【電話】つながらねぇ ..
[2ch|▼Menu]
57:重要無名文化財
18/09/11 07:33:15.70 qlC/OAMWH.net
そうなの?10月歌舞伎座夜の部苦戦しました。
二等の希望席ってざっくりどのあたり?
土日は無理だよね?

58:重要無名文化財
18/09/11 17:32:35.79 U9gttYPx0.net
>>57
55だがローテ勤務なので平日に行けるんだ
希望席は2等の2列目、助六だから鳥屋よりならなお良しって感じ

59:重要無名文化財
18/09/11 22:05:20.80 dgVshkiHr.net
海老を擁護する訳ではないが 昼は追善の意味でも勘九郎の京鹿子娘道成寺押し戻し付き の方が良かったのでは?とは思った

60:重要無名文化財
18/09/11 22:48:53.24 ld1wUUWdp.net
京屋の襲名披露でさえ出せなかった
単独の娘道成寺を中村屋が出せる訳ない

61:重要無名文化財
18/09/11 23:07:03.57 cp3I+M3O0.net
らぶは大津絵道成寺踊らせてもらってよかったな

62:重要無名文化財
18/09/11 23:26:16.01 DnPjhH/j0.net
ここは何のスレ?

63:重要無名文化財
18/09/12 01:45:24.67 u6E4iuov0.net
スレチは良くないけど、荒らしのせいでろくに会話できないスレが多いから
つい、会話できるときに書き込んでしまうのかも。。。

64:重要無名文化財
18/09/12 02:07:59.86 0YalpRZi0.net
スレチ

65:重要無名文化財
18/09/12 12:44:38.26 ZKw8X0H8r.net
ならせめて雑談スレへ移動してね
ただでさえまともなレスが荒らしに埋まっちゃうのに、スレチまで混入されたらたまらん

66:重要無名文化財
18/09/12 18:43:22.07 a99sFQQ00.net
禿同

67:重要無名文化財
18/09/13 02:09:27.10 JTZszAPd0.net
岐阜市内の養豚場では、9月3日に豚が死んでいるのが見つかり、岐阜県と国が精密検査をした結果、9日に豚コレラの感染が確認されました。

ブタ山真由美も検査した方がいいんじゃないか?
鈴木Dの短小ホーケイで注射してもらえばいいんだよ

68:重要無名文化財
18/09/13 09:52:36.31 doRE0cldK.net
10月歌舞伎座は土日祝の夜が空席無になったな

69:重要無名文化財
18/09/13 10:17:04.32 XOI/yOq00.net
右近ちゃん夜話、瞬殺だった!

70:重要無名文化財
18/09/13 12:05:24.17 wum13kVja.net
橋之助夜話まだ売れ残ってる
しかも前から2列目とかまで出してきた
後援会用に取ってたのを出してきたのかな
マジ人気ないね

71:重要無名文化財
18/09/13 13:11:10.25 doRE0cldK.net
そこは後援会分じゃないよ
一般に売れてないのは間違いではないけどね
橋之助は芸は頭一つ抜けた感じだがまだ3兄弟売りした方が良かったのかな

72:重要無名文化財
18/09/13 16:58:59.80 4eHpbPAYd.net
親が華なし子もまた華なし
同じタイミングで花道会やるのもマイナスか
従兄 児太郎のは瞬殺なのにね
まあ前回なかなか売れなかった新悟もワンピース効果かすぐ完売したから
橋之助も精進な
(でもフラメンコとか今度のとか、仕事選びあんまり上手くないと思う)

73:重要無名文化財
18/09/13 21:16:12.78 kbLzSD4b0.net
>>68
戻りあるよね・・・?
玉オタ見習い程度なんだけど、今月の幽玄がイマイチ好みに合わなくて
迷ってたら売り切れちゃったw

74:重要無名文化財
18/09/13 21:51:57.63 bVahuxGf0.net
なんぼなんでもあると思います

75:重要無名文化財
18/09/13 23:19:28.90 2wlubqe60.net
27日以後、戻りの休日を狙う

76:重要無名文化財
18/09/14 01:47:29.39 mnS+9K5Z0.net
平日は戻り結構あるけど土日祝日はあてにしないほうがいいかも

77:重要無名文化財
18/09/14 07:52:08.85 OChmPIAl0.net
中村七之助20より 勘九郎七之助の書込み 0093 重要無名文化財 2018/08/10 02:10:40
ブタ山真由美が、鈴木ドイツにNNされたらいいなぁ、って願ってます。
閉経していても、穴があれば、入るでしょ、ドイツのポークビッツが!
ID:FYPv+3TJ
0094 重要2018/08/26
LGBTのゲイの 坂東玉三郎が、市川海老蔵の勃起したチンチン、玉三郎の穴メドに入れたり出したり
射精しても、子供は出来ないんだよ(*`Д´)ノ!!!
それをゲイは生産性がない!って、本当のことじゃないか(*`Д´)ノ!!!

勘三郎、勘九郎、七之助は、小山三に チンチンしゃぶって貰ったんだろう(^-^)/
ゲイじゃないのー(^-^)/ バイだわねーヽ(゚∀゚)ノ
泉鏡花の 海神別荘、高野聖を、玉三郎が中村獅童とやった時に、玉三郎の獅童に対する扱いが海老蔵と大分違うのは何故か?
と記者からさんざん質問されていたが、その答えは、玉三郎と海老蔵が、ゲイフレンドで、肉体関係があるので
玉三郎が、海老蔵見つめて、夕べのセックスは燃えたわね★うっぷん♪エビラブ♪♪♪って うっとりしてんだけどー
中村獅童は、あの顔だから、玉三郎のゲイのプレイメイトの対象外で、ただ、仕事でやってんのでー 淡白なんです。
海老蔵のプログにも、あなたは男も好きだ。と小林麻央言われたの書いていたね。海老蔵もバイです。
エイズが危険なのは、海老蔵ポイなー。
まあさあ、初音ミク 二次元と結婚する方がよっぽどマイノリティだけど 坂上忍は理解できないってー
16歳の未成年に淫行働いた そのまんま東 の方が理解出来ないし、犯罪たよねー

