:51:53.27 6B9pZV70.net
ロシアの森を映像で済ませてるのはちょっとね
映像に頼りすぎ

343:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 21:25:41.03 756SJoQv.net
あれで映像多いっていうなら阿弖流為とか酷いもんだよw
大劇場じゃないしある程度は仕方ないかと

344:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 21:30:39.81 6B9pZV70.net
省エネなだけやん
もっとがんばれよ
ロシアの森くらいセットあるだろ

345:お手紙ちゃん(恋文かなえ)
18/02/09 21:43:13.70 CQdCNasr.net
質問なんですけど
光降るの歌のろべたんとマリアンヌのデュエットの
「もう〜♪」
は転調になりますの?不協和音?
音感なくて楽譜読めないお手紙ちゃんに教えて下さいませ

346:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 21:43:49.35 6B9pZV70.net
ハモりを不協和音とはw

347:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 21:51:18.2


348:4 ID:O2HXKsL2.net



349:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 21:52:59.74 HzJjVQ5B.net
宝塚で実験的な作品を上演するなら、芝居かショー、どちらかにして、
片方はオーソドックスなものにした方がよいのではないかと、
月組公演の評判を読んでて思った。
確かかつて、テンダーグリーンとアンドロジェニーの二本立てが、
大不評だったという記憶が。

350:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 21:54:32.42 6B9pZV70.net
ジバゴは同じセットでうえ爺かキムシンが作り直すべきですの
キャストも変えて
もったいないですのよ

351:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 22:50:52.52 O2HXKsL2.net
植爺、キムシンって・・・原田の方が何倍もマシ
ショーはやはり景子女史で観たい
曲が斉藤先生だったらきっとパッサージュ的ショーになりそうだ

352:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 23:02:00.22 IYvfZofy.net
今回バッディが宝塚史上初の女性演出家によるショーなんだってね
評判もよいし女性演出家ショーが続くといいな

353:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/09 23:39:53.95 Yd0m3XJg.net
謝先生のMAHOROBA忘れられてるのかな
あれ大好きなのに

354:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 00:02:21.98 S1Dg52ah.net
劇団所属の女性演出家って意味なのかね
MAHOROBA好きよー

355:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 00:15:18.46 UoSgH7gQ.net
確かに謝先生やってる
景子といい、ウエクミといい、やたら「女性初」を強調したがるよねw

356:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 00:24:12.11 2JNBlDVk.net
女流()が話題になる
議員や役員、役職の数からいっても、日本がそれだけ未開発国ってことだわさ

357:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 00:33:41.84 Je9CTJEB.net
塚板でそんな意識高い人もいるんだな
そもそも女だけで構成される劇団だぞw

358:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 00:37:24.23 pOpfKfwo.net
社会が女性の活躍を後押ししてる
女性管理職を作りたがってる企業がかなり増えてる

359:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 00:47:12.03 PcdqU4L2.net
興行の世界だしいち観客としては男だろうが女だろうが面白ければよし
たまきちのグラサンタバコパレード画像見てウエクミ馬脚を現すの早くねーかと思ったけどトンデモショーっぽくて楽しみになってきた

360:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 01:17:15.41 7F1nOoer.net
別箱なら小柳たんも一応ショーというかコンサートの演出はしてるんだけどね
長の挨拶では小柳先生の初のショーと言っていた

361:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 08:15:33.01 r/tu9YEN.net
うえくみ作品で誰もハッピーになれない結末が多い気がする
登場人物は悲惨な道しか選びようが無かった結末、悲恋等
相思相愛の男女が周りの事情で一緒になれなかったとかばかりだよね?
なので誰も不幸にならない、ばっでぃはましな作品かな
衛星放送の80年代のテレビ作品特集を観ながら考えた作品だよね、きっと

362:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 10:52:02.09 Ivqw9LGn.net
4月からフジでオディーン主演でモンテドラマ化だって
原作改変受け付けなかった人はどうぞ

363:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 11:11:20.09 5GE2UjG4.net
原作改編受け入れられない人に勧めるのに日本人設定は受け入れるのかw

364:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 11:45:16.26 nEqvAkSF.net
スカステで一年後に東宝千秋楽映像やるんだから大劇場初日もそれに合わせてノーカット放送しないかな
理事長がノーモア駄作掲げるなら初日こそ放送して最初からある程度マシな仕上


365:がりにしろって気付くだろうに



366:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 11:50:24.37 TgGagHuV.net
>>354
誰も不幸にって……死んでるんだけど

367:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 12:38:33.97 ul7UtJ2h.net
>>357
公開稽古放送するの?

368:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 12:46:33.10 RDvM4No2.net
>>359
公開稽古って言われる時点で駄目だと思わない辺り麻痺してるかと

369:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 14:00:01.00 10H0yD2c.net
邪馬台国の最初の週観たいし観てない人に観てほしいw
特に東宝組の方達

370:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 14:24:58.75 STAeo7us.net
>>360
麻痺してるのは演出家

371:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 15:41:28.89 GaSzgPf7.net
わかる
邪馬台国最初の土日行ったけど( ゚д゚)ポカーンだったわ
次週行ったら少しスマートになってて変更点あったんだろうな
全く覚えてないけど
マイティのパントマイムは笑えたけど
奇跡だ奇跡だ言い出した時はもうどうしていいか分からなかった

372:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 16:12:45.68 +rAXX83s.net
グスタフとか初日はあまりの暗転多用に淡々とした山場の無さにあんぐりした思い出
るろ剣の2階から見えない戦いも初日だけだったな

373:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 18:01:36.80 1EynRKlZ.net
邪馬台国初日は仲間の死ぬとこで遠慮なく笑いが起きててな
先が思いやられたものだ

374:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 21:22:20.04 bfD/YYdG.net
>>336
>>338
>>343
はくらっちアンチの基地じゃん
演出家スレまで汚染すんなよ
URLリンク(hissi.org)

375:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 21:54:06.29 yPczc4Gr.net
あそこは滅茶苦茶笑ってしまう
でもポーでちなつが死ぬときも同じようにスポット当たる?けど全然笑えない
ちょっとしたことで違うんだろうな

376:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 23:39:38.76 vwzMUOh5.net
死ぬところじゃなくて
立ち上がるところじゃ

377:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 23:42:21.34 Gxt1yY2i.net
両方かな

378:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/10 23:49:26.05 vwzMUOh5.net
キキ死ぬところは???だった

379:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 00:52:57.57 RilUC9Ms.net
ジバゴ、いろいろと際どい作品だった
原田は役者とセットと原作にホントに助けられている

380:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 08:36:45.32 tlrFVAfw.net
>>358 ねたばれ禁止!
私もわからなかったぞ!でもうえくみの信念がわかったわ

381:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 08:55:27.63 SB0icVWC.net
原田はそんなのばっかりだな
役者に助けられてるのにすべて自分の実力だと勘違いしていそうで迷惑

382:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 08:58:23.03 gToDpGJ6.net
ジバゴ3000円でも引き取り手ないし
原田理事の二重苦でしょ
助けられてない

383:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 08:59:43.23 098Z56zn.net
ジバゴは2000円
不滅は6000円
ネモは10000円
の価値があった
ネモはネタとして見とくべきだったから

384:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 09:59:09.61 w28xEiv6.net
月組見てきた。ウエクミに嫌悪感しか出てこなかったわ。
仮面の男以来の不快作。

385:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 12:04:47.18 t162ONny.net
>>373
役者に助けられてって言うけど
役者の技量を生かすのが演出家の仕事なんだから
それがむしろ正解だし、演出家の手柄になるのは当然では

386:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 12:54:47.39 UHCRjhxw.net
原田の作品見たことない人かな?

387:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 12:58:25.60 o/lWjRfs.net
原田ってうまく役者の個性に役を丸投げしてるよ
つまり当て書きが上手ってこと

388:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 13:21:32.12 EoEkhcH/.net
>>378
そういう反論の仕方は幼稚だと思う

389:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 13:23:04.94 2afFhVPG.net
>>377 >>379
同意。ジバゴは映画も見てるし、原作も読んだことあるけど、潤色というのか脚色うまいなあと思った。
流されっぱなしの印象のある主人公を、理事のキャラクターにあわせて意思のある人物に描いていたし、パーシャの描き方(と死なせ方)もうまいと思った。映画も原作もそこまで描いていないんだよね。
瀬央も天寿も新境地を開けたと思うし。

390:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 13:28:00.54 0lA2muPV.net
ユーリが芯の通った人間になってたからこそ奥さんと生まれた子供を放ってラーラを選んでしまったことが心底気持ち悪かった私みたいなのもいる

391:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 13:46:28.72 3ZNd0JAf.net
>>380
転売価格で叩いてるチケ基地が一番幼稚だよ
ここ演出家スレなのに

392:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 13:48:13.66 AEhdj7KF.net
>>378の方が公演見ないで思い込みだけで
必死にアンチ活動してるように見えるけど

393:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 13:55:19.82 UHCRjhxw.net
あらあらここにはまだ頑張る擁護隊いるんだね
それは失礼しました

394:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 13:56:09.86 92sKbxPc.net
1幕は結構イケてる原田なんだけど、2幕は原田のいつもの人物描写の浅さで話の流れが唐突に感じる
それを演者たちの熱演と美しいセットや照明が補ってる
主要登場人物だけでなく下級生も初日から客席の反応見て、自分たちで考えて演技を変えてきているからな
そういう誰一人として気を抜かない芝居が全編を通して感じられるので重厚なお芝居見たって気になる
原田の本がいまいちなのはいつものこと

395:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 14:07:20.96 7/2xHlfF.net
>>385
自演すんなカス

396:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 14:09:10.77 IeFA+CnN.net
理事くらは私が見た理事の中で最低

397:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 14:18:59.83 0VH4GkPR.net
>>385
自分が気に入らないから擁護隊認定って
どんだけ単純なの
これじゃ幼稚呼ばわりされても文句言えんわ

398:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 15:04:09.50 H+hOGpyk.net
>>382
約づくりが表面的でないからこそ、まなとのフェルゼンやバレンシアのフェルナンド、神々のドミトリーは気持ち悪く感じた私には
あなたのレスはよく分かる
下手に苦悩せずにだって好きになっちゃったんだもーんぐらいの書かれかたや演じられかたしたほうが
観てるほうもじゃあしょうがないね!で素直に受け入れやすい場合もあるね

399:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 15:06:11.96 9o/NKuoT.net
原田は美的感覚は良いんだけどなあ
今回のポスターはヅカで初めて仕事する人に依頼したらしいけど、早々に完売してた

400:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 15:09:08.29 4orXxIph.net
理事とくらっち、似合ってて美しかったけどなぁ。
この二人が綺麗だから、生々しくなくて、切なくて良かった。
あのユーリが、道を踏み外してしまうほどの恋っていうのが、ちゃんと伝わってきたよ。
恩を感じて生きてきたユーリが、
やっと自分の人生を生きられたんだなと思った。
ただ、2幕が時間無いの分かりすぎて、余韻が薄くて残念。
トーニャの歌とか、電車とかもっとカットして、二人の場面を深めればいいのにと思った。

401:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 15:11:57.15 IeFA+CnN.net
むしろトーニャと電車とかなかったらつまらなくて見てられない
理事くらは相性も悪いし相乗効果もないし良くなかった

402:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 15:13:57.63 bLecHCHr.net
>>393
ただの有沙アンチじゃん。
でも私もトーニャ嫌いだからわかるけどね。
トーニャあまりに不細工だし、下手くそだし全然感情移入出来なかった。
ビジュアル無視ならりらちゃん使えばよかったのに。

403:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 15:15:56.38 9o/NKuoT.net
役を語るならともかく役者のアンチはスレ違いだから他所でやってくださいよ
まったく

404:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 15:23:30.79 IeFA+CnN.net
ほのか良かったよー
ほのかアンチはよそでやってください
理事くらがとっても良かったらもっと売れてる

405:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 15:30:41.16 3NCTu9EK.net
なんでこう基地って開き直ってわざとスレチ続けるんだろう?
まあ基地だからだろうけど

406:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 15:35:46.58 rduGmRrC.net
>>390
まだドミトリーの方が昔から想い続けてた人と政治の狭間で揺れてたから違和感は無かったかな
今回の場合気持ち悪さと違和感しか無かったのが残念
くらっちブスじゃないんだが演技が下手なんだよ
演技が下手なヒロインには演出家が考えてやらないとダメだろ

407:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 15:37:49.86 XoAzbehq.net
ほのかヲタ怖い

408:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 17:19:42.44 tlrFVAfw.net
BADDY最高〜!型にはまった退屈なショーより全然OK
再演で全組やった方が絶対良いって、紅も頭下げて再演させてもらいなよ
宇宙飛行士の衣装が凄く豪華で、たばこ加えながら踊るのが大変だと思うけど、良いわ
みやるりはまじかで見ると顔のパーツが大きいかもしれないが、
小さな画面とか、舞台で観客が遠くからみるためには絶対大切な要素
うえ組は今後1作物やる予定かもしれないね、その時の参考にショーに挑戦したかも
何より、じめじめなうえ組じゃないから、楽しめるわ

409:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 17:24:45.21 FTKt20iu.net
これは流石に釣り針が

410:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 17:28:38.50 CaRDC3Br.net
目あわせんなほっとけ

411:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 17:47:50.18 5SlaptfQ.net
ほのかヲタ怖いなw

412:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 17:50:02.66 2KktqJhR.net
ここは演出家スレです

413:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 18:13:11.86 mQnKl5GA.net
私はユーリがなぜラーラを選んだのかわかるわ
見た目の若さと美貌に惹かれてふらふらとかそんなんじゃないと思う
もっと心の奥底で相通じるものがあったと思った
だから2幕目は確かにびっくりはしたけど納得いったわ
ジバコは役者の配分とかバランスがすごくよかった
音楽も美しくセットも綺麗だったな
みんないいお芝居していた
いいもの見せてもらったわ

414:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 18:39:56.24 IeFA+CnN.net
何に通じたのかな
一度見ただけでは伝わってこなかったし、もう一回見たいとは思わなかったから駄作でした

415:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 19:02:47.36 M8HvrdQk.net
今日初見
Baddy 個人的に好き
タバコ云々はモンペだわほっとけばいい
ひとつだけ嫌だなって思うところ
ファンシーで馬鹿馬鹿しさ全快でショーが進むのに爆発シーン音映像がリアルでしかも長い
今の時代のテロを想像させてせっかく世界観に入っていたのに現実に引き戻されちゃった
ロベピのギロチン音がリアルで嫌って意見には全く賛同できなかったけど
テロは身近に起こるかもしれないし
もし公演中に911のような事件起きたら問題視されそうで怖い
と思ったのですが
見た人少ないと思うけどどう?

416:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 20:28:01.37 dJCaGBhC.net
>>406 ここ数日星スレでも頑張ってるよね。 ほのか捨てられて発狂しちゃったの?



418:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 20:43:12.23 7Wxv2JCt.net
ウエクミは次にショー作るとしたらどんなの作るんだろ
一転、ものすごく綺麗なショーとか作るのかな

419:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 20:44:56.32 IeFA+CnN.net
そんな気がする
いろいろやれますよ私
を示す番

420:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 21:40:59.00 KQE7jfH1.net
>>388
>>393
>>396
>>406
>>410
くらっちアンチのほのかヲタ、昨日から演出家スレでスレチ続けてると思ったら一日中5ちゃんに張り付いてる基地だった
昨日URLリンク(hissi.org)
今日URLリンク(hissi.org)

421:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 21:59:30.45 sRwJVRQB.net
すごいね。恥ずかしいね。

422:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 22:50:30.82 iXUAGEcf.net
ID:IeFA+CnNって別ID使ったお手紙の別キャラじゃないの?
お手紙キャラはいい人ぶってるけど、毒吐く時は別ID使うお手紙の手口

423:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 22:55:19.50 rduGmRrC.net
くらっちアンチでもほのかヲタでもないじゃん
否定的なこといったらアンチで肯定したらヲタかよ

424:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 22:56:58.41 Xzb2L2k1.net
>>413
そいつはお手紙じゃなくて5ch中毒の雪の妄想基地だよ
咲くらっちが大嫌いで粘着してる

425:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 23:01:43.30 sRwJVRQB.net
はいはい、お仲間ですね

426:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 23:05:21.25 iXUAGEcf.net
>>414
このスレそもそも演出スレで出演者語るスレじゃないから
スレチで娘役叩いてる時点で頭おかしいし
これらのくらっちに対する書き込み全部読んでもくらっちアンチじゃないと言えるのか?

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

427:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 23:10:12.95 rduGmRrC.net
見返してみたらそうだけど
それ言い出したらここでIDあぶり出して個人攻撃もスレチなので演出の話しようぜ

428:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 23:22:56.34 phbocpwL.net
IDあぶりだしw
暇すぎだろww

429:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/11 23:27:39.14 saubTaLU.net
妄想基地が基地なのは間違いないが
IDあぶりだしてしつこく蒸し返すのもやめーや

430:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 00:00:47.41 gm4Q3Hs5.net
そもそもスレ違いなのに叩き始めた奴がクソ

431:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 00:08:18.65 EVOdoBMJ.net
基地に絡むなよ
ミイラ取りがミイラになってどうする

432:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 00:14:11.13 spwI2cJa.net
ジバゴの音楽綺麗だし、格好いい曲もあるんだけど、
頭に残るテーマ曲ってないよね。
出演者の熱演でカバーしてるけど、
演出も音楽も、リンカーンの方が出来が良かったと思う。
一幕をもう少しすっきりさせて、2幕の詰めた感じを緩和させて欲しかった。
カテコ無音なのもやっぱり寂しい。
カットされたカテコ見てみたかった。
きっと音楽もあったよね。

433:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 00:25:15.18 rCLUk1sT.net
私はせおっちがラーラのことを歌ったソロが帰って来てから頭の中をぐるぐるしている
あとユーリたち家族がモスクワを離れる時に歌うアンサンブルと
パーシャのあの歌を死ぬ間際にもう一度歌う演出が効果的
パーシャの死の悲しみが増す
二幕の話が詰まりすぎってのは同意
最後が無音なのも何とかして欲しい
お芝居の余韻がないよ原田
そんなに上演時間て厳しく決められてるものなのかな?

434:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 00:28:52.82 BTq0OWLG.net
フィナーレないのは仕方ないとしてもせめて挨拶は音楽があって順番に出てきてお辞儀してほしいわ
ただでさえ作品は煌びやかな感じではないのだから

435:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 00:42:40.25 oztxl6sT.net
あれはあれで厳格な感じがしていいじゃない
オペラ


436:座の怪人のカテコみたいで好き



437:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 11:13:39.46 u08Ohzrr.net
上演時間は厳しいよ。1分でもはみ出したらアウトだと聞いた。
やっぱり鉄道会社がやってるからかなぁ
外部の舞台だと余裕で30分オーバーとかしてるのにねw
昔、贔屓のソロが初日始まって何日かしたらカットになった作品があったわ。あれはショックだった

438:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 11:54:21.08 fl8STxON.net
真面目な話も暗めなはなしだってたまには、いいんだよ。だけど肝心な二人の出会いとか、どうして恋に墜ちたのか適当にすっとばしたらだめだろうというのがドクトルジバコ。みんな口々に原田ってだめね。と言ってたぞ。

439:お手紙ちゃん(恋文かなえ)
18/02/12 12:22:07.88 KhGwpXA5.net
原作では書かれててましたの?

440:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 12:31:19.37 XP1p+njH.net
暗い話とかウジウジした話はリピがきつい
観た後にすっきり楽しかったとならないから
宝塚は日常のストレス発散や娯楽と思ってるからかな
キラキラな世界に浸って笑顔で帰るのが最高
もやもやズドーンは勘弁

441:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 13:03:59.58 TRzanhdG.net
ジバゴ良かったぞ。
映画の唐突感は解消されてるし、人物もしっかり描けてる。
私はリンカーン理事より、むしろユーリ理事のほうが味わいがあって好きだ。

442:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 13:14:54.05 fl8STxON.net
原作は知らない。レンタルショップにもないくらいすごい昔の作品だから。

443:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 13:20:43.61 TRzanhdG.net
>>432
レンタルショップw
AmazonプライムとかHuluとか知らない?

444:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 13:40:27.09 fl8STxON.net
わざわざ、このために会員になって借りるほど見たくはないかなあ。

445:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 13:51:57.87 B8ztYAxl.net
>>434
つ TSUTAYA宅配レンタル

446:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 14:00:24.36 n97MCMrN.net
疑問なんだが、わざわざ会員になりたくないという人に
何故TSUTAYAレンタルすすめるの?
TSUTAYAはみんな会員になってると思ってる?

447:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 14:36:20.97 iKNawCpq.net
レンタルショップにないくらいってことは一応どこかの会員なんでしょ

448:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 14:38:01.91 zM6DWK6A.net
そろそろスレチ
原田がショー作家になってくれますように
それじゃ賞レースに参加できないから嫌なのかなぁ

449:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 14:57:50.21 UjYnNIIz.net
脚本家の力不足で描き切れていない部分については批判してもいいと思うけど
大劇場作品でもない外箱の小劇場ものでわかりにくいロシア物ときたら
予備知識のない人が予習せずにぼーっと見て楽しい作品にするには難しいわな
私はお芝居自体はいくら暗い話でもいいから短いフィナーレが欲しい
それが無理なら一人一人出てきてポーズ決めて最後は主役も敵役も死んだ人もみんなニッコリ笑って手をとって
「…というお話でした!次は大劇場でお会いしましょう!」感を出してくれたら
あー宝塚観たなっていう満足感で家路につける

450:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 15:00:07.22 3NCAlokO.net
くーみんはショー作家志望で入ってるけど
原田はショー作家志望ではないから
単純な話でしょ

451:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 15:02:07.47 ZYMUsoAf.net
志望してなくてもオーダーされればやってほしいもんだ

452:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 15:13:23.29 9hnwvcJJ.net
けいこたんのショーみたいなあ

453:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 15:16:44.59 3NCAlokO.net
そりゃ劇団の上からオーダーされたらやるでしょ
ネットで一部オタがああだこうだ言ってても関係ない
理事長にでも手紙書け

454:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 15:17:09.85 RKG1M2z/.net
>>407
業火燃え盛る中のデュエダンのところ?
ちょっと長いかなと感じたけどそれまでの
真っ白な世界から一転、悪くないよ
音は言われれば大きいかな
ただまゆぽんは舞台で歌ってるのに
としは影ソロなのが残念 舞台上で歌ってもいいと思う

455:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 15:33:27.30 oSnQU8M1.net
くーみんがプリキュアの脚本を書いて出来上がったのがバッディって感じ

456:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 18:08:55.92 8hCUdHx7.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
4NUVU

457:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/12 23:53:25.46 H4H3+YMr.net
>>431
でも初見で作品の良さを理解するのは難しいかな
今はジバゴがダントツ好きだけどね
一回ストンと来るとかなりの良作
ジハゴとラーラの愛が切なくて儚くて、おまけに曲が切なくて綺麗
最後挨拶のところはやっぱ曲を流して欲しいが

458:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/13 00:47:05.22 3rMkIVwk.net
星組の配役のよさと熱演
理事の美しさと目眩ましのような説得力列車のセットの面白さ
曲の美しさ
などが特によかった

459:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/13 02:58:51.40 W5Djd29p.net
私はまだちょっと消化しきれてないや
初見は前の方の席だったし、ちょっと浮足立って観ちゃったので赤坂では後ろの方で全体を観てくるわ
1幕は演者の熱演もあって好きなんだけどね

460:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/13 09:28:51.90 uZnpXMTr.net
ジバゴは今までの舞台を観たあととは違う不思議な感覚
何だろう、簡単に良し悪しが判断できないというかしたくないというか
もしかして化けつつある作品なのかな?
actでもう一度確かめたい

461:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 08:34:04.57 w3/jofts.net
舞台は初見で勝負。一発で決めないと
ジハゴはいろいろ好きな場面が多い
ジバゴとラーラの再会から別れるところまでの流れがとてもいい
あの原田がこんなに繊細に描けるとは
もしかして切ない恋をしてたりして

462:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 08:38:14.15 w3/jofts.net
ところでダーイシはぶっちゃけどんな?
いつもの軽快な展開が冴えているといいんだけど

463:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 09:06:22.96 0buZX3sE.net
だーいし台詞がぽつぽつ切れてる印象
劇的な展開じゃ無くてもいい台詞宝塚には多いのにそれも多くない
脚本にも?がつくし
イマイチだなと幕間過ごしてたらBADDYが始まって終演後BADDYしか頭に残ってない感じ

464:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 09:49:09.11 iaVhvmtw.net
ダーイシの悪趣味で下品な部分はさておき
クライマックスがなくて平坦
たまきちの役もちゃぴの役も何も成長していないし、ロマンスは描写不足
成長物語として見るにはカタルシスがないし、ロマンスとして見るにはときめきが足りない
あと所々「おっさん無理してカタカナ使うな」って感じ…会社勤めしたことない人が下調べせずに書いた感じ
ダーイシここまでの駄作は珍しい
フラッシュモブはただの夏祭りだし

465:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 12:01:00.09 tYbVOqg2.net
そうなんだ。ダーイシにしては珍しいね
いつもは凄い何かはなくても小気味良く楽しめるのに

466:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 12:28:36.25 DEeYq6hT.net
初日 あんなに絶賛されてたのに
本当に初日の感想はアテにならんのな

467:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 12:32:12.38 K7OKgGyg.net
初日はそもそも組


468:ファンばかり なのに初日でもカンパニーよりBADDYの感想の方が多い時点で相当アレ



469:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 12:36:04.56 sPEsgFWx.net
>>454
フラッシュモブとかブレイクダンスとか、本来のものと違って違和感あるよね

470:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 12:50:46.60 K7OKgGyg.net
ダーイシ作品のちゃぴって地雷女の役しかなくて悲しい…
バイトしてるコンビニによく来る青柳のことをきになっていた美波
青柳がバレエ団出向で思いがけず近づけるチャンス
だけど青柳には死別した妻がいたことを美波は知る
何かあったのかと聞く紗良に「恋のライバルは幽霊なの」って答える美波やばい…
ダーイシの無神経さや下品さに慣れてきたつもりだったけど、これはスルー出来なかった

471:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 17:23:12.57 osaXp8WX.net
>>459
恋のライバルが死んだ妻っていうのは
理事ねねのニールサイモンだったかな?
そこに出てきた
あの時は素敵な感じがした

472:名無しさん@花束いっぱい。
18/02/14 17:39:32.99 N0rw/n0D.net
ちゃぴ様がさぁ本番白鳥の湖を踊りますよ〜!って暗転で打ち上げパーティーになってズッコケたわ
盛り上がりに欠けたままなんとなくハッピーエンドです みたいな
王妃の館とおんなじような終わり方だけどロマンス要素がなさすぎてたまき社会人物語って感じだった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/223 KB
担当:undef