ツイッターの臨床心理 ..
[2ch|▼Menu]
25:没個性化されたレス↓
22/05/05 23:25:35.29 .net
>>24
いやいや、引用文献だけで頭の悪さ丸出しだからw
洋書の原著いっさいなしw

26:没個性化されたレス↓
22/05/05 23:26:17.37 .net
>>23
臨床心理士のレベルの高さを謳いながら自分はゴミみたいな論文
話になりませんねw

27:没個性化されたレス↓
22/05/06 00:20:02 .net
オフィスkは頭の出来は3流だよ
たぶんIQ100くらい

28:没個性化されたレス↓
22/05/06 09:09:35.07 .net
>>25
頭が悪いのはおまえだよ。
原著を引用文献に載せないと頭が悪いことになるのか?
論文の内容を吟味せずに文献だけで判断するオマエはアスペ?
どうせならKの論文の内容を批判してみろや、できないだろうけどw

29:没個性化されたレス↓
22/05/06 18:47:05.57 .net
オフィスkの論文は学部生のレポート以下だろw
引用文献12()孫引き()翻訳書のみ
フロイトの原著絶対読んだことないわこいつ。さすが関西学院()

30:没個性化されたレス↓
22/05/06 22:02:21.35 .net
>>29
おまえ、ほんとにアスペだな。

31:没個性化されたレス↓
22/05/06 23:16:07.16 .net
オフィスハゲ
所詮Fラン卒のハゲ

32:没個性化されたレス↓
22/05/07 01:18:59.19 .net
オフィスkはほんとだっせーなw

33:没個性化されたレス↓
22/05/07 09:37:12.41 .net
論文の指導はいっさいできないハゲ

34:没個性化されたレス↓
22/05/07 11:21:33.49 .net
>>30
K論文を内容的に批判することはできないのでちゅか?
あなたには外国語や学歴に関するコンプがあるようでちゅね。

35:没個性化されたレス↓
22/05/07 11:23:34.34 .net
>>29へのレスの間違いでちゅた。
>>30様、ちゅみまちぇん

36:没個性化されたレス↓
22/05/07 11:42:46.28 .net
>>34
高卒乙
引用文献12()の論文なんてまともな大卒なら読まない
引用がないから主張もほぼ主観になるし

37:没個性化されたレス↓
22/05/07 13:21:49 .net
>>36
答えになってないぞ中卒よ。
もっと具体的に言えよ。
おまえは専門的な知識がないんだからK叩きは諦めたら。
おまえのバカを晒すようなもんだぜ。

38:没個性化されたレス↓
22/05/07 13:26:20 .net
>>36
引用されてる文献は精神分析関連ではオーソドックスなものだぞ。
全ての心理士の必読書とまではいわないが、あえてそれを叩くお前の心理が分からん。
要するに、おまえは心理学の素人だから引用文献や学歴にしかケチつけられないわけだな。
おまえの専門は何?話はそれからだ。

39:没個性化されたレス↓
22/05/07 15:21:22.26 .net
修士でも引用文献100冊は使うだろw
オフィスkは所詮カウンセラーもどきであって
心理学の知識はさっぱりって一目瞭然でしょ

40:没個性化されたレス↓
22/05/07 18:59:30.94 .net
ちなみに同じ逆転移の研究をしている成田氏の論文
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
オフィスkと知性の差がすごいw
引用文献 (22)
1) American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders. Text Revision. American Psychiatric Association. (1994)
2) LINEHAN MM. Cognitive-behavioral treatment of chronically parasuicidal borderline patients. Arch Gen Psychiatry. (1991) vol.48, p.1060-1064.
3) KERNBERG OF. Object relations theory and clinical psychoanalysis. Jason Aronson. (1976)
4) KERNBERG OF. Severe personality disorders. Yale University Press.
5) CLARKIN JF. Psychotherapy for borderline personality. John Wiley & Sons. (1999)
6) MASTERSON JF. Treatment of the borderline adolescent. Wily-Interscience. (1972)
7) MASTERSON JF. From borderline adolescent to functioning adult : The Test of Time. Brunner/Mazl. (1980)
8) ADLER G. Borderline psychopathology and its treatment. Jason Aronstn. (1985)
9) HERMAN JL. Trauma and recovery. Basic Books. (1992)
10) WALDINGER RJ. Intensive psychodynamic therapy with borderline patients : an overview. Am J Psychiatry. (1987) vol.144, p.267-274.
11) GUNDERSON JG. Borderline personality disorder a clinical guide. American Psychiatric Publishing. (2001)
12) STONE MH. Treatment of borderline patients : a pragmatic approach. Psychiatr Clin North Am. (1990) vol.13, p.265-285.
13) OLDHAM JM. Practice guideline for the treatment of patients with borderline personality disorder. Am J Psychiatry. (2001) vol.158, no.Suppl,
21) GABBARD G. O. Psychodynamic psychotherapy of borderline personality disorder : a contemporary approach. Bull Menninger clin. (2001) vol.65, p.41-57. doi:10.1521/bumc.65.1.41.18705
22) 成田善弘. 境界例の治療と薬物. 神経精神薬理. (1993) vol.15, p.339-343. URLリンク(search.jamas.or.jp)

