伝統芸能板 雑談スレ ..
[2ch|▼Menu]
123:重要無名文化財
21/10/12 18:52:15.23 .net
>>116
知らないから喫煙者って決めつけてる>>100

124:重要無名文化財
21/10/12 19:05:55.50 .net
>>123
嫌味でしょ

125:重要無名文化財
21/10/12 19:53:20.07 .net
むしろ>>100の歯が汚いから
当て付けに莟玉やり玉に上げた説

126:重要無名文化財
21/10/12 19:56:15.41 .net
芸能人は歯が命

127:重要無名文化財
21/10/12 20:19:44.94 .net
さんま御殿に片岡京子さんでる
大物2世枠だったらニザさん秘話くるのかなあ

128:重要無名文化財
21/10/12 20:23:14.95 .net
>>127
ニザさんが孫と一緒にゲームしてるときの
歌舞伎役者らしい言動

129:重要無名文化財
21/10/12 20:27:58.30 .net
昔ケンミンショーに孝太郎が出て
ニザさんと家で鍋した時の話で
「マロニー煮えすぎとるやないか!」って言ってたって話は忘れられないw

130:重要無名文化財
21/10/12 20:52:20.71 .net
玉緒とニザでマロニーのCMを是非に!

131:重要無名文化財
21/10/12 21:15:51.84 .net
補助金申請用かもしれないけど
コクーン夏祭YOUTUBEダイジェストきた
短いから見たかった名セリフ聞けなくて残念

132:重要無名文化財
21/10/12 21:17:43.82 .net
「かも」ではなくモロ申請用じゃん

133:重要無名文化財
21/10/12 21:20:55.27 .net
あいかわらず悪い人でもの時に目のやり場に困る

134:重要無名文化財
21/10/12 21:22:43.10 .net
コクーンはWOWOWで11月にやるからいいよね

135:重要無名文化財
21/10/13 00:54:53.61 .net
まるる普通に喫煙者
電子タバコっぽかったけど
別にいいんじゃないのー

136:重要無名文化財
21/10/13 01:18:11.60 .net
>>135
じゃあ勘九郎と一緒だ
同じくアイコスかな?

137:重要無名文化財
21/10/13 01:38:44.03 .net
孝彦さんはタバコ吸わないのかな?(´°ω°`)

138:重要無名文化財
21/10/13 09:27:24.76 .net
>>137
また貴方ですか

139:重要無名文化財
21/10/13 10:17:05.81 .net
スジナシでは全く吸えてなかったね

140:重要無名文化財
21/10/13 11:19:18.99 .net
孫と連獅子やりたいから桜姫や四谷怪談やったのかな、と

141:重要無名文化財
21/10/13 12:19:27.47 .net
案外、言えてるね

142:重要無名文化財
21/10/13 12:24:22.39 .net
四谷怪談は別として
桜姫東文章は明治座の中村屋主演を教えてるうちに
自分たちもやりたくなったって話は嘘じゃないと思うけどね

143:重要無名文化財
21/10/13 13:58:36.62 .net
>>142
桜姫はそうだろうねえw
インタビューでもやりたいって言ってたしなぁ
四谷怪談の獅童って玉三郎だけだったっけ?仁左衛門も教えてた?

144:重要無名文化財
21/10/13 13:59:24.61 .net
誤変換した 獅童→指導

145:重要無名文化財
21/10/13 14:03:38.38 .net
獅童 仁左衛門
で検索したら十五代目に稽古されてる獅童の動画は出てきたけど…

146:重要無名文化財
21/10/13 14:37:33.78 .net
四谷怪談だと愛之助の伊右衛門の指導を仁左衛門がやったって所か
かずくん出てたし上方と中村屋の共同の四谷怪談だからニザが指導で入ったのかな?

147:重要無名文化財
21/10/13 16:14:48.89 .net
じゅる様を偲ぶ会10月28日に決まったね
亡くなってもうすぐ一年になるとか早すぎる

148:重要無名文化財
21/10/13 16:23:23.70 .net
仁左衛門は千之助が幼い頃に後継者が現れたっぽい言葉を発してた記憶があるんだが
今でも同じことを考えてるかな?
千之助も孝太郎と同じように女方になった方がいいとNETに散見される観客の感想をどう感じてるのか

149:重要無名文化財
21/10/13 16:33:11.50 .net
仁左衛門がどう考えているかはわからないが
最終決定権は松竹にあるし

150:重要無名文化財
21/10/13 16:41:33.26 .net
松竹よ
そして一番ものを言うのは集客

151:重要無名文化財
21/10/13 16:50:19.73 .net
四部制や三部制にする前まで、誰が人気で誰が不人気かキッチリ可視化されなかったけど、今は人気役者に主役が集中して集客も人気役者に集中してる。
三部とかになる前から「なんとなく誰が人気あるか」は客もわかってはいたけど、キッチリと人気が可視化されたのは四部三部制になってからだと思う。

152:重要無名文化財
21/10/13 16:59:37.10 .net
まぁ国立がどうしようもなくガラガラだと
後半だけ半額セールをやることだけは知った

153:重要無名文化財
21/10/13 17:00:46.42 .net
半額セールをやると役者のギャラも減るのだろうか?
減らないとしたらどこから赤字分を補填するのだろうか?

