☆今月の歌舞伎【IP表 ..
[2ch|▼Menu]
2:重要無名文化財
18/10/07 00:47:57.23 1p8YFNTHp.net
前スレ759
>言葉ではかなわぬぞと言うが、
>「伊豆守が包み紙は捨てるが訴状は懐中に入れる。
>訴え出が取り上げられたのである」と筋下にもある通りだった。
>宗吾は縄にかけられるし、言葉では叶わぬぞだから
>わかりにくいよね。
>歌舞伎にはよくあるやりかただが
>日本文化の義理人情、建前と本音、言葉では言えないが
>表情で知らせることなど現代っ子やアスぺ傾向の人(自分含む)
>にはわかりにくい。

高麗蔵伊豆守が白鸚宗吾を直視し優しく満面に近く頬笑みながら
「かなわぬ」をゆったりと大声で言うところが
非常に歌舞伎らしく興味深い演出だと思った
2幕直訴の場の舞台セットが豪華絢爛で明るい作りになってるのも
木内宗吾自身の命は犠牲になるけど、
その命を賭けた直訴が叶う=ハッピーエンドになるからかと解釈した
その後宗吾だけでなく家族も犠牲になる件が上演されないのは
代償になった宗吾達家族の犠牲が大き過ぎるせいだろうか?

3:重要無名文化財
18/10/07 05:35:11.11 RhQ8Oy/gp.net
大江山は中村屋のお家芸でも、愛嬌まではそうはいかない
17>18>>>>>カンク

4:重要無名文化財
18/10/07 09:46:12.87 RjvhGpSB0.net
先日白酒売り物足りないと書いたけど、昨日見たらずいぶん良くなっていた
数日しか経っていないのに細やかな雰囲気が醸しだされてきてよかった
それはともかく福山かつぎは歌昇か隼人あたりにしておけばよかったのにと思う 見ていて辛すぎる
こういう七光りは本人のためにもならないのにね

5:重要無名文化財
18/10/07 14:39:10.67 RhQ8Oy/gp.net
>>4
じっちゃまと連獅子しかやってないからね

6:重要無名文化財
18/10/07 18:20:31.43 riLItvdI0.net
福山のかつぎは難しい役ではないし、後半には良くなってるかな。
千之助は線が細いし女形向きな感じ。
>>3
そうなんですか。
中村屋の酒呑童子は初めて見たので違いは分からない。
忠信も酒呑童子も良かった。
>>2
なるほど、舞台装置の華やかさは、ハッピーエンドを暗示しているね。
美しい場面を悲劇の対比効果として使うという逆のやり方もあるけど。

7:重要無名文化財
18/10/07 21:02:12.24 RhQ8Oy/gp.net
>>6
愛嬌はともかく初めて見るのが串田版でなくてよかった

8:重要無名文化財
18/10/07 23:28:11.76 riLItvdI0.net
>>7
串田アンチさんですか。
夏祭浪速鑑については古典よりもコクーンを先に見た気がするが・・・
面白かった。
佐倉義民伝は見ていない。

9:重要無名文化財
18/10/08 00:23:31.54 Y3sdIKM40.net
串田を叩いてるわけでもないのにアンチ扱いか…
>>7じゃないけどスルーしかねてつい割り込みました

10:重要無名文化財
18/10/08 08:54:07.13 aq2QeCsEd.net
>>004 12月の小金吾がどうなるやら。。。

11:重要無名文化財
18/10/08 10:00:56.68 3Oku4pUb0.net
松竹座昼
華果西遊記、楽しい!
1時間ちょいの演目だけど、猿翁演出のエッセンス濃縮
この芝居もっとかかっていいのにな
口上
笑い少な目、ハラハラする藤十郎
め組の喧嘩
江戸前の感じが出ず退屈する
喧嘩の場面も尻すぼみでモヤモヤ
團十郎花火
ろくに踊らず、派手なCGなどに頼るバカ演出
でも、海老蔵見るならやっぱこれだよね!なぜかめ組の欲求不満スッキリw
松竹座夜
ふたご隅田川
昼の西遊記もだが、右近が達者で、右近を見せるための演目という感じがする
右近と襲名のふたり以外の役者は贅沢な使い方

12:重要無名文化財
18/10/08 14:10:13.60 ZGbDmhCi0.net
>>9
今月とは無関係なのにわざわざ串田を持ち出してきたので
意味が分かりにくいし
アンチさんなのかと思いました。
「櫛田版でなくてよかった」という表現は、串田を叩いていると解釈されても仕方ないし
わざわざ、「アンチ扱いか」「スルーできない」などと言うレスする9さんも不思議ですね。
どんな役者・演出家にもアンチはいるので、別にアンチ自体が悪いとは思っていません。
串田も面白いものもつまらないものもあるし別に串田ファンでもありません。

13:重要無名文化財
18/10/08 18:56:42.64 4jd2HjV+p.net
>>8
中村屋には2つの大江山があります。
萩原雪夫が17代目から「松羽目物」として依頼された大江山、これがオリジナル。17代目は生涯5回演じ18代目は勘九郎時代に1回しただけ。
18代目は平成20年の納涼で串田に依頼して改変、これを出しただけで逝ってしまいました。18代目は17代目の萩原へと同様、絶大な信頼を以って串田に依頼したんでしょうから、2つの大江山が存在する意味はあると思います。
でも高坏は改変せず、大江山では改変した辺りに18代目の真意がちらつきます。
勘九郎は今回18代目の追善に17代目の大江山を選んだ。その意味でまずはオリジナルの中村屋のお家芸を見ることが出来て良かった、そういうことでのコメントでした。

14:重要無名文化財
18/10/08 19:59:59.32 8JPQszLO0.net
保更新

15:重要無名文化財
18/10/08 20:12:50.62 upkPslZ90.net
>>2
その後は、宗吾は拷問されみな詮議を受け、大詰めでは横暴な領主が病気になったところに
宗吾一家が怨霊となって現れて苦しむ、という結末だけど、
直訴すれば死罪は当然だし、家族との別れはもう済ませてるから、必要ないということでしょうね
芝居としてもおもしろくはないそうです

