歌舞伎版★風の谷のナウシカ★id表示 at RAKUGO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:重要無名文化財
20/07/17 17:00:56.53 s3PDik4v.net
右近でやってほしいけど集客に問題なら七とダブルキャスト前半と後半ナウシカとクシャナ入れ替えで

701:重要無名文化財
20/07/17 17:26:47 TtFV118N.net
赤坂ACTならオーケーじゃん!

702:重要無名文化財
20/07/17 18:07:08 Q2MNUKME.net
>>699
そんなこと言ったらこのスレの意味なくなるww
去年の12月観に行ったけど、自分は楽しめたよ

703:重要無名文化財
20/07/17 21:06:03 sx+sItqg.net
>>701
赤坂ACTなら、なぜOKなん?
来年建て替えで消えるのに

704:重要無名文化財
20/07/17 21:31:42.32 t50sdU/n.net
閉まるのはblitzだけでアクトはそのままだよ
たてかえでなく隣接地にビル建てるわけだし

705:重要無名文化財
20/07/17 22:02:37 sx+sItqg.net
697のレスと赤坂ACTは繋がらないな
3〜4年先だけじゃなく、先が分からないって話なのに

706:重要無名文化財
20/07/19 15:01:37.17 B+cXPbZU.net
平日夕方に、大阪ステーションシティシネマ(松竹東宝東映合同)で
はじめて映画の風の谷のナウシカ見てきた。
クシャナの出番が少ないのが残念だが、短くまとまっていて名作。
ナウシカが敵兵に切りかかろうとしてユパに止められる場面は
父を殺されて怒った設定なので、原作よりキャラ設定的に自然。
原作は国や登場人物が多く筋や地理が複雑で初見ではわかりにくく混乱しやすいが、
映画では風の谷が中心舞台で、登場人物も少ないのでわかりやすい。
また、原作後半は哲学的にも難しいし、面白いが作品としての統一性にはやや欠けるし
グロ描写も多いので、映画にまとめるならこういう形でよかったのだろう。
歌舞伎は演劇的に完璧ではないけど、かなり頑張って長い原作を舞台化していたと思う。
原作や映画にない、華やかさがあるし、脇役キャラが良かったし。
今見ても古さはないし絵柄も素朴で品があっていいけど、
後の作品と比べると、絵の描き込みの密度、立体感、色鮮やかさ、華やかさは後の作品に比べると
物足りない気もするが時間や予算の関係なのだろう。
クシャナの活躍を見たいし後半入りの長編アニメでも見てみたいけど
その場合、原作を尊重しつつ名作にしてほしい。
現在は、1100円でもののけ姫や千と千尋などジブリ物や寅さんなど旧作上映中。
もともと市松配席だし、入りは3割くらいでスカスカで安全な感じ。
お手洗いは蓋はなかった。ロビーはベンチが撤去されていた。
阪急電車内や駅、ショッピングセンターなどマスク率9割以上だった。
私が入ったカフェでは、皆静かだったが、女子2人組がマスクせずおしゃべりしていた。
他の店を見ると結構普通におしゃべりしている客は多そうだった。
暑苦しいし、咳やおしゃべりさえしなければ、マスク無しでも実質無問題だけど
とりあえず施設内や車内ではせざるをえない。
アルコールが設置されている店が多かった。

707:重要無名文化財
20/07/19 15:47:17.05 B+cXPbZU.net
コロナで先が見通せなくて困るが
ナウシカは、歌舞伎新作として客入りも十分見込めるし
はやく再演してほしい

708:重要無名文化財
20/07/19 16:54:41 GT4OidHE.net
映画の話はスレ違い

709:重要無名文化財
20/07/22 20:32:53.88 LZ6zJLzt.net
ナウシカ再演希望者は
原作ファン
七ファン
新作ファン
の、どれなのでしょう?
素朴な疑問です

710:重要無名文化財
20/07/22 23:52:22.96 d8bRNE+/.net
>>709
おい(笑)

711:重要無名文化財
20/07/23 02:26:20.94 v75FMBpb.net
七ファンじゃね?
あんな糞新作ありがたがるの。

712:重要無名文化財
20/07/23 02:53:52 RDYfQNwW.net
松也、けんけん、種之助、芝のぶ、歌六、歌昇
辺りのファンにも美味しい舞台だったよ
クロトワ亀蔵はハマり役になるかと思ったが出番削られてたな
でも肝心の座頭菊之助がナウシカ役にハマらない上にアクシデントが発生し
珍しい顔合わせだったのに惜しい舞台になったね

713:重要無名文化財
20/07/23 08:45:29 1NBxOyOR.net
>>712
ほんとそう
申し訳ないけど座長が一番損だったわ
でもこの企画実現してくれてありがとうって感謝してる

714:重要無名文化財
20/07/23 14:44:07.21 F6hTO4Am.net
七はどんぴしゃはまり役で最高だったと思う
七はいい役者に育ったな

715:重要無名文化財
20/07/23 15:26:05 B8LWGPI1.net
中村屋兄弟は音羽屋播磨屋中村屋成駒屋の血を引くサラブレッド

716:重要無名文化財
20/07/23 19:54:25 hG+zshl6.net
ナウシカは少女で処女性が表現されいてほしいから
遊女やるように演じられるわけではないね難しいね

717:重要無名文化財
20/07/23 20:52:16 ElGPTIDm.net
>>713
座長w
ナウシカはご新規さんを得られたという証だな

718:重要無名文化財
20/07/23 21:07:33.55 i/J1x2Je.net
>>717
新作はにわかホイホイだからねぇw

719:重要無名文化財
20/07/23 21:10:38.74 XoQTbvds.net
にわかでもなんでもいいが、にわかの知ったかぶり酷いからなぁ

720:重要無名文化財
20/07/23 21:47:39.02 EyG2s756.net
>>719
にわかは新作中心で一年くらい観ただけで古株発言酷いね
腐女子の割合も多い気がする

721:重要無名文化財
20/07/24 17:49:52.34 A/8Cm8cV.net
原作のナウシカを演じきってみせろよ!
腐敗した貴様らには無理だろうがなぁフハハハハハ!