154:重要無名文化財
21/10/13 17:18:49.59 .net
>>152
前売りで買うの馬鹿らしいから、国立ではもう半額でしか買わない事にしようかな

155:重要無名文化財
21/10/13 17:23:33.97 .net
もう最初から半額値で売れよw>国立劇場

156:重要無名文化財
21/10/13 17:31:26.48 .net
演舞場新派も得チケあったんだね

157:重要無名文化財
21/10/13 17:35:27.35 .net
現在タカタマでない限りルクサなど割引はあります
国立はルクサでも売れず戻ってきたのを含めて半額にしています

158:重要無名文化財
21/10/13 17:43:37.84 .net
ガラガラなら前の良い席で見たいからどのみちルクサとか割引サイトは使わないな

159:重要無名文化財
21/10/13 17:48:51.00 .net
>>153
気になりますねぇ
集客率を30-40%で設定してそれを基本給にしてあとは集客率による歩合とかだったら
面白いけどさ。
採算度外視で出来る国立のありがたさを歌舞伎役者はかみしめているのでは。

160:重要無名文化財
21/10/13 19:07:31.22 .net
トクチケやルクサでなくて、国立hpで半額になってるの?

161:重要無名文化財
21/10/13 19:26:22.14 .net
じぶんは最初5chの書込みで知ったけど後で見たら
無料NJTメンバーにも下記のリンクに誘導するメールが来てた
URLリンク(www.ntj.jac.go.jp)

162:重要無名文化財
21/10/13 19:34:33.41 .net
同じようなことを3月(菊之助の時今)にも「さくら割引」と称してやってる
公式ツイも今ならまだ見られるね
あんまり語感が良くないと思うサクラ…だよ?

163:重要無名文化財
21/10/13 19:40:12.33 .net
公式ツイで見られるのはなぜか菊ちゃんのほうだけね

164:重要無名文化財
21/10/13 19:55:14.16 .net
国立の中の人も大変だなぁ
割引チケットの企画を毎回考えないといけないというw

165:重要無名文化財
21/10/13 19:58:34.45 .net
>>153
半額になったって言っても、一等席だけだから。
ただ、2等より安いっていうのはやりすぎな気もするけど、国立3等はすごく安いわけだし、なんかぐちゃぐちゃだよね。

166:重要無名文化財
21/10/13 20:04:15.64 .net
2等も売れないからそんな値段設定なのでは?

167:重要無名文化財
21/10/13 20:07:19.96 .net
国立の半額チケは今月なら幕間後の後半だけ見れるチケだから勘違いしないように
3月も馬盥からのチケだったからね
流石に公式がまるっと見れるチケを半額で売ることはないし
1等席の売れ残り箇所が対象じゃなくて予め決まった位置しか売らない
以前試しに見てみたときは花外後ろの方の席だった

168:重要無名文化財
21/10/13 20:12:14.92 .net
国立チケみてきたけど凄まじい売れ残りぶり。一階最上手が一席も売れてなかったり中央後方がほぼ無人とか
売れない公演はこらまでにもたくさんあったけど、ここまではかつてなかった気がする
で、11月は更に深刻となるのだろうか
今月は一等を買ってあるけど、来月は迷うわ

169:重要無名文化財
21/10/13 21:01:41.87 .net
芝翫は梅玉・又五郎よりは一応知名度だけはあるから…
児太郎も出るし
客入りが悲惨な可能性はあるけど

170:重要無名文化財
21/10/13 21:03:23.65 .net
1月の松竹座の玉さん、客席数はどうなるんだろう?

171:重要無名文化財
21/10/13 21:10:02.49 .net
七月歌舞伎もGOEMONも松竹新喜劇も
花道横空けの二連続1席あけだったね
変わらないような気がするけど

172:重要無名文化財
21/10/13 21:14:09.85 .net
1月の演舞場はほぼほぼ100%に近い座席で入れるよ、だから松竹座も同じ配列形式だと思います

173:重要無名文化財
21/10/13 21:14:38.92 .net
今年の南座の自主公演と似た感じになるかな?

174:重要無名文化財
21/10/13 21:16:45.29 .net
>>172
1月の演舞場プペルは、マツタケ主催公演では無いので比較対象に入れない方がいい

175:重要無名文化財
21/10/13 21:18:47.73 .net
演舞場の1月の座席配列は舞台でセリフ言うから最前列とか花道横を空けているんでしょ、松竹座は踊りだから100%にするんじゃないかしら。
せっかくの玉さん公演ですもの。

176:重要無名文化財
21/10/13 21:19:28.96 .net
1月の演舞場は松竹主催じゃないよね
玉さんの舞台は製作松竹だから同じではないと思う
まぁ月末になればわかりますね

177:重要無名文化財
21/10/13 21:20:50.74 .net
松竹主催じゃなくても松竹が製作するんでしょ

178:重要無名文化財
21/10/13 21:26:29.67 .net
>>177
主催も制作もプペル実行委員会
KABUKUの時みたいに3topと西野が主体でそこに松竹も絡む感じだとしたら
一席空けじゃないかもしれないね
明治座のKABUKUは市松ではなかった
でも演舞場は松竹の劇場だからね
わからん

179:重要無名文化財
21/10/13 21:30:53.55 .net
歌舞伎美人に
※主催・制作:新作歌舞伎『プペル』実行委員会
とある松竹は貸し小屋をするだけなのでは?
海老蔵自主公演みたいなものでしょう

180:重要無名文化財
21/10/13 21:31:42.88 .net
>>153
客入りが悪くても役者のギャラは減らないよ!
損するのは主催だよ!
でも国立は国が主催だから!
文化庁からお金が出るから大丈夫!

