【C4FM】デジタル信号復調 6【π/4DQPSK】 at RADIO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさんから2ch各局…
21/06/01 22:44:31.16 .net
>>585 こいつには無理だよ
受信機買って周波数合わせれば聞ける時代はMPRの前で終わったからね
こういう奴は何でも「聞く」ぞ。理解できない事ばかりだから人に頼ってる
キリが無いし最後は荒らす。無視しようぜ。

601:名無しさんから2ch各局…
21/06/01 23:22:46.64 .net
自分もヤリたいなぁ〜とは思ってるけれど、
元々ロケが悪くて、
マジに!消防車が不感地帯の為に、
4百で送信します!
署隊本部から、警防本部に連絡願いたい!
って言う位の地域だから…
ちなみに、県境だから、ドコモの繋がりも悪くて、室内で圏外だったり、
都内なのに、110をすると千葉県警に繋がったり…

602:名無しさんから2ch各局…
21/06/02 00:33:38.06 .net
すげーな今更感・・・。
てか消防デジタルなんて聞けるもんじゃないよ。
データ見てニヤニヤしてるだけだ!wwwwww

603:名無しさんから2ch各局…
21/06/02 01:11:19.48 .net
それが終わりの合図です。
程なく大規模な施設改修が来るので
気をつけて。

604:583
21/06/02 08:33:16.08 .net
>>588
今更感ってよりも、
クリスマスプレゼントの前から見てるけれど、
書いた通りで、
接続して、スペアナ見ても、
ナンも針?振れ無いから、
元々諦めてる。
最近はオレの存在を知ってるからか?
住所の復唱をしなく成ったから、
あぁ近所に来たなぁ…と、
耳Sメーターで感じてる感じ…

605:名無しさんから2ch各局…
21/06/02 12:45:55.10 .net
>>589
なんの施設改修だ?よーわからんが・・・。

606:名無しさんから2ch各局…
21/06/02 13:30:47.87 .net
コロナ対策でアクリル板を増設する改修工事だろ

607:名無しさんから2ch各局…
21/06/02 20:42:42.65 .net
>>584
お年玉から始めるって書いてあったから正月まであと半年ってこと。
日本の文化も分かんねーのか。

608:名無しさんから2ch各局…
21/06/03 17:03:33.68 .net
>>593
一か月ずれていませんか

609:名無しさんから2ch各局…
21/06/03 21:03:18.37 .net
それが終わったら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。

610:名無しさんから2ch各局…
21/06/03 21:16:34.49 .net
>>595
お前誰なんだよ wwww

611:名無しさんから2ch各局…
21/06/03 22:01:23.71 .net
6ヶ月ではなく半年と言われて7ヶ月だろ!!!!!と騒ぐのは何らかの障害なんだろうか

612:名無しさんから2ch各局…
21/06/04 00:37:22.97 .net
最終兵器彼女ネタでしょ

613:名無しさんから2ch各局…
21/06/06 13:37:34.78 .net
今頃参加の者です。
お年玉ファイルで色々やってますが、1スレ549氏の成果物は凄いですね。
綺麗に星座が表示されて、T61のフレームフォーマットでバイナリデータ見れて。
celpの音声合成も試してみたくて2から始まる10桁数字も割り出したんですが、mcelp_decodeが見つからない・・・

614:名無しさんから2ch各局…
21/06/06 19:01:58.40 .net
音声はどうにもならないのでPSKの様子をNEXCOとJRで確認したんですが、どちらも基地局が複数あるせいかコンスタの収束が波打つ感じで、同期信号の捕捉も厳しい感じです。
JRの線路からは300mくらいの距離なんですが。

615:名無しさんから2ch各局…
21/06/06 19:20:15.15 .net
JRはそもそもアナログだから…
NEXCOは何とかならないかな?
コーデックが一般に出まわってないヤツだっけ?

616:名無しさんから2ch各局…
21/06/06 20:16:53.00 .net
>>600
JR不安定だよね。
FMで聞くと、ジャワジャワしたいかにも2つ以上の基地局からの電波が重なってる感じの音がしてる。
基地局の直近なら安定しそうだけどまだ試したことはない。

617:名無しさんから2ch各局…
21/06/06 20:25:23.03 .net
>>600
私鉄を試してるけど似た現象
表現が難しいんだけど、振幅がびよんびよんしてる。
「先行波に対し1シンボル遅らせて送信する遅延波を先行波と交互に配置」なんて
書いてあるから除去はできるんだろうけど、イコライザー周りの勉強し直し中。

618:名無しさんから2ch各局…
21/06/07 00:37:10.63 .net
>>599
よかったね!おれなんてそれ以前の話だよ

619:名無しさんから2ch各局…
21/06/07 07:14:59.48 .net
>>599
CtrlH

620:名無しさんから2ch各局…
21/06/07 16:16:59.30 .net
>>509
>>312

621:名無しさんから2ch各局…
21/06/07 16:17:42.25 .net
まちがった
>>599
>>312

622:595
21/06/07 21:42:38.69 .net
>>607
.profileファイルを変更したつもりだったのが修正されていませんでした。
メッセージが変わって.celpが見つからんよ、と。
ぼちぼち調べていこうと思います。
何か受信データが文字化けするな、と思ったら地元の消防本部名がテキストデータで送られていました。

623:名無しさんから2ch各局…
21/06/07 22:59:36.40 .net
意訳されると分からん

624:595
21/06/09 21:08:32.10 .net
先週まで週3日テレワークだったのが今週はずっと出勤でエラーメッセージの意味調べも進んでません。
/home/***/mcelp-test/mcelp_test.sh: 9: /home/***/mcelp-test/mcelp_test.sh: cannot open
*******.****: No such file
play WARN alsa: can't encode 0-bit Unknown or not applicable

625:名無しさんから2ch各局…
21/06/10 01:38:38.44 .net
>>610
J-ALERT.mcelpが見つからないってか?
mcelp_test.shと同じディレクトリにあるはずなんだが。
cd ~/mcelp-test
sh mcelp_test.sh
これでどうだい?