722:重要無名文化財
20/08/22 17:57:01 GNnCZIkx.net
配信が決定したね

723:重要無名文化財
20/08/22 18:50:20 /6uUZtWo.net
配信高すぎ

724:重要無名文化財
20/08/22 18:56:26.99 33Tt77ks.net
画質が落ちてもDVDにしてもらえたほうがありがたい

725:重要無名文化財
20/08/22 21:32:39.84 WTdYdAMk.net
一等席17,000円が配信で2,500円なら高くはない
一般的な2.5次元舞台よりも原価が高いからチケット代が高くなるんだろう
日本のエンタメ全体で単純比較すると高価だけど
配信期間:8月26日(水)〜9月25日(金)(予定)
と期間限定されているが
好評で期間延長になるぐらいリピートされるといいね
生で見た感想を改めて書くと
主役ナウシカには期待せず、クシャナ殿下や他の役者を楽しんだ方がいい
後編登場の庭の主の役者も素晴らしいので、是非見て欲しい
円盤化はおそらくこのオンデマンド視聴者数や反響によって左右されると思う
マツタケは昔から円盤化する事に消極的
歌舞伎ファン以外にも売れて利益が出ると見込めなければ発売しないし、その価格も安くはない
参考価格(マツタケの定価、Amaとかだと少し安い)
新作歌舞伎「歌舞伎NEXT 阿弖流為」
DVD定価:7,040円
Blu-ray定価:9,680円(SPECIAL EDITION)
URLリンク(www.shochiku-home-enta.com)
URLリンク(www.shochiku-home-enta.com)

726:重要無名文化財
20/08/22 21:52:51 0XyNAtt1.net
生で見て映画館でも見たから自分的には配信パスして盤希望だった。

727:重要無名文化財
20/08/23 01:11:16.90 n76OF4pq.net
ナウシカ歌舞伎有料配信開始!鈴木Pのトークショーをオンラインで実施
URLリンク(www.cinematoday.jp)
新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』ポスター画像
URLリンク(img.cinematoday.jp)
8月26日17時より開始となる歌舞伎の公式有料動画配信サービス「歌舞伎オンデマンド」で、
昨年12月に上演された新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』の配信が決定。本配信を記念し、
8月29日16時よりイープラス「Streaming+」で鈴木敏夫プロデューサーのトークショー
「ナウシカ歌舞伎夜話特別編『ナウシカ歌舞伎 れんが“家”話』」を、ワンコイン500円(税込)
で有料配信する。配信時間は70分予定。
昨年12月の新橋演舞場で、宮崎駿の原作漫画「風の谷のナウシカ」全7巻にわたる壮大な物語の世界を、
尾上菊之助、中村七之助、尾上松也、坂東巳之助、尾上右近らの出演により、昼の部、夜の部通し
の新作歌舞伎として上演。かつてない試みが話題を呼び、公演チケットの入手が困難だったことから
今年2、3月には全国の映画館で「ディレイビューイング」上映が行われた。
オンラインによるトークショーは、新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』の脚本を務めた戸部和久が
聞き手となり、鈴木プロデューサーに「風の谷のナウシカ」の歌舞伎化あたり、原作漫画に込めた
思いなど秘話を紐解く。トークは、四方八方の壁がレンガで覆われた鈴木が愛する仕事部屋、
通称「れんが屋」で行う。
 トークショーのチケットは8月22日11時よりイープラス(URLリンク(eplus.jp))で発売。生配信終了後、9月25日23時までアーカイブ視聴可能。
 「歌舞伎オンデマンド」での新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』の配信期間は、8月26日〜9月25日の予定。視聴料金は前編・後編各2,500円、セット視聴4,500円(税込)。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
(編集部・石井百合子)

728:重要無名文化財
20/08/29 22:01:20.07 4vsvs03j.net
>>727
この配信もミレールとやらでやってくれればいいテストになったけどな

729:重要無名文化財
20/08/30 17:32:12 Li0aB89/.net
ジブリ鈴木氏「ナウシカ歌舞伎は成功だった」 「となりのトトロ」の歌舞伎化は
URLリンク(hochi.news)

730:重要無名文化財
20/08/30 18:04:25 +MpLafPT.net
トトロよりもののけが見たいな

731:重要無名文化財
20/09/01 03:18:00.22 qcoXF8sI.net
千と千尋の神隠しみたい

732:重要無名文化財
20/11/01 06:11:15.14 sotpgg35.net
結局ミレール配信の反響はどのぐらいあったのだろう?

733:重要無名文化財
20/11/06 11:17:36.55 tN967IT5.net
新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』ブルーレイ・DVD 予告編
URLリンク(youtu.be)

734:重要無名文化財
20/11/06 14:59:18.18 scmKwqhb.net
ディズニーも松竹と一緒に販売権持ってるんだ

735:重要無名文化財
20/11/06 21:56:47.96 WDMRAqyQ.net
金曜ロードショーでやらないかな

736:重要無名文化財
20/11/07 16:47:44.50 aL7sl/NI.net
それはないだろ
BS期待ぐらい

737:重要無名文化財
20/11/07 16:48:45.14 aL7sl/NI.net
あと妙に間口の広い場所では公開しないほうがいい
ビジュアル解禁の時みたいにつまんない批判されてしまう

738:重要無名文化財
20/12/04 22:50:40.87 EWsPXT3R.net
【NHK BSプレミアム】
『新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」』
2021年1月2日(土) 7:30-10:30 (前編・昼の部)
2021年1月3日(日) 7:30-10:45 (後編・夜の部)

739:重要無名文化財
20/12/04 22:56:59.33 EWsPXT3R.net
   ↑
時間帯は【午前】です

740:重要無名文化財
20/12/04 23:38:53.88 qOwFMrZn.net
おおおー

741:重要無名文化財
20/12/04 23:42:40.34 X5iuYDA4.net
情報サンクス
DVDや配信と違いはあるんかな?