41:没個性化されたレス↓
22/05/07 22:04:48.71 .net
>>39
>>24をちゃんと読んでみろ。このバカチン低能アスペが。

42:没個性化されたレス↓
22/05/07 22:06:33.23 .net
>>40
論文の評価は参考・引用文献と学歴で決まるというのがお前の考えか?
この点だけ、はっきりと答えてみよ。

43:没個性化されたレス↓
22/05/07 22:07:51.24 .net
それとも、英語を見ると日本語よりも頭よく見えるのかな?バカチン

44:没個性化されたレス↓
22/05/08 02:35:24.61 .net
>>43
ぷw

45:没個性化されたレス↓
22/05/08 02:37:27.32 .net
オフィスkの論文は学会から相手にされていません

46:没個性化されたレス↓
22/05/08 03:02:33.83 .net
学部生並の論文でGルート批判w

47:没個性化されたレス↓
22/05/08 09:33:51.79 .net
何これ、本人降臨?

48:没個性化されたレス↓
22/05/08 09:39:30.20 .net
バカチンはこちらの質問には全く答えられないようだな。
これじゃあKにバカにされるわけだ。

49:没個性化されたレス↓
22/05/08 09:48:14.27 .net
>>48
> これじゃあKにバカにされるわけだ。
え、本人降臨マジ?
論文は読んでないけど俺前に北川に>>19ブーメランなクソリプされたことはあるぞw

50:没個性化されたレス↓
22/05/08 10:33:11.11 .net
ここでKを叩いてる奴ってGルート批判よりもKに恨みを持ってるようだな。
だけど、論理的に批判ができないから子どもが駄々をこねてるようにしか見えない。
お子ちゃまでちゅねぇw

51:没個性化されたレス↓
22/05/08 10:58:04.17 .net
49は恨みではなくKが知ったかしたという批判なんだが。

52:没個性化されたレス↓
22/05/08 11:04:05.94 .net
ここにK擁護してるのが本人だとするとバカ丸出しだな...

53:没個性化されたレス↓
22/05/08 11:23:06.64 .net
ハゲさん植毛しないんすか?

54:没個性化されたレス↓
22/05/08 12:03:46.21 .net
GWにGルート叩きして5chチェックするオフィスk(笑)
病人やね

55:没個性化されたレス↓
22/05/08 12:08:48.17 .net
こんなんで資格取れてしまうのも相当にヤバいけどな
誤った見立て乱発してそう

56:没個性化されたレス↓
22/05/08 13:22:43.58 .net
別に俺はKを擁護する立場にはないけどな。
Kを叩いてる奴があまりにも無知なアスペだから忠告してるまで。

57:没個性化されたレス↓
22/05/08 13:51:07.81 .net
>>56
47や49は通りかかった別人だからよろしくね
論文の内容ではなく文献の数やタイトルで内容まで批判できないという主張はわかるけど
そういうことをするからといってアスペでもないし、罵倒として使うのも程度が低いと思うよ
それにレスの意味を理解できず勘違いをしたあなたが住民をバカにできる立場でもないね

58:没個性化されたレス↓
22/05/08 14:07:45.28 .net
>>56
なかなか理解できないようだから改めて49を説明すると
論文の文献数やタイトルだけでは北川の底の浅さを断じることはできないが
知ったかで突っ込まれたことのある立場としてはここの住民の言い分もあながち間違いではないと思いますよ
って意味になるんだけど
わかるかな

また、論文の内容から北川を擁護してるわけでもないのに、外観を野次っただけの住民をここまで叩くほうがむしろ拙速に過ぎると思いますけどいかがでしょうか

59:没個性化されたレス↓
22/05/08 14:26:42.67 .net
論文書いたことない高卒乙w
abstractと引用文献みただけで人間の知能なんて一目瞭然だろw
オフィスkは翻訳書のみで孫引き()

60:没個性化されたレス↓
22/05/08 14:41:40.17 .net
>>59
そういう偏見に満ちた書込みを続けてるとこれ以上は援護射撃しかねるんで頼むわ

61:没個性化されたレス↓
22/05/08 15:48:19.30 .net
オフィスkは取り敢えず心理協会に通報しとけ
主催側からしたら害にしかならないから
抹消処分もありえる

62:没個性化されたレス↓
22/05/08 16:20:56.95 .net
ほかの士業からはあんな漠然とし過ぎた要綱ではガバガバ過ぎてまるで意味をなさないという評だけどね

63:没個性化されたレス↓
22/05/08 20:38:18 .net
オフィスk
資格取消第一号

64:没個性化されたレス↓
22/05/08 21:02:38 .net
引用文献のしょぼさもさることながら学歴もしょぼいよねw

65:没個性化されたレス↓
22/05/08 21:07:49 .net
>>59がK叩きのバカチンだろw
ここのスレ主

66:没個性化されたレス↓
22/05/08 21:10:10 .net
>>57=>>58

何を偉そうに言ってるのかな、知ったか君。

君も知識がないのなら消えたほうが身のためだよ。

67:没個性化されたレス↓
22/05/08 21:17:21.34 .net
>>61
心理協会って何?
オマエが作ったのか?

