伝統芸能板 雑談スレその24 ☆ID無し at RAKUGO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:重要無名文化財
21/09/19 23:03:14.71 .net
>>187
次男坊はニザの隔世遺伝のような将来期待できる美形だよ
ニザも自分に似てる孫でよっぽど嬉しかったのかよく働いとるしね

201:重要無名文化財
21/09/19 23:07:35.44 .net
193はアンカー付け間違えるし、あげるし、いつもの顔ネタ自演でご苦労様。
IDありやらきっちーやらあげてほったらかしだからたちが悪い。

202:重要無名文化財
21/09/19 23:17:0


203:2.02 .net



204:重要無名文化財
21/09/20 07:46:39.58 .net
>>171
壱太郎贔屓だけど團子
染五郎とセット売りが続くのなら立役の良い役を色々できそう
日替わりや中日で替わる弁慶富樫や清玄釣鐘権助とかね
澤瀉屋にしては珍しく濃いキャラではないしね

205:重要無名文化財
21/09/20 08:06:35.59 .net
仁左衛門の孫はまだまだ先だね
女形なら穴だけど莟玉がトップ取りそう
下の世代に有力な女形御曹子がいない
上の世代よりも小柄で可愛らしいという武器もある

206:重要無名文化財
21/09/20 08:23:27.15 .net
贔屓じゃないが確かに莟玉はかわいい
禿や赤姫ずっとできそうだし
世話物もいけたら天下取れそうだね
しかし舞踊はどうかな?

207:重要無名文化財
21/09/20 08:29:05.14 .net
>>202
千之助だよね?
女方で精進すれば、染團あたりの相手役で安泰だと思う
莟玉とは、家格、役者格としてはどっちが上なんだ?年上の莟玉?
いずれにせよ、あの背だと、はやく女方でポジション固めてしまった方が得策だよね

208:重要無名文化財
21/09/20 08:32:01.68 .net
ああごめん莟玉の話題なのね
でも、千之助も兼ねる役者とかいつまでも言ってないで決めてしまったほうがいい

209:重要無名文化財
21/09/20 09:00:33.24 .net
>>205
まだ歌舞伎役者専業になってないし
祖父から厚く庇護されてるから、兼ねる役者になる事の難しさの実感が湧かないんだろう
兼ねる役者になりたいなら、先ずは女方を何回も演じて柔らかで美しい所作を完璧にしなければ
千之助はそこが全然ダメなのになあ…
それに兼ねる役者になるには咽喉も強靭じゃないと大変だよ

210:重要無名文化財
21/09/20 09:01:00.50 .net
千之助は女方で海老蔵の相手役として
すり寄ったほうがいいよ
ニザが亡くなったら役がつかなくて
大変になってくるはずだから
成田屋は児太郎を歌舞伎座に返還
ドサ回りには千之助で地方でいっしょに豪遊すりゃええよ
顔いい派手カップルでお似合いだし

211:重要無名文化財
21/09/20 09:03:13.71 .net
海老だって若くて顔のいい千ちゃんが
相手ならまんざらでもないだろ
ニザの孫で家柄もいいんだし

212:重要無名文化財
21/09/20 09:04:58.83 .net
お見合いおばさんみたいになってすまんな

213:重要無名文化財
21/09/20 09:11:25.13 .net
仁左衛門が死んでも孝太郎がいるから千の役付は大丈夫じゃね?
いまの幹部の下の世代は芝翫、鴈治郎、孝太郎らが一応頭になるんだろ?

214:重要無名文化財
21/09/20 09:12:34.80 .net
千之助は最近孝太郎に似てきた

215:重要無名文化財
21/09/20 09:13:20.22 .net
役付きは需要や人気も加味されて決まるだろうけど、歌舞伎はやっぱり家柄の格が大きいよな
その格とやらをもう少し柔軟に運用すべきだと思うけどこの先もこのまんまだろうね

216:重要無名文化財
21/09/20 09:15:03.15 .net
孝太郎を甘く見えてはいけないよ手堅くやってるからね
偉大な人気役者の父とブログのせいで小物のケチに見えるだけ

217:重要無名文化財
21/09/20 09:18:33.70 .net
萬屋は実力と顔がいい人気若手が二人もいるのに家柄がねぇ
主役級の大役につけるといいが

218:重要無名文化財
21/09/20 09:19:50.79 .net
ケンケンなんて家柄なく実力と人気とビッグマウスでここまでのし上がったがな
お母ちゃんもキャラ強いしさ

219:重要無名文化財
21/09/20 09:44:27.10 .net
匂わせスレの基地が発狂してる

220:重要無名文化財
21/09/20 09:47:14.05 .net
もうやだ だって核心つくものを見つけてしまった
何がゲイなのよww 嘘やん嘘!
ガチ恋に金使わせる為の嘘だったのね?

221:重要無名文化財
21/09/20 10:01:08.34 .net
あらあらw発狂してるわ

222:重要無名文化財
21/09/20 10:08:10.22 .net
伊藤綾子と一緒だった きも!おえ!
よだいめが悪い!今までゲイみたいな
思わせぶりなことを散々言って
ファンを信じ込ませて、、金使わせて
何か怪しいなと思ったらそうだったw
これ見ればみんなもあー!ってなるよ
もうガチ恋みんなでTwitterで拡散して欲しい
いっそのこと交際宣言してしまえ!