78:重要無名文化財
18/09/16 11:27:02.14 ArdKUkes0.net
今年の秀山祭は昨年よりだいぶ売れててよかったね。
福助と玉三郎効果かな。昨年は三階西袖が無人だったのを何回も見かけたが、
今年は埋まっていることが多い。

79:重要無名文化財
18/09/16 16:37:20.33 VrpCBkwi0.net
客寄せパンダは必要

80:重要無名文化財
18/09/17 11:32:39.30 50q9OD2N0.net
秀山祭は玉なんか呼ぶより夜の部は幸四郎に渡して
吉は昼の部だけにした方が吉の体力的問題もないし
若い客を呼べるんじゃないか
吉は夜は出るにしてもカメオ出演で

81:重要無名文化財
18/09/17 11:38:03.34 UX5N7e7Mp.net
幸四郎は応援する先を楽しみにしている役者だが
残念ながら集客力が劣るのは散々実証済み
襲名披露興行ですら、ゲストによる力が大きい

82:重要無名文化財
18/09/17 11:51:52.00 4o22DA+O0.net
>>80
昼夜の吉右衛門の命を削ったような名演が今月の秀山祭を支えてるというのに!
気の抜けたサイダー(ビールですらない)みたいな幸四郎の幕なんて
勘弁してくれ
ていうかあと数年したらいくら勘弁して欲しくてもそうなってしまうんだから
せめて今だけでも至芸をたっぷりお願いします
玉三郎ショーはまあ、集客と思えば我慢できる
帰ればいいだけだし

83:重要無名文化財
18/09/20 20:34:03.73 mF3pdzVr0.net
土日夜、21日以外はちょっと戻りあるね。

84:重要無名文化財
18/09/20 21:12:24.53 uu0KjJ3DK.net
10月歌舞伎座?
昼過ぎに大量に戻ったらしいよ

85:重要無名文化財
18/09/28 09:34:39.94 TP5leqk30.net
eプラス得チケで10月国立半額きました。
特別席:¥11,000 → ¥5,500
1等A席:¥9,800 → ¥4,900

86:重要無名文化財
18/09/28 10:31:44.05 wNMLq5T50.net
11月はもっと安くなりそうだよね
買わないで待つわ

87:重要無名文化財
18/10/01 16:41:58.90 NZoEpI0f0.net
国立、初日になっても最前列が残ってる。気の毒

88:重要無名文化財
18/10/01 20:33:43.11 THMPYD2Gp.net
見辛いから残ってるんじゃないの?

89:重要無名文化財
18/10/01 23:15:32.34 DSvNYUwX0.net
ですよね!

90:重要無名文化財
18/10/03 11:38:52.03 4UimdYBN0.net
中村座金発売だけど、たいして売れてないのね。一般始まると売れるパターンなのかな

91:重要無名文化財
18/10/03 11:43:44.97 msTSHLmeK.net
何か書き込めない
中村座金age
もうポイントは必要無いが平成は終わり当分中村座も難しいかもしれんからカンザを偲びに行くことにした

92:重要無名文化財
18/10/03 13:16:45.76 Gk19akZv0.net
平成が終わったら新しい年号に変えて「〇〇中村座」に変更するのかな?

93:重要無名文化財
18/10/03 13:49:31.73 4UimdYBN0.net
中村座は経費も通常よりかかるだろうし高いのは仕方がないが、歌舞伎座、国立がある
11月に開催されてもなかなか行きづらいな。一度は行っておこうと思ったけど。

94:重要無名文化財
18/10/03 14:17:34.69 rfsR29CO0.net
桜席の東はすでに目ぼしい日は完売してるよ

95:重要無名文化財
18/10/03 15:06:37.28 yDnNMOLar.net
>>93
中村座なんて冠してもしょせんは紅テントや黒テントに憧れて建てた仮設のテント小屋だけどな
風の強い日に行くと風の音がビュービュー聞こえてテントの部材がガタガタ揺れる
少なくとも鑑賞環境は歌舞伎座や国立劇場とは比較にならないよ

96:重要無名文化財
18/10/03 15:09:49.24 2dYpaU5ip.net
>>90
座組が薄いから完売厳しいかも
中村屋兄弟と子供達だけじゃ
チケットが納涼歌舞伎と同じぐらい高いし

97:重要無名文化財
18/10/03 15:45:15.19 GH0ZKqeq0.net
>>94
桜席は比較的安いんじゃなかった?
中村座、現代の客にあの環境で長時間の芝居見せるのは厳しい

98:重要無名文化財
18/10/03 18:55:55.06 msTSHLmeK.net
>>97
一番安い桜席で9500円だよ
中村座は安価なお試し席が無い
ただ他は歌舞伎座の値段が高騰しているのでバカ高くは感じなくなったな

99:重要無名文化財
18/10/03 19:09:46.78 lfhYKK900.net
でもさ、中村座はできた当初と比べたら居住性は格段に良くなったよ
クッションの材質、エアコンの効き、隙間風
11月はまあいい季節だからさほど心配ないよ
スレ違いだからもうやめるけど
今回はお布施のつもりで切符買った
もう今後いつできるか分からないよねぇ

100:重要無名文化財
18/10/03 20:31:28.04 7yCWVdNz0.net
金会員の日ですでに桜席がほぼ無いとか、、、
毎回桜席を楽しみにしてたからショック。

101:重要無名文化財
18/10/03 21:04:09.53 msTSHLmeK.net
すまん
竹席は戻りがあるかもと枠一杯に桜を買ってしまった
でも探ると最前列を買えた人が多くて失敗したかも
私も平日だが全て桜一列目

102:重要無名文化財
18/10/03 21:28:38.13 5M6p78wk0.net
私も桜席難民なんだけど、前はもっと楽に買えたと思うんだよね
あそこって芝居の半分も見えない席だから、役者オタとかしか買わないと思ってたんだけど
そうとは知らずに安いから買ってる人がいるのか、それとも転売ヤーが手を出してるのか、うーん

103:重要無名文化財
18/10/03 21:41:13.31 kX628jpA0.net
この値段設定なら多少高くても、松か竹しかないと思うのだけど、なぜ梅、桜なんて中途半端なところを買うんだろう

104:重要無名文化財
18/10/03 21:43:10.48 kX628jpA0.net
あ、別に梅桜を買う人をdisるつもりはないです。すいません

105:重要無名文化財
18/10/03 21:55:33.03 3gifTcT+0.net
いいってことよ!