68:没個性化されたレス↓
22/05/08 21:19:42.93 .net
このK擁護の奴ネタなのか、本人降臨ごまかしに来てるのか

69:没個性化されたレス↓
22/05/08 21:32:35.51 .net
北川も前提になってることをわざわざドヤって指摘してきたレベルのアホだから本人の可能性バリバリあるのが痛々しいところ

70:没個性化されたレス↓
22/05/08 23:05:25.64 .net
旧帝大卒はオフィスkを白い目でみているよ

71:没個性化されたレス↓
22/05/09 11:27:36.41 .net
バカチンは昨日、Kのツイに投稿したが軽くあしらわれたようだなw
どうせまた倫理違反だとか喚きたてて削除されたんだろ。
バカチンは誰にも相手にされない哀れな乞食

72:没個性化されたレス↓
22/05/09 11:42:30.19 .net
バカチンという言葉の古さがまた本人を思わせる
Kって人格障害なのか

73:没個性化されたレス↓
22/05/09 12:27:50.97 .net
早慶卒の臨床心理士だけどKはバカにされてるよ

74:没個性化されたレス↓
22/05/09 12:55:28.46 .net
Kを批判するならもっと勉強しろや。
引用文献だとか学歴だとか言ってるうちはダメだなw
誰にも共感されないよ、バカチンくん。

75:没個性化されたレス↓
22/05/09 13:13:45.43 .net
相関性の話をしているのに由来はそれじゃないなどと斜め上の指摘をしてみせる周回遅れをリアルタイムで目撃してきた身としては
この露骨かつ執拗なK擁護にまったく説得力を感じられないです
すみません

76:没個性化されたレス↓
22/05/09 13:27:50.61 .net
>>75
ニホンゴダイジョブデスカ?

77:没個性化されたレス↓
22/05/09 13:53:42.22 .net
>>76
相関性についての話ということは、二者の比較だから
由来が違うのが前提なのに、Kが由来の話となぜか勘違いして
比較しているほうの片方はもう一方の由来ではないというアホなリプを入れてきた
わかるかな

78:没個性化されたレス↓
22/05/09 13:59:47.36 .net
検査Aは事象Bについての検査である。なんらかの科学的実証性が一部認められている検査Cと相関性があっても、
検査Cの実証しうることが検査Aで判定しようとしている事象Bと無関係であれば
Aの実証性があることにはならない。
という話をしているのに、検査Aは検査C由来ではなくb(事象の元ネタ)由来ですよとかボケかましたってこと
なんで元ネタを知らないという発想になったのか謎
書評してる奴に本のタイトル教えてドヤるようなもの

79:没個性化されたレス↓
22/05/09 16:11:28.33 .net
どういう話の流れで言ってるのか文脈も確認せず、あり得ないほど初歩的な指摘で切り込んできてだいぶ失礼で底の浅い人だと思ったよ
説明しても謝りもしないでダンマリだし

80:没個性化されたレス↓
22/05/09 17:48:39.28 .net
オフィスkは教授にもなれん雑魚のくせにイキりすぎでしょ

81:没個性化されたレス↓
22/05/09 18:01:36.55 .net
Kのようなしょうもない奴でも資格とれてるという点でGルートだけの問題ではなさそう
通常ルートも相当甘いのでは

82:没個性化されたレス↓
22/05/09 18:53:29.24 .net
オフィスk
日本心理研修センターに通報
公認心理師に対する侮辱罪、信用失墜行為

83:没個性化されたレス↓
22/05/09 19:42:19.03 .net
>>78
日本語というよりもアタマダイジョブデスカ?アスペ死w

84:没個性化されたレス↓
22/05/09 19:44:53.15 .net
このスレも糞食い飲尿ジジイにつぶされそうやな

85:没個性化されたレス↓
22/05/09 20:20:49.58 .net
>>83
>>79を読め

86:没個性化されたレス↓
22/05/09 20:25:02.85 .net
>>83
周回遅れの糞リプ投げ込む奴どう思う?

87:没個性化されたレス↓
22/05/09 20:41:21.94 .net
K擁護は知的に問題があるのか反論できなくて煽り豚と化したのか

88:没個性化されたレス↓
22/05/10 20:43:37.89 .net
低学歴オフィスk

89:没個性化されたレス↓
22/05/10 20:44:04.37 .net
>>84
院尿=オフィスハゲ?

