風雲【落語界の次期名跡を予想しよう上方編】龍虎 at RAKUGO
[2ch|▼Menu]
892:重要無名文化財
23/02/16 16:28:10.26 .net
>>886
たぶん僕と同じ噺家を思い浮かべていると思う

893:重要無名文化財
23/02/16 16:29:03.06 .net
>>890
文鹿は弟子も育てているし、見当違いの比較

894:重要無名文化財
23/02/16 23:36:26.56 .net
米朝、枝雀はいつ誰やろか

895:重要無名文化財
23/03/12 15:33:05.90 .net
>>894
米朝・枝雀をリアルタイムで知っている人が全員死んだ後の話。
それでも無理なので坂田藤十郎のような存在になると思われる。

896:重要無名文化財
23/03/13 09:51:41.08 .net
人気、実力、それに芸風を考えると、今の事務所のメンバーだとなんとか米朝を名乗れるのは吉弥ぐらいしかいないような
まあ無理だろうけどさ

897:重要無名文化財
23/05/02 22:59:36.19 .net
それより東京に取られた名前を取り戻せないのか?藤兵衛なんて初代文枝の本名だぞ。
圓枝も空いてるうちに取り返せ。米朝一門が文我以外、何故か桂派の名を継いでいるの
も良く分からん。萬光・枝光・梅枝・扇枝・福松・文屋・文團治・小團治・正楽・正三・
菊丸・喜蝶・慶治・松光・福圓・圓都・かしく・文字助・文光・慶枝・伯枝・文次郎、
幾らでも継げる名はあるじゃないか。寧ろ、小文吾の文吾襲名に違和感を感じる。

898:重要無名文化財
23/05/05 12:36:28.76 .net
>>897
枝光、菊丸、伯枝は現役やんか。
文治郎、文屋は字が違うけど居てるからややこしいな、
松橋みたいに松喬が出来たから、里鶴に改名させてから廃棄して、亡くなった奴もいてる。
松竹(まつたけ)は廃棄したから松竹(しょちく)は継ぎやすい。

899:重要無名文化財
23/05/05 13:56:31.67 .net
立花家花橘はぜひとも上方で復活してもらいたい。

900:重要無名文化財
23/05/05 18:52:06.61 .net
>>899
千橘に早くから弟子が居たらつがせられたのに。
もはや無理やろね。立花家は橘家、橘ノ共々、近い将来上方から無くなるな。

901:重要無名文化財
23/05/06 15:52:38.78 .net
>>898
廃業な
物じゃないんだから…

902:重要無名文化財
23/05/06 15:55:20.61 .net
三金が存命なら、どこかのタイミングで三金→三八、笑金→三金、はやっていただろう

903:重要無名文化財
23/05/06 15:58:40.30 .net
>>894
米朝は無理でも小米朝なら誰か継げそう

904:重要無名文化財
23/05/06 18:41:13.55 .net
>>903
団治郎あたりどう?
慶治朗は慶枝で
米輝は二代目瀬戸内寂聴

905:重要無名文化財
23/05/06 20:26:28.38 .net
>>901
廃棄で充分。妹弟子と駆け落ちした奴やからね。

906:重要無名文化財
23/05/10 03:41:27.45 .net
笑福亭系統だと吾竹・吾鶴。松之助は継ぎ手がいないのか?
上方の林家ももっと名前を増やして欲しい系統。
落語系図を読めば、上方の立川三木系だとか、古風で馴染みは薄いが
良い名前は幾らもある。義太夫みたいに古い名前でも平気で襲名すればいいだけ。
東京と比べると上方は噺家の名前に馴染みが無さすぎるのかな。

907:重要無名文化財
23/05/11 16:36:33.99 .net
>>906
松之助は息子ね明石家のんきが居てるやん。

908:重要無名文化財
23/08/14 22:14:31.83 .net
福枝はええ名前やね

909:重要無名文化財
23/08/29 22:49:21.76 .net
五代目春團治は誰になるのか

910:重要無名文化財
23/10/08 20:31:23.08 .net
>>909
咲ちゃん

911:重要無名文化財
23/10/15 14:13:02.36 .net
まだまだ先の話やけど、都を継ぐのは誰か。

912:重要無名文化財
24/04/02 19:23:04.23 .net
>>911
眞っちゃんがええな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

53日前に更新/409 KB
担当:undef