106:重要無名文化財
18/10/03 22:56:07.84 msTSHLmeK.net
私も芝居を観るなら松良席か竹最前席がベストだと思う
桜席はあくまで1回くらいバックステージを覗いてみるか的な道楽
梅席は中村座の雰囲気を味わいたい初心者向けかな
見易い席を保証しないと15000円はポンとは出してくれない

107:重要無名文化財
18/10/03 23:02:23.86 Bp6pMjkg0.net
どこがいいっていうより、竹正面は最前以外は前に
座高の高い人が座ったら見えないから、くれぐれも気をつけてくれ
ソファじゃないし腕置きもないから一瞬中腰になることもできない

108:重要無名文化財
18/10/04 00:03:24.19 bBf2Eoz1p.net
>>102
>そうとは知らずに安いから買ってる人がいるのか、それとも転売ヤーが手を出してるのか
以前そうとは知らずに安いから買った
若い初心者お嬢さん2人組に遭遇した
終演後役者の顔があんまり見えなかったと愚痴ってたよ

109:重要無名文化財
18/10/04 01:06:05.90 ga08iNYf0.net
よく知ってる演目を桜席で違う視点から観るのは面白かったよ
浜松屋のお嬢を皆が囲んで鬘を変えたり拵えてるのを上から見られてへーこういうふうにやってるのかと

110:重要無名文化財
18/10/04 07:59:08.33 j80v6yNC0.net
ポツポツ残ってた桜席、G会員で完売

111:重要無名文化財
18/10/04 09:35:09.65 A9IgNSj90.net
勘九郎は若手第一だったけど、歌舞伎座に全然出られないし、丸本もほぼやらないし最近は冷めちゃったな
11月じゃなければ買ったけどねえ。東京で二座やるときにやらなくても

112:重要無名文化財
18/10/06 10:05:35.55 ddoD9MWjp.net
買う時になって気づいたが
11月国立の大岡裁き、11時開演の公演しか無くてビックリ

113:重要無名文化財
18/10/06 10:15:15.85 uSMpYbJJ0.net
こんなものガラガラで後からいくらでも買えると思ってたが
よほど団体商売頑張ったのかな

114:重要無名文化財
18/10/06 10:19:37.80 bWNNrFNx0.net
>>113
元々1日1公演しかないってことよ

115:重要無名文化財
18/10/06 10:24:15.80 cWrV7I9Vp.net
いや、国立で11時開演は珍しい
最近だと50周年の忠臣蔵以来で、その前は記憶がない

116:重要無名文化財
18/10/06 10:46:05.08 WtVhgBJUp.net
国立と歌舞伎座夜を掛け持ちで見られる時間帯にしたとか?

117:重要無名文化財
18/10/06 10:56:04.29 cWrV7I9Vp.net
それが理由なら毎月そうやってるわけで、11月だけが11時開演なのよ
歌舞伎座夜の部と掛け持ちの役者がいるのかと思ったけど、それもなさそう

118:重要無名文化財
18/10/06 11:06:45.90 JV/iDYyLr.net
>>117
12月の稽古が夕方から入るんじゃない?

119:重要無名文化財
18/10/06 11:35:14.03 3FEwyFce0.net
>>114
書き込んだあとでそういう意味かな、と思った。
夜公演が全部売り切れたのかと一瞬勘違いしたのであった。
失礼。

120:重要無名文化財
18/10/06 14:55:05.87 1AI763Ul0.net
>>116
12月は、現在は終演4時20分予定で
歌舞伎座は4時30分だろうから
タクシーで行ってもギリまにあうかどうか。
>>118
稽古が必要な演目あるかなあ?
必要そうな阿古屋の演奏は個人的にやればいいし、
その梅、児は出演無いようだし。

121:重要無名文化財
18/10/06 15:23:23.38 3FEwyFce0.net
11時開演で終演が16時20分って長いなあ
夜の部やったら国立の主たる客層のじいさん婆さんは
みんなおねむの時間だろう
だからじゃないの?

122:重要無名文化財
18/10/06 16:18:53.57 t+hl/+8Er.net
>>121
どこをご覧になって?
開演時間
午前11時開演 (午後3時10分終演予定)

123:重要無名文化財
18/10/06 16:32:21.29 CCi5zay70.net
15:10終演なら歌舞伎座夜の部に間に合うどころか
ゆっくりお茶休憩も出来ますね・・・

124:重要無名文化財
18/10/06 17:50:20.65 gYPInaygp.net
要は、11月の国立が常より単純に1時間早くなってるって事
まさかサマータイムの試行じゃあるまいし

125:重要無名文化財
18/10/06 17:52:28.28 ZlNmSFMD0.net
今月に続き11月国立も半端ない残りっぷりですね

126:重要無名文化財
18/10/06 20:05:36.22 1AI763Ul0.net
>>121
4時20分は、11月でなくて12月公演の話だよ。
夜のメインの阿古屋が最初の演目でスキップできないから
タクシーでぎりぎり梯子する予定。

127:重要無名文化財
18/10/06 22:06:28.07 uDeq37XB0.net
>>125
中途半端な座組じゃどうせ売れないんだから、二枚目以降は養成出身の実力派で固めれば面白いのにね
夏の合同公演や音の会を観るといつもそう思うわ

128:重要無名文化財
18/10/06 23:56:16.62 vnedhQGO0.net
来月は右近ちゃんが出るから国立買いました。

129:重要無名文化財
18/10/07 00:07:03.77 1p8YFNTHp.net
>>121
12月は12時開演〜16:20予定
11月は11時開演〜15:10予定
上演時間は大して変わらん
URLリンク(i.imgur.com)

130:重要無名文化財
18/10/07 15:50:49.98 b0uh/jkhr.net
平成中村座 見たい席が残っていなかった…

131:重要無名文化財
18/10/07 16:16:36.80 8zLNSOzL0.net
>>130
公演が始まると良席がザクザク戻ってくるよ

132:重要無名文化財
18/10/08 10:03:57.20 ENTNut3/0.net
サックサク

133:重要無名文化財
18/10/08 10:05:52.18 eAps6qaQ0.net
11月歌舞伎座
サクサクすぎて涙出た
みんな3連休の最終日で忙しい?と思うくらい