626:名無しさんから2ch各局…
21/06/12 07:19:45.25 .net
JR東日本 東電所広報(公式)
URLリンク(twitter.com)
今回は列車を使ったデジタル列車無線の試験を撮影してまいりました!社員がどのように列車内で試験を行っているのかご覧ください。
(deleted an unsolicited ad)

627:606
21/06/12 23:32:33.08 .net
>>611
mcelp_decodeのリンク先が.x86ではなく.x86-64になってました。
修正したところ飛翔体が通過して行きました。

628:名無しさんから2ch各局…
21/06/13 22:29:24.09 .net
PCが古すぎるのじゃ無かったらx86-64で動かないのは奇妙だね

629:609
21/06/15 21:49:24.18 .net
>>614
USBメモリ起動のlubuntuが32bitなんだと思います。
複数波の同時復号も出来るようになりました。

630:名無しさんから2ch各局…
21/06/16 10:19:52.59 .net
古いのだめですだめです

631:名無しさんから2ch各局…
21/06/30 22:00:24.39 .net
白猫さん行方不明

632:名無しさんから2ch各局…
21/07/03 12:26:16.79 .net
白猫プロジェクト

633:名無しさんから2ch各局…
21/07/07 00:58:39.10 .net
普段つけっぱなしで放置してて、
今まで通り立ち上げてもコンスタも何も出なくなった
USBに再インストールしても変わらない
ひょっとしてUSB(R820T2 & SDR+TCXO)の不具合とかか?

634:名無しさんから2ch各局…
21/07/07 06:19:01.92 .net
>>619
gprx入れて受信出来てるか確認おすすめ

635:名無しさんから2ch各局…
21/07/07 07:26:01.65 .net
>>619
落ち着いて切り分けて対処

636:名無しさんから2ch各局…
21/07/07 08:44:43.78 .net
>>620
Gqrxの事だよね
URLリンク(gqrx.dk)
>>621 の言う通り
いきなりハードのせいにしないで、何らかのエラーメッセージが出ていないか調べるのが先だと思うよ

637:名無しさんから2ch各局…
21/07/07 20:00:10.55 .net
アンテナ接続用の変換ケーブルが断線してたことがある。

638:名無しさんから2ch各局…
21/07/08 16:22:14.50 .net
出来合いのMCXもSMAコネクターも圧着で持ち堪えてるだけで華奢だもんなあ
少し引っ張っただけで内部のダメージがね

639:名無しさんから2ch各局…
21/07/08 16:36:14.69 .net
既製品の短い変換コードなんてあらゆる方向から無理な力がかかる使い捨て商品だろw

640:名無しさんから2ch各局…
21/07/08 23:45:47.23 .net
>>619です
アドバイスありがとうございました。
原因はUSBチューナーでした
新品に替えたら復帰しました
個体差かFinetuneの値は調整が必要でした。

641:名無しさんから2ch各局…
21/07/10 15:05:37.72 .net
パソコンの発熱が厳しい時期になったな
保冷剤もあっという間に暑くなるw

642:名無しさんから2ch各局…
21/07/13 04:24:09.79 .net
何かシステムが変わって
本部からの音声しか聞こえなくなった
電波は受信出来てるけど現場の音声が無音になる

643:名無しさんから2ch各局…
21/07/13 06:35:37.10 .net
>>628
折り返さなくなったんだね。
自分で9MHz下のFLの移動局を受信するしかないね。

644:名無しさんから2ch各局…
21/07/13 10:07:02.18 .net
>>628
牛タン市は元から救急は複信だわ
電話みたいに情報のやり取りしやすいからね
実車見ると受話器あるよ

645:名無しさんから2ch各局…
21/07/13 13:20:55.57 .net
ウチの地元は救急の音声がミュートの場合と全音量の時がある。
開局チャネルによるのかな。

646:名無しさんから2ch各局…
21/07/13 18:24:57.62 .net
基地局がPTT握ってFHでしゃべってるときは、FL折り返ししない仕様じゃなかったっけ?
うちの地元は、セレコール呼び出しで通話すると移動局音声は終始聞こえず、
(たぶん)移動局がいきなりPTT握ると移動局音声はしばらく聞こえる。

647:名無しさんから2ch各局…
21/07/16 14:06:55.00 .net
横から失礼
皆さんアンテナは何を使われていますか?