181:重要無名文化財
21/10/13 21:32:47.02 .net
伝統にあぐらかいとけば、チケット売れなくても地位安泰でニッコリ

182:重要無名文化財
21/10/13 21:33:22.72 .net
>>180
文化庁というか…国民の血税だよね

183:重要無名文化財
21/10/13 21:46:45.18 .net
誰でも伝統芸能に触れることが出来るように税金投入して運営してるのが国立なんだから
地味な役者を出す代わりにチケット代は安くするのが道理
今の学割料金が一般料金で良いし、学生はさらに半額で良い

184:重要無名文化財
21/10/13 21:51:14.44 .net
国立劇場1階花外が安かった時代は通いやすかった

185:重要無名文化財
21/10/13 21:53:48.11 .net
>>183
そんな中途半端な売り物誰がほしいのですか? 
歌舞伎ってしょうもないんだ、とか思われたら逆効果

186:重要無名文化財
21/10/13 22:07:57.79 .net
>>178
歌舞伎美人にすでに客席配列出てるよ

187:重要無名文化財
21/10/13 22:16:06.83 .net
地味な役者に価値がないわけじゃない
むしろ地味な役者がいなければ芝居は成り立たない
だが出演者全員が地味な場合集客はほとんど期待できない

188:重要無名文化財
21/10/13 22:21:39.73 .net
それがわかっている大御所は花形をちょっこっと使ったりするが
自分がその立場に満足できなくなった集客力のある花形は
親が大御所でないまたは亡くなってしまった場合
自主公演とかをするようになって別枠になって行ってしまう
それをされて欲しくない場合松竹が先回りをして囲い込むが
集客がなくなったらあまり面倒を見てくれなくなる場合もある

189:重要無名文化財
21/10/13 22:26:29.41 .net
今、集客力のある役者て誰?

190:重要無名文化財
21/10/13 22:29:21.37 .net
タカタマと猿之助
海老蔵は最近ちょっとあやしいな
でも次に歌舞伎座に出たら超おひさで襲名だからいっぱい入るだろ

191:重要無名文化財
21/10/13 22:30:07.57 .net
あらニザタマだったわね

192:重要無名文化財
21/10/13 22:32:23.02 .net
玉も猿も海老も古典から離れてるし誤魔化し多いけど、地道に古典をやり続けて集客力のある仁左衛門てすごいて思います。

193:重要無名文化財
21/10/13 22:33:13.41 .net
でもまだまだコロナは終わっていないので
やりたい演目も出来な状態だろうし
半分の客席で集客に対して公平に見ることはあまりできないかも
知れないという思いもある

194:重要無名文化財
21/10/13 22:35:02.81 .net
さすが、孝彦さんだねっ!((o(^∇^)o))

195:重要無名文化財
21/10/13 22:35:31.89 .net
>>184
コロナになる前は左右の端っこは安く売ってたよね
あと三階の最後尾も安くしてた筈
国立コロナ対策でやってた千鳥やめた途端にしれっと一階全部同じ値段にしてる
確かこのスレか今月スレでもチケット代上げた事指摘してる人がいたよ
コロナ対策中も団体客入れようとしたり食事付きグループチケット売ったり世間の感覚とずれまくってるし
コロナで国立は頭いかれたのかな?って感じ
自分は国立買った口だけど確認したら本当に一階一律になってて驚いた
国立なんか元からチケット売れない劇場のくせになにさりげなく一律にしてるんだよって

196:重要無名文化財
21/10/13 22:35:38.88 .net
でも中央ブロックの前列までが目を覆うほど開いていたなら
その演目はどこかが間違ってると言える

197:重要無名文化財
21/10/13 22:37:02.07 .net
コロナ前は玉さん、古典歌舞伎にヤル気無くしてたよね。コロナになって収入減ったから仕方無くやってるけど、コロナ終わったらどうするんだろ?
引退とか。

198:重要無名文化財
21/10/13 22:39:17.25 .net
国立支配人は頭悪そうだしなw

199:重要無名文化財
21/10/13 22:43:43.51 .net
国立劇場に支配人なんているの?

200:重要無名文化財
21/10/13 23:10:42.53 .net
>>146
愛之助は芝翫に伊右衛門習ったんだよ
イマイチだったけど

201:重要無名文化財
21/10/13 23:57:45.81 .net
国立劇場、割引使って序幕を見ないのは勿体ない!
萬太郎が大活躍、頑張ってて可愛い!

202:重要無名文化財
21/10/14 06:47:27.38 .net
>>193
確かにコロナの影響はあるとは思うよ。
でも、その中で集客力あるメンツは変わってない。 元々集客力がなかった面々が、
更に厳しくなってるのが、現状だと思う。 この構図は、コロナ後も変わると
思えないけどね。

203:重要無名文化財
21/10/14 07:52:19.38 .net
けんけん、Twitter垢乗っ取られる
だせー

204:重要無名文化財
21/10/14 08:17:05.14 .net
>>203
まじ?w

205:重要無名文化財
21/10/14 08:18:54.26 .net
>>192
歌舞伎の王道突き進んでるもんなあ。
そんな仁左衛門でも、また同じ演目か、なんて言われてしまう。
まあ、他の人達はもはや古典することを期待されてないのかもしれないけど。

206:重要無名文化財
21/10/14 08:33:39.14 .net
ニザは片岡十二集ほとんどやってないからな
我當に任せっぱなしだったいうか押しつけたというか
白鸚に仕勝手されるくらいならニザに時平やってほしかった