134:重要無名文化財
18/10/08 10:06:26.71 l8mDj8eHp.net
歌舞伎座来月、夜の部の方が売れてるな
土日祝日はどんどん消えてく

135:重要無名文化財
18/10/08 10:12:03.24 eAps6qaQ0.net
アテクシも亀ちゃんの法界坊目当てざんす

136:重要無名文化財
18/10/08 11:37:06.93 tDViGvNu0.net
従兄弟たちの「お江戸みやげ」は観たいが三階でいい

137:重要無名文化財
18/10/08 13:10:57.29 mbCEiOs7F.net
昼の部はなんか地味ですよね。菊吉共演なのに
今年は南座があるから座組が薄くなった感じ

138:重要無名文化財
18/10/08 16:05:39.05 0hmBpaDq0.net
10月歌舞伎座、土日祝の夜は戻りがほとんどなくて残念
もう行けそうにない

139:重要無名文化財
18/10/09 00:44:36.41 cvuj676N0.net
>>138
根気よく毎日チェックし続けてたら中日あたりから
必ず戻りは出ると思うけどな・・・
それでもダメそうなら、おけぴで探してみるとか。

140:重要無名文化財
18/10/09 22:03:28.33 Ky+A7pcV0.net
>>139
ゆうべ、今週の土曜の3階Aが3枚出た。とれた。

141:重要無名文化財
18/10/09 22:50:21.75 mC/G+zfV0.net
さっき13日が1枚と21日が2枚出てたよ。
ときどき戻るみたいだから、こまめにチェックしてみて。

142:重要無名文化財
18/10/09 23:27:45.99 cvuj676N0.net
>>140
へぇ!週末の3階席でもこんなに早く戻りが出るんだね。

143:重要無名文化財
18/10/10 03:30:07.90 CrgOCmY80.net
真夜中になんですが
11月の昼の部の「十六夜清心」にケンケンが清元で出演することをさっき知って
急遽昼の部のチケットも買いました
もう特別会員販売も終わっているのに所々良席が残っていて
助かりました

144:重要無名文化財
18/10/10 14:49:27.50 WOtfi0wg0.net
清元で出るから見に行きたいんだが
十六夜清心て漏れ無く沈没演目なんだよなー

145:重要無名文化財
18/10/10 21:12:31.52 k+SuiFLq0.net
一人殺すも千人殺すもとられる首はたった一つ
歌舞伎で一番好きな台詞

146:重要無名文化財
18/10/11 12:16:36.70 esx0fvIO0.net
11月国立の話題が全くない…みんな行かないの

147:重要無名文化財
18/10/11 17:50:27.12 QHoCUJI40.net
歌舞伎座さよなら公演DVDに入ってる
菊五郎の「十六夜清心」は面白くて退屈しないんだけど
前に菊之助がやった時はえらい不評だったみたいだね。
今度はまた菊五郎がやるので「沈没」なんてことはないんじゃない?

148:重要無名文化財
18/10/11 18:15:06.65 x9U8OoJs0.net
>>147
菊之助、幕開きと最後の花道ダッシュしか覚えてねえやw
菊五郎なら安心して見にいこう

149:重要無名文化財
18/10/12 12:15:34.98 156n61i1a.net
歌昇の夜話も余ってるねー

150:重要無名文化財
18/10/13 11:03:35.00 Tdcb5eVg0.net
11月南座も出足悪い

151:重要無名文化財
18/10/13 11:06:31.07 F0LEPD1o0.net
>>150
歌舞伎会のポイントが来年ゴールド会員達成してる人は
十一月はパスして一二月顔見世にジャンプするかも。

152:重要無名文化財
18/10/13 18:13:49.07 5Mc9n2Je0.net
南座の12,000円の席がほぼ売り切れ
お得な席なんですかね?
一番安い席から無くなるわけでもないんですね

153:重要無名文化財
18/10/13 19:10:41.51 Nekw5SjP0.net
顔見世の切符はは営業に使われるんだよ

154:重要無名文化財
18/10/13 19:22:04.51 StJfzYLhp.net
南座顔見世は毎年1・2階席が25,000円以上のチケットしかない
歌舞伎座一等18,000円を毎回払ってる客も
南座顔見世は3階正面1列目の12,000円に集中するのだと思われる

155:重要無名文化財
18/10/13 20:06:12.98 dSbFn88m0.net
>>152>>154
座席表見てない?
12,000円の席(2等席A)は3階1列目の30席しかない
しかも3階席は1列目と2列目以降では見え方が断然違う
コスパが高くて席数が少ない2等席Aがあっという間に売れるのは毎度のこと

156:重要無名文化財
18/10/13 20:13:43.49 StJfzYLhp.net
>>155
>>152>>154
>12,000円の席(2等席A)は3階1列目の30席しかない
>しかも3階席は1列目と2列目以降では見え方が断然違う
>コスパが高くて席数が少ない2等席Aがあっという間に売れるのは毎度のこと
30席しかないの知ってるよ
南座顔見世だからって特別に豪華な顔触れや
芝居になるのは稀だから
25,000円に手を出さない客が多いと
153で言ってるつもりだったんだが

157:重要無名文化財
18/10/13 20:57:07.60 o+8Xzv4Dr.net
盛りあがっているじゃないか

158:重要無名文化財
18/10/13 21:32:47.81 5Mc9n2Je0.net
>>156
正直昼も夜も地味だなーと思います。
仁左衛門いなかったらさらに地味な襲名かと。
御園座の時の方が演目含めて華やかに感じます。

159:重要無名文化財
18/10/14 09:13:48.10 DDuzeM+v0.net
御園座は行ったが南座は行く気にならない
12月でいいや

160:重要無名文化財
18/10/16 21:48:51.96 nXfV5sSb0.net
さっきweb松竹見てたら今月の歌舞伎座夜の部
一等席の良いところポロポロ戻ってる
けど瞬殺ですね

161:重要無名文化財
18/10/17 17:53:56.35 7IUbEHgjp.net
ちょっぴりなら3階A、3階Bも戻ったが瞬殺だったよ
今月の歌舞伎座夜の部23日

162:重要無名文化財
18/10/18 15:28:35.53 JGrn5EBMp.net
チケットweb松竹リニューアルの告知
URLリンク(www1.ticket-web-shochiku.com)