648:名無しさんから2ch各局…
21/07/16 14:13:12.81 .net
最初はD130使ってた
今は自作GP
性能は変わらないかな
コリニアだったらそれなりに性能出そうだが
ちと面倒で

649:名無しさんから2ch各局…
21/07/16 14:25:13.14 .net
地元の4波を常時ワッチしてるが
今日から消防A波と救急波が常送波に変わったな

650:名無しさんから2ch各局…
21/07/16 14:26:45.55 .net
D150使ってます

651:名無しさんから2ch各局…
21/07/16 14:27:06.80 .net
ダイヤモンドのD130

652:名無しさんから2ch各局…
21/07/16 15:54:57.41 .net
D190。
昔はD130を屋根上マストで高さ稼いで上げてたけど、雷落ちてから怖くて軒先にしか付けられなくなった。

653:名無しさんから2ch各局…
21/07/16 15:55:24.94 .net
実家でD190、賃貸自宅でNR950M

654:名無しさんから2ch各局…
21/07/16 18:29:01.54 .net
ちょっと高かったが、M260-NS使ってる。
専用アンテナだけあってなかなかいい。

655:名無しさんから2ch各局…
21/07/16 23:32:23.77 .net
>>638
アンテナ落雷って普通にあるのな
都市伝説だと思ってたが
ベランダGP大丈夫かなあ

656:名無しさんから2ch各局…
21/07/17 00:36:46.53 .net
>>641
ベランダGP 低所得者 笑

657:名無しさんから2ch各局…
21/07/17 01:45:46.27 .net
市販品はFLに調整してあるからFHの受信は少々苦手。なので、自作のコーリニアとJ型アンテナを274に調整して使ってる。
J型は材料費数百円30分くらいで作れてそこそこの性能が得られるのでオススメ。

658:名無しさんから2ch各局…
21/07/17 09:03:37.96 .net
自分のとこだけなら室内ホイップでいけた

659:名無しさんから2ch各局…
21/07/17 12:08:10.81 .net
>>642
情弱乙

660:名無しさんから2ch各局…
21/07/17 16:22:02.74 .net
折り返しありで近場なら利得いらない

661:名無しさんから2ch各局…
21/07/17 17:13:09.05 .net
緊急車両のλ/4アンテナで十分拾える強さですし広域受信アンテナでもバリバリ入るよ

662:634
21/07/17 22:46:17.51 .net
>>641
普通には無いと思う。
>アンテナ落雷
二回食らってD130とAR5000を2セット潰したけど。

663:名無しさんから2ch各局…
21/07/17 22:57:02.35 .net
直撃雷じゃねーだろ
誘導雷だろ かす

664:名無しさんから2ch各局…
21/07/17 23:21:23.00 .net
直雷でGPのグラスファイバーが裂けるチーズみたくなった。

665:644
21/07/17 23:21:34.92 .net
>>649
AR5000本体から煙が吹き出した。
蓋を開けたら電源基板とフロントエンド基板が全焼してた。
家の中の家電もエアコンや給湯器の基板が焦げてた。
避雷器のアレスタが炭の粉になってたから。
副流雷だとは思うけど、近くの小学校の避雷針防護角を45度で見たらオーバーしてた。

666:名無しさんから2ch各局…
21/07/18 06:45:37.04 .net
>>649は何をイライラしてるの?
レスしなくていいよ
荒れるから

667:名無しさんから2ch各局…
21/07/18 17:03:53.00 .net
>>635
落花生北かな?

668:名無しさんから2ch各局…
21/07/19 08:32:07.70 .net
>>651
なにか、保険は使えた?

669:647
21/07/19 17:53:49.04 .net
>>654
家電は火災保険の家財保障でカバーできた。
一発目の後にJARLが扱っている保険を検討したけど、掛金が高いので結局無保険で放置してたら二発目を食らった。

670:名無しさんから2ch各局…
21/07/20 12:46:44.97 .net
落雷といえば

671:名無しさんから2ch各局…
21/07/20 13:07:47.63 .net
ピカチュウ

672:名無しさんから2ch各局…
21/07/20 13:37:52.60 .net
関係ないけど、Jクラスタが落雷の影響で止まってる模様
やっぱ保険は入ったほうがいいのかなぁ

673:名無しさんから2ch各局…
21/07/20 19:29:09.52 .net
何だそれ?バケツリレーのパケット通信か?

674:名無しさんから2ch各局…
21/07/20 20:09:05.00 .net
ツイッターにSDRとUSBチューナー用意して
デジタル無線の仕組みを勉強して
デジタル消防受信に挑戦するって人がいた
いつか成功するといいね

675:名無しさんから2ch各局…
21/07/20 20:17:47.44 .net
ネットで検索すればこのスレがヒットするからそのうち来るだろう

676:名無しさんから2ch各局…
21/07/20 23:06:46.20 .net
BGMのようにF-ch聞いてるけど、考えてみれば凄いことだと思う。

677:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 01:35:08.55 .net
>>662
結局F-chって聞こえるの??
妄想かなっと思ってたが

678:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 06:17:25.15 .net
Zelloでスマホに飛ばしてるから、音楽聞いてる時にもF-chが割り込んでくる。

679:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 07:34:57.49 .net
防災行政の復調成功した人いるのかな。今回の水害でも思ったが、外のスピーカーはクソの役にも立たない。
何か言ってるなレベルで内容が聞こえない。自宅で聞きたいが受信機貸し出しない自治体の人もいるだろう。

680:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 08:18:03.50 .net
老人の徘徊探してますばっかり

681:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 08:32:08.89 .net
行政無線はデジタルだけど貸し出しラジオあるし放送内容全然面白くないし

682:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 08:32:51.09 .net
>>665
サービスエリアが被ってて自然のディレイで聞き取れないんだな

683:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 08:33:38.92 .net
60メガのアナログで放送(通信)してた頃はよかったのにな
無駄なデジタル化だ

684:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 11:19:00.10 .net
>>667
ラジオも一万五千円以上するんだよな

685:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 11:32:18.60 .net
官公庁向けの特注ラジオの価格は税金だし言い値みたいなもの
東京テレメッセージ製のラジオだっけか
URLリンク(www.teleme.co.jp)

686:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 12:26:22.81 .net
うちの所は違うな
市役所からの遠隔で起動してFM放送を受信するシステム

687:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 14:56:33.18 .net
防災行政無線同報系は大昔にジャンク屋で買った受信機の水晶注文したいから周波数教えて、と市役所に電話したら「xx.xxxMHzだよ。合わせれば聞こえるから。」と話してくれた。
いい時代だった。

688:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 19:02:51.12 .net
>>673
今なら下請けの通信工事屋に丸投げだろうから市役所に電話しても周波数?なにそれ?何の数ですか?とか言われてしまうのではないか…

689:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 21:31:03.34 .net
そのへんは、自治体(実際は担当者)によってかなり違うとおもう。
自治体とかの無線関係をやっている会社社長を知っているけど、自治体の担当者によって違うと言っていた。

690:名無しさんから2ch各局…
21/07/21 23:39:14.68 .net
4級〜3級アマチュア無線の知識が、今でいうLinuxの知識みたいに一種の常識だった時代が遥か遠くになってしまった


691:ゥらな…



692:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 00:51:33.35 .net
過激派による防災無線ジャック事件以降は無理になったと思う。>周波数公開

693:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 07:12:54.20 .net
介護関係だが、職場の事務所に貸し出し受信機(白い機器)っぽいのが置いてあったけ
ど、これをよそのチャンネルが同じ地域にもっていけば聞こえるのだろうか。消防
みたいに団体コードが合致しないと音が出ないようになってるのだろうか。裏蓋開
けてチャンネル変更できたら面白そうだけど。

694:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 09:41:33.42 .net
最近はパソコンで書き換える

695:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 09:43:31.57 .net
防災ラジオ買っても数か月に一度の試験放送しか受信しないし
意味ないだろこれ

696:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 12:26:48.57 .net
公開鍵暗号とかで受信機のハードル下げてないの?
本末転倒だなあ

697:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 13:43:09.48 .net
デジタル同報無線は端末側からも送信可能になったから
かなり複雑なシステムになったらしい

698:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 14:35:24.04 .net
我が市の場合、戸別受信機は10マソ負担すれば貸与してくれるらしいが…
それが嫌ならメール配信か電話の自動案内、SNSで我慢しろという話。
何のための防災無線なのか┐(´д`)┌ヤレヤレ

699:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 15:32:27.97 .net
買取ならまだしも、10万で『貸与』する市町村名をぜひご紹介頂きたいわw

700:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 15:45:35.98 .net
預かり保証金か?
まあ暗号化関係のカスタムチップは売れませんよというスタンスは理解できないこともない

701:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 15:57:06.66 .net
ほとんどの自治体は無料か2000〜3000円で貸与だが10万円とは驚いた

702:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 20:16:59.82 .net
戸別受信機1台20万(設置工事費込み)のうち1/2補助と聞いたときはアホかと思ったわ。
アナログの時は全戸無償貸与だったのに。

703:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 20:24:36.79 .net
利権と囲い込みだな。

704:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 22:42:03.90 .net
防災行政無線だって、消防無線そのものだって、なんで飛ばない回り込まない不感地帯の多いUHFに移してまで無線機メーカーの売上に協力しないといかんのか

705:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 22:45:49.18 .net
アナログ時代と違ってスマホ向けに必要な情報は流してるから、って言う認識なんだろうな。
受信機を普及させる気が無いんだと思う。
5年くらい前だと民家があっても携帯が圏外になる場所ってあったけど、今は役所が中継局建てるよりも携帯キャリアが基地局整備する方が早いだろうし。

706:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 22:49:37.55 .net
公共LTEって成立すんの?
一発目の津波であらかた流されたけど?
60MHz帯とか中波ラジオなら内陸から送信して沿岸部にも余裕で届くけど

707:名無しさんから2ch各局…
21/07/22 23:28:05.67 .net
>>691
東日本震災のときは首都圏でも携帯電話・キャリアメールが全然通らなくなったからなぁ。
個別受信機は実際にかかる費用が1台10万の単位だろうから誰が負担するの?って話になる。
周波数逼迫問題は防災無線同報系に限ればアナログ変調でデジタルコードスケルチをかければ解決すると思うんだけど、日本って何でもかんでも統一規格にしたがる人が多い。

708:名無しさんから2ch各局…
21/07/23 00:12:07.38 .net
滅茶苦茶仕様を盛り込んだ高機能統一規格(ほとんど使われない機能を盛り込んだ独自仕様)

709:名無しさんから2ch各局…
21/07/23 00:20:03.79 .net
>>692
津波が来ますという一斉放送をしたい時に隣接自治体のアナウンスが終わるまで正座して待てってか

710:名無しさんから2ch各局…
21/07/23 06:42:17.16 .net
ほんと防災のことなんか全く考えてないな

711:名無しさんから2ch各局…
21/07/23 16:25:22.84 .net
普段はキャリア通信網の方が確実だし広い

712:名無しさんから2ch各局…
21/07/23 17:06:24.12 .net
JRの列車無線、音声デコードは無理だとしてもデータ列の抽出まではやってみたいと思っているんだけど、この資料にある図3の処理はGNU Radioで何とかなるものなのか?
URLリンク(www.giho.mitsubishielectric.co.jp)