90:没個性化されたレス↓
22/05/11 00:56:47.50 .net
ハゲハゲ

91:没個性化されたレス↓
22/05/11 09:56:22.43 .net
>>82
日本心理研修センターということがようやく分かったようだね、バカチン。
でも今頃こんなことが分かるようなら、君は公認の資格持ってないんだろうし、
もう一生取ることもできないね。

92:没個性化されたレス↓
22/05/11 11:25:56.85 .net
資格がとれるかどうかじゃなくて、Kが心理職として不適格だから通報しようという話じゃなかった?
>>20の貼ってくれた
「精神分析的マネージメントと逆転移-絶望感と無力感を伴った逆転移を抱えて生き残ること」
生き残るってw
論文というよりメンヘラのエッセイみたいなタイトルだけどこんな状態で心理業務やってていいのかな

93:没個性化されたレス↓
22/05/11 11:36:56.26 .net
論文で豆腐メンタルを自慢する心理職って大丈夫なのか?

94:没個性化されたレス↓
22/05/11 13:32:43.73 .net
>>92
「生き残る」って言葉は心理臨床ではよく使われる言葉だよ。
セラピストの逆転移問題を考えるうえでは重要なキーセンテンス。

95:没個性化されたレス↓
22/05/11 13:51:25.31 .net
クライエントの攻撃にびくともしない鋼のメンタルの持ち主が心理職に向いてるとでも
いいたいのか?
そう言う奴の方が不適格。

96:没個性化されたレス↓
22/05/11 14:15:33.50 .net
>>94-95
逆転移して病んだ心を抱えたまま心理業務を続けるの?と聞いています
よく読んでください

97:没個性化されたレス↓
22/05/11 14:23:57.50 .net
>>96
逆転移を自覚して治療に活かすことに意味があるんだろ。
病んでるかどうかはその定義にもよるが、セラピストが自身の病んだ部分を洞察しながら
治療を続ける(生き残る)のが心理臨床の醍醐味でもある。
ただ、自身の問題に耐えられないほどの状態であればセラピストの交代もありえるし、
そうすることが良心的でもある。
逆転移を生かすも殺すもそのセラピスト次第ということだな。

98:没個性化されたレス↓
22/05/11 14:24:01.56 .net
>>95
そうは思わないね
共感的理解ができることと、レジリエンスが足りなくて動揺しやすい心を持ち続けることは違うんじゃないかな
心理職がサバイバーと同じ状態でいいとは思わない

99:没個性化されたレス↓
22/05/11 14:27:17.38 .net
精神分析では、
そのためにスーパーバイズや教育分析を受けることが必須とされている。
「傷ついた治療者」というタームも良く出てくるぞ。

100:没個性化されたレス↓
22/05/11 14:33:33.90 .net
>>98
心理職とサバイバーが同じとは言ってないぞ。
だが、「動揺しやすい心」という資質も使いようや訓練によってはクライエントを
支援するための資源になり得る。
そもそも最初から心理職として完璧な人間などいるはずがない。

101:没個性化されたレス↓
22/05/11 14:40:19.09 .net
>>98
共感疲労という言葉があるように、心理職というのは感情労働だ。
クライエントの話を聞いていれば疲れ傷つくこともあるだろう。
それを豆腐メンタルというのは完全な的外れ。

102:没個性化されたレス↓
22/05/11 14:44:27.78 .net
>>99-100
だから、スーパーバイズを受けるなどして治してから心理業務にあたらないとと言っているんだけど?
> 心理職とサバイバーが同じとは言ってないぞ。
生き残るという言葉がよく使われるという点についてそう言いました
影響されたまま・されやすい心の不安定な人にセラピストはできない
敏感な資質と不安定さを混同して病みやすさを開き直られてはクライエントのほうが迷惑
どっちがセラピー受けけてるのかわからんだろ

103:没個性化されたレス↓
22/05/11 14:55:33.55 .net
>>102
やはり君は分かってないようだね。
そもそも「完璧な」人間でないと心理職にはなれないのか?
敏感な資質と不安定さは表裏一体かもしれないが、それを開き直ることを良しとするとは誰も
言ってないぞ。
それを克服するために訓練を続けているわけだが、100パー克服できるなどということは
人間である限り不可能だ。
あと「生き残る」という言葉は精神分析や心理臨床の準専門用語として使われているという意味だから
誤解するな。
もう少し冷静に意見を述べたほうがいいぞ。

104:没個性化されたレス↓
22/05/11 14:55:43.88 .net
>>101
行き違いになったようだけど、>>102とレジリエンスという言葉の意味を検索してほしい
レスもよく読め
ヘラった・ヘラりやすい状態で心理業務にあたり続けていいわけがない

105:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:01:05.40 .net
>>103
> そもそも「完璧な」人間でないと心理職にはなれないのか?
> 敏感な資質と不安定さは表裏一体かもしれないが、それを開き直ることを良しとするとは誰も
> 言ってないぞ。
そんなことはこちらも一言もいっていない
共感的理解の価値を説く以前にあなたはまともな読解力というものを身につけたほうがいい

106:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:01:20.22 .net
もしかして、サバイバー(当事者)と「生き残る」を混同したのか?
それはとんでもない誤解だなw
どうも君は偏った知識しかないようなので話が噛み合わないんだな。
もう少し謙虚に勉強しなさい。

107:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:04:14.90 .net
>>106
やっぱりあなたはバカチン連呼の人か。サバイバーと生き残りの語の関連から述べたものだったのだが。
訓練といいつつそれではやっぱりダメなんじゃないの?

108:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:05:19.65 .net
おやおや、反論できなくなると検索しろ、読解力がない、との暴言ですか。
あきれたお子ちゃまでちゅねw

109:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:09:11.37 .net
>サバイバーと生き残りの語の関連から述べたものだったのだが。
だから、それが大きな間違い。
あなたが「生き残り」という言葉がエッセーのようだと言ったから教えてあげたのに。
自分の知識が全てだと思うと赤っ恥をかくよw

110:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:11:23.24 .net
>>108-109
文意を理解しようとせず、
マウントとりに汲々とするあなたのような状態では、クライエントをまともに扱うことは無理だね
メンヘラはメンヘラを治療することはできない
状況で証明してしまった

111:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:16:17.33 .net
>>108
反論は文意から成り立つもの
そもそも反論を認識できていないとは恐れ入るw

112:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:19:28.63 .net
>>110
察するに、あなたは患者側の人間のようだね。
メンヘラである自分は助けてもらって当然だという自己中的な驕りがある。
あなたは精神科医や心理職を叩くことで鬱憤を晴らしてるだけの卑怯者だw
これでは一生君のメンヘラは治らないよ。
ご愁傷さまww

113:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:21:32.40 .net
>>112
こちらが患者側の人間とは言っていない。ミスリードし過ぎ
大丈夫なの?
あなたのような状態の人に心理業務はできないと言っただけ
バカチン連呼がK本人である可能性が爆上がりしてるわけだけど
これじゃあね...

114:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:21:45.76 .net
>>111
書き方も異常だと思ってたわ。
ASDのメンヘラくんwwwwwwwwww

115:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:23:26.95 .net
>>113
Kに恨みでもあるようだな。
自分を否定する人間は皆Kに見えるという妄想性障害か?

116:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:25:00.06 .net
>>115
恨みはないよ。まともに文も読めないようだし、呆れてる

117:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:25:40.60 .net
>>113
オフィスKの元患者さん、逆恨みはだめですよ。

118:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:27:11.02 .net
オフィスKに高額な金をお布施して悔しかったんだねw

119:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:27:56.70 .net
>>117
妄想性障害ってあなたの自己紹介か

120:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:28:31.67 .net
>>116
オマエの文はニホンゴダイジョブデスカのレベルwwww

121:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:41:14.85 .net
>>120
対峙している相手はそう言うけど、第三者からは理路整然としていてわかりやすいといわれる

122:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:42:55.45 .net
とうとう自演かw

123:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:47:31.42 .net
>>122
121は自分の文章についてどう言われることが多いか言っただけだよ?ミスリード気をつけてね定期

124:没個性化されたレス↓
22/05/11 15:52:26.41 .net
心理職がバカチン連呼みたいな煽り中毒者では困るよね

125:没個性化されたレス↓
22/05/11 16:39:11.76 .net
>>103
エッセイと言われて腹が立ったのか、生き残りという語に論点がずらされているが
乗り越えるならともかく、抱えていてはダメだから
ここを言い間違えるわけにはいかないだろ

126:没個性化されたレス↓
22/05/11 18:28:49.07 .net
オフィスk降臨してて草
幼稚な論文を自己弁護とかw

127:没個性化されたレス↓
22/05/11 18:38:44.55 .net
>>94
生き残る()なんて使わねーよハゲ
生きながらえるみたいに無意味なニュアンスしか感じねえわw

128:没個性化されたレス↓
22/05/11 21:08:26.79 .net
>>127
バカチンよ、何も知らないくせにいきるなよ。
「生き残る 精神分析」で検索してみろや。
人を批判するならまずは自分が勉強することだな。

129:没個性化されたレス↓
22/05/11 21:29:37.23 .net
KのGルートに関するコメントにはほぼ同意だ。
これを公認心理師の信用失墜行為だと叫んでる奴の方が
よっぽどのアホやなw

130:没個性化されたレス↓
22/05/11 21:51:44.26 .net
制度に関する批判は個人の意見だからデマでもない限り信用失墜行為は難しいんじゃないかな
クライエントに対する職務倫理違反や心理業務に関する倫理的逸脱発言を炙り出したほうがいい

131:没個性化されたレス↓
22/05/11 21:55:35.05 .net
論文のタイトルに見られるように自身の病んだ状態を資質か何かと勘違いして省みない、というのもその路線だし