163:重要無名文化財
18/10/18 15:31:16.15 JGrn5EBMp.net
チケットweb松竹リニューアルのお知らせ
2018年11月28日(水)10:00より、チケットWeb松竹のサイトをリニューアル致します。
これまで、PC版・スマートフォン版と分かれていたサイトが1つになります。
リニューアルに伴い、サイトのURLが下記の通り変更となります。
ブックマークをされている方は、お手数ですが11月28日10:00以降にブックマークの変更をお願い致します。
※ サイト移行作業に伴い、11月27日(火)20時〜11月28日(水)10時まで、チケットWeb松竹の全てのサービスを停止致します。
※ チケットWeb松竹携帯版は、11月28日10:00以降、「松竹歌舞伎会会員」様のみのご利用となります。
一般ユーザー様は、チケットWeb松竹携帯版はご利用いただけなくなりますのでご注意ください。

164:重要無名文化財
18/10/18 16:51:08.77 jZsu+ljz0.net
一応、12月の歌舞伎販売が終わった後か。
今ってPCとスマホってどちらが早い?

165:重要無名文化財
18/10/18 23:22:42.91 dbR8Z4Oa0.net
flashをやめるってことだよね

166:重要無名文化財
18/10/19 01:30:58.55 ZNJBzh9P0.net
>>165どういうこと?

167:重要無名文化財
18/10/19 12:21:53.70 EqXCfLcY0.net
>>166
PC版チケ松の座席選択とかのアニメーションに使われてるAdobeFlashっていう技術は、脆弱性の問題etcで終了することが決まってる
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
既にいろんなブラウザがFlashを条件付きでしか動かないようにしていて面倒になってる
だからFlashを使わないサイトを作り直さないといけない
一方スマホの世界は最初からFlash非対応で発展してる
だからPC版とスマホ版でサイトが違ってた
これらを統一するってことはFlashやめるんだと思われるよ

168:重要無名文化財
18/10/19 14:15:08.43 ZNJBzh9P0.net
>>167さん、詳しい解説ありがとう。
なるほどね。Flashやめるということは
今よりサクサクとチケット購入できるかもしれないってことでいいのかな

169:重要無名文化財
18/10/19 20:44:03.11 wiyX2vy10.net
>>164
自分は断然スマホ

170:重要無名文化財
18/10/19 22:24:37.62 TGxnqX/P0.net
たまに
「チケットWeb松竹をご利用になるには、最新のAdobe Flash Playerが必要です。」
ってとぼけたエラーメッセージが出て頭くる

171:重要無名文化財
18/10/19 22:54:34.35 ZTk57v/Q0.net
>>170
発売時間ジャストにいざ!とチケット取りに行ったらあのメッセージが出て
インストールに貴重な時間を費やすのが地味に辛かったw

172:重要無名文化財
18/10/20 01:28:10.00 PpTnw/wh0.net
>>170>>171
自分もたまにというより、よくある。
最新版インストールして下さいと出ても何度か再トライすると
普通に買えることが多い。
先日、何度も警告が出るので仕方なくインストールしようとしたがなぜか失敗し
その後再トライで買えた。
「右クリックしてフラッシュプレーヤーを・・・してください」と言う表示が出ることも多い。
その場合は右クリックすれば大丈夫。
発売時間にインストールしてください表示ですぐ入れないと困る。

173:重要無名文化財
18/10/20 02:33:01.68 gzcPe5R10.net
だからフラッシュじゃなくなるんだからええやんw

174:重要無名文化財
18/10/24 10:10:55.80 fsjIh2LU0.net
チケットWeb松竹リニューアルのお知らせ
2018年11月28日10時より(予定)

175:重要無名文化財
18/10/24 10:22:04.49 fsjIh2LU0.net
ごめん画像の上げ方が分からなくなった…
チケ松サイト開いたら出てきたのだが
・Urlが変わる
(打ち間違うといけないのでここには書きません)
・クレジットカード決済にさらに本人認証パスワードが必要
・切符引取機に6桁の購入番号と登録の電話番号を入力して発券する
・一般ユーザーは携帯電話(フィーチャーフォン)は利用できなくなる
PC,スマホ,タブレット等を利用する
松竹歌舞伎会会員は従来どおり携帯電話が使える
というのが骨子
チケットWeb松竹事務局
03-3545-2200(10時〜18時)

176:重要無名文化財
18/10/24 10:28:21.07 fsjIh2LU0.net
・二つ目のクレカ決済について
松竹歌舞伎会会員は従来どおりログイン時の会員番号とパスワード入力のみだそうです。
・URLはパソコン、スマホ共通のものになります
各自皆さんで詳細を必ず確認してください
注意喚起のみにて。

177:重要無名文化財
18/10/24 10:34:57.89 fsjIh2LU0.net
画像の上げ方思い出しました
すみませんが上端は切れてますが
>>174 のとおりです
URLリンク(i.imgur.com)

178:重要無名文化財
18/10/24 10:41:35.40 fsjIh2LU0.net
てか>>162に既出でしたね…

179:重要無名文化財
18/10/24 12:38:08.66 vvuEm2x80.net
めんどくせえやつだなぁw

180:重要無名文化財
18/10/24 18:00:54.39 qG/qNHOM0.net
>>178
細かいことは気にしなくてええやんw
この限界集落的伝芸板に書き込んで下さる上に
基地外や荒らしでない正常で高潔なる御住人様じゃ。
おぬしのご親切は有難う受け取っておくで御座る。

181:重要無名文化財
18/10/25 12:06:44.58 UVGQIA2W0.net
いつも一階前方で見てますが、12月国立の宙乗り葛籠抜けは、とちりや後方のほうが楽しめますかね?

182:重要無名文化財
18/10/25 17:44:55.60 9WCGe0hq0.net
歌舞伎座新開場してからは、3階東西の席には座ったことがなくて
一度試してみようかと思うが、いつも通りの正面にするか迷う。
舞台はどのくらい見えないのでしょうか。
>>181
宙乗りを重視するなら、とちり〜後方や2階席のほうが楽しめると思う。

183:重要無名文化財
18/10/25 20:14:52.31 rHHuTR3Q0.net
2、3階の西はありえない

184:重要無名文化財
18/10/25 20:58:29.98 9WCGe0hq0.net
>>183
もちろん東しか買う気はないけど
東西と書いたのがまぎらわしかったかな。
東は花道は良く見えるが本舞台が4分の1くらい見えなかったが気がするが
新しい歌舞伎座ではもう少し見えやすくなっている?