713:名無しさんから2ch各局…
21/07/23 19:02:19.66 .net
>>696
発達障害の疑い

714:名無しさんから2ch各局…
21/07/23 22:3


715:4:25.58 .net



716:名無しさんから2ch各局…
21/07/23 22:38:53.03 .net
>>696
当たり前。
但し、有事の際はそれがコケたら全滅になるのを防ぐ為に、専用の連絡システムがいるということ。

717:名無しさんから2ch各局…
21/07/23 23:05:54.59 .net
>>696
ウンコはくさい方が苦いしうまい

718:名無しさんから2ch各局…
21/07/24 00:40:02.74 .net
自営回線じゃなくLTE使った防災同報増えているのも事実。NTT-ATだっけ?

719:名無しさんから2ch各局…
21/07/24 14:17:17.26 .net
何故>>696がそこまでボロ糞になってるの?w

720:名無しさんから2ch各局…
21/07/25 09:18:31.85 .net
mcaも新規格のやつはLTEだしね

721:名無しさんから2ch各局…
21/07/25 10:07:43.57 .net
消防もLTE使ってる

722:名無しさんから2ch各局…
21/07/25 14:04:30.08 .net
>>703
利権まみれで導入された糞システムの中でも突出して糞なものが公共LTEシステムだからでは?
てか見て分からんか?

723:名無しさんから2ch各局…
21/07/25 14:39:04.17 .net
救急で病院選定の連絡なんかはLTE使ってるんじゃないの?
少なくとも地元では救急が無線開局するのは出場途上連絡だけ。

724:名無しさんから2ch各局…
21/07/25 14:41:59.83 .net
救急隊員は専用のタブレット端末使ってるからそれがLTEなのかな

725:名無しさんから2ch各局…
21/07/25 19:32:08.62 .net
自衛隊の広多無は警察や消防のデジタルとも直接交信できるらしい

726:名無しさんから2ch各局…
21/07/25 21:31:36.11 .net
最後が『らしい』で終わるインターネット上の情報は基本的に信じてはいけない。

727:名無しさんから2ch各局…
21/07/25 22:03:26.69 .net
>>707
救急車からはほぼ普通の携帯電話で各病院の裏番号に掛けてるよね

728:名無しさんから2ch各局…
21/07/25 22:25:27.47 .net
今は本当のド田舎でもない限り電話かける搬送システムは少ないんじゃないか

729:名無しさんから2ch各局…
21/07/26 02:07:16.51 .net
Covid-19患者のたらい回し@ド田舎大阪市では電話かけまくりじゃないの?

730:名無しさんから2ch各局…
21/07/26 20:17:54.29 .net
病院への受入要請は交渉みたいなものだからデータ送るだけ、って訳にはいかないと思う。
病院の中でも医師が他の医師に検査頼む時とか必ず電話だし。

731:名無しさんから2ch各局…
21/07/26 22:19:08.10 .net
>>712
救急情報共有システムに入力する手間を考えたら電話をした方が早い。
電話もせずに運んだら店先で揉めそうな悪寒

732:名無しさんから2ch各局…
21/07/26 22:50:16.30 .net
>>715
ウーバーイーツじゃないんだよね

733:名無しさんから2ch各局…
21/08/02 14:25:19.39 .net
昨晩消防で400メガ開局指令
4.5キロ位の距離だったが厳しかったな
まあ近距離通話が目的だからね

734:名無しさんから2ch各局…
21/08/02 15:33:28.70 .net
100-200MHzなら通じたんだろうな〜

735:名無しさんから2ch各局…
21/08/02 17:55:24.53 .net
ふと思ったんだけど、統制波や主運用波って所属する消防組織以外の基地局にも繋がるよね
A消防の車両がA消防管轄地域から送信しても、隣のB消防の基地局にも同時にアクセスして、広域に送信してるってことも

736:名無しさんから2ch各局…
21/08/02 18:01:15.33 .net
>>719
B消防基地局でも受信するけどB消防指令室が応答しない限りB消防基地局では折返し動作はされない仕様のはず

737:名無しさんから2ch各局…
21/08/02 19:45:06.37 .net
>>720
60km離れた別の県の移動側が入ってくる。
電波の強さとしては地元の基地局で中継されていると思う。

738:名無しさんから2ch各局…
21/08/02 21:16:57.53 .net
>>721
県跨ぎということは統制波?
60km離れた別の県の移動局が、災害応援のために近隣地区に赴いている可能性はない?

739:名無しさんから2ch各局…
21/08/02 22:16:58.31 .net
隣県の防災ヘリが患者輸送のために開局してきたことはあった
大学病院隣接のグラウンドに着陸するために地元消防が警戒出動→統制で打ち合わせといった流れだった

740:名無しさんから2ch各局…
21/08/02 23:13:25.89 .net
というか、ヘリは統制と主運用しか実装されていない(活動波なし)。
名古屋の例だと、ヘリは原則統制3に開局する。
それだと地上部隊の活動波と交信できないから、
システム側で統制3と活動波の相互リンクをして運用している。
リンク運用しない消防機関もあるようだけど。

741:名無しさんから2ch各局…
21/08/03 00:04:37.90 .net
消防所属か都道府県所属かの違いで
実装チャンネル別々とか?