742:重要無名文化財
20/12/17 17:30:45.16 UOEP+0b6.net
ディズニー公式つべにナウシカ歌舞伎みどころがきてたよ

743:重要無名文化財
20/12/26 20:32:09.42 heSxe85Y.net
1月2日、放送前にBSでETV特集も放送するね。

744:重要無名文化財
20/12/29 16:16:54.86 ko6wdM+5.net
箱根駅伝の真裏か

745:重要無名文化財
20/12/29 20:23:10.60 7v2Jzesv.net
ザッピングされるテレビでは生視聴する人は少ないのでは?
とりあえず録画しとくかって層がメインターゲット

746:重要無名文化財
21/01/01 23:25:57.26 rO3fcdNA.net
明日放送だから賑わっているかと思ってきてみたけど全然なのねここ。
ちょっと興味あるけど長尺過ぎて途中で飽きそうな気がする。

747:重要無名文化財
21/01/02 01:30:27.31 FvhOS0Cg.net
朝だから録画派

748:重要無名文化財
21/01/02 10:41:38.88 CDbZq+DJ.net
エンドロールまで流したからディレビュの放送だとオモ
映画館で見たときの音声の違和感は直ってた

749:重要無名文化財
21/01/02 10:54:23.13 l0fLUUCq.net
実況は5スレまで行きました
Twitterの公式アカウントが頑なに長々としたハッシュタグを使ってたのは
ナウシカ歌舞伎に埋もれたく無かったのかな?
歌舞伎「風の谷のナウシカ」
URLリンク(itest.5ch.net)
歌舞伎「風の谷のナウシカ」前編★2
スレリンク(livebs板)
歌舞伎「風の谷のナウシカ」前編★3
スレリンク(livebs板)
歌舞伎「風の谷のナウシカ」前編★4
スレリンク(livebs板)
歌舞伎「風の谷のナウシカ」前編★5
スレリンク(livebs板)

750:重要無名文化財
21/01/02 12:24:29.26 DEGpIEvR.net
やっぱりのクシャナ殿下人気

751:重要無名文化財
21/01/02 13:16:00.31 nZRGGU1y.net
そらビジュアルやカメラワークからしてクシャナのほうが人気でるよな
菊之助がキレてしまいそうなレベル

752:重要無名文化財
21/01/02 15:49:06.09 6j+VTw70.net
実況楽しかったわ。
色んな歌舞伎事情も解説してくれる人もいて。
3時間見れるかなーと思ったらあっという間に見れたから
明日もリアタイで見る。

753:重要無名文化財
21/01/02 16:29:38.31 rUn0h8mA.net
トルメキ屋!

754:重要無名文化財
21/01/02 18:55:28.91 gtYH1Had.net
ナウシカ知らんおかんが見てた。感想は七之助さんキレイだっただと。

755:重要無名文化財
21/01/02 18:57:04.04 qm9+c93J.net
ナウシカ知らんおかんが歌舞伎版見てた。感想は七之助キレイとべた褒め。

756:重要無名文化財
21/01/02 19:01:41.21 qm9+c93J.net
変な二重投稿スマソ

757:重要無名文化財
21/01/02 19:26:21.94 yEQupyn9.net
>>755
実際にナウシカ歌舞伎見に行きましたが、七之助さんのクシャナは本当に素敵でしたよ。妖艶で美しい。ナウシカ知らなくても歌舞伎が好きな人、歌舞伎知らなくてもナウシカ好きな人、何方も楽しめます。

758:重要無名文化財
21/01/02 21:46:15.71 ZfKSomlk.net
耳隠れてる衣装の人はイヤホンとか仕込んでるの?

759:重要無名文化財
21/01/02 21:50:03.87 CDbZq+DJ.net
何でそう思った?

760:重要無名文化財
21/01/03 08:53:27.40 MS85fNOA.net
そうだよ。イヤホンからセリフや所作のカンニングしてる。それは大歌舞伎なんかでも行われてる。
それが出来ない能楽なんかでは後見が囁いて色々教えてくれる

761:重要無名文化財
21/01/03 10:48:45.01 s95YLZOM.net
実況スレが早すぎて草だった

762:重要無名文化財
21/01/03 10:56:30.23 rpqJEs8f.net
いやー楽しかった。
原作をこういう風に歌舞伎に落とし込んで表現するのかと感心した。
通販でテトのぬいぐるみと湯のみ注文しました。
カイもぬいぐるみ化すれば良かったのに。

763:重要無名文化財
21/01/03 11:13:36.85 X/83Uj5f.net
テトのぬいぐるみ期間限定ではなかったのか(^^)

764:重要無名文化財
21/01/03 18:54:56.79 EpxvrbGQ.net
放送されたものはシネマ歌舞伎とはアングルやカットが違ったのかな

765:重要無名文化財
21/01/03 19:28:02.52 nxKTXOqB.net
音だけは修正されて他は同じって言われてたけど
自分は映画館でも見たけど同じかどうかなんてわからない

766:重要無名文化財
21/01/03 19:36:43.33 Wni/x6XI.net
七之助が良かったとか大道具とか良かったとか
個々にはいい点はあったのだけど
全体的にみたら金かけて稽古をキッチリつけた俳優祭みたいな感じ。
ビジュアル面や実年齢とか除いても菊之助のナウシカの演じ方が変だ。
性格や人間像といったものが原作ともアニメとも違うように思った。

767:重要無名文化財
21/01/03 19:48:30.63 nxKTXOqB.net
制作過程がNHKでドキュメンタリーになってるから
それがいいか悪いかは別にしてなぜ役作りが原作と違うかはネタバラシされてたね
菊之助のナウシカは賛否あったけど
菊之助でなきゃこのプロジェクトは動かなかったのも事実
再演あるならダブルキャストでもいいから他のナウシカみたいね
あと収録されたのはすてに腕がつられてて動かせない状態
痛みも抱えてということを考えると
万全な演技も見たかったところ

768:重要無名文化財
21/01/03 19:56:07.68 s95YLZOM.net
NHKはドキュメンタリー撮ってたから初日の映像持ってるはず
最後が初日のカテコだったから全編撮ってた可能性もある

769:重要無名文化財
21/01/03 19:56:21.48 Wni/x6XI.net
宮崎駿が関わらなかったのは正解でしょうね。

770:重要無名文化財
21/01/03 22:15:49.58 ZZVGkvO/.net
>>766
再演の際には演出お願いします。

771:重要無名文化財
21/01/03 22:29:37.77 kyEV5S+d.net
今日放送された後編の専用実況ログお持ちの方がいらっしゃったら、
最後のスレのURLだけでも教えていただけないでしょうか?
最後のスレだけでも分かれば、あとは自力でなんとかします。
前編は読めたので、後編も是非読みたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!m(_._)m

772:重要無名文化財
21/01/03 22:43:18.75 e8hyAIaa.net
これでいい?
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 後編 ★6
スレリンク(livebs板)

773:重要無名文化財
21/01/03 23:00:36.63 kyEV5S+d.net
>>772
ありがとうございます!助かります(-人-)

774:重要無名文化財
21/01/03 23:14:45.87 Wni/x6XI.net
オマージュのつもりなんだろうか
弁天小僧とか連獅子とかの真似事やってたけど
意味不明っす。特に連獅子は、
ここでも連獅子すか、どれだけやったら気が済むのやら‥
という感じ。