223:重要無名文化財
21/09/20 10:28:08.70 .net
こういう人って季節の変わり目は荒れるんだよね

224:重要無名文化財
21/09/20 10:31:11.34 .net
むしろ離れてくれた方が猿的には嬉しいだろw

225:重要無名文化財
21/09/20 10:31:11.55 .net
ゲイだと思った自分が馬鹿だったよ
よだいめは全然ゲイじゃなかったよ
大和田美帆に匂わせされているよ!

226:重要無名文化財
21/09/20 10:37:53.10 .net
私も團子はいいところまで行くと思う
顔が薄いから逆に何にでも演れそう
あと長身の立役が前後の世代でいないから重宝される

227:重要無名文化財
21/09/20 10:47:29.13 .net
>>206
千ちゃんは一見目がクルッとしてて小柄だからいかにも女形が合いそうだけど、顔すると微妙
所作も硬い
こう丸みが無いんだよね
莟玉は食べてしまいたいくらい可愛らしい
顔よりも佇まいや所作が女の子っぽい

228:重要無名文化財
21/09/20 11:09:47.46 .net
>>215
家柄ないとは言え一応清元のお家元出身
女系の血筋とは言え六代目の曾孫
加えて鶴田浩二の孫ってのが結構効いてるとオモ

229:重要無名文化財
21/09/20 11:21:48.48 .net
>>222
なぜ今まで独身か考えよう。

230:重要無名文化財
21/09/20 11:24:14.56 .net
匂わせ基地より川島某のほうが気味が悪い。
前者はネタっぽいけどさ。

231:重要無名文化財
21/09/20 11:28:45.13 .net
>>226
匂わせの為に病気の子供を利用する様な人ですよ?
よだいめも何故美帆に頼んだんだw あー!
チョイスって病気の番組やってるからかな…。

232:重要無名文化財
21/09/20 11:29:24.26 .net
千之助は綺麗な着物着て女形としてキャーキャー言われたいってよりも
カッコいい男として女にモテたいって気持ちがまだ残ってるから女形も加役くらいにしか思ってない
だから女形やるととにかく雑
親父の方がまだ女になりきろうとしてる

233:重要無名文化財
21/09/20 11:31:00.53 .net
>>227
孝彦さんが50歳になるまでに結婚か
カミングアウトさせるのが目標なんだよ\(^ω^)/

234:重要無名文化財
21/09/20 11:38:46.32 .net
一般に真女形で人気取るのは難しいように思うわな。
そう考えるだけでも玉三郎はすごいんだな

235:重要無名文化財
21/09/20 11:43:33.98 .net
女方で大成するには女方舞踊をみっちり稽古するに限る
千之助はそれが足りなそう
親の孝太郎は松嶋屋一門の中では、そこそこ踊りも出来る人

236:重要無名文化財
21/09/20 12:33:47.04 .net
>>213
とは言え仁左衛門の器とは言えんな
まだ知名度一本打法のらぶや、順番の上では筆頭候補のヌヌの方が

237:重要無名文化財
21/09/20 12:38:32.79 .net
>>231
女装子ですから。

238:重要無名文化財
21/09/20 13:02:19.85 .net
らぶについては歌舞伎の見た目も標準より上で
器用に何でもこなす
周りを無視して芝居をしないところもある
でも其れゆえに便利に使われちゃた感がある
三谷歌舞伎だって猿之助とらぶがいなかったらどうなってたか

239:重要無名文化財
21/09/20 13:02:48.78 .net
ヌヌスレでヌヌ実は博識みたいな話題があったが、
それを見て逆に竹松とかヌヌコースを歩まないか心配になったよ
色々教えたり学ばせてくれるのはいいんだが出番が無さすぎる、親父や橘太郎はよく出ているのに
弟は…知らん

240:重要無名文化財
21/09/20 13:48:20.87 .net

なんでマルチしてんの?

241:重要無名文化財
21/09/20 13:53:27.13 .net
誤爆したんだ

242:ステッキおじさん
21/09/20 14:14:53.85 .net
>>231
でもいつの時代も女形が人気なんだけどね
5歌右衛門なんて福助時代から相当人気があった
團菊が集客で苦戦してても一定数入ってたから恐れ入る
歌梅の娘道成寺対決とか話題性も女形は抜群だからね
逆に言えば今の時蔵と福助が情け無い
時蔵襲名時はいよいよ真打登場、玉三郎から時蔵へみたいな松竹の必死の宣伝があったけどイマイチ
児太郎も今度こそ色もの玉三郎から正統派の成駒屋御曹子って感じで女形の天下をとるって宣伝されたけど、これもイマイチ
やはりTTコンビのざわつきというか、コレは実は凄いコンビなんじゃ?という口コミは正しかった

243:重要無名文化財
21/09/20 14:29:26.41 .net
いつの時代もっても、それはあくまで従来のことだな
今はポリコレとか、ジェンダーとかいろいろ面倒くさい
内部でも海老蔵や猿之助の女性も歌舞伎に出てもいい発言などもあって、従来の考え方が通用するかな

244:重要無名文化財
21/09/20 15:14:20.35 .net
女性が出ている歌舞伎なんてもう木下とかでやってるね

245:重要無名文化財
21/09/20 15:17:34.61 .net
逆に従来からの歌舞伎の価値は女形がいてこそだと思う
そして男がやってる女形の相手役としても無理のない
立派な立役

246:重要無名文化財
21/09/20 15:57:49.23 .net
>>240
いや戦前も女だけの歌舞伎はあったよ
ただ実力もあったけど受けなかったから自然消滅しただけ
歌舞伎の魅力は女形とベテランによる老け役だと思う
他の演劇含めてこれが歌舞伎の最大の武器