132:没個性化されたレス↓
22/05/12 08:07:35.84 .net
生き残るはんw

133:没個性化されたレス↓
22/05/12 08:09:24.49 .net
>>130
kは妄言しかいってないだろw

134:没個性化されたレス↓
22/05/12 08:53:07.80 .net
>>133
あの壊れっぷりを見るとそれもそうなんだろうけど、具体的に何がどう信用失墜行為にあたる発言なのか説明できないと申し立ても成り立たないかと

135:没個性化されたレス↓
22/05/12 09:26:45.19 .net
>>134
いや具体的に心理師に対する信用を損ねる行為をした心理師なんて現実でひとりもいないのに
空想でシャドーボクシングして「心理業界の価値を貶めた!」とか大言壮語してる時点でデマと不特定多数に対する侮辱罪だろ
全部エビデンスのない妄想だしまともな心理師からしたら迷惑行為以外の何物でもないだろ

136:没個性化されたレス↓
22/05/12 09:36:07.37 .net
>>135
具体的にGルートの何に弊害があるのか、実例をもって批判できてないのはKのほうということか
自分も受験資格があるというだけで実務経験があればそのまま資格取れるという制度でもないのだから、Gルート自体にそんなに問題があるようには思えないけどね

137:没個性化されたレス↓
22/05/12 10:08:39.09 .net
>>135
まともな心理師からしたら迷惑なのはゴキ系GルートであってKではない。
むしろKはまともな心理師の代表的な意見を言ってくれていると思う。

138:没個性化されたレス↓
22/05/12 10:51:32.72 .net
問題があるとしたら試験内容のほうなんじゃ?
ルートがどうとかいってるの心理職だけだよ

139:没個性化されたレス↓
22/05/12 10:59:48.92 .net
>>137
Kがまともじゃないから説得力皆無

140:没個性化されたレス↓
22/05/12 11:06:41.87 .net
バカチンのアカウントが晒されててワロタw

141:没個性化されたレス↓
22/05/12 11:56:01.05 .net
生き残るはんは未熟な他罰的感情をGルートに逆転移して生き残っている()んです?

142:没個性化されたレス↓
22/05/12 12:00:10.94 .net
>>141
部外者視点からするとまさにそれだと思う
単に学歴制限がないとご不満というだけでは?

143:没個性化されたレス↓
22/05/12 12:08:52.86 .net
旧帝卒だと学部生クラスでも引用文献に第二外国語100冊くらい使うよな
翻訳書で孫引きだけの生き残るはん…

144:没個性化されたレス↓
22/05/12 12:14:34.01 .net
少なくともkみたいなトラブルメーカーを雇うところはなさそうだなw

145:没個性化されたレス↓
22/05/12 12:20:57.44 .net
試験内容を難しくして、受験資格の門戸は心理卒以外にも広げるという方針ならクオリティの確保を主張しているととれるけど
心理卒必須にするべきという主張は偏差値が低くてあぶれやすい心理卒の就職枠を確保したいだけでは?

146:没個性化されたレス↓
22/05/12 12:24:01.91 .net
生き残るはんって炎上商法?
常識ある人間なら実名で他人攻撃とかしないけど
いまも精神科医を名指しでバッシングしてるし
失言マシーンかよ…

147:没個性化されたレス↓
22/05/12 12:25:21.75 .net
>>145
俺の出身大学のちょう頭いい教授でも第二回試験で7割くらいだったよ

148:没個性化されたレス↓
22/05/12 12:39:01.65 .net
>>147
で?

149:没個性化されたレス↓
22/05/12 12:42:24.80 .net
>>147
北川の論法を司法試験批判に応用してみようw

150:没個性化されたレス↓
22/05/12 13:48:47.79 .net
バカチンはKのGルート批判に反論できないから論文やら学歴やらを持ち出して
喚いているだけの哀れな乞食だなw

151:没個性化されたレス↓
22/05/12 13:49:55.20 .net
>>146
何を勘違いしてるのかな、バカチンww

152:没個性化されたレス↓
22/05/12 13:50:16.66 .net
>>150
言われてることがわからない?
司法試験に対して、法学部卒じゃないとダメだとか批判する奴いるの?
北川のGルート批判はそれくらい斜め上

153:没個性化されたレス↓
22/05/12 13:51:43.51 .net
このスレには日本語の不自由なメンヘラ氏もおります。
バカチン&メンヘラ、最低の汚物コンビですなw

154:没個性化されたレス↓
22/05/12 13:54:40.78 .net
Gルート、実力主義で結構なことじゃないか

155:没個性化されたレス↓
22/05/12 13:56:06.07 .net
>>153
Gルートがダメな根拠はよ

156:没個性化されたレス↓
22/05/12 13:59:51.69 .net
それならこの先もGルートを存続させればいいのに今年で終わり。
要は経過措置のどさくさにまぎれたゴキが発狂してるだけ。
どこにも採用されない現実には目をつぶってるんだねw

157:没個性化されたレス↓
22/05/12 14:03:09.48 .net
>>156
採用されない?既に働いているからGルートなのに?