207:重要無名文化財
21/10/14 08:49:18.29 .net
片岡十二集 
和気清麻呂 石田局
何やこれらの演目?とか思ってそう

208:重要無名文化財
21/10/14 08:55:26.83 .net
>>206
ニザは片岡十二集ほとんどやってないからな
「鰻谷」なんかは、十三代目が晩年文楽劇場の「鰻谷」上演時のパンフレットの寄稿に、
「息子たちの誰にも教えていない」と語っていたくらい。
亡くなった秀太郎相手や、息子相手に上演する機会があっただろうに・・・
愛之助あたりが上演するにしても、口伝なりが伝わっていない、「映像見てやってます」的なモノになるんでしょう。
上方歌舞伎が廃れるのは、明らかだす・・・

209:大山シュン
21/10/14 09:28:32.72 .net
>>206
でも型破りな型をする11代目が選んだものだから
微妙と言えば微妙かも
我童系統も納得の歴代の松嶋屋の芸という訳では無い
老け役が得意だったので今でも若々しい孝夫さんにはちと難しいのでは?
と思っています

210:重要無名文化財
21/10/14 09:33:42.94 .net
>>206
ガトさんに押し付けたって言い方はないだろう。。。
3人が元気だったときはそうなってしかるべきだったんだから。
今になって白鸚さんがやって残念っていうのは思うけど、時平はニザさんに合うんだろうかというのも同時に思う。

211:重要無名文化財
21/10/14 12:31:20.73 .net
>>203
あゃしいアプリでも入れちゃったんかね

212:重要無名文化財
21/10/14 12:45:09.56 .net
ニザもそうだが、播磨屋があまり「清正」を演じない理由がわからない
白鸚は「二条城の清正」やっていたよね

213:重要無名文化財
21/10/14 13:13:39.44 .net
どちらも自身のニンとは違うと考えてるからでは?

214:重要無名文化財
21/10/14 13:39:34.82 .net
>>212
「二条城の清正」って、そんなに面白いの?(みたことないのですみません)
初代吉右衛門丈もかなり手をいれてらしたというのは聞いたことあるけど。

215:重要無名文化財
21/10/14 14:12:03.42 .net
>>211
それかサイトで知らないうちにアプリ入れられてって可能性も
スマホのウイルスはアイコン表示せずにアプリでやるタイプが多いし

216:重要無名文化財
21/10/14 14:54:26.64 .net
>>215
それはケンケンのところで事情聴取してくださいませ。

217:重要無名文化財
21/10/14 15:21:59.80 .net
>>216
なんで215にだけ言うの?意味不

218:重要無名文化財
21/10/14 15:32:17.50 .net
どうせここで出るのは想像だからでしょ。
>>211>>215とか。

219:重要無名文化財
21/10/14 17:09:58.50 .net
【芸能】市川海老蔵、「2人の女性」と代わる代わるホテルデート 地方巡業3泊4日逢瀬旅 [ひかり★]
スレリンク(mnewsplus板)

220:重要無名文化財
21/10/14 18:35:25.23 .net
札束渡すとこ撮られるのはいただけないねぇ

221:重要無名文化財
21/10/14 18:44:08.28 .net
もっとヒールガツガツタイプが好きなのかと思ってたわ

222:重要無名文化財
21/10/14 18:44:41.46 .net
ただのデリヘルじゃないの?
写真多すぎて笑った

223:重要無名文化財
21/10/14 18:46:04.41 .net
なんでこれから一緒にホテル入るのに外で金渡してるの?

224:重要無名文化財
21/10/14 18:50:47.64 .net
B美さんはどう見てもデリヘルだよなぁ

225:重要無名文化財
21/10/14 18:52:43.65 .net
デリヘルとチャリ乗るかね

226:重要無名文化財
21/10/14 18:54:22.12 .net
パパラッチされてるの分かってて金渡すとこわざと撮らせてるな
ステディじゃないよアピール

227:重要無名文化財
21/10/14 18:57:17.92 .net
万札渡してるのは帰りの足代?
それともデリヘルなんでしょうか

228:重要無名文化財
21/10/14 19:00:06.16 .net
【芸能】海老蔵の8歳長男の枯れた植物への一言に「涙止まらない」「天使なのか」「心美しい」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

【芸能】市川海老蔵、「2人の女性」と代わる代わるホテルデート 地方巡業3泊4日逢瀬旅 ★2 [ひかり★]
スレリンク(mnewsplus板)

229:重要無名文化財
21/10/14 19:01:13.30 .net
カンカンならまだしもれいかちゃんに見せたらダメ

230:重要無名文化財
21/10/14 19:02:30.69 .net
頭の中と下半身が別々なのは男なら普通だよね?
しかも海老蔵だしさ
ニャースにしてるほうも商売だからもちつもたれつだね

231:重要無名文化財
21/10/14 19:07:07.87 .net
海老蔵髪の毛伸ばして色気付いてたと思ったらやっぱりかw

232:重要無名文化財
21/10/14 19:07:10.61 .net
ニャース?