742:名無しさんから2ch各局…
21/08/03 00:10:50.63 .net
名消だとヘリテレに開局して地上と連絡取ってないか?
ヘリテレ波を有効活用し…みたいに

743:名無しさんから2ch各局…
21/08/03 10:30:54.01 .net
大消はリンクせず、本部が統制波で受けた内容を指揮系に流すやり方。

744:名無しさんから2ch各局…
21/08/03 10:52:00.68 .net
>>726
訂正。
統制波じゃなくて主運用波。

745:名無しさんから2ch各局…
21/08/03 12:23:59.72 .net
名古屋みたいな例は稀だろうね。他では聞いた事あまりない。

746:名無しさんから2ch各局…
21/08/03 15:35:29.10 .net
北関東だけどドクヘリと地上部隊はFLの単信でやってるから指令センターが応答しない限り折り返しされない。

747:名無しさんから2ch各局…
21/08/03 19:54:37.45 .net
名古屋は名古屋消防庁みたいな構想持ってるし独特かも
瀬戸旭消防や海部や愛西辺りもそのうち名消が指令出すようになるらしいし

748:717
21/08/03 23:32:41.64 .net
>>722
周波数手帳では活動波のチャネル。
ポンプ車と救急車が別の周波数で聞こえる。
朝の通話試験が入ってくることもある。

749:名無しさんから2ch各局…
21/08/04 11:50:46.03 .net
>>732
共同整備した地域だと、基地局を隣接県の山上に置くってこともあるみたいだが。
名消のような活共リンク運用も稀だと思う。

750:名無しさんから2ch各局…
21/08/04 12:08:25.91 .net
山の上に基地局は羨ましい
市役所の屋上のおかげで山岳救助で使い物にならないです。アナログ開局でカバー

751:名無しさんから2ch各局…
21/08/04 16:51:53.14 .net
>>734
反対側の山陰だと結局ダメじゃない?
遭難者は意外なところまで迷い込む傾向があるし
アナログのVHFとデジタル(しかも暗号化)のUHFでは月とスッポンくらい違うよね

752:名無しさんから2ch各局…
21/08/04 18:43:42.53 .net
デジタルの遅延でハウって聞き取れずに再送が増える

753:名無しさんから2ch各局…
21/08/04 19:06:51.84 .net
基地局「携帯電話開局願う。以上」

754:名無しさんから2ch各局…
21/08/04 19:46:51.69 .net
警察とかも同じで山岳だと使い物にならないの?

755:名無しさんから2ch各局…
21/08/04 20:15:02.35 .net
頭切れ、尻切れして聞こえるのはどうしたら良い?

756:名無しさんから2ch各局…
21/08/04 20:18:59.41 .net
話し始める前にプレストークを押すよう、教育する

757:名無しさんから2ch各局…
21/08/04 20:40:21.87 .net
>>740
話したくなる気持ちを察知して先に押せる人間にならないとダメ

758:名無しさんから2ch各局…
21/08/04 23:57:49.07 .net
DSPの性能が良くなったからか頭切れは少ない気がする。
どちらかと言うと現場の騒音のせいなのか声が大きくて音割れみたいになってるケースが多いかと。

759:名無しさんから2ch各局…
21/08/05 00:07:59.85 .net
>>742
頭切れするほどトロいDSPなんて使い物にならんwww

760:名無しさんから2ch各局…
21/08/05 00:09:43.29 .net
リミッタなんてオーディオ系DSPの機能で最も基本的なアプリケーションだし、今すぐにでも実装しないとダメでしょう
ADCの手前でサチってるならもう何もかも完全に終わりだけど

761:名無しさんから2ch各局…
21/08/05 05:20:44.27 .net
>>744
本部音声はマイクコンプレッサーがかかっているような感じに聞こえる。
音声伸長処理後にコンプレッサーかけてみたいんだけど、mcelp-decodeのチューニングである程度はいじれるの?

762:名無しさんから2ch各局…
21/08/05 21:08:07.86 .net
>>745
mcelp_decodeの後段でplayを使ってればSoXのオプションの大部分が使えるよ
pipe受けのせいで一


763:部は使えないけど



764:名無しさんから2ch各局…
21/08/07 15:32:21.29 .net
rsp1A使ってる人いますか?ubuntu環境
Deviceの名称をsdrplay=0にしただけだと動かなくて。追加のドライバ必要ですか?

765:名無しさんから2ch各局…
21/08/10 15:52:54.90 .net
>rsp1A
変な略語使われると通じるものも通じない。
ラズベリーパイ(初代無印)のことか?
だとしたら、遅すぎて使い物にならない。
3でどうにか、4でサクサクだ。

766:名無しさんから2ch各局…
21/08/10 16:28:43.57 .net
初代って、zeroWと同スペだし
限界まで環境削ればかろうじて使えるんじゃない?
常駐のデーモン切ったりCUIで1波固定とか

767:名無しさんから2ch各局…
21/08/10 17:24:16.81 .net
RSP1A

Radio Spectrum Processor 1A

768:名無しさんから2ch各局…
21/08/10 18:18:04.22 .net
>>748
変な略語でもないよ。
URLリンク(www.google.com)

769:名無しさんから2ch各局…
21/08/11 03:16:30.55 .net
半年ROMれとしか

770:名無しさんから2ch各局…
21/08/11 17:33:12.92 .net
>>747
起動時のログを良く見てみ?
"built-in source types: "の後ろに書かれていないヤツはドライバが組み込まれていないから、自力でビルドせねば使えんよ。

771:名無しさんから2ch各局…
21/08/12 13:37:43.98 .net
下げ祭りかよ

772:名無しさんから2ch各局…
21/08/14 17:02:18.60 .net
ageる理由もないと思うが

773:名無しさんから2ch各局…
21/08/14 17:29:21.77 .net
プチヤバい時は無線静かになるね。
ガチでヤバくなると、指令と通報者電話番号だけ送って現場任せになるがな。

774:名無しさんから2ch各局…
21/08/15 01:54:06.01 .net
ところで東葛は廃れたの?