16:重要無名文化財
18/10/08 22:35:46.60 BaV9EhTI0.net
>>2
前スレの 765 で書いた者で、再録です。
直訴の場の後に、「佛光寺本堂の場」というのがあり、
宗吾の叔父の和尚光然が、甥と妻子の命を助けようと
嘆願書も出し、三七日の権行にに励んで明日は満願という日。
百姓が駆け付け、子供三人は親の目の前で首を切られ、
両親は磔になったとの報告。
光然は無念の形相で経文をずたずたに破り、
護摩壇に放り込んで刑場さして走り去る。
というのが最後の場です。
初代吉右衛門は宗吾と光然の二役をやってます。

17:重要無名文化財
18/10/09 01:14:38.83 frkYiebV0.net
>>13
なるほど、詳しいご説明ありがとうございます。勉強になりました。
大江山の串田版があるのは知りませんでした。
ググるべきだったのでしょうが舞踊の新演出は無いだろうと思い怠りました。
筋書きにも串田版は載っていない。
どんな違いがあるのか、もしも気が向いたら比較感想など書いて下さい。

18:重要無名文化財
18/10/09 07:29:13.55 Crf7HZnUp.net
>>17
作品の振付は六世勘十郎の二世藤間勘祖、作曲は杵屋六左衛門と共に17代目と所縁の深い方々。
そこへ18代目は美術監督として串田を起用し衣装、道具を全く新たな物にし、振りも今の勘十郎と部分的に直したそうです。
松羽目を止め背景として大江山の水墨画?を数枚吊るし、照明も落としたかなり渋めの舞台。その分衣装は色柄共に派手めに変えてました。
鬼も顔から全身真っ赤なまさに赤鬼で、立ち回りに人形を使ったりして串田色もよく出た舞台でした。
平成26年同月は17代目27回忌・18代目3回忌の同時追善でしたので難しいのかなと思いましたが、今回の2ヶ月興行にも串田・野田が関わった作品は出ませんでしたね。

19:重要無名文化財
18/10/09 23:51:19.99 VJQS+WKi0.net
>>16
URLリンク(www2.ntj.jac.go.jp)
2代目もやってるのでは?
この公演も今月も見てないですけど

20:重要無名文化財
18/10/10 01:12:12.08 ar4NYg+M0.net
>>19
>>16です。
最後の場面と書いたのは間違いでした。
続いてと書くべきでした。(この時、彦七は萬之助 現吉右衛門でした)
仰る通り、国立の通し狂言で八代目幸四郎と二代目吉右衛門が、
堀田家のその後についても演っていました。

21:重要無名文化財
18/10/11 00:00:44.47 5oB8/slq0.net
>>2 に関連して
佐倉義民伝は今月が初めてでしかも途中沈没してしまったのですが
「松平伊豆守の機転で、宗吾の表情に喜びの色が浮かぶ。
この芝居で客席がほっとする一瞬だ。」
と書いてある本があることに後から気がつきました
私ははっきりとはわからず
終演後「切ない」という声をきいたのですが
実際白鸚さんは幕切れどんなでしたか?

22:重要無名文化財
18/10/11 01:55:40.30 heTxEQMx0.net
>>21
あれは喜びの表情だったのか
諦めの表情かと思った
でも言われて見れば淡々とした感じだったから
喜んでたのかも

23:重要無名文化財
18/10/11 08:10:37.82 5oB8/slq0.net
>>22
ありがとう
感謝と喜び、安堵の表情だったのかな
歌舞伎の舞台だから宗吾は斜め正面を向きこそするけれど
実際は将軍家綱や伊豆守と向かい合って座っているのだから
伊豆守がゆったり「叶わぬ」と言いながら
大きな仕草で願書の包みを放り捨て中身は袖からしまうところも
宗吾にはよく見えていた(伊豆守が見せるようにやった)
他の大名たちの前でもあるから、はっきり嬉しい表情はできないし
確かに感謝している風ではあったかも
どれだけの客がどう観てとったかはわからないけど

24:重要無名文化財
18/10/11 12:12:43.47 heTxEQMx0.net
「願書の包みを放り捨て中身は袖からしまう」 + 「叶わぬ、と言う」じゃ
本当は叶うんだ、とは思えないんじゃないかな
中身を袖にしまったって、「こんな訴えがあった」と一応ファイリングしとくのか
と思っちゃう
宗吾の表情より、上さまと伊豆の間の仕草や表情で客にわからせた方が
いいんじゃないの

25:重要無名文化財
18/10/11 12:33:35.04 tUJ42plSr.net
答を限定する説明臭い演技より、こういう色んな解釈ができるのが狙いかもよ

26:重要無名文化財
18/10/11 14:46:58.44 k0+SBS0Op.net
この手の悲劇は肚芸で見せるのが歌舞伎のセオリーでは?
宗吾白鸚も直訴状そのものは受け取って貰えたのを見て
ありがとうございますと御礼しながら泣いてたよ
播磨屋が過去に上演していたそうなので、播磨屋バージョンでも見たいけど
高麗屋も情のある大きな器を感じさせていい宗吾だった

27:重要無名文化財
18/10/11 14:56:17.03 heTxEQMx0.net
「叶わぬ」と耳に聞こえて、目でそれと逆だと判断できるほどの腹芸って難しいな
筋書なく100人に見せて何人がわかるんだろ
じゅるさまの玉手御前が俊徳様を愛してない、っていうのは口とは裏腹だろう
と感じられたけど

28:重要無名文化財
18/10/11 17:46:18.66 QHoCUJI40.net
>>11
今日、私も松竹座に行ってきたのでレポ投下。
華菓西遊記 確かに楽しい演目だったけど
ちょっと時間が短いね。
脚本練り直してもうちょっと長い演目にしてもいいかも。
新・右近ちゃんカワユス♪
口上
藤十郎は大丈夫か?めちゃ声が弱ってるし・・・
海老蔵の口上が一番光ってたw
め組の喧嘩
思ったより海老蔵が悪くなかった。
東京から大阪に引っ越してから
江戸の空気を濃厚にまとった役者を見てなかった気がする。
個人的には気に入った。でも、仲間を連れて敵討ちに行く決意に至る
心理描写をもっと丁寧に演じて欲しかった。
團十郎花火
あのねぇ、短くてもいいからキッチリ最後まで踊れる舞踊演目を
一本みっちり稽古して身に着けてくれw
派手な演出でごまかしの舞踊はいらないから。