233:重要無名文化財
21/10/14 19:07:48.30 .net
カンカンも高校位になったら隠し子作りそう

234:重要無名文化財
21/10/14 19:18:10.86 .net
お金を渡してた方はデリヘルか?
ロリコン海老蔵

235:重要無名文化財
21/10/14 19:18:59.30 .net
ABはよくテレビ画面の写真アップするけど
著作権どうなんだろ

236:重要無名文化財
21/10/14 19:19:35.29 .net
若い方は娘か?と言われてたw

237:重要無名文化財
21/10/14 19:21:03.12 .net
違法動画をカンカンに見せてたよな

238:重要無名文化財
21/10/14 19:24:21.52 .net
>>223
デリヘルor素人出張嬢だった場合
最近はホテル内で支払い時になって踏み倒されたり強く請求すると
逃げ場なく殺されたりする嬢もいるから
わざわざ外で現金が見える形で渡す契約になってたりしそう

239:重要無名文化財
21/10/14 19:30:07.58 .net
外の方が逃げられそうだがw
あと県外まで同伴してるなら監視のデリの送迎役が見張ってないから
何か被害にあったり下手したら頃されてもどうも出来ない

240:重要無名文化財
21/10/14 19:37:40.81 .net
舞台も観てたみたいだしデリヘルじゃないでしょ

241:重要無名文化財
21/10/14 19:46:41.79 .net
>>230
ニャースわろた
ポケモンかww

242:重要無名文化財
21/10/14 20:34:53.86 .net
前払いだから外で客に逃げられることはない
そもそもの目的が果たせてないんだから

243:重要無名文化財
21/10/14 20:58:10.23 .net
>>233
カンカ○のチ○チン

244:重要無名文化財
21/10/14 21:04:38.25 .net
今の役者もお家芸を定めればいい
昔の役者と違って芝居やる回数は少ないから数も少ないだろうけどさ
(例)
獅童三種
 超歌舞伎
 あらしのよるに
 四の切

245:重要無名文化財
21/10/14 21:11:02.52 .net
デスノートのときにデスノート歌舞伎やって欲しかったなあ

246:重要無名文化財
21/10/14 21:55:40.20 .net
超歌舞伎とあらしのよるにはシドちゃんオリジナルだから
認定していいけど四の切はなぁ…

247:重要無名文化財
21/10/14 22:23:10.46 .net
TVバラエティ出演、同日2件
10月16日(土)
23:00〜23:30・日テレ「マツコ会議」
ゲスト:巳之助・まるる
伝統の歌舞伎界に異変?若手歌舞伎俳優ぶっちゃけまくる!
23:30〜24:00・TBSテレビ「人生最高レストラン」
ゲスト:勘九郎
本当は内緒にしたかった…高級フレンチ幻のお肉 ほか

248:重要無名文化財
21/10/14 22:37:38.53 .net
>>244
白鸚の場合、「ラ・マンチャ」入れるのかな?

249:重要無名文化財
21/10/14 23:28:55.75 .net
単なる代表作やんけ

250:重要無名文化財
21/10/15 07:06:43.50 .net
海老蔵、芸スポで3まで行っててワロタ
まだ人気あるじゃんw

251:重要無名文化財
21/10/15 07:09:04.19 .net
>>250
5ちゃんでスレ伸びない芸能人は人気ないからねw
アンチすらいない芸能人はもっと人気ない

252:重要無名文化財
21/10/15 07:17:41.73 .net
>>251
尾上菊之助のこと?皮肉屋だなぁ

253:重要無名文化財
21/10/15 07:22:37.33 .net
海老はアンチが多いな

254:重要無名文化財
21/10/15 07:23:42.40 .net
>>250
該当記事のヤフコメは7000越えてた

255:重要無名文化財
21/10/15 07:33:38.93 .net
>>253
人気があるとも言えるわけで
芸能人なんて炎上ですら話題になってなんぼの商売

256:重要無名文化財
21/10/15 07:41:37.97 .net
今の歌舞伎興行ってニザ玉猿之助>海老蔵中村屋>高麗屋音羽屋 …こんな感じの切符の売行きかねぇ。

257:重要無名文化財
21/10/15 08:31:45.98 .net
ニザは玉とのセットの時だけかな
もちろん音羽屋や成駒屋よりは断然売れるが

258:重要無名文化財
21/10/15 08:43:05.63 .net
>>257
若くもなく古典だけで勝負して、他の売れてるメンツがあれだけ人を集められるかは怪しいとこなので、仁左衛門は十分健闘しているかと。
個人的には玉三郎だけでなく、他の大幹部とガッツリ組んだ芝居をもっと見たいけど。

259:重要無名文化財
21/10/15 09:05:42.68 .net
ニザが東京へ出て行ったときに苛めた側のお家とは共演しずらいよねぇ
仲よかった勘三郎も團十郎もいないし

260:重要無名文化財
21/10/15 09:32:24.44 .net
亡くなった團十郎とか辰之助は大器だね。

261:重要無名文化財
21/10/15 12:05:21.02 .net
ニュースのコメントに、仕事できるんだからって擁護ついててわろた
世間的にはそういう評価なんだな

262:重要無名文化財
21/10/15 12:10:56.13 .net
週刊ポスト表紙の海老蔵
地震予知の隣に写真あったから
またなにか地震つぶやいたのかとおもたよ

263:重要無名文化財
21/10/15 12:58:41.90 .net
>>259
誰のこと?

264:重要無名文化財
21/10/15 14:52:28.27 .net
>>259
勘三郎は仁左衛門の父親に良くして貰ったって話してた事があるから
親子間の付き合いから仲良かったのかも
仁左衛門を兄さん兄さんって慕ってたし
ちなみに勘三郎と辰之助は親子で仲良かったそうで
團十郎は多分あの時の役者の中で1番優しい役者だったから
芸の事で先輩らしい事を言う事はあったけど気分で怒るみたいな事は絶対にしなかったらしいな
とにかく誰にでも優しい團十郎
家柄関係なしに皆なつおちゃんが好きだったんだよね
YouTubeに團十郎と左団次と仁左衛門と勘三郎でトークしてる動画あったけどほのぼのとした楽しいトークだったよ