185:重要無名文化財
18/10/25 21:49:07.17 P9hUDuMG0.net
>>184
3階東、今月の助六で言ったら舞台上の意休は見えない

186:重要無名文化財
18/10/25 21:53:10.44 yuAQY9Zy0.net
そこまで見えないのか!
新装なってから東西座ったことないんでびっくりした

187:重要無名文化財
18/10/25 23:22:09.14 9WCGe0hq0.net
>>185
そうなんですか。
正面席に近い席ならもう少し見えるのかと思ったけど・・・
リピートで花道重視の場合でないと買いづらいですね。
最近初めて贋作桜の森を新歌舞伎座に見にいって
2階の正面に近い袖席のだったが
袖の割には見えたが、1等席の割には見づらかった。
花道は良く見えるのだが
右側なので上手舞台端や舞台下におりての芝居が全く見えなかった。
前列の女子が前のめりと言うほどではないが背中をつけないので
本舞台も視界の邪魔だったが、その人も見えにくいのだろうし我慢した。

188:重要無名文化財
18/10/26 07:18:37.20 CiAXV189K.net
開場したばかりの頃に東袖の見えにくさは話題になったな
3Aしかなくなりコスパ的にも下がったし私も玉菊の二人道成寺以外は買ってない

189:重要無名文化財
18/10/26 09:11:29.27 qA1do/xy0.net
>>182
ありがとうございます
宙乗りは全体のごく一部だからどこを重視して席を取るか迷っているところです
歌舞伎座袖は役者に近いのは嬉しいですが、体を捻って見るのはツラかったですね
皆さんが書いている通り東袖は上手の役者が見えないし、竹本の音が変な角度から来るので嫌でした

190:重要無名文化財
18/10/26 16:57:25.86 kueAHQ1s0.net
加賀鳶とかのときは3階東袖取るよ
開場したてのときの、ツケとかの音響の悪さは、近頃だいぶマシになった

191:重要無名文化財
18/10/26 18:43:06.06 a4ZtZeAN0.net
仮花は見えるのか東袖

192:重要無名文化財
18/10/26 20:12:03.05 7lllynm/0.net
>>191
見えないよ

193:重要無名文化財
18/11/03 13:05:25.28 tkuEvqZZ0.net
今日は南座一二月顔見世の会員発売日だったけど
買われた方はいないの?

194:重要無名文化財
18/11/03 13:24:24.25 DLlL0CTi0.net
あ、忘れてた

195:重要無名文化財
18/11/03 16:30:35.48 x7PYV/Hp0.net
権太目当てで夜の部1等買ったけど
小金吾が千なのか かなりがっかりというか心配

196:重要無名文化財
18/11/03 16:52:41.96 6o8qNSmI0.net
おとなしくしろ

197:重要無名文化財
18/11/03 20:25:57.29 DQf526EGd.net
今月の歌舞伎座と国立の余りっぷりは凄いな
猿之助でも演目がアレだと入らんのだな

198:重要無名文化財
18/11/03 20:42:22.98 Pu1Vw3ZH0.net
宙乗りしない猿之助に集客力なし

199:重要無名文化財
18/11/03 21:39:23.82 DQf526EGd.net
宙吊りはされてたけどな、猿之助法界坊

200:重要無名文化財
18/11/03 21:43:54.43 tkuEvqZZ0.net
>>195
2013年10月歌舞伎座の義経千本桜通し狂言の
仁左衛門のいがみの権太はとても良かったよ!
千之助もきっと福山かつぎの挽回をしてくれるよ。

201:重要無名文化財
18/11/03 22:30:12.41 2Qszd6ZS0.net
南座の3階席は花道は見えますか?

202:重要無名文化財
18/11/04 00:24:06.23 CeGVtsGj0.net
>>201
どっかで画像見たけど3階最後列でも七三は十分見えるみたい

203:重要無名文化財
18/11/04 01:54:48.32 r0jp/zbh0.net
3階の傾斜はめちゃめちゃ急。階段怖いくらい。

204:重要無名文化財
18/11/04 04:32:51.10 WiPKm0Yt0.net
>>203
歌舞伎座と御園座の一階席もそれくらい傾斜をつけてくれたら
「高額な一等席料金を出して前の人の頭ばっかり観る」羽目にならずに済んだのにね。

205:重要無名文化財
18/11/04 10:11:04.45 DdZUnRSP0.net
>>204
高所恐怖症の人とお年寄りは無理なくらい傾斜きついよ
今の時流とは正反対の設計
基本そういうところは直してないらしいからそのままだと思う

206:重要無名文化財
18/11/04 10:13:56.51 FX26E/Zi0.net
あぜくらが全くつながらない...

207:重要無名文化財
18/11/04 10:16:01.19 62F0E96R0.net
あぜくら死んでるね

208:重要無名文化財
18/11/04 10:20:30.80 g8WtltyC0.net
予約のページ自体開かない・・・

209:重要無名文化財
18/11/04 10:24:49.77 mVnXvZu50.net
今日ってなんの日だっけ

210:重要無名文化財
18/11/04 10:42:16.81 62F0E96R0.net
いまやっと入れて予約完了

211:重要無名文化財
18/11/04 10:48:50.84 1oUU092X0.net
あぜくら、やっとネット先に進んで席確保できたと思ったらエラーの連続
今電話つながったのでやっと取れた
日曜の朝から疲れる

212:重要無名文化財
18/11/04 10:57:59.20 3vuU9qnHp.net
最近の国立はいつもこんなだな
明日の文楽が思いやられる

213:重要無名文化財
18/11/04 11:00:02.45 DdZUnRSP0.net
売れてるわけじゃないんだよな
入ると空席ゴロゴロ
客が逃げるよね、こんな重い状態じゃ

214:重要無名文化財
18/11/04 12:02:51.36 LFSTL+680.net
国立わりと売れてるでしょ
キッチーの一世一代だもん

215:重要無名文化財
18/11/04 12:25:25.27 g8WtltyC0.net
入れた人が少ないから空席が残ってるんだと思う。
45分過ぎにやっと入れて、はいってからも動きが亀。
国立のサイトはすごく久しぶり。最近こんな感じなの?
来月の正月興行売り出し、大丈夫か?