247:重要無名文化財
21/09/20 15:58:26.32 .net
>>236
仮にも市村宗家の御曹司が、萬次郎みたいな路線歩んでも仕方ない
おやぢが●●●まで我慢

248:重要無名文化財
21/09/20 16:00:36.48 .net
>>242
第一期帝劇時代にも女優が歌舞伎に出てだけど、
女形の方が上手いんだよなぁw
だから慶ちゃん福助とかの人気も女性を中心に凄かった
日本においては女性の演劇の歴史が浅過ぎて歌舞伎の女形からの逆輸入だから、歌舞伎で女性を使うメリットが無い
玉さんや魁春が現実の女性は参考にならないと言ってるくらいだしね

249:重要無名文化財
21/09/20 16:02:04.13 .net
大ちゃんは千とコンビ築くのなら、玉太郎は今後どうなっていくのだろう
父親は放浪しているしじいちゃんも長くない、梅玉にも跡継ぎが出来たし、本家はアホの芝翫が3人も子供抱えてる

250:重要無名文化財
21/09/20 16:05:40.15 .net
でも今の歌舞伎が大衆ウケしないのは、とどのつまり年寄りがいつまでもどかないで立女形やってるからでは
まあこれは女入れたから変わるわけでも無いが

251:重要無名文化財
21/09/20 16:07:13.23 .net
楽器のお稽古なども一生懸命しているようだし
芸を磨いていけば脇で光る役者になれるのでは

252:重要無名文化財
21/09/20 16:09:02.00 .net
>>246 大と千のコンビは実力釣り合わないなぁ 千は染の相手役でいいと思うけど



254:重要無名文化財
21/09/20 16:27:09.54 .net
千と染は見栄えいいね

255:重要無名文化財
21/09/20 16:31:46.94 .net
千と染、いろいろな意味で釣り合いが良いと思う

256:重要無名文化財
21/09/20 16:34:05.63 .net
腐がお好きそうな組み合わせですわね

257:重要無名文化財
21/09/20 16:34:46.40 .net
>>247
高齢者(顔も年相応)が女っぽい所作見せてそこに惹かれるなんてどれだけの数いるのやら
歴史的に見ても幕府に禁止されなきゃ女性が歌舞伎の一員としてやってきたと思うわ。

258:重要無名文化財
21/09/20 16:35:25.50 .net
意外と相性いいんじゃない?
千と染

259:重要無名文化財
21/09/20 16:40:08.98 .net
千と染なら、見た目重視のご新規向けにもキャッチーだよ
そして、そこで完結しててくれた方が、鷹や團にもかえっていいかもしれないw

260:重要無名文化財
21/09/20 16:41:32.23 .net
>>249
釣り合わないから千はだめってのはないだろう。
逆に大ちゃんに釣り合う若手なんていないし、大ちゃんは宗家と踊ってるわけだし。
小さいころから一緒に頑張ってきたペアはこの先もみたいけどね。今のところ悪いわけじゃないし。

261:重要無名文化財
21/09/20 16:41:44.63 .net
若い子達食いつくんじゃないかしら

262:重要無名文化財
21/09/20 16:55:39.79 .net
下手同士組ませると大変だよ

263:重要無名文化財
21/09/20 16:58:33.12 .net
二人のヲタが上達を見届けていけば?
集客がどのくらいかは神のみぞ知る

264:重要無名文化財
21/09/20 17:00:53.06 .net
顔ヲタ向けに、染がよりカッコよく見える組み合わせだと思うよ>千と染
染と團の組み合わせは、背や立ち姿で染が微妙に見えちゃうので、染ヲタにはあまり喜ばれてないみたい

265:重要無名文化財
21/09/20 17:11:28.53 .net
>>245
歌舞伎で女性を使うメリットが無いってのは分かるかも。
重くて豪華な衣装をつけて舞踊ってなるとどうしても男性の方が見栄えはする。
女の歌舞伎が宝塚っていうのも良く言われるけど、宝塚に逆に男性が入ると壊れるものがあるのと結局おなじだとおもうけどな。

266:重要無名文化財
21/09/20 17:13:04.85 .net
>>260
グラビアじゃないんだから(笑)
2人で良く見えないんなら、踊りがあってなくて下手ってこと。

267:重要無名文化財
21/09/20 17:20:52.92 .net
>>262
顔ヲタはネットで拾う画像だけで満足して舞台まで見に来ないのが圧倒的に多いだろうが
それでも、まず最初はグラビアアイドルよろしく注目され、気を引くことが大事だよ
踊りが上手い下手というのは、まず劇場に来てもらってからの、その次の段階の話だよ
それに、いっちゃ悪いが顔ヲタの大半には踊りや芝居の巧拙などよくわからないだろう
そういう層向けのもあっていいよ

268:重要無名文化財
21/09/20 17:26:06.81 .net
>>263
若手で釣って本舞台は国宝の演技で納得させる作戦ね

269:重要無名文化財
21/09/20 17:28:08.65 .net
>>253
女形の方が一から役づくりするから女優では敵わない
特に中年以降の女役はオジサンが女装してもそれほど違和感無いから尚更
女形の方が現実の女よりも可愛らしい仕草とかできるのは見にくる価値あり

270:重要無名文化財
21/09/20 17:32:38.11 .net
多分歌舞伎見ない人が多いのは、血縁が全てという価値観が受け入れられない人が多いのだろうと思っている。やむなしかと。