775:重要無名文化財
21/01/04 00:02:27.57 ADTsGK73.net
いつの間にかナウシカが子ども産んだのかとおもたら巨神兵か

776:重要無名文化財
21/01/04 01:00:56.63 bdLgW68b.net
1 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 09:57:21.48 ID:e/JOq5LKa [1/4]
2021年1月3日(日) 午前7:30〜午前10:45(195分)
テレビ初放送!宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」を新作歌舞伎として上演した話題の舞台。今回は後編をお送りする。出演:尾上菊之助、中村七之助、尾上松也、中村歌六ほか

前スレ
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 後編 ★1
スレリンク(livebs板)
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 後編 ★2
スレリンク(livebs板)
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 後編 ★3
スレリンク(livebs板)
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 後編 ★4
スレリンク(livebs板)
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 後編 ★5
スレリンク(livebs板)

777:重要無名文化財
21/01/04 01:01:52.14 bdLgW68b.net
リロードしてなくて話題に乗り遅れたスマソ

778:重要無名文化財
21/01/04 08:46:25.09 8+Zboqij.net
>>774
上演は2019年12月だから「ここでも連獅子」は微妙にずれてる
舞台の出来はG2演出ってことで察してほしい

779:重要無名文化財
21/01/04 11:21:10.78 83vvlv52.net
王蟲を含め大道具は原作に忠実に作ってたのだから衣装も同じようにすればよかったのになぁ。
服装和風じゃないと歌舞伎でないということはないだろう。海神別荘のデザインとか見てご覧よ。衣装作る担当は洋装は作れないとか
そういうことないですよね

780:重要無名文化財
21/01/04 13:31:21.36 +XWGk/JB.net
所作事をやりたかったんだから仕方ない
あそこが菊之助主演なら一番の見せ場になるんだから
玉三郎の仕事と比較されて語られるなんて
菊之助も評価上がったんだね

781:重要無名文化財
21/01/04 14:14:57.00 83vvlv52.net
そういうつもりはありませんがね
ナウシカの原作より昔に書かれた歌舞伎作品で
明らかに時代関係ない衣装を使っている作品で
思いついたのがたまたま(玉玉)海神別荘だっただけで
お詳しい方は他にも思いつくでしょう

782:重要無名文化財
21/01/05 09:12:10.69 PGMOzC27.net
玉三郎の泉鏡花ものって歌舞伎なの?
日本橋も海神別荘も夜叉ヶ池も天守物語も降るアメリカも歌舞伎役者が演じてはいても歌舞伎ではなく本来の意味での新派だよね?
歌舞伎的表現手法は特に使われてなかった
中村屋のアテルイもちょろっと歌舞伎をかじってたけどお芝居だったな
澤瀉屋が歌舞伎と銘打ったワンピースやナルト、このナウシカは歌舞伎としてやろうとしたから
比較するのは違うと思う

783:重要無名文化財
21/01/05 10:20:29.13 u+10xjF3.net
玉さんはやりたい事をやる
まあ好きにさせてあげて

784:重要無名文化財
21/01/05 12:52:29.56 qVN0tRmh.net
阿弖流為は、中村屋じゃなく高麗屋がいてこそ実現した芝居で
新感線の「いのうえ歌舞伎」を歌舞伎役者が演じたパターンなんで
自分はそれなりに歌舞伎の味わいはあったと思ってる
ナウシカ歌舞伎での衣裳、歌舞伎のお約束を使ったアレンジで楽しかったけどな
2.5次元舞台を目指してる訳じゃないのだから
何もかも原作のビジュアルに寄せる必要は無いのでは?

785:重要無名文化財
21/01/05 12:58:17.94 qVN0tRmh.net
>>782
>澤瀉屋が歌舞伎と銘打ったワンピースやナルト、このナウシカは
それと「NARUTO」は澤瀉屋のスーパー歌舞伎じゃないよ
それこそNARUTOの演出は、ナウシカと同じ外部の演出家「G2」さん担当だったから
主演は隼人と巳之助で、澤瀉屋の面々は助力した形
NARUTOを澤瀉屋のものだと勘違いしてる客は、いつまでも減らないなぁ

786:重要無名文化財
21/01/05 13:03:02.16 sj9ATAwm.net
歌舞伎はじめてみた。歌舞伎ってもっとなんかこーよくわからんのかと、おもったけど字幕で言ってることもわかったし普通に演劇だった。
結構面白かった。

787:重要無名文化財
21/01/05 13:33:09.60 gpRM02cR.net
>>786
演劇、というか芝居ね。かぶき芝居。

788:重要無名文化財
21/01/05 15:41:38.48 uNCfdJxB.net
ナウシカ擁護みたいに書いてしまってるけど
歌舞伎としても映像作品としてもナウシカより
玉三郎菊之助の二人道成寺のほうが
ファンタジックで絵も綺麗でドラマもあって見てて楽しかったから
ナウシカは歌舞伎でもこんなのできますよ的なショーケースで入口にすぎないと思う
今の形ではね

789:重要無名文化財
21/01/05 17:42:45.12 f4xbZo4w.net
所作事での菊之助の足運びが美しくて見入ってしまった。

でも、やっぱり
ナウシカは30代以下の役者にやってほしい。
菊之助ならチククとクロトワ以外の役は何でもできると思うし。

790:重要無名文化財
21/01/05 17:48:41.55 Tpi8NkX7.net
NINAGAWA十二夜やったあとすぐにやってれば…

791:重要無名文化財
21/01/05 18:25:51.02 A09I3Fud.net
正直なところ、ナウシカにハマりそうな
女方の役者って現在いないよね
米吉やけんけんじゃ実力不足
新悟は身長アリ過ぎの難点があるし
莟玉5年後ぐらい?

792:重要無名文化財
21/01/05 19:50:52.07 +y/tOYFe.net
玉さまがやったらどうなるかは知りたい

793:重要無名文化財
21/01/05 19:54:16.72 A09I3Fud.net
>>792
誰を? まさか玉三郎がナウシカを演じる?
まさかそんな事考えたとしたら、791はマジで糞バカ

794:重要無名文化財
21/01/05 20:10:13.44 +y/tOYFe.net
えーそこまで・・・

795:重要無名文化財
21/01/05 20:14:27.13 mJW7ZWGr.net
一番かわいいかもしれん

796:重要無名文化財
21/01/05 20:35:20.80 DRE/Twke.net
菊之助は意外と何も出来ないよ。

797:重要無名文化財
21/01/05 21:04:21.49 aIBBceYS.net
七之助がナウシカと2役早変わりしたら良かったのでは
早変わりってナウシカ歌舞伎の中でやってたっけ?