千秋楽に今度は夜の部を観に行くので
それまでに夜の部を観に行かれた方、レポお願いします。

29:重要無名文化財
18/10/11 22:30:43.62 Xrc7MPXx0.net
>>27
私は目が悪いし3階席だったので、宗吾が喜んでいるのはわからなかった。
オペラグラスは疲れるから、ずっと連続では使えない。
筋書きで読んでいなかったら、直訴が取り上げられたとわからなかったと思う。
実は以前見てるけど筋は忘却していたw
>>24の言うように、筋を知らないと
証拠として取っておくのかと推測することができてしまう。
色んな解釈を許す演出ではなく>>26の言うように歌舞伎の通常演出。

30:重要無名文化財
18/10/12 01:56:21.39 4jCJCD3N0.net
伊豆守二度目のとり上ぐることまかりならぬは
高麗蔵なりに精一杯やってるけど、もう少し上手けりゃな〜とは思った
たっぷり見せられる人なら分かりやすいはず
受ける幸四郎も今回はずいぶんアッサリしてるなと思った

31:重要無名文化財
18/10/12 01:58:25.74 4jCJCD3N0.net
>>30
ごめん、幸四郎じゃなくて白?ね

32:重要無名文化財
18/10/12 02:19:01.12 h864bj400.net
>>30
表現力のある獅童にでもやってもらえばよかったな
伊豆か家綱かどっちかを
あの人なら現代人にもわかるようにやってくれそう
歌舞伎の家育ちはダメ

33:重要無名文化財
18/10/12 04:25:38.59 Xq9NPqwSp.net
よりによって獅童…
和尚吉三のセリフすらまともに言えてない役者の肚芸なんて期待できない

34:重要無名文化財
18/10/12 11:33:16.84 h864bj400.net
だからそういう伝統的役者の肚芸じゃ現代の客には伝わらねえだろうって言ってんだよ

35:重要無名文化財
18/10/12 11:43:03.10 tDB9qNqxp.net
歌舞伎見るなら肚芸を受け止めるセンスも必要なんじゃねえの

36:重要無名文化財
18/10/12 11:58:41.38 ucsQTmvo0.net
仲良くやりたい

37:重要無名文化財
18/10/12 12:33:07.72 wcpcXUgj0.net
微妙な役者が増えた

38:重要無名文化財
18/10/12 19:47:30.12 qiLStae4M.net
CGでそのうち裏方も舞台役者も不要になるな

39:重要無名文化財
18/10/13 11:52:48.56 r0gCHPKZr.net
面長三人の吉三オモシロカッタデス

40:重要無名文化財
18/10/13 15:15:03.08 Q29PQHFAH.net
昼の部見ました
三人吉三の七之助はあまり雰囲気が出てなかったような。空も朧に…はなんかうまくない
絵面はきれいだけどしゃべるとちょっと
酒呑童子はおもしろかった。舞踊はよくわからないんだが、うまい人のは面白いと感じられる
宗吾はすばらしかった。白鸚最高。おさんは魁春あたりで見たかった
幕切れはここでも話題になってたけど、高麗蔵はさりげなく、という感じで
ことさら裏腹さを強調した演技ではないからわからない人がいるのも仕方ないような
ともあれ再見したい宗吾さん

41:重要無名文化財
18/10/13 22:09:22.22 US8ZuImC0.net
>>40
私も七之助さんは普通の台詞はいいのに、あの名ゼリフはちょっと??
それより獅童さんがなんかめちゃくちゃだったような…

42:重要無名文化財
18/10/13 23:01:33.42 Wy+d4rrN0.net
吉野山
勘三郎・三津五郎コンビが降りてきたか、グッときた
幕切れのフライングディスクはキャッチできないと減点?
助六
ニザさん喉の調子が悪そう
通人が泣かせる
七之助が案外よかった

43:重要無名文化財
18/10/13 23:15:22.90 YNIKQ8Owd.net
>>42
わたしも今日みてました。
三津五郎、勘三郎に同意。
とくに巳之助。まあお父さんそっくりの面立ち。
仁左衛門さんの喉の調子は、かすかにわかったけどやっぱりプロだから旨かった。
姿よし〜。
七之助の揚巻は凄みがあるね。

44:重要無名文化財
18/10/13 23:19:58.32 6BFWJmdL0.net
>>42
初日はキャッチできたんだよ
失敗する日もあるのか

45:重要無名文化財
18/10/14 08:06:57.91 OOJqj/Jqa.net
松竹座昼見てきた
西遊記、ケレンたっぷりで楽しい演目
演じなれている右團次は余裕綽々右近ちゃん可愛い、米吉の三蔵法師は美しい
め組の喧嘩、海老蔵の鳶姿は格好いいけど喋るとダメダメ、もっさりして江戸風味感じられなかった
團十郎花火、キレイだけど派手な映像に頼りすぎ
高嶋屋襲名興行なのに襲名狂言が昼イチなのが疑問
口上の後が襲名狂言のイメージがあったからかな?まるで海老蔵座頭か?と思った
どうせなら舞踊は猿之助で見たかった

46:重要無名文化財
18/10/14 10:01:15.41 VbL6MONI0.net
>>45
め組の喧嘩の海老蔵はかなりカッコよかった。
口跡もいつもほど酷くなかったと私は思ったけど、
最後のほうはまたヨーデルが出てたねw
西遊記は米吉の三蔵法師がなかなか良くて
夏目雅子をなんとなく思い出したw

夜の部を見られた方がいましたら、レポお願いします。

47:重要無名文化財
18/10/14 10:20:45.86 5gHttOUWp.net
>>45
>松竹座昼見てきた
>高嶋屋襲名興行なのに襲名狂言が昼イチなのが疑問
>口上の後が襲名狂言のイメージがあったからかな?まるで海老蔵座頭か?と思った