271:重要無名文化財
21/09/20 17:33:22.15 .net
>>263
正直分かってない層が多いよね
ただそこから歌舞伎に興味持ち他の役者の舞踊や演技を観て上手いか下手か気づくんだよ
そして上手い役者ヲタになっていく

272:重要無名文化財
21/09/20 17:42:59.69 .net
>>239の1行目は除くけど、>>231,>>239の2行目以下はそうだなっておもう。
華のある女形はいてほしい。
そういう意味で、惜しむらくは福助、その後は思いつかないかな。
良い女形はいるけど、華があるってちょっと人材難のような。

273:重要無名文化財
21/09/20 17:48:15.39 .net
>>266
そんなたいそうなこと思ってないと思う。
大半はみたことがないか、ディープなファンにたじろいで二の足踏んでるだけと思うけど。

274:重要無名文化財
21/09/20 18:03:27.80 .net
七之助は華があると思うけどね色気はないけど
あと女形限定で菊之助
米吉はもうちょっと場数を踏ませて自信がついてくれば
もっと華やかになると思う莟玉もね
でもおいらが一番華やかになりそうと思うのは児太郎だけどね

275:重要無名文化財
21/09/20 19:11:15.00 .net
国立劇場の役者も今年1人だっけ?
やろうとする若い人も減っている。
わざわざ一生下っ端と分かってやる人なんていないだろ

276:重要無名文化財
21/09/20 19:40:13.05 .net
>>268
福助は顔や身長からして玉三郎のライバルになっても良かった
もしこの2人がライバルとして君臨したら歌舞伎はもう少し盛り上がったと思う
玉三郎の出現で時蔵や福助が玉三郎みたいな女声とか取り入れて差別化出来なかったのが全て
松竹の重役だった叔父と話してる時も差別化ぎ上手くいかなかったや時代ものを上手く後発の2人がモノに出来なかったと言ってた

277:重要無名文化財
21/09/20 19:43:46.24 .net
>>270
正直七之助は立役それも前髪や若旦那が似合う
児太郎は現時点で吉右衛門、仁左衛門とかの相手をしていないから今後の経験値的にも厳しい
福助によるアドバイスと反省を上手く取り入れれば化ける可能性はあるけど、踊りがいまひとつ
莟玉はやる気もあるし、丁寧だから伸びそう
梅枝と2人でほとんどの女形をカバーする存在になると思う

278:重要無名文化財
21/09/20 19:49:11.86 .net
>>269
地方での文楽の公演とかほぼうまるから地方のような文化レベルが低い土地でも古典芸能ってそれなりに需要があると思う
都市部は娯楽が多いのと大人が楽しむための古典芸能って感覚が無いのが問題かと
落語家とかもよく言ってるけど、学校への出張落語とかは地方の方が素直に行儀良く見てくれる
都市圏とかだと生徒の行儀が良くない
だから落語家は地方の仕事をたくさん欲しがるってさ

279:重要無名文化財
21/09/20 20:05:33.69 .net
文化レベルが低いなんて平気で書いちゃう人の
文化レベル自慢ウケる

280:重要無名文化財
21/09/20 20:15:49.18 .net
20代も後半となった莟玉ももう一皮むけるといいね
やはり可愛子ちゃんを抜け出ていない
丁寧にやっているが人妻とかやったら「ずいぶん若い嫁貰ってんな」感が先にきそう

281:重要無名文化財
21/09/20 20:18:39.07 .net
顔が現代的だからそういう印象になってしまうのかもしれないけど

282:重要無名文化財
21/09/20 20:37:29.59 .net
今NHK ラジオR1森七菜のラジオに中村歌之助が出てる

283:重要無名文化財
21/09/20 21:14:32.90 .net
>>268
華があるのは個性の1つだから、>>239が時蔵うりだしたのに〜って書いてるけど元々方針が間違ってるよね。
>>270はみな良い女形にはなると思うけど、宣伝かけたら玉さんになれるは間違ってる組だと思う。
逆に華がある人は浮いちゃうときあるから、個性抑え目で誰とも組めて合うジャッキーとかもすてきとおもうけどね。

284:重要無名文化財
21/09/20 21:26:52.46 .net
ジャッキー型かなと思うのは新悟かな
決まるときは決まるけど決して出過ぎない
どちらかというとヒロインというより2番手でおいしいところ

285:重要無名文化財
21/09/20 21:48:35.34 .net
>>210
その顔ぶれでは歌舞伎が滅びるな…
年は下でも幸四郎菊之助猿之助にとぶんじゃね?

286:重要無名文化財
21/09/20 23:04:21.61 .net
>>276
まあ若いしね
でも仕草といいそこらへんの女の子よりも可愛いのはズルい
昔魁春が今時の女の人って全然参考にならないって愚痴をこぼしてたけど、本当にそのとおり

287:重要無名文化財
21/09/20 23:19:05.60 .net
歌舞伎におけるいい女って
しょせん男が求めるいい女を男が演じてるだけな訳で
そんな幻想リアルに求めるなと

288:重要無名文化財
21/09/20 23:33:03.33 .net
>>281
代替わりってとぶんだよね
前の時も、その前の時も

289:重要無名文化財
21/09/20 23:46:19.11 .net
>>283
歌舞伎におけるいい男って
しょせん女が求めるいい男を男が演じてるだけな訳でそんな幻想リアルに求めるなと
どっちもどっちだわ
演劇に興味ない人からいったら、「そんなの行って楽しいの?」だし。