216:重要無名文化財
18/11/04 12:46:18.98 gJW+Nnz9r.net
12月国立劇場 席はあるけど見たい席は残っていないorz

217:重要無名文化財
18/11/04 12:53:36.75 1oUU092X0.net
>>215
ここまで酷くはなかったです。
9月も10月もそれなりに待てばネットで買えた。
(えっと・・・逆に言えば
 9月も10月も、公演日当日の客の入りにしては、売出日には少しは待った)
今日も少し待てばいいや、と構えてたらとんでもない、
ほんとに酷かった。
キッチー宙乗りに10時にアクセスするお客さんが
いつもよりは多めだったのでしょうか?それとも他の原因?
正月の売り出しまでには何とかしてほしいです

218:重要無名文化財
18/11/04 12:57:02.15 DdZUnRSP0.net
スマホのほうがだいぶ軽かった
客の年齢層が高いからスマホユーザーが少ないのかな
自分も普段はPCで取ってるけど
あまりに重いのでスマホに変えたらすんなり入れた
そうしたら、空席は十二分に(いつもどおりに)あった
一応情報として提供しておく

219:重要無名文化財
18/11/04 13:01:07.51 M/Dydyyi0.net
12月公演が特別大人気とは思えないけど、たまにこうなるよね、国立

220:重要無名文化財
18/11/04 14:53:05.76 6cDny95jp.net
国立能楽堂35周年の発売開始日もひどかった
10月11月の歌舞伎はそれほどでもない

221:重要無名文化財
18/11/04 23:58:15.03 Eg3hZ+FMr.net
国立劇場うっかり12/22買ってしまった 能楽堂の道成寺の日なのに
まぁチケット買える(つながる)気がしないのだけれどさ

222:重要無名文化財
18/11/05 07:36:53.43 DU05pB1H0.net
道成寺なら翌日の銕之丞さんの方が楽しみ
宗家のは横浜で観るつもり

223:重要無名文化財
18/11/05 10:32:32.49 hpRqQvUKp.net
あぜくらの文楽、昨日ほどではなかったけど入れなかった
今年は鑑賞教室の予約が多かったんで、売り切れ日程多いな

224:重要無名文化財
18/11/05 20:27:18.35 9pVR8npy0.net
ここ最近のPC国立はあぜくら発売日酷い。決済途中のエラーとか、あってはならない話だ

225:重要無名文化財
18/11/05 23:44:01.05 kzoX5mXk0.net
自分も結局スマホで取ったけど、重くていつ落ちるかヒヤヒヤしたよ
スマホ版は座席選択の画面がわかりにくいから嫌なんだよね

226:重要無名文化財
18/11/06 13:20:55.51 DUTdGWeMM.net
国立、8日土曜日は売切になっていた。

227:重要無名文化財
18/11/06 14:00:29.96 Gec8aMsJp.net
週末は特別席と二等以下はほとんど残ってないね

228:重要無名文化財
18/11/06 17:59:31.01 3N/6e7Acr.net
国立って歌舞伎座ほど派手な戻りはあんま無いのかしらん

229:重要無名文化財
18/11/06 20:08:42.13 tK2eKnzW0.net
国立は宙乗りのせいで3階下手と
2階も削られてるから席数自体少ない。
2階は宙乗り経路下の安全対策。

230:重要無名文化財
18/11/07 09:47:38.27 N+ESHX+C0.net
吉右衛門は現役役者ナンバーワンだと思うけど、売れ行きはいつもそんなによくないよね
今回は五右衛門と宙乗りで売れてるのかな。そんなにみんな五右衛門と宙乗り好き?

231:重要無名文化財
18/11/07 12:59:15.45 +5razd1da.net
>>230
海老や4猿の宙乗りはどうでもいいけど
キッチーの宙乗りはレアだからそれなりに楽しみ

232:重要無名文化財
18/11/07 15:23:41.96 N+ESHX+C0.net
そういえばファンが多いんだね、きっと

233:重要無名文化財
18/11/07 16:23:33.01 ECSLhg6b0.net
宙乗りやると潰される座席が多いというのもある

234:重要無名文化財
18/11/08 09:46:57.33 ML8nhT9C0.net
夜話、野獣も梅玉も売れてないなあw
野獣はカンザ話聞きたがる村民ニーズがあるかと思ってたら
そうでもないんだな

235:重要無名文化財
18/11/08 10:05:44.49 aM6v6zkca.net
12月歌舞伎座 金会員発売日 さくさく〜。

236:重要無名文化財
18/11/08 10:11:18.01 42k6NhOH0.net
ホンマさくさくや
この前の国立が嘘のよう

237:重要無名文化財
18/11/08 10:12:39.14 ML8nhT9C0.net
昼の部の売れてなさ、悲惨じゃね?
忘れてて今入ったんだけど、三階最前列ずら〜っと空いてた。

238:重要無名文化財
18/11/08 10:16:04.42 aM6v6zkca.net
あんなん誰も歌舞伎座でみたないからなあ。

239:重要無名文化財
18/11/08 10:18:16.73 foELXn98a.net
AプロとBプロがややこしい

240:sage
18/11/08 10:26:43.93 NMaIFqYU0.net
>239 分かりにくかったね  同じ画面でAとBが取れないなんて
疲れ目の自分はBを取るつもりで、昼の部をポチってしまったよorz
 
納涼歌舞伎のように3分割でいいのに

241:239
18/11/08 10:27:43.24 NMaIFqYU0.net
あげてしまった すまん  疲れ目です

242:重要無名文化財
18/11/08 10:29:40.80 J7TdsfZ2d.net
昼の部の魅力って何?
松也と壱太郎が大歌舞伎の軸なんて30年早いわ
松竹も客を馬鹿にし過ぎ

243:重要無名文化財
18/11/08 10:36:13.66 5PCmqXWh0.net
いや、自分壱太郎好きなんで…ワクワクしてるんですけど
皆さんの気持ちはよく分かる

244:重要無名文化財
18/11/08 10:41:29.27 42k6NhOH0.net
>>242
ホンソレだけど、付き合える幹部俳優がいるかっていうと、ね…
AプロBプロ同時決済できないのは地味にトラップだったな