158:没個性化されたレス↓
22/05/12 14:04:56.36 .net
>>156
なんか勘違いしてないか?具体的には医者や医療従事者を締め出したいように見えるというだけだが

159:没個性化されたレス↓
22/05/12 14:14:46.48 .net
むしろ医学を上位カテゴリから切り離してしまったGルート廃止後のほうが価値下がるんじゃないかというw

160:没個性化されたレス↓
22/05/12 15:09:49.81 .net
北川ってもしかして心理サロン自営だからGの中身がなんなのか知らずに妄想マウントしてただけだったりして...

161:没個性化されたレス↓
22/05/12 18:10:38 .net
オフィスハゲの心理士感って古臭いんだよな
公認心理師の活動領域は医療・教育・産業・福祉・司法まで拡がって
大学の心理学カリキュラムも変わってるのに古いカウンセラー像でしか批判できてない
実際は生き残るはん()よりIQ高くて優秀な人材は腐るほどいるし
偶然公認心理師になれた奴がいたとしてもまともな企業は採用しないでしょ

162:没個性化されたレス↓
22/05/12 18:12:20 .net
まぁ翻訳ショ孫引き北川にはなんの説得力もないわな

163:没個性化されたレス↓
22/05/12 18:18:05.62 .net
オフィスハゲはそこまで公認心理師制度に不満があるなら船降りて臨床心理士だけでやっていけよ。矛盾してるんだよハゲハゲ

164:没個性化されたレス↓
22/05/12 18:49:00.06 .net
てかGルートって民間資格から国家資格への上位互換とするために、
臨床心理士が精神科医だと兼任できてたことを背景とした経過措置ってことでしょ
知ってても知らなくてもアホやんけ

165:没個性化されたレス↓
22/05/12 18:59:59.12 .net
>>161
企業??大部分医療機関の需要じゃねーの?

166:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:02:01.25 .net
生き残るはんツイッターで反応ないけどプライドないの?w

167:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:02:43.32 .net
>>165
いや産業カウンセラーとか別に医療じゃないし

168:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:03:28.28 .net
病院採用されない大部分の臨床心理士は資格とっただけで生殺し状態というのが現状だと聞いているが。
バカチン連呼は息してる?

169:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:04:18.95 .net
>>167
産業カウンセラーのこと?あんまり多くはなさそう

170:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:06:32.16 .net
ごめん企業カウンセラーと書いてると思ってちょっと被った

171:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:16:48.37 .net
まぁ実力もない雑魚が臨床心理士という肩書だけで喧嘩売ったら攻撃されるのは当然だわな。別に何も意味ねーし

172:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:20:42.30 .net
無駄に大学院だけいって「生き残ること」()が成果じゃあなw

173:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:25:45.67 .net
攻撃、というか心理業務が精神医学に則ったものでない限りエビデンスベースドを謳えない、というスタンスから
心理資格の独立性を主張する丹野義彦を批判してたの見たことあるから
Gルート批判の矛先が医者だと立場ないんじゃ?
>>172
それな

174:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:36:21.29 .net
バカチンとメンヘラが屑の書き込みを続けてるようだが、勝負は決まったんだよ。
Kへのまともな反論もできなくて5ちゃんで憂さ晴らしか。
はんとに哀れな奴らだな。

175:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:42:09.04 .net
>>174
まともな反論できないのそっちじゃん

176:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:42:51.15 .net
オフィスk「ぼくはカウンセリングに失敗してうつ病になってバーンアウト症候群になった!でも惨めったらしく生き残るw ドヤ、これが臨床心理士の専門研究や」
こいつってただのアカデミズムの恥さらしだよな?w

177:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:43:36.70 .net
>>174
一日中、匿名掲示板に張り付いて生き残るはん()は仕事ないんすか?w
そろそろ自己破産っすか?w

178:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:43:51.37 .net
>>176
そう、論文のタイトルはそういうこと。。

179:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:45:53.43 .net
バカチンの連投が始まったw
相当悔しそうだなw

180:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:48:46.76 .net
>>179
メンヘラになっておきながら他人をメンヘラ呼ばわりしてこき下ろすってどういう自己矛盾?それとも逆転移の意味もわからないおバカさんなの?
煽る前に壊滅的な読解力をなんとかしたらどう

181:没個性化されたレス↓
22/05/12 19:56:16.88 .net
>>180
メンヘラ登場。
オマエの文章は矛盾だらけだよ〜、チョンの人?