290:重要無名文化財
21/09/21 00:04:59.14 .net
歌舞伎って作者が男性だから
戦闘的なヒーローはいるけど
ロマンス的にはクズ野郎が多い気がする

291:重要無名文化財
21/09/21 00:24:54.36 .net
言われてみたら女性作者の歌舞伎ってあるのかな 

292:重要無名文化財
21/09/21 00:33:23.00 .net
三津五郎の新作「たのつく」は女性だった気がする

293:重要無名文化財
21/09/21 00:42:07.95 .net
山名屋浦里 くまざわあかね

294:重要無名文化財
21/09/21 00:42:13.81 .net
宝塚の男役もそうだよね
幻想と理想と倒錯を楽しむもの

295:重要無名文化財
21/09/21 00:56:27.55 .net
>>282の3行目については>>233と同意見。
だけど莟玉についてはいまだに禿のイメージ。
実年齢-10くらいになってしまうというのはよく言われるし分かるんだけど、かわいいって誉め言葉じゃないと思うんだよね。

296:重要無名文化財
21/09/21 01:04:22.96 .net
分かっていてもハゲなのかかむろなのか一瞬迷う

297:重要無名文化財
21/09/21 01:06:31.28 .net
>>292
ハゲ、かむろの他にちびとも読む

298:重要無名文化財
21/09/21 01:11:17.07 .net
禿
ほんとだ〜iphoneで変換できたよ

299:重要無名文化財
21/09/21 02:28:06.12 .net
上げられてる子役スレをどうぞ。

300:重要無名文化財
21/09/21 06:00:21.10 .net
木村富子は木村錦花の奥さん

301:重要無名文化財
21/09/21 06:05:32.95 .net
そして木村富子は黒塚で生まれつき男運の悪い女性の悲哀を理解してるとおもた

302:重要無名文化財
21/09/21 07:37:04.62 .net
>>281
じゃあ芝翫たちは上置きか。それが、いいかもな

303:重要無名文化財
21/09/21 08:33:23.30 .net
>>283
所作とかがでしょ
玉三郎とかも言ってたけど、電車で女の人見ててもダラシない人が多いんだと
よくゲイが女に生まれたことに甘えてるとか言ってるけどそのとおり
例えば林真理子なんてインタビュー中の態度や姿勢が悪いから対談した女優に陰で馬鹿にされてた

304:重要無名文化財
21/09/21 08:44:05.51 .net
>>295
大谷龍生…TOKYOMXで紹介してもらったはいいが、うーん…

305:重要無名文化財
21/09/21 09:02:58.10 .net
大谷姓ってどういう位置付けなのか?

306:重要無名文化財
21/09/21 09:20:35.04 .net
結局今後天下取りそうな立役は團子
女形なら莟玉ってことでオッケー?
まあこの2人ならTTコンビとは別の演目をモノにできるかもしれない

307:重要無名文化財
21/09/21 09:26:04.09 .net
全然オッケーじゃねーしバカじゃねーの

308:重要無名文化財
21/09/21 10:07:59.42 .net
>>302
ないない
TT再び、それ自体が幻

309:重要無名文化財
21/09/21 10:24:23.27 .net
>>302
ある程度身長差があった方が演れる演目の幅は広がるかもね
伊勢音頭恋寝刃とか見てみたい
玉さんが大きかったせいでいくつかの仁左衛門のハマり演目に出るのが難しかったしね

310:重要無名文化財
21/09/21 11:24:15.97 .net
團子團子言ってる人のご希望がぶっとびすぎて
本気なのか釣りなのか疑う

311:重要無名文化財
21/09/21 11:30:16.06 .net
荒らしとしか思えない

312:重要無名文化財
21/09/21 11:30:34.98 .net
染五郎と千之助、團子と莟玉で
試してみたらいいよ

313:重要無名文化財
21/09/21 11:46:14.11 .net
>>299
そりゃ、全ての人が貴女の思い描いてる女性とは違います。自分の理想を全ての女に当てはめないでほしいわぁ。

314:重要無名文化財
21/09/21 11:50:40.65 .net
高橋英樹がニザタマ見に行ったらしいが放送あるといいなあ

315:重要無名文化財
21/09/21 11:57:28.81 .net
>>306
URLリンク(sokkuri.net)
そっくりさんの投票サイト
市川團子が似ているのは、鈴木福(30票)、宇野なおみ(3票)
そもそも投票数が少ないですが
貴方の嫌いな役者を入れて検索、投稿


316:してみよう!



317:重要無名文化財
21/09/21 13:48:39.80 .net
染五郎だの團子だの千之助だの役者としてはまだ何者でもないのに話題にしてもしょうがない
たいした役もつかねーし

318:重要無名文化財
21/09/21 14:12:12.98 .net
>>302
顔的にもその2人の方が歌舞伎っぽくなりそう
梅枝や児太郎が170オーバーなので小柄の女形は貴重

319:重要無名文化財
21/09/21 14:18:05.87 .net
観客の大半が老人の演劇の将来性なんてないでしょ、ぶっちゃけ
歌舞伎の興行は国立だけでやる日が来るのでは
文楽のように