265:重要無名文化財
21/10/15 15:06:06.43 .net
勘三郎は17代目だな
17代目が13代目仁左衛門(今の仁左衛門の父親)に良くして貰ってて
親同士の関係で子供達も自然とって感じだなぁ
>>260
あと十七代目の勘三郎もね
17代目は若い頃(映画に行った時)は破天荒だったけど基本的に真面目で、若い時の左団次の面倒見たり(左団次は17代目の葬儀で台所やってる程慕ってた)、猿翁と白鸚が若い頃に世話になってたり、初代播磨屋の事で色々あったのに吉右衛門に良くしてたり…
○回忌ってある度に今の大幹部から色々な話が聞ける、そんな役者だった

266:重要無名文化財
21/10/15 15:17:02.75 .net
そうなんだ
亡くなった親戚は
「若い頃のもしほは二枚目でもないのに二枚目をやるので
好きじゃなかったけど年取ったら良い役者になったね」
と言っていた

267:重要無名文化財
21/10/15 15:55:55.62 .net
初代吉右衛門の家に住んでて親のように慕ってたから
若い頃はとくに播磨屋の芸をやりたかったんじゃないかな

268:重要無名文化財
21/10/15 16:15:57.56 .net
【芸能】海老蔵 デート報道に擁護多数も、女性へ札束手渡しに広がる動揺 「1万円札の束!?」「海老蔵…なんの金なんだろう」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

269:重要無名文化財
21/10/15 16:32:34.29 .net
>>259
ニザ苛めてた側のお家ってどこ?

270:重要無名文化財
21/10/15 17:28:04.16 .net
>>269
正直お家っていったってどっちも代替わりするんだから意味なさそう。
上の>>264のトークとかみてみれば?

271:重要無名文化財
21/10/15 17:35:02.07 .net
普通に共演してるよね、23は

272:重要無名文化財
21/10/15 17:57:43.23 .net
苛めというか良い顔しなかったって事だと思う
それこそ大幹部の親世代が上方役者の東京進出にいい顔しなかっただけって事で、そんな話たくさんあったりする
猿翁のケレン、高麗屋のミュージカル(初代白鸚の舞台)、玉三郎の洋もの舞台
そこに上方の仁左衛門も含まれたという話で大々的に苛めてたって事は無かったと思う
だって仁左衛門と玉三郎のコンビ売りの後ろ楯が勘弥だし、そんな堂々と苛めなんかできないでしょ
ただチクチクこそこそやる人はいたらしい…という、らしい止まりの話かな
猿翁と玉三郎と高麗屋は「歌舞伎以外ばかりやって本業おろそかにしないように」みたいな事は言われてましたけど笑
当時は歌舞伎から畑違い(映画やテレビや舞台)に行く役者も少なからずいたので(有名なのは勝新太郎、萬屋錦之助、大川橋蔵)、危機感もあってお小言したのでは?という時代背景もある
仁左衛門にも上方おろそかにするかよ、とかその程度じゃないかな
幕内じゃないから深い所は知らないけどさ

273:重要無名文化財
21/10/15 17:57:58.87 .net
ごめんね長々と

274:重要無名文化財
21/10/15 18:13:21.60 .net
トークは、関西のボンボンがなんぼのもんじゃいっていうのが関東にくるとあったっていう話だったよね。
団十郎さんが昔は関東全体がそんな感じだったって話されてたし、逆に東から西へ行くとそうだったわけだし。
自分は縄張り意識がもっとあったからいろいろ大変だったってことなんだろうなって思ってる。
しかも松竹だけじゃなかったし。

275:重要無名文化財
21/10/15 18:16:49.83 .net
特に、六代目菊五郎の系統は自分たちが正統であるという意識が強かったんじゃないの

276:重要無名文化財
21/10/15 18:20:48.00 .net
>>274
あと仁左衛門の父親と祖父が養子の関係だから一部の変なプライド持った役者がいたのも確か
17代目の書籍で愚痴ってたけど養子に冷たい役者も歌舞伎には少なからずいたからね
松竹がまとめる前まではそこら辺色々とあったらしいから
(17代目は吉右衛門が面倒見てたからラッキーな人ではあったけどさ)
今の仁左衛門より前代の13代目が風当たり厳しかったかもしれないね

277:重要無名文化財
21/10/15 19:20:07.89 .net
>>275
それはないと思う
だって梅幸は養子
長男の九朗右衛門は後継ぎ無し
あとは娘2人と
妻側の養子になった橋蔵だけ
養子以外の長男長女次女も愛人の子供
正統とは?って感じ

278:重要無名文化財
21/10/15 19:23:03.27 .net
六代目だって母親がお妾さん→後妻になった人でいわゆる妾の子供だしね
妾の子は大成するぞ(俺みたいにな)って17代目を励ました事があったそうだよ

279:重要無名文化財
21/10/15 19:26:13.89 .net
播磨屋は始祖が上方出身で江戸に下ってきた役者なのに
長男の初代吉右衛門は父歌六の名を受け継がず、一代で大名跡になった誇りがあるせいか
当代も松嶋屋と張り合ってるイメージがある

280:重要無名文化財
21/10/15 20:05:18.45 .net
幸四郎は大阪関西万博のアンバサダーなんだね

281:重要無名文化財
21/10/15 20:22:57.60 .net
>>279
それもないと思う
生まれが本物の高貴な家だから
羨ましいなはあると思うが
関係ないが
仁左衛門が高貴な役が似合うのは
確実に血だろうなと思ってる
伯爵家の血という意味で

282:重要無名文化財
21/10/15 20:26:47.94 .net
来週のにっぼんの芸能
9月のお江戸みやげ
副音声解説に当代芝翫らしいからDR録画しなくちゃね