798:重要無名文化財
21/01/05 21:06:02.59 Tpi8NkX7.net
>>797
ミラルパとナムリス

799:重要無名文化財
21/01/05 22:36:06.02 KUwBfcJr.net
>>789
そうだね
菊之助丈も好きだけど40代前半だからな…
ナウシカは少女だから若手の女方がよい
新悟だと長身なのが難ありで
米吉や莟玉も知名度と実力が微妙かな
面長だけど若手だと右近がいいな

800:重要無名文化財
21/01/05 22:41:55.33 l9WcZmRW.net
菊之助は芸のある役者だけど外見がイマイチ
両親の悪いところを受け継いでしまい
素顔は万人受けする美男じゃない
化粧してもナウシカは
ただの女装おっさんに見える瞬間が多かった
漫画やアニメ原作だと
観客の脳内に確固たるビジュアルがあるので
主役には、素顔もそこそこ美形にしないといけない

801:重要無名文化財
21/01/05 22:46:11.28 KUwBfcJr.net
>>797
クシャナはハマってたよ
あとナウシカじゃないけど個人的には
もののけ姫のエボシ御前も七之助にハマると思う
>>800
ディスりたい訳じゃないけど、ナウシカは
10代の少女なのでちょっと無理がありましたね
菊之助の自己満足の新作歌舞伎とも思った

802:重要無名文化財
21/01/05 23:07:16.32 aIBBceYS.net
ドラスティックに、ナウシカは外部女優で他は歌舞伎役者といった
配役チャレンジでも良かったのでは?
主役は御曹司と呼ばれるごく一部の階層の役者に限られるという
歌舞伎の欠点が露呈されたようにも見える。
重要な配役の七之助や松也の評価は良かったので
菊之助が逆に悪目立ちしている。

803:重要無名文化財
21/01/05 23:10:44.08 ohv6v9cH.net
NHKで見たけど「音羽屋ッ!」の大向こうが聞こえてこれぞ歌舞伎って感じだわ。早く大向こう解禁して欲しい

804:重要無名文化財
21/01/06 00:06:36.63 r7HLflZv.net
ナウシカが七で、クシャナを菊がするとどうなるかな。
クシャナに一番はまるのは七だから七で見たいけど
クシャナは原作でも一番魅力的なキャラで美味しい役だし
菊でもできる役。
玉さんは可愛いく演じるのはできるし遠目なら若く見せられるかもしれないが
背も高いし立ち回りができないし総合的にいろいろ無理があるだろうが
個人的には見てみたい。
>>802
やはり歌舞伎は歌舞伎役者に演じてほしい。
歌舞伎様式を重視して歌舞伎化した意味がないし、
脇役ならともかく、主役の女優を選ぶのも難しそう。
骨格や声が違うし歌舞伎の訓練も受けていないし。

805:重要無名文化財
21/01/06 01:19:17.58 r7HLflZv.net
ブロマイド終了していたのか。
再販売してほしい。

806:重要無名文化財
21/01/06 05:25:11.55 KtLlaU+9.net
せめて今週末まで、とは思った

807:重要無名文化財
21/01/06 05:50:20.10 B7eq7zQ/.net
舞台写真は本公演千穐楽から丸一年販売する、みたいな版権みたいのがあったんじゃないかと
TV初放送がその1週間後というタイミング不運

808:重要無名文化財
21/01/06 08:22:16.71 BL94sfS/.net
>>804
菊はそうしたかったらしい>七ナウシカ
不運だったのは公演前月は七ほか数名が小倉の平成中村座組だったこと
打ち合わせ時間が取れなくて半ば仕方なく菊ナウシカになったとやら

809:重要無名文化財
21/01/06 08:48:13.35 UK8HHEc7.net
不運とかって話か?
5年も前からの企画だと豪語するなら
中村座の前月にナウシカやれば良かった話だ
スケジュール調整が下手だっただけ
特にこれだけ大勢の使える門閥を集めるなら

810:重要無名文化財
21/01/06 09:39:11.25 Y7A7xEg2.net
スケジュールは役者一人でどうにかできるものでもないだろ
>>809みたいな世間知らずばかりじゃ訳者もかなわないなw

811:重要無名文化財
21/01/06 15:47:17.28 r7HLflZv.net
>>808
そうなら菊は客観的プロデュース能力あるんだね。
七のクシャナは超よかったけど
全体としてみれば七ナウシカ菊クシャナが良かっただろうね。
七なら、ナウシカの強さやりりしさ苦悩と孤独,
虚無感を現代演劇的に出せただろう。

812:重要無名文化財
21/01/08 06:58:15.41 /GxWjLtd.net
テトのぬいぐるみ来たけど肩乗りってより手乗りな感じね。
目が緑だからモスラみたいな感じ。
モスラの目は青いけど。

813:重要無名文化財
21/01/08 14:11:23.50 1XBIht8P.net
口の周りが映画でなく原作仕様なんだよね?
ぬいぐるみ

814:重要無名文化財
21/01/08 14:14:03.84 1XBIht8P.net
個人的にはケンケンなうしか、七くしゃながバランスいいけどな
再演ではほかの組み合わせ見られると期待
菊之助のナウシカはもっと少女性ださないとルックスできつい

815:重要無名文化財
21/01/08 15:05:20.88 bijx71Ha.net
みんな、ばいちゃんを忘れてないか?w

816:重要無名文化財
21/01/08 15:26:03.63 1XBIht8P.net
新作やらなくてもええやろ
玉三郎から芸伝承してもらっといてほしい

817:重要無名文化財
21/01/08 17:50:08.19 auYMEdny.net
>>814
実力から言うと七のナウシカ見たいが
右近ナウシカ七クシャナの組み合わせは年齢的にもバランスがいいと思う。
骨折時に、右近代役提案したら、右近ヲタではないのに
ヲタ呼ばわりされて叩かれた。
菊あっての企画実現だけど、プロデューサーイコール主役ではないのに。
菊は好きだけど、ナウシカには合わない。
>>816
新作も見たいが
玉の芸伝承は力入れてほしい。