775:名無しさんから2ch各局…
21/08/16 23:25:05.38 .net
千葉北西指令に統合

776:名無しさんから2ch各局…
21/08/17 22:30:14.98 .net
>>748
これは恥ずかしいw

777:名無しさんから2ch各局…
21/08/18 12:45:40.24 .net
やっと環境完成。
自宅受信したものを外出先のスマホでリアルタイムに聞けるようになった。
スマホはBluetoothイヤホンに飛ばして聞けるので、なかなか便利。
チャンネル切り替えできないのが難点。

778:名無しさんから2ch各局…
21/08/18 13:02:43.83 .net
>>760
Android版zelloのVOXでやってみたけど、音質が良くなかったわ

779:名無しさんから2ch各局…
21/08/18 17:56:51.24 .net
zelloは音質やばいね。何か良いのないかな

780:名無しさんから2ch各局…
21/08/18 22:42:01.52 .net
音声はG.711 だからそのままffmpegあたりに投げて
rtp配信すれば、VPNサーバ立てれば
音質そのままスマホでどこでも聴ける

781:名無しさんから2ch各局…
21/08/19 12:41:06.80 .net
Discordで聞いてるが約8時間で300MB程使う
音質は良い、消救あわせて12ch垂れ流し
低データ消費だと聞いたのでFacebookMessenger使おうと思ったがライン入力からだと駄目だった、マイク無いとダメだった

782:名無しさんから2ch各局…
21/08/19 12:52:06.11 .net
discordは送信側も受信側も同じアカウントでいけます?

783:名無しさんから2ch各局…
21/08/19 14:33:06.14 .net
>>765
別垢ですよ
ubuntu側で鯖立てて
スマホ側が参加

784:名無しさんから2ch各局…
21/08/19 23:07:22.02 .net
ってかそこまで音質こだわるか?

785:名無しさんから2ch各局…
21/08/20 06:08:34.97 .net
760だが
音質下げても通話内容が判別出来れば
okかと思う、たまたまDiscordを昔から使ってて使いやすかったからね
ただオレみたいに複数チャンネル垂れ流しの場合は音質下がるとキツイ場合も有るかも知れん

786:名無しさんから2ch各局…
21/08/20 09:24:39.02 .net
JRデジタル聞けてる可能性あり。浦山。運転席後ろに張り付いてただけかも知れないが。
スレリンク(rail板:96番)

787:名無しさんから2ch各局…
21/08/20 14:43:16.93 .net
暇な社員なんだろ

788:名無しさんから2ch各局…
21/08/21 22:29:57.25 .net
AVM情報を見ることはできないのですかね???

789:名無しさんから2ch各局…
21/08/21 22:37:06.90 .net
AVM欲しいな
アレがあればメールも全部見られるのに

790:名無しさんから2ch各局…
21/08/21 22:44:02.61 .net
AVMは3Gがメインだから

791:名無しさんから2ch各局…
21/08/21 23:18:52.36 .net
隣の市の消防本部はAVMを260MHzデジタルで送ってるみたい。
共通仕様書にフォーマット記載されてるのかな。

792:名無しさんから2ch各局…
21/08/22 00:32:12.10 .net
AVMって、音声的にTNCとかアナログモデムとか、その辺りの音に近いものとかもあれば、キュルキュル的な音もあればさまざまあるよな。

793:名無しさんから2ch各局…
21/08/22 01:43:53.17 .net
うちの地元近隣もAVMは3G回線みたい
周波数帯によっては今年いっぱいで停波するものもあるし
何か変化があるか動向が気になってる

794:名無しさんから2ch各局…
21/08/22 13:46:43.95 .net
txtになるやつが全部だと思ってた。

795:名無しさんから2ch各局…
21/08/22 14:10:35.95 .net
>>777
場所によるんだろうけど
txt出てるの見たこともないわ

796:名無しさんから2ch各局…
21/08/22 14:16:06.08 .net
>>778
うちは受信できる40波の内、3波ぐらいがtxtになる。内容は動態関係で、他は生成されないから別回線だと思ってた

797:名無しさんから2ch各局…
21/08/26 12:28:15.23 .net
消防はgnuradioで聞けちゃってるけど防災行政とかその類のデジタルでgnuで聞けるやつあるのかな

798:名無しさんから2ch各局…
21/08/26 15:35:42.99 .net
既にレシーバーは出てるけど
デジ簡を聴きたいわ
消防の複数波同時受信と録音保存の利便性を知っちまったら他の業務無線でも恩恵を受けたくなる
アナログ簡易無線の使用期限も迫ってるんで、利用者も増えると思うし

799:名無しさんから2ch各局…
21/08/27 11:38:39.46 .net
同時受信録音の便利さで味をしめるとレシーバー単発でなんかもうやってらんない
わかるわぁ

800:名無しさんから2ch各局…
21/08/27 12:44:11.16 .net
>>781
アナログ延長されてるよ。

801:名無しさんから2ch各局…
21/08/27 16:08:36.28 .net
>>783
な、なんで延長!?
コロナ?

