マイクロ波・ミリ波 ..
[2ch|▼Menu]
116:名無しさんから2ch各局…
23/02/06 19:45:14.23 .net
スクリーン印刷につかうSUSメッシュなんてどうかな

117:名無しさんから2ch各局…
23/02/06 20:28:09.01 .net
>>116
おぉいいんじゃねぇか?

118:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 15:13:04.13 .net
スクリーン印刷用のSUSメッシュって容易に入手できるかな?
網戸張替え


119:用のSUSメッシュとかアルミメッシュという手もあると思うが 頻繁な折り曲げに対する耐久性は検証する必要がありそう。 折り畳みを考えない固定用ならアルミのエキスパンドメタルって言う手もあるかな。



120:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 20:31:36.97 .net
>>118
スクリーン印刷用のSUSメッシュはmあたり1,000円とかで切り売りあるみたいよ。
色々使えそうな素材、あるね。

121:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 20:33:38.29 .net
電波反射できるん?

122:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 20:46:10.41 .net
>>120
繊維の糸の表面に(見た目だけ似てる塗料ではなく本物の)金属を蒸着したものでも反射するからいけるんでは?
あ、波長によるけど、このスレで扱う波長に対して十分すぎるくらい目も細かいから。

123:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 20:48:38.84 .net
傘みたいなので使って軽量移動向けパラボラ作れそうだ

124:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 21:01:23.54 .net
>>122
まーそれが>>107の紹介してくれたみたいなやつね
我々アマチュアももっと低価格で同じようなもの作ってやろうと

125:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 21:07:29.57 .net
だね
アマチュアなら市販の16本骨の傘を土台にメッシュ貼り付けて自作したいね
その製品の紹介文に↓のような事が書いてあってなるほど!と思ってしまったw
メッシュ化により、反射鏡が透け、伝送する方向がアンテナの裏側から目視できるので、アンテナの方向調整が容易になると共に、
メッシュ化した反射鏡面を風が通り抜けるので、風圧の影響を大幅に軽減し、運用効率をあげる事を可能に

126:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 21:12:53.07 .net
今は亡きマキ電機の1.2mパラボラキットの組み立て記
URLリンク(www12.plala.or.jp)
URLリンク(www12.plala.or.jp)
鏡面には虫除け網戸用スクリーンとしてステンレスネットと
いう商品名で販売されているステンレス網を使用
材質はメッシュ#15(網目間隔1.5mm)、線径0.15mmの
ステンレスネットとか
折り畳みなら↓の構造が参考になるかな。60cmFPU用
URLリンク(www.technobrains.co.jp)
URLリンク(www.technobrains.co.jp)

127:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 21:20:56.22 .net
パラボラ自作検索してたら
やたらAO-40が出てきたw
2.4GHzがダウンリンクだっけか

128:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 21:26:13.42 .net
AO-40は、Kバンドまで乗ってるから
IC-905でマイクロ波使った衛星でDX QSOとかも夢じゃないね
それも一つの楽しみ方w
検索したらこんな記事出てきた
URLリンク(jh0yqp.org)

129:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 21:47:03.19 .net
AO-40って何年か前に死んだって記事見た気がするんだけど

130:名無しさんから2ch各局…
23/02/10 23:02:05.26 .net
2004年に死んでますね
もったいない
ふじ3号は、しぶとく生き残ってるというのに

131:名無しさんから2ch各局…
23/02/11 10:29:58.98 .net
AO-40は長楕円軌道の故にバンアレン帯を何度も通過して
搭載電子機器の劣化が早まってしまったという経緯がありますね
10年ぐらい前にハムフェアのJAMSATブースで後継機の話を
聞いたことがありますが、衛星本体は半分できているが
打ち上げ目処は立っていない(相乗りさせてくれるロケットが
ない)と聞きました。
アマチュア衛星として初の静止軌道衛星となったEs’hail-2は
日本からは見通せないし・・・

132:名無しさんから2ch各局…
23/02/25 16:21:19.90 .net
高度6000kmの中軌道衛星IO-117(GREEN CUBE)が位置さえ良ければ
日本とヨーロッパが同時に可視域に入ってくるね。
435.310MHzデジピータだけっていうのが惜しい。
ただ、当地では435.310の上と下に不法ダンプが居座っているから、80条で
退治することを先にやっておかないと・・・

133:名無しさんから2ch各局…
23/02/25 16:23:11.09 .net
デジピータって使い方が良くわからない

134:名無しさんから2ch各局…
23/02/25 18:09:14.29 .net
レピータごっこなんかして楽しいの?

135:名無しさんから2ch各局…
23/02/27 10:05:58.23 .net
見通し範囲でなくても衛星を介してできるってところがいいのかな
特に高軌道なら長時間可視域にいてくれるから

136:名無しさんから2ch各局…
23/02/27 10:10:15.54 .net
レピーターだからDXやっても意味ないとか言ってるやつに限って
一度もアマチュア衛星使った事無いんだろ

137:名無しさんから2ch各局…
23/02/27 10:55:47.78 .net
>>135
衛星はちょいと面倒だからね
パワー出し過ぎは世界中に迷惑だし
それに老化で前頭葉が退化しとるとより難しい
一方衛星に頼らないDXは反射神経とハイパワーだけだからな

138:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1日前に更新/36 KB
担当:undef