818:重要無名文化財
21/01/08 18:30:06.15 PyxYjkbU.net
梅枝は見た目NG、中身の酷さが顔面に出ててナウシカなんてもってのほか

819:重要無名文化財
21/01/08 18:49:42.96 gxnGCcP1.net
ナウシカは壱太郎で頼みますわ。クシャナは梅枝

820:重要無名文化財
21/01/08 19:03:58.75 bD3JEMKT.net
壱太郎は化粧してもブスだからイヤだ

821:重要無名文化財
21/01/09 08:50:36.28 45EjLblU.net
ナウシカは孝太郎がいいね。歌舞伎の基礎がしっかりしているからブレないし、一本筋の通った思考の持ち主でよく合っている。

822:重要無名文化財
21/01/09 09:49:53.22 BzHvq5sO.net
でかい釣り針がwww

823:重要無名文化財
21/01/09 14:22:12.50 OqbzaxAT.net
莟玉はどうかな

824:重要無名文化財
21/01/09 15:47:21.21 j9HLi4IQ.net
>>821
お父さんがユパ様やるならがまんしてみてやってもいいよ

825:重要無名文化財
21/01/10 23:48:15.24 1b2lVaFA.net
前半の水ドバーにビックリした。あれ掃除とうしたんだろう。あの水はどっからどこへ?ってなった。みんなドボンドボン落ちまくりで面白かった。

826:重要無名文化財
21/01/11 08:30:02.61 tQ8Y6aJL.net
「本水」っていう水の演出は新作だけでなく昔から歌舞伎で行われてたから
システムとして確立してる
年々水が増えてると思うけど

827:重要無名文化財
21/01/11 13:59:06.25 4m4P2lp5.net
菊之助、壱太郎、梅枝、孝太郎をナウシカにするのなら
歌舞伎独自演出として、序幕に愁嘆場を設けないと
なぜ、私はこんなブサイクなのか、と嘆くんですね。

828:重要無名文化財
21/01/11 15:02:54.71 B16w9LU6.net
容姿でなく演技で美しくなるんですよ

829:重要無名文化財
21/01/11 15:07:45.93 4m4P2lp5.net
原作がありそれが映像で具体的に客に提示されてるから無理があるねぇ
言うまでもなくナウシカのビジュアルも彼女のカリスマに一役買ってるだろうし。
古典には元々具体的なビジュアルというものがないから
そう言えるのかもしれないけど

830:重要無名文化財
21/01/11 15:17:41.71 2SgB0IiP.net
>>827
だから「マスクがないと生きられない世界」なんですねわかr

831:重要無名文化財
21/01/11 19:06:59.21 kUT82z5s.net
菊之助の演技自体は悪くなかったと思うんだけど
女形というより女装化粧でテレビでアップだと
自分は中高年なのでどうしても「3時のあなた」が回想されました

832:重要無名文化財
21/01/12 06:13:42.55 2AU9XKVn.net
ナウシカは誰がやってもあの衣装ではクシャナに勝てない気がする
サイズ感が遊牧民みたいでもっさりしすぎ
賛否の所作事は何より青いモモヒキが異質すぎる

833:重要無名文化財
21/01/12 08:22:48.94 /dn5DheD.net
映像作品までにしないと採算取れないから仕方ないけど
あくまで舞台で見るものだからな
映像はおまけだよ
行けなかった人がほぼ無料で家で見られるんだから
それで文句だけいっちょまえかよとは思うわ

834:重要無名文化財
21/01/12 08:45:57.55 LO3KQ2iS.net
830ではなく生の舞台を数回見たけど
菊ちゃんのナウシカビジュアルはキツかったよ…
なぜもっと白塗りにしなかったのかなぁとか見ながら考えた
>>808 はどこソースか分からんが
実はナウシカを七にしたかった案もあったそうでそれも見たかったな

835:重要無名文化財
21/01/12 12:53:55.83 xQ0xqW6B.net
>>833
別に文句は言ってないです。素直な感想です。
NHKBSは無料ではないですし

836:重要無名文化財
21/01/12 12:56:53.98 xQ0xqW6B.net
あ、ほぼ無料と書かれていましたね
失礼しました

837:重要無名文化財
21/01/12 16:35:44.12 9nw2hdBF.net
自分の女方というか姫のやり方でしか演技してないからナウシカという人物設計を完全に間違えている。
ヴィジュアルのマズさ以上にことが敗因。
危険な立ち回りは若手と七にさせておいて自分は持てる力以上を発揮しようとしてないの観客としては面白みに欠ける。
怪我をした要因だって初日に見るからに危ない演出だったのを止められなかった自分の責任。

838:重要無名文化財
21/01/12 18:13:40.25 cT7sNC7n.net
原作読んでても、
ナウシカは何をしたくて行動してるのかよくわからない主人公だしね

839:重要無名文化財
21/01/12 19:05:27.17 17Q9i6UH.net
演舞場で見た時はコロナの話なんて全くでてなかったのに

840:重要無名文化財
21/01/12 23:31:28.85 ohMcg+jq.net
>>837
前半は同意であの演技プランがナウシカに
違和感を強く感じさせることになったと思うけど後半は単に彼らに見せ場用意しただけなんじゃないかな

841:重要無名文化財
21/01/13 08:59:46.17 NR4TpXSC.net
え?みんな原作読んでないの?
王蟲の血を浴びた事により両性具になったって描写が間接的ながらある。だからナウシカは女、男では語れないよ。

842:重要無名文化財
21/01/13 10:29:43.59 ljmonXPt.net
>>841
え?何巻どこのページらへん?読んだけどそんなのあったか?

843:重要無名文化財
21/01/13 10:44:35.07 jFuLFjHF.net
両性具有って庭の主人のことでは
自分もその箇所を知りたいのでアップするかページ書いてくださいな

844:重要無名文化財
21/01/13 10:55:10.17 FlRgdmPe.net
クライマックスで森の人(男)とナウシカは心の深いところで絆を持った相愛同士に読めた
森の人は物の真理を見極められそうなのに、両性具有の人と恋愛しちゃうの?w

845:重要無名文化財
21/01/13 16:53:38.13 Ff1mje5h.net
性別ないのはヒドラでしょ?

846:重要無名文化財
21/01/13 18:42:43.32 ha7PqysZ.net
>>841だけど、寄ってたかって責められて気分が悪くなりました。指摘した部分は自分で探して下さい必ずありますから。

847:重要無名文化財
21/01/13 19:32:23.73 ljmonXPt.net
そんな描写ないって否定してないのに。
確認したいからソースくれってだけで。

848:重要無名文化財
21/01/13 19:34:59.10 G5T8Qaj4.net
>え?みんな原作読んでないの?
最初にスレ住人を小馬鹿にしたような書き始めだった事はスルーなんだね
または845は、840のナリスマシって事もあり得るのかなー?