本チラシをよく見たら?
座頭は、昼海老蔵で夜猿之助だと思うよ
上置き:山城屋、鴈治郎、雀右衛門で
右團次と齊入の襲名披露であっても
決して右團次は座頭ではないと写真の位置が教えてくれてる
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

48:重要無名文化財
18/10/14 10:34:55.52 k/t8qpEe0.net
>>47
襲名披露公演では襲名の役者は下にくるよ
結婚披露宴みたいなもんで、あくまで招く側だからね

49:重要無名文化財
18/10/14 10:39:40.33 OOJqj/Jqa.net
>>47
自分もポスター見たときにあれ?と思ったけど、昼海老蔵夜猿之助座頭だと納得します。
襲名披露=座頭と思っていたので、高麗屋襲名とはまた事情が違うのかもしれませんね。
勉強になりました。

50:重要無名文化財
18/10/14 10:52:35.72 5RcFtmFR0.net
昨日、歌舞伎座夜見てきた。
宮島のだんまりは保と同じ感想。
吉野山よかった。
フライングディスク失敗してたねw
でも投げた瞬間客席はおおってなってたw
助六ニザ途中お水飲んでた&一度咳してたしちょっと喉の調子悪そうだった。
前に言われた細すぎは感じたけど荒事感ないとは思わなかった。
単純に格好いいし。
七之助、意休への塩対応ぶりとか揚巻感あってよかった。
勘九郎、見る前はニザの兄はキツイだろうと思ってたけどけっこうやれてた。びっくり。
前のほうの感想見るとだんだんよくなってるみたいだね。
あと舞台写真買う人、最初の幕間だとニザのが数枚売り切れ出てた。
でも次の幕間で補充されたよ。
長文ごめんなさい。

51:重要無名文化財
18/10/14 14:29:13.74 5RcFtmFR0.net
あ、そうだ追記
千之助キツイ
あれもう背も伸びないし声もあのままなんだろうか…

52:重要無名文化財
18/10/14 16:39:17.58 vEqOncyj0.net
背がねー…もう伸びないのかな
又五郎より10センチぐらい低く見えた
立役は無理かも残念

53:重要無名文化財
18/10/14 16:51:59.66 W1njQaeC0.net
>>49
高麗屋は座頭もやる家だからな

54:重要無名文化財
18/10/14 18:26:01.74 8F00xFB50.net
国立の女護島
たかたろうブサすぎて清盛が横恋慕するようにはとても見えない
芝翫の俊寛は熱演といえるけどとにかく暑苦しい
その割に伝わるものがあまりないという不思議な俊寛
先月歌舞伎座で吉右衛門の見たから余計になんだかなあと思ったのかも
でも通しだから面白い場面もあったし行く価値はあると思う

55:重要無名文化財
18/10/14 19:54:57.03 XgbH73C/d.net
>>51 同い年の鷹之資が完全に声変わり終わってるから千之助はもうこのままじゃない?
背もこのままだよね。

56:重要無名文化財
18/10/14 20:16:09.38 8wPvcVZF0.net
白鸚の世話物で初めていいと思った。

57:重要無名文化財
18/10/14 20:39:34.66 2h67ysmW0.net
千之助に頑張って欲しい
背はどうしようもない
それ以外をお稽古でなんとか

58:重要無名文化財
18/10/14 20:58:20.17 G98ONb/50.net
吉太朗ならうまいだろうに

59:重要無名文化財
18/10/14 21:11:59.26 Z+S56BMjd.net
吉太郎は顔が。。。
次世代の猿に期待する。
今月の新造、激可愛だよ。

60:重要無名文化財
18/10/14 21:15:05.63 k/t8qpEe0.net
猿って市川猿か
まず部屋子にならないと配役的にも始まらないだろうな

61:重要無名文化財
18/10/14 22:24:31.20 VbL6MONI0.net
>>54
残酷な事言うようだけど、孝太郎はもう脇に徹した方がいいと思う。
数年前に南座で「藤十郎の恋」のお梶をやってた時も
芝居は上手かったけど「芸の説得力」とかで押し通せないほど不細工で
美貌の人妻役なんてこの人には無理だと思わざるを得なかった。
いくら当人が骨身削って芸を磨いても、ものには限度があるし
誰が何を言おうが美女役なんて向いてないものは向いてない。
東屋役も客席がどんなサブい空気だったか見当がつくよ。
孝太郎自身のためにも自分を生かせる役を見つけたほうがいいと思う。

62:重要無名文化財
18/10/14 23:14:11.44 G98ONb/50.net
自分はほめられて息子と孫はけなされるニザって
幸せなのかな

63:重要無名文化財
18/10/15 00:06:40.54 2UBZj7SS0.net
今日歌舞伎座夜
なかなかチケ取れずヤキモキしたが何とか見れた
だんまり、隼人姿がとにかく良い
吉野山、数年ぶりに勘九郎を観たが、苦労を経験して成長していた
器用だし上手いから、勘九郎ならではの味が出るようになれば良いなと
助六、20年前襲名披露の松竹座で観たが、今回も変わらず色気があり驚いた 70超えてもどう見ても男前なのが凄い
これが最後の助六なのは勿体ない
動きもキレがあり、赤い襦袢で意休にタンカ切る場面、かっこよ過ぎて声出たw
千之助は残念だった
通人で泣いてしまった
みっくん、とにかく声が良いのと台詞回しが上手い
あれ?こんなに上手かったっけと思ったが、
あの世代はみな苦労を重ねて皆一皮剥けたんだね
久しぶりに観劇して感慨深いものがあった

64:重要無名文化財
18/10/15 01:34:01.11 BZz+4iaWK.net
歌舞伎座夜はチョロチョロ戻ってはいるだろうけど完売御礼か
昼も良いんだけどメインの佐倉義民伝が暗い話だから一般受けはイマイチだね

65:重要無名文化財
18/10/15 08:12:59.18 kDSo2pPF0.net
酒呑童子だけ幕見すればいいかと思ってたけど
佐倉いいのか

66:重要無名文化財
18/10/15 09:47:01.54 1Z9k4As60.net
千之助は、昨年の夜話で身長168cmと言ってたそうだけど、立役には小さいのですか?