182:没個性化されたレス↓
22/05/12 20:01:36.91 .net
>>181
言い張るだけでは指摘になってないよ

183:没個性化されたレス↓
22/05/12 20:03:51.43 .net
>>181
KのG批判の根拠はよ

184:没個性化されたレス↓
22/05/12 20:14:13 .net
>>181
矛盾じゃなくてあんたのミスリードな

「メンヘラはメンヘラを治療できない。この状況から(あなたがメンヘラであることが)証明されてしまったから、あなたには心理業務をする資格がない」

を勝手に

「メンヘラはメンヘラを治療できない。この状況から(お前が俺を治療できてないことが)証明されてしまったから、あなたには心理業務をする資格がない」

と読み替えたバカさ加減なんとかしろよ

185:没個性化されたレス↓
22/05/12 20:26:53 .net
メンヘラも連投乙。
もしかして、バカチンとメンヘラって・・・www

186:没個性化されたレス↓
22/05/12 20:52:28.91 .net
>>185
ミスリードは棚上げ?

187:没個性化されたレス↓
22/05/12 21:05:39.34 .net
オフィスKのGルート批判読んできたけど
もし批判に値するとすれば根本的に実力もないのに通る試験であることが問題なのであって
受験資格はカンケーねーわなと思うかな

188:没個性化されたレス↓
22/05/12 21:30:31.77 .net
大学院まで行かないと取れないような価値の高い資格だと思ってたら
大学にも行ってないような保育士がパスしちゃってショックだったんだろ

189:没個性化されたレス↓
22/05/12 21:39:40.64 .net
クオリティに問題を感じるなら試験を難しくするよう批判すればいい
でもそれをしないのは、難しくなった試験に通る自信がないから受験資格ガー言ってるようにしか見えない

190:没個性化されたレス↓
22/05/12 22:37:55 .net
kはバカチン連呼とか語彙が貧弱で言語性IQ低いな

191:没個性化されたレス↓
22/05/12 23:38:08.34 .net
kが8000円で瞑想会主催してて草

192:没個性化されたレス↓
22/05/12 23:49:05.82 .net
ひとを攻撃して不快にする奴とどうやってリラックスして瞑想するんだw

193:没個性化されたレス↓
22/05/13 00:52:05.08 .net
自己愛性人格障害

194:没個性化されたレス↓
22/05/13 07:22:54.70 .net
Gルートの「現任者」が臨床心理士と同等の業務に従事している者、という意味であれば本来は精神科医を想定していたはずだから
実際に運用したときの審査基準がおかしかったということはいえるだろう
制度に問題があったわけではなさそう
肝心の試験が簡単過ぎて、受験資格審査の穴をすり抜けて入ってきたような受験者にパスされてしまったという結果論でしかないと思う

195:没個性化されたレス↓
22/05/13 09:08:22.27 .net
>>194
だからそんなやつはまともな企業は雇わねーってw

196:没個性化されたレス↓
22/05/13 09:35:56.44 .net
>>195
資格に信用が置けないという問題の解決には何一つなってない

197:没個性化されたレス↓
22/05/13 09:43:50.54 .net
>>195
いい加減な試験でしかないなら、Gルートだけじゃなく通常ルートで通った奴も実質心理卒というだけで資格試験を通ったという付加価値は何もないということに。

198:没個性化されたレス↓
22/05/13 09:54:11.91 .net
>>195
同意。
企業というか、
ゴキGが公認取っても心理職として採用されることはないのは周知の事実。
だから臨床心理士系公認にとってはゴキGは脅威でも何でもない。
ただ、ゴキGのせいで公認心理師の資格の信頼性が低下してしまうのが懸念材料。
まぁ、あと5年もすればゴキGは息絶えるだろうけどね。
それまでは臨床+公認のダブルホルダーが心理職のスタンダードとなる。

199:没個性化されたレス↓
22/05/13 09:57:56.39 .net
>>198
いや、受験資格に制限ができただけで中身がバカでも通れる試験ということには変わりないだろ

200:没個性化されたレス↓
22/05/13 10:12:11 .net
要は誰でも受験できるようにしたらゴミ試験であることが露呈したってだけでは

201:没個性化されたレス↓
22/05/13 11:05:19.52 .net
資格で受験資格を区切ればよかった。
さすがに保育士や介護福祉士はねーだろw

202:没個性化されたレス↓
22/05/13 11:18:02.37 .net
それもないかな。根本的にヌルい試験があかんなだけ
臨床心理士と同じ

203:没個性化されたレス↓
22/05/13 11:49:33.14 .net
>>199
ならば、公認の試験が「簡単」だと仮定しよう。
だが、仮にゴキGが一夜漬けで公認取ったとしても心理職としての経験がないわけだから
まったく使えない。資格を取っても宝の持ち腐れ。
医学部を出てなくても点取るのが上手い奴なら医師の国家試験でも合格点を取ることはできる。
でも実習などはやってないわけだから使い物にならない。
それと同じこと。国は心理支援をやってるものという条件を付けているのに、それを勝手に解釈し
チャッカリ取っても心理職として採用されるわけがない。自業自得というものだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

429日前に更新/148 KB
担当:undef