849:重要無名文化財
21/01/14 20:28:11.63 0ixSBtCD.net
歌舞伎は初めて、原作リアル読み込み世代でアニメも大好き勢です。
ナウシカの強い部分があまり出てないって意見が多いのかな?
私的には歌舞伎メインの人、アニメしか知らない人がほとんどだと思うから、舞台見てから原作よむと理解しやすいのではないかと思いました。アニメのナウシカは毒が無さすぎだと当時から言われていましたので。これを気に原作を読む人達が増えるのは嬉しい。
クシャナ殿下がひたすらカッコ良かった!のでとても満足。
歌舞伎初めてでしたが、いかにも歌舞伎!っていう手法が沢山で楽しかった。擬人化の表現も親しいもので違和感はほぼなく観れましたし、アップがキツいと思ったので歌舞伎は直に観るべきものだな!って思いました。

850:重要無名文化財
21/01/14 20:44:29.40 0ixSBtCD.net
>>849
あれ?返信になってる。ごめん!間違えました!

851:重要無名文化財
21/01/15 10:58:26.24 y6za3s+3.net
ここ見ている人は原作目を通している人も多いと思うけどねぇ
興行主が書いたテンプレの感想文みたい

852:重要無名文化財
21/01/15 15:27:16.50 msDzrnMT.net
歌舞伎クラスタであるがそうなる前から原作読み込んでる自分のような人間だって存在しますよ。

853:重要無名文化財
21/01/15 15:33:27.48 vbMTdBZ4.net
>>851
>興行主が書いたテンプレの感想文みたい
そこまで穿って見なくてもいいのでは

854:重要無名文化財
21/01/15 22:40:55.71 1scANAyB.net
>>849
私はジブリは割と好きだが、ナウシカは見ていなくて、去年映画館で見た。
観劇前に急いで原作読んだ。
原作あるいは詳しい粗筋で予習したほうが舞台が分かりやすくて楽しめると思った。
原作自体、後半難解だし似たキャラもあって急いで走り読みでは完全理解できないくらいだし
スレさかのぼればわかるが、筋書き読んだだけではわかりにくいという客の感想が多い。
ただ、各キャラは、舞台のほうが歌舞伎類型を利用していてビジュアル的にもわかりやすく
なっていると思う。

855:重要無名文化財
21/01/16 10:01:29.76 8vir7ht0.net
>>849
ナウシカの強い部分はどのように演出すればよいか
たちまわり?殺陣?を増すのは何か違う

856:重要無名文化財
21/01/16 20:35:55.94 TEtNqBfr.net
>851>852>854
すみません、848を書いたとき正月放送の後のスレと勘違いしてました。初演、映画館で観た人はガチ勢さんだと思うので、歌舞伎メインの人は原作ももちろん押さえて居られると思います。失礼しました。
私が言っていたのはテレビ視聴組のライト層の方の話です。アニメのナウシカと原作ナウシカの丁度中間な感じで良かったと思いました。墓所を破壊しない話しになるのかと思ったら違ったので驚いたくらい。
>>855
Wキャストが無理ならボディWや影絵みたいな手法で幕カットじゃなくて補完して欲しかったと思います。
中盤の戦闘シーンがカットされていたのを知らなくてちょっと半端な感じだな、と思いスレを開いたので、幕がカットされていたと知って納得できた感じです。
他でもなく、ジブリが私に「内容は期待するな、知名度と翻訳が増えることを喜べ」の心得をこれでもか!と教えて来てくれたので私は満足しています。
新作歌舞伎の初演の完成度が通常どの程度まで完成しているのか知らないのですが映画と違って脚本が改善される事もあると思うので、初演観たけどこうだった!と語れる演目になるといいですね。
焼き直しではないナウシカでの新しい表現とかあるなら教えて欲しいです。
お相撲か歌舞伎か観れるならどっちがいい?と言われたら迷う位には歌舞伎に興味が湧いたので興業主の思惑は成功してると思います。

857:重要無名文化財
21/01/16 21:26:25.36 2vqEdHW0.net
意地悪なひとにいちいちマジレスしなくていいよ
歌舞伎興味持ってもらえたら菊之助も嬉しいと思うよ

858:重要無名文化財
21/01/16 22:57:01.47 wpapCDbX.net
>>856
放送は字幕もついているし、録画すればわからない部分を見返せるし
舞台観るよりわかりやすいね。
歌舞伎歴はそこそこあるが、新作の長唄などは詞章が聞き取れない部分多いし
ナウシカでもそうだった。
(知っている古典でも、忘れてるとセリフや長唄義太夫聞き取れないこともあるしw)
初日に、鳥馬に乗って花道から登場するナウシカや舞台で戦う場面を見れたのは
よかったが、本舞台での騎鳥馬はいかにも不安定に見えて心配だった。
安定するよう工夫して、また鳥馬場面をやってほしい。
しかし、相撲も特に若い人は興味ない人は全くないだろうし、格闘技だし・・・
何だかよくわからない比較だがwww
個人的には嫌いではないがそれほど興味ないかな。

859:重要無名文化財
21/01/16 23:02:24.50 8vir7ht0.net
お肌がきれいだね

860:重要無名文化財
21/01/16 23:02:38.59 8vir7ht0.net
あ、誤爆スマソ

861:重要無名文化財
21/01/16 23:16:29.18 TEtNqBfr.net
>>858
意味不明な比較ですまんです。
上京出来るようになったら両親連れて行ってあげたい所に歌舞伎座がランクインしました。

862:重要無名文化財
21/01/16 23:52:48.79 wpapCDbX.net
>>861
実は、私は親を連れて上京した時に、国技館と歌舞伎座に行き
(親が相撲好きで自分も見ていたので。歌舞伎座は観光名所なのでとりあえず)
それで歌舞伎にはまりました。
ぜひ連れて行ってあげてください。
そのとき面白い演目と良い配役に当たればいいのだけど。
つまらないのにあたるとかえって嫌いになるので要注意。
劇場として華やかで楽しいのは歌舞伎座だけど
演劇的には国立劇場や演舞場のほうが面白いのをやっている可能性ある。
その時は初心者スレなどで、演目配役がいいかどうかきいてみるといいですよ。
あと、シネマ歌舞伎は映画館で見られるし、今は配信もあるしお手軽です。

863:重要無名文化財
21/01/17 05:58:05.05 qw51Kjqa.net
>>862
両方観るのも有りですね。
いまは自粛で県外出たいとは思えないので、行けるようになった時の楽しみとして検討します。
日付先行で考えがちですが、余裕があったら演目と役者さんもチェックしてみようと思います。アドバイスありがとう!