67:重要無名文化財
18/10/15 10:11:31.78 +CNT8aRpd.net
みっくんは、いい踊りの師匠についてから良くなったよね。

68:重要無名文化財
18/10/15 10:18:43.45 UW5s92Php.net
女形の七之助174cm、梅枝171cm
公称174だけど実際は177cmのニザより高い玉三郎
がいる現代
立役を主にしたいなら、少なくとも170cmは欲しいところだ

69:重要無名文化財
18/10/15 10:33:08.21 1Z9k4As60.net
ありがとうございます。あと2cm。特にファンでもないから別にいいけど、じゃ女形で。

70:重要無名文化財
18/10/15 10:42:47.46 kDSo2pPF0.net
身長より先に芸を伸ばさないとね
ま、コタの先例があるからあまり心配はしてないが

71:重要無名文化財
18/10/15 10:44:31.33 /J3pqSoG0.net
昼は佐倉義民伝がすばらしかった。白鸚はさすがに芝居をぐいぐい引っ張っていく力がすごい。
一方、七之助のおさんは表面的で全然伝わってこない。
新作の七はいいけど古典になると役の雰囲気を出せないのは若いから仕方ないのかね。
ツイッターで七之助を評価する声が多くてびっくりだけど、お嬢吉三もおさんも出来は良くないと思う。

72:重要無名文化財
18/10/15 10:49:02.24 4a+1Tw6y0.net
コタもでかい…色っぽいけど

73:重要無名文化財
18/10/15 11:22:00.43 lbxnQH1A0.net
福山かつぎについての問題は身長じゃないぞ
自分が初めて観たのは当時のカンクだが身長はたぶん
今の千之助より低い
左近が今すぐやってももっとうまいだろうと思うかつぎだった
千之助には、あの役のきっぱりしたところがない
父ちゃんも、あの役やって、もう少しましだったんじゃないの
助六でかつぎがひどいと思ったのは今回が初めて
身長と顔は抜きにしても新之助の方がましだった

74:重要無名文化財
18/10/15 11:27:19.93 t9GGKiCd0.net
なんか恥ずかしいのかな?照れてるように見えなくもなかった

なんわきゃあないよね

75:重要無名文化財
18/10/15 12:31:50.18 wx/+MwdgM.net
>>73
なんか固いよね
セリフも、決まった抑揚を教科書通り忠実にやっているだけという印象
セリフの間が悪いし、動きの間も悪い

76:重要無名文化財
18/10/15 13:07:39.20 TRXtBtsX0.net
>>73
ああんぶつかっちゃったオドオドオドオド……(いろいろあって)ざまぁみやがれ!みたいな感じだよね
何しに出てきた?的な
世界から浮いてる
あと身長168もないと思う
ニザと10センチ差にはとてもじゃないが見えない

77:重要無名文化財
18/10/15 13:44:54.99 6XG+VsZD0.net
>>73
つべに残ってる十一代目團十郎の助六に出てた
夏雄くんの福山かつぎも相当に酷かったよw
当時の年齢は今の千之助と大して変わらなかった筈。
それでも十二代目は後にそれなりの役者になれたんだから
千之助の将来も実はそれほど心配していない。
昔と違って今は学校の出席率や成績に関しても相当厳しく
芸能人でも下駄を履かしてくれなくなったので
今の御曹司はどうしても学業中心にならざるを得ず、
舞台出演や稽古時間も相当削られてる。
大学まで進学するなら尚更成績重視になるし
大学に入っても出席率や成績が悪かったら
芸能人でも皇族でも遠慮なく留年させられるし
卒業させてもらえなかったりする。
昔とは時代が違うので、学生時代の間は
御曹司の出来が悪くても長い目で見たほうがいいよw

78:重要無名文化財
18/10/15 13:49:39.30 u55E91k+a.net
御曹司はいくら学業優先しても歌舞伎に席が約束されてるからいいよねw
上で三階子役猿くん推しあったけど、ああいう子は相当学校休んでる様子で
将来どうするんだろうと部外者ながら気になる

79:重要無名文化財
18/10/15 14:02:05.15 T5pte6Nm0.net
市川猿はどこの学校?

80:重要無名文化財
18/10/15 19:34:22.32 TPqdODwka.net
>>72
今時分女形のがでかいの揃ってるw
新悟よりでかい立役なんて同世代にいねーし

81:重要無名文化財
18/10/15 19:52:17.84 9M2x2bR0M.net
七之助の揚巻は結構期待してたけど、そんなに良くないね
素人には何がどう違うのか分からないけど、輝きに欠ける気がする
新作のマハーバーラタではあんなに輝いていたのにな

82:重要無名文化財
18/10/15 20:15:12.96 kDSo2pPF0.net
若手の揚巻なら児太郎のほうが良かった

83:重要無名文化財
18/10/15 20:17:34.85 h6z1a2Z/0.net
>>77
今も十一代團十郎の助六ありますか?
探してるけど見つかりません。

84:重要無名文化財
18/10/15 20:55:43.21 6XG+VsZD0.net
>>83
私が見たのは数年前だったからなあ・・・>白黒動画
見つからないなら今はもうないかも。

85:重要無名文化財
18/10/15 21:47:22.79 1flZuVr70.net
御園座で2日の昼の部を見ました。
野晒悟助、あまり上演されない演目らしいですが、
今年の6月に歌舞伎座で評判が良かったので
10月の名古屋にも旬なうちにって上演だそうです。
コミカルな出し物なのか?クールファイブのコーラスみたいにアドリブ?
役者たちがわわわ〜とハモったり悟助さんが今日は誕生日なんですよ
おめでとうございますーなんて???おっしゃる?何?
はぁ、菊五郎さんのお誕生日だったようです。
傘を使った殺陣も見所があって凄く楽しかったです。
でもお誕生日のサービスだったのかなぁ

86:重要無名文化財
18/10/16 07:38:30.10 VPQo/Fs/a.net
コタの評価高いけど個人的にはそんなのいいか?と思う
子どもの頃がひどすぎたし、空海の黒猫や濡衣なんかだと不思議な色気があっていいかなと思うけど
雪姫も白玉も絶賛するほどではないような気がする
赤姫とかよりちょっと崩れた妖しい色気のある役は似合ってると思う

