テレビ・ラジオ等の寄 ..
[2ch|▼Menu]
17:重要無名文化財
17/11/12 06:09:17.74 .net
録画しておいたNHK新人落語大賞を見た
これ毎回思うけど、一番手が不利過ぎないか?
本選出場者の一番手がやる前に、前座を置いて会場を温めておいた方がいいと思うんだが

18:重要無名文化財
17/11/12 14:16:29.06 .net
>>17
ABCラジオの松喬日和でも言ってた
弟子が出たけど一番くじ引いたら諦めろって
三喬時代の経験から喬介にアドバイスしたんだろうな

19:重要無名文化財
17/11/12 14:18:07.04 .net
.l  ー・- -・-   川川川

20:重要無名文化財
17/11/12 18:33:28.14 .net
>>2
寄席あぷり〜阿佐ヶ谷あにめ座寄席から
ラジオNIKKEI第1 日曜08:30〜09:00
URLリンク(www.radionikkei.jp)
10/22にスタート
今日28時までは11/05と11/12の回がradikoタイムフリーで聴取可能
URLリンク(radiko.jp)
阿佐ヶ谷あにめ座寄席は昨年から開催されている模様
URLリンク(www.animezayose.com)
 阿佐ヶ谷アニスト初の落語ライブ「あにめ座寄席」開催
 URLリンク(www.sanspo.com)

21:重要無名文化財
17/11/12 20:14:03.57 .net
ラジオ寄席のなつかしの名人芸の進行は
浦口直樹から赤鬼亜由美に完全移行したのかね
浦口はラジオ寄席ではもう声が聞けないのかな

22:重要無名文化財
17/11/12 20:30:25.45 .net
>>21
赤荻 歩(あかおぎ あゆみ)ね。

23:重要無名文化財
17/11/12 21:20:02.18 .net
ラジオだと赤鬼に聞こえるよな、俺もそう思ってたもん
裏口は年末年始の特番で出番があるのかな

24:重要無名文化財
17/11/12 21:33:02.45 .net
>>21
浦口直樹さんのWiki見たら、今年の7月付で営業局に異動したみたい。

25:重要無名文化財
17/11/12 23:35:30.42 .net
今夜の深夜便も円歌特集ですよ

26:重要無名文化財
17/11/13 01:17:58.84 .net
NHKがラジコに対応したのはいいけど
タイムフリーを拒否してるのはどういう理由だろう

27:重要無名文化財
17/11/13 01:27:06.97 .net
>>26
来年3月までの実験的な期間限定配信だからでしょうか。
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
などで放送後1週間は聴けるから困ってないですが。

28:重要無名文化財
17/11/14 21:30:13.05 .net
先代金馬は好きですが居酒屋を毎年放送するのはねぇみたいな

29:重要無名文化財
17/11/15 09:58:20.68 .net
先代金馬より当代金馬のほうが面白いよな
長生きしてるし

30:重要無名文化財
17/11/15 10:49:58.30 .net
>>28
まあ、年に1〜2回の事なら仕方無いでしょ
代表的な持ちネタなんだし

31:重要無名文化財
17/11/15 10:51:11.21 .net
>>29
どのネタでそう思ったの?
当代には悪いけど、先代より面白いと思った事いっぺんも無いわ

32:重要無名文化財
17/11/15 12:40:45.73 .net
>>31
「クイズ脳ベルSHOW」でのますだおかだ岡田との絡み、「お笑い演芸館」でのナイツとの絡み

33:重要無名文化財
17/11/15 21:26:58.12 .net
>>28
たま には孝行糖を聴きたい

34:重要無名文化財
17/11/15 21:51:45.88 .net
>>32
へー、番組の存在自体知らなかったわ
今度見てみよう

35:重要無名文化財
17/11/15 21:53:08.30 .net
>>33
てんしきがいいね

36:重要無名文化財
17/11/15 23:00:43.55 .net
>>34
「クイズ脳ベルSHOW」は解答者として寄席芸人がよく出演するぞ
当代金馬、当代小さん、ヨネスケ、夢之助、鶴光、雀々、ケーシー高峰、
おぼんこぼん、はるかかなた、ナポレオンズ、コント山口君と竹田君とかが過去に出た