245:重要無名文化財
18/11/08 10:43:24.81 y0ckxQAD0.net
夜AもBも席にこだわらなきゃ一般でも当日でも大丈夫な感じだね
師走にはありがたい

246:重要無名文化財
18/11/08 10:56:09.37 NMaIFqYU0.net
昼の部 配役追加で左近先輩と團子が来ないかな

247:重要無名文化財
18/11/08 11:07:39.38 wSogpuJAa.net
>>246
中学生でテコ入れかw
そのふたりじゃ、たいして効果ないんじゃない?
それに親主演でもないのに学校休んでまではね…

248:重要無名文化財
18/11/08 12:28:34.56 4RoSn7Srr.net
>>247
その二人が中学生ってことにビックリ
こっちが年取るわけだ(定番の感想)
夜だけ買ったらメール通知が「昼/Bプロ」って見出しで
間違えて昼にしちゃったか!と一瞬焦った(汗

249:重要無名文化財
18/11/12 08:04:31.59 cwFZ1MZfp.net
平成中村座、テレビ放映前から空席なしがチラホラあったけど
放映後に全日程完売(座談会はまだあり)
それを見込んだのか、こんな出品がある
定価15000円超えてるのに最低落札価格に達してないと表示されてるって事は
入札参加してる人は誰も落札不可?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
現在:15,500円 (税0円)
「現在」の価格は最低落札価格に達していません。
即決:25,000円 (税0円)
送料:落札者負担

250:重要無名文化財
18/11/12 17:58:43.58 VhAzdpPV0.net
すごいね、テレビやったら平成中村座全部売り切れた

251:重要無名文化財
18/11/12 18:43:49.15 rd0Nt1BPK.net
>>249
最低落札価格を二万円とかに設定しているんでしょ
いくらにしろ定価以上で売る意志がはっきりしているから松竹に通報案件

252:重要無名文化財
18/11/16 10:08:22.88 Tial06yTK.net
浅草金age
サクサク〜
3階は売れている感じ

253:重要無名文化財
18/11/16 10:49:04.88 L2MouBE30.net
私も3階最前列昼夜ゲト!
スムーズに繋がって良かった♪

254:重要無名文化財
18/11/16 12:16:24.76 CsWGeNEla.net
ああ先に言っとけばよかった
浅草公会堂の3階最前列は手すりが絶妙な位置で邪魔してくるから覚悟しといて

255:重要無名文化財
18/11/16 12:51:51.71 MJTZ6Y4G0.net
梅玉さんと彌十郎さんの夜話が"ゲリラ的に?"売り出されてた
偶然メールチェックして知った
梅玉さんだけ買ってみた
あまりに直近であまりにゲリラ的すぎる

256:重要無名文化財
18/11/16 12:56:24.36 MJTZ6Y4G0.net
結局彌十郎さんも買った
>>254
知らなかった
自分も今朝10時に3階1列目買って喜んでた(+_+)
でも正月の浅草行けるし3,000円でポイント増えるし
よしとしよう

257:重要無名文化財
18/11/16 15:15:51.62 N2OMYevRp.net
>>255
ちゃんと発売1週間以上前ぐらいに夜話やるよと歌舞伎美人のニュースになってたよ
即日完売にはならなかったので、まだ買えるけど

258:重要無名文化財
18/11/16 16:03:57.09 jMKyELV5a.net
>>257
そうなのか
あれは「完売していないから買って」メールだったのか
thx

259:重要無名文化財
18/11/16 16:42:57.51 FcGyk1+X0.net
>>258
>>234
いつ発売だったかは知らないが、少なくとも11月8日には売っていたw

260:重要無名文化財
18/11/18 00:43:43.51 pp2K+gqn0.net
ルクサから1000Pプレゼントのメールが来たので
久しぶりに行ってみたら
11月顔見世1等13000円とか1月国立売ってたが
顔見世はマツタケで入手済みだし国立は初日が無いし・・・
安納芋2KG送料込2100があったので1100円でゲットした。
ルクサさん有難う。
さっき届いたのでこれから安納芋との甘い日々が始まる。
極楽極楽。

261:重要無名文化財
18/11/18 10:04:57.24 p61lK8YE0.net
ルクサなら12月の歌舞伎座も出てる

262:重要無名文化財
18/11/19 01:48:23.89 S4FLHjB80.net
豚コレラ、新たに2頭感染確認…岐阜県内2例目(読売新聞 11/16より)

ブタ山、治ってないじゃん!

263:重要無名文化財
18/11/22 10:11:10.36 u5hD0FU10.net
新橋サクサク
でも結構売れてるよ

264:重要無名文化財
18/11/22 10:51:42.23 Mmj3E1Dy0.net
休演日注意ね

265:重要無名文化財
18/11/22 14:05:00.26 WMnqVeRw0.net
演舞場の夜の開演が4時なんだね。
国立とはしごできないと買う前に気付いてよかった。

266:重要無名文化財
18/11/22 17:37:44.95 jnOKPP7k0.net
演舞場は拍子抜けするほどサクサクだった。例によって普通会員、一般で売れるパターンかな
夜の部だけ買った。海老蔵の俊寛は怖いもの見たさで見に行く

267:重要無名文化財
18/11/22 17:43:42.14 OBc5FzjUa.net
演舞場最初は11時と4時半だったけれど
演目が埋まらないのか11時半と4時になったんだよね
今月みたいに国立が3時10分に終わった後皇居のお掘りをタラタラ歩いて
歌舞伎座の夜に着いたらさきほどお目にかかった葵太夫さんにまたお会いできて感涙
などど言うのは無理
まあ1月の国立は4時15分終演予定だから演舞場が4時半開演でもちょっとキツイけれどね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

268:重要無名文化財
18/11/23 00:36:39.01 BQmDcnd20.net
>>267
私の記憶違いじゃなくて、実際4時半開演だったんだね。
後から、浅草と演舞場のお知らせ葉書が来ていたから
そこでは訂正されていたのだろうけど
演目配役のお知らせだろうと思って細かくは読まなかった。
変更についてわかりやすく書いてあったのかなあ。
タクシーならギリ間に合うし通路際席なら少し遅れても大丈夫だから
梯子も検討していた。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1854日前に更新/130 KB
担当:undef