87:重要無名文化財
18/10/16 08:05:16.36 3Q4WdoYk0.net
顔は似てないけどニンはかぶる親子
コタは日本舞踊の基礎がしっかりしてるのと
センスの良さが強みだ
古典は従兄の七よりうまくなりそう

88:重要無名文化財
18/10/16 08:59:11.58 2fOGVblp0.net
コタと菊之助には正統派の古典に専念して
今後もみっちり修行を続けて貰いたい。
海老蔵とか獅童とか中村兄弟とか見てると
今後はきちんと古典が出来る役者が減っていきそう・・・

89:重要無名文化財
18/10/16 09:18:46.54 ArtyJM7I0.net
中村屋兄はちゃんとできるだろう
むしろ弟が出来ないのが不思議でしょうがない
同じDNAで同じ稽古をしてるだろうに
親もやっぱり次男は手抜きになったのかな

90:重要無名文化財
18/10/16 10:01:43.13 hiyt5OvUp.net
中村屋兄だって古典全部の出来がいい訳ではない
若いうちは、古典をより多く経験した方がいい

91:重要無名文化財
18/10/16 10:18:11.28 8zNSR6lPK.net
御曹司でも次男坊は気楽じゃないかな
その気楽さで華ひらく場合もあるけど七は違った
容姿は綺麗だけどね
カンクは子役時から地味だ不細工と叩かれ、芸も真面目で父親に似てなかった
身体が弱いイメージも長年プレッシャーに曝されているせいかも

92:重要無名文化財
18/10/16 11:52:02.04 4wTGySEpp.net
>>86
あくまで同社比でしょ

93:重要無名文化財
18/10/16 12:36:30.35 dMgkALOKH.net
梅枝、コタ、壱は期待してるし、期待に応えてると思う

94:重要無名文化財
18/10/16 12:43:11.09 PNENBmRuM.net
古典歌舞伎は見る人が高齢化していくんじゃないかな

95:重要無名文化財
18/10/16 14:04:37.33 vfMfqNg+d.net
ギクッ

96:重要無名文化財
18/10/16 15:39:10.25 gsBhndELd.net
七之助はお嬢が良くなかった。
女形は良いけど立役になってからが。。。この役って難しいんだと初めて思ったよ。
児太郎は以前があまりに酷かったから良い印象があるけど、梅枝や右近に比べたらずーっと遅れてると思う。
白玉も良くなかったな。

97:重要無名文化財
18/10/16 16:33:14.81 d230NBcu0.net
七之助はお歯黒役の演技綺麗さで勝負していない分結構泣かされた。
コタ器用な感じはしないけどその分将来これをやってみたらどうだろうとか
あの役者と組んだらどんな感じだろうとか期待を持ってしまう

98:重要無名文化財
18/10/16 16:49:54.68 3Q4WdoYk0.net
コタ、とりあえず福山かつぎは千よりうまくできるだろうな
裸武者の勢いで
福山かつぎって、若い立役ならみんなやってみたい役なんじゃないのか
歌昇種之助コタに日替わりでやってもらいたいくらい
千は有難味がわかってるのか

99:重要無名文化財
18/10/16 17:56:18.72 ArtyJM7I0.net
歌昇、酒呑童子で「しんつうりき」って言ってた
思わず昔はそう言ったのかと思って調べちゃったじゃないかw
誰も直さないのか 聞いてないのか
もう中日過ぎただろ

100:重要無名文化財
18/10/16 18:17:03.83 CaZfcJdkr.net
てんしきとは杯のことでございまして云々

101:重要無名文化財
18/10/16 19:58:18.71 yR74S7Xu0.net
>>96
お嬢は難しいよ
玉三郎がやったときも男になってからがダメダメだった
この人は本当に女形なんだとある意味感心したけど
福助のお嬢はよかったな
映像でしか見てないけどうんと若い時のおやじ様もよかった
今月の話からずれてごめん

102:重要無名文化財
18/10/16 20:12:45.60 ArtyJM7I0.net
お嬢とか弁天は真女形のやる役じゃない

103:重要無名文化財
18/10/16 20:16:00.23 0elbgMm80.net
玉三郎いわく弁天小僧と違ってお嬢は女方でもできる、って挑戦したもののイマイチだった印象。
芝居は抜群に上手いはずのカンザ(勘九郎時代?)でさえ、声のせいかもっさりしてたし
気持ち良さそうに見えるけど難しい役なのかもね

104:重要無名文化財
18/10/16 20:41:09.47 sIdhWw/+0.net
お嬢は松也とかうまいかもね。

105:重要無名文化財
18/10/16 22:31:03.22 3Q4WdoYk0.net
>>104
観たいね
今月のお嬢とお坊見ながら、あれ逆にしてもいいんじゃないかと思ったが
いつぞやのコクーンも逆にできたのかも
やらないだろうけど、らぶもうまいかも
らぶは若い女用の高い声も出せる
それをガラッと男の声にするのは弁天のとき良かったよ

106:重要無名文化財
18/10/16 23:26:22.81 BiPeFtIk0.net
歌舞伎座夜の部見てきた
孝夫時代と仁左衛門襲名の助六見てたから期待してたんだけど行かない方がよかったかもしれない
助六は江戸っ子じゃないとダメだが今の年齢だと無理なんだな
政府も動きももっちゃりしててショックだった
こんなんじゃなかった
七之助の揚巻、違和感にモヤモヤしてたがあれだ貫目がないってやつだ
蓮っ葉な感じが強くて松の位の大夫に見えなかった
七之助はこの手の役合わない
児太郎のほうが貫目があった
まだ下手でも児太郎の方がニンに合ってるだろう
勘九郎は一時期の親父の声帯模写から離れたようで何より
ただし吉野山は背景の一部に見えてしまった
玉三郎の隣だからやむをえないのか
白酒売は可能性を感じた

107:重要無名文化財
18/10/17 07:41:20.56 1DidWXKBa.net
>>106
言いたいことはわからないでもないが、あれでもっちゃりと言われると大半の大幹部の立場がw
丁寧過ぎるのは次世代への継承を意識しているのかななどと思った
そういうのがはっちゃけていない助六らしくないと言えばそうなのかもしれないが
にざさん助六は最後だと思うから今月夜は複数回行っているが毎回行ってよかったと思っている
そりゃ襲名の助六は素晴らしかった衛星劇場の録画は永久保存版

108:重要無名文化財
18/10/17 08:05:07.10 nvAmCckVF.net
>>93
その一括りはあまりに雑では?
梅ちゃんは口はアレだが芝居は他の二人より頭一つか二つ抜けている

109:重要無名文化財
18/10/17 10:21:29.75 7IUbEHgjp.net
>>108
横失
12月歌舞伎座に抜擢された若手女形を抜粋しただけじゃ?

