【一陸技】陸上無線技 ..
[2ch|▼Menu]
146:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 12:27:22.72 .net
>>137 1陸と2陸は難易度が全然違うのになんでそういえるのか理解に苦しむ。

147:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 12:40:24.18 .net
おいらにも難易度の差が全く分からない
両方やった人なら分かるのかな
面倒なので1陸技しかやらなかった

148:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 14:52:49.63 .net
難易度の差なんてほとんどないよ

149:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 14:55:09.23 .net
もうすぐ解答出るし誰も興味なさそうだけど二陸技の法規と無線Bの俺の回答載せるわ
感覚的には法規は7〜8割、無線Bは9割はあってると思う
ページごとに改行
法規
212
131
12
214
23
2313579
9458211212
12121235810
無線B
23451
35215
524
1335
214
17341021121319102
17841062895

150:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 15:21:42.96 .net
>>143
難易度に差がないわけがない。

151:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 15:36:37.30 .net
>>145
ほとんどって日本語の意味知ってる?
君の国では何て言うのかな?

152:136
17/07/17 17:19:01.39 .net
>>138
なるほど。そういう人、たしかにいるわ。

153:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 17:21:26.54 .net
無印と詳細の違いなんて素人にはわからん
概要と無印の違いはわかるけど

154:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 17:21:56.77 .net
>>145
差がないとは言わないが、その差が勉強量を半減できるほどの違いではないやろ。
まあ、取る人の自由だから二陸技命!でも、全然OKですけどね。

155:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 17:54:38.02 .net
>>140
自分は次から一陸技受けることにした
お互い頑張ろ!

156:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 18:07:09.25 .net
>>144
助かります
答え合わせしてみます
これは生データですか? それとも、答え合わせ後でしょうか?

157:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 19:07:57.01 .net
書いてるじゃん。読めよ

158:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 19:53:21.86 .net
>>152
あっ! 気がつかなかった。
ありがとう。

159:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 21:06:28.56 .net
>>146
almostかな

160:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 21:09:17.73 .net
来年2月は本気出す

161:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 21:30:58.05 .net
>>155
そんな事を言っているようでは
いつまで経っても本気出せねーよ

162:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 21:35:33.90 .net
つーか、こんな資格、
趣味の範疇なんだから死ぬまでに取ればいいんだよwww

163:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 21:46:56.17 .net
>>157
正論だね、そのとおりだと思う
しかし、合格したい

164:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 22:39:41.76 .net
>>155
おそいよ

165:名無しさんから2ch各局…
17/07/17 23:08:14.04 .net
>>157
必死でやらねばどんな資格も取れんでw
まあ職場で必要なければとる必要もないけど、とれない人の発言にしか聞こえんw

166:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 12:51:11.09 .net
一陸技の解答公開っていつだっけ?

167:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 12:59:31.99 .net
明日の午後四時です。

168:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 13:02:10.61 .net
>>162
なるほど,ありがとう

169:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 15:30:43.13 .net
>>160
こんな使えん資格にムキになるなんてあほ丸出しw

170:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 15:33:03.00 .net
>>164
取れない人可哀想

171:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 15:36:15.76 .net
うちのとこ必須なんよね
だから頑張ってとった

172:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 18:39:30.19 .net
>>166
放送局ならしょうがない。

173:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 18:45:45.67 .net
>>166
お勤めはどこで?

174:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 19:32:20.30 .net
>>166
管区局?

175:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 21:03:43.95 .net
既出だったら


176:すいません。 従事者免許申請は合格通知書届く前に申請できる認識でいいですか? 合格通知書は申請の添付書類に含まれてないし。 そうならwebの回答公開で自己採点して、 合格してたら申請書送付しようと思ってます。



177:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 21:08:29.66 .net
>>170
合格日より前には申請出せない。
決裁されてないんだし。

178:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 21:23:04.66 .net
>>170
関東だけど、去年は合格日が29日で、ハガキ見てから従免申請して、10日付で交付されてたよ。

179:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 21:43:43.05 .net
合格した人は、写真を用意しておきましょうね。
ひょっとして受験票の写真、寝癖頭にTシャツ姿じゃないですか?
免許証の写真の写りが悪いと後々がっかりしますよ。
最近の証明写真機はよく出来ているから、わざわざ写真館に行く必要はないけど、
ちゃんとした散髪屋に行き、注文付けて、髪型を整えた方がいいですよ。
それから、一応プロの資格なんだから、暑いけどスーツとネクタイ姿でね。

180:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 22:08:15.46 .net
1000円床屋じゃだめなんですか?

181:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 22:21:13.30 .net
>>174
QBとかでいいよ。

182:名無しさんから2ch各局…
17/07/18 23:42:50.40 .net
>>173
おっしゃる通り。私、宅建の主任者証の写真、丸刈りでTシャツの写真使ったので
信用度が・・・・・・。まあ、宅建業に従事してるわけではないけど、
免許写真はスーツが一番だよ!

183:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 13:09:17.43 .net
本日3時50分頃からアクセス集中します。
速やかに閲覧して下さい。
−日本無線教会より−
アーメン

184:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 14:20:07.30 .net
>>175
スレリンク(lic板:60-64番)
原宿のカリスマ美容師にカットしてもらおう。
奇跡の1枚はスタジオフォトグラファーに撮ってもらうのがいいかな

185:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 15:25:07.14 .net
無線最高峰の免許証ならゴールドやプラチナにせんかい

186:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 15:50:54.55 .net
おまいらHPおとしたなw

187:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 15:55:49.28 .net
このスレすごいな。
工Aと法規、公式解答と適合率100%だった。

188:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:02:04.49 .net
このスレとおさらばだ

189:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:11:58.93 .net
>>171
どの科目も1〜2問的中してなくない?

190:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:15:00.65 .net
怖くて採点出来ない

191:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:16:26.80 .net
日本無線協会のページのどこに回答あがってるのでしょうか?
試験問題と解答クリックしても29年1月までしかない。

192:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:18:17.04 .net
>>185
更新ボタン押してみては?

193:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:21:01.16 .net
>>183
少なくともAと法は、このスレの>>24と完全的中

194:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:24:55.31 .net
余裕で受かってた。早く免許欲しいな

195:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:25:30.47 .net
よし、出かけるぞ
頑張ってくるよ?とw

196:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:25:39.27 .net
歓喜の人
悲嘆の人
今日からが第1歩だ!

197:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:30:38.63 .net
基礎のA11がなんで1なのかわからないんだけど過去問と同じで3と思ったのだけど

198:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:51:27.35 .net
>>191
添字よくみてみ、オレも式の形でこれ選んでしまったけど
ま、でも84点だったから合格

199:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 16:52:46.83 .net
一陸技の工学Bまだかよ

200:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 17:21:32.43 .net
>>193

201:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 17:22:34.75 .net
大体10点前後の失点で済んだわ
あとはマークミスさえなければ大丈夫と思われ
>>191
きちんと小信号等価回路書いて解くようにしないと捻られてやられるで

202:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 17:24:53.76 .net
陸一、試験問題と回答は➡平成29年1月だが
内容は➡、平成29年7月期です。

203:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 17:26:58.91 .net
>>185
内容は、平成29年7月期だよ!

204:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 17:40:38.60 .net
自己採点の結果 法規 79点 工学A 85点 工学B 基礎落ちました。基礎は無勉

205:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 17:47:47.31 .net
一陸技の工学BはA問題B問題一問ずつ違ってたのね

206:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 18:26:45.81 .net
なんとか受かってそうです。
皆さんお世話になりました。
またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いいたします。

207:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 18:39:15.22 .net
俺の計画では、次回とその次の試験まで、ここにお世話になりそう。
合格まで、あと1年はかかりそうだよ。

208:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 18:48:20.57 .net
>>198
先に伝送とれば楽なのに

209:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 18:55:17.91 .net
>>202
アマだから伝送とか余計わかんなくなる。二陸技からやっと2科目免除になりそうだわ(笑)ほんとはBも受かりたかったんだけどね。勉強不足だった

210:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 18:58:18.75 .net
一番勉強した基礎は落ちた
試験前2時間だけ勉強した工学Bは受かった
運が良かった

211:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 19:02:14.56 .net
あとはマークミスと問題用紙のメモが間違っていことを祈るのみ

212:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 19:03:13.90 .net
二陸技は余裕だった
一陸は過去問丸暗記じゃできないものなのかな?
丸暗記でいけるなら1週間あれば十分に感じるが・・

213:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 19:15:15.80 .net
>>206
丸暗記で合格出来ると聞いたことあるよ。
俺は落ちたが。

214:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 19:53:22.90 .net
自分は丸暗記で合格しましたよ。
デシベルと多少の電気の知識がありましたが、大学すら通えない自分でも合格できたのでやる気があれば誰でも取れると思います。

215:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 20:53:19.18 .net
無線飲食

216:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 20:59:54.06 .net
一技の工学B計算したらぴったり100点、これで合格。
B問題の熱雑音間違えたがイマイチピンとこない。

217:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 21:56:17.92 .net
二陸技採点したら工学基礎115点、工学Aが115点でした。 工学Bと法規は、前回の試験で免除もらってるので受かったー
次は、一陸技だ…頑張ろ

218:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 22:26:57.08 .net
問題見てみたけど、基礎はなんだか2陸技のほうが1陸技より難しくないか???
ちなみにめでたく4科目一発合格しました。一陸技。

219:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 22:57:34.60 .net
とりあえず合格したみたいだから
もう免許申請することにした。
下1桁の番号は1番ゲット!

220:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 23:02:05.19 .net
今申請してもそのまま突き返されて終わりやで

221:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 23:05:22.06 .net
田舎のしょうもない医者ではこんな診断できんやろなぁ

222:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 23:31:32.01 .net
ぐあぁ〜
ここでの採点ではギリ合格だったのに実際は落ちてたよ工学B
来年1月は試験受けられるだろうか・・・

223:名無しさんから2ch各局…
17/07/19 23:44:41.58 .net
自分もここではギリ合格だったのに基礎落したよー
正直今回数年に1回くるというラッキー年だよな
来期不安だよー

224:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 00:01:32.13 .net
試験直後からちらほら聞くけど、今回そんな簡単だったの?

225:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 00:04:28.71 .net
>>218
工学Bの計算問題は諦めていたのに、1つは書かれてる公式に当てはめて計算すれば良いし、もう1つは2乗して足してルート取れば良いとか10点楽勝だったのはデカイ。

226:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 00:10:32.67 .net
俺には基礎クソ難しかった。
29/1月期の過去問は初見で117点取れて、一期毎に趣向変えてくるから
7月は逆にやばいと思ってたけど本当にかみ合わなさ過ぎて落ちた気しかしなかった。
ブリッジ回路とかさんざん練習したのに出ねーしw
こことかいろんなとこの受験記見ると本当に個人差があるなと実感する。

227:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 05:26:21.99 .net
基礎の解法過去問で見ると案外単純な計算でできてて悔しい

228:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 08:51:42.78 .net
>>220 ブリッジって中学から習うやつだろ。
電検3の問題集買ってやってみろ。陸1の基礎とか全問ご祝儀問題に見えるから。

229:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 09:16:50.77 .net
■7/19.ニューズ・オブエド■
#732 藤本順一さん&永拓実さん&ケン・ジョセフさん
URLリンク(youtu.be)
.
.

230:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 12:54:52.05 .net
>>222
電験三種か、そんなに陸一試験より難しいとは思わない。だって電験三種試験は、関数電卓除けば基本、電卓持ち込み可能。√計算キーよしだろ。経産省所管の試験はゆるいな。陸一もせめて古いが計算尺使えないかな。総務省さま、復活よろしく!

231:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 13:22:07.84 .net
>>224
計算尺については、入手が公平じゃないって理由で使えなくなった

232:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 13:50:10.85 .net
>>225なるほど、知らなかった。確か使える頃は、土木科の兄貴から借りて一アマ試験うけたよ。記述試験当時だが検算程度、ただ慣れないせいか小数点位置不明だった。でも手計算の手掛かりになった。電験三種は電卓使えるのか!

233:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 13:54:38.39 .net
>>220
二陸技は絶対にブリッジ出るから、二陸技のときは必死で練習してった。やっぱ一は広くて深や。今回初めて受けたけど、ほとんど解けなかった

234:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 14:56:02.82 .net
バカしか落ちないだろw
ホントの技術系の試験って言うのは電験二種以上を言うんだよ。

235:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 14:57:12.92 .net
>>224
いつの時代の話をしてんだよwwww
電卓持ち込み時代って言ったら相当な爺さんだなwwww

236:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 17:00:28.13.net
>>229
今でも電卓OKだよ、電験は。
どこの世界の話をしてんだよwwww
電卓持ち込み知らないって言ったら相当悲惨だなwwww

237:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 17:02:32.94.net
>>227
二陸は二陸の過去問を、一陸は一陸の過去問を。ってことだよ。
無勉で受けたのか?

238:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 17:05:01.15.net
>>229
勘違いしてないか?時代とはいってないぜ、

239:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 18:25:18.87.net
>>231
一日目は法規だけ受かろうと思ってて、基礎は無勉で緊張感だけ味わおうと・・・あまりにも難しすぎた

240:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 18:27:55.06.net
>>226
俺も❗
計算尺持ち込める最後のころ
直線と円形の計算尺持ち込んだよ
ほとんど趣味だねw

241:230
17/07/20 20:21:54.06.net
>>233
そりゃあ無謀だろう・・・・。でも、もったいないな。
二陸に合格できたなら、一陸の過去問5年分でもあたっとけばギリで行けたかもしれんのに。
俺は今回、一陸合格したけど、二陸の問題みても、解らないのいっぱいあるよ。
次は合格できるよ。

242:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 20:25:11.35.net
>>235
ありがとう!初日行けるかどうかどうか直前まで分からなくて勉強してなかった。次がんばる

243:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 22:21:59.42.net
僭越ながら俺の受かった方法を紹介する。
無線の資格はアマも含めて、A1はこの手の問題、A2はこの手の問題と
出る順番が決まっている。
だから5年分をやる時にA1だけを10回分 やる。A2だけを10回分やる。
このやり方だと20日間で5年分が終了する。B問題は無視して良い。
B問題を解くチカラはこの時についています。
私のマネと言うよりは、協会 伝統のやり方です。
騙されたと思ってやってみて下さい。

244:名無しさんから2ch各局…
17/07/20 22:37:18.99.net
基礎も5年分でそれ以前は捨ててもいいですか?

245:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 01:23:47.17.net
捨てた方が賢明だと思います。
一問くらい5年分に入っていないのがあるが、少し変形したら
過去問に見えなくなったと言うのが本音だと思う。

246:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 06:09:04.34.net
5年分以前の問題は確実に無視してよい
95%は過去5年以内から出てる(新問と5年以上前が残りの5%)
5年以上前の問題はその後に出題されてるから結局は見たような問題だと言う意味だけどね、解るよね?

247:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 06:17:25.94.net
>>237
賢明ですね
気が付いたのですが、問題の1〜25までの順番はカテゴリーでくくられてますがカテゴリー毎に少し順位が変わるのでA1を縦に(回毎に)だと抜ける場合が有ります
私は「静電気」の3-4問を一くくりにして整理しました
但し実力試しは期毎にA1〜B5まで通して行い試験に馴染ませました(頭の中の整理の関係)
B問題は全く違う処方ですのでこちらもしっかり暗記しました
このBとAの裏返し問題が出ると結構面白いので憶えやすかったです
文面がはしょってますがわかってもらえると思いますけど

248:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 06:26:21.27.net
工学AのA1のベッセル関数の問題
この種の問題の深いところまで理解するには相当な努力が要る
単に試験に受かるだけなら、簡単
今まで出た(過去問題)同類の数値の違いを整理して「ここの数字が幾つだと解答はこれ」になって正答出来る
問題自体は難問だが答えをするのはテクニック

249:6年以上前の過去問
17/07/21 06:37:42.41.net
私を捨てないで!

250:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 06:42:30.49.net
休憩
FMが80MHz帯の音楽放送だと思い込んでるA君
「昔のアナログTVは、音声がFMで画像がAMだったんだよ」の説明に、
「ええ!音声をFMラジオと同じ周波数で、画像は中波で送ってたの?」
どうやら大きな勘違いをしていたようだ

251:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 06:43:38.15.net
>>243
大丈夫ですよ、忖度してますから

252:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 07:24:40.87.net
>>242
ΔfがVsに比例するんだからΔf=kVsとおいてあとはグラフの読取と変調度の式で解けたと思うが・・・
解説みて導出式全部覚えてたら解けるとは思うけど、値の組み合わせで覚えてたら既出にない値が出されて\(^o^)/になりそう
まあ俺もめんどい問題かつ過去問で答が変わらないものはまるごと覚えたけどね^^;

253:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 07:45:29.09.net
>>246
本来ならそういう理解をして欲しいのが出題者の気持ちなんでしょうね
一見すると非常に高度な問題と思える所が一陸技の威厳でしょうね
その点、単に数値の記憶だけで正解してしまうような出題を繰り返してしまってるのはお家の事情?でしょうか?
問題の数値の変化と選択肢の数値の変化をまとめるだけで問題の真意を理解で汚くてもOKなんですから
数値や問題文が多少変わっても何とか成るものです
問題と選択肢が入れ替わってしまう変問も有りますがそこは持ち前の機転で切り抜けましょう

254:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 07:49:44.68.net
〜あてはまらないものを選べ
〜あてはまるものを選べ
出題者は


255:苦労してるね



256:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 09:11:28.54.net
今回、一陸の工学Aの問20も作問苦労の跡が見えるね。無線協会も手間を掛けたくないが、
でも、簡単には合格させたくない。いや、出来る試験にはしたくない?ってとこかな。
この問題も公式を覚えていれば問題なく正解できるけど、過去問のように2パターンしか
覚えてこなかった人にはカウンターパンチになったんではなかろうか。

257:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 10:36:31.18.net
問題作成は外注だから苦労はほとんどないよ

258:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 14:56:36.25.net
過去五年分だけでいいってマジか? 自分は五年分だけでは少ないと思って十年分やって、結果的に正解だった

259:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 16:20:30.49.net
>>242
アマの俺にはベッセル関数が何者か全く不明だった。しかし、グラフと周波数変調の概念から導き出した

260:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 17:26:10.57.net
>>251
確実に合格できるよう準備するのが正解。知識が余分であっても困ることはないけど
知識が足りないのは致命傷だからね。要は、合格か不合格かがすべてで、何時間勉強
したかなんて関係ない。一万円以上の受験料を払って、2日間も時間を費やすのに、
微妙なラインを目指すなんて言いうのは実に愚かなことだと私は思うけどね。
勉強する時間がない!と言うならば、始める時期を早めればいいんだ。
この辺の考え方の違いが、一発合格できる人と、何年もかかる人との違いだと思う。

261:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 18:34:17.32.net
>>253
御意。
過去問丸暗記で数値が変わっていてもパターンから正解を選んでも、
ちゃんと理論と公式を理解して計算で出した場合でもかまわない。
実務に就くのを狙うなら、ちゃんと理解していないと現場で困るのは自分自身。
資格持ちを自慢するだけの場合でも、自慢する相手によっては、ちゃんと理解していないと墓穴を掘るのは自分自身だ。
いわゆる「免許証マニア」なら、合格しても黙っていて、毎日毎晩集めた免許証を数えて自己満足していれば良い。

262:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 20:48:09.95.net
丸暗記でおけです。

263:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 21:06:51.31.net
なんかキメェ

264:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 21:49:03.54.net
>>256
もっと普通の言葉遣いを覚えないと、年取ってから恥かくよ。

265:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 22:02:14.52.net
なんかひとり場の空気感違う人いるよね

266:名無しさんから2ch各局…
17/07/21 23:21:59.74.net
レーダー特合格したから、次は「睡眠時無呼吸士」を取るぞ!
苦しいけど頑張ろう!

267:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 00:31:35.14.net
>>257
あなたなんだが、気持ち悪いですね

268:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 07:34:38.68.net
少年・青年に「まじっすか?」っていわれても、心がぐにゃっとなるだけだけど、壮年・老年に言われると怒りを覚える

269:256
17/07/22 10:03:05.64.net
>>260
ほう。どこがどういう風に気持ち悪いのかな?具体的に教えてくれないか?
誰の意見でも参考にすべき部分はあると思うからね。
なんとなく・・・・、と言うような幼稚な意見はだめだよ。

270:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 10:06:23.25.net
スルー出来ない所が気持ち悪い

271:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 10:32:47.97.net
>>262
そんなことより、受かるよう勉強したら?

272:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 10:44:47.43.net
ファンネル使うのも1陸技いるのですか?

273:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 11:31:47.78.net
>>265
スマートフォン使うのも一陸技いるよ

274:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 11:40:47.07.net
つまんね

275:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 11:57:07.20.net
>>266
そんな事が本当に起こったら暴動が起こるぞ

276:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 12:01:34.31.net
合格通知っていつ届くんだっけ?

277:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 15:00:51.26.net
8月4日に発送?
1アマから一陸技にアップ。
アマにも役に立つ知識が満載ダス。

278:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 15:09:09.74.net
ここの住人って何の目的で陸技とってるの?

279:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 15:34:56.69.net
何の目的で質問を…

280:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 17:02:35.76.net
>>271
会社に取れって言われてるから。

281:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 17:49:24.75.net
>>271
仕事で必要だからなんだが…。

282:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 18:08:22.61.net
>>271
趣味ですw

283:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 19:02:59.24.net
全国43000人の1陸技持ちの力を結集したらなにかすごいことができそうなんだが

284:名無しさんから2ch各局…
17/07/22 20:01:13.75.net
おまいら本当に1陸技?
俺は本当の1陸技だよ♪

285:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 01:20:23.35.net
>>276
4アマの力を結集した方がすごい事ができそうだ

286:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 09:20:50.23.net
>>278
一陸技には4アマの操作が含まれてるぞw

287:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 09:57:47.30.net
一陸技取って4アマが包括してるからアマチュア無線始める人いるのかな?

288:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 10:16:24.26.net
>>274
どんな仕事ですか?

289:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 11:05:45.70.net
>>281
無線系の設計コンサルとか。

290:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 11:20:37.82.net
>>282
ほうほう、予想外の仕事でした
直接、電波を出さない仕事でも、需要があるんですね

291:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 11:32:30.31.net
無線の施行業者も公共工事の入札で必要になる。
横浜市の例
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
入札参加条件抜粋
本業務の履行期間内に、第一級陸上無線技術士資格を有する管理技術者を配
置すること。なお、管理技術者は提出者の組織に所属していること。

292:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 14:35:36.91.net
>>284
>本業務の履行期間内に、第一級陸上無線技術士資格又は第一
>級陸上特殊無線技士資格を有する担当技術者を配置すること。
「どうして二陸技じゃだめなんですか」と小一時間問い詰めたい。

293:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 15:06:53.18.net
>>285
無線の「無」の字も知らない人が作ったんだろうね。
「特殊」の付く方が陸技よりも上の資格だと思っている人も多いし・・・

294:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 15:22:30.05.net
>>269
8/9だったような気がする。

295:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 17:47:10.08.net
>>287
発送が8月4日ですよ。着く日にちはまちまちじゃないかな。

296:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 18:02:28.17.net
>>286
残念ながら、専門家が作ってます。
それを自治体がそのまま使うだけ。
by 中の人。

297:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 18:03:48.22.net
>>288
合否発表も8/4でしたっけ?!誤情報すみませんでした。8/7くらいには通知届きそうですね。

298:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 22:44:07.31.net
>>290
HPでの合格発表は8月7日 16:00ですよ。
もしかしたら、ハガキの方が先に届くかもしれませんね。

299:名無しさんから2ch各局…
17/07/23 22:58:50.75.net
このスレの無職率半端ねぇw

300:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 22:51:57.73.net
鬼の副長「ヒジカタイタ蔵」
夏休みだ!
日本史でも読むか。

301:名無しさんから2ch各局…
17/07/24 23:54:02.44.net
>>292
お前を筆頭にか?

302:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 01:50:37.13.net
>>289
それだけ二陸技は認知されてないと言う事ですね
タクシーの運転手の募集要件に「普通二種免許」とあって「大型二種」の人が応募したけど担当者が「普通二種でないとだめ、小さい車に載るからね」みたいな・・・・

303:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 01:58:44.43.net
一アマの資格で認定業務のかなりのことが出来るけど、この場合はアマの業界の最高資格だから許可される
はたして?二総通の資格もちが「俺にもやらせろ」と言っても「操作範囲の区分での話じゃあないから駄目」と言われそう
資格名称そのものずばりが欲しいんだろうね
TOEIC990点のバリバリネイティブでも大学受験で英語は免除してくれないからね

304:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 02:04:21.94.net
雇う側からすると「一陸特」の資格が欲しいのであって「二陸技」の名称じゃあ何かもめそうな気がするんじゃあない?
担当者の資格の欄に「二陸技」と書かれちゃうと突っ込まれて「操作範囲の説明」から始めなければならない

305:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 02:09:19.64.net
携帯現場管理者の「一陸特」の応募に若い一陸特もちと50歳の二陸技もちが応募してきたらどっちを採用するか?
これだけで一陸特の方が仕事が出来そうに聞こえる

306:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 02:10:22.53.net
それあるね
だから二陸技なんか取るもんじゃないんだよ
工担でいうところのデジタル2種みたいなもんで存在意義が不明

307:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 02:22:20.59.net
>>299
本当は総務省も無線協会も一陸特以下は不要だと思っているんだけど
タクシーの運転手様や工事関係者に2陸技を取らせるのかよバ力だろお前ww

308:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 02:50:05.05.net
は?

309:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 03:04:27.41.net
個人の妄想です

310:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 08:03:24.79.net
「特殊」の方が上級資格だと思っている一般人が居るのが悲しい。

311:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 08:32:00.94.net
試作◯号機ってついてると強く見えるガンダムみたいだな

312:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 08:43:08.53.net
>>303
特殊の方が響きがかっこいい

313:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 08:46:53.69.net
2陸や1海は免許者が激少ないから目立つよ。

314:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 09:00:01.84.net
>>303
運転免許みたいに(限定)とかにしたらいい。

315:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 09:11:14.11.net
>>284
さらに、
>本業務の履行期間内に、第一級陸上無線技術士資格又は第一級陸上特殊無線技士
>資格を有する担当技術者を配置すること。
wwww
1陸特>>>>2陸技
これが2陸技の現実だw。

316:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 09:15:17.71.net
>>303
そもそも陸技の名称から「陸上」なんて取るべきで、
昔のように無線技術士だけでいいんだわ。

317:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 10:27:54.09.net
>>309
海上はどーなる?

318:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 13:26:02.22.net
一陸特なんか講習会で簡単に取れるよ。
晴海に行く方が少し安いが、交通費を考えると
ブレーンかQCQで取るのもいいかもね!

319:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 15:08:25.99.net
>>310
海上に特殊の上の無線技術士の資格なんてないよ

320:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 16:16:46.19.net
>>303
陸技を陸上普通無線技士で如何?

321:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 16:24:57.75.net
海上特殊の上は海通か総通?

322:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 18:35:07.00.net
特殊のが普通より特殊な知識がいるみたいだよね

323:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 19:23:19.46.net
特定司法書士、特定社労士のが一般の司法書士や社労士よりも上だから、
誰もがそう思う。

324:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 19:24:44.60.net
315
違ったな。
あれは「認定」司法書士か。

325:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 20:50:51.45.net
>>313
技術士(部門は秘す)&一陸技だけど、「無線技術士」の名称は残しておきたい。
「技術士」を廃止して「技士」にしてしまうと、2度と戻せないぞ。

326:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 21:27:15.62.net
技術士と技士の違いを分かっていない人が多いんだよな

327:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 22:04:30.02.net
もう特割でいいよ

328:名無しさんから2ch各局…
17/07/25 22:13:27.80.net
無線技術士の技術士は本当の技術士ではないからな。
技術士以外で技術士を名乗れる唯一の資格。

329:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 04:56:42.34.net
四月の一アマ落ちた晴海のハンディーです。
七月の二陸技ですが心配してた無線工学Aもギリギリ突破した様で最終合格出来そうです。
来月の一アマ再戦した後で(業務では二陸技で十分なので趣味ですが)一陸技も目指したいと思いますので今後とも宜しくお願いします

330:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 07:20:41.11.net
知らんがな

331:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 10:02:23.81.net
■7/25.ニューズ・オブエド■
#0725 川内博史さん&森山誉恵さん
URLリンク(youtu.be)
.
.
.

332:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 11:24:46.45.net
人間
好きなことでしか成功しない。
13歳くらいで本人は何が好きか気が付いているハズだ。
大脳が何歳で大成長するか?→9歳から14歳です。
保育学では一致しているが教育学がこれを歪めている。
具体的には偏差値が20以上アップしたとかいう、塾の宣伝文句です。
本当に「無線」の好きな人は一陸技を取ったら教える方に回って下さい。
よろしくお願い致します。
~日本無線教会より~

333:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 15:11:13.76.net
>>322
仕事で2技使うなら年月経てば自動で1技になれるけど、それ使わないの?

334:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 19:30:21.37.net
>>326
一陸技と二陸技の試験に難易度の差はないという意見もよく聞く。
それなのに、認定で二陸技から一陸技を取得するには、
実務経験7年プラス150時間以上の認定講習受講が必要。
それなら殆どの人にとっては試験受ける方が手っとり早い。

335:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 20:23:15.20.net
アマ30年以上だと、二陸技で法規と工学Aが免除になる

336:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 20:48:08.57.net
二陸技で実務経験(放送局、無線局)があれば、一陸技受験時申請により法規と基礎が免除になります。

337:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 20:51:38.10.net
補足  二陸技で実務経験3年以上です。

338:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 21:10:37.01.net
2技受けるなんざお布施だよ

339:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 21:11:18.52.net
問題の難易度と合格の難易度は全く別
150時間あったら4アマから1陸技になれる

340:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 22:07:16.61.net
150時間では厳しかろう。
俺は電験と1アマあるけど、500時間くらい勉強したよ、一陸技。
一発合格したかったから、運の要素をことごとく取り除く為の勉強時間ってことだけど。

341:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 22:23:53.23.net
>>327
働いてる人?

342:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 22:54:28.46.net
2陸の実務3年は どんな無線局でも良い訳じゃ無いからな
携帯基地局の工事くらいじゃ門前払い

343:名無しさんから2ch各局…
17/07/26 23:44:08.44.net
>>335
ラジオ局は?

344:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 00:11:11.56.net
>>336
日本語で頼む

345:321
17/07/27 01:15:37.30.net
ハンディです。
>>326
皆様仰られてますが、二陸技受験の知識が抜けないうちに一陸技を受験する方が早い様に考えてます。
毎回一科目合格としても2年で取得出来ますし、なんと言うか晴海の試験会場の独特の雰囲気が好きなので

346:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 07:14:36.84.net
電験、1アマで500時間かけて1陸技って何をしたいんだ?

347:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 07:49:22.05.net
資格マニアだよ

348:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 08:27:03.47.net
>>336
その無線局の無線従事者として選任されていないとためだぞ

349:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 11:35:29.51.net
CMF放送の無線従事者選任されても実務経験カウントされるんかな?
隣町のコミュニティFM社長が二陸技持ちでも一陸技に昇格してないっぽいんだが

350:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 11:42:02.58.net
↑訂正 CFM

351:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 12:17:09.76.net
ニ陸技でコミュニティーFMの会社社長
これで二陸技は有能な資格と証明された!!
一陸特のザクとは違うのだよザクとは

352:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 17:33:24.44.net
1級と2級では1級の方が格上だと認知されてる
1種と2種では(一種と二種も同じ)
電験、電気工事士は1種が格上
原付バイク車両、、自動車免許は2種が格上
感覚的には基本は1種で枝葉が付いた属性の多いものが2種3種となってゆくように思ってる
薬品・危険物などの分野では違う解釈なのかね
特殊が付くと運転免許の場合は「高度なテクニック」と考えられている(大型特殊など)
原付特殊は原付と同じライン
無線の場合は特殊が付く資格は下位
こういうところを統一してくれないと勘違いが起こる

353:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 18:31:57.41.net
>>345
まぁ一陸特から順にとって二陸技 次は一陸技って流れだからどうでもいい。
そういや、どっかの議員さんが二陸技受験してるって聞いたよ

354:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 19:02:55.06.net
>>346
俺はいきなり一陸技取ったよ

355:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 19:51:51.23.net
現状 二陸技受験者は趣味かCFM関連かな。毎年合格者300名くらいだからある意味でレア資格

356:名無しさんから2ch各局…
17/07/27 20:04:14.33.net
例えば「総合陸上無線技術士」とかだと格調高い響なるかな

357:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 00:46:00.72.net
今年一年のFラン大生ですが、一陸技を取ろうと思ってこの夏休み勉強するつもりです。
そこで法規と無線工学基礎をやるつもりですがどうせ勉強するなら大学でも使えるように勉強していきたいです。
過去問ひたすら回すだけでも知識は身につきますか?

358:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 01:34:53.20.net
>>350
彼女と海に行くとか有意義な学生生活を送るべきと思う。
会社勤めて必要なら取れば良いし、報奨金も出るし。

359:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 01:51:54.10.net
>>351
もちろん友達とバイクで走ったり遊園地行ったり色々楽しむつもりです。
でも大学入ったからには勉強をしたという証に資格として残しておきたいんです

360:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 04:40:40.25.net
>>350
法規は基本暗記でいいが、基礎についてはひたすら回す前に
力学・電磁気学・電気回路のさわりの部分ぐらいはやっておいた方がよいかと
全部暗記しようと思うとモチベ消失するよ

361:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 06:26:06.17.net
>>352
いや彼女つくれよ。

362:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 08:58:52.65.net
>>353
なるほど
とはいえ一応一陸技合格が目的なのであまりあまり時間をかけたくはないのですがさわりとはどれくらいでしょう?
>>354
彼女いるんですが高卒なのであまり会えないんですよね…

363:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 12:33:40.04.net
>彼女いるんですが


364:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 12:40:22.98.net
>>355
工学の無線系学科なら免除使えるかもしれないからちゃんと調べた?

365:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 13:08:07.31.net
とりあえずは
力学→加速度をを時間積分していったら、速度、距離になるってのが分かるぐらい。あと外積とか。
電磁気学→電場、電位、ビオサバールの概要
電気回路→インピーダンス計算、ミルマン、テブナン、ノルトン
ぐらいかな。ポイントは一回理解したらきちんと暗記すること。
あとは教科書・専門書もわかりにくいものが多いから気を付けて選んで。
まあ若いんだから小手先じゃなくてなるたけじっくり勉強してすることをオススメするよ(´・ω・`)

366:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 13:39:41.78.net
>>350
知ってるかもしれないが、電気通信主任技術者(伝送交換)を取得してると、一陸技の「基礎」と「無線工学A」が免除になるよ。

367:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 14:13:06.26.net
自分は専門一年だけど今年の七月期で合格したよ(多分)。
F欄の度合いにもよるけど、理系でやる気があれば余裕で受かるよ。

368:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 15:47:39.21.net
>>357
無線じゃないんですよ藁
電源免除くらいしかないですね…
大学入ってから無線工学について学びたくなってしまって今の大学後悔してます
>>358
力学は微積で計算は大丈夫そうですね
電気回路もインピーダンス以外は確実に分かります
電磁気学はちょっと勉強不足なので電磁気学からやろうかなあ
とりあえず何が何でも二年で取らないと行けないので頑張りますありがとう!
>>359
ステップ踏んで行ったほうが良いんでしょうけど二年で取りたいのでその道はやめました!
>>360
すごいですね!
専門よりはるかにFなんで頑張りたいです
やる気はあります!

369:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 19:48:33.04.net
何学科?
いくらFでも、電気科なら電磁気学やら電気回路やら一通りやるんじゃない?

370:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 20:14:35.26.net
>>362
まだ一年の前期なので直流回路を一通りしたくらいですね
一年の前期は線形代数や解析のような他の科目が多くて専門はあまり無いです

371:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 20:15:16.50.net
ちなみに電電です
エネルギーに力入れてるので無線系は全然無いです…

372:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 20:16:27.46.net
無線はインピーダンスだらけだからな。

373:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 20:29:13.02.net
>>365
そうですね
自分は工業高校生から大学進学なので一応インピーダンスもやったんですがほぼ忘れてます

374:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 22:40:56.91.net
一陸技「無線工学の基礎」過去問題を見て、今現在の実力で解ける問題がどの程度あるか。
まずはそこからかな。
現役電気系エンジニアなら、ぶっつけ本番で挑んだとしても、合格点を取れて当たり前。

375:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 22:54:05.18.net
この資格取るのは電気系エンジニアだけじゃないからな。

376:名無しさんから2ch各局…
17/07/28 23:17:05.33.net
>>368
コンサル系の人も取るよな

377:名無しさんから2ch各局…
17/07/29 09:04:52.45.net
コンサルって何のコンサル?
まさか、ITコンサルが取らないよね?

378:名無しさんから2ch各局…
17/07/29 09:36:51.72.net
>>370
建設コンサル。

379:名無しさんから2ch各局…
17/07/29 09:56:32.69.net
>>370
ITコンサルも幅が広い
無線設備の導入コンサルまでやっている所もある。

380:名無しさんから2ch各局…
17/07/29 10:12:33.09.net
今の無線システムは結局、情報システムやIPネットワークと連結されてるからな。
無線の知識しかない奴らには施工できない。

381:名無しさんから2ch各局…
17/07/29 10:1


382:3:16.56.net



383:名無しさんから2ch各局…
17/07/29 10:51:11.19.net
無職の復活チケットじゃないからw

384:名無しさんから2ch各局…
17/07/29 18:58:35.32.net
>>375
俺は信じないぞ!

385:名無しさんから2ch各局…
17/07/30 01:49:55.07.net
一陸技取得すると他の国家資格も科目免除なったりするから、あくまで通過点の資格だろう

386:名無しさんから2ch各局…
17/07/30 02:39:35.21.net
一陸技を必要とする職務に就く場合は「大学卒」と同じ待遇になる(公務員規定)
民間で待遇が大学卒並みでない人は一度掛け合ったほうがよい
ちなみに一総通も大学卒
二総通と二陸技は短大卒
給与の査定で反映される

387:名無しさんから2ch各局…
17/07/30 07:39:48.61.net
やっぱり高卒の人が上を目指すための資格って事?

388:名無しさんから2ch各局…
17/07/30 09:46:43.15.net
10年前までならね。
今や資格マニアのメンコ集めに含まれるからなぁ

389:名無しさんから2ch各局…
17/07/30 20:42:50.42.net
>>373
無線屋は無線だけ分かればOKだよ〜ん。
というか資格さえ取っちまえばもう知識は用無し。
機器


390:メーカーに投げて終わり。



391:名無しさんから2ch各局…
17/07/31 00:27:49.31.net
>>381
無線すら分からない、今まで何してきたの?!って奴も居るけどね・・・

392:名無しさんから2ch各局…
17/07/31 01:00:06.68.net
>>380
国家資格なので英検一級のようにはならないよ。
英検一級はまだ地方では評価は高いですよ。
時代と共に資格の勉強内容は変わっている。
アマ一級もデジタル変調が分かって当たり前の時代。

393:名無しさんから2ch各局…
17/07/31 18:08:32.49.net
別名:ふうぉっちゃろかが。と言う。

394:名無しさんから2ch各局…
17/08/01 05:36:42.83 .net
What your Local Gar?

395:名無しさんから2ch各局…
17/08/01 18:37:48.27 .net
あいどんとのういんぐりっしゅ

396:名無しさんから2ch各局…
17/08/01 20:18:02.40 .net
一陸技の合格後に航空通と三海通との併せ技で一海通も取っといてホント正解だわwww
英語の技術書も分からんのは仕事が出来ても今時中卒高卒扱いな

397:名無しさんから2ch各局…
17/08/01 22:31:41.33 .net
>>387
もっとも、わかったところで、それがなに?
の世界なんだけどな。

398:名無しさんから2ch各局…
17/08/02 00:05:51.70 .net
そう思うだろ?
ところが三開通の英語の試験で某Fランのヨット部数人が「英語なんか余裕だけど工学とか分かんねーよw」だとさ
一陸技からすると「バカじゃねーの××大学はw」と思ったよw
でも一海通の合格者が少ないってそうゆう事なんじゃね?
オイラは一総通に煽られて取ったがなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1642日前に更新/202 KB
担当:undef