320:重要無名文化財
21/09/21 14:45:13.87 .net
今演目によって観客層もちょっと違う気がする

321:重要無名文化財
21/09/21 14:57:56.50 .net
半分でもガラガラの公演あるんでしょ
ビジネスとしての方向性見直さないとね

322:重要無名文化財
21/09/21 15:30:30.89 .net
ちょっとずつ見直してはいる感じ出し物として
歌右衛門追善だけやっても客入りが見込めないから
先代芝翫追善と合わせてやったり
現芝翫は客呼べないけど先代絡みなら中村屋と一緒にできるから

323:重要無名文化財
21/09/21 15:46:27.99 .net
みんな〜、来月の国立の売れ行きが悲惨だから見に行こうね

324:重要無名文化財
21/09/21 15:58:26.95 .net
>>302
團子と莟玉か
大ちゃんファンだけど、芝居ってことならその2人は重宝されそう
舞踊は大ちゃんが富十郎みたいに一手に引き受けそう

325:重要無名文化財
21/09/21 17:00:08.30 .net
その3人はしくじらない限り歌舞伎座での出演は今後も約束されてるだろ

326:重要無名文化財
21/09/21 17:21:15.13 .net
親が故人、中途採用、養子でも一応御曹司ですからね

327:重要無名文化財
21/09/21 17:40:19.37 .net
今週のにっぽんの芸能は三津五郎さん特集

328:重要無名文化財
21/09/21 18:03:13.54 .net
海老蔵の見てきたけど、本当に客層が違う感じだねえ
舞台は海老蔵比では良かったけど

329:重要無名文化財
21/09/21 18:27:35.16 .net
>>322
とても楽しみにしてたのに
解説が小玉さんらしくて少し残念
踊りの解説を細かくできる保っつあんが良かったなー

330:重要無名文化財
21/09/21 19:32:13.29 .net
>>319
莟玉ファンだからもっとお芝居を見たい
浅草が今後も無いのなら正月歌舞伎座で金閣寺とか期待しちゃう

331:重要無名文化財
21/09/21 19:39:05.09 .net
>浅草が今後も無いのなら
とりあえず来年2022年は早々に中止が発表されてるよね
再来年はコロナ禍の収束次第じゃないかな
浅草公会堂の改装って終わったんだっけ?まだ?
換気問題があるから中止だった可能性高いよね

332:重要無名文化財
21/09/21 19:48:57.14 .net
莟玉って人気あるのね
確かにむちむちしてて可愛いわよね
立役セブンとのイチャイチャっぷりがよかった

333:重要無名文化財
21/09/21 20:44:30.34 .net
>>321
だから遠慮しすぎず使いやすい面もあるだろうな

334:重要無名文化財
21/09/21 21:12:43.19 .net
浅草公会堂は今も工事中だけど来年の1月には新装オープン
浅草歌舞伎が中止になったから空いた分を貸し出す受付を
を既に開始している

335:重要無名文化財
21/09/21 21:13:48.05 .net
コロナがなければ浅草歌舞伎で華々しくオープンだったものと
思われる

336:重要無名文化財
21/09/21 22:40:43.85 .net
土曜日鬼滅映画の裏でナウシカ歌舞伎の話もでそうな番組紹介の菊之丞さんのSwitchインタビューもある

337:重要無名文化財
21/09/22 01:52:05.09 .net
>>327
静御前も可愛かった
あれを見れただけで獅童の犬はギリギリやって良かった

338:重要無名文化財
21/09/22 03:55:58.83 .net
>>332
莟玉静は、見た目の可愛さに芝居もしっかりしていて良かったね
弘太郎の会の團子義経も、七静相手に立派だったから(七に助けられてだろうが團子も位負けしてなかった)、
莟玉と組ませても、莟玉側の負担少なく、若さと芝居とが両立できてお似合いかも、と思ったんだよね

339:重要無名文化財
21/09/22 05:36:48.26 .net
>>306
團子は今まで出演少ないけど、実際に何度か見てたらわかるよ
突出してるものはなくても(長身なのはいいね)、全方向で高得点とれるタイプの役者
多数ある澤瀉の演目ではいずれ主役が約束されてるから、器用な脇役で使い潰される心配もない

340:重要無名文化財
21/09/22 05:43:48.11 .net
團子を連呼するほど反発生むのに
空気読めないにも程がある

341:重要無名文化財
21/09/22 05:53:52.07 .net
無理矢理持ち上げてるんじゃないから、これからも普通に言うよ

342:重要無名文化財
21/09/22 06:16:08.99 .net
鈴木福に似ている、と言う評価ですが。
あー聞こえない聞こえないw

343:重要無名文化財
21/09/22 06:17:50.20 .net
子供の頃の写真が鈴木福に似ているではしゃいでる方が、舞台観てないのまるわかりだよ

344:重要無名文化財
21/09/22 06:27:35.54 .net
あと、>>126で書いたけど、鈴木福くんの一族は和楽器に携わる人が多い一族なので
伝芸板住人なら、貶し目的で引き合いに出すのをあまり良く思わない人も多いと思うよ
それこそ空気読めてない

345:重要無名文化財
21/09/22 06:39:45.49 .net
>>338
信者は盲目でありがたいですねぇ

似てなくてもブサイクw

346:重要無名文化財
21/09/22 06:49:49.33 .net
結局ブサイクでしか叩けないっつーね

347:重要無名文化財
21/09/22 07:45:07.51 .net
鈴木福に似てるのはむしろ良いことなのでは?
澤瀉屋って良くも悪くも濃い顔だから歌舞伎以外の露出ではあのくらいの顔の方が万人受けする
特に歌舞伎見にくるような中年女性とかね
しかも顔をすると化けるからギャップも楽しめる
玉さんの若い頃なんて顔しないと目が大きい地味な感じの短髪の青年って感じ