110:重要無名文化財
18/10/17 13:23:13.25 ILYzwd59d.net
コタや壱より右近の方が上手いと思うんだけど。

111:重要無名文化財
18/10/17 13:24:30.66 ILYzwd59d.net
そういえば、右近は中村屋と親戚なのに今月出る予定はなかったのかな?

112:重要無名文化財
18/10/17 15:46:20.85 Tr2tp/aw0.net
>>110
右近って姫しかだめでしょ

113:重要無名文化財
18/10/17 17:03:26.74 eeK2afbC0.net
国立見てきました。平家女護島はやはり鬼界ヶ島だけやればいいと思った。
芝翫の俊寛は幕切れでまだまだ執着が強い俊寛で見ごたえがあった。
一方、島に残る決心みたいなものはあまり強く見えなかったのは残念。
吉右衛門と比べても仕方ないが、一幕通して筋が通っているスケールの大きな芝居とまでは
いかなかった感じ。
新悟の千鳥は、雀右衛門に比べれば動きもセリフも浅いけど、意外と若々しくて
よくできてた。姫なんかはダメだけど千鳥は合う役かもしれない。
先月の雀右衛門はタヌキ呼ばわりされていたけど、若手と比べるとやはり一つ一つの
演技が深くて自然だとわかる。
松江は壊滅的にダメ。下手だと思っていたけどこれほど下手だとは思わなかった。
盛次はまあ見られたから、貴公子の役がもう松江には無理なんだろうな。
ふだん碌にセリフのない橋吾の康頼の方がよほど生き生きしたセリフと演技でよかった。
亀鶴はずいぶん久しぶりに見るけど手ごわい妹尾でよかった。

114:重要無名文化財
18/10/17 17:06:36.81 eeK2afbC0.net
孝太郎はブサイクに見えるけれど芝居はちゃんとしてたと思う。
清盛館自体があまり大した場面ではないのだけれど。
亡霊孝太郎の不気味さは良かったです。というかこれを見せたくて孝太郎がでているのかと。

115:重要無名文化財
18/10/17 18:54:13.95 XGShlzeQ0.net
>>107
仁左衛門は助六はニンじゃない
ベタベタしてて気持ち悪かったまで書かなかったのを汲んでもらいたいもんだ
若さに任せてだったらできたけど年食ってまでできる芝居じゃなかったってこと

116:重要無名文化財
18/10/17 19:01:32.08 dYgdqPisd.net
色々な見方があるので、色々なこと書いてほしいけど、避けたほうがいい言葉ってあるのでは

117:重要無名文化財
18/10/17 19:16:40.13 tg0oT1eN0.net
>>115
年食ってまでできる芝居じゃないのはニザも知ってるけど、
そこをあえてやって七に揚巻やらせたんだろ
カンザの追善のために
ニザはニンじゃないけどダンダンと海老は下手すぎ
30くらいのときのカンザだったら顔もそんなにひどくないし
うまいし、助六良かっただろうと、今になって思う

118:重要無名文化財
18/10/17 20:18:27.42 YnfDes9x0.net
>>114
あまり 誉めてるようには読めないなw

119:重要無名文化財
18/10/17 21:08:08.91 tg0oT1eN0.net
>>118
孝太郎のレゾンデートルを教えてくれてるんだよ

120:重要無名文化財
18/10/17 21:19:44.68 6EfscsrC0.net
ニザあげするためにわざわざダンダンを落とすことないのに
ニザが男前なのに今回イマイチなのと、ダンダンが>>117いうところの下手すぎ、なのに助六らしかったのは
おおらかさが必要な荒事ならではかと。
海老は現在はどちらでもないから評価保留。

121:重要無名文化財
18/10/17 21:38:13.20 7IUbEHgjp.net
>>115
仁左衛門がニンにないのを無理矢理かけた事を批判するのは分かる
追善興行じゃなければ再演する気はなかっただろう
しかし芸の力技であそこまで男前に仕上げてるのは感動するし若さもある
現代の助六は実は曽我五郎である事を客も役者も意識しながら見ているから
荒事としての大らかさの不足を評論家にキチンと言及して欲しかった
玉三郎は静御前、母満江どちらも完成度が高く飽きさせない
助六が人気役者の単なるレビューではなく、物語の奥深さを感じさせたのは玉の功績

122:重要無名文化財
18/10/17 22:51:22.45 laJDc/sp0.net
吉野山
「歌舞伎」の玉さんはいいなあ
先月のもやもや霧消
助六
仁左の動き台詞一つ一つがご馳走でした
ヤンキー七之助揚巻
助六観劇はこれで最後かな
全く期待していないけど隼人挑戦しろよ

123:重要無名文化財
18/10/17 23:12:11.58 BV/1n2J2d.net
初日に観て今日2回目。
七之助の揚巻が余裕というか幅が出て来てスリーステップ位良くなっていた。
勘九郎は白酒売>>>忠信だね。
千之助はダメ。まるで学生芝居。
又五郎よりも小さいんだね。

124:重要無名文化財
18/10/18 01:36:18.89 Z4mXNsdX.net
なんたって伯従父が伝説の名優だからなあ

125:重要無名文化財
18/10/18 01:54:11.73 ygU0s4zC0.net
千は壱と似通った立場だけど今の千の年頃の壱の方が芸はしっかりしてた
「ニザの孫」ということで、今月も拍手だけは多い
そういうことを自覚して踏ん張らないとね

126:重要無名文化財
18/10/18 10:25:47.36 t8IqZJHEM.net
千之助小さいんだよね、年齢の割には子供みたいだし子役さんかと思ったよ

127:重要無名文化財
18/10/18 10:44:53.89 /FSxZmtyp.net
昨日の吉野山、玉さんへ掛け声バンバンかかってた。高麗屋襲名の七段目ではお断りだったらしいけど、彼の中ではどんな基準で決めてるんだろう?