283:重要無名文化財
21/10/15 20:51:19.01 .net
>>281
生粋の代々歌舞伎役者である事の方が
現役歌舞伎役者にとっては大きなプライドになってると思うよ
脈々と芸事を愛する情熱が伝承されてきた証なので

284:重要無名文化財
21/10/15 21:04:51.21 .net
血筋ばかり重視した結果パッとしない役者が名跡を襲名し主役をやり劇場はガラガラ
なのにプライドは高い

285:重要無名文化財
21/10/15 21:23:10.88 .net
今はただ歌舞伎役者の血筋だけが
私のプライド〜

286:重要無名文化財
21/10/15 21:23:36.06 .net
>>283
それはどの家も同じだよ
そういう意味で言ってるなら「じゃあそうじゃない、但しどの家も同じだけどね、松嶋屋と播磨屋に限らずね」って話だね
そもそも松嶋屋は祖父が東京歌舞伎を支えた立役者の一人であった人でね、まったく関東と無関係って訳じゃないんだよ
盲目役者で有名な仁左衛門の祖父13代目仁左衛門は薩摩藩士(明治政府)の孫
(13代目仁左衛門の父親は東京の政治家で安田財閥のトップ、オノ・ヨーコの祖父で有名な人)
我當さんが生まれた頃までは東京に居たと思う(秀太郎さんが生まれる前に関西に移った)
当代仁左衛門だって別に上方を蔑ろにしてる訳でもなし、守田勘弥の鶴の一声で東京に出てきて玉三郎とのコンビが当たってすぐスターになっただけだから
むしろ若い頃から澤村藤十郎と関西歌舞伎を盛り上げる会を作っていて上方のために今も尽力してるしね
当代吉右衛門だって若い頃は初代吉右衛門(義父)と17代目勘三郎の事で吉右衛門襲名は緊張感があってピリピリしてたし、その後播磨屋を守る為に必死だったから他の役者には負けないぞって気持ちではやってたでしょ
別にそれは役者として普通な事であって、役者がなあなあでやるより切磋琢磨してくれた方が客にとってもありがたい事だよ

287:重要無名文化財
21/10/15 21:26:02.54 .net
誤字修正
13代目は当代仁左衛門の父(祖父は間違い)

288:重要無名文化財
21/10/15 21:26:20.24 .net
祖父?
当代仁左衛門の父親が13代目だろ
頭に血がのぼってそんな基本的なミスしたんか

289:重要無名文化財
21/10/15 21:29:00.12 .net
>当代吉右衛門だって若い頃は初代吉右衛門(義父)と
当代吉右衛門にとっての初代吉右衛門は
血縁では母方の祖父であり、戸籍上の養父
「義父」表記は間違いだと思う

290:重要無名文化財
21/10/15 21:31:09.69 .net
>>281
安田善三郎先生の孫だからね
確か安田先生も伯爵の称号があった筈(当代の仁左衛門は伯爵のお孫様)
実父の多額の援助のおかげで13代目はお金に苦労しなかったらしいよ

291:重要無名文化財
21/10/15 21:36:01.89 .net
>>289
そうだね、当代吉右衛門の養父が正しいね
失礼しました

292:重要無名文化財
21/10/15 21:39:30.85 .net
>>284
血筋を重視するならおやぢ梅幸襲名してない?
まほたんを梅幸にして夢かなえるんかな?
すてき〜

293:重要無名文化財
21/10/15 21:40:01.16 .net
芝翫の悪口はそこまでだ

294:重要無名文化財
21/10/15 21:43:25.79 .net
團十郎が名家なのは江戸の当時人気が抜群だったからじゃないの?
現代もチケット売れる順に序列を変えるべき

295:重要無名文化財
21/10/15 21:45:06.76 .net
じゃあ市村座と森田座も復活せなあかん
歌舞伎座取り壊そうぜ!

296:重要無名文化財
21/10/15 21:48:18.64 .net
>>294
明治になっても劇聖と呼ばれた九代目團十郎が近代演劇の要素も取り入れ
歌舞伎を改良し、歌舞伎人気を存続させるのに貢献したから市川宗家としての面子を保てたのでは?

297:重要無名文化財
21/10/15 21:50:09.87 .net
>>279
大体松嶋屋が助六初演したとき関西の役者が助六やるなんて
って文句垂れてたのが当代吉右衛門だし張り合ってたイメージはある
自分は東京の役者なのに団七するのにね
まぁ孝玉人気だったし僻みがあったのかも

298:重要無名文化財
21/10/15 21:51:45.62 .net
>>297
だよね
そのエピソードがあまりにも有名だし
同じ年生まれなのも影響してるのかな〜

299:重要無名文化財
21/10/15 21:54:51.98 .net
>>296
十一代目も名前に相応しい人気があった>団十郎

300:重要無名文化財
21/10/15 21:56:33.95 .net
吉右衛門って面倒臭せぇな〜
倒れてせいせいしてる役者多そうw

301:重要無名文化財
21/10/15 21:56:51.71 .net
箱根の山は越えさせない
みたいな

302:重要無名文化財
21/10/15 21:57:18.08 .net
>>300
キッチーじゃなく
あんたが倒れればよかったのに

303:重要無名文化財
21/10/15 21:57:41.16 .net
さすがに今現在弱っている人につぶては投げたくないな

304:重要無名文化財
21/10/15 21:57:49.11 .net
うわぁ

305:重要無名文化財
21/10/15 21:59:56.89 .net
今月のスレにいたマウント好きのアホ来た?