348:重要無名文化財
21/09/22 07:49:41.17 .net
染五郎は本名の齋や金太郎時代は可愛らしかった
染五郎襲名したあたりまでかな
それ以降は変に色気付いて化粧やパーマをしだしてからおかしくなった
あれじゃ歌舞伎のメイン客層の中年以降の女性には受けない
ああいう感じが好きな人は宝塚の男役のおっかけとかになるからね

349:重要無名文化財
21/09/22 08:55:17.34 .net
言うほどブサイクでもないしな

350:重要無名文化財
21/09/22 09:07:33.15 .net
>>343
いっくんがオシャレさんになったのは2019年8月あたりからだと思う
プライベートでなにかあったのかしら?と思うくらい雰囲気が変わったわ
それまではお坊ちゃま気質で周りの大人の言われたとおりにやってる印象だったのだけど

351:重要無名文化財
21/09/22 09:12:54.50 .net
弥次喜多の團子くんといっくんのトークショー1回目と2回目のその間にいっくんの雰囲気がすごく変わった
初お目見得からいっくんファンですので

352:重要無名文化財
21/09/22 09:17:04.40 .net
歌舞伎の御曹司ってどれもこれもほとんどは並の大したことない容姿ではあると思う。
そんな連中が出る舞台みたい人って激レアでは?
歌舞伎に人気ないのは正直コレなんじゃないの?
業界は認められないだろうけど
自分は仁左衛門で見るようになって今のところは続いているけど
引退したらわからないな

353:重要無名文化財
21/09/22 09:26:08.35 .net
大した容姿でSNSだとフォロワーの多い染五郎で集客できてない現状
まあ、試しに売出しで組ませるコンビを千之助に変えてみるといいよマジで
顔さえ良ければという層、下手でスキのある役者の方が妄想楽しめるって層もいるのだろう、たぶん

354:重要無名文化財
21/09/22 09:42:04.15 .net
>>348
染五郎の容姿に関しては私はノーコメントだけど
仮に大した容姿でも集客出来ないのなら
平凡な容姿ならいうまでもないだろうね

355:重要無名文化財
21/09/22 09:44:38.58 .net
>>


356:347 玉さんなんて顔しなかったら目がクルッとしたただのオジサン 顔して化けるから面白い しかし、昔の役者は顔つきが良い 二枚目じゃ無いけど目が効く顔つき 六代目なんて美男子では無いけどパーツは整ってて実に良い顔つきしてる 今はこういう役者いないよね 若い頃の岡本町もきりりとして精悍でカッコ良い



357:重要無名文化財
21/09/22 09:47:13.00 .net
>>345
普通に考えて脱DTでは

358:重要無名文化財
21/09/22 09:48:43.32 .net
>>348
フォロワー買ってんじゃないの?

359:重要無名文化財
21/09/22 10:02:18.56 .net
>>347
若いうちは員数合わせだよね。たいした芝居はできないんだしさ

360:重要無名文化財
21/09/22 10:20:46.24 .net
来月名古屋で玉三郎の阿古屋、歓るんだけど
他の役者が成駒屋3兄弟のセット販売
うーんフレッシュでいいねってあんまり喜べない
あの3人じゃ、ちょっと若過ぎじゃないですか?
どう思いますか?

361:重要無名文化財
21/09/22 10:38:25.99 .net
>>350
素顔は???だが舞台で映えるのは勘九郎かな

362:重要無名文化財
21/09/22 10:38:41.77 .net
やっぱり六代目系統になるのかな

363:重要無名文化財
21/09/22 10:44:56.71 .net
>>351
いっくんは美容整形してないわよ

364:重要無名文化財
21/09/22 11:14:43.12 .net
>>354
修行なんだろうね

365:重要無名文化財
21/09/22 11:23:45.70 .net
家族でだけやってるよりいい

366:重要無名文化財
21/09/22 11:43:36.60 .net
>>358
観客に課せられた修行でもあるということ?
これも世代交代誤ったツケの一種なのかな

367:重要無名文化財
21/09/22 11:50:06.14 .net
>>357
脱DTって童貞卒業だろ
なぜ美容の話になるんだww

368:重要無名文化財
21/09/22 11:51:18.28 .net
>>360
玉さんが成駒屋三兄弟を鍛えるお勉強会って意味じゃ?
梅枝と児太郎とトリプルキャストした月みたいに

369:重要無名文化財
21/09/22 12:06:55.49 .net
>>362
政治がらみじゃね

370:重要無名文化財
21/09/22 12:19:42.26 .net
玉さんはニザ以外の役者は若くないと一緒に出たくありません
てのは冗談で普通に若手指導のためだろう

371:重要無名文化財
21/09/22 12:24:45.32 .net
>>361
いっくんおばさんは整形のダウンタイムだと思ったんだろうねw

成駒屋三兄弟の次男ってなんであんなに
ゲイ受けいいの?
ゲイ受けするフェロモン出てるの?