128:重要無名文化財
18/10/18 11:19:40.39 AG0PDoRj0.net
千之助が気の毒になってきた。
身長は当人にとってもどうにもならないことだし
学生の間は出来が悪くても目を瞑ろうよw

129:重要無名文化財
18/10/18 11:27:56.53 MPmWjzie0.net
わかったよ

130:重要無名文化財
18/10/18 11:45:19.29 ygU0s4zC0.net
>>128
学生の間目を瞑れってんなら、亀治郎みたいに
出なきゃいいじゃん
福山かつぎみたいないい役もらって目を瞑れは
客を舐めすぎ

131:重要無名文化財
18/10/18 11:56:08.79 zKKZr7Z40.net
厳しい声と見守る目、なんだかんだやはり御曹司は恵まれてるんだなあと思いました。
プレッシャーは相当だろうけど、糧にして頑張って欲しいですね。

132:重要無名文化財
18/10/18 11:57:55.49 x+AfuqW70.net
かつぐものの重すぎたかつぎ…

133:重要無名文化財
18/10/18 13:40:59.60 JGrn5EBMp.net
>>123
>千之助はダメ。まるで学生芝居。
>又五郎よりも小さいんだね。
千之助は草履で又五郎は下駄の役だから
同じぐらいじゃないかなー

134:重要無名文化財
18/10/18 17:26:36.17 vBkuuitBd.net
>>130 同意
千之助が花道から出てくると芝居の流れが止まってしまう。
こんなにいい役で出るからにはきちんと演じてもらいたい。

135:重要無名文化財
18/10/18 17:36:05.24 P91vP6Wza.net
確かに次に助六を観るのはいつになるだろう
海老の助六は別にもう見なくていいしな
カンクが近い将来やるのかな

136:重要無名文化財
18/10/18 18:06:02.22 TzPeMRuq0.net
海老はどんなに誰が嫌がろうと
確実に近い将来やるよ

137:重要無名文化財
18/10/18 18:29:44.00 8Jz3QbMxd.net
そして客を魅了する

138:重要無名文化財
18/10/18 18:31:42.38 TzPeMRuq0.net
本人乙としか・・・

139:重要無名文化財
18/10/18 18:36:34.64 8Jz3QbMxd.net
うわ嬉しい、俺海老蔵認定さされた(笑)
ブログ更新しなきゃ

140:重要無名文化財
18/10/18 18:58:59.68 TzPeMRuq0.net
海老蔵に認定されてうれしい人なんて
本人以外にいるんだw

141:重要無名文化財
18/10/18 19:07:22.29 6reCxVR0M.net
10代や20歳前後に相当アレレだった御曹司が、劇的に伸びた例なら山ほどあるし
逆に、あの頃は確かに才能あったのに…というパターンも
知ってるくせに

142:重要無名文化財
18/10/18 19:23:01.53 ygU0s4zC0.net
>>141
そう言うけど、意外とそうでもないってのもみんな知ってるんだよ
才能ないヘタッピの夏雄があそこまで行ったのは本当にすごい
でも同世代並べたら不動の一番下手だったね

143:重要無名文化財
18/10/18 19:37:53.02 x+AfuqW70.net
下手だけど圧倒的な華みたいなのはあったから
辰之助早く死にすぎ

144:重要無名文化財
18/10/18 19:53:09.98 TzPeMRuq0.net
>>143
でも今の海老蔵みたいに下手なまま華だけなくなったりしないまま
いなくなって伝説になってるんだからそれはそれで・・・
残された嵐は気の毒だったけど

145:重要無名文化財
18/10/18 20:23:27.44 z1dpgo1X0.net
>>144
海老蔵の話しかしてねえな
大好きなんだなwww

146:重要無名文化財
18/10/18 20:23:43.78 AG0PDoRj0.net
>>141
10代20代の出来は当てにならないのは同意。
ぶっちゃけ若い頃の出来なんか半分は親の力だし
年を取ってからパワーアップした晩成型の役者もいれば
早熟型で若い頃は期待されてたが今はビミョーな役者もいる。
>>142
團十郎が若い頃は酷い大根だったのは有名だけど、
梨園の頂点に立っている菊五郎と吉右衛門だって
実は、若い頃は陰ではそんなに評価されてなかった。
むしろ元幸四郎のほうが若い頃は誰よりも将来を嘱望されてたよ。
先の事は本当に分からない。

147:重要無名文化財
18/10/18 21:18:00.74 ygU0s4zC0.net
幸四郎改め白鷗は最後まで一番しっかりしてるんじゃないかと思うよ

148:重要無名文化財
18/10/19 07:32:20.40 /+usgMZI0.net
>>146
吉右衛門は若い頃、自分は歌舞伎に向いてないとか悩んでガス管くわえたこともあった、と書いてたしね
23も二十歳過ぎぐらいの映像を見たことあるけど、正直え??と思ったよ

149:重要無名文化財
18/10/19 08:40:11.24 /mC/yuIwK.net
子役からうまかったのはカンザくらいかな
台詞一言でもクラッシャーと言われた巳の字やコタも今はそれなりなんだし、
千も苦労すれば伸びるんじゃない?背はわからんが

150:重要無名文化財
18/10/19 08:40:36.81 +/yke3c20.net
子役時代巧かったのに・・・の代表は現芝翫かな

151:重要無名文化財
18/10/19 09:25:35.54 NkSiCCI1d.net
後三津五郎も子供の頃から上手かったよね。
時蔵も酷かったけど30の時にはもう上手くなっていた。劇団で鍛えられたか。
部屋子の上手いのが目立つけど御曹司はそのうち上手くなればいいんだよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1293日前に更新/488 KB
担当:undef