864:重要無名文化財
21/01/17 10:51:38.49 qey08Yrq.net
BSの放送で歌舞伎初めてみた勢だけど、じまくがないとワケわからんところだった。
ナウシカのところとか四片がスゴいところはオモシロク見られたけど芸事?長唄?そういうたぶん本来の歌舞伎でやる決まり芸みたいなところは正直長くてつまんなかった。

865:重要無名文化財
21/01/17 12:14:22.23 AEIHKKny.net
ここ数年の新作としては、dvdも出ているマハーバーラタもおすすめ。
同じく菊之助企画主演(男役)で七之助、松也がメイン。
七之助が美しく凄味ある悪女役で、たちまわりもかっこいi。
インド古典だけどかなりわかりやすく舞台化してあって、
初めて見る人でも、ナウシカよりわかりやすいと思う。
長唄で踊る部分は字幕が必要だが。
この新作も、ゲームヲタも見に来ていたらしいが歌舞伎客にも好評で
2,3時間に短く舞台化したが
原作は長大なので、1日通しでやればいいという感想もあった。

866:重要無名文化財
21/01/17 23:55:18.18 4qk4ezgZ.net
DVDにもなってる阿弖流為がおすすめだけど
あれはもう歌舞伎ではないからな
新作の歌舞伎の中では一番好きだ

867:重要無名文化財
21/01/19 16:29:07.35 4Qg1Y0Gh.net
映画館とNHKと発売するソフトはみんな同じものですかねえ?
NHKは録画したんだけど
それにソフトに日本語字幕入ってるなら買いたいなと思って

868:重要無名文化財
21/01/20 15:22:44.83 e0qwEdz2.net
ナウシカで意味わからない所は歌舞伎好きなら分かる所なんだろうな。と思ってた。(横巻きしてたら病人だと分かるみたいなお約束みたいに)
長唄は舞台だと訳的なもの出ないのか。当たり前なのかも知れないけどうっかりしてた。それだと理解難しいかもね。
バーフバリーとか好きだったからインド古典は楽しめそう。

869:重要無名文化財
21/01/20 19:46:16.35 rc0PCk0l.net
>>866
面白いけどかなり現代演劇よりですよね。
>>868
紫の病鉢巻ですねw 超お約束です。
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)
字幕ガイドというのはあるが、歌舞伎座だけのサービス
手元を見ていると舞台を見逃したり気が散るので
リピートで確認したい人向きのサービスかな。
イヤホンガイドは解説だけで、セリフや詞章の直訳はない。

870:重要無名文化財
21/01/20 21:00:56.72 kQ9VV6/+.net
>>868
バーフバリだいすき
歌舞伎でも面白いと思う

871:重要無名文化財
21/01/20 22:39:19.25 JNRGi9lV.net
映画漫画ナウシカ好きで歌舞伎自体ほぼ初見組のテキトーな感想としては、女形な所作がナウシカの中性的な少女らしさを消して女性性を強めたのは残念。あれでキャラは弱まったと思う。強さの表現というより手弱女表現の削除が必要だったかと。クシャナとの差がつけにくいと思ったか。
舞台だと気にならない顔立ちも映像だとナウシカだけアスベル、クシャナ、ユパ様との比較で厳しかったな。ケチャ役はあんまり可愛いから、男だよね?って確認してしまった。
クシャナの部下への弔いな断髪シーンと、クロトワが思わずナウシカを助けようとして後でクシャナに指摘される場面があればなお嬉しかったな。
原作リスペクトはビシビシ感じられてよかったです。

872:重要無名文化財
21/01/21 22:50:21.64 7hZvm5bv.net
明日のZIPでナウシカ歌舞伎っぽいけどなんだろう

873:重要無名文化財
21/01/21 22:53:23.65 vFwcJfQd.net
DVDが発売されたからじゃないの?

874:重要無名文化財
21/01/22 23:14:12.90 OEquhxZd.net
「風の谷のナウシカ」歌舞伎版・巨神兵の映像が公開
2021年1月20日
URLリンク(www.cinematoday.jp)
新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』本編みどころ@
URLリンク(www.youtube.com)
新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』本編みどころA
URLリンク(www.youtube.com)

875:重要無名文化財
21/01/24 13:28:49.39 2Z4Rb1Dt.net
あんたおとなしくしてなきゃダメだよ妊婦が

876:重要無名文化財
21/01/24 13:29:11.48 2Z4Rb1Dt.net
わっ
澪つくし実況誤爆スマソ

877:重要無名文化財
21/02/26 23:03:07.17 aDRCRPrs.net
帝国劇場 舞台『千と千尋の神隠し』2022上演決定!
歌舞伎でなく東宝で舞台化だね
許可降りたのはナウシカでジブリが手応え感じたからだと思うよ

878:重要無名文化財
21/02/26 23:09:26.70 t+hcPhM9.net
ジブリは他にも舞台化してる作品あるけど

879:重要無名文化財
21/02/26 23:38:47.98 aDRCRPrs.net
千は本丸って感じしない?
自分的にはそうなんだけど

880:重要無名文化財
21/02/27 00:07:35.41 18DESSL9.net
ここジブリ専用スレじゃないんだけどw
歌舞伎化じゃなければ、適切な板でどうぞ

881:重要無名文化財
21/03/13 22:32:55.10 es5K1ef3.net
演舞場で公演の時、イヤホンガイドありました?
見に行ったけど借りた記憶ないからあったかなかったかも覚えてないや

882:重要無名文化財
21/03/13 22:46:21.58 0GpYeQD0.net
あったようですよ
新橋演舞場「風の谷のナウシカイヤホンガイド」のお知らせ
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

883:重要無名文化財
21/03/14 00:09:44.49 5j2HPJdO.net
ありがとうわざわざ調べていただいて
所作事のところはガイドで説明があったのかな
今更、聴きたくなった

884:重要無名文化財
21/03/18 17:28:16.27 7zZKf6zi.net
歌舞伎初心者でしたがイヤホンガイドで歌舞伎の説明やストーリーの説明もしてくれて助かりましたよ

885:重要無名文化財
21/04/30 13:13:56.54 Nf7O4xzd.net
BS再放送は今度の木金だよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

520日前に更新/266 KB
担当:undef