372:重要無名文化財
21/09/22 12:32:34.89 .net
脱DTといったら昔から脱童貞だと思ってるから
何で整形??と意味が分からなかった
今も分からない

373:重要無名文化財
21/09/22 12:34:20.89 .net
脱ダウンタイムって何だそれww

374:重要無名文化財
21/09/22 12:38:21.25 .net
>>365
えー、私もあの三兄弟なら次男が好きなんだが、志向がゲイなのかw

375:重要無名文化財
21/09/22 12:41:51.16 .net
顔の整い度
三男>長男>次男
だけど精悍さを出せるのは次男だと思う
でも脇どまり

376:重要無名文化財
21/09/22 12:43:52.26 .net
成駒屋次男坊は玉さんと四代目から気に入られてるけど一般的なゲイ受けもいいのかな?

377:重要無名文化財
21/09/22 12:47:17.81 .net
ゲイ話は匂わせに行って

378:重要無名文化財
21/09/22 13:23:03.71 .net
>>360
若手の修行って意味。場数を踏まないとうまくならないから最初下手なのは仕方がない

379:重要無名文化財
21/09/22 13:39:39.94 .net
場数は大切だが、本人が場に出るまでにどれだけ修行なり準備してるかも大切。
数こなせば上手くなるわけではない。
質と量が大切。

380:重要無名文化財
21/09/22 13:58:01.22 .net
バランスが大事だね
まぁ親が客を呼べてそのおまけとして息子の修行がついてるなら
許容範囲かな
親が贔屓でないなら観にいかないだけば良いだけだし

381:重要無名文化財
21/09/22 14:01:47.93 .net
今回の盛綱丑之助小四郎
正直「あの寺子屋で↓だったうっしーかいな」と思っていたが上手


382:ュなっていてびっくり 菊之助が歌舞伎座出てないのはうっしーの秘密訓練のためだったのかと思うほどだった



383:重要無名文化財
21/09/22 16:29:59.77 .net
本当にうっしー上手くなってたよね

384:重要無名文化財
21/09/22 16:34:44.27 .net
来年のこんぴらも中止かー

385:重要無名文化財
21/09/22 17:46:41.11 .net
令和4年3月18日まで工事(予定)
そのあと対策?時間もないだろうし
升席の対策なんて売らないくらいしかないだろうからねぇ
対策やってます感だすのも困難
赤字と分かってたらやらないわな

386:重要無名文化財
21/09/22 23:10:50.48 .net
>>375
舞台袖で毎日見守って、終演後はソッコーで家に連れ帰って、家の稽古場で口三味線義太夫で稽古してたら凄いな

387:重要無名文化財
21/09/23 10:03:16.84 .net
>>374
「親が客を呼べて」は分からないけど出演は多いんだから、くっついて息子の修業もうまく行ってないと困るよね。

388:重要無名文化財
21/09/23 10:16:31.39 .net
>>379
マジレスすると菊之助はドラマ撮影中らしい

389:重要無名文化財
21/09/23 10:28:29.58 .net
>>374
二丁目で宣伝しよ!!

390:重要無名文化財
21/09/23 16:40:30.61 .net

URLリンク(i.imgur.com)

391:重要無名文化財
21/09/23 20:07:12.42 .net
三社祭をあらためて思い出してみた
染五郎は剽悍な表情で良かったと思う
これからもプライベートでは韓流メイク
舞台では変顔で笑わせて欲しい

392:重要無名文化財
21/09/23 20:37:29.29 .net
ポイ活

393:重要無名文化財
21/09/23 22:32:06.36 .net
>>384
染五郎は三枚目をやるとこが
外し方がいいよな
千之助じゃそうはいかない

394:重要無名文化財
21/09/23 22:45:18.32 .net
丑之助が今月話題だけど
カンゲンは小四郎も小三郎も
もうやる機会ないんだろうか?
安徳帝も千松も鶴千代も菅秀才も
やってないよなあ

395:重要無名文化財
21/09/23 23:10:33.49 .net
だって父親が

396:重要無名文化財
21/09/24 00:03:24.94 .net
>>384
剽軽といいたいのか?

397:重要無名文化財
21/09/24 05:15:22.73 .net
>>38
いや、それはやっぱ心配してるでしょ。
未だ新之助襲名が出来ないの、自分のより気にしてるみたいだし。
でも、来年は少なくとも新之助は襲名するんじゃないかね。

398:重要無名文化財
21/09/24 08:22:47.02 .net
>>389
そうひょうきんの間違いね
ああやって見るとやはり幸四郎の息子なんだなと思う
韓流メイクも誰かにつっこんでもらうためにしてるのかもw

399:重要無名文化財
21/09/24 12:43:31.50 .net
9月30日のじゅん散歩は東銀座

400:重要無名文化財
21/09/24 13:27:48.14 .net
今日のにっぽんの芸能は三津五郎さん

401:重要無名文化財
21/09/24 13:57:17.37 .net
米吉のインスタアンケが土曜日圧倒的だったのは
金曜はこの番組があったからかな

402:重要無名文化財
21/09/24 14:05:37.10 .net
>>387
襲名が予定通り行われていれば、親戚の白鸚が盛綱をやってくれたかもな。小四郎は御曹司の長男なら絶対にやる演目だからやると思うよ。もう襲名前にやった方がいいとは思うけどね…年齢的にも。

403:重要無名文化財
21/09/24 14:12:59.01 .net
猿翁は子役が嫌でやっていないという旨を著書で書いていた記憶がある
棒読み演技が求められることが多いからかな?
現代劇でも子役はどちらかと言えば大成していないような
歌舞伎では商売上客寄せとして重要なのはわかるけど、本当の意味で必要なのかな

404:重要無名文化財
21/09/24 14:14:02.44 .net
尾上右近みたいになってた
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

970日前に更新/219 KB
担当:undef