306:重要無名文化財
21/10/15 22:06:36.71 .net
>>297
吉右衛門って性格悪いの?

307:重要無名文化財
21/10/15 22:10:01.78 .net
>>305
今後のスレにいた老後マウントかもしれないよ

308:重要無名文化財
21/10/15 22:16:50.64 .net
もし使いきれないくらいお金余ってたら大谷図書館のクラファンかくろごちゃんファンドに寄付したいものだよねえ

309:重要無名文化財
21/10/15 22:23:02.78 .net
でも仁左さんと吉右衛門さんちょいちょい共演してるよね

310:重要無名文化財
21/10/15 22:25:50.53 .net
吉右衛門sageは定期的に現れる

311:重要無名文化財
21/10/15 22:27:24.39 .net
ニザ婆のふりした吉右衛門アンチ

312:重要無名文化財
21/10/15 22:28:23.85 .net
>>311
染團の荒らしみたいw

313:重要無名文化財
21/10/15 22:33:11.26 .net
>>280
最初の誘致アドバイザーはらぶと鴈治郎はんだった

314:重要無名文化財
21/10/15 22:36:07.42 .net
>>310
吉右衛門はなんで嫌われてるの?

315:重要無名文化財
21/10/15 22:39:19.79 .net
嫌われてません

316:重要無名文化財
21/10/15 22:53:10.30 .net
>>314
評話集-勘三郎の死-劇場群像と舞台回想
この本に勘三郎と吉右衛門の確執がかいてあったよ
晩年の二人の距離は近づいていたようだけどさ
今頃はこんな感じでは?
「兄さん、こっちは名優ばかりだよ。九代目とか六代目レベルがぞろぞろいるよ、俺もヒョっ子だ。あと兄さんの絵心をくすぐる光景がたくさんだよ、早くきなよ、待ってるよ。」

317:重要無名文化財
21/10/15 23:02:48.82 .net
>>314
舞台上で共演者(段四郎)罵倒するんですよ
客も嫌だし(なぜ金払って内輪喧嘩見させられないといけないのか)
他の共演者や裏方も気悪いとしか
あなたの職場に有能だけど人前で怒鳴る上司いたらどうか?ということ

318:重要無名文化財
21/10/15 23:06:49.76 .net
>>310
段四郎罵倒ネタずっと言ってる奴が定期的に吉右衛門sageてるらしい

319:重要無名文化財
21/10/15 23:09:05.21 .net
言われても仕方ないよ
役者が共演者をなぶる舞台wが他にあるのかな
アングラとかならともかく

320:重要無名文化財
21/10/15 23:13:52.59 .net
>>317
孝彦さんのお父様を…。許せん!

321:重要無名文化財
21/10/15 23:14:35.47 .net
顔文字じゃない、別人か

322:重要無名文化財
21/10/15 23:15:50.89 .net
>>317
それは吉右衛門本人は黒衣に苦情を言ったつもりが
舞台上で目の前にいた段四郎に言ったように客に見えてしまった事件らしいけどね〜

323:重要無名文化財
21/10/15 23:18:31.42 .net
>>317の件は以下参照
♪吉右衛門】 播磨屋スレ(十九)【歌又兄弟ほか♪
スレリンク(rakugo板:494番)-n

324:重要無名文化財
21/10/15 23:19:13.11 .net
黒衣ならいいのか
パワハラじゃん

325:重要無名文化財
21/10/15 23:23:58.36 .net
>>321
如何にも…私が顔文字だ。澤瀉屋の贔屓だ!
吉右衛門…最低だろ!!…許さんぞ!!
URLリンク(youtu.be)

326:重要無名文化財
21/10/15 23:24:14.78 .net
主演者がプロンプつけてくれてる黒衣に聞こえない!って叫ぶのは、パワハラとは言わないと思う
たとえ主演者が加齢による老化状況だとしても、要求通りに聞こえないと舞台進行しないし
前方観客にはプロンプと主演とで二重にセリフが聞こえるって、歌舞伎座初日近辺にはよくある

327:重要無名文化財
21/10/15 23:26:41.26 .net
吉右衛門の件は
自分の目で見た訳じゃないのに
想像で色々言ってる奴もいるだろうね

328:重要無名文化財
21/10/15 23:27:18.39 .net
>>317はいつもの荒らし

329:重要無名文化財
21/10/15 23:28:33.24 .net
>>317
お前が妄想で吉右衛門に粘着してる事はわかった

330:重要無名文化財
21/10/15 23:32:41.23 .net
>>327
耳が遠くなって黒衣に怒鳴ったってのは吉右衛門本人がテレビで話してた
ググれば出てくる話
いつから段四郎に怒鳴ったことになったんだろうね
元から台本にあって毎日やってることを「今日こんなミスがあった!」みたいに騒ぐ奴とかもいるし
脳内妄想補填凄そう

331:重要無名文化財
21/10/15 23:34:12.65 .net
ほんとに嫌われてたのは猿翁じゃ

332:重要無名文化財
21/10/15 23:45:23.99 .net
>>330
>いつから段四郎に怒鳴ったことになったんだろうね
>>323に誘導されてる通り
当時の今月の歌舞伎スレや、Twitterで話題になったんだよ

333:重要無名文化財
21/10/15 23:49:21.39 .net
尾ひれつけて妄想して勝手に大騒ぎしてる馬鹿が1人いるってことだろ?あほくさ

334:重要無名文化財
21/10/15 23:50:26.28 .net
>>332
ツイ等で話題になったから段四郎に怒鳴ったっていう嘘にしていいってこと?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

971日前に更新/92 KB
担当:undef