37:重要無名文化財
17/11/15 23:17:02.42 .net
大川栄子が出たときだけ見たことがある
大川栄子の大ファンだったんだ

38:重要無名文化財
17/11/16 00:22:39.00 .net
>>32
先代金馬はお堅いアナウンサーと絡んでも面白いぞ
URLリンク(youtu.be)

39:重要無名文化財
17/11/16 13:40:54.64 .net
>>38
死人を過大評価しすぎ

40:重要無名文化財
17/11/16 15:00:38.98 .net
三代目金馬は性格が悪すぎ

41:重要無名文化財
17/11/16 16:28:50.00 .net
>>40
楽屋でスゲー嫌われてたと、5代目圓楽が言ってたな

42:重要無名文化財
17/11/18 14:14:27.88 .net
弟弟子の二代目円歌をいびり倒して苛め抜いたんだからねえ

43:重要無名文化財
17/11/18 17:04:03.14 .net
STVホール名人会
当時2週に分けて放送した円生のらくだ
30分以内に短縮する模様
60分を30分ってちょっと乱暴すぎる

44:重要無名文化財
17/11/20 02:44:05.46 .net
結局、らくだは前半だけの放送で編集はしていなかったってこと?
一時間やったものを30分にぎゅっとまとめたと説明していたが紛らわしい

45:重要無名文化財
17/11/20 14:12:47.44 .net
円生の出演のときは
50分の長講一席、25分のもの一席だから
短いものもそのまま流すことができたはずだけど
逆にいうと長講ものばかりで放送には乗せづらいね

46:重要無名文化財
17/11/21 01:43:19.44 .net
一聴取者としては、出来ればラジオにはCDに無いような珍しいネタを放送して欲しいんだけどな
STV名人会は、ここまでその演者を代表するようなメジャーなネタが中心だよね
そもそもSTV名人会って落語会自体が、そういう風にメジャーネタをかける方向性の落語会だったのかな?

47:重要無名文化財
17/11/21 02:54:51.69 .net
STVの放送音源自体はCD化されていないから、これはこのままで充分に有り難い。
放送収録だから爛漫ラジオ寄席等と変わらないラインナップだと思う。
珍しいネタと言うことは、談志百席のような企画物か、蔵出し・ネタ下ろしの会を収録していないと
U-SENのうきうき落語会は若手落語会(勉強会)の収録を流しているから、CD化されないものもやっているよ
ワザオギレーベルのCDにならなかった別バージョン音源とか、会場でお題をもらった三題噺とか

48:重要無名文化財
17/11/21 12:26:30.75 .net
文化放送で月2回くらいやってる「サンキュータツオと渋谷らくご」って、全然話題にならないな

49:重要無名文化財
17/11/21 14:22:41.70 .net
>>48
渋谷らくごの知名度の低さが問題なのか、サンキュータツオの知名度の問題なのか
それとも両方なのか、、、、、何故渋谷で?っていう疑問もあるけど。

50:重要無名文化財
17/11/21 14:40:15.65 .net
>>49
でも実際放送でかかる落語家やネタってどうなのかな?
わりと貴重なものもでてくるのだろうか。

51:重要無名文化財
17/11/21 15:09:58.60 .net
今日放送の落語は遊雀師匠みたいだね
まあ、聴いてみよう

52:重要無名文化財
17/11/21 15:24:12.77 .net
馬石のまくらだけの放送は良かった
よ 昇々と鯉八贔屓は相変わらずだがな
遊雀は楽しみどす

53:重要無名文化財
17/11/21 20:28:09.37 .net
文化放送のって
定期放送じゃないのか

54:重要無名文化財
17/11/21 21:17:01.18 .net
>>53
定期放送です
毎週という触れ込みだが、10月開始で本日がまだ4回目

55:重要無名文化財
17/11/21 21:19:25.58 .net
>>44
いや、ちゃんと編集してたでしょ?
マクラをばっさりと切り捨てて、大家がかんかんのうでびっくりしてからくず屋が酒飲む間もばっさり切り捨て
最後のくず屋が豹変するところはやってたよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2382日前に更新/14 KB
担当:undef