802:名無しさんから2ch各局…
21/08/27 17:24:00.43 .net
いやいや、アナログテレビじゃないんだから

803:名無しさんから2ch各局…
21/08/27 17:42:21.43 .net
あれは震災でみんなテレビ買い替えどころじゃなくなったから東北地方だけアナログ停波が猶予されただけ

804:名無しさんから2ch各局…
21/08/27 23:02:55.79 .net
コロナだね。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

805:名無しさんから2ch各局…
21/08/27 23:09:31.97 .net
だよね

806:名無しさんから2ch各局…
21/08/27 23:14:22.46 .net
空いた周波数をいくらで売り飛ばして何をやるのかまだ決まってないし、晴海フラッグみたいに利害関係のある人が出てきそうな状況ではない、ということか
それとも同じ周波数でデジタル移行するんでしたっけ?

807:名無しさんから2ch各局…
21/08/28 00:26:07.45 .net
IP無線にどんどん移行してるけどね

808:名無しさんから2ch各局…
21/08/29 10:58:52.16 .net
受信機で聞くものなし
デゼニ無線くらいか

809:471
21/08/29 14:15:56.16 .net
raspi3Bですが、
sh mcelp_test.sh
実行後、mcelp_decode:
not foundと表示されます。
パスは/.local/binを環境変数で
設定してあります。
飛翔体が飛ばず悩んでいます。アドバイスお願いします。

810:名無しさんから2ch各局…
21/08/29 20:40:26.25 .net
>>792
mcelp_decodeのリンク先を変えてみたらどうかな。
mcelp_decode.armv6lとかarm用だけで5種類くらいあるから。

811:788
21/08/29 21:53:30.21 .net
>793さん、アドバイス
ありがとうございました。
リンク先を変えてやってみます。

812:名無しさんから2ch各局…
21/08/29 23:40:58.00 .net
>>787
自分は無線とは関係無いけれど、
助成金が出ないと売れない、
車関連の安全商品を扱っているけれど、
やっぱり今のご時世、
自分の会社の今後がどぅ成るか分からない時に、
余計な金を使いたく無い!って会社ばかりで、
仮に助成金が出れば、殆ど出費無しに、
導入出来る!って説明しても、
やっぱり余計な出費をしたく無い!って会社が多い。
デジ簡だって、街中の酒屋とか商店とかの、
連絡用で、
今なんて携帯の無料通話とかも多いから、
更に余計な、出費は敬遠されるのでは?

813:名無しさんから2ch各局…
21/08/29 23:46:44.46 .net
そんな用途にデジ簡使ってる商店なんてもう無いだろ?

814:名無しさんから2ch各局…
21/08/30 00:08:03.15 .net
携帯電話なら会社だけでなく、取引先とも直接交信可能だしね

815:名無しさんから2ch各局…
21/08/30 00:47:41.55 .net
携帯電話が通るところなら携帯でやり取りした方が間違いない。
10年くらい前なら十戸もないような集落だと携帯圏外だった。
再免許のタイミングで携帯かIP無線か、ということになる。

816:名無しさんから2ch各局…
21/08/30 06:35:40.60 .net
IP無線も最近安くなったしな
警察だって現場は今も昔も携帯電話でやっちゃってるし

817:名無しさんから2ch各局…
21/08/30 13:57:07.12 .net
で、結局何が言いたいの?
IP無線化されるんだからもうこれ以上解析しないでください
ってこと?

818:名無しさんから2ch各局…
21/09/02 13:53:26.96 .net
Raspberry Pi4Bですが
t61_record_tinyのFile Source
ブロック内に赤字で
Add begin tag:pmt.PMT_NILと
表示されます。
これを消すのには、どうしたら
良いか教えて下さい。

819:名無しさんから2ch各局…
21/09/02 15:45:15.88 .net
delete

820:名無しさんから2ch各局…
21/09/03 10:41:46.14 .net
ラズパイ4BにDragonOS_LTS
_PublicFinal.isoをrpi-imagerで
インストールしたのですが、
bootしません。
どのようにしたら、bootする
のか教えて下さい。

821:名無しさんから2ch各局…
21/09/03 11:04:49.09 .net
他の無線チャレンジ中なんだけど、ARIB-T61って今簡単に読む方法ある?
GnuRadioから特定のSync Wordが周期的に見えてるデータ列が取れてきたので、
フレーム構造を理解したいんだけど

822:名無しさんから2ch各局…
21/09/03 17:22:12.58 .net
>>803
CPUアーキテクチャが違うのでブートしません
あきらめましょう

823:名無しさんから2ch各局…
21/09/03 17:35:01.40 .net
>>804
公開されていたとき最後に保存したのなら持ってるけど要る?

824:800
21/09/03 19:02:24.41 .net
>>806
申し出ありがとう、言われて気が付いたけど、昔はWeb公開してたんだよね
というわけで、某aybackMachineで探して取り出せた。
迷惑かけたくないからこれで行ってみる、助かった。
フレーム処理初チャレンジだけど、Cソースと規格見比べてると改めて
作者の凄さを感じるわ。マジありがたい。

825:名無しさんから2ch各局…
21/09/03 20:40:32.51 .net
>>805さん
アドバイスありがとうございました。
ubuntu、gnuradioをインストールして
構築してみます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

916日前に更新/